このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年5月12日 22:01 | |
| 15 | 17 | 2008年5月12日 15:48 | |
| 7 | 67 | 2008年5月12日 14:54 | |
| 1 | 2 | 2008年5月11日 21:16 | |
| 90 | 105 | 2008年5月9日 07:03 | |
| 8 | 15 | 2008年5月2日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NHK「BSデジフォトまつり」が開催されます。
http://www.nhk.or.jp/dphoto/
http://www.nhk.or.jp/dphoto/entry04/index.html
道具の使い手さんと撮り手さんの手の見せどころですね。
みなさん、お気に入りの投稿はいかが。。?
ところで、道具は放映でも分かるのかなぁ〜^^;
私も投稿してみようかな。。。
0点
番組オリジナルの応募写真入り賞状、貰って下さい。
書込番号:7787142
0点
うちはBSみられません。
書込番号:7788160
0点
家は地デジが見られるけど、
殆どアナログで見てる変な家・・・
書込番号:7788243
0点
「BSデジフォトまつり」には投稿できないので、この場を借りて揚げ茄子の投稿をします。
(ネタ撮りなので注文はしていません ^^;)
ついでにバッテリー報告・・・
1泊2日の小旅行をして来ました。
フラッシュ撮影を20ショット程度含めて400ショットちょい撮影出来ました。
最後は電池切れ表示と共にレンズが自動で引っ込みました。
書込番号:7791125
0点
「揚げ茄子のにんにくソースかけ」ですよ! チャンと読みましたか?
それを読んで注文しなかった理由が解らない。 世代間ギャップ・・・
書込番号:7791301
0点
わっ、茄子の揚げ。。。思わず腰が引けて退散しそうに。。^^;
staygold_1994.3.24さん
投稿ありがとうございます。
私も「5月のしあわせ」って何だろうと考えているうちに締め切りが。。投降。。。
【世代間ギャップ・・・】
お二人は同年代だとばかり思っていました。。。
書込番号:7791899
0点
下のスレ[7773671]で皆様のご助言を頂き、サンプル等を拝見して、
確認のため見るだけのつもりで行ったんですが、
展示実機を操作しているうちに・・・。
ここの最安(5/11 . 15時)より¥2,000.-ほど高かったですが、
代引き手数料とか送料などを考えると、結果的にそれほど差がないので買っちゃいました。
ちなみに、¥34,800.-でキタムラ/神奈川・茅ヶ崎 高田店です。
今、充電中ですが明日は仕事なので、
使ってる時間が無いのが、ちょっとつらい。
又、使い勝手とか解らない点がありましたら、
R8先輩の皆様、ご指導お願い致します。
0点
ご購入おめでとうございます。
お気に入りが撮れましたらご紹介ください。。^^)
書込番号:7794337
1点
欲しい時が買い時ですね。
R7を所有していますが物欲は有るんですよね(^^;
壊れるまでと自分に言い聞かせているのですが(笑)
書込番号:7794369
2点
ジャパジアさん
>見るだけのつもりで行ったんですが・・・
気絶、おめでとうございます。
お楽しみ下さい。
書込番号:7794370
1点
ご購入おめでとうございます。
2千円差なら、近くのお店で買う方が安心できますね。
書込番号:7794371
1点
ご購入おめでとうございます!
私もつい先日買ったばかりなので、お互い良い画が撮れるよう、楽しみましょう!
書込番号:7794499
1点
充電が終わるまで、ちょっと一杯やっている間に・・・
みなさんありがとうございます!!!
スナップだとか、
テレマクロだとか、
スクエア・フォーマットだとか、
マイ・セッティング〜ッだとか、
いろいろ悩んで楽しんでみます!!!
書込番号:7794631
0点
あら、午後には未だ質問スレでカキコされてたのに突然ユーザーですか?!
R仲間が増えて目出度いです。 よく脱線する板ですがヨロシクお願いします。
書込番号:7794745
1点
PASSAさん;
だから〜、ちょっと見に行ったら・・・ですね
結構安かったし・・・
この板の皆さんが助言下さったノウハウが頭の中に入っていたから・・・
あれこれ操作しているうちに・・・ですね
ニコンのキムタク風に・・・やっぱし、いいわ、リコーって・・・
言っていたんですよ!!
皆さんが遅いと言われるAFもFujiのF11に比べたら早いし、
起動も早いし、ズームも早い、久しぶりに黒一色でかっこいいし、
これしかないって事で。
staygold_1994.3.24さん;
買いたては何でもそうですがすぐに使いたいですよね・・・
ガマン・ガマンって・・・仕事の合間に身近なものを・・・だよね
そういうことで、お仲間になりましたので、
皆様方、また悩んだときは相談に乗って下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7795103
0点
staygold_1994.3.24さん
7794987 怪獣?
書込番号:7795254
0点
Stock5さん、怪獣が価格.comにカキコするわけ無いでしょ。
staygoldさんは人間だと、私は思いますねぇ。
書込番号:7795604
0点
思い込みが人の目を狂わせることもありますよ(笑)
書込番号:7795824
0点
何か食いつきそうな、勢いを感じます・・・
腹へってそうやなぁ。
書込番号:7796150
0点
ほら、staymoltzさんの「スナップ」サンプル観ても思われません?
2.5m固定を1mと3mに分けて欲しいって。 1mの方を使えば顔にもピンが
当たってるハズなんですよ。 そういうシーンに度々出会します。
書込番号:7796383
1点
グワっ、あらためて[7793447] PASSAさんの爆走バス「ISO100,F5.6,1/1520」の凄さがよく分かりました。。^^)
いっそ、ステップ スナップ 0.5m,1m,3mにしたら。。?
書込番号:7796731
0点
みなさんまたもや発展的脱線スレで、
スナップの続きみたいになっちゃいましたが。
ちょっと仕事の合間に・・・書いてます。
Stayさんの怪鳥、すごいですね!!
こういうときこそスナップモードがいいですが、
2.5m固定はちょっと苦しいとき有りそうですね。
かといってフォーカスロックさせてたら、
シャッターチャンス逃しそうだし。
こんな場合はパナのFX500ってどうなんでしょうか?
追従してピントは合わせてるそうだけど、一気押しは無理なんでしょうね?
追従しててもどこかで止まってくれないと、
ロック - ショットって出来ないですよね?(シャッターは押せるけど)
そうしたら、その間に動いたらアウトですよね、たぶん。
やっぱりPASSAさんの言われる、
1m、3mとかがマイセッティングで
切り替えられたら便利かも。
ということはマニュアル設定で1m固定って可能のような気が?
(まだ説明書読んでないんですいません)
書込番号:7797985
0点
なぜか写真じゃないjpegを貼るミズゴマです^^
(たぶん)一部の超マニアの方へ。
これまで、R8のF値についてグラフをupしてきましたが、
過去のR機(R5,6,7)との比較に主眼を置いておりまして、
R8そのものとしては使いづらい部分がありました。
(実焦点距離が、過去のR機と違っているので)
今回、下側のx軸を、R8実焦点距離にしたグラフをupしまして、
これにてこの作戦?は終了とさせていただきます。
--
なお、再掲となりますが、
R8実焦点距離と35mm版換算焦点距離の早見グラフも、
類似品としてupいたします。
(以前、数式をご紹介いただいていましたが、ちょっと数字に弱いため自分ではこちらの方が使い勝手が良いので^^;)
--
えっと、ハイビスカスは、おまけです^^
3点
PASSAさん
一時期、晴天時はWB屋外が良いかなと思っていましたが
やっぱりAWBが良いと最近はAWBで撮ってます。
AWB使っていれば面倒で無いのが良いですね。
時々は、変えますけど。
書込番号:7788096
0点
予断ですが、
on the willowさん、のHPは私が普段使っている
ブラウザのFire Foxでは表示されません(^^
で、見るときはIEを使います。
書込番号:7788118
0点
上の方でミズゴマさんが、
> 中間ぐらいの絵が出てくれば一番嬉しいんですけど…^^;
って言われてますけど、R君は何かに付け極端ですよね。
大抵の場合、ほんの少し変えてくれるだけでイイんですけど・・・ 或いは、
もっとAUTOを強力にして「屋外」や「曇天」の項目を無くしてしまうとか・・・
にすると何かマズイ事が起きるんでしょうかねぇ?
書込番号:7788334
0点
こんばんわ!
ねぼけ早起き鳥さん,
>だんだんと、スレタイの「…」の先へ。。。
確かにその通りですね^^
まぁPASSAさんもまさにご指摘のとおり、
>大体、このスレ主さんは脱線志向なんですよね〜、懲りないというか・・・
と、懲りないミズゴマですので、どうぞ『「…」の先へ』連れていってください(笑
on the willowさん、
詳しいリンク先、ご紹介いただきありがとう御座いました。
一通り拝見したのですが、まぁなんとも難しく、頭がウニ状態となり…
結局よくわかりませんでした(泣
(なにやら一筋縄ではいかない、ということだけは理解いたしました^^;)
ちなみに、ウチのはWindowsXPとIE6です。
ノートPCで液晶なんですが、どこを見てもコントラストを調整する部分がありません。
(液晶画面の明るさしか変えられない?)
なんだかダメっぽいですね?(笑
Stock5さん、例の画像をDLして、画像ソフトで「画像のコントラスト」を若干下げましたところ、やっと、10と250の両方が見えました。
ナルホドなぁ〜、と納得!
うう、これまで、かなりハイコントラストで見ていたんですね…(汗
(知っただけでもありがたいです^^)
書込番号:7790913
0点
PASSAさん、[7787950]の2枚のjpegですが、すみません初見です^^;
「屋外」が青いというのは確かにAWBより青い感じですが、(その場を直接見てないので)「屋外」の方が生き生きとした緑色に見えます…
(まぁミズゴマの見ているモニタが、信用ならんことが明らかになったばかりですが…^^;)
それもですが、2枚のそれぞれの左側のAWB自体が、かなり色味が違っていると思うんですけど、まぁ条件も違っているかもしれないし、そこはどうこうと言うことではないのですけど…
[7788016]の3枚組の1枚は、AWB-曇天-マニュアルWBですよね?
(ご説明がありませんが…)
見た感じ「マニュアル」が見た目に近いとのこと、とすると次に近いのは「曇天」?
あ、撮影時が雨降りだったら「曇天」が有効なのは当たり前ですね^^;
>もっとAUTOを強力にして「屋外」や「曇天」の項目を無くしてしまうとか・・・
これはどちらかというと、電灯とか蛍光灯のモードを無くしてもらって、屋外と曇天は、もうすこし微調整したモードが欲しいなぁと思います^^;
Stock5さん、
>一時期、晴天時はWB屋外が良いかなと思っていましたが
>やっぱりAWBが良いと最近はAWBで撮ってます。
同感ですね^^
R6だと晴天時は屋外がよかったんで、R8でもそう考えて使っていたんですが、
R8だとAWBの方が自然な感じでしっくりきてますね^^
(というか、撮っているうちに、だんだん自分の目とか感覚がR8のクセに馴染んできているってことかもしれませんが^^;)
書込番号:7790997
0点
ミズゴマツボさん
>画像ソフトで「画像のコントラスト」を若干下げました・・・
少しでもお役に立てた様で何よりです。
ディスプレイの調整機能でするのが良いのですが
ノートだと細かく出来ませんね、
Windowsの画面のプロパティから詳細設定の中に各デスプレイドライバー
によって調整方法は違いますが、RGB個別&ガンマ調整が多分出来ると思います。
ご覧になっていなかったら一度探検して見て下さい。
>だんだん自分の目とか感覚がR8のクセに馴染んで・・・
ですね(^^
それとR8の露出はR6とは癖が違うと思いますが良いですね。
書込番号:7791034
0点
ミズゴマツボさんとは絶対、血液型が違うと思う。 血液型が同じなら星座が違う。
書込番号:7791067
0点
> 2枚のそれぞれの左側のAWB自体が、かなり色味が違っていると思うんですけど
左のは撮影時天候は晴れですよ、当然。 じゃないと「屋外」にする理由が無い。
書込番号:7791133
0点
PASSAさん、
>左のは撮影時天候は晴れですよ、当然。 じゃないと「屋外」にする理由が無い。
至極ごもっともです。。失礼しました^^;
>ミズゴマツボさんとは絶対、血液型が違うと思う。 血液型が同じなら星座が違う。
私は、O型の獅子座です。(←別に隠すモンでもないので^^;
違っているかどうかのご判断は、お任せします(笑
でもPASSAさんと同じ機種を使っていることを、私は光栄に思っております^^
書込番号:7791542
0点
ええ〜と、干支は?。。^^)
ねぼけはご存じのとおり「酉」です。
書込番号:7791913
0点
ミズゴマさん、そんなオーバーな! しかし、O型の獅子座か・・・ なるほど、それで全てが明らかになりました。
書込番号:7792454
0点
【それで全てが明らかになりました。】
たぶん、Exif非公開なんでしょうね。。^^;
書込番号:7792734
0点
ミズゴマさん、ノートのことは良く知らないのですが、別件でF100の板を覗いてて
たまたまThe March Hareさんのカキコを見付けちゃいました。
> ノートパソコンで写真を見られているんですね。
> それでしたらZ3の写真が生成の色に近く見えるのも納得です。
> ノートパソコンの液晶は色温度の設定が高い上にグラフィックチップもショボイので
> 色が正確に出ておらずかなり青みがかった発色してますので
> 同軸上で相反する黄色は白に近く見えますからね。
この辺が、R8の色味に感じられてる部分じゃないかと思うのですけど・・・ 因みに、
Exif情報によると、私はB型の蠍座だそうです。
書込番号:7793552
0点
ぎょっ。。誰かさん、B型の獅子座だけど。。どうしよう。。。
書込番号:7794465
0点
PASSAさん、Exif公開ありがとうございます。。^^
(ねぼけ早起き鳥さんも??^^;)
>なるほど、それで全てが明らかになりました。
うーん、まぁ大雑把で単純な性格が裏付けられたのかな、と思っておきます(爆
>この辺が、R8の色味に感じられてる部分じゃないかと思うのですけど・・・
うーんと、ですね、R6でも、同じPCで見てるんです。
比べても、やっぱり青い感じはしますね。
とはいえ未だR6とR8の(同条件での)撮り比べはしていないので、けっこう曖昧な判断なんでしょうけど^^;
今日はD80とR8と、一緒にちょっと出かけたんですけど、
帰って取り込んで見てみると、うーん、断然R8の方が思ったように撮れてるんですよね、これが。
レンズも含めれば6倍ぐらいの価格差があるはずですのに、
本当にコンデジってコストパフォーマンス、いいですよね〜^^;
(少し悲しい気もしますが^^;)
Stock5さん、
[7791034]
>Windowsの画面のプロパティから詳細設定の中に各デスプレイドライバー
>によって調整方法は違いますが、RGB個別&ガンマ調整が多分出来ると思います。
せっかく教えて頂いたので、いろいろ見てみたのですが、ダメでした(泣
(まぁしょうがないです^^;)
書込番号:7795880
0点
> R6でも、同じPCで見てるんです。比べても、やっぱり青い感じはしますね。
私はR7を経由してますから、Stock5さんがフライングで購入された時の画像を見て
もっと強く感じましたよ。 で、紫の花を撮り比べて私の目の方を正常に戻しました。
近所の別スレでアユモンさんが色チェッカーのデータを提供されてますが、それを
見ると、R6の色はかなりズレてるようですよ。
> 断然R8の方が思ったように撮れてるんですよね、これが。
もしかしたら、JPEG処理の目眩ましに遭っておられません?(解像感は麻薬です。)
D80の画像、心持ちコントラストを上げてみられたら印象が変わるかも知れませんよ。
書込番号:7796344
0点
【(解像感は麻薬です。)】
酔っているうちはよいですが、ふと、酔いが醒めると気持ち悪くもあります。
ずっと酔ってればいいのでしょうが、
そうすると、さるこじさんの追っかけになりそうだから醒めちゃいます。。^^;
ねぼけにとっては、R8はぎりぎりのところをちょっと超えたところに来ているように思います。
このままCCDのサイズがGX100並みになるとちょうどよいのかな。。?
書込番号:7796856
0点
PASSAさん,
>R6の色はかなりズレてるようですよ。
あれ、そうなのですか…?
だいぶん、目が慣れてしまっているので、留意してみます!
たしかにR8で紫色は、紫に写りますしね!
ねぼけ早起き鳥さん
>R8はぎりぎりのところをちょっと超えたところに来ているように思います。
超えてますか…
画素数の多さも関係してるんでしょうか…
まぁ普通に鑑賞?する分には問題なしですよね??^^
書込番号:7797493
0点
【超えてますか…】
ねぼけの感想ですが、
シャープネスはソフトで、色の濃さを薄くするとほどよい感じになります。
ただし、メタリックで硬質なものはデフォルトでOKだと思います。
これは、私だけのクセかも分かりませんが、シャープな絵を見ていると飽きっぽく感じます。
もちろん、
普通に鑑賞するにはじゅうぶんです。。^^)
書込番号:7797647
0点
B型の蠍座とは・・・なんとなく、ひねくれた観点から、必要以上に拘りそうなイメージですね。
私は・・・ひねくれていて(型?)、あっちに行ったりこっちに行ったり、あれも欲しいこれも欲しいです(座?)。
書込番号:7797842
0点
オートホワイトバランスで曇天、蛍光灯、白熱灯で撮ってみました。
今日は曇りなので晴天環境では撮れませんでした。
大して役に立たないかもしれませんm(__)m
白熱灯は家ではトイレしか無いので家族に笑われながらの作業でした
・・・相当暗い環境です・・・
1点
補足ですが、
R8、ホワイトバランスはAWBに固定して
曇天、蛍光灯、白熱灯、下で撮りました。
書込番号:7794760
0点
テストお疲れ様です。
私もしょっちゅう「アンタなにしてんの、そんなとこで。。」と、言われております。。^^;
最後は「いつまでやってんのォ〜」です。。><;
【白熱灯】がいちばん、ほっとします。。^^)
書込番号:7794950
0点
R8ユーザーの写真投稿用スレにしたいと思います。
基本的にExif付きでお願いします。
おふざけはナシです!
ちょっと変わった撮影をしたものは説明があるとよいですね ^^
一応・・・
第5条:著作権等
お客様がクチコミ掲示板へ書き込み(画像のアップロードを含む。以下、本条において同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容(画像を含む。)の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(価格.comから第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で価格.comに対して許諾したものとします。
0点
> 2回発光と赤目軽減は関係ないみたいです。普通のオート、
> 強制発光でも2回発光発光間隔も体感的に同じです。
赤目軽減じゃないとすると距離情報を得る為のプリ発光で、AF補助光は単に暗い
所でのAFの為だけに使われるわけですね?
R8(だけじゃないけど)の赤目軽減は本発光と同じ位の強さで光って、本発光との
間隔が結構長いんですよね。そうでないと目の方が準備出来ないから。
その間に被写体が動いちゃうから、アユモンさんの掲載写真のような「赤目とり」を
ソフトでやれるんなら、やっぱ今後とも「赤ちゃん」「ペット」「屋内」というキーワードが
出たらフジを勧めとくのが無難ですね。
もちろんPCで出来るコトですけど、カメラ内で瞬時に自動的に取り除かれるってのは
スゴイ事だと思うなぁ・・・ でもそれ、確かな情報ですか?
書込番号:7752146
0点
[7752146]PASSAさん、いやぁ突っ込んで貰って良かった。
さらに訂正。
赤目軽減フラッシュと赤目補正と2つある。
顔キレイナビにするとオートフラッシュは選べなくなり、赤目軽減オート、強制発光、発光禁止が選択肢。
顔キレイナビにすると撮れた画像の赤目を自動的に検出して補正後に記録される。(取説P27)
補正前画像記録をオンにしておくと補正前の画像も同時に記録される。(同)
顔キレイナビにしておくと撮影後に補正することもできる。(取説P84)
赤目軽減オートフラッシュを使った時は2段構えということですね。なにがなんでも・・・
うーん、文化の違いは面白い。
書込番号:7752244
0点
アユモンさん、F100との比較は今後も度々聞かれるハズですので、取り合えず
このスレから外れましょう。
この件は興味深いです。私は夕方の散歩の時、相棒のお尻ばかり撮ってます。
正面からだけじゃなく、横からストロボ焚いても「金目」になるから。
出来たらGWの間にモード別の参照画像を作って頂けませんでしょうか?
それと顔認識ですが、
人間の顔を画面一杯に入れても目にピントが来るんでしょうか? だとしたら
犬の顔も認識すると思いますが・・・ (くれぐれも、これに返信しないでね。)
書込番号:7752305
0点
[7752305]PASSAさん、終わりにしますが[7752244]訂正です。これっきりにしますのでご容赦。
顔キレイナビでも赤目補正オンとオフを選べるようです。
あーややこしや。
で、[7728714]のワンコロの赤目が無いのは、赤目軽減フラッシュによるものだと思います。
なので、[7732838]は訂正する必要がありませんでした。
R8板でアユモンローカルな話題ゴメン。撮影条件の補足ということで・・・>all
書込番号:7752395
0点
【リサイズズーム最大で撮りました。】
Stock5さん
オートリサイズズーム最大でしょうか。
1133mm相当ですと、野鳥観察(撮影)も可能でしょうか。
こんど試してみます。。^^)
書込番号:7759752
0点
試してみましたけど、光学ズームまでが納得範囲と考えた方がシアワセですね。。^^;
書込番号:7760354
0点
MFにて撮影しました。
(正確にはAFが抜けるのでMFにしたものです)
MF撮影時にADJボタンの下を押すと2倍ぼどの拡大表示がされます。
液晶画面内で拡大表示がされるのでピント精度も上がります ^^
Stock5さんのナイトパレードを1枚でいいから見たいなぁ〜
書込番号:7762020
0点
えっ! Stock5さんがナイトパレードに出るの? 見たくないなぁ・・・
AF、時々抜けますよねぇ。7より外抜けし易い気がする。
Stock5さん恒例の新聞紙テストは未だかな・・・
しかし、今回の作例は卑猥でっせ。
書込番号:7762062
0点
【しかし、今回の作例は卑猥でっせ。】
うんにゃあ〜、夫婦酒無声4コマ紙芝居ざんすョ。。。
書込番号:7762175
0点
写真としては、何が写ってるかさえ判らんようなショーモナイ画像ですけど、
今朝の満足度No.1の一枚。(願い通りの所にフワフワ入ってくれた)
このところ毎朝、こういう調子で早撃ちに凝ってるんですが、少々シャッター・
レスポンスが悪くなってきたようです。 プレビュー以前に切れなくなりました。
もしかしたら、余り勧められた行為ではないかも知れませんねぇ・・・
書込番号:7762370
1点
うゎ〜、結構迫力有りますねぇ。 4枚目の「鼻血ブー!」がカックイ〜♪
書込番号:7763100
0点
【「鼻血ブー!」】
[7763100]PASSAさん、お若いですねぇ〜
スレ主さんの4コマ紙芝居に思わずぅ〜〜
Stock5さん
くだんのDR400%でパレードを写したものを拝見したくなりましたぁ〜〜〜
書込番号:7763823
0点
Stock5さん、ありがとうございました!感謝です ^^
書込番号:7764174
0点
何時になく、staygold_1994.3.24さんはご機嫌うるわし。。。
ということは、
昨日の「春」はDR400%越えの成果がぁ〜〜〜
書込番号:7764222
0点
サンプル4枚目の古民家で動画も撮っています。
下記動画は距離8m程度から撮りました。http://jya.jp/jt/tmp//1210123865.wmv
センチュリー交響楽団4重奏
書込番号:7774506
2点
以前も張付けた画像ですが、
早撃ちのサンプルとしてご利用下さい。
距離はカメラからRITZまで、5m、各お菓子間は5m間隔で
数字は35mm換算焦点距離とフォーカスはスナップと無限遠になります。
Sはスナップ、無限遠は∞、設定です。
書込番号:7781182
1点
おはようございます。
大阪センチュリー交響楽団カルテットもよいですが、
[7774506]一枚目「鯉幟」がいいですね。。^^)
生竹の竿が効いています。。鯉幟はこれでなくっちゃあ〜
書込番号:7782795
0点
今回、R8は比較的他の同等機種と購入を迷っています
なんてのが比較的少ないですね。
違うジャンルに踏み込んだのかR8!
F100fd、とW170,F35、S600などと
競合が減ってますね・・・価格の掲示板での話ですけど。
どう思いますか??
1点
【違うジャンルに踏み込んだのかR8!】
「コンデジのライカ」の世界に踏み込んじゃったですね。。^^!
書込番号:7744175
0点
時々それらの機種の様子を知りたくて、それぞれの板を覗いてみるんですけどね、
これだけアイデンティティーを明確にしてるのに、比較の対象にすらされてないって
現実に驚かされます。
書込番号:7744248
0点
むしろTZ5との競合のほうが多いのではないでしょうか?
書込番号:7744349
0点
R8実機を持っていながら皆さんサポートが少ないですね〜
マニアックなことを利点も含めていっぱい知っているクセニ・・・
フジ・パナは比較的に実機を持っていなくても、
みなさん便乗するかのように良い良いといいます。(いってしまいます)
評価の下調べで集計的なことをしてから、比較検討の質問をされる方達には
R8は・・・(以下省略)
書込番号:7744593
1点
皆様、いろんなご意見ありがとうございます。
価格の他の板でよく目にするデジカメを選ぶ条件では
顔認識、室内をNOフラッシュで綺麗に撮りたい、
この2大項目が結構幅を利かせていますね。
この辺りの条件でこの掲示板の方々も他を進めたり(^^
R8からはデザインも含めて目指す方向が少し違うかも?
って気もします。
マクロなどは他のデジカメのファンの方も認める良さがありまが
上記の2大項目とは違う方向ですよね。
R8を選ぶ方の大半は人を撮る事に重点を置いてない気もします。
でもまぁ、他社と同じスペックを目指さないで
他とは少し違った方向を向いているのが
Ricoh様なのかも?知れません。
書込番号:7745012
1点
ちょっとR7のほうが人へは薦めやすかったですねえ。
私はR8のほうが満足していますが。
書込番号:7745204
1点
Stock5さん
> R8を選ぶ方の大半は人を撮る事に重点を置いてない気もします。
うーん、図星かもですね^^;
以前、F31fdの時に「富士フイルムは、カメラの主要被写体の約7割が人物であることに着目し」って話が出ましたが
(↓再びご参考)
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0047.html
そうゆう意味では、R機は孤高の進化を遂げてますよね〜(一般向けのハズなのに??)
そこがまた、くすぐられるところなんですけどっ!
書込番号:7745455
1点
あ、私は主要被写体の約7割が人物ではありませんです。
いまだにフェイスモードとかフェイスキャッチとかで
どんな風に撮れるか知りません(^^
書込番号:7745515
0点
値段が高いというのもあるのでは?
R7までみたいには下がっていないので、選外とか。
あと、Rシリーズの最大の欠点はズームなんですよねぇ。
室内で平気で200mm相当にしちゃいそうな人にはとても
すすめられない機種です。超強力な手ブレ補正でもついて
いれば話は別なのですが・・・
書込番号:7745640
0点
R7をもっとファミリー向けにしたものと、
RシリーズのLIMITED版でR8的に出しても良かった気がします。
写真が好きな人にはR8はいいですが、
買い換えをしたい人は家族写真をメインにする人が多い気もしますので。
コントラストが強い写真はベテランの方は好きですが、
一般には明るく鮮やかで、顔の影が濃くない方が受ける気がします。
R8はいいと思うんですが、どこかGRDやGX100とかぶってくる感じがするので??
書込番号:7745809
0点
う〜ん、、何だかんだ言っても、アンチメジャー志向の私にはこの路線で十分です♪
R9では是非マニュアル設定機能を付けて下さい^^
書込番号:7745963
1点
Ricohは、R7までは「Caplio R7」と「Caplio」を冠してきましたが、
この「R8」から、「RICOH R8」と変えてきました。
CCDも、R7までは1/2.5サイズでしたが、R8は1/2.3 と少しだけ大きいサイズを採用しました。思い切って、CCDは1/1.7くらいにして欲しかった。
RICOHは、GX系は評判が良いのですが、「R5」を使用した経験では、画質の「精細度」と、色の「発色性/リアリティ」では、やっぱりコンデジだな、という感想を持ちました。
今回は、メーカーの意気込みを感じますが、「RICOH R8」では、これらがどのくらい改良させているか、興味津々です。
発売当初、価格が高くて、少々驚きでした。が、最近、3万円台まで下がってきて、まだ値下がりの傾向ですね。素性は悪くないとはおもいます。
私は、CCDサイズが1/1.7の他社製品に乗り換えてしまったので、当面手が出せません。
書込番号:7746426
0点
R8は「O型カメラ」とゆー新ジャンルを開拓したフロンティアなので未だ競合相手がいないのです♪
書込番号:7746563
1点
茄子さん、「O型カメラ」って??
(既出だったらゴメンナサイ)
(えっと、血液型ならO型ですけど…)
書込番号:7750152
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































