このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年7月20日 19:46 | |
| 0 | 6 | 2008年7月9日 18:05 | |
| 3 | 28 | 2008年7月8日 01:42 | |
| 2 | 6 | 2008年7月7日 00:10 | |
| 33 | 78 | 2008年7月5日 23:33 | |
| 10 | 81 | 2008年6月30日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この値下げ具合を見ると、後継機の発表が近いのでしょうね?
書込番号:8103004
0点
ポイント嫌いでない方は更にヤマダ等でも\27000強ですし、もう2〜3ヵ月虎視眈々する方はR7同様9〜10月の\22〜23000代狙いでしょうかねぇ?
書込番号:8103890
0点
ご購入おめでとうございました!
私もこちらのクチコミを参考にして3月にR8を購入しました。
同じく歩く機会が増えたくちで、通勤途中はもちろん、時々朝も散歩して撮影したりしてます(笑)
ちなみにこのカメラに出会ったおかげですっかりカメラにはまり、
最近はデジイチにも手を出してしまいました(汗)。
お写真綺麗に撮れていると思います(1と4が好きかな)。
R8はくっきりシャープに撮れる感じがしますよね。
書込番号:8051363
0点
4枚目がいいですね。
多肉種のようで触るとひんやり気持ちよさそうです ^^
3枚目は咲いたらもう一度撮る楽しみが残っていますね ^^
ちなみにですが、スレ立てして閉じていないものは閉じた方がいいです。
R7とR8で検討しているスレはまだ続いていることになっていますから。
書込番号:8051371
0点
ご購入、おめでとうございます(^^)
どれもきれいに撮れていますが、4枚目が特に良いですね。
それにしても、自分以外の人のR8の作例を見るたびに、自分のR8よりも画質が
良いように感じてしまいますが、カメラのせいにしてはいけませんね ^_^;
書込番号:8051958
0点
ふむふむ、「通勤カメラ」という新しいカテゴリーが出来つつあるようです。
4枚目の緑のツブツブが官能的ですな・・・ 因みに、この生命体の名前を
ご存知でしたら教えて下さいな。
書込番号:8052393
0点
初撮りおめでとうございます。
4枚目はマンネングサの仲間だと思います。
とても生命力あり、乾燥にも強いです。。誰かさんのように。。^^”
http://homepage3.nifty.com/shiro/mannengusa.html
書込番号:8052596
0点
さすが、歩く植物図鑑! 有難うございます。 No.4はタイトゴメですね。
勇気付けられる情報ですね。 早速どっかから一部千切ってきて、ウチの
荒れ庭をマンネングサの園に変えてやることに致します。
書込番号:8052661
0点
高ISOでの青白味がかりの改善かな?
試してないけど、効果があっても高ISOでは使わないから、それだったらたぶん、ダウンロードしないかも。。。
ズボラなので、試された方のレポート待ち。。^^”
書込番号:8018933
0点
お知らせ有難うございます。早速更新しました。夜の撮影が楽しみだな〜♪
書込番号:8019039
0点
Stock5さんのおかげでホワイトバランス精度が向上し、白カベがこんなに真っ白に撮れました(←大ウソ。露出補正でヘタこいた私の腕の悪さのせいさっ)。さあてニューファーム搭載R8ぶらさげて新たなボーケンの旅にいってきまーす。あ、充電器忘れるとこだった。
ところでPASSAさんはどーして昼間撮らないんだろう?陽が高い間は鑑識眼の精度が上がらないとゆーことなのかな?ニンニクに弱かったり川を渡れなかったりするのだろーか。トマトジュースとか飲みます?おっとデンシャに遅れちゃう。じょわっ。
書込番号:8019209
1点
新ファーム少し旧と比較して見ました。
屋外で新ファームのが旧比較で露出がー0,3程度になっている感じですね。
ファーム、新旧3度入れ替えて試しました。
が、責任は持てません。
室内は分かりません。
AWBについては良い方向に変わっている事を願ってます。
書込番号:8019414
0点
おおぉ、それでは補正基準値を±0に設定し直しますぅぅ
-----------
掲示板かぁ、面白い構図ですね。 私が朝夕しか撮影しないのには理由が有ります。
先ず、お天道様の位置が高いので陰陽がベタ、また、空気が不透明で紫外線が強い
等々・・・ な〜んてことはどうでも良くて、朝夕の散歩とスーパーに買い出しに行く他は
閉じ籠もりの隠者してるからです。 スーパーにまでカメラ持ってくのはチョット・・・
もちろん、銀の弾でハートを射抜かれたら昇天してしまいます。(多分)
しかし、一日で光が一番ドラマチックに変化するのは、やはり朝夕だと思いますよ。
では、お気を付けて行ってらっしゃい。 アチコチで落ちてるモノを拾い食いせぬよう・・・
書込番号:8019868
0点
【掲示板かぁ、面白い構図ですね。】
[8019414] Stock5さんのテスト情報により、マイナス補正(ヤマカンで−0.3)を掛けてみました。
いくらか壁に情報は残っているようですね。
ドアのガラスの透け(あるいは映り込み?)を白と黒の対比の中で生かすには、オリジナルの露出もあり。。ですね。。^^)
書込番号:8019953
0点
光源が水銀灯のサンプルです。
左(自然光)中(水銀灯)ともWBはAUTOで、天候は曇り。
水銀灯下でこの程度なら、私的には上等ですね。
被写体は満足なんですけど空の色が何と言うか、妙に色乗りが良いですねぇ・・・
右はプリセットの蛍光灯で撮ったモノですが、まだ水銀灯の影響が弱いです。
30分程早過ぎました。 失敗作例ということで・・・ (載せない方が良かったかも)
引き続きマニュアルでWBを取ろうとしたのですが、大粒の雨に当たられ退却しました。
余り参考になりませんね、ゴメンヤス。
書込番号:8025761
0点
おはようございます。
PASSAさん、
と言うことは、ダウンロードの成果はあった。。と言うことなのですね。。?
書込番号:8027349
0点
ねぼけ早起き鳥さん、旧ファームと比較したワケじゃないので何とも・・・
旧ファームで撮影した画像も有るのですが、撮影時間帯と天候が違うと
比較になりません。 ただ、今までは後で必ずRGBを弄ってましたから、
「改善された」印象ではあります。
書込番号:8027778
0点
PASSAさん、ありがとうございました。
高ISO(400,800,1600)での印象も、試されることがありましたらよろしくおねがいいたします。
書込番号:8028454
0点
その手の比較は、親切なStock5さんのお得意の分野です。
ってか、ホワイト・バランスの見直しは大切な部分ですので、
ねぼけ早起き鳥さんも速やかに更新されて下さいませ。
書込番号:8028745
0点
そうですね。
でも、更新すると前との比較が分からなくなるので。。。
好みの変化かどうかも分かりませんし。。。
一杯飲りながら、のんびり考えまひょ。。。
書込番号:8028793
0点
何度でも元に戻せますので、カードを2枚使えば楽チンですよ。
更新中に電池切れしないように満充電でやればOKです。
書込番号:8028861
0点
そうですね。
でも、また更新案内があるかも知れませんし。。ひとまず、飲ませてください。
書込番号:8028920
0点
新、旧ファームでフラッシュ撮影して見ました。
詳しくは分かりませんがAWBの最適化がはかられている
様に思います。
三脚で固定してファームも其のまま変えて撮りました。
分かりますでしょうか?
微妙にWBが違ってますね。
書込番号:8029836
0点
やっぱり改善されましたね。
自分は手放してしまったので、試せず残念ですが、もう少し対応が早いとよかったなぁ。
あとは、フラッシュの調光が改善されれば、ホント良いカメラですね。
書込番号:8036763
0点
Stock5さん
作例ありがとうございます。
やや暖色側に傾いたのでしょうか。
たぶん、黒の締まりはよい加減方向になったのでは。。と感じます。
書込番号:8036862
0点
暑さでモウロウとしてます。(↑)スローシンクロじゃなくて「蛍光灯」と書きたかった・・・
書込番号:8037408
0点
>プリセットとストロボは相性悪い?
マニュアルには
「フラッシュ撮影の場合、[AUTO]以外ではホワイトバランスが合わ
ないことがあります。この場合は、[AUTO]を選択してフラッシュ
撮影をしてください。」
と書いてありますです。
このシリーズのストロボは光が青すぎて他の光源が混じると調整が
とりにくいんじゃないかと妄想しております。
書込番号:8037509
0点
> マニュアルには・・・
申し訳ござりませぬぅぅ 世の中にはマニュアルもロクに読まないで
ああだこうだ言う人が多くて困りますよ、ったく。(少し反省)
書込番号:8038215
0点
PASSAさん、逆光補正のスローシンクロ後遺症。。^^”
どうやら治療効果はカンフルとは行かず微量緩行性。。。
書込番号:8038232
0点
しかし、その理屈でいくとプリセットを使える機会が殆ど無くなりますね。
上のサンプルは蛍光灯以外の光源は無いし・・・(ストロボ光以外には)
もっと上のストロボ無しサンプル[8025761]では不可解なカラーブーストが
発生してますしねぇ・・・ 但し、それらは水銀灯がメインの光源でした。
(「AUTO」は空の赤被り、プリセット「蛍光灯」は被写体の赤被り)
部分的な色被りは迷惑ですよ。マスクして修正するほどの写真でもない。
面倒臭いから、そういうのは全部モノトーンにしてしまうんですけどね。
書込番号:8038300
0点
【(「AUTO」は空の赤被り、プリセット「蛍光灯」は被写体の赤被り)】
(↑)PASSAさん、V1.20とV1.22で差はございましたか。。?
書込番号:8043103
0点
ねぼけ早起き鳥さん、ご質問については[8027778]でお答えした通りです。
私が問題にしてる部分は旧バージョンで違和感を感じていた部分ですから
例え新旧で違いが有ったとしても、悪くはなってないと思います。
それに、夜に水銀灯下で撮るのは私くらいでしょうから問題にならんでしょ。
書込番号:8043604
0点
PASSAさん、ありがとうございました。
重複質問でしたか。。。
【それに、夜に水銀灯下で撮るのは私くらいでしょうから問題にならんでしょ。】
どこかのお城の周りでon the willowさんが撮られているかも。。^^”
書込番号:8043714
0点
>どこかのお城の周りでon the willowさんが撮られているかも。。^^”
チャンスがあれば城で白い写真を撮ってます (^_^;
書込番号:8045835
0点
あ、丁度イイ所に・・・ on the willowさん、個人的なお願い有ります。
城でなくても水銀灯でなくても構いませんから、日没後の東の空を見せて
頂けませんでしょうか? R8の被写体は殆ど完璧なのですが、何で空を
日中晴天のようにしか撮れないのか悩んでるんですよ。
書込番号:8045970
0点
迂路人と申します。
めでたくお仲間になれました。
雨に濡れたあじさいを撮ろうと105mmのマイクロ(あっと、私はニコン党
です)を付けて出かけたんですが、モノポッドに乗せても、片持ちでの撮影
、水濡れへの気遣いに体力の限界を感じ、傘をさして気楽にスナップできる、
マクロに強いコンデジを探していました。
この板の皆さんのすばらしい作品を見て、「これだ!!」ってことで・・・、
ここにあるんですね、R8が。(^^)
で、購入のいきさつをば。
場面はいつものキタムラへ変わる。
て:おや、うさんお久しぶり。
う:お久しぶりって、先週も来たんだよ。店長いなかったじゃん。
て:ああ、先週はどうにもならない用事がありましてね。今年初めての休暇
を取ったですよ。ところでうさん、きょうはD700の予約ですか?
う:D700いいカメラだよね。でも、おいそれと買える金額じゃぁないし、
ちょっと様子を見ようかなと思って。あれ、値段上がってるねR8。先
週は28,600円だったけど。
て:先週はキャンペーン特価でしたからね。
う:でもMさん(女性の店員さん、この子がトテツモナく可愛い)は、来週
下がることはあっても上がることはないでしょう、と言っていたんで安
心してたんだけど(Mさんを目で捜すが、見つからず)。
来る時に見てきたビックカメラは、34,600円でポイント20%だったよ。
て:27,680ですか。う〜ん。ちょっと待ってくださいね。(端末と電卓にら
めっこ)。う〜ん。この値段は2Gのメモリー付きなんですがね。
う〜ん。うさんにはいろいろ買ってもらっているので、どうでしょ、純
正じゃないですがカメラケースとメモリー付けてこれでは。
ということで、カメラケースと2Gのメモリー(サンディスク)付きで3万
円から400円のおつりで購入しました。<ま、気に入った物は値段じゃあ
りませんが、価格.comですので情報まで>
充電が終わったのが暗くなってからなので、家の中で手近なものを試し撮り。
1cmの接写に感激!!!
あしたはこれを持って散歩に行こう。
1点
ご購入おめでとうございます。
あめの被は一脚に、アンブレラホルダーを着けると写しやすいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html
書込番号:8036659
1点
購入おめでとうございます。
迂路人さんはニコン党ですか、私はキヤノン時々オリンパスです。
あっ、女性の店員さんに心奪われそうなところはいっしょですね ^^;
さてさて・・・
お気軽スナップとマクロですが、ズームレンズで便利でもあるのですが
それほど明るいレンズでもないです。
その辺は考慮して撮影に臨まれるとよいとは思います。
テレマクロが秀逸な機種ではありますが、(ステップズーム)50mm付近でも
マクロ1cmの合焦が可能ですので、意外と撮影倍率はいいのです。
よろしかったら試してみて下さい ^^
書込番号:8037870
0点
今日、私も買いました。♪
価格コムの最安店(大阪ボンバー)で。。。(^^)
届くのが楽しみです。
迂路人さん>
また、アドバイスをお願いします。☆
書込番号:8040244
0点
お仲間入り、おめでとうございます。
確かにここの書き込み見てると色は心配ですよね。
私もくさした一人ではあるんですが(笑)。
先日、ファームウエアのバージョンアップをしま
した。変更後、あまり使ってはいないんですが、
なんかいい感じです。ひょっとしたら本当に生ま
れ変ったかもです。
書込番号:8040764
0点
迂路人と申します。
ちまちまと小用があり、やっと一段落。
R8とのお散歩もままならず、欲求不満。クーっ。
じじかめさん、staygold_1994.3.24さん、m.takashimaさん
RESありがとうございます。
じじかめさん
あちらの板でもお世話になっています。
> あめの被は一脚に、アンブレラホルダーを着けると写しやすいと思います。
なかなか良さげですね。雨の日は、お家でじっとしているのが一番なん
ですが、雨の日だからこそ撮りたいものってあるんですよね。こう言う
グッズがあるということは、どちら様も苦労しているようで。
staygold_1994.3.24さん
> テレマクロが秀逸な機種ではありますが、(ステップズーム)50mm付近でも
> マクロ1cmの合焦が可能ですので、意外と撮影倍率はいいのです。
> よろしかったら試してみて下さい ^^
単焦点好きにとっては、このモード(ステプズーム)なかなかですよね。
購入決定の一要素です。へえ、しかも寄れるんですか。早速試して見ます。
m.takashimaさん
いろいろ遊んでもらえそうなカメラですね。とことん使い倒しましょう。
書込番号:8041002
0点
迂路人さん
おめでとうございます...といいましても、R8に関しては自分はまだ新参者なのですが。
気楽にスナップできる、マクロに強いコンデジ...自分の購入動機と重なる部分ありで共感出来ます!
一緒の楽しみましょう
是非、作品のアップを..☆
書込番号:8041089
0点
最近、みなさんはどんな写真を撮っていますか?
ということで画像スレの(その2)です ^^;
一応、フォトコンテスト等に応募をしないものでお願いします。
(投稿履歴があると困ることもあると思いますので・・・)
ちなみに、リコーのフォトコンテスト。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/join/detail.html
0点
staygold 1994.3.24さん、はじめまして。
小石川植物園は都営三田線、白山駅下車徒歩10分です。
水道橋からだと2駅目ですね。
東大理学部の付属植物園だそうです。入場料330円です。
人もそんなに多くなくて都会の穴場的存在だと思います。
書込番号:7936852
1点
ちぃーす
いつも楽しく拝見させていただいています♪
カメラの液晶交換が上手くいったので嬉しくて思わずカキコでしゅう。
次に買うのはR8かなぁー。。
ところで皆さんは猫語を話せるのかにゃぁー?
※写真の内容はなにもナイヨウ〜なんちって
書込番号:7941188
1点
☆じん☆さん、遅くなりましたが、お久しぶりです。。^^)
ところで、[7936800]は不思議な作品ですね。
綿毛のような。。フレアのような。。ゴーストのような。。そして、
「☆じん☆さんコード」が埋め込まれているような。。。
書込番号:7942422
2点
レインボーブリッジをインターバルで助手席から撮ったものです。
☆じん☆さんの富士山?車のアクセントがいいですね。
so-macさんの見事の解像していますね。四隅を切り取るとその恩恵もあるのかな。
今日は堀切菖蒲園と光森さんお勧めの小石川植物園へ行ってみようかなぁ〜
書込番号:7942454
0点
皆さんの素適なショットにモチベーションを刺激されますねぇ。
staymoldさんの一番右の・・・ ついに、R8にワイドDRが搭載された?
書込番号:7942686
0点
あ”っ、staygold_1994.3.24さん、ねぼけは画角のことかとカン違いしてましたぁ〜^^”
助手席では三脚をお使いで。。何か固定に工夫などは。。?
[7946297]4枚目は斜め補正。。?
書込番号:7947031
0点
いいなあ〜、ラブラブドライブ。。やっぱりワイドドライブ(DR)ね。。^^”
書込番号:7947416
0点
[7947413]集合写真。。なぜかみんな泣いている。。。
書込番号:7947626
0点
そんなこないでしょ。 チャンと「チ〜ズ!」って笑ってます。(一匹だけ)
影紫陽花(ほ)と(へ)は見事ですね。 目がマクロ目になってますよ。
書込番号:7947796
0点
PASSAさん、ありがとうございます。
ドライブに行けないので、マクロばかりです。
【(一匹だけ)】
おおっ、そうでしたね、さすが名優ですね。。^^)
書込番号:7947919
0点
では、会話にご参加を。。^^)
[7948103]2枚目は、[7946297]3枚目と同じ。。?
書込番号:7948188
0点
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございました。
斜め補正もいい感じでしたね。
お礼に今日の撮っておきをどうぞ。。^^)
めずらしい紋様でしたよ。
書込番号:7948343
1点
葉っぱの着水をスナップで狙いましたが難しかったです。
着水候補にヒラリ〜とは落ちてくれないので・・・
テッカテカのテントウムシですね。
ここまでくっきり映り込むのもめずらしい。
書込番号:7948786
0点
3枚目のがカッコイイっす! でも、波紋にピントを合わせた方がイイんじゃなかろか?
私もよく迷うんですけどね、写り込みが綺麗だと(3枚目のように)ソッチに合わす時も
有りますが、このケースみたいに葉っぱを使う場合は、やはり水面の何か代替物に
置きピンしておいた方が結果は良いと思うでやんすよ。
書込番号:7948877
0点
あ、135mmですか。 ってことは、葉っぱと波紋を狙ってたんじゃなくて、ハナから写り込みの方ね?
両方入れたい場合は、50mmでも被写界深度が足りない位だから、広く撮ってトリミングですねぇ。
書込番号:7949042
0点
>PASSAさん
さすがですね!すまして投稿しましたが、実は不満タラタラの写真です ^^;
フォーカススナップに頼りすぎたのが指摘の通り敗因です。
(両方いけると思っていました〜)
正確にはどこに葉っぱが落ちるかに必死だったらしい?!
書込番号:7949395
0点
この(↑)ネコ、角度がオモチロイ!
stayboldさん、葉っぱが落ちる所が予測不能なら「スナップ」で正解ですよ。
広角側を使って撮って、自分の足が写っても気にせずトリミング。
但し、これらの映り込みのような綺麗な色が出ないかも・・・
書込番号:7950028
0点
>聖PASSAさん
さらにさらにお見通し・・・
最初に最広角でザツザツ感はテストで却下でした〜
先ほどのニャン子は撮っているところを家主のおばあちゃんに
網戸越しにバッチリ見られていたのです ^^;
ニコニコ見ていてくれたので軽く会釈でスゴスゴ退散・・・
投稿の金八はテレビをまともに見ていませんがイメージ(薄い記憶)で巡ってみました。
間違っていも勘弁を。
書込番号:7950556
0点
「八」も「せん」も視ませんが、やたらデンセン(電波の先生)の多いところですね。。^^”
[7948786]ヒラリ〜は、ためしてみたくなりました。。^^)
書込番号:7951336
0点
ご無沙汰しております…
stayさん、
>最近、みなさんはどんな写真を撮っていますか?
あんまり芸術性の高い写真は撮ってませんねー^^;
>一応、フォトコンテスト等に応募をしないものでお願いします。
こんなの応募できません〜(泣
まぁ、典型的なカス写真です。
それでは、またいつの日か。。。?
書込番号:7954859
1点
>ミズゴマさん
1枚目の日付焼き込みが・・・かなりの大伸ばし ^^?
ちなみに、人の作例から想像力をかき立てる意味もこのスレには
込められていますので、カスかどうかは不明ですよ!
書込番号:7954972
0点
いつも楽しい写真を拝見させてもらってます。
日も長くなったので、夕方近所を歩いてみました。
この玉ねぎは食べないのでしょうか^^;
書込番号:7955081
1点
雨の日のネコの表情が良く出てますね。 3枚目のは総天然色なんだけど・・・
書込番号:7960146
0点
総天然色って天然ボケみたいなものでしょーか。それはともかく我々の住む世界にはモノクロームな光景が溢れているってことですね(←意味不明)。
書込番号:7960216
1点
単に聖PASSA様のサインが欲しいっておねだりじゃないっすか。staygold_1994.3.24さんってマニアですね。
ああっ三頭身の私に樽型歪曲収差が!で、思いついたんですが「コスメモード」やら「美肌モード」みたいなキモいコンシーラ機能なんかよりも、像を垂直方向に糸巻き型歪曲させる「スリムモード」なんての搭載してやるとカメラはもっと売れるんじゃないでしょーか。あ、売れませんね。
書込番号:7961330
1点
もう殆ど完成しているであろうR9はソフト処理を大幅に強化してくるとは思いますけどね、
「スリムモード」なんてのをリコーが搭載するワケがない。 コアなユーザーが反発します。
stayboobooさんの指摘は的を射てるんですよ。 撮る時に一瞬迷いましたから。
墓石の上に(多分カラスが)乗せた小石なんですが、中央より下目に置くのがフツーです。
ただ、安定感とかバランスの良さ、キレイさ、まとまりの良さ。 そーゆー、「世間の常識」に
時々「ふん!」と感じちゃうんですね〜♪
書込番号:7961470
0点
石ころは下半分が白けていますしね。
映り込みでもあればもっとクイつきました。
で、また今回もヤリ合うのですね。まぁいいけど。
お嬢さんはどこからそんなに街猫が出てくるんだい!
書込番号:7961516
0点
あ、上の方でミズゴマさんが珍しく画像UPしてるの見っけ!
しかもメッチャ・オモロイ3コマ漫画・・・ って、かなり亀レスでゴメン。
梅雨だ、写真の季節だ、みんな外に出て写真を撮ろう!
書込番号:7965458
1点
備忘録
どこかのとれんでいな記事よりは参考になるかと思ってスレ立てしたけど、消されちゃったので、ここに記録をとどめます。
ねぼけが「価格.com リコー掲示板」で拝見した、上半期のベストショットは、
茄子の揚げ浸しさんの、
[7960090] 「雨の中傘投げたりするからカメラが濡れて手入れが大変になるのにゃ」
でした。
評は、[7960146] PASSAさんの、
【雨の日のネコの表情が良く出てますね。】に、尽きます。
R8のテレ側描写の特徴もよく表れていると思います。
(消さないでね。。)
後半はどんなショットで何杯飲めるか。。楽しみです。。♪
書込番号:8018690
0点
[8018690]ねぼけ早起き鳥さん、
カミハン鬼ベストショットというスレタイトルがまずかったかもしれませんね。カカクが写真オタクの画像掲示板と間違えられても困りますから・・・
いつもながらの他人の褌ですが、私の見つけたR8によるベストショットです。
http://www.flickr.com/photos/feuilllu/2608558972/
ヤッホー、ヤッホーヌー、ブラヤッホー
あっ、間違えた。
サイクリング、サイクリング、ヤッホー、ヤッホー
後半は・・・R9板にも常連作品展覧スレができるんかしら?
書込番号:8019634
0点
おっ、アユモンさん、借りものとは云え、こんなシャレた褌をされておられるんですかぁ〜^^)
【カカクが写真オタクの画像掲示板と間違えられても困りますから・・・】
カメラは写真を撮る道具だから、間違えることはあっても、間違えられることはありませんね。
ところで、せっかくのお出ましですので講評を。。。
[8019634]掲載の「サイクルウェア ウィンドプルーフベスト」は確かにベストショットであることに異存はありません。
「PENTAX Optio 43WR」による作品であることが、たいへん残念です。
書込番号:8019744
0点
>so-macさん
いい写真ですね!
私はせいぜいその辺の花壇なのでいっぱい咲き誇る写真は久しく撮っていません ^^;
投稿は潮干狩りに行った人から貰った子達です。(他にもいます)
水槽に移してから1ヶ月になります ^^
書込番号:8021068
0点
so-macさん
[8020347]3枚目はめずらしい百合ですね。
陽の当たっているところが黄金色で、陰や影が朱色に染まっている。。うう〜ん、オモシロい!
staygold_1994.3.24さん
ヤドカリ君の引っ越しや、カニさんの脱皮も楽しみですね。。^^)
書込番号:8029010
1点
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
3枚のうち2枚の写真は北海道、札幌にある百合ケ原公園で撮影しました。
名前の通り様々な百合が植えられている公園施設なのですが、今時期は百合だけでなくラベンダーも咲き出しています
書込番号:8030809
0点
ねぼけ早起き鳥さん
レスありがとうございます。
色合いの設定を濃いメにしているセイもあるのでしょうか...
コントラストがよりクッキリとした感じになりました。
書込番号:8030836
0点
staygold_1994.3.24さん、いい写真が撮れましたねぇ。
日本では雷雲は他の雲に隠れてしまうことが多いのですけど、
見事に側面が写っています。ちなみに雷雲の全景は金床型なのだ
そうですけど、写真でしか見たことがないです。
書込番号:8030944
0点
staygold_1994.3.24さん
1/8とはすごい確率ですね。
私は撮る前に逃げて帰ります。。^^”
魯さん
雷雲は入道雲と思っていましたが、発達過程の呼び名でしたか。
テストに出ると困るから脳内ファームアップ(書き換え)しときます。。^^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E9%9B%B2
書込番号:8031923
0点
最初は雲の淵の赤やけ具合を撮るつもりでしたが、
雲の中でカミナリが光っているのに気付きました。
側面から稲光がこぼれるのが確認出来たので撮ってみました。
タイミングは半押し待ちから確認の瞬間に押し込み。
当然ですが写らないです。
繰り返していくと横走りや連動で0.5秒ほど光るので
それを待ちながら撮った感じです。
直にSSを稼げないほど暗くなったので止めましたが ^^;
また機会があったら狙って見たいです。
書込番号:8032059
0点
>so-macさん
画面いっぱいの花々は素敵ですね!
見ていると溺れてしまいそうです ^^;
カミナリは正直よく撮れたなぁ〜と思いました。
これからの夏場にド派手な一枚が撮れればとも思います ^^
書込番号:8034344
0点
【これからの夏場にド派手な一枚が撮れればとも思います ^^】
staygold_1994.3.24さん
私の「キモカワ」は、ひさちん。さんの担保に入ってますが、
ちゃんと生命保険掛けといてくださいね。。^^”
so-macさん
快調ですね。
3Dパズルを視ているようで楽しいです。。^^)
書込番号:8035112
0点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080613/1015253/?P=1
高感度比較やってますね。
R8はSS1/8固定状態、FX35も固定ですが、F2,8なので
少しまし(^^
ISO400での各社比較が、まぁ良いかな?
1点
毎度の苦言。 ISOを変更する(デフォルトでない)のなら、何故
スローシャッター速度制限を解除しないことに拘るのでしょう?
書込番号:7982025
1点
あははは。。。
開放F値3.3、SS1/8だからテストするまでもないのにぃ〜
次章も他章もこの調子ですかねぇ〜、自称や他称のプロさま。。。
実況中継書き下ろしはまだかな。。^^”
書込番号:7982407
1点
設定すれば、スローシャッター制限はOFFにできるのでいいのではないでしょうか?
電源OFFで、制限解除が解除されるのでしょうか?
書込番号:7982898
0点
スローシャッターはわかればいいんですけどね・・・
比較写真のぱっと見だけの人やスローシャッター?ふぅ〜ん?何それ?の人もいるカモネ。
購入者自体もこのデフォルトでつまずく方が多いですし ^^;
書込番号:7982924
1点
>電源OFFで、制限解除が解除されるのでしょうか?
一度設定したら解除はされませんね。
まぁ見出しが
「露出とホワイトバランスのばらつきが発生、不本意な結果に
リコー R8」
となってますけど、本文では
「最低感度のISO64では、デフォルト設定での低速シャッター速度の限界値が1/8秒のため、完全な露出不足となっている」
と注釈がありますから知っててやってますね(^^
おもしろい、御テストです事!
書込番号:7982977
0点
【「露出とホワイトバランスのばらつきが発生、不本意な結果に
リコー R8」】
露出(F3.3,SS1/8固定)はばらついてませんけどね。。^^”
書き下ろし真相は。。?
書込番号:7983034
0点
> スローシャッター制限はOFFにできるのでいいのではないでしょうか?
読者は皆そのことを知っててあの記事/画像を見てるのですか?
書込番号:7983145
1点
>書き下ろし真相は。。?・・・・・
そうですねぇ、真相は闇の中!って事で。
ま、高感度ではこの5種中からだとR8は中間位置くらいかな?
書込番号:7983184
0点
Stock5さん、ご説明ありがとうございます。
ということは、実際上問題がないのですね。
上記テスト記事が説明不足ということのようですから、
ユーザーの皆さんは、クレームしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:7983185
0点
【そうですねぇ、真相は闇の中!って事で。】
たぶん、真相は「地下のひみつ基地」の中!でしょう。。^^”
書込番号:7983419
0点
ココでは、R君の測光がイマイチな感じがするのは話題にならんのかのう?
書込番号:7984002
1点
「ココ」とは、「地下のひみつ基地」のこと。。?
書込番号:7984058
0点
記事は、あの場所、で各デジカメを箱から出して
ISO感度だけを変更して撮ったらこの様に撮れました。
って感じですね。
私スレ主はこれにて終了致しますm(__)m。
書込番号:7984356
0点
[7984356]Stock5さん、記事の紹介ありがとうございました。
-各デジカメを箱から出してISO感度だけを変更して-夜景モード等も設定できるんでしたっけ?
コンデジの高感度なんかがマスコミ的話題になること自体が・・・。やんでるねぇ〜何が?雨が・・・
ま、とにかくお疲れさまでした。
書込番号:7985778
0点
> 上記テスト記事が説明不足ということのようですから、
> ユーザーの皆さんは、クレームしたほうがいいのではないでしょうか?
じじかめさんのご示唆にレスが無いので、閉店後に恐縮ですが、ユーザー
若干一名の主観的な意見を申し上げます。
当該記事は説明不足により、読者を誤った結論に誘導する恐れが有ります。
がぁ、記事内容自体については、私も概ね同意するところです。
残念なのは、どうやら最後までR8が優れてる分野の比較はされないだろうと
予想されること。 Rの宿命ですが、私がRを買い続ける理由でもあります。
書込番号:7985806
1点
せめてシャッター速度下限ぐらいは解除して比較しないと、比較にならんだろー
>どうやら最後までR8が優れてる分野の比較はされないだろうと
>予想されること。
テレマクロ 24cm 比較、R8以外は全てボケボケ
「W170 のボケ具合は秀逸、R8は残念ながらボケないため評価外」
書込番号:7986059
0点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080613/1015253/?P=1
の何処にテレマクロ比較が?オイラのブラウザがおかしいのか?
[7985806]PASSAさん、
マスコミの権威を借りて、あたかも客観的な比較試験であるかのように読者に誤解を与えるぐらいなら、主観前面に出した「好感度」でいって貰いたい。勿論、皆さん、烏賊臭いイキショウチんのPASSAさんにもご登場願って・・・
書込番号:7986923
0点
【烏賊臭い】??
「芋臭い」や「飼葉臭い」や「胡瓜臭い」や「蓼臭い」や「線香臭い」。。なら分かるけど。。。
書込番号:7987133
0点
自己レス。謹んで[7986923]を訂正させていただきます。
>カカク好漢度ナンバー1のPASSAさんにも
書込番号:7987288
0点
ひさちん。さんは最近F板で戦っていますね ^^
はっ!もしかして・・・
入れ歯だカツラだのR板では歯ごたえがない!?
とれんでーはスローシャッター速度制限を解除して撮影をすればいいじゃないですかね。
そして、スローシャッター速度制限は解除が必要であると逆に書き添えれば・・・
書込番号:7987295
0点
何か「ジジ臭い」板やな・・・ 閉スレ宣言から、かなり間を置いて
staysold氏が余りにも真っ当なご意見を発表されました!
このスレ、今まで何の話をしとったんじゃ? > テンネン度 No.1
書込番号:7987391
0点
>記事は、あの場所、で各デジカメを箱から出して
>ISO感度だけを変更して撮ったらこの様に撮れました。
>って感じですね。
ふむふむ、箱から出した時には三脚がついていたんですね。
この手の記事って「初期状態」を錦の御旗にしているし
確かにそのままで使う人が多いのは事実だけど、だったら
三脚を使うのは反則ですよねぇ。
書込番号:7987756
0点
[7987189]ひさちん。大翁さま、
噛め食め歯。。でしたか、歯ワイいです。。^^”
【好漢度】に【テンネン度】。。トレンディな記事は「撮れん度」ナンバー“ワン”!
書込番号:7987766
0点
[7987756]魯さん、
記事には馬脚も出ておりました。豚足だったら良かったのに・・・
書込番号:7987802
0点
F板は独特の雰囲気がありますが・・・
一転、こちらは「ぼやき」のオンパレードですか(笑)
殺伐とはしていないけど・・・
別の意味で、また独特の雰囲気ですね。
書き込みが少なくて「寒々しい」よりもいいかもしれませんが・・・
書込番号:7987897
0点
何せ、相手がイケイケの経団連ですからねぇ・・・ 環境問題対応に取り組む姿勢を
C.I.に掲げたリコーは、武闘派に対して非暴力ボヤキ戦術で断固対決するのです!
(このスレの独特な雰囲気は参加者の平均年齢から来るんでなかろか?)
書込番号:7988132
0点
ここは機種を叩かれても知らん振り。
自分の用途に満足して使っている人が多いのかなぁ〜
(間違っていたら訂正に出る程度か・・・)
ここは名指しで人を叩きません!
でも、名指しで呼び出し「ボケ・ボヤキ・ダジャレ」に突き合わされます orz...
(たまに通訳が必要なことも・・・うぅ”〜)
書込番号:7988209
0点
あーいえばこーいう高齢の方ばかり。。
それぞれが墓穴を掘りながら、お互いに砂をかけあって埋まっていく、、そんな切磋琢磨の仕方をアタシは初めて知りました。
若輩で無知小僧のアタシはいびられ続け、、涙なしでは語れませぬ。。(省略)
あちらはハンドルが取れた車で制限速度をはずして走る感じ?(すぐにごっそり削除されますね。スピードに追い付けず、指が痛い板ざんす。。)
書込番号:7988235
0点
オイラにお「ザブ」頂戴。良く「落ちる」。ひょっとすると「堕ちる」のほうか?
書込番号:7988277
0点
堕ちて行く・・・ 堕ちて行く・・・ この雰囲気、良くない。 一番若そうな
staymoldさんでさえ、コンビニでバイトしてるミヨちゃんに「オッチャン、
今日も立ち読み大会?」で言われてたの、聞いちゃったもんね〜♪
んだもんで、奮起一発スレ回帰! R8のISO-AUTOとISO200が最も
その場の情感(想像上の)を伝えてるんでなかろか? と言ってみる。
書込番号:7988324
0点
ホントにサンデー毎日みたいな生活じゃないの。(*_*)
ところで。
とれんでー編集部に、ここのアドレスをメールで送ってあげたらどうよ?
書込番号:7988403
0点
PASSAさん、では私も一杯飲ってから、眺めなおしてみましょう。。^^”
[7988277]アユモンさん
お「ザブ」あげたいけど、我が家は「アリエール」でした。。Orz
「有り得〜る」お話としてはおつまみになりましたですね。。^^)
ひさちん。さん
とっくにここを読みながら一杯飲ってますよ。。。
書込番号:7988432
0点
[7988432]ねぼけ早起き鳥さん、
お花が好きなねぼけさんが「はな王」じゃないのは、「有り得〜ない」
[7988324]PASSAさん、
staygold_1994.3.24さんがエッチな雑誌を起ち読みしてて、美代ちゃんに見つかったの?
じゃ、オイラも糞気一発スレ回帰!
FX35にも1/8秒制限かかってるみたいだけどR8より明るく写ってるのはF値のせい?
書込番号:7988623
0点
アユモンさん、はなから端へ、まるっきり冒頭へ。。。
さて、
PASSAさん、芋エキス注入後に眺めなおしてみました。
R8≫FX35≧W170≧ixy25IS≫F100fd
ねぼけの好感度はR8ダントツでした。。^^)
鳥目には他はみな明るすぎ。。。
F100fdはどう転んでも採らないでしょうね。
FX35とW170(オレンジ強し)とixy25IS(画角狭し)はそこそこ。。そこそこですね。。^^”
書込番号:7988664
0点
けっ、原点回帰じゃダメなのかぁ。
[7988664]ねぼけ早起き鳥さん、ねぼけさんにはR8の夜景モードは明るすぎに見えないんだ。
こそこそ起ち(ぼっき)読みしてたら、小さいのは肝っ玉だけじゃないのねと美代ちゃんに言われちゃって可哀そうなステイ君は、どう思う?
書込番号:7988775
0点
> FX35にも1/8秒制限かかってるみたいだけどR8より明るく写ってるのはF値のせい?
アユモンさんらしくないご質問ですね。(何か思惑有る?) Stock5さんが冒頭に述べられてます。
やっぱ、ISO400以上は他社機のように安定したAE制御をして欲しいです。(AWBも・・・)
書込番号:7988834
0点
[7988775]アユモンさん
またまた読み飛ばし。。。
[7988324]
【R8のISO-AUTOとISO200】でのお話です。。「有り得〜る」でしょ。。^^)
書込番号:7988912
0点
[7988912]ねぼけ早起き鳥さん、
まぇーのまぇーーのまぇーーーのまぇーーーーのまぇーーーーーまぇーーーーーーーの
PASSAさんのカキコを受けてISO-AUTOとISO200限定の話だったのね。にぶいオイラを許して。
で、R8以外では、あっかるーいなっしょなーるじゃないってお話?
[7988834]PASSAさん、
だ〜か〜ら〜、Stock5さんの見解で宜しいんですねと。その次の誰かからズレ始めてんでしょ。オマケにStock5さんは、「ISO400での各社比較比較が、まぁ良いかな?」っていってるのに、その誰かはスレ回帰!って言いながら、R8のISO-AUTOとISO200がって言い始めて、忘れた頃に別の誰かが(そうとは明言せず)R8以外のISO-AUTOとISO200も持ち出して・・・
アユモンらしく汗回転です。(σ。σ;A)゛アセアセ。
書込番号:7990005
0点
> ISO400以上は他社機のように安定したAE制御をして欲しいです。
自己レス&訂正です。 R8のAE制御は安定していました。
トレンディーな光環境に合わせて(屋内ですけど)撮影してみましたら、
ISO400(一般的に適正露出と言われる程度の明るさ)を越えてもまだ
光を欲しがりますねぇ。 今までISO800以上なんて使ったこと無いから
解らなかったけど、露出プログラムに問題が有りですよ。
書込番号:7990093
0点
アユモンさん、FXとの明るさの違いは、厳密には測光プログラムが違いますから
f値のセイだとは断定出来ませんね。
R8のISO400と200については、一般的に受け入れられ易いのがISO400の画像、
ねぼけ翁と私の好みはISO200の画像、という意味です。
私が「適正露出」という時は大抵、私の好みとは異なる場合が多いです。
書込番号:7990243
0点
失礼な妄想作家アーさんとは縁切りしょうか一晩考えます。
非番の一杯で番犬にもならない妄想族PA-さんも考えモンです。
ということで、勝手にキャラを一人歩きさせないよう願います・・・
書込番号:7990413
0点
[7990413]staygold_1994.3.24さん、聖PASSAさんのカキコを信じたオイラがおバカでした。許してください。
ミナさん、staygold_1994.3.24さんは両方とも大きいそうです。良かったですね。
書込番号:7990960
0点
[7990005]【で、R8以外では、あっかるーいなっしょなーるじゃないってお話?】
どうやらアユモンさんはデンキプランを飲みすぎたようですね。。^^”
鳥目による好感度がご不満のようですが、それでしたら、ご自分の好感度をご披露されたらいかがでしょうか?
他人の褌で口を拭われるより先に、ご自分の見解を述べられると、
アユモンさんの【好漢度】は偽装なしでウナギ昇りにアップしますよ。。^^)
おおっと、絵にはとんとご興味がなかったのでしたね。
それでは毎度ながら、勝手におつまみに留めて囀らさせていただきましょう。。♪
書込番号:7991092
0点
ちょっと待った!
このまま続けると
stayさんのパンツからウナギがはみ出てきてミヨちゃんが喜んだオチになっちゃうよ。とれんでー編集部もさすがに意味わからんですよ。
そういえば先日、下半身、じゃなくて、意見と人格は分けて考えるべき、とか読みましたね。
アーさんもパンツさえおろさなかったら、とても面白いこと言ってます。わかってあげて。。>stayさん、きゃ〜!
書込番号:7991126
0点
【意見と人格は分けて考えるべき】
ひさちん。さん、よいことをおっしゃいますが、
それは相手を思いやって、推し量ることですよね。
「キャッチコピーと現実は分けて考えるべき」
“アユは28mm”
書込番号:7991153
0点
たしか、あっと驚くぷるーとちゃんさんとかいう方がおっしゃっていましたよ。
最近すぐに怒るらしいです。(翁もそのうち頭からビールをかけられますよ!ビールかけ地蔵、ありがたや。。)
ちょっと待った!
サンデー毎日な二日酔いのオヤヂを呼んできてください。
話を修正させて。。
書込番号:7991183
0点
桃色はウンチ袋を訪れて、そっちでやりとりして下さい。
私はこれでオイトマさせて頂きます。
書込番号:7991309
0点
チョトマテクラハイ、staypurpleさん、アーさんや久賃さんと同類にしないでね!
よくまぁこれで削除されないもんだな・・・ 管理人さん、有難うございます。
スレ主様、下品な連中を許してやって下さい。 私が人の道に連れ戻します。
え〜、強引に時計の針を巻き戻して・・・ 理論的には、同じカメラで同じ光環境で、
ISO/S.S./絞りを揃えれば全く同じ明るさの写真が撮れるハズですけど、現実には
バラツキがあって、FX35とR8の画像が一致しないのは必ずしもf値の違いだけ
ではないという意味です。 例えば、FX35のISO400の2枚も数値は同じですね。
・・・ 正常化しましたでしょうか?
書込番号:7991424
0点
【強引に時計の針を巻き戻して・・・】
PASSAさん、ガス欠気味。。確かに強引ですね。。^^”
同じ条件で撮っても結果が異なることもある。
すなわち、
違う条件で撮っても結果が同じこともある。
と言うことは、
結果に訊くのではなく、カメラに訊けってこと?
やっぱり、よく噛め食め歯。。。
書込番号:7991490
0点
[7990243]で「厳密には・・・ 断定出来ません」と申し上げた一例です。
私もStock5さんの見解通りf値の差だと思いますが、アユさんが余りに
単純な質問をされたので、1.落とし穴がある 又は、2.私の泥酔度を
測ろうとしている かも知れないと、デフコン・レベルを上げたのです。
書込番号:7991541
0点
[7991092]ねぼけ早起き鳥さん、ねぼけさんの好感度に不満など述べたりしません。「あっ、そう」で終わる話ですから・・・
[7991424]PASSAさん、それそれ。
最近、「両方共大きい」さんにそそのかされてしきりにアップされてる同一画面比較が出てくると思って誘導しちゃいました。
さすが愛の交歓度No.1のPASSAさんです。
書込番号:7991560
0点
【デフコン・レベルを上げたのです。】
PASSAさん、ついにアユモンさんと「愛の交歓」。。おめでとうございます。
【「あっ、そう」】
↑最大のご関心の表現ですね、うれしいです。。^^)
アユモンさんは他人を「you do」するけどご自身はなかなか「you do」されませんね。。don't you?
書込番号:7991665
0点
も〜、二人とも大人気ない意地の張り合いは止めましょうよ。特に他の人のスレでは・・・
漢字変換して気が付いたんですが、「オトナゲナイ」って「大いに人気がない」と書くのね。
(スレが伸びてるワリに内容が薄い気がする・・・)
書込番号:7991843
0点
スレ主さん、PASSAさん、みなさん、すみませんでした。
深くお詫び申し上げます。。m(_ _)m
第5章では大人しく拝読専念いたします。
書込番号:7991900
1点
チョットいっぷく!
記事は三脚仕様らしいので、解像感の比較でもいかが
ISO400の画像の中心部の切り抜きです。
・・・IXY25は35mmなので外してます。
お暇潰しにどうぞ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14314445&key=1241659&un=5422
書込番号:7992009
0点
ほぅほぅ、R8って夜に弱いワケじゃないんですねぇ。 そうだ、思い出しました。
R8が届いた日の筆おろしが「夜景」でして、私的にはとても満足でした。
Rは暗い所が苦手って、ユーザー自身が刷り込まれてしまってますね。
(しかし、stayさんがウナギで、”アユは28mm”って・・・ プッ〜!)
書込番号:7992099
0点
[7992009]Stock5さん、労作ありがとうございます。
W170とR8は同じCCDなんですよね。ふ〜む。
[7991843]PASSAさん、
-スレが伸びてるワリに内容が薄い気がする・・・
生地がキジなので膨らみません。膨らむのはアユモンの妄想とステイ君のだけです。
書込番号:7992102
0点
> W170とR8は同じCCDなんですよね。
イクシも同じなんじゃないですか?
書込番号:7992161
0点
前々から(前々シリーズ?)思っておりましたが、stayさんて少し堅いんですよ。(いやソコじゃなくて。)
若さが眩しいです。(いや、その話じゃないです。)
(会話に)突っ込め!突っ込め!と促しても、反応なかったりするし。。。
>>ここは名指しで人を叩きません!
ちょっと待った!
名指ししまくら千代子ぢゃないの!
書込番号:7992170
0点
(↑)ゆりもどし・・・ しかも化石化したギャグ・・・ シッシッ!
書込番号:7992208
0点
有望な若手を発掘して下さい。
バイバイ ~~~\(- -〆)
書込番号:7992284
0点
[7992161]PASSAさん、R8の絵は、どちらかと言えば、W170より25ISに似ていますかね?
書込番号:7992333
0点
ニコンにアップしたサンプルで帆をたたんでる部分が
布に見えるのは100と8だけの様な感じ。
液晶モニターを修理に出しましたので
中古のProLite H1900を手に入れましたが
これが何と優れものです・・・えいぞー、程では無いかもですが?
で、同じ写真を違ったモニターで見るとかなり見え方が違ってきます。
ネット上のサンプルを見るのでもいろんな風に見えてるのだろな?
と改めて思ってしまいました。
>>名指ししまくら千代子ぢゃないの!・・・
続いて、シ、シ、ッ
書込番号:7992376
0点
もう一枚、
ガンマ値を変更した汚いノイズの嵐の画像など・・・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=14306335&key=1241659&un=5422
書込番号:7992394
0点
↑、あまり良いサンプルでは無いですね。
ノイズまみれ出し、取り消しますm(__)m
書込番号:7992715
0点
> どちらかと言えば、W170より25ISに似ていますかね?
そんな感じですね。「リコーの自然な絵作り」なんて私は信じません。
7辺りから、Rのノイズ・リダクションは業界最強だと感じていました。
書込番号:7992772
0点
あーあ、保存する前にStock5さんに下げられチッタ。
ところで、ヘルス付き新規書き込みって何?スレッカラシでもそっちの方が楽しいの?
書込番号:7993960
0点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080609/1014701/?P=5
【高感度機能テスト〜第3章】夜景ポートレート編より以下抜粋:
> 最低感度であるISO64では、撮像素子で発生すると思われるノイズはとても少ない。
> しかし、顔のディテールなどには、JPEG圧縮ノイズに似た縦横のパターン状のノイズが
> 目立ち、これが細部の解像感を落としてしまっている。このため、全体のシャープ感は
> 高いのでくっきりしているのだが、まつげや髪の毛などが細かく描写されないのだ。
ノイズのセイねぇ、ホントでしょうか? 私には(ISO64の方)ピンボケとしか見えないけど・・・
書込番号:8002935
0点
[8002935]PASSAさん、老作もとい労作ありがとうございます。
W170もISO80と100で100の方が悲惨なことになっていますね。
ココまで刷るのなら、七夕も近いので5機種とも短冊のように並べで最低感度、ISO100、200、400の4枚をアップされたら烏賊がですか?(クロップの時、ワンピースのベルトは入れたほうがいいと思います。)
R8の変なノイズは、同じ(多分)CCDのソニー機にもあるので閣下しないようにしましょう。あるものはあるとしか言いようがありませんが、わざわざ取り上げるほどのことでもないとも思います。とにかく、このシリーズ、キジが・・・鉄砲持って撃ちにいきますか?鍋の季節じゃないけど・・・。
しかし、「両方共小っちゃー」いや「起っきー」君が変なこと求めるんで、切り張りが流行ちゃって困ったもんです。
今夜は焼肉。笹の葉サラサラより、お茶漬けサラサラがいい。血液サラサラならもっといい。
書込番号:8007591
0点
つまり、アユモンさんもノイズのセイでISO64の方がユルイと思ってるの?
何故、低感度の方がノイズが酷い? そもそも、ノイズで毛髪がくっつく?
・・・ ワカリャン。
あ、他機種のことは余り興味ないんで、切り貼りは他の方に譲ります。
書込番号:8007806
0点
> W170もISO80と100で100の方が悲惨なことになっていますね。
今見てみましたが、W170のISO100も私は、ノイズじゃなくてピンボケだと思います。
書込番号:8007881
0点
[8007806]PASSAさん、
ジャスピンで撮れんでぃサンのISO64の写真がユルイ(ベタな)ので件のノイズが目立つのだと思います。
書込番号:8008055
0点
価格Comで画像をアップする時に撮ったままの大きいサイズで
何時もアップしていましたが、1024*768にリサイズしてからの
方が良いらしいのでテストです。
書込番号:8009631
0点
んで、如何結論付けられました? 因みに、リサイズしてからの方が良いという情報はどちらから?
書込番号:8010615
0点
PASSAさん
比べたら差が無い感じです、両方とも大した事無いですね。
1024*768ですもんね。
状況によっては差が出るのかも知れませんが?
元ネタは↓URLです・・・中程に出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7994576/
書込番号:8010761
0点
Stock5さん情報提供、有難うございました。目を皿にして視ても判りませんね。
でも、圧縮/保存が1行程多いですから予めリサイズする方が不利だと思いますよ。
添付画像は上がフルサイズより、下が一旦リサイズしたモノです。
書込番号:8010802
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































































































































































