
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年5月29日 23:07 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月27日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月25日 22:17 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月23日 12:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年5月22日 22:25 |
![]() |
27 | 14 | 2009年6月10日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ買いすぎました。
皆さんは一体何台カメラを保有しているんでしょう。
わたしは、古い機種も入れたら9台に
なっちゃいました。
こんなに要りません。
どれか処分しようと思いますが
GX200は残します。
0点

私は今年の2月に1台手離して今は8台です。
ぐうたらタラコさんも9台くらいはお持ちだと思います。
書込番号:9613657
0点


最低2台は必要だと思います。
処分してもいくらにもなりませんが、使わないのなら処分したほうがいいと思います。
書込番号:9616522
1点



GX200を所有していますが、南の島国の様なとても明るい場所で
上手く撮影するにはどうすれば良いのでしょうか?
サンプル画像や投稿画像を見ても明るすぎる場所の写真はあまり無いです。
GX200はF値が低めの為、レンズが明るいので、暗めの場所での撮影が
得意なのでしょうか?
親切な方、アドバイスをお願い致します。
0点

キュアベリーさん、こんばんは!!
とても明るい場所での撮影では、NDフィルターが必要になるかもしれません。
(カメラの限界を超えた明るさの場合、画像が真っ白に…)
また、南の島の景色を綺麗になら、PLフィルターも良いかと思います。
この機種ではネジ込み式フィルターを使う場合は、アダプターが必要なようです。
(フード&アダプター)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/option.html
NDフィルター、PLフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/kouryou/kyouryou.htm#neo_nd
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hennkou/hennkou.htm#pl
書込番号:9607613
1点

普通にPモードで撮れば、後はカメラが適当に調整してくれます。
普通の撮るより明るめにしたい時は+露出補正。
普通の撮るより暗めにしたい時は−露出補正。
書込番号:9607617
0点

メーカーの見本にも、明るい風景の写真が載っているようですから、参考になると思いますが・・。
そのURLを下に挙げておきます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/sample.html
書込番号:9607638
0点

C-PLフィルターの利用が効果的だと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607512524.html
書込番号:9607719
0点

キュアベリーさん、初めまして。南の島の住人からお便り差し上げます(笑)。
写真は3年前に買ったキャノンIXY900ISで撮影した写真です。ご存じないかもしれませんが、沖縄の紫外線は東京の20倍あるそうです。ビーチで甲羅干しされている女性の姿をよく見かけますが、あれでは一日にして全身やけどを負います(笑)。
紫外線をカットしてより鮮明な画像をお望みなら、UVカットのフィルターをつけてはいかがでしょうか。しかし、沖縄では上記の通り桁違いの紫外線が降り注ぎますので、気休め程度に考えられた方が良いかもしれません。
ただ、小生のこの目で見た美々ビーチのイメージとこの写真ではやはりイメージは違います。実際の景色はもっと鮮明で強烈に鮮やかです。
残念ながら小生もカメラの風景画に目覚めたばかりで、どのようなフィルターをつけたらよいのかまだ分かりません。とりあえず、素のままでもこれくらいの写真は撮影できるというレベルで見て下さい。
それより、何より、ご自身の目でこの沖縄の海の美しさ、離島の景色の鮮やかさを体験頂きたいと思っております。
書込番号:9608255
0点

こんばんは。リコー機は持ってませんが・・・
「南の島国の様なとても明るい場所」と言っても「日本の沖縄の南端」と明るさが極端に違うとも思えません。日本のどのメーカーのデジカメでも、それよりも明るい(雪の照り返しがあるような)所でもちゃんと撮れるように設計してあると信じますから、取り越し苦労です、たぶん。
色を鮮やかに撮る一般的な方法と言うか、露出過多で色が薄くなるのを防ぐために、露出補正をマイナスにすることが多いことは知っておいていいかも。
オートホワイトバランスに頼らず、晴天(とリコーでは言うのかな)を意識して選択するのもいいかも、違うかも???
使ったことがなければフィルターなどは当面気にしなくてもいいかも。携行や付け外しを面倒に感じるかも。撮影旅行なら、可能な限りの道具が必要でしょうけど。
・・・と、南の島もリコーも知らない、余計なお節介。
書込番号:9608484
0点

みなさま、ご丁寧に返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
GX200を信じて、露出補正、ホワイトバランスの調整を行いながら、
撮影を楽しんで来ます。
いい写真が撮れたら、投稿してみます。
書込番号:9612551
0点



わたしこれ買ったんですが、まだ届いてません。
これはGRレンズじゃないですよねまさか?
ただのレンズですよね。だとすると樽型湾曲歪みでますよね?
どうなんでしょうか教えてください。
0点

GRレンズという単語は聞いた事ありますけどGXレンズというのは聞いた事無いですね。(^^;
そもそもズームだしGXの方が不利であるのは確かでしょうね。
GX100とGR Digital IIの比較ですがご自身でお確かめください。
# 写真適当です。(^^;
書込番号:9601726
0点

GX200は撮影時の歪曲補正機能があります(GX100にはなし)。
完全にまっすぐになるわけではありませんが、
僕には気にならない程度にまで補正してくれます。
書込番号:9601746
0点

ご親切にサンプルあげていただきまして
ありがとうございます。
あんまり変わりませんね。
それにカメラ側で補正もしてくれるんなら
安心しました。
作品作りに没頭できます。
書込番号:9603193
0点



先日CX-1を購入しとても気に入ってしまい、勢いあまり今回GX200(中古)を
購入してしまいました。ソフマップ店頭にて
(2009年3月からの保証書付きなので、前所有者は2ヶ月足らずで売却)
使い始めたばかりですが、どうもMENUボタンの反応が悪いようで、
ある程度の力を入れて押すとMENU画面になる事が多いです。
普通に押して反応することもあります。
少なくともCX-1のような押し方では反応しないことが多いです。
電池を抜いて再起動しても変わりありません。
しばらく使用しないで接点の接触が悪くなっているだけでしょうか?
当該機種をお持ちの方、これは普通なのでしょうか?
おわかりになる方、宜しくお願いいたします。
0点

保証書があるのなら、メーカーのサービスセンターに持ち込めばいいと思います。
書込番号:9587600
1点

じじかめさん。
早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
GX200はデザインや質感、所有欲を満たしてくれるすばらしい
カメラだと思います。
せっかく購入したので、少し遊んでから修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9588279
0点

中古で購入して保証書があるのならば、メーカーで見てもらいましょう。気が付かない部分も治してくれることもあるし、修理と言うよりやっぱりニュートラルポジションからスタートしたいしね。
書込番号:9589925
0点

戯言=zazaonさん、こんにちは。
そうですよね、なんか当たり前の質問をしてしまったようです。
もしかしたら前所有者もそれが嫌で売却したかも知れませんしね。
ただ、昨日いろいろいじっていたら症状がだいぶ改善されてきました。
やっぱり接点不良だったかな?
でもやっぱり気持ち悪いんでメーカー修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9590356
0点



はじめまして。
いつも皆さんのお話を見て色々と参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
そこで皆さんを頼りにお伺いしたいのですが、撮影する時にはどのサイズで撮影なさってますか?
1:1は別として、12Mと10M等ありますが、素人としては単純に画素数多い方が綺麗かなとか数字だけ見ると思ってしまいます。
以前の書き込みで12Mでは不安がと言うものを見た記憶があるんですが、やはり注意しなければいけない事があるのでしょうか?
皆さんの使用感と共に何か留意すべき点等があればお教え頂きたいと思います。ちなみに、私の撮影対象は屋外風景・建物外観が主です。
宜しくお願いします。
0点

メモリが高かった昔と違って今はSDも安価のようなので特に小さい画像で撮るメリットは無いようですね〜。
書込番号:9585557
1点

最大サイズのFINEで撮っておくのがベストですね。
トリミングしたりレタッチしたりする必要があった時には、サイズが大きくデータ量も多い方が加工耐性がありますから・・・。
私は印刷してもA4まで、PCには保存するだけで加工はしないので5Mを主に使っています。
レタッチで救えると思われるものであっても失敗写真として捨てています。
撮影時に的を得た設定ができなかった写真は、私にとっては残しても意味の無い失敗作なんです。
書込番号:9585570
1点

からんからん堂さん、花とオジさんさん、ありがとうございます。
今まで、フジのS5000を使っていて、結構気に入っていたので多少低い画素で使う事に関しては抵抗ないんです。
買い増しした理由は、「広角で撮りたい」っていう欲求が強くなって、リコーの評判を聞いて購入したってとこで、画素数がどうだって所は気にしてなかったのですが、この板で皆さんの設定状態お聞きすると、なんか12Mを皆さんあんまり使ってらっしゃらないように感じたもんですから、お伺いしようと思ったんです。
確かにSDとかも安くなってますし(デジカメオンラインのセールみたいので本体+トラセンドSDHCクラス6・4Mで37800円で購入)、あんまり気にするような事じゃなかったですかね(^_^;A。
まだ分かんないことだらけで、S5000よりいきなりワイドになったんで構図も全然わけかんない状態です。
撮った画像はあんまりトリミング等はしないでそのまま保存してる感じですが、、貧乏性なのか後でなんとか救いたいと思ってしまって、いらないのまで残ったまんまなんですよね(^_^;)
花とオジさんさんはなんか潔さを感じます。
からんからん堂さんも
ありがとうございました。
書込番号:9586454
0点

私もGX200を買った当初は、カメラに弄ばれていました。
(今でもあまり変わりませんが・・・ ^_^; )
コツは、オモイッキリ寄る事のようですよ。
書込番号:9587422
0点

ありがとうございます。
ガッツリ寄って撮ってみます(^-^)ゝ
明日休みなんでさっそく実行です!
どこ行こうかなぁ
(○ ̄ 〜  ̄○;)
書込番号:9587562
0点



現在、Nikon D40を持っているのですが、ちょっとの外出時に気軽に撮影するには、
大き過ぎる時もあるので、携帯用にGX200とCX1のどちらを購入しようか迷っています。
主な用途は、子供達を屋内・外で撮影をする事です。
風景や建物、また植物の接写等には、余り使わないと思います。
デザインや持った感じのしっくり感は、GX200に引かれているのですが、
何分、初心者なので、GX200の機能を使いこなせるかも少し心配です。
また、メーカーHP等で、それぞれの機種の特徴を見ていますが、
CX1には、人物撮影のサンプル等が沢山載せられていますが、
GX200には、風景や建物のサンプルが多く、人物撮影のサンプルの
掲載が無いので、もしかしたら人物撮影には、余り向いていないのかな?
と勝手な憶測も立ててしまっています。
特にCX1には有り、GX200には無い、「顔認識機能」というのも
(勝手にですが)良く分からなくさせている原因だと思います。
こちらの機能が有ると、どの様な特徴やメリットがあるのでしょうか?
少々、長文にて恐縮ですが、どちらの機種かを決めかねていますので、
こちらをご覧になっている達人方にそれぞれの機種の特徴について、
アドバイスを頂いて、参考にさせて頂ければと思っています。
アドバイスをよろしくお願い致します。
0点

室外ならともかく、室内でのお子様撮りにGX200は向いていないと思います。
CX1の方がいいでしょう。
顔を認識した場合、それを優先してピントや露出を自動設定するのが顔認識機能です。
この機能を気にされるなら、フジやキャノン、パナなどから選択された方が良さそうに思います。
書込番号:9579557
3点

花とオジさんに賛成です。
更に言うとスレ主さんの用途の場合、私だったらCX1もちょっと躊躇するくらいです。
フジ(FinePix F200EXR)・パナ(LUMIX DMC-TZ7)・キャノン(お好みで)で選ばれた方がいいと思います。
ただ、デザインでも考慮されてるようなのでFinePix F200EXRは結構抵抗あるかも^^;
(機能的には文句ないんですが・・・)
書込番号:9580185
3点

ベビ丸 さんこんちには
私もデジイチ(キャノンですが)で自分の子供を撮っています
サブとしてリコーのコンデジをCX1を初めとしてR10など 何台か買いました。
携帯することによってシャッターチャンスが増えると思い購入しましたが
室内でじっとしてくれない子供を撮るには
レンズの暗さからくる被写体ぶれ、AFのスピード 高ISOでのノイズなどの問題があり
なかなかデジイチのようにうまく撮れません。
GX200の方がレンズが多少明るく、映像素子が大きいといっても
望遠側が短いのは別として ズームの遅さなどから ベビ丸さんがお使いのD40のような写真は撮れないと思います
結局はリコーのコンデジはカメラとしてはとてもよいカメラだと思いますが
リコーのコンデジはワイドダイナミックレンジや画角、各種設定を駆使して
風景、静物など作品を作るには力強い友となるでしょうが
べび丸さんの使用用途からするとF200EXRの方が向いている気がします
(私も購入予定です)
書込番号:9580432
3点

皆様、ご回答を頂きまして、有難うございました。
大変、参考になるご意見です。
GX200は、憧れますが、自分が使用するにあたって、機能的・用途的にも
向いていない様なので候補から外させて頂きます。
CX1にしようかと思っていますが、sin changさんが、仰る様にパナ(LUMIX DMC-TZ7)等も
色々調べると豊富な付帯機能が有り、少し魅力を感じています。
他にも何かお勧め機種等があれば、教えて頂けると購入まで悩む楽しみが増えます。
書込番号:9582566
0点

CX−1、こないだ触ってきましたが素晴らしい機種ですね。
RAW撮影をしないのであればGX200を使う必要はないんじゃないかと思います。
レスポンスも良いし、使い勝手も良い。R10と比べて順当どころか飛躍的に進化している様に感じました。
あまり望遠側をつかわなければCX−1でも十分室内撮影行けますよ!
高感度は確かにフジは他社をリードしていますが、所詮コンデジの範囲内です。
変わっても1段程度の差。
D40から見たら50歩100歩です。
TZは動画が良いと評判ですが、カメラとしての使いやすさではCX-1でしょう!
マクロが超優秀なのも面白いですよね。
書込番号:9584014
2点

D40とは桁違いに良いレンズを持つGX200なら、基本的にデジイチは
要らなくなりますよ。無論CX1もアリです。
フジのコンデジは全般的に画像処理が強すぎて、のっぺりアニメになるのが欠点ですね。
書込番号:9589115
2点

VFが使えるというメリットがGX200にはあると思います。
あまり評判がよくないとも聞きましたが、VFはあると便利です。
CX1のDRモードは2枚撮りなのでいまいちですし…
書込番号:9589349
1点

>悪スカ
>D40とは桁違いに良いレンズを持つGX200
一眼レフのD40と比較して「桁違いに良いレンズ」ってどういうこと?
書いてて恥ずかしくない?
書込番号:9589780
5点

またまた貴重なご意見を有難うございます。
AXKAさんのGX100で撮られた写真綺麗ですね。
こうなると私もGX200で、この様な写真を撮りたいなと思ってしまいます。
ただ、最初にも述べた様に主な用途が、室内・外での子供達を撮る事になります。
動き回る子供達を写す事、特に光の足りない室内では、やはりGX200での撮影には、
向かないのでしょうかね・・・。
初心者ながらもどの様な撮影環境でも子供達の表情を綺麗にくっきりと
撮りたい願望はあるのですが。。。
この様な用途だとどんな機種が良いのか未だ悩んでしまいます。
無知で恐縮でございます。
書込番号:9590325
0点

べび丸さん、こんにちは。
D40は室内でお子さんを撮影するには最高のカメラのひとつですから、その代わりのコンパクト機となると、kozeniponchanさんがおっしゃっている通りなかなか選択がむずかしいですね(^_^;)。
私個人の使用感でいいますと、フジのF200であれば、一眼レフほどではないですが、それなりに満足のいく写真が撮れています。
>AXKAさん
>フジのコンデジは全般的に画像処理が強すぎて、のっぺりアニメになるのが欠点ですね。
現行機のF200はそうならないですよ(*^_^*)。新型の撮像素子はホント優秀です。
一度、使ってみてくださいね。
書込番号:9590334
2点

>動き回る子供達を写す事、特に光の足りない室内では、やはりGX200での撮影には、
向かないのでしょうかね・・・。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/pe-20s.html
GX200には、コンパクトデジカメですがホットシューがあります。
サンパックやパナソニックから出ている小型汎用フラッシュを装着することで、
室内等の撮影に対処できます。
こうした様々な応用が効くのはもともと一眼レフの分野なのですが、
GX200・GRDIIやLX3のような高性能ハイエンドデジカメの登場により、
工夫次第でそれに負けない(場合によっては大きく勝る。)撮影が可能になっています。
書込番号:9590455
2点

AXKA さん 作例と外付けフラッシュの話が合っていないようですがー
子供の撮影するときに限らず フラッシュをたくのがはばかれる場所もありますし
ガイドナンバーと子供との距離の問題
嵩張るのを承知で常時フラッシュを装着するのか
付けたり外したりで対応するのかも問題です
リコーのカメラはとても良いカメラで
AXKAさんのような被写体には向いているとは思いますが
子供のスナップには其の良さが活かせないと思います
書込番号:9590707
3点

べび丸 さん F200EXR以外のほかのオススメとしては
パナのLX3はどうでしょう
明るいレンズ(F2.0〜)を利用して ISOを余り上げずに済んだり(パナは富士ほど高ISOでのノイズ耐性はないと思われるので)
シャッタースピードを早くして被写体ぶれ対策にはなるでしょう
それでも私がLX3を購入していないのは
画角(24-60mm)が合わないのと
持った感触、操作性がGX200 CX1に比べて劣ると感じたからですけど
書込番号:9590751
1点

本当に色々と迷いましたが、達人方のご意見を参考に、もう一度自分の用途・価格・
スタイルをもう一度良く考えた結果、先週末にCX1を26,000円で発注致しました。
(海外なので、まだ手元には届いておりませんが・・・)
早く、CX1に対面して色々と激写したいと思います(笑)
また、何か分からない事等が有った際には、アドバイスをご教示お願いいたします。
有難うございました!
書込番号:9680450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





