RICOH R8 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8 のクチコミ掲示板

(8119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

一生カメラはリコーにします!

2008/03/01 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

私はR7のユーザーです。このR8は、質実剛健でカッコイイと絶賛
していますが、最後のキャプリオであるR7に対する愛着はまるで低下
しません。それより、過去にキヤノン、ニコンと使用しましたが、リコー
のサポートには、頭が下がる思いなので、ここで簡単な報告をします。
まず、説明書でも保証外となっている「ドット抜け」を暗所で撮影した
際に偶々発見してしまいました。(液晶もやや陥没する事も仕様でした。)
しかし、本日、LCDごと交換をしてくれ、交換部品同封で戻って来ました。
また、ケースの出し入れの際にシャッターに些細な傷が付いてしまったこと
を相談すると、透明のカッティングシートを円形にカットして張って
頂きました。ここまでしてくれるカメラメーカーが他にありますでしょうか?
製品も個性的な同社ですけど、この人間味の有るサポートがリコーにして
よかったと感じるところです。皆さんもリコーのサポートには多くの
感銘を過去に受けている書き込みがありますね。

書込番号:7468932

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/01 14:21(1年以上前)

リコーサポートの方はしっかり使い方を知っていますし、
そこそこ詳しいので話も通じやすいですね。
ただの受け付け専門とは違いがはっきりわかります。
2度ほどお世話になっていますが、やっぱりカメラを弄りながら話も進みます。
こういう人達だから気持ちもわかって親身になってくれるのでしょうね!?

書込番号:7469205

ナイスクチコミ!2


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 15:03(1年以上前)

こんにちは

自分もGRDの修理の時に、噂の(笑)サポートの良さを実感しましたよ。
カメラも機械ですから、時には不具合もあれば故障もします。
サポートがこれだけしっかりしていると、購入してからの安心感が全く違いますね。
リコーは常に消費者の立場で対応して下さるので、前々から非常に好感を持っています。
今はGRDとGX100 を使っていますが、どうも近々リコー三兄弟になりそうな気配です!

もちろん、「一生カメラはリコーにします!」、、まぁ、たまには一部他社のも使いますがね(笑)。

書込番号:7469345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 15:06(1年以上前)

私もコンデジで二度お世話になりました。

やはりコピー機などで全国にサービス展開してるからでしょうか、
リコーの対応は素晴らしかったですね。

2台のCaplioはもう引退してますけど、広角コンデジとしては
草分けでしたし、サポートも含め、リコーのイメージは私には
大変良いです(^^)

R8は久々に購入をそそられるコンデジですが(でも、ちょっと
価格設定が高いかな)、いまはデジ一眼のレンズを買うために
貯金の真っ最中なので、しばらく我慢です(涙)

書込番号:7469357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/01 15:29(1年以上前)

リコーは、GXを使っていました。写りは良かったのですが、光学ファインダーも、液晶モニターも
小さく、老眼では使いにくいので、せめて液晶が大きくなるのを待ってましたが、GX8になっても
液晶はそのままで、Rシリーズは次々に新型が出るのにGXはなかなか出ないので、処分して
しまいました。(その後に、液晶の大きなGX100が出ましたが)

書込番号:7469438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 15:52(1年以上前)

R7のマクロ、テレが25センチに魅せられて購入したいのですが、故障が多いとの事でそのままになっております。

R8が発表になって、少しは改善されて折るのではないかと、期待しておるところです。
初期不良でもサービス対応が万全とかで皆さん、あまりお怒りでないようです。

故障して直るようだったら、出荷前の検品がしっかりしえないのでは、ないのでしょうかね。
他社に真似のできない。テレ、マクロの魅力があり、またその複雑な構造が故障の元になって

おるのかもしれないかとも、思いかたです。カタログの裏表紙には日本経営品質賞を受賞したとありますが。

私がその昔一番最初に買ったカメラはリコーフレックスでしたのでリコーのイメージは強力に残っております。R8に期待しております。

書込番号:7474525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/02 16:58(1年以上前)

確かにサポート体制は素晴らしいものがありますね〜♪
リコー主催の写真展にもお邪魔しましたが、スタッフの方々の対応も良く、とても気持ち良く見学できました^^

初期不良や故障は無いに越したことありませんが、リコーR機なら何となく許せちゃう自分がいます^^(笑

書込番号:7474787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

実写画像あり

2008/02/29 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:4件

DPreviewのリコーforumを見ていたら、R8の実写画像が掲載されている中国のサイトが紹介されていました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1013&message=26972189

書込番号:7463092

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:7465401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/29 20:59(1年以上前)

鉄道写真の広田 泉先生も推奨!(^o^)
http://diary.tetsudoshashin.com/?day=20080228

私も買っちゃいます(^。^)屮

書込番号:7465681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/29 21:04(1年以上前)

うう〜む、女性向きですね、間違いなく。。。

書込番号:7465717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/29 21:27(1年以上前)

かっ、かっこいい...!!!


書込番号:7465850

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/29 21:29(1年以上前)

> 女性向きですね、間違いなく。。。

その根拠は?

書込番号:7465867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/29 21:46(1年以上前)

あの…泉先生は、男性なんです。
「女性向きではないかもしれないけれど…」と書いておられます。
リコーのサイトの、電車の撮り方を書いておられます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/take/object/train/

書込番号:7465955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/29 22:11(1年以上前)

>>かっ、かっこいい...!!!

泉ちゃんの写真見る限りはアルミボディ、しかしちょっぴりお金かかってますね。私もステキだと思います。(少し前の、富士の金型メーカーとよく似て見えますね。。)

書込番号:7466100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/02/29 22:31(1年以上前)

特に女性向け・・とは思えませんよね?
欲しがってる1人の私も男ですし(笑

それにしても、この写真は物欲を刺激してくれますね♪

書込番号:7466222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/29 23:09(1年以上前)

【その根拠は?】
あら、見てたのねェ〜

春野うららさん、そうでしたね。
男性の方でしたね。
『ここまで男らしいデザインだと女性にはすすめづらいかなぁ。』とおっしゃっておられたので、ちょっと拗ねてみただけです。
失礼いたしました。
『男らしいデザイン』って、女性の好み。。じゃあ。。。睡眠(グー)zzz

書込番号:7466474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/01 05:00(1年以上前)

Rシリーズは、レンズはいいけど色があまり
良くなかった(ハデ)ので、やっぱりGRデジタルの出番が多かったです。

R8はかなりGRエンジンに近いテイストで、気になる存在です。

書込番号:7467638

ナイスクチコミ!1


78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/02 00:47(1年以上前)

>>かっ、かっこいい...!!!

写真を拝見して、全く同感です。気になる1台です…。

書込番号:7472065

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/03/02 01:01(1年以上前)

>Rシリーズは、レンズはいいけど色があまり
>良くなかった(ハデ)ので、やっぱりGRデジタルの出番が多かったです。

持ってない人が語る事では無いと思います。


Rシリーズの特徴も他社にフォローされてきたので、ここらで超・高速連射とかを搭載して欲しいですね。
旅カメラとしての、更なる進化を期待してます。

書込番号:7472145

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

出始めは高いですね

2008/02/29 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 QRNさん
クチコミ投稿数:133件


落ち着き先は2万円代後半か3万円台前半。
まぁ価値観の違いで高い金を払い自己満足を満たすのもストレス発散になるのかな?

書込番号:7463078

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/29 07:16(1年以上前)

過去の機種から想定すると、半年以内に3万円を切るのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011134.00502011173.00502011252

書込番号:7463219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ここが最安では?

2008/02/28 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:11件

先般、R7を購入した者ですが、なにげなく見ているとここでは、4万ちょっとで売ってますよ。最安では

http://www.fuji-group.biz/categories/c-140.html

R8かっこいいですね。

書込番号:7461905

ナイスクチコミ!1


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/28 23:15(1年以上前)

サンキュウッパッまでもう少しです!

書込番号:7462022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/29 00:22(1年以上前)

今は発売前なのでどこも高めの価格ですね。
実際の発売後は39千円あたりからのスタートになるのでは
ないかと思っています(R7のときもそんな感じでした)。

書込番号:7462485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/29 00:38(1年以上前)

こんばんは、歴代モデルのなかでも、しぶくていい感じですね。

書込番号:7462578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/29 01:29(1年以上前)

Stock5さん、ご無沙汰です!

そういえばStock5さんは、歴代R機を、ほぼ39.8千とか39.7千とかでご購入されてましたね^^;
是非、レポートをお願いします!!


千切り大根さん、ご紹介のところ、気になります^^

書込番号:7462795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/02/29 02:49(1年以上前)

リコーファンとして、あまりにも早い値崩れはちょっと微妙なトコロですね…^^;
従来までのR機と同様じゃないですよねぇ。。。
GRやGX並に値持ちするのかこの先が楽しみです♪

書込番号:7462978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/29 09:30(1年以上前)

私はR6でカカクコムがまだ39,800円の時に34,800円で買いました。
キタムラでしたが聞いてみると店長の価格設定ミスだったとか・・・
今回もそんな巡り合わせに期待しています ^^

書込番号:7463481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/01 08:55(1年以上前)

勤務先のコピー機がリコーでしたので、出入りの業者さんに『一台ほしいので融通していただけますでしょうか?』と聞いたところ4万円内で頂けるとのことでした。
ダメモトで聞いてみる物です。

カメラのキタムラさんへも聞いてみましたが、ご予約いただけるならと言うことで\42,000まではがんばってくださいました。





書込番号:7468038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信41

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL II とのF値の違いについて

2008/02/28 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 qaz_qweさん
クチコミ投稿数:31件

皆さま初めまして。
いつも有益な情報を拝見しております。
この度アドバイスを頂戴したく、書き込みをさせて頂きました。

今回デジカメの購入を思い立ち、PENTAX K100D SuperとGR DIGITAL IIで散々
迷った挙げ句、「街頭スナップ中心」「普段の持ち歩きのしやすさ=撮る機会も
増える(だろう)」という結論で、GR DIGITAL IIに決定しておりました。
(以前Canon 10Dを使用しておりましたが、お散歩持ち歩きにはちょっと億劫に
なっていましたので…)

で、改めて価格.comをチェックしておりましたところ、このR8を発見し、今度は
GR DIGITAL IIとR8とで迷い道に入った次第です(^^;)。

そこでカタログで比較検討を始めたのですが、一つ気になりましたのが双方の
「F値の違い」でした。
「R8=F3.3〜5.2」「GR DIGITAL II=F2.4〜F11」という違いは、使用において
大きなポイントになりますでしょうか?

デジタルものでもあり後発機の方がいいのではないか、またRICOHは新製品になる度
カタログ数値以外でのブラッシュアップもされている、という書き込みも拝見しました
ので、今のところはR8に傾いてはいるのですが、一つこの点が気になりましたので
書き込みをさせて頂いた次第です。

恐れ入りますが、コメント頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7457651

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/28 00:42(1年以上前)

qaz_qwe様、こんばんわ。

私、コンデジはGX100を使っていますが。

>「R8=F3.3〜5.2」「GR DIGITAL II=F2.4〜F11」という違いは、使用において
>大きなポイントになりますでしょうか?

R8は固定絞り(絞り開放のまま)。GRは単焦点レンズですから、レンズにしっかり絞りがあります。
主なコンデジは、露出を感度とシャッター速度のみでコントロールしますが、GRやGXなどは…感度・シャッター速度の他に、絞りでの露出コントロールが可能です。ですから、被写界深度の調整も可能となります。
R8で「F3.3〜5.2」と絞り値が変化するのは、焦点距離によって…開放F値が変化するだけのことです。

いくら開放しか絞りが無くても、コンデジの場合には…開放絞りでも被写界深度は深いので、それ程の問題は無いだろうとは思いますが…。

参考になりますでしょうか?。

書込番号:7457798

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/28 01:07(1年以上前)

> R8は固定絞り(絞り開放のまま)。

そうなんですか? 間に確か2段入ってると思いましたが・・・

書込番号:7457915

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/28 01:20(1年以上前)

まず、R8には絞りがあります。「最小絞り固定機能」も
あります。ちなみに、R7までも絞りは存在します。
ただし、2段か3段程度の簡易的な物ではあります。

さて、本題。R8のF3.3〜5.2というのは広角端で3.3、
望遠端で5.2ということです。一方、GRD2にはズームはなく
絞り開放で2.4最小に絞って11ということです。要するに
意味合いが全然違います。

で、明るさを比較するのであれば、R8の広角端の3.3と
GRD2の2.4ということになります。GRD2の方が1.4倍明るい
ということです。そうなるとGDR2方が1.4倍速いシャッター
スピードになります。それだけブレが減るわけですが、
減ると言っても3割程度、これをどう評価するかで
しょうね。私はこの程度の差は気になりません。

F値の違いで気になるのは明るさよりもむしろ
abcdefzさんが書いているように被写界深度の違い
だと思います。


しかし、GRD2とR8を比較するなら、ズームの有無とか
CCDサイズのことを気にした方がいいと思いますよ。

書込番号:7457965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/28 01:52(1年以上前)

大きさの面で、ほとんど同じになってしまったのが(重さは同一?)
さらに悩みますよね。

レンズのF値については
レンズが暗い分、手ブレ補正で補えるのではないかなと思います。
またコンパクトデジタルカメラで被写界深度を単純に体感したい場合は
ズーム側マクロくらいしかないのではないでしょうか?(R8の200mmで25cmは魅力的?)

どちらにしろ私はあんまりコンパクトデジタルカメラの絞りってあまり意識したことがないです、、、

魯さんとおなじく、ズームの有無などのほうが気になる点ではないかな?と思います。

書込番号:7458067

ナイスクチコミ!3


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/28 02:50(1年以上前)

>R8には絞りがあります。「最小絞り固定機能」も
>あります。ちなみに、R7までも絞りは存在します。
>ただし、2段か3段程度の簡易的な物ではあります。

失礼しました。そうなんですね。
最近の「仕様」には、その記載が無いものが多いですね。数年前くらいにはしっかり記載してある事が多かったような覚えが…。

ちなみに、私の場合GX100では…被写界深度の変化は、思った以上に変化が分かりました。確かに1段程度の変化では…あまり分かりませんけど。

書込番号:7458178

ナイスクチコミ!0


スレ主 qaz_qweさん
クチコミ投稿数:31件

2008/02/28 03:18(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
たくさんのコメント、大変参考になります。どうも有難うございます。

なるほど、質問させていただいた件は、ちょっと的外れ?だったのですね。
単純に、「結構な数値の差だけど」と引っかかって、写真の仕上がりに多大な?
影響があるのではとの思いこみで…大変失礼致しました(@_@;)。

そこで皆さまから頂戴した「ズームの有無」等スペックに重点を移して考えて
みると、

・ズームがある
・全焦点域マクロ
 (やなぎぃさんのお書き下さった「200mmで25cmは魅力的?」という事も含め(^^))
・AF/AEターゲット移動機能
 (ボケ味のある写真は撮りたいので。まさにカタログ4ページのようなシチュエーションが
  想定できますので)

といった点から、R8にぐっと傾きます。

自分でも「じゃあもうこれしかないんじゃない?」という気がするのですが…。
逆に「ここはGR DIGITAL IIより劣るよ(or劣ると思われるよ)」という点は
ありますでしょうか?

書込番号:7458216

ナイスクチコミ!2


ms03_007さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/28 05:43(1年以上前)

GR DIGITAL IIより劣る部分は、推察になりますが、画質でしょうね。
リコーHPでも、プロフェッショナルとスタンダードに分かれてますが、
CCDのサイズ・F値等の差異による画質の差はあると思います。
画質が気にならなければ、R8は良い選択かもしれませんね。

書込番号:7458291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 07:57(1年以上前)

私はGX100を使っていますが、やはりRAWが選べるのも大きいと思います。

それと、画素サイズは大きい方がいいように思いますが、そのあたりは画像エンジンが進化しているので、差は少ないかもしれません。

書込番号:7458455

ナイスクチコミ!0


スレ主 qaz_qweさん
クチコミ投稿数:31件

2008/02/28 11:18(1年以上前)

コメントどうも有難うございます。
なるほど、「CCD・F値・RAW」ですね。参考になります。

ms03_007さんお書き下さった「画質の差」については、幸い今他のデジカメを所有
しておらず、したがって比較対照する事にもならないので、ある意味「R8基準」に
なってしまえばいいのかな、という気もしております。
(当然どこかで比べてしまえば同じ事なのですが…)。

ウェブログさんのお書き下さった「RAW」は、正直使ったことが無いのです。
おそらく今まで通り、JEPGオンリーで撮るだろうと思いますので、検討材料にも入れて
おりませんでした。
ただ使い込んでいくと、そっちにも手を出してみたくなるのかな、とも思いますが…。

予想してはいましたが、こうして比較をし出すとどんどん決められなくなるものですね。
K100D SuperとGR DIGITAL IIとでようやく結論が出たのに…。
楽しい悩みだからいいのですが(^^;)。

書込番号:7458936

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/28 15:12(1年以上前)

2台あると
2倍以上に楽しめそうな気がしてます。
おっと発作が(汗)

書込番号:7459760

ナイスクチコミ!1


ms03_007さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/28 16:11(1年以上前)

大雑把に言えば、ハード的な差異により、画質の優劣とそれぞれの性格は、ハッキリ違うような気がします。
画質は、K100D Super > GR DIGITAL II > R8 だと思います。
「街頭スナップ中心」「普段の持ち歩きのしやすさ」優先ならば、最初の1台は、個人的には断然、GR DIGITAL II だと思いますが、
一眼、単焦点(高級)コンデジ、多機能(中級)コンデジですので、3台所有するパターンもあると思います。
又、このパターンで、3台以上所有している人も多いような気がします。
そう考えるとどれを買っても良いということになりますね。早速、買いに行きましょう。
最初の一台を買って実際使用してみると、又、いろいろ悩んだり、考える材料が増えて楽しいかもしれませんね。

書込番号:7459973

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/28 16:49(1年以上前)

画質を気にしないのであれば、R8でいいんじゃないですか?
毎日持ち歩いて気になるものをカシャカシャ撮るにはいい
カメラだと思いますよ。ちなみに、私R6を買って10ヶ月
ちょっとですが、一万枚以上撮ってます。使って楽しい
カメラです。R8はもっと楽しいと思います。

書込番号:7460109

ナイスクチコミ!0


スレ主 qaz_qweさん
クチコミ投稿数:31件

2008/02/28 17:07(1年以上前)

「2台あると2倍以上に楽しめそうな気が」
「3台所有するパターンもあると思います」

ええと、いつかはどなたかがそうおっしゃって下さるのでは?と思って
おりましたが…お二人続いたので「おおっ!」って感じでした。

そうなんですよね、究極はms03_007さんお書き下さった、3台購入
なのでしょうが、さすがにそれは………なので(^^;)。
ms03_007さんのおっしゃる通り、プロフェッショナル=画質を取るか、
スタンダード=ズーム等の付加価値を取るか…R8発売まで一週間あまり、
もうちょっと悩んでみようと思います。

書込番号:7460181

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/28 17:40(1年以上前)

一応書いておこうかなぁ・・・

街頭スナップに重要なのは画質よりも何が写っているかです。
機動性を重視するのが良いかと思います。

書込番号:7460283

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/28 18:02(1年以上前)

ところで画質って、そんなに違いますか?(初歩的な質問でスミマセン)

一眼レフは使用レンズ抜きに話が出来ないし、画質の極一面ですがワイ端の
歪曲収差がRより酷い交換レンズなんて一杯在りますよ。
光環境が悪いと画質の違いが目立ってきますね。でも大抵の場合は素子の
大きさに起因する差で、レンズの明るさは全く関係無いと思います。

コンデジを使われる撮影シーンをイメージされたら、自ずとシックリ来る機種が
浮かび上がるんじゃないでしょうか?
上で言われてますように、街撮りでは(それこそキャンディッド)GR以上に起動
性に富むカメラはなかなか見当たりませんし、前後をボカしながら小花を撮れる
カメラはRしかコンデジ市場に在りません。
(換算200mmで22、23cm位まで寄れます。しかも開放f5.2!)
・・・ それを言い出すとGX100なんかも、性格は違いますが検討の余地有りかも。

書込番号:7460354

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/28 18:04(1年以上前)

こんにちは
一眼を持ち出しずらくなっての、街角スナップ用でしたらR8でしょう。
GRUは単焦点ならではのキレがあると思いますが、広角一本ですから。

書込番号:7460365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/28 18:44(1年以上前)

こんばんわ!
機種選びの悩みは楽しいですよね。

私の数少ないコンパクトデジカメの経験から申し上げますと、GRDは単焦点故の潔さが必要です。
主要被写体が豆粒程度にならない様に撮るには、ドンドン近付く覚悟が必要です。(笑)
その点ではR8がラクチンでしょうね。
しかし、高倍率ズームはズーミングに時間掛かりませんか?
一眼レフの様な手動式なら苦にならないのですが、電動式はその辺がどうも…。
まあ、現物触ってご確認下さい。…いいなぁ、正方形フォーマット!

書込番号:7460494

ナイスクチコミ!0


スレ主 qaz_qweさん
クチコミ投稿数:31件

2008/02/28 18:52(1年以上前)

魯さん
>画質よりも何が写っているか
>機動性を重視するのが良いかと

はい、この2点はとても納得できます。
特に機動性に関しては。「持ち出して撮ってナンボ」ですよね。


PASSAさん
>前後をボカしながら小花を撮れるカメラはRしかコンデジ市場に在りません

実はR8に最初に目が留まったのは、カタログのビー玉を撮った写真でした。
人物を同じように撮るのはさすがに難しいかと思いますが、でもああいった写真
が撮れるのはかなり魅力な部分です。

GX100は…実は最初は候補に入っておりました。24mmに惹かれまして。
ただズーム等の付加価値を重ねて考えた結果、R8とGRの比較になりました。
(あと、レンズキャップの件が気になったのもあります)

黒いもさんのコメントまでを再読して考えると、R8で決定?みたいな気もしますが…。
あとは皆さんも同様かと思いますが、「実物の質感」を知りたいところですね。
3/7に店頭で両機種を触りまくって…でそこでもきっと迷うのでしょうが(^^;)

書込番号:7460521

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/28 19:19(1年以上前)

> 高倍率ズームはズーミングに時間掛かりませんか?

初めてコンデジを買った時は、それはそれはイラつきましたよ〜。直ぐ慣れましたけど・・・
その点ではR6に始まる超速ズームが一番強力です。但し、節操が無いのが不満でした。
R8は2スピードになったので、きっちりフレーミングしたい向きにも対応するでしょう。(多分)

書込番号:7460639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/28 19:39(1年以上前)

ズームが速過ぎて、あっという間にテレ端までいってしまう。
遅いのではなく速過ぎて悩む人が出るほどでしたね・・・

書込番号:7460719

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

どこが良いの?

2008/02/27 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:15件

「RICOH R8」購入検討していますが、
このサイトの「人気アイテムランキング」で、
2位の「CaplioR7 」(2007年 9月14日)と、アイテム比較すると画素数しか変わりません。
値段の高い「RICOH R8」のどこが良いのでしょう?

書込番号:7455161

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/27 16:26(1年以上前)

その1、一新されたデザインです。(好みはそれぞれですが)

書込番号:7455178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 16:31(1年以上前)

そうですか、デザインだけですか、
重さも増えてるし・・・購買意欲半減しました。

書込番号:7455187

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/27 16:49(1年以上前)

一番の違いはレンズかも。サンプルを見る限りR8で撮った
方が良く見えます。

あとは、操作系の違いかな。これは実際に使ってみないと
本当にいいかどうかわからないけど、少なくともズームに
関してはR8の方が使いやすいでしょう。

30gも増えているのはやはり購入意欲をそぎますよね。
ある意味、私にとってはありがたいことですが・・・

書込番号:7455235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/02/27 17:11(1年以上前)

元々魅力的な性能だったR7に

・高級感の増したGRを彷彿とさせるデザイン
・より良くなったと思われる操作性
・良くなっていそうな質感
・改善されている画質(画像処理エンジン、レンズなど)
・静音化されたレンズとAF
・高精細になった液晶
・ホールディングしやすくなった形状

といったプラスαがあるので個人的にはR8はCaplio Rシリーズよりも
ワンランク上のカメラになっていると思いますね。

リコーはモデルチェンジの際にはカタログスペックの数値だけを追っかけずに
数値化されないカメラの本質的な使いやすさなどを改善してくることが多い
数少ないメーカーだと思いますから
カタログの数値だけ見ていると購買意欲はわかないかもしれないですね。

書込番号:7455294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/27 17:26(1年以上前)

【アイテム比較すると画素数しか変わりません。】
仕様表はよくご覧になった方がいいですよ。
R8:1/2.3型CCD(総画素数 約1030万画素)
R7:有効画素815万画素(総画素数829万画素)1/2.5型原色CCD
R8は[1 : 1] 2736 x 2736フォーマットがありますが、結構これは効きますよ。

【カタログの数値だけ見ていると購買意欲はわかないかもしれないですね。】
The March Hareさんに同感です。
もちろんわく場合も、変わっていても、変わっていなくても。。です。

書込番号:7455339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/27 17:51(1年以上前)

(先ほどはその1だけで失礼しました)
その2、ADJボタンとMODE(MENU)ボタンの統合したこと。
その3、やわなSCENEをダイヤル化したこと。
その4、駆動関係が静かになったらしいこと。

以上が外観などで判断できるR7からの個人的不満の改善点。
中身は実際に使ってみないと良し悪しの判断は難しいかと。
(サンプルと同じ物を撮るわけではないことと、人それぞれの個人差で・・・)

私は軽かったR7からプラス30gは許容範囲内です。
重さの基準はわかりませんが、30g増えて購買意欲半減は残念ですね。

書込番号:7455432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/27 18:07(1年以上前)

>値段の高い「RICOH R8」の

これについては発売後の価格を待ってみましょう。
発売前の最安値は往々にしてかなり高いですので。

書込番号:7455486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/27 18:59(1年以上前)

>どこが良いの?

毎回、R*を買うと、家族が私に向かって冷ややかな目と共に浴びせる言葉・・・。
(意味が違ってごめんなさい)

今度は、カタログが良いです。
高級なイメージに仕上がっていますネ。R7は「色もいろいろあるよ〜」的な表紙でしたが、R8はクロボデーで、「高級腕時計をつけた手で持つと絵になるよ〜」的な表紙です。

あと、カタログで見つけたのですが、「最小絞り固定」機能とがあって、マクロの、背景をぼかす機能と逆が使える?ような・・。

3月7日の発売で、いつも買うキタムラの店長さん、私の「ご来店〜お買い上げ〜」をお待ちなようですが、ちょっとオーディオのスピーカを買ってしまったもので、リボが終わる2ヶ月後まで、オマチ〜下さい・・です。

書込番号:7455713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/27 19:04(1年以上前)

R7を使用中でGRU2の購入を考えてる時にR8の発表だったのですが、R8のデザインの良さにかなり迷ってます。
自分がR7からR8にいくポイントとしては、まず手ブレが気になります。R7はイマイチでしたから。
液晶は46万画素とのことでかなり期待してますが実機で確認してみたいです。
一番気になるのは画質ですが、サンプル画像が評判いいみたいで期待してるんですが、もしR7と同レベルならR8にはいかないかなって感じです。
多分買っちゃいそうですが

書込番号:7455728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/27 19:41(1年以上前)

良い点が見つからなければ、他人に聞いてまで購入する必要はないと思います。
ゆったり構えて、購入者のレポートを読んでから検討しても遅くないのでは?

書込番号:7455887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 19:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
これは難しい選択ですね。

デザインはGRUと同様で大満足。
しかし画質を考えるとレンズの明るいGRUのほうに軍配。
機能を考えると広角な「Caplio GX100」がベスト。

でも「Caplio GX100」は、ロゴとレンズの周りのシルバーが目立ちすぎて下品、
レンズキャップを紛失するので絶対に買えない。

「GRU」のデザインの「Caplio GX100」欲しい〜(来年かなぁ)。

書込番号:7455937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 19:58(1年以上前)

R8の素晴らしい所はレンズシフト式手ぶれ補正には
とうてい敵わないCCDシフト式手ぶれ補正を採用し
グリップで手ぶれ補正をカバーしようという点です。
まぁこれは冗談ですが・・・失礼しましたw

書込番号:7455961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/27 21:16(1年以上前)

おおいにありあり、です。。^^)
「価格: ¥ 89,820 (税込)」は安いっ!
(カプリ男より)

書込番号:7456395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 21:25(1年以上前)

自宅に戻りじっくり拝見しています。
>仕様表はよくご覧になった方がいいですよ。
アドバイスありがとうございます。

>重さの基準はわかりませんが、30g増えて購買意欲半減は残念ですね。
常時持ち歩くショルダーバックの中には、
iPod、システム手帳、財布、携帯、キーケース、眼鏡とケース、デジカメ、
晴れ時々ノートPCが入っています。
軽くないと常時持って出掛けなくなるのが怖くなる訳です。
デジカメを買い替えたら、次は、iPodを買い替える予定なんです。
もっとも一番重いのはショルダーバックなんですが・・・。

>これについては発売後の価格を待ってみましょう。
別に高くっても良いのですが、
同じような機能性能の製品が高いのは絶対に納得がいかない訳です。
「Caplio R7」が出て、たった半年で優れた後継機ができる訳ない、
このデザインはRICOHが「GR2」で意匠登録してるはずなので、
変えたのはデザインだけかなと思った訳ですね。

>液晶は46万画素とのことでかなり期待
僕は目が悪いので液晶が見やすいのは助かります。

>ゆったり構えて、購入者のレポートを・・・?
後悔したくないので大変期待しています。

こちらもアリでは?
もちろんアリです。新たなベクトルの製品なので注目してます。

まとめると、1,機能性能 2,デザイン 3,価格、の順になります。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:7456450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/02/27 21:25(1年以上前)

「とむ」さん はじめまして
私も、R8とR7で迷っています。それにGX100もいいかな〜というところ

私の場合は、R8を待っていた派なのですが、私的には中途半端に本格的なカメラになってしまったというか・・・

私の使用目的は、1に仕事中のメモ目的、2に自分の楽しみ用です。
仕事でメモる対象は
(1)ホワイトボードの文字と図、ノートに書いた文字と図
(2)商品サンプル 最小で2cmx2cmx2cmくらいのもの
仕事目的でCASIOの「EXILIM CARD EX-S880」を検討していたらR7を勧められました。
時期的にR8が出そうなじきだったため、R8を待ってからR8かR7か決めようと考えていました。
R7が値上がりするとは計算外でしたが・・・

で私の決断としては、仕事用には値段の差でR7に決まり!
みなさんR8のデザインを絶賛されていますが、個人的にデジカメとしては珍しいオレンジにします。仕事用こそカラフルに楽しまないと

で、2の自分の楽しみ用ですが
R8の半端なところは、デザインや機能は申し分ないけど、ただ一点、ケーブルスイッチが使えないこと!この一点でGX100を検討してます。
私の場合は、三脚でカメラを固定し、そこに寄ってきたニャンコをねらい撮りしたいのです。もちろん、ニャンコの手持ち撮影もしますが。
また、普段撮りのスナップにも使います。
で結局、GX100高いし、手持ち撮影ではR8に軍配が上がりそうなので、個人用はGX200かなあ

とりとめなく、すいません。

書込番号:7456457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2008/02/27 23:03(1年以上前)

 私は1cmマクロとレンズの解像力(だけ)でR5を使用しています。R8には触手が動きます。理由は最大の欠点である色の不自然さが改善されているかな? と期待するからです。広角28mmは今やどこでもあるので、1cmマクロがRICHOの唯一のアドバンテージだと思っています。

書込番号:7457105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 23:04(1年以上前)

デザインを一新したので、
その部分だけが目立つとは思います。

しかし、
AFの静音化やCCDの大型化など
R7を使っていて気になる点が進化しており、
なおかつ、
これまで評判の良い
操作性、マクロなどは
これまで通り、もしくは、より良くなっている
と期待させる出来だと思います。

だからこそ、
R7使用者にとっても
とても気になる機種と感じるのだと思いますよ。

書込番号:7457109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 23:59(1年以上前)

楽しいコメントありがとうございます。
>デジカメとしては珍しいオレンジ・・・
素材感を消したポップなオレンジ色をイメージしました。
僕も仕事用で欲しくなり見に行きました。結果、残念賞

>個人用はGX200かなあ・・・
たびたび出てきますが、アリですか?、アリなら僕も欲しい。
(レンズキャップが消えてたらの物語)

>1cmマクロ・・・
これも、凄くいいですね。

悩むなぁ〜。「R8」or「GRU」or「GX200」?

書込番号:7457543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/28 04:48(1年以上前)

デザインだけでも私は買っても良いと思います。
まだ発売されていないですが、買うつもりです。

あそこまで変えるのは半年で出来るような仕事じゃないだろうし、
もしかしたらR6発売前から開発が行なわれていたんじゃないでしょうかね。
(R7に間に合わなかったからR6からのデザイン変更がほぼ無かったのかもしれません。
どちらが先かは分かりませんがADJ.ボタンもそこからの派生かも・・・)

今までのスタイルからのフルモデルチェンジには、かなりの気合いと労力が必要だったでしょう。
独特の縦横比・ボリューム・丸っこさの『リコーのコンデジらしさ』も捨ててますからね。
それだけリコーさんの『R8』に対する力の入れ具合が感じられます。
デザインだけ良くして中身の薄いカメラを出すようなメーカーでもないし。
中身にもこだわりがあり、しかも自信があるから

『磨き抜いた 持ち歩く「道具」としての高性能』

なんて言えるんじゃないでしょうか。実際に磨き抜いたんでしょうね。
リコーさん、おつかれさまです。


書込番号:7458259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/28 05:44(1年以上前)

公式のオプションではありませんが、R6/7ではケーブルスイッチCA-1が使えるようです。(既出)
http://www.haeckel.jp/archives/cat_107.php
こんなのもありますし・・・
http://www.shopping.com/xPC-Ricoh-CA1
R8ではどうでしょう?
ついでに(既出)
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/791/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/795/

書込番号:7458292

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング