GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2008/11/10 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 allegriさん
クチコミ投稿数:43件

GX200でニコンのSB-400を使用することは可能でしょうか?
一眼デジカメはニコンのD40を持っていて併用できたら良いなと思っています。
コンデジを買い替えるのに、色々と悩んで、最終段階で、GX200とニコンのP6000で迷っています。
P6000で気持ちがほぼ固まっていたのですが、店頭で見ると液晶がGX200の方が明らかに綺麗でした。
PCに取り込んだときの実際の画質が気になるところです。
オークションの商品撮影、子どもの撮影が一番多い仕様用途です。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8623916

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/12 14:46(1年以上前)

>GX200でニコンのSB-400
ではありませんが
GR DでSB400をおそるおそる試したことならあります。
結果NGでしたが(^^;;

それ以降は、怖いからやってません...
GR Dも手放しちゃいましたし(^^;;

書込番号:8630763

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/12 14:50(1年以上前)

あっ関係ないですが・・・
LX3にオリンパスのFL-36Rは光りました(^^)
4/3だからなのか?わかりませんが...
完璧に調光してるか?もわかりません(^^;;

だって、ヨドバシでこっそり試したから...

書込番号:8630771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX200とR10 夜撮影

2008/11/08 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 take蔵さん
クチコミ投稿数:8件

GX200を購入してなんどか旅行やテーマパークにもっていき写しました。
正直いままで使ったカメラよりよくとれていて感動しました。とくに夜に撮影したものが
かなりびっくりしました。

しかし気になったのが多少大きいところ、レンズが前に出ているところなんです。

R10はGX200にくらべズームが7.1倍、液晶画面が3.0とよいところがあり、サイズがGX200
より多少コンパクトです。
そこでR10とGX200の夜の撮影を主とした比較を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8613334

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/10 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

通りすがりのR10ユーザーですが、レスが無いようなので・・・ そりゃ、R10の圧勝ですよ。
(72mmを超える辺りから)
大した写真じゃないですけど、R10を買って直ぐ試し撮りしたものをUPしときます。(全て手持ち)

夜景で解像感をスポイルする一番は手ブレですよね。 多分、R10の方が補正は効くと思います。
でも、GX200の方がホールディングがイイし、レンズが明るいから互角でしょうね。
電柱にでもくっ付けたら同じですし・・・ さすがに、1秒を越すと塗り絵っぽいですねぇ。

書込番号:8620549

ナイスクチコミ!0


スレ主 take蔵さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/13 19:30(1年以上前)

PASSAさん書き込みありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:8635778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ筒のガタツキ

2008/11/08 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 左上段さん
クチコミ投稿数:33件

レンズキャップを外し忘れて電源ONしたからかどうか分かりませんが、撮影時に中側のレンズ筒を触るとカタカタ動きます。壊れたのでしょうか?キャップを外し忘れた時はモニターにレンズキャップを外して電源を入れ直せとメッセージが出ました。

書込番号:8610322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/08 00:47(1年以上前)

こんばんわ

正常だと思いますよ。私のも同じです。
触ると動くけど、指を離すと中心定位置に戻りますよね?
動かした位置(或いは重力に向かって落ちっぱなし)なら
故障でしょうけど、そうではないなら正常です。

書込番号:8610506

ナイスクチコミ!1


スレ主 左上段さん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/08 01:16(1年以上前)

ZZT231改さま こんばんは!早速のご返信ありがとうございます。 安心しました。 手で触るとぐらぐら動きますが、仰る通りバネの反発の様な力で中心に戻ります。結構な範囲で動くので、ギアか何かの噛み合わせでも甘くなったかと心配しましたが杞憂でした、しかしかなり動くものなのですね。永く使えるのでしょうかね?

書込番号:8610612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

夕、夜間にぶれないカメラ

2008/11/06 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 プラオさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、現在、canonのG7を使用しています。画質、操作ともに満足しています。
ただ、夕方、夜とかに家族の写真を撮影するとすぐにブレてしまいます。高感度で外部フラッシュ
を使用しても、かなり手をがっちり固定していないとちょっと油断するとブレてしまいます。
そこで、夜間にもブレない明るい写真を撮影できるカメラが欲しいと思い、色々探しているの
ですが以前から気になってたリコーを考えており、このGX200かGRD2のどちらかの購入を
考えています。どちらがよいか、リコーユーザーの方、アドバイスをお願いします。
また、皆さんはこの機種ではマニュアル撮影をメインに使用しているのでしょうか。
これを機会に本格的にカメラを趣味にしていきたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:8603039

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/06 09:47(1年以上前)

シャッタースピードが上げられないような状況での手持ち撮影ではどんなカメラでも手振れが起きる可能性は高いです。
三脚を使って撮影しないとGX200でもGR-D2でも同様でしょう。

書込番号:8603054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/11/06 09:55(1年以上前)

フラッシュを使ってぶれるというのは
片手で撮ってるとかですか?
根本的に、何か間違ってる気がします?

書込番号:8603080

ナイスクチコミ!2


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/06 10:35(1年以上前)

カメラ側よりも自分の精進に励む方が良い気もします。

1.被写体の方にはなるべく動かないようにお願い。
2.カメラ固定は力を込めすぎず、ある程度リラックスした状態で撮影。
3.シャッターを切る前は呼吸を整え、止める。
4.カメラストラップを手に巻きつけ安定させる
(カメラとストラップを引っ張りあうようにすると、なお良い)

1〜4に、つけくわえてカメラを固定する手段を用います。

手段A.壁や電柱。なんでもいいので、カメラを押し付けながら撮影。
手段B.座った姿勢で膝の上にカメラを置いて撮影。
(高さが足りない場合は、膝の上に肘を置き、前腕を立てた状態で手のひらの上にカメラを固定。

これでブレが軽減されます。
良いカメラを使えばさらにブレは軽減されますが、
最適な撮影方法を覚えれば、どんなカメラでも応用できるので、まずは頑張って下さい!

書込番号:8603190

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/06 10:38(1年以上前)

>高感度で外部フラッシュを使用しても、かなり手をがっちり固定していないとちょっと油断するとブレてしまいます

がっちり固定して撮れば大丈夫と言うことですよね?
と言うことは、ブレの原因はがっちり固定して撮影していないと言うことだと思います。
常にがっちり固定して慎重に構えればブレは少なくなると思います。
油断大敵です(^^)

書込番号:8603194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 10:54(1年以上前)

どちらがぶれにくいかと言うことになれば、手ぶれ補正のついたGX200のほうがいいかも?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08200.html

書込番号:8603237

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/06 11:08(1年以上前)

>高感度で外部フラッシュを使用しても、
>かなり手をがっちり固定していないとちょっと油断するとブレてしまいます。

絞り優先でスローシンクロになってないですか?

>これを機会に本格的にカメラを趣味にしていきたいと考えております。

定常光,ストロボ光のどちらで露光させるのか,手ぶれ・被写体ぶれ
限界のシャッター速度を押さえてから撮影するといいです.

カメラの問題じゃないです.

書込番号:8603283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/06 18:54(1年以上前)

>高感度で外部フラッシュを使用しても、

シャッタースピード優先でぶれないスピードで試されてはいかがでしょうか。
1/15〜1/60秒以上が安全かもしれませんが??
ズームせずISO400かISO800などにすればストロボも遠くまで対応する気がします。
オートだけの測光だと、暗い場所に合わせすぎてシャッタースピードが遅いのかもしれません…

書込番号:8604544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 19:12(1年以上前)

くだんの写真をアップしていただくのが一番の解決の早道だと思います。

家族は肖像権がありますので、部屋の中だけでも結構ですよ。
それでブレていなければ、被写体ブレ対策を考えましょう。
と言っても、とにかくじっとしていてもらうのが最善のおススメですが。。^^”

書込番号:8604614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/11/07 08:24(1年以上前)

>これを機会に本格的にカメラを趣味にしていきたいと考えております。

であれば、一眼レフの方があらゆる意味で満足感が高いと思います。
高感度撮影も撮像素子が大きい分コンデジよりはるかに有利ですし。

書込番号:8606903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしようか

2008/11/05 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:420件

下の方と似た質問ですいません。
価格.comやその他のサイトを読み漁ったのですが、どうしたら良いのかわかりません。

現在、ニコンのP80を使っています。これの前にPENTAX K100Dを使っていましたが、機動性が悪いので処分しました。
他に、三洋のXacti CG65も持っていますが、これは動画用です。

今となっては「K100Dがあれば撮れるのに…」と思うことがありますが、旅鉄(鉄道で観光地を巡る)の私にとって、デジ一の携行は困難です。

色々なカメラを持ち歩き、旅をした結果、広角の方が重要なことが分かりました。
遥か遠くのモノを撮るというシーンは殆どありません。動物園ぐらい??

寺院や庭園では泣かされっぱなしです。帰ってきたら曲がってたりするし。

P80は画質もイマイチで、設定も分かりにくいです。思い通りに動いてくれません。
Xacti CG65の静止画はとても暗くて、画角も狭く、手ぶれ多発でダメです。
Xacti自体は気に入っています。

Xactiはハイビジョン化も狙い、HD1010を購入予定です。

そこで静止画用のカメラを探しているのですが、広角で夜景がシャープに撮れるカメラを探しています。
暗所でも、フラッシュはなるべく使用したくないですね。雰囲気が全くなくなるので。


候補は
・R10
…オートで楽々な万能機。フラッシュ調整可能。

・GX-200
…R10より画質良し??。凝って楽しめる。フラッシュ調整可能。
ポップアップでフラッシュON・OFFできれば分かりやすくて、なお良いのですが。


若干候補な機種
・GR DIGITAL 2
…ズームはないけど、暗所に強い??

・LS3
…夜景は強そうだけど、本体の作りや操作性に不安。水準計ない。

・富士のF100fd
…暗所に強い

K!00dのころも使い倒したというより、シーンモード多用って感じでした。


価格・サイズは問いません。

どれを買ったら良いでしょうか??

三脚NGのところもありますし、GX-200のような機種では、混雑している場所(並んだりしている場所)で、自分の番になったときとか、素早く細かい設定などをすることは可能なのでしょうか??

書込番号:8601673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 23:19(1年以上前)

沢山候補がありすぎて何を薦めればいいか??になってしまいました。

書込番号:8601756

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2008/11/06 00:04(1年以上前)

ご予算は5〜6万程度ですか?
GR DIGITAL 2やGX-200等、結構高いデジカメも候補に入っていますので、これ位かなと思いまして。

>広角で夜景がシャープに撮れるカメラを探しています。
>暗所でも、フラッシュはなるべく使用したくないですね。雰囲気が全くなくなるので。

リコーがお好きなようですが、キヤノンのG10は駄目ですか?
何よりG10は28-140mmと画角も広いですし、旅行には最適なような気がします。

書込番号:8602039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 13:57(1年以上前)

機種不明

LX3で撮った浅草・雷門の夜景です

 夜景メインで望遠不要なら、パナソニックLX3が一番だと思います。

 キヤノンG10は夜景もそこそこ撮れますが、歪曲収差が大きいので四隅が歪みます。LX3はより広角でありながら、G10よりレンズも明るく、より広角で歪曲収差がほとんどありません。G10もいいカメラではありますが、LX3のほうが想定用途に向いているものと思います。

 操作性やホールド感については、LX3よりもGX200やG10の方が優れているとは思いますが(GX200はG10よりもいいと思います)、オートが優秀な上に手ぶれしないので、ホールド感をそれほど要求しないという点で、実用上ほとんど遜色ないものと思います。

 本体の作りは大差ありません。落としたりしたら、どれも壊れると思います。
 リコー機の表面処理は高級感ありますし、格好いいですが、想定されている夜景では不利ですね(私はGX200も好きですが、オススメとなると?)。

 挙げられた機種の中で、LX3以外で暗所に強いのはF100fdですが、レンズが数段暗いので(F値が小さいのが明るいレンズです)、LX3のほうが数段上だと思います。より広角ですしね。

書込番号:8603696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 14:01(1年以上前)

 補足。上記の写真はフラッシュなしです。

書込番号:8603707

ナイスクチコミ!0


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/11/06 16:11(1年以上前)

当機種

浅草 GX200で撮影

トンボアンテナさん こんにちは

私は、G10もしくはLX3をお勧めします。
(GX200、G9とデジ一を所有)

GX200は設定変更などの操作性がよく、そこそこに明るいところでは抜群の描写をしてくれますが
明るすぎるところ、暗いところは苦手なカメラです。

LX3は店頭での撮影や、皆さんの作例しか知りませんが、暗部でとてもいい描写をするとおもいます。
LX3は望遠が短いですが、広角での撮影が多いのであれば問題ないですし^^ボディも割とコンパクトですしね ^^

G10はボディは大きいですが、28ミリから140ミリまでカバーしますし、暗いところも明るいところも
強いです。(NDフィルタを内臓してるので、夕焼けなら夕日を直接撮影できちゃう場合もあります。)
操作性もよくマニュアル撮影も楽しい機種です。いい意味で優等生的カメラです。


高橋さんの写真きれいですね。とても夜とは思えません。
たまたま同じ場所をGX200で夕方にとった写真がありますのでアップします。





書込番号:8604033

ナイスクチコミ!1


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/11/06 16:15(1年以上前)

>高橋さんの写真きれいですね。とても夜とは思えません。

しつれいしました。高村さんでしたね。すみません><

書込番号:8604048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 20:09(1年以上前)

BoseYasuさん
高村さんの浅草はExifがほしいところですね。。^^”

[8604033]【浅草 GX200で撮影】は、青味がかりがたいへん興味深いです。。。

書込番号:8604815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 20:32(1年以上前)

 画像アップのやり方がいまいちよくわかっておりませんので、失礼致しました。初心者ですので、ご容赦ください。
 雷門写真の撮影情報ですが、以下の通りです。

 日時:10/25、19:10、露出時間:1/20、F値:2.0、プログラムAE
 ISO:400、Exifバージョン:0221、露出補正量:±0、測光方式:分割測光
 焦点距離:5.1mm(35mm換算24mm)、露出・ホワイトバランス:自動
 コントラスト・彩度・シャープネス:ノーマル

書込番号:8604892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 20:41(1年以上前)

高村 駿明さん、ありがとうございました。
お手数をお掛けしスミマセン。。Orz

ISO400での夜景、バッチリですね。
色味もよいです。。LX3を使ってみたくなりました。。^^)

書込番号:8604932

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/07 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRデジタル

>遥か遠くのモノを撮るというシーンは殆どありません。

そこまではっきり広角重視ならば、GRデジタルIIでしょう。
手ぶれ補正はありませんが、F2.4なので暗所には意外なほど強いです。
GRレンズならではの抜けの良さは格別。
ワイコンの出来も良い。

デジタルフォト編「GRDIIパーフェクトガイドブック」もご覧下さい。

書込番号:8606178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2008/11/07 00:30(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスや、画像を魅せていただきありがとうございます。

>>824さん
情報ありがとうございます。G10も良いカメラですね。ISOのダイヤルとか良いです。
暗所や夜間の投稿画像の作例を見るとイマイチですね。

>>高村 駿明さん
これは素晴らしい、目で見たままという感じですかね??
艶がありますね。理想の画質ですね。
ISO400なのに、ノイズが殆どないですね。凄い。

>>BoseYasuさん
GX-200は条件が揃わないと綺麗に撮れなそうですね。
綺麗に撮るというより、作品を作るカメラですかね。これを生かす腕とアイデアがあるかってころとですかね。


リコーの機能も捨てがたいですが、気持はLX-3に傾いてきました。
また色々とお教え下さい。購入したら報告します。

書込番号:8606239

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/09 00:58(1年以上前)

暗いところでの撮影が大事なら、GX200やGRD、R10でなく、PanasonicのLX3かフジのFinepix F100fdがいいような。

ユーザーの心情的にはLX3よりGX200の方が「使いやすい」ので勧めたかったりはしますが、高ISO設定だとノイズが気になる人が多いと思うので…。

借りてちょっと使っただけですが、F100fdはかなり良いカメラです。
マニュアルで撮るというよりはオート前提のカメラですが、安いのでコストパフォーマンスも高いと思います。

書込番号:8615393

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/09 22:30(1年以上前)

LX3(とDP1ときみまろズーム)は、実際のところデジタルで歪曲補正をかけています。
(GX200やP6000はユーザーが任意に設定。GRDIIは当然、光学設計のみで補正。)

小型で24mmを実現するには、リトラクティングシステムなど
高度な光学設計が必要となります。一方、ソフトウェア処理による
手段もあります。どっちがいいか悪いかではなく、メーカーの考え方次第です。

あとフジですけど、これはデジタルノイズ低減処理を強力にかけることで
低ノイズを実現しています。ただ、基本が良いとはとても言えない
(良く言って値段なり)ので、LX3やGX200と同列に語れる機種ではありません。

書込番号:8619583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2008/11/17 02:33(1年以上前)

>scornさん
店頭で触った感じ、GX200の操作性、ファインダーは素晴らしいですね。
でもやっぱり暗所向きではないので諦めました。

>AXKAさん
デジタルの補正ということですが、あまり気にしません。
コンパクト機なので仕方がないでしょう。



F100fdも素晴らしいのですが、サンプルを見比べ、マニュアル撮影等でカメラのことを勉強したいので、LX-3を買ってきました。水準計は外付けとしました。
今回は、多くの方からご意見を頂きありがとうございました。
機種選びに大変参考になりました。

書込番号:8651875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信45

お気に入りに追加

標準

GX200とR10

2008/11/04 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:17件

皆様、こんにちは。
皆様の情報を素人ながら楽しく拝見させていただいてます。

デジカメ購入にあたり皆様にご相談させてください。
(旦那がパソコンにうといので、代わりに私が相談させてもらっています)

つい先日までR10の購入を検討していましたが、これから話す経緯で
GX200にしようか、悩み始めました・・・。

素人質問で大変恐縮なのですが、悩んでいる経緯は、現在ニコンの
D70を所有していますが(といっても、ほとんどオートでの使用ですが)、
先日父母(65、70歳)向けにと皆様のご意見をうかがいながら、Panasonicの
FX37を購入しました。

FX37は、カメラ事態小さく操作もし易く不満はないのですが、写した
画像についてはあれ?こんなものなのかな?と素人目に見えてしまいます。
(あくまでも素人なので、感覚でしかありません。曖昧な表現でごめんなさい)

私たち夫婦は、R10の購入を検討していましたが、FX37の写真を見て
もう少し上位機種の方が良いのかなと思いはじめ、RX200も検討
することにしましたが、皆様の情報を拝見する限り、カメラをわかって
いないと難しいカメラなのかな?と思いました。

これを機に少し勉強したいなーとも思いながら、詳しい皆様に相談させて欲しい
のですが、GX200とR10では、写し出される画像の違いは歴然でしょうか?

金額面に関してはせっかく購入するので今回は議論の対象とはしないで、単純に
機能や性能(表現がおかしいですかね?)について、両機を詳しく知ってらっしゃる
皆様にご相談させていただきました。

また、口コミではRX200は高感度に弱い等の情報もありますが、R10も一緒
なのでしょうか?
絵作りが両機は似ているとの情報もありますし、私にはよくわからなく・・・。

こんな曖昧な質問ですみませんが、皆様より情報をいただければうれしいです。

<追記>
私たちの使用用途は、電車、飛行機で移動するときの旅行記念写真がメインです。
普段の車等での移動や、運動会等ではこれまでのD70を使う予定です。

書込番号:8594625

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/11/06 17:19(1年以上前)

こねこ myさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
こねこ myさん、過分なお言葉、蟻が糖御座いまぁ〜っす\(●^o^●)/♪

デジタルの世界ですから、吐き出される結果としての画像データは、レンズだけで成立する
ものではありませんから、処理エンジンを含めて解釈する必要がありますが...(^◇^;)

コンデジの場合、一眼の光学ファインダーと違い、TTLで直接光学的に像を確認するので
なく、背面液晶なり、EVファインダーで見る事になりますから、レンズの明るさの違いを、直接
ファインダーで実感する訳には行きませんが、F値が小さい(小さい程大口径)レンズは、撮影
の幅が広がるのは確かです。

F値が大きな暗いレンズに対して、より開放に近い絞りを使う事で、アウトフォーカス部位
のボケ量(ボケ味は別の話...(^_^;)) も増えますし、より早いシャッターを使える意味で、
暗所での手振れ緩和への対処にもなります。

それよりも、F値の小さなレンズと言う事は、各方面の収差に配慮した設計の結果として
成り立つものですから、メーカーの違うものを一概に比較するのは無理があるのは当然です
が、単純に考えれば、LX3のレンズの設計は、より高いハードルを越えていると言えると
思います。

GX200は、先のリンク先にも書いておりますが、解像感とノイズのバランスを考ると、自分
的には、JPGでISO200、DNGではISO100を上限にしたくなります。実際には、GX200
ユーザーさんは、ISO64ないし100以下でご使用になってらっしゃる方が多いとも思います。

また、GX100では、逆光線の強さや対峙角度によっては、マゼンタ色したボール形状が
格子状に並ぶマイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)ですが、GX200ではかなり
緩和されました。LX3でも若干のゴーストは見られるようですが、GX200よりもかなり控え
めなようです...(^_^;)

被写体の明るさは、EV値で表現出来ますが、レンズが明るいと、絞りとシャッタースピード
の各々の数値の組み合わせの範囲が広くなるだけで、被写体自体の明るさが変わる訳
ではありませんから、暗いレンズであればその分シャッターSが遅くなるだけで、黒の潰れと
直接には関係はありません。

黒潰れや白潰れなどの階調の狭さは、撮像素子、ダイナミックレンジやSN比、処理エンジン
のアルゴリズム等に言及する話になります。

この点に於いても、GX200はGX100と比べて、やや階調幅は広がったような感じはあります
が、LX3と比べるとぉ...(´Д`。)グスン (´A`。)グスン ...(゜0゜*)ノアレレ?俺って、完全に
LX3を勧めてるようなぁ...Σ(^o^;) アヘッ...

※人間の目と違って、カメラの目は、輝度の大きく事なる被写体双方に適正な露出を
与える事は出来ませんから、階調の狭さ対策の一つとして、暗部に適正な露出を与えて
おいて、明部をアフターで持ち上げる等のデジタル処理もありかと思います。これは、階調
の狭いリバーサルに於いて、ラボがやっていた処理と似たような感じでしょうか...Σ(^o^;) アヘッ

何故自分がリコー機ファンなのかと申しますと、現在のデジタルカメラの主流とも言える処理
傾向と、幾分趣きの異なる所。それと、GX100・GX200の解像感でしょうか...(´-`).。oO

ピクセルの輪郭を潰してしまうようなノイズリダクション処理の後では、素のレンズ性能が
見せてくれる解像感に戻す事は無理ですが、ノイズはたっぷりでも、きりきりとした解像感
のままなら、そこからNR効果を適宜充当する事で、自分の好みの画像に仕上げられると
言えるかもしれません。

沢山のLX3の作例を見るにつけ、高感度でも、えぐいようなNR処理の結果を見る事もなく
、彩度の過度になるでもなく、しっかりとした解像感を維持した撮像は、本当に良いカメラだ
なぁ〜って、羨ましいやら何やらかんやら...うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8604232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 17:33(1年以上前)

レベルが違って来たのでROMだけしていましたが・・・
密かに安いGX100を狙うのは、間違いのような気がしてきました。

書込番号:8604281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/06 18:44(1年以上前)

うーん高村 駿明さんのサンプルですがGX200でも私のモニタ上では細部までしっかりと描写されていますよ。
細部の描写でLX3との差異は確認できないです。

ただ、GX200の写真の方が白飛びはしていますね。
写真を見る限りGX200の構図の方が画面に占める暗部が多いですから
それに引っ張られたのではないかと。

LX3は構図だけでなく暗部補正が働いて暗部が持ち上げられていますから
コントラストが弱めになっている感じですね。

どちらも好み程度の差にしかならない感じかと。

ちなみにレンズの明るさと写真の写りの明るさには直接的な関係は何もないですね。
露出は感度と絞りとシャッタースピードで決まりますから。
レンズが明るければ明るい写真が撮れるということはありません。

書込番号:8604513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 19:31(1年以上前)

【リコーGX100です。黒が綺麗です】は飲めますが、
Exifが載せられていない画像は酔えないこともあります。。^^”

書込番号:8604674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 20:40(1年以上前)

 書き方がよくわからないので、失礼致しました。

■LX3のSL写真 
 日時:10/25、10:10、露出時間:1/200、F値:2.8、プログラムAE
 ISO:125、Exifバージョン:0221、露出補正量:±0、測光方式:分割測光
 焦点距離:5.1mm(35mm換算24mm)、露出・ホワイトバランス:自動

■GX100のSL写真(暗い方)
 日時:10/25、10:12、露出時間:1/153、F値:3.6、プログラムAE
 ISO:100、Exifバージョン:1220、露出補正量:-0.3、測光方式:分割測光
 焦点距離:5.1mm(35mm換算24mm)、露出・ホワイトバランス:自動

 明るい方はphotoshop5.0Jで「明るさ+35」しただけです。

書込番号:8604926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 20:44(1年以上前)

高村 駿明さんありがとうございました。
すでに酔っていますが、さらに酔えます。。^^)

書込番号:8604941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX100の新幹線です

LX3の新幹線です

>The March Hareさん
 ご教授ありがとうございます。恐縮です。誤解を招くような表現や誤りの指摘、ありがとうございます。お手数をおかけし、申し訳ありませんでした。

>花とオジさん
 GX100や200はいいカメラだと思います(GX100は保有していますし、200は親が持っています)。LX3のほうが夜間に強い、手ぶれしないなど、いいところもありますが、GX100/200はタテヨコ比1対1の写真が撮れるとか、色調がナチュラルで美しいといった部分で、優れているように感じます。
 実際、サンプル画像では同じものを撮影しても違うように思いますが、プリントアウトするとほとんど変わらないか、GXの色味の方がいいと思うことも多々あります(画像加工すればまた違うのでしょうけど)。

 例えば昼間に、山歩きで花を接写するとか、72ミリを活かして背景をぼかすとか、そうした使用目的であるなら、GXのほうがいいと思います(植物撮影にはVF-1も役立ちますし。LX3でもぼかせますが、私にはやりにくいです)。
 
 花とかではなく(比較写真で出せるようなのがありません)、申し訳ないですが比較写真を上げてみます。私はGX100の色味のほうが好きです。

■GX100の新幹線写真 
 日時:10/25、6:48、露出時間:1/90、F値:3.6、プログラムAE
 ISO:100、Exifバージョン:1220、露出補正量:-0.3、測光方式:分割測光
 焦点距離:5.1mm(35mm換算24mm)、露出・ホワイトバランス:自動

 LX3はおまかせiaなので、後からだとちょっとわかりません(メモリーカードの中身消してしまったので)。申し訳ない。

書込番号:8605045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 21:13(1年以上前)

機種不明

LX3の新幹線です(すみません)

 ごめんなさい。同じ画像を間違えて上げてしまいました。
 LX3の方を上げ直します。

書込番号:8605086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/06 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

早くしないと、美しい秋も終わりますよ(笑

ども、旧機種GX100のユーザーです。

>そして我が家の昨日時点の結論は、GX200を買って、素敵な写真を撮れる
>ように頑張ろう!!となりそうです。

こういうことって、大切なものだと思います。

数パーセントのスペックの差でしかないことが、過大に語られ伝わることは多いのですが、

例えば、我々がレイザーレイサー競泳水着を買って、泳ぎが上手くなる要素よりも
プールに通って、とにかく泳いで経験と体力をつけた方が上手くなる要素が高いように
カメラを使いこなすことが、今までよりも綺麗な写真を撮る近道ではないかなと思います。

私自身は、10年以上昔のデジカメの初期から使用していますが、GX100を購入してから、
ステキな写真を撮ろうと頑張った、この1年間で学んだことが圧倒的に役立っています。

もし、そのとき思わなければ、過去とレベルは変わらなかったと思います。

同じカメラを使用しているのに、他人と比べると差やテイストがずいぶんと違います。

その違いは何かを考えていくことが、買い替え以上の効果を生むのではないでしょうか?


カメラを使いこなしている人間には、数パーセントの性能の違いが大きな違いにはなるでしょう。

スポーツ選手がコンマ秒で争い、用具で得られたコンマ秒のアドバンテージが重要なことに似ています。

でも、自分自身がそこまで、使いこなしているのかと考えてみると
いいものが持ちたいという欲求で、求めていることが普通ではないでしょうか。


異論ですが、マイナス要素で比べるよりも、そのカメラの持つ魅力を比べて、不利な所は、上手く使ってカバーしようとお気楽に考えたらいいのではないでしょうか?

そのほうが、自分自身のレベルも上がって、カメラの不出来を責めることもありませんので、人間もカメラも幸せになれると思います。



スペック議論も程々でいいんではないでしょうか。

書込番号:8605128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/06 21:30(1年以上前)

別機種

これがGX100の写真です。

山の写真を間違えました。あれはGX100ではありません。

書込番号:8605168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 21:57(1年以上前)

高村 駿明さん
比較写真ありがとうございます。
初めはビックリしました。(ど〜見ても、同じじゃねぇ〜の?って)
恐ろしく差がありますね。
私も当然GXの方がいいです。
LX3も解像感が非常に高く、又、クリアーなサンプルを他で見るのですが、同じ条件下で撮ってこんなに眠くなるのでしょうか?。

書込番号:8605307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 22:01(1年以上前)

ダーウィン4081さんの方は、やっぱりK10Dの方が好きくあります。

書込番号:8605321

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/07 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高感度でノイズ感を加えたモノクロ

手持ち撮影

近くの係留杭にのせて固定し撮影

こねこ myさん、皆様 こんにちは

GX-200とLX3の一騎打ちの様相を呈してきましたが、ここまできたら、
どちらを買っても、後悔することは少ないのでは?という気もしてきました。

やっぱりコンパクトカメラの場合、常に持ち歩きたいという愛着がわくかどうか
は大事で、そのためには、持ってみての感触や、外観で気に入った方にされた方が
いいのではないかと思います。

高感度ノイズの多さ、シャープ感、その他機能の充実度など、細かいところを
見ていけば、後発で開発され、発売された機種の方にアドバンテージがあるのは、
仕方のないところですが、それを理由に購入を決めると、新しい機種が出る度に
買い替えしたくなる衝動に駆られてしまうということもあるのではないかと思います。

私の場合は、GX-200を購入した時にLX3が発売されていましたが、常に持ち歩いていたい
という魅力をGX-200の方により感じたので、こちらを選択しました。
そして、その判断は、今でもあまり変わっていないです。

今、GX-200の性格を知りながら、使いこなすべく修行中ですが、工夫しがいのある
カメラだなぁと実感しています。

書込番号:8606924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/11/07 10:20(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

こんなに多くのアドバイスをいただいて、本当に参考になります!!

コンデジを購入するのに情報が欲しいと思い、皆様に情報を求めたわけ
ですが、いつのまにやら、皆さんの貴重なお時間をいただいてカメラ素人
への勉強会になっているような・・・。
すごく感謝してます〜!! 涙・涙・涙
本当に本当にありがとうございます!!

そして、皆様よりいただいたご意見・考え方が大変参考になり、おかげ様で、
GX200を第一候補に考えてます!!
がんばるぞー!!(笑)

皆さんがおっしゃっているように、ここまできたらGX200もR10もLX3
もどれを買っても後悔しないような気がしてきました。
それより、本当に愛着が持てると思った機種を見た感で選び、オート撮影なんて
考えず(笑)、失敗しても良いから常に勉強し、その愛着カメラで自分なりの写真
を残そうと思います。

皆さんが載せていただいた写真、どれも素敵です。
沢山沢山拝見させてもらい、感謝感激です。
白黒写真も、ノイズを発生させた方が味が出ることも私なりに気づきました。
写真って、ただ綺麗とかじゃないんですね・・・。
シチュエーションでも違うし、明るいだけでも駄目だし、バランスが必要と
感じましたし、なにより見る人が良いと思ったものが一番なんですね。
そういう写真を撮ろうとしたときに、慣れもあるかもしれませんが、カメラ
自体の操作性がやはり重要になりそうですね。それを考えると、皆さんのご情報
からリコー機に軍配があがるのかなとも思います。

あ、まずはGX200の実機が見れるようにがんばります・・・。

でも、どうしよう・・・。
県内のカメラ屋さんに電話で問い合わせするも扱いがないんです・・・。
実機を見ずにしてネットで買っちゃおうかな〜^^)

皆様の中で、突起物を含めたサイズを公表しているサイト等をご存じの方が
いらっしゃったらおしえてはいただけないでしょうか・・・。

こんなことまで聞いて、ごめんなさい。

書込番号:8607166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/07 10:33(1年以上前)

ここあたりならいいじゃないですか?。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=4&catesel=127

書込番号:8607213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/07 10:50(1年以上前)

付属のレンズキャップとは別売の自動開閉式レンズキャップ「LC-1」。
これについてはどなたか触れていますかね ^^?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/30/8748.html

書込番号:8607257

ナイスクチコミ!1


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/07 11:22(1年以上前)

こねこ myさん こんにちは

>皆様の中で、突起物を含めたサイズを公表しているサイト等をご存じの方が
いらっしゃったらおしえてはいただけないでしょうか・・・。

サイトは生憎知りませんが、今、実測した大体の寸法は、
メーカーサイトの突起部含まずの寸法に対して
(EVFなしの場合)

幅111.6mmは、ほぼそのまま同じ(特に目立つ突起部無し)
高さ58.0mmは、ホットシュー部分が突起していて、約2mm程度
奥行き25mmは、前面のグリップ部分とレンズ部分が突起していて、
グリップ部が8mm程度、レンズ部が15mm程度です。
(ただし、レンズ部は、staygold_1994.3.24さんがコメントされて
いる自動開閉式レンズキャップを付けてのもので、付属のレンズキャップだと、
これより若干突起部分が多めです)

(EVFを付けると)
幅は変わりませんが、
高さは、ホットシュー部分にEVFがつきますので、25mm+2mm程度
奥行きは、前面部分は、EVFなしの状態と変わりませんが、背面側に18mm程度、突起します。

EVF部分が、結構突起しているように見えるので、ネックストラップでつり下げた時に、
重さで傾きそうに思いますが、EVF自体が非常に軽いので、EVFを付けることによって、
バランスが崩れるようなことはありません。

ご参考まで

書込番号:8607356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/08 20:23(1年以上前)

[8604281]【密かに安いGX100を狙うのは、間違いのような気がしてきました。】
花とオジさん、決してそんなことはありません。
私も新しモノ好きですが、
時期的に目新しいものに必ずしもこだわらないのでしたら、
断然GX100やR8あるいはR7がおススメと思います。
もちろん誰にもおススメと云う訳には参りませんが。。^^”

いろいろな撮り手さんが居るから、何杯も飲めるんですよね。。^^)

書込番号:8613997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/10 11:50(1年以上前)

>花とオジさん、決してそんなことはありません。
本当ですかぁ・・・。
なんだか、私を陥れようとされているのでは???。
一応、お店で触って見ているのですが・・・。
その前ウィスキー買わなくっちゃ ^^;

書込番号:8621474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/10 13:10(1年以上前)

皆様、こんにちは。

花とオジさん、staygold_1994.3.24さん、sean-nikeさん、ねぼけ早起き鳥さん、
ご返信ありがとうございます!!

週末、GX200に会いにカメラ屋さん、電気屋さんの旅をしてきましたが、
会えませんでした・・・^^;)

う〜ん、結局実機を見ずにして、ネットでの購入を考えることにします。

>花とオジさん
ご推奨のカメラ屋さんは、口コミを見ましたが非常に好評ですね。
大変有益な情報をもらったことに感謝申し上げます。
今まで、ネットで機械物を買ったことがなかったので不安でしたが、口コミ
情報をみて、これなら大丈夫かな?と思いました。
ありがとうございます!!

>staygold_1994.3.24さん
とても便利そうなキャップですね。
カメラばかり気にして、存在することは知っていたもののすっかり忘れていましたっ
お気遣い、ありがとうございます!!
一緒に購入しようと思います。

>sean-nikeさん
ありがとうございます!!
こんなに細かく情報をいただいて・・・。
実機を見れない私たちは、sean-nikeさんの情報を元に紙面上ではありますが、
書き出してみました。
重さは忠実にならないまでも、我が家にとってのぎりぎりの大きさかなと思います。
この情報がなかったら、ネットでの購入も判断できませんでした。
本当に感謝です。ありがとうございました!!

>ねぼけ早起き鳥さん
モノを大切にすることも、これまでの皆様のアドバイスから勉強になりました。
私も新しいものは好きですが、今まで使ってきたモノは愛着が出て結局ずぅ〜っと
使っている方です。
D70も同じように、今の一眼に比べると画素も半分ですが、愛着があります。
GX200を購入した際には永いお付き合いをしたいと思います。
旦那も購入(?)当時に比べると、大夫くたびれてきましたが、味が出てきたよう
な・・・(笑)(汗) あれれ?
追記)お酒がお好きなのですね。私も皆さんの記載写真を見て酔えるように勉強します〜



さてさて、あとは、実機を見ずして買う覚悟を決め、花とオジさんご推奨のカメラ屋さん
の保証をじっくり見て、さっそく決めます〜
また、このカメラ屋さんはとにかく安いですね(近所のキタムラ取り寄せ価格よりVF
なしで1万以上も安いです〜。これなら、皆さんご推奨のVF付きが買えそうです)。


皆さんのこれまでの素敵なご意見、ご情報に感謝します。

本当にありがとうございました!!

書込番号:8621717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング