RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R8の各種設定について

2008/03/12 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 FOX2さん
クチコミ投稿数:13件

現在、IXY DEGITAL Lを使用しておりますが、少々古くなったこともあり
買い替えを検討中です。
R8、F100fd、FX35など等のWEBページ、カタログ、こちらのクチコミを覗きながら
現在選定中です。

特にR8の広角、ズームのスペックでこちらが気になっています。
用途しては、主に小さな子供の撮影が中心となると思いますが
殆ど子供を撮る場合は、AUTOとなってしまいそうです。
手軽さだけでなく、多少マニア的なところもほしいなと思っておりますが
ここのクチコミでは、かなり写真の詳しい方のご意見が多く、R8での撮影は
皆さん、「11のシーンモード」や個別設定を多用されているのでしょうか。

また、子供の写真を撮る場合に気になるのですが、他社ですと、顔認識に力を
入れているように書かれていますが、R8では「フェイスモード」ぐらいしか書か
れていません。皆さんも「フェイスモード」に毎回設定されているのでしょうか。
特にAUTOでも十分だよとか、ご意見いただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:7520788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/12 09:33(1年以上前)

私が使っていたのはR6ですが基本的にオートしか使っていませんでした。

あとはADJボタンで露出、ISO、測光を状況に応じて切り替えるぐらいでしたよ。

フェースモードなどシーンモードは最初のテスト撮影に使った程度で
実際の撮影では1度も使いませんでした。

人物撮影は屋外であればオートで十分綺麗に撮影できますが
室内だとなかなか難しくフェイスモードも精度や検出スピードがイマイチなので
使える機能だとは思いませんでしたね・・・

お子さんの撮影がメインなら顔認識の性能が非常に優れていてiフラッシュなどで
人物が自然な感じで手軽に綺麗に撮れるF100fdのほうが良いかもしれませんね。
ズームレンジもR8の7倍には届かないですが5倍ズームと結構健闘しているので。

ちなみにR6と共にF50fdも併用してましたが人物撮影では断然F50fdの方が
簡単手軽に綺麗な写真が撮れてました。

書込番号:7521633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/12 09:57(1年以上前)

Rシリーズは3代購入してきました。R8も購入予定ですが ^^;

シーンモードを多用する場合は他社のカメラの方がよさそうですね。
リコーは特に顔認識においてはあまり気合が入っていない感じです。
お子様だと常に正面向きではないことも考慮すると、
カタログ上ではF100fdの検出力とワイドダイナミックレンジが
同時に機能すれば?よさそうな感じですね。(iフラッシュ調光もd=^^)
http://finepix.com/kaokireinavi/2008/

先日、わかってはいたけれど・・・
曇り空の富士山を背景に撮りました。
顔に露出を合わせたのに引っ張られて、雪を被った背景の富士山が
なくなって(写らない)しまいました〜
こういう状況のシーンモードでは一工夫必要ですね ^^

リコー常連さんは自力で好みの最適設定を導き出す人が多いかもしれません。
初めて購入された方の中にはシーンモードに不満の声が時たま聞かれますし ^^;

でも、総合的には使って楽しいカメラだと思いますよ!

書込番号:7521684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

購入時要確認ですよ!

2008/03/11 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 drake-r4cさん
クチコミ投稿数:11件

発売と同時に購入致しましたが、持ち帰り良く見てみるとトップパネルと液晶画面
側のフレームに大きな間隙を発見致しました。隙間から内部シルバーの部品が見え
ており青ざめです。本体の色が黒と言う事もあり、よけいに目立つようです。

購入致しました販売店に連絡しました所、「本体を持参下さい、実際そのような状
況を確認出来れば、初期不良で交換させて頂きます。」との返答でした。
早速持ち込みました所、迅速な対応にて新品との交換となりました。その際、念の
為在庫新品についても、同じ個所を確認して頂きましたが、一台目は同じく間隙を
確認、2台目を確認して頂きました所、間隙は殆ど確認出来ずこの商品と交換して
頂きました。

どうも構造的なもののようで、組み付け方により間隙が発生し易いようです。皆
さん購入の際は、今一度ご確認される事お奨め致します。

書込番号:7518752

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/11 19:41(1年以上前)

ボディが少し大きくなり値段も少し高くなったようですが、点検は充分にやってほしいですね。

書込番号:7518861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/12 11:46(1年以上前)

じじかめさんと同感です。中国で作っている様ですが、同じ中国製でも
検品行程を強化していると思われるメーカーの物ではその様な不良品は少ないです。

書込番号:7521934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

R8のフォーカス

2008/03/11 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

題の件ですが、
AFスポット、スナップ、∞と簡単に試してみたのですが
差が無いように見えます。
最後の時計はデジタルズーム最大(VGA)です。
これはもう瞬殺PASSAさん向きですね。
撮った数少ないので責任は取れません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1195466&un=5422

画像大きい元サイズでアップしてますので適当にリンク切りますm(__)m

書込番号:7517129

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 11:37(1年以上前)

どういう意味? 私は「解像度不要人間」ですか?

曇りならスポットとスナップの差が出るんじゃないでしょうか?
テレ端、無限遠の精度が上がってるようですね。それとバーターで
合焦速度が遅くなったってことはないでしょうか?
スポットとスナップ、また、スポットと∞で合焦速度に体感出来る
程の差は有りますか?

書込番号:7517263

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 12:02(1年以上前)

「曇りなら・・・?」は無視して下さい。私は測光もスポットにしてるので
測距点の違いによる明るさと絞りの呪縛から解放されてないようです。
絞り板が入ると混乱してしまう時が有ります。
NDフィルターのみで全く絞られない方が反ってスッキリするかも・・・

書込番号:7517336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 13:44(1年以上前)

PASSAさん

合焦スピードはスナップ、∞ともR7とイッショですよ。
殆どシャッター押したと同時にピ、ピッです。
当たり前ですが、カメラを向けた方向で露出が安定してからが
前提ですけど。

時間があれば以前R7で比較した場所で撮ってみます。

書込番号:7517686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 13:48(1年以上前)

所で、Sonyの新製品のT300もの凄くAF速いです。
コンデジの中ではですが、ビックリしましたね。

書込番号:7517700

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 13:49(1年以上前)

Stock5さん、有難うございます。安心しました。

書込番号:7517704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 16:50(1年以上前)

どうやら四隅もしっかりしているようですし、
偏ボケもなさそう。
レンズシステム一新で、
ひずみ補正も考えると、かなりイメージサークルも(R7比)大きめ?でしょうか。。。

書込番号:7518252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 17:55(1年以上前)

お邪魔します。

[7508417]で質問させていただいたものです。
質問内容は、シャッター半押しから合焦するまでにモニターの液晶がフリーズする(というか止まる)というものでした。
ねぼけ早起き鳥さん、EXILIMひろまさんにはお世話になりました。
本日渋谷のビックカメラにて、R8を3台ばかり再度試し撮りしてきましたが、やはり同じでした。
歩いている人に焦点を合わせようとすると、液晶が一度止まり、合焦したときにはその人はフレームの外です。
これじゃ動体の撮影はできません。

念のために、家に帰ってIXY910ISで試してみると、そんなことは全くありません。
R8をご購入の皆さんに質問させていただきます。
こんな症状はありませんか?これは異常ではなく仕様でしょうか?
 
 

 

書込番号:7518446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/03/11 19:10(1年以上前)

<スーパーマグナム さん イメージは人それぞれ違うと思いますが、私の場合 発売日と本日にも店頭で試しましたが シャッターボタンを押す(半押し)とピントが合う寸前 液晶がピンずれ(前ピンで)止まると同時に若干のオーバー目(+0.7EV)の画像表現で停止、コンマ数秒後(瞬きほどの、ほとんどわずかな時間)正常ピント位置にてシャッターが切れます と いうか シャッターを切った後に正常な画像を表示するように感じますね・・・そう私も???で購入を見合わせてます。 この感覚は使用中のGRD・GX100では皆無ですし、R7でも再現されてなかったように思います。ファームの更新で修正されれば、イイですね。フォーカス問題には関係ないけれど ヘアラインの黒色の上蓋結構指紋が目立ちますね。いわゆるパンダ仕様も欲しいです。

書込番号:7518751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 19:37(1年以上前)

スーパーマグナムさん

一度お持ちの910ISを家の中で本体を横に動かしながら
シャッターを半押ししてみて下さい。
どんな感じになるのでしょう?

書込番号:7518847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/11 19:57(1年以上前)

>シャッター半押しから合焦するまでにモニターの液晶がフリーズする(というか止まる)というもの

私も感じました

別のスレッドで、Stock5さんに確認していただきましたが、要はAFが遅い(合焦のあきらめがメチャ遅い)ためではないかとの意見です
R7で実験してみましたが、止まる(フリーズ?)ことは止まります
ただ、R8のように気になるほどではなかったです
(あきらめが早い)

ファームの微調整?が望まれます

書込番号:7518950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:26(1年以上前)

tanpopo-papaさん、御返信ありがとうございます。

>シャッターボタンを押す(半押し)とピントが合う寸前 液晶がピンずれ(前ピンで)止まると同時に若干のオーバー目(+0.7EV)の画像表現で停止、コンマ数秒後(瞬きほどの、ほとんどわずかな時間)正常ピント位置にてシャッターが切れます と いうか シャッターを切った後に正常な画像を表示するように感じますね・・・そう私も???で購入を見合わせてます。

そうなんです。
その感覚なんです。
R8の画質は好みで、D40のサブとして使いたいんですが、たぶんあの「ラグ」には慣れることができないと思うんです。

>この感覚は使用中のGRD・GX100では皆無ですし、R7でも再現されてなかったように思います。

店頭にあったGRDとGX100も試してみました、おっしゃるように両機ともその症状は皆無でした。


書込番号:7519103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:30(1年以上前)

Stock5さん、御返信ありがとうございます。
いつも参考にさせていただいています。

>一度お持ちの910ISを家の中で本体を横に動かしながらシャッターを半押ししてみて下さい。どんな感じになるのでしょう?

やってみましたが、液晶モニターが止まることはありませんでした。
それと、店頭でわたしがR8を試写したときは、いわゆる流し撮りのような撮り方をしたのではなく、カメラを固定してそこに歩いている人が入ってきたときにピントを合わせたのです。

書込番号:7519129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:38(1年以上前)

モモの父さん、御返信ありがとうございます。

>私も感じました

やはりそうですか。

>別のスレッドで、Stock5さんに確認していただきましたが、要はAFが遅い(合焦のあきらめがメチャ遅い)ためではないかとの意見です

私もそうだとは思うんですが、AFが合わない間、液晶が止まるというところが問題ですね。
私の使ってきた他メーカーでは、あまり感じなかった感覚なもので・・・。

>ファームの微調整?が望まれます

ファームの調整で解決するのでしょうか?
購入はゴールデンウィークと決めていましたが(その頃には価格も落ち着くだろうということで)、それまでに間に合えばいいんですけど。
 
 

書込番号:7519182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 21:27(1年以上前)

スーパーマグナムさん

難しいですね、
今、家にあるコンデジ5台はAFの場合(半押し)
シャッターを押しはじめと合焦時に画面止まります。
止まる時間は様々でした。
要はAFが速ければ問題にならない一瞬かも知れませんね。

RicohでもGRデジタル、GX100とはAFの方式が一部
変わっていてRシリーズ6からはCCDのコントラスト検知のみと
なりました。
で、AFスピードの点から言えば6シリーズから合焦スピードは
以前より遅くなってしまいました。
・・・他社のコンデジも今は殆どCCDのコントラスト検知のみです・・・

問題のR8は止まる瞬間が結構長いのかも知れません。
AFスピードは速いに越した事は無いのですが
同じ会社の製品でも様々なのが現状ですね。

私も動体を時々撮りますが、その時は予測でカメラを
移動させてます。失敗も多いですけど(^^

R8で動体を撮る時はAF設定をスナップor∞設定が良いかもです。
別のスレで少しテストしましたが結構良い線いってますよ。
AFは一瞬で終わります。






書込番号:7519511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/03/11 21:32(1年以上前)

>別のスレで少しテスト・・・・・

このスレでしたね、ッ(^^)

書込番号:7519546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 22:00(1年以上前)

まさか、「最小絞り固定+∞」を読んでいた。。なんてことはないでしょうね。。><;
おおっ、まだまださぶっ。。飲も、飲も。。。

書込番号:7519728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 05:10(1年以上前)

Stock5さん、おはようございます。

>RicohでもGRデジタル、GX100とはAFの方式が一部
変わっていてRシリーズ6からはCCDのコントラスト検知のみと
なりました。
で、AFスピードの点から言えば6シリーズから合焦スピードは
以前より遅くなってしまいました。

そういうことなんですか。
リコーは今まで買ったことはないんですが、画質になかなかこだわりがあるようで購入を検討していました。
でも、あのフリーズは・・・。
合焦スピードが従来機種よりも遅くなるなんて、ちょっとまずいような気がするんですが・・・。

>R8で動体を撮る時はAF設定をスナップor∞設定が良いかもです。
別のスレで少しテストしましたが結構良い線いってますよ。
AFは一瞬で終わります。

参考になります。
ただ、動体にかかわらず、あの液晶が止まる感覚には慣れそうもありません。
今のところは、R8に改善がみられなければ、GX100にしようかなと思っています。
 
 
 

書込番号:7521270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/03/14 16:28(1年以上前)

<スーパーマグナムさんへ 
本日入手し ピントの問題 再確認しましたが マクロ設定を解除すると 例のフリーズ的な問題は解決しました 他の方が言うように GR GX100に比べてピント合致までは差がありますが、気にならない程度でした。 他のスレッドで言われてる上部カバーとのBODYの隙間のほうが、気になりますネ! マクロ設定解除でお試しあれ!

書込番号:7531799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/14 17:23(1年以上前)

ええっ?マクロ解除??
それは私にとっては気になりますね。
マクロはAFに時間がかかっても、フリーズが長いのは困るなあ〜
いも虫君も結構速いんですよね。。><;

書込番号:7531982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 18:13(1年以上前)

tanpopo-papaさん、返信が遅れて申し訳ありませんでした。

tanpopo-papaさんは、結局R8を購入されたんですね。
やっぱり、それほどの魅力がある機種ということなんでしょうね。

マクロの解除は、ボタンでマクロオフにするだけじゃなく、根本的に設定でマクロを選択できなくするってことでしょうか?
わたしが試写したときには、背面のボタンでマクロをオフにしていたと思いますが・・・。 
 
 
 

書込番号:7570745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

室内で綺麗に撮るためには

2008/03/11 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:66件

デザイン、望遠でR8を購入予定なのですが
室内撮影時の差でF100fdと比べてます。
このR8を室内で綺麗に撮るためにはISOの数値を上げればF100fd並に撮れるのでしょうか


書込番号:7517081

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/11 11:23(1年以上前)

どんなカメラでも、キレイに撮りたかったら、ISO感度は最低値で撮りましょう。

室内などでは、光量が少なく、シャッタ速度が遅くなって、カメラブレの可能性が有ります。

このような時は、迷わず、面倒くさがらず、三脚を使いましょう。

書込番号:7517212

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/11 12:02(1年以上前)

>このR8を室内で綺麗に撮るためにはISOの数値を上げればF100fd並に撮れるのでしょうか

基本的なところを理解されていないのではないでしょうか?

一般的には感度(ISO)を上げればノイズが増えて綺麗
ではなくなります。ただし、この増え方は機種によって
違います。富士の製品が「室内で綺麗」と言われるのは
感度を上げてもノイズが増えにくいからです。

F100fdはまだ発売されていませんし、高感度でのサンプルも
出回っていないようなので、実際のところはわかりませんが、
今までの富士の実績やCCDサイズの差から考えれば、R8より
高感度ノイズは少ないと予想されます。

要するに「ISOの数値を上げれば」R8の方がF100fdより
綺麗ではなくなります。


ちなみに、一口に室内と言っても明るさは様々です。R8で
十分に綺麗に撮れる場合もあれば、F100fdでも綺麗には
撮れない場合もあるでしょう。R8で苦しくなる明るさと
F100fdで苦しくなる明るさの差がどの位あるか興味深い
ところですが、個人的にはそんなに差はなかろうと予想
しています。

書込番号:7517334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/11 12:20(1年以上前)

もし室内での撮影が主目的であれば、(CCDの大きい)F100fdが
よろしいかと思います。

書込番号:7517377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/03/11 15:16(1年以上前)

皆様方、大変参考になる書き込みありがとうございます。
確かに基本的なことを理解できてないと思います。
絞り、シャッタースピード等々。

>R8で苦しくなる明るさと
F100fdで苦しくなる明るさの差がどの位あるか興味深い
ところですが、

その点が大差ないならR8で後悔なしですね。


>個人的にはそんなに差はなかろうと予想
しています。
凄く後押しされるお言葉です。




書込番号:7517980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/11 23:35(1年以上前)

基本的に、リコーのデジカメはGRD以降ぐんと描写力が上がっています。
高感度とか手ぶれ補正の前に、なによりもレンズが良くてナンボです。
GRワークブック2などをご参考に。

書込番号:7520380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/03/12 11:27(1年以上前)

GRワークブック2ってのはどういう物でしょ?

書込番号:7521887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/13 00:33(1年以上前)

チョートク氏編集による、GRデジタルメインの単行本です。
誌名を間違っているかもしれません。出たばかりなので
大きめの本屋さんにあるかも。教科書サイズです。

書込番号:7525210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

R8 と GX100 の画質傾向比較(追加)

2008/03/11 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:374件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
別機種

比較画像 R8

比較画像 GX100

GR や GX100 との画質の差に興味をお持ちの方が多いようです。
まだ比較画像があまり出回っていないようなので、もう一枚、
追加させていただきます。
ただし、両機種とも WIDE端なので画角が異なっています。
またこれまで私がアップした全ての作例が、露出もWBも
AUTOのまま何も考えずに手持ちで撮っています。
撮影パラメータは異なりますし、水平出しも怪しいのですが、
どうぞご容赦ください。

元画像を参照できるように20枚ほど次の所にアップしました。

http://www.yokodigi.com/sample/ricoh_r8/

書込番号:7515954

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 07:35(1年以上前)

横浜物語さん、作例紹介ありがとうございました。
まったく同一条件ではありませんので深入りは避けますが、比較が前提の掲示板ゆえ。。。

場面によってはR8のコントラストと彩度の高さが際立ちますね。
CCDサイズの関係でしょうか、表情がいくぶん硬く感じられます。
個人的にはGX100の柔らかさ、シブさが好みです。。ほっとしますね。
でも、R8もじゅうぶん、許容内と思います。

書込番号:7516717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/11 09:03(1年以上前)

当機種
別機種

R8

GR Digital

こちらも参考になれば。
※GRはマニュアル撮影ができるのであわせようとしましたが大分明るく撮影できてしまいました。

書込番号:7516870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 09:24(1年以上前)

やなぎぃさん
若干アングルが違うのでしょうか。。。
R8の方が上に広がっているように感じますね。
ひずみ補正の関係かもしれません。
GRDの方が素直に感じますが、もちろんR8もじゅうぶん許容内です。。^^)

書込番号:7516922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 09:32(1年以上前)

横浜物語さん、やなぎぃさん、比較画像をありがとうございます。

ねぼけ早起き鳥さんもご指摘の点、私もGX100やGR Digital
の発色や明暗比が好みなのですが、これは何らかの初期値
などを変更しておく事で、変更できるものでしょうか?
  (出来上がった画像を後から修正するのでは無く)

昔のデジカメには、カラーイコライザー??とか云うものを
備えており、設定値を読み込ませると上記が可能な機種
があった様な記憶が・・・・

宜しくお願いします。

書込番号:7516939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 10:02(1年以上前)

ニャンコ好きオヤジさん
ええ〜と、マニュアルを見ますと、
静止画の質感を変える(シャープネス)75ページ
色の濃さを設定する(色の濃さ)80ページ
などがありますから、
シャープネスをソフトにして、
色の濃さを薄くするなど、好みを探ることは出来そうですね。
ぴったり好みになるかどうかは分かりませんが。
あと、WBや露出補正でも結構印象が変わりますので、
好みをマイセッティングに登録しておくとよいでしょう。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r/R8_J.pdf

書込番号:7517009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 10:26(1年以上前)

あ、取説があったのですか、先日みたら無かったので・・・
お調べ頂いて有難うございました。そうすると修正可能
な機能でやってみるしかなさそうですね。
既に買う気まんまんなのですが、この点だけが隘路に
なっていました。
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとう。

書込番号:7517072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/11 12:36(1年以上前)

>R8の方が上に広がっているように感じますね。

実焦点距離の差によるパース効果かもしれませんね。

書込番号:7517419

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/11 13:52(1年以上前)

スミマセン。「実焦点距離の差によるパース効果」って何ですか?

書込番号:7517709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/11 18:44(1年以上前)

やなぎぃさん
三脚を使われたのでしょうか。画像を拝見するとぴったり合っているようです。
これをみるとGRDの歪みのなさがよくわかりますね。

書込番号:7518626

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/11 19:20(1年以上前)

横浜物語さん,有り難うございます^^
R8、GRD、GX100と等倍表示するとGRD、GX100の方が細かいところまでディテール
が残っていて、R8との差を感じるのですが(やはりCCDとレンズの差でしょうか?)
15(R8)16(GX100)の比較画像だとR8の方の画像は両下の角に画像が流れている
いますが、GX100の方はしっかりと解像しています。

まあ値段とズームレンズということを考慮に入れれば優秀な方ではないかと思います。
PCモニターの大きさに縮小表示すると殆ど差は感じないですね。むしろ画像によっては
R8の方が好ましく思える物もあります。
個人的には微妙な差ですね^^この微妙な差が個人によって大きく意見が分かれて
しまうんでしょうね。まあ私は等倍画像を鑑賞する趣味はないので全然問題ない
ですね^^。

実は今日R8を購入したのですがGRDとGX100の比較機種は持っていませんのでR5Jと少し比較
してみましたが、R8はR5Jと比べてもワンランク上の画質でしたね。あとG9も持っている
のですが比較する時間はなかったので、以前同じ場所で撮った物を比較してみましたが
画像自体の傾向が全然違うので比較しようがないのですが解像感では負けてないのでは
ないかと思います。ただパッと見で比較しただけなので余りあてにはなりませんけど^^

書込番号:7518792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/11 21:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

R8

GR Digital

鉢植えが、、

>marron-ecsさん

じつは場所の関係で三脚広げられなかったので
三脚なしでの撮影です

その後同じ日に(土曜日)
三脚を利用して撮影してみました。

最後の1枚は、狭いところで無理やり三脚をたてて、、、1つ転がりました;;

書込番号:7519412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/11 22:32(1年以上前)

やなぎぃさん
実質GRDの方が、画角が広いんでしょうね。

「鉢植えが、、」は、思わず笑ってしまいました。。^^;
鉢巻きが効いています。
デジカメに収めるこの余裕。。。

書込番号:7519937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/12 00:38(1年以上前)

>スミマセン。「実焦点距離の差によるパース効果」って何ですか?

PASSAさんこんばんは。
GRとR8ではCCDサイズが違う分、35mm換算の同画角でも実焦点距離が
違うため(作例ではGR 5.9mm、R8 5mm)、その分パース効果が大きく
でているのでは、と思った次第です。
横レス失礼致しました。

書込番号:7520767

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/12 01:53(1年以上前)

はるきちゃんさん、失礼な問い方をしてしまったこと、先ずお詫びしておきます。

「実焦点距離の差による」は解るのですが、パース効果というのは遠近法だと思うの
ですけど、仰ってるのはディストーションのことじゃないですか?
ディストーションは一般には歪曲収差を指しますが、本来は色んなパターンの歪みの
総称でして、歪曲収差はアイレベルを中心とした曲線的な歪みの呼称ですね。
アイレベルから遠ざかるほど小さくなるという。

ねぼけ早起き鳥さんの言われた、
> R8の方が上に広がっているように感じますね。ひずみ補正の関係かもしれません。

は、やなぎぃさんのアイレベルが画面のほぼ中心にあるにも拘わらず、遠ざかるほど
大きくなっている状態を指します。これもディストーションの一種で、キーストーニングと
呼ばれています。「くさび」型で、広角歪みとも言います。

歪曲収差とキーストーニングの補正は矛盾します。
にも拘わらず、自然な感じを保ってるGRのレンズは賞賛に値すると思いますね。
酔っ払ってて、脈絡が通ってるか不安ですが、話は噛み合ってますでしょうか?

書込番号:7521068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/12 10:16(1年以上前)

PASSAさん再度こんにちは。
私は広角歪みのつもりで書いています。
”作例はやや高い場所から見下ろしたようなアングルですので、
実焦点距離の短いR8の方がキーストーンが強く出てますね”
という意味です。

書込番号:7521733

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/12 10:45(1年以上前)

はるきちゃんさん、再度失礼しました。今後ともヨロシクです。

書込番号:7521797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/12 13:23(1年以上前)

CCDサイズが違うのでなんとも言えませんが、
GRDの方が広い画角で写っているので、
どちらかと言えば、
実焦点距離の差と言うよりは、レンズシステムの差、
もしくは、
ひずみ補正ソフトの差の方が大きいように思います。

書込番号:7522233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

修理費用について

2008/03/10 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

リコーのR4を使用してますが、こちらの方が質問・回答が現状では盛んなようなのでこちらで質問させていただきます。
本日、カメラ(R4)を落下させてしまい、
1、電源を押しても反応しない
2、レンズが引っ込まない
3、時々電源がつくときに液晶は500円玉程度しか写らない
などなどの諸症状が出てしまってます。

そこで質問なのですが、このようなカメラの修理はいくらほどかかるのでしょうか?
(リコーのHPでは見積もりだけで1500円かかるとかかれていたので)
それと買い替えと修理を比較検討するなら、どの程度の機種が妥当でしょうか?
(できれば安上がりで現状と同じ状況に戻したいのです)

書込番号:7514574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/03/10 21:32(1年以上前)

新しいデジカメが2万円前後で買えるのだから(修理費用もそれぐらいかかかると思う)新規購入がいいと思います。
精密機械の落下と水没は修理しないほうが得策です。

書込番号:7514662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/10 21:35(1年以上前)

少なくとも電源系統とレンズにトラブルが起きていそうですね。
落下時に外装に傷も入ってるとそれも交換ですから
最低でも2万以上はかかるのではないでしょうか。

買い換えられた方が良いと思います。

型落ちで価格が安くなっているR7なんか良いんじゃないでしょうか

書込番号:7514675

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/10 23:40(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
やはり修理でその程度かかってしまうのですね・・・(悲)
電源が運よくついたときに液晶にきちんと写らない時点で
液晶の不具合か、レンズの不具合があるのは確実なので2万程度かかりそうですね(メーカーは修理人件費と部品代は定価ですもんね)

ネットだと同機種(R4)が2万切る程度だったので、もうワンランク上かThe+March+HareさんのおっしゃるR7などを検討してみたいと思います。
もし、この記述をご覧の方で、他メーカーなどお勧めの機種(2万程度)があれば教えてください。カメラマンが私なので、R4ていどの機能があれば十分です。

書込番号:7515655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/03/10 23:40(1年以上前)

私もR4を落としてしまい、同じような症状になりました。その時の見積もりは、レンズユニット交換で27000円位だったと記憶しています。私の場合はキタムラの5年保証に入っていたので、わずかの手出しで済みましたが、丸々手出しになると、買い換えたがいいでしょうね。R4は残念ですが、R8への買い替えチャンスと前向きに考えましょう。

書込番号:7515661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/11 00:23(1年以上前)

愛着のあるカメラの故障は悲しくなりますね、お気の毒でした…

2万円強ぐらいのご予算でR4のような高倍率ズームとなると、
リコーR7
パナソニックTZ3
あたりでしょうか。
TZ3はひとまわり大きく重くなりますが、R7より若干安くで見つかると思います。

高倍率ズームにこだわらないなら、
パナソニックFX33やFX55あたりはいかがですか?
気軽に撮れるので、個人的には気に入っています。FX100も含めて、2万〜2万2千円前後で良く見かけます。

いまはモデルの入れ替わり時期で、型落ちモデルが安くなりましたね。いいカメラが見つかるといいですね。

書込番号:7515987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/03/11 01:08(1年以上前)

こんばんは。
R4を落として、買い替えとは大変ですね。

私は最近28−200のコンデジが無性にほしくなっておりまして
Rシリーズ調べています。R8が第一候補なのですが、R4の代替に
なると、重くてR4の替りにはつらいかもです。

安さはR5やR5Jですが、R6、R7は薄くて携帯にさらに
良くなってますね。やや高いですが・・・。

値段重視なら、アマゾンでR5Jが20500円、R6レッドが
21800円でまだあります。ちよっとだけふん発してR6が買いでしょうか?

あと、ソフマップなどでは今決算期のせいかRシリーズ中古も2万以下で売って
いるので中古でもよければ、一見の価値ありかもです。13000円位から買えますよ。

書込番号:7516231

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/11 02:06(1年以上前)

dkasokjさん

>お勧めの機種(2万程度)があれば・・・・・

もしRシリーズをお考えなら、R7がお勧めでしょうか?

Rシリーズ以前は高感度ノイズが多いとよく言われてましたが
R7からはその辺り変身していますので、暗めのシーンとか
シャッタースピードが欲しい場面等の使い勝手がR3〜6に比べて良くなっています。
操作性などの面でもトップクラスの使いやすさだと思います。
R7液晶モニターも素晴らしいですよ、カメラを持つ
両手を差し上げて斜め下からモニターを覗いても普通に見られますからこの点でもポイント高いです。
・・・フェイスモードはたいした事なく期待できませんけど・・(^^

書込番号:7516399

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/14 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。
実際に店頭にて手にとって見た感じR7が一番今まで使用してきたR4と近い(当たり前ですか)・使用方法がそんなに差がない利便性で、この機種(R7)を選びました。皆様ありがとうございました。

書込番号:7533045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング