
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2009年3月22日 12:36 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月21日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月20日 20:12 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月19日 20:42 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月18日 11:44 |
![]() |
1 | 7 | 2009年3月21日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


度々今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/#9263244
にて光と影の撮影に挑戦して質問した続きです。
本日生憎の雨模様と思いきや・・・午後からピーカンのお天道様が出現!!で、コントラスト+1、スポット測光にて、再チャレンジ決行いたしました。
が、やはり、やは〜り、反射光の為か、手前の方では影と光の境界線は意外と明暗差が無いようで(人間の目的には結構はっきりとしてましたが・・・)思った程のコントラストはつきませんでした。
しかも、この数日間で太陽の位置が変わり、樹の陰は捉えられず。で、新たに出来たオブジェの影を狙ってみました。雰囲気は出たのですが、イメージ通りには・・・
シャッタースピードをもっと下げてトライもしてみたのですが、明るい部分も落ちてしまうので、あの辺が限界??
と、言うことで、レタッチして白黒変換など遊んでしまいました。
直射光はとてつも無く強かったので、期待したのですが、淡い光の明暗差を強めるには撮影テクニックのみではやはり限界が有るのでしょうか??
現場の明るさが分からないので、答えが難しいかも知れませんが、又ご意見いただければ幸いです。
0点

犬の散歩途中に桜??と思われる花を見つけたので撮りました。花弁が大きいので違うっぽいような、でも花びらは桜っぽいような・・・ここは桜並木で、そちらはまだ蕾なんですが、別種の早咲きモノ?
それと、散歩中の梅に夕日+桜の木(蕾)、後は昼間撮った庭に咲いた椿と本日は花シリーで・・・
書込番号:9281866
0点

al-chachaさん、こんにちは
文章を読んだところ、明暗差をはっきり出したいと言うことなのでしょうか?
影の部分をぐっと落として、光の部分を際だたせる見たいな感じ?
デジカメはフィルムカメラにくらべ
カメラの補正が強いかもしれませんね
3枚の写真を載せてみますが(GX100)
この程度じゃ駄目ですか?
1枚目はモノクロモードです
ちなみに、GX100はモノクロモードの場合、画像設定が出来ません
全てjpeg撮って出しです
それと、スポット測光なら
光の強いところで測光したら
もっと明暗差がはっきりするんじゃないかなという気もするんですけど
どうなんでしょうね?
僕は中央重点ばかりなので的はずれでしたらごめんなさい
書込番号:9281986
1点

gogonoraさん
返信有難うございます。
投稿いただいた写真、海の輝きが“寒そうな冬の銀色の世界”って
雰囲気を際立たせて格好良いです。参考に成りました^0^
表現したい事はその通りなんです。
あの写真は、手前の明るい部分をスポット測光した露出値を基準に
Mモードで撮影したものです。ただ、どうもビルの窓の反射光の為
なのか、明暗差が思ったよりはっきりしないなと感じたんです。
投稿の条件下はF5.1,1/320秒ですが、1/500秒では少しマシな感じ
でしたがまだまだで、1/800秒まで行くと今度は明るい部分が光量
不足で沈んでしまいました。
そこで、何か露出以外に設定を変える事で明暗差を際立てられない
かなと思った次第です。
ちなみに、不満とかでは無く、好奇心で、そんな表現をコントロール
出来るのかなと思い、書き込みました。
[9263244]で花とオジさんがご指摘くださったコントラストを変える
手法も効果が有ったと思います。+1でトライしましたが、+2ならもっと
明暗差が出たかもしれないです(かなりギンギンの写真に成るかも知れ
ないですけど)。
ろくに勉強もせず、自己流で遊んでる素人ですが、気に成ったモノの
撮影を楽しんでいます^0^
書込番号:9282184
0点

al-chachaさん、
それならば光が弱いということでしょう
横からの光で、反射光なら尚更かも
明暗差を強調するには逆光か半逆光を狙うか
壁などに直接当たる強い光を狙って見てください
それでも、デジカメは初心者でも失敗が少ないようにという配慮からか
大きく補正するかもしれませんけどね
トライ&エラーも
思い通りの写真を撮るための通り道だと思って
楽しいですよね
書込番号:9282617
0点

大胸筋さん
毎度です。“f”の文字(?)と、コントラスト差の
作例有難うございます。
gogonoraさん
逆光って昔はタブーって思ってましたけど、デジカメ
ではその場で確認出来るので楽しいです。
それで、影に嵌った所がありますが・・・
>トライ&エラーも
思い通りの写真を撮るための通り道だと思って
楽しいですよね
まさにそんな感じです~0~v
書込番号:9282770
0点

あぅ・・・今更ですが、スレ初めで書き込みミスが有りました。
>シャッタースピードをもっと下げてトライもしてみたのですが、
では無くて、「シャッタースピードをもっと上げげて」でしたねぇ^o^;
失礼いたしました。
書込番号:9282922
0点


al-chachaさん、おはようございます
>逆光って昔はタブー
むかーし、昔から言われてましたね
これは人物の顔がつぶれてしまうから言われるようになったのでしょう
でも、写真は光と影の表現らしいので(特にモノクロ)
その昔から逆光を制するのが重要だったみたいです
デジタルはその場で確認できるので
気軽に逆光写真が楽しめるようになりました
そして、誰でも公開できるよになりました
あー、写真は楽しい^^
書込番号:9284801
0点

ぶっち624さん
gogonoraさん
おはようございます。
フィルム時代はミスると、ハイそれまでよって感じで、無難に記録写真しか撮ってませんでした。
娘が幼稚園に入って、知人に頂いた運動会の写真が一眼で撮ったもので、綺麗な写りに感動してミノルタαスイートUで一眼デビューをしたモノの、記録写真に変わり無くでした。
デジカメに代わってからも暫くは同じような状況でしたが、昨年夏に40Dを手に入れてから、急激に撮影に興味を持ちまして、GXを手にしてからは毎日の様に夢中に成って撮りまくってます=^ェ^=
遅咲きですが、デジタルの恩恵のお陰で楽しい趣味が出来ました。
光のコントロールは本当に難しいと思いますが、いつか会心の一発が出るだろうと、日々失敗の積み重ねから学んでます!
今年の桜は前述のαスイートUでも撮ってみようと思ってます(^^)
書込番号:9285218
0点


大胸筋さん
かなり締まりました。有難うございます(^^)
最終的にはレタッチでイメージに近づけられるのもデジタルの恩恵ですよね!
特に人物撮影でアンダー目に撮れた写真は明るさや色温度をほんの少し変えるだけで相手が喜ぶ写真に変身します。
加工無しで撮れてればベストですが(^^ゞ
私のPSEはバージョン4なので古いですが、結構助かります。
今回レタッチに使用したウィンドウズフォトライブもマイクロソフトのHPから無料でダウンロード出来るものですが、簡易編集にはかなり便利です。
又、そうして変わった写真見る事で、次の撮影にはこうしてみようとか、目標が具体的に思い浮かぶので、撮影への興味や上達にも繋がると感じてます。
書込番号:9285869
0点

《ウィンドウズフォトライブ》
もといで
《ウィンドウズライブフォトギャラリー》でした。
いつもそそっかしくってスミマセン(*_*;
書込番号:9285908
0点



RGUとGX200迷っています。主に撮影するのは子供、子犬、釣った魚、あとオークション出品物です。でも味のあるキレイな風景も撮ってみたいと思います。どちらがいいでしょうか?価格が同じぐらいなのですごく迷っています。
0点

デジタル一眼超初心者さんこんばんは。
クチコミに初めて投稿します。
私はGRDU、GX200共に所有しております。
2台の使用感から言いますと、AFはGRD方が少し速いので動きのある被写体
にはこちらの方が良いと思います。
でもGX200はズームが使えるので画角を選びやすいという利点があります。
個人的には、被写体に自ら寄ることが苦でなければ、GRDをお薦めします。
書込番号:9277527
1点

ご回答ありがとうございます。
動きのある被写体が多いのでGRUにしようかと思いますが、GX200のズーム、広角もかなり気になります。
書込番号:9278585
0点

スレ主です。
本日大阪のヨドバシマルチメディア梅田で店頭価格40,000円から中古のおんぼろカメラ下取りで-3,000円で37,000円、そこからポイント10%(3,700円)ついて実質33,000円で結局GRデジタルUを購入しました!
皆様色々教えていただきありがとうございました!
思ったより安く(33,000円)で購入できました。
書込番号:9283702
0点



これからカメラを始めたいと思うのですが
現在GX200とCX1で迷っています。
お店で聞いても店によって店員のいう事が違うので全く分かりません。
実際もっている方で人物と風景が綺麗に取れるのはどちらがお勧めですか?
教えてください。
0点

shota0001さん、今日は。
つぎのURLにある比較表をご覧になり、差がある項目のどちらを重視するかで、選定出来ると思いますが・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021091.00502011284
書込番号:9276445
0点

どちらがきれいに撮れるかは判りませんが、自分の考え通りに撮れるのは、GX200だと思います。
但し、200mm相当の望遠が必要ならCX1しかできませんが・・・
書込番号:9277108
0点



こちらの製品を検討しています。
VFのチルト??(上に向ける)に興味があります。
普通は花など低い場所にあるものを撮るとき便利だと思いますが
わたしは主に街角スナップ撮影に使用しようかと思っています。
この場合、役に立つでしょうか??
街角スナップをコンパクトカメラ(フィルム)でしていると意外と視線を感じます。
別に一眼レフでもないのにカメラで撮っているというのがあからさま??
新宿や渋谷などの街角を撮っているのですが
どうしても人通りが多いので人を撮っていると思われるみたいです。
なんだか白い目で見られているみたいで最近は撮ることがおっくうになってしまっています。
そこでこのVFをチルトさせて上からのぞきこむように撮ることによって
顔が下に向いたりするので写真を撮っている印象は少なくなってそういう視線はなくなるでしょうか?
逆に下を向いていることで余計に目立つでしょうか?
街角スナップをされている方などでそう言った点でのVFのメリット教えてください。
またいちいちシャッターを切る度に電源を入れるのは面倒なので
常に電源を入れっぱなしで持ち歩くつもりです。
VFだと電池の持ちが悪いみたいです電源を入れっぱなしで何時間ぐらい持つでしょうか。
予備バッテリーは1つは用意する予定ですが、6〜8時間ぐらいは持つでしょうか。
電池の消費は主にVFの表示に使われていると思いますのでシャッター数よりも時間で考えたいと思います。
(例:1時間に1枚シャッターを切っていても電源をずっとONであれば10枚も撮らないうちに
電池はなくなると思います。逆に連射で10分ぐらい撮り続けた場合200枚撮っても電池はまだあると思います。)
VFでずっと電源をONにしていてテストされた方やおよその感覚でも電池の持ちを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ウエストレベルで撮るといいと思う.
顔の前にカメラがあると撮影中だとわかりよいので
カメラの大小に関係なく注目されます.
それと下向いて撮っていると人の視線がきにならなくなりますね.
この機種のVFでも改善すると思いますが
ベルトの高さまでカメラを下げれば注目度は
より下がるでしょう.
たとえばsony DSC-R1のようなカメラだと大きいですが
撮りやすいと思います.
私は普段から一眼レフをノーファインダーでウエストレベル
で撮影してますが,そういった方法もいいかもしれませんね.
あと,気にしすぎな面もあるかもしれませんね.
先日新宿に旅行に行きましたが,観光気分で写真撮りまくりましたよ.
書込番号:9269708
1点

電源を入れっぱなしにする事がないので
電池の持ちは分かりませんが
VFの入っているときは液晶が消えています
液晶が入っているときはVFが消えています
どっちが電気を食うのでしょうね?
さて、スナップですが
同じような視線を感じてVFを使ったことがあります
でも、パッと撮るときの視認性が悪くてほとんど使わず止めてしまいました
確かに視線の感じ方は少なかったような気がしますが
どのくらい効果があるかは、短時間だったので疑問です
書込番号:9271249
0点


返信ありがとうございます。
どうやらVFの方が消費電力が大きいみたいで
スナップには関してVFのメリットはそう大きくないみたいですね。
もうちょっと考えてみます、ありがとうございました。
書込番号:9271935
0点



撮影の知識はありませんが、デザインに惚れこみ3日前に
念願のGX200を購入しました。(宝の持ち腐れ?)
以前はLX1を使っていましたが、画質の違いには驚きです。
一つアドバイスをお願いします。
MYモードがありますが、室内(主に夜間照明時)での撮影で人物を撮影する場合
どのような設定がベターでしょうか。
ご教授、よろしくお願いします。
0点

露出についてはPでもAでも変りは無いと思います。
WBはお部屋の照明下に於ける、ご自身のお好みに調整されるのがいいかと思います。
コントラストやシャープネスも弄って見てもいいかも・・・。
色々撮り較べて見て、ご自身が「これが一番!」と思われた設定を登録されるのがいいと思います。
好みは人それぞれですので・・・。
書込番号:9264678
0点

花とオジさん こんにちわ!
早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃる意味はよくわかります。が、あまりにも無知なため
そこらあたりのバランスが全く分からないんです。
取りあえず「これをベースに」または「これがお勧め」みたいな設定があれば
ご伝授ながえませんでしょうか。
ここのクチコミでGX200は室内撮影は若干不向きであることは承知しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:9264872
0点

ご購入おめでとうございます。
とりあえず、お時間のある時に眺めてみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8E%BA%93%E0%81@GX200+MY1%81@MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=37&Image1.y=8
書込番号:9264896
0点

私は人は殆ど撮らないのでお役に立てませんが・・・。
もし撮る事が必要ならキャノンを使います。
GX200で人なら、
WBはマニュアルで取り、露出補正を+0.3、シャープネスを−2かな?。
面倒屋なので安易にシーンモードのポートレートを使うかも・・・ ^^;
書込番号:9264912
0点

キーワードをいろいろ変えて入れると、希望に近い書き込みに出会えるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%96%E9%8A%D4%81@MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=35&Image1.y=14
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90l%95%A8%81@MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
他機種にも範囲を広げると。。。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=20&Image1.y=10
書込番号:9264966
0点

ねぼけ早起き鳥さん みなさんこんにちわ!
貴重な情報をありがとうございます。
この類の質問は既出と思い今日の未明から過去のクチコミを探していましたが
昨年の秋くらいで睡魔が襲い諦めました。
じっくり研究させて頂きます。
ありがとうございました。
花とオジさん
度々のアドバイスありがとうございます。
まずはこの設定から勉強をさせていただきます。
書込番号:9265052
0点



本日ビルの窓の反射光で樹の陰が歩道に出来ていたので写真撮りました(写真A)。反射光のせいか、光の部分に強さが無かったので、SSを下げて明るめにして見ましたが、当然日影の部分も明るく成ってしまいました(写真B)。
出来れば、明るい所がBで、周辺をAもしくはもう少し暗く写したかったんです。直射はかなりの日差しだったので期待しましたが、このケースぐらいのコントラスト差では難しいのでしょうか?
ちなみに、Aの明るい部分でスポット測光した露出を基準に撮影してます。カメラ本体の液晶ではBが良さそうに見えたんですけどねぇ(^0^;
又のチャンス狙いたいので、良い方法有ったらぜひご教授ください。よろしくお願いします。
0点


花とオジさん
早速のレス有難うございます。コントラストを上げると言うのは、画像設定を「硬調」にするって事でしょうか?ちなみに、作例は「普通」で撮ってます。今度、チャレンジしてみます。
レタッチなら、チョロッと明るめにしてシャドウ暗くすれば好みの雰囲気になるんですけどね^0^
なんとか、手を加えずに好みに近付けたいと思います!
所で、今カメラの設定画面見ていたら、なんと測光がマルチに成っていました・・・スポットから切り替えてそのままに成っていたのかも知れません(ToT)
次はスポットで行きます・・・そしたら、もっとシャドウが沈むかも知れないですよね?楽しみです。金曜日に再チャレンジしたいと思います。晴れるかな??
書込番号:9263539
0点

画像設定の設定1と設定2にお好みの設定を保存できます。
書込番号:9263661
0点

花とオジさん
娘の卒業式でバタバタしてしまい、返信遅くなりましたが、ありがとうございました。早速設定して好みの雰囲気作りに挑戦してみます^0^v
体育館での式だったので、40D持ち出しましたが、設定変更などにチョット戸惑ってしまいました。サブのはずのGX200が完全にメインに成っている今日この頃です。
まあ、ISO800で安心して撮れるのはとっても嬉しかったです・・・連写しまくりで、200枚以上撮ってしまいました。
所で、私のレタッチは殆ど変わって無かったですね^o^;
WINDOWS LIVE PHOTOで弄って、その画面では結構コントラスト差が有った様に見えたのですが、ここにアップしたらそうでも無かったです。
思っていたイメージは花とオジさんの“上げ過ぎ?”の方が近いです。
頑張ります!!
書込番号:9268239
0点

今日は生憎の天気で反射光は望めませんですね(ToT)
設定いじって色々試し撮りもしてみましたが、結構迷いますね。
とりあえず、コントラスト+1を暫く試してみます(^^;
所で、設定いじるに当たり、GRDUパーフェクトガイドを参考に眺めていたら、GRDUではMモードの際、拡大ボタンで、適正露出一発出しが可能なんですね(◎o◎)
GXでも、そう言う技があれば良いです。今は、露出計代わりにマイセッティングをひとつ使ってます。
書込番号:9275108
0点

一発出しはできません。
他の多くの機種と同様に、±2EVの範囲でインジケータが出ます。
書込番号:9278593
0点

花とオジさん
そうなんですよね。経験積めば大体の露出イメージがつくのでしょうが、駆け出しの私には到底無理な話で、とりあえず、前述の様にマイセッテイングを利用して適正露出を割り出してます。一回MY3に登録してそこで計った露出を基準にMモードで設定変更しながら撮ってます。ちょっと面倒ですが、とても助かってます。
所で、今日昼から晴れたので再チャレンジ決行しました!!結果は別スレ立てたので、良ければ覘いてやってみてください。よろしくお願いします^0^
書込番号:9278677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





