GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ459

返信142

お気に入りに追加

標準

LX3とGX200皆さんはどちらを取りますか?

2008/07/23 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

まだスペックと数枚のサンプルのみですが、口コミ掲示板で皆さんがずっと願ってた事を実現してしまったかのようなパナのLX3と、リコーコンデジの集大成GX200。
皆さんはどちらを取りますか?

一択でお願いします。

書込番号:8117487

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に122件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/08/02 11:25(1年以上前)

 ぶっちゃけた話、このスレにリコー信者なる方がいるとは思えないのですが。

 GX200もいいんじゃね? という人は、操作性とかカメラとしてのトータルとしての機能(インターバル・タイマーがあるとか)も含めて、存在価値を認めているのであって、根拠をまるで示さない「性能なんてどうでもいい。とにかくリコーがいいの!」的意見はほぼ皆無だと思いますが。
 で、GX200がいいと言われる方で、LX3の価値を否定している人はいないように思います。逆はおられるようですがね。

 夜間や動きがあるような被写体では、断然LX3なのでしょうけど、晴天昼間でのカメラ使用を主体に考えている人にとって、(サンプルを見る限り)両機の差はごくわずかでしかなく、条件次第ではGX200が望むの画質(ここは主観です。リコーの色あいが好きも含めてですが)を示すことも、充分あり得るでしょう。

 「使用用途に対して充分な性能を持つ」なら、操作性やデザインがいいほうがいい、というのは消費者の選択として充分成り立つことです。そういう意味でも画質至上主義は、商品の幅を限定するために、肯定できません。

 ちなみに、私は既にGXのユーザーなので、LX3を買う予定はないのですが、GXを購入していないのであれば、LX3を買ったかもしれません。
 旅行先(特に車内での鉄道写真)を撮りたい私にとって、動き追従は魅力ですし、明るいレンズと画像エンジンで暗いところに強いことも、手ぶれ補正が強いことも魅力ではあります。お金があれば、両方欲しいと書いた通りです。
 とはいえ、使用用途は人それぞれでしょう。自分の使用用途にGX200が耐えないからといって=無価値というのは、バランスの悪い論評かと。

 ちなみに「LX3サイコー、GX200というか、リコーのカメラなんて無価値」という価値観の表明もありだと思います。
 が、そのように主張する方は、リコーやGX200の価値について、具体的に書かれたことを否定されなければ(リコーはGX200になった時点で、ユーザーの要望を酌み取ってくれたとか、パナはファームアップ対応しないとか、触ってきても、GX200の操作性には価値があるとか、もう色々書かれていますよね)、むしろパナソニック教信者と思われますよね。実際、そう書かれていますし。

 あと無論、LX3が発売されていない時点でのスレ終了など、何の意味もありませんので、ぜひとも続けて頂きたいものです。

書込番号:8158179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 11:57(1年以上前)

[8158138] Fugitiveさん、どうもです。
この掲示板で、「投稿自体」以外から撮り手さんのレベルを判定する方法ってありますか?
あれば、Fugitiveさんに教えて欲しいです。
なにせ私もGX200は持ってないし、LX3は発売前ですからねえ〜
まあ〜、Fugitiveさんが画像かアルバムを載せていただけると一杯飲めるのですけどね。。^^”

書込番号:8158284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 12:11(1年以上前)

みんな勘違いしすぎよ
>某記者さん
>議論しても無駄です。レベルが違いすぎますのであなたの言うことが理解できないと、一連のやりとりを読んで感じます。

◎私は(私=Olohanaさん)あなたの言うことが理解できないと、一連のやりとりを読んで感じます。
◎他の方は、あなたの言うことが理解できないと、(私は)一連のやりとりを読んで感じます。
「私は、一連のやりとりを読んで感じます。」なんか変ね・・

「レベルが違いすぎますので」
誰と誰との比較?いま一つはっきりしない
某記者:他の書き手・・・でも、文章的には某記者対私(私=Olohanaさん)のほうがしっくり来るような、、

きっとこう書きたかったんだわ
「議論しても無駄です。私と某記者さんとでは、レベルが違いすぎますので、私には、あなたの言うことが理解できないと、一連のやりとりを読んで感じます。」


>レベルが違いすぎますと大体が低い方が群れを作り、高い人へ集団攻撃をかけます。これは心理学で証明されています。
これは、学校では常に優等生はいじめの対象になるって事かしら?
子供には、馬鹿におなりなさいって言っておこっと・・でも、レベルの高い低いじゃなくて「異質」な物に対しての反応だったり

>ただ、ここがRICHOの掲示板であることを考えると悪役ではありますね。
FUJIファンに相手にされなくなって、姿かたちをかえてRicohファンにちょっかいをしかけてる、只のはみ出し者にしか見えないよ。。
でも、某記者さんってGX100を二台ぐらい買ってる熱烈なリコー党だったりしたら面白いかも

書込番号:8158325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 12:45(1年以上前)

【みんな勘違いしすぎよ】
おおっと、いちゃもんではありませんが、
私のレス[8157538]も読んでもらってますよね?

[8158325]ぐるぐるまきまきさんの翻訳ですと、
[8157379] Olohanaさんのレスの前段と後段がつながらなくなりますけど。。。
ここはやはり、
Olohanaさんにお出まし願いましょうか。。^^)

書込番号:8158423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 13:06(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん こんにちは
[8157538]完全に読み飛ばしていましたぁ ニャハハハァ

>Olohanaさんのレスの前段と後段がつながらなくなりますけど。。。
>Olohanaさんにお出まし願いましょうか。。^^)
つながりは、この際ダカラ無視しして^^;
実は、Olohanaさんのレスなので、もぉっと奥深いto思ってるけど、どっちでもいいって気持ちもしないわけでもないから・・・

でも、某記者さんに再出場してもらいたいかも
他のスレには行ってるみたいで、早く戻っておいでよ。。

書込番号:8158481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/08/02 13:18(1年以上前)

レベルの高低といいますか、写真やカメラに対するスタンスがわかるような書き込みだと読む側にとっても参考になりますね。

レベルが高ければ良い書き込みというわけでもなくて、例えば初心者の方の書き込みは同じ初心者にとって有用だと思います。

感情的な書き込みや議論のための議論みたいな書き込みは誰の役にも立ちませんから、できれば控えていただきたいと思いますが・・・

書込番号:8158520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 13:26(1年以上前)

ニャハハハァ〜[8158481]レオパルド・ゲッコーさん、失礼いたしました。
【奥深いto思ってるけど】ってのは同感なんです。。^^”
ホントはどっちなのか、Olohanaさんに訊いてみたいですよね。

某記者さんには、引用文(抜粋)や伝聞だけでなく、ご自身の実証画像でご登場願いたいですね。。^^)

書込番号:8158547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 13:31(1年以上前)

↑レオパルド・ゲッコーさん、すみません。。m(_ _)m
ぐるぐるまきまきさんと取り違えてしまいました。
お二人にお詫び申し上げます。 

書込番号:8158559

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2008/08/02 13:37(1年以上前)

Fugitiveさんへ
レスありがとうございます。
時折思うのですが、なかなか文章とは難しいもので相手に過不足無く言いたい事を伝えるのは大変ですね。
私の文章力や知識も必要な上に相手の読解力や知識も必要ですからね。

残念な事にFugitiveさんには本来私が伝えたい幹の部分ではなくその補助的意味合いの強い部分の一部分ばかりが歪んだ形で伝わっているようで文章の表現力に関しては私にとっての反省材料になります。

ちなみに私は自らを良い人とは思っていませんので偽善者と指摘されればそういう一面も否定出来ません。
ただ偽善者を演じる程の演技力も無いのでどちらかと言うと悪人かも知れないですね。
少なくとも私自身がそう感じている部分があるので、鋭い方ならFugitiveのように一緒には呑みたくない相手と思うかも知れません。
1人でも多くの人と分かり合えるのが理想でしょうが100%全ての方と分かり合う事は出来ないとは思いますので致し方ない事でもあるのでしょう。

それから、某記者さんに関して思う問題は私に対する謝罪ではなく、某記者さんの表現に対して不快な思いをされた多くの方々に対する謝罪及び改善です。
私個人に対しての謝罪の必要は特に無いのではと思っています。

書込番号:8158575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/08/02 14:11(1年以上前)

個人的にはパナの24mm相当って魅力がないんですよね・・・
実はGX100~200も24mmが魅力とも思ってないので。
ですからLX-3というかその手の機種では28mm相当でF2で
同じような高画質CCDとか出して欲しかった気がしてます。

GX100~200で素晴らしいと思うのは起動時の画角を設定できることだと思っていて
35mmの画角が好きなら「そういうカメラ」として使えますよね?
最初にファインダーに写る画像というのは、ある意味決定的な部分もあるので
最初から超広角系で見てしまうと、どんな被写体でも面白そうに見えてしまったりとかw^^;
僕がGX100~200というかリコーの技術者を評価してるのはそういう部分を含めての話です。

キヤノンあたりが30mm相当くらいから始まる撮影画素面積の大きい
キスFとG9の中間くらいの趣味モデルを出してくれると面白いのですけどね^^

ワイド端が28mmくらいで、ズームじゃなくてテレコン挿入で56mmテレマクロみたいな
オールマイティじゃないけど使いやすそうなコンデジとか出しそうなのは
今の各メーカーの姿勢とか見てると、やっぱりリコーになるかなぁと^^

パナはFX150の出来がよさげなので、LX-3の詰め込み過多な感じが寂しく感じるんですよ。

書込番号:8158687

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2008/08/02 14:24(1年以上前)

アキラ兄さんさんへ
私もあまりに広角寄りというのはレンズ歪みの問題もあり常用カメラではG9を選んだ感じです。

ただ、G9と併用すると考えた場合にはG9よりは小型のカメラでG9と被らないちょっと広角寄りの方が作品の幅を広げてくれるので良いかな?と思いRICOHのGX200やGR-DU、または出来次第でLX3やまだ発表されてない他メーカーの機種なんかを検討しています。

RICOHのカメラは実際に手にとってみた場合のボタン配置などもよく考えられているので、G9に馴れてる私にも直感的な操作が出来たというのが印象的です。
この辺りは長年の経験によるノウハウなのかも知れませんね。

書込番号:8158728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/02 15:46(1年以上前)

雲行きが怪しくなり、リコー板もようやくほかの板並になったかと思いましたが、、

[8158687] アキラ兄さんさん

の書き込みには深く感心しました。カメラを知ったひとですね。またいろいろ教えてください。。

書込番号:8158988

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/02 16:12(1年以上前)

話の流れをぶった切って・・・(汗)

LX3とGX200の二者択一、結果は前に書いた通り、現時点ではGX200ですが
これはLX3を評価していないからではなく、自分の撮影スタイルに合うのがGX200なだけです。

私はPanasonicは好きな色合いでないため、敬遠しておりました。
ただ、手ぶれ補正の性能は高く評価していただけに
今回のLX3は今までと違う方向性で作られており、非常に好感がもてます。

盛り沢山機能は多すぎるので置いておいて(笑)
レンズの明るさと、何より画素数!
--以下抜粋--------------
高画素化も可能な大型の1/1.63型のサイズでありながら1010万画素(カメラ有効画素数)
にすることにより、1画素あたりの受光面積を大きく設計しました。
------------------------

これを見た瞬間「キター!」と思いました。
正直私はパナに悪いイメージを持っていました。
今の画素数競争の流れを作ったメーカの一つという印象があるからです。
ところが、今回一転して反対方向にシフトしてそれを売りにしてきた。

私はGX100ユーザなのですが、GX200の仕様書を見たときに気になったのが
AF窓の撤去と高画素化でした。特に高画素化はショックでした。
そのままの画素数にしてくれれば、真っ先に乗り換えたのに・・・今も様子を見ています。

そこへLX3の登場!ここで24mm〜60mmで1400万画素!!
なんて登場の仕方をしたら、私のパナへの印象は地に落ちていました。

LX3の登場によって、少なくともハイエンドコンパクト?市場では画素数争いではなく
高感度撮影、ダイナミックレンジ、機能性、操作性等の争いになるのでは
と期待に胸を膨らませています。

リコーユーザとしては、強力すぎるライバルの登場に内心冷や冷やです^^;
しかし、これがRICOHを含めたメーカが良い方向に進むきっかけとなればと思っています。
正直、最近のリコーは高画素化、絵が油絵モードにシフトしつつないか?!
と気になっていたので目を覚ましてくれればと期待しています。

LX3を選ばない理由は、画質以外の性能です。
私の場合はテレマクロ性能やインターバル撮影ですね。

テレマクロ性能が大事だと実感させてくれたのは
最近買ったFinePix F100fdです。非常にイライラさせてくれます。
この体験がなければ、LX3を選んだかもしれませんね。

書込番号:8159069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/02 16:30(1年以上前)

ひさちん。さんの時を得たご訪問でほかの板らしくなって来ましたね。。^^”
アキラ兄さんは、写真を知ったひとでもありますね。

那須華さん
スレタイ回帰ですよ。
方向性がよければ、択一もよいですが、択二、択三、たくさん選択肢が増えるのもよいですよね。

書込番号:8159124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/02 16:37(1年以上前)

>>写真を知ったひと

そうなんだ〜、みたいなぁ〜。見たい。o(><)o

書込番号:8159145

ナイスクチコミ!0


風の華さん
クチコミ投稿数:58件

2008/08/04 22:42(1年以上前)

あら、旅行をしていた間にネカマにされちゃったわね。言っとくけど私は年齢ごまかしてるけどネカマじゃないわよ。
<ネカマの風の華さんまで出てきたら、だいたい議論は終わりですよ。
[8157693] Fugitiveぼっちゃん、脱力も時にはいいけど夏休みの宿題ちゃんとやってる?現実から逃避は体に悪いわよ。年齢詐称はおたいがい様だから同罪だわね。LX3が発売されたらまた覗きに来るわ。逃げちゃだめよ。

書込番号:8168994

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/04 23:17(1年以上前)

流れから外れますけど、上でTR101さんがチョロっと触れられてた
デジカメWatch「実写速報」、LX3の後にFX37/FZ28と続くんですが、
確かに暗すぎますよね。 開放がf3.3のカメラだと1秒半も開けるわけ
ですから、テスト環境としてはどうかと思いますねぇ。 関係無いけど、
FX37とFZ28って、レンズ以外は同じハズ(多分)なのにエラく画質が
違いますよね。 ピンボケしてるワケでもないのに何ででしょうね?
交換してやり直すか注釈を入れるべきなんじゃないかしら・・・

書込番号:8169206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 GX200の満足度3

2008/08/07 17:36(1年以上前)

ボーテンさん、こんにちは。

この長いスレもそろそろ終わりにして、それなりのご挨拶をいただいて閉めていただきたいと思いますが・・・。如何でしょうか?。

書込番号:8179866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/07/04 13:12(1年以上前)

一年前にこんな議論があったんですねー。

ボーナスでちょっといいカメラが欲しくなって検索していて辿りつきました。
比べてるのはGX200とLX3。どちらも4万円以下の似たような値段です。

私が、この板の意見で参考になったのは、起動時の画角設定が出来ると書かれていたアキラ兄さんかな。この間実機を触っていて私もそれが自然と使いやすかったのを思い出しました。

ここだけで決めるわけでもないんですが、
色々読んでみて、ま、これからGX200をポチッとしようかな、と。


途上国で持ち歩くことが多いので、
GRやGXが単三駆動になってくれると一番良いんだけどな。

書込番号:9801148

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/06 13:09(1年以上前)

>>ゴーヤー2号さん

GX200はデリケートちゃんなので防塵対策も考えた方がいいですね^^

書込番号:9812230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

DP1とGX200の画質の差

2008/07/21 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

DP1とGX200で購入を迷っています。
使いかってならGX200のほうが圧倒的だと思いますが画質の差はそこまであるのでしょうか?
画質の差がそこまでないならGX200を購入しようと思います。
分かる方ご教授お願いします。

書込番号:8107441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/21 12:50(1年以上前)

DP1の画質はかなり特殊なので一概にGX200などと比べる事は出来ないかもしれないですね〜。
ズームやマクロ等を一切使わず好条件の風景専用のみ、と考えるなら良いかも?

書込番号:8107451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2008/07/21 12:56(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
特殊と言うのはどういうことでしょうか?
人を撮るのが好きなので人中心になると思うのですがこの場合はどちらが高画質で撮影できるでしょうか?

書込番号:8107469

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/21 15:08(1年以上前)

はじめまして
私もDP1が気になっています、確かにDP1のイメージは特殊なカメラ≠ェピッタリ
です。
店頭で少し触っただけなので、よく解らないですが、外観は最近のコンデジより大
きくて重いし、使い勝手は今まで使ったカメラと比較すると良くない、が店頭で短い
時間での印象と、スペック、レビュー、クチコミをresearchの結果、私に、このカメラ
を価格なりの価値にするには、多少時間を掛ける、そして長く使うことで安易に手放
さないことが必要であることが解りましたが、まだ購入に至っていません。
其のうち中古の出物でも、ナンテ事も考えていますが、これが又手放す方が、少な
いようですね、それから「画質の差」ですがDP1は持っていませんので判りません、
GX200も悪くないと思いますが、DP1のfoveonX3のpotentialからすればDP1の方が
画質としては勝っていると言っても過言ではないことを信じてDP1の購入をおススメ
します。

書込番号:8107915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/21 15:10(1年以上前)

一般論ですが

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:8107921

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/21 16:49(1年以上前)

>一般論ですが
そのとうりですね、スペックだけでは決められないのが、悩ましい...
私にはDP1は、自分の判断で使いこなせないかも、と思ったときR8と
GX200の両方を買っても同じ位と判断して R8とGX200を購入しまし
た、両機ともに特に不満はありません、普段の散歩にはR8を持って出
ることが多いいです。
でも日本カメラを見ていたら又欲しい病にかかりそうです。
日本カメラの八月号にGX200とDP1の記事があります(比較ではありません

書込番号:8108305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/21 18:33(1年以上前)

一般的にはDP1の方が画質が良いといわれますが、それはパソコンのモニターで拡大表示した場合の話であることが多いです。
実際にWebやブログでの公開が目的であったり、葉書サイズやキャビネサイズぐらいまでのプリントだとしたら、両者の画質の優劣は付けられないと思います。
確かに、DP1で撮った画像をパソコンで等倍拡大してみると、とてもシャープに見え、色のりも自然なのがわかります。
ですが、例えば大きく引き伸ばしてプリントする際には、DP1よりもGX200の方が各ピクセルが目立たないので、デジタルくさくない結果が得られます。好き嫌いがあると思いますが。

ですから、画質が良い悪いという言い方ではなく、出てくる画の性格が違うという言い方のほうが適当かも知れません。

また、人物を撮る事がお好きとのことですので、撮影レスポンスも重要だともいます。
良い表情の瞬間を切り取るためには、どうしても連続で何枚か撮影したくなると思います。
そういう場合に、DP1ですと(その人の撮り方にもよりますが)ストレスがたまる可能性があります。
もしお近くに両機を展示している店舗があれば、店員さんにお願いして、メモリーカードを入れた状態でテスト撮影させてもらうことをおすすめします。

画質にこだわると、いずれはRAWモードで撮影したくなるかも知れません。
RAWモードはどのカメラでも撮影レスポンスが低下するで、是非、店頭で試してみることをオススメします。

DP1とGX200は大きさこそ近いですが、全く別ジャンルのカメラと考えたほうがよろしいかと思います。
それぞれが尖った性格を持ったカメラです。個人的には両方とも所有したいカメラです。

書込番号:8108717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/21 20:23(1年以上前)

マルセイユ式ルーレットさん、こんばんは。
両者の実機を触られましたか? ヨドバシ梅田に行ってみたら、DP-1の実物が置いてあり、電源も入ったので、少しだけ触ってみました。操作感、使い勝手はかなり「不快」です。私なら耐えられません。一度、実機を触ってから決められることをオススメします。SDカードを持って行けば、こっそり、実写もできるかも... ですし (^^ゞ

書込番号:8109183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/07/21 22:22(1年以上前)

GX200は持っていませんが、DP1とGX100を両方使っています。
解像度やノイズだけではなく、色々な要素でDP1の方が画質は良いです。
言葉で画質の違いを説明するのは難しですが、私の場合は両方持ち歩いて、結局DP1でしか撮らないことが多いです。

ただし、私は街並みのスナップや風景写真がメインです。
また、夕暮れと屋内は、GX100で撮っています。
人物の場合は、少し望遠にできるGX200の方が良いと思います。
でも、お勧めはE520かもしれません。

書込番号:8109790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/22 00:44(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
うーん、非常に悩ましいですね〜。
遅いのはアップデートで改善されないものですかね?
僕は人を撮るのが好きなんです。
風景もたまに撮るんだけどなんか寂しい。
風景って美しいとか綺麗とかそういう感じで撮るものじゃないですか。
でも人を撮るってそういうのとはまったく別だと思うんですよね。
ずっと同じ場所に入れるわけじゃないからその時に共にいた人を撮るのが好きなんです。
だから手軽に最高の一瞬を残したいんです。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:8110708

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/22 05:54(1年以上前)

DP1の画質はその辺のデジ一以上と思います。DP1とGX200の画質の差は、要するにデジ一とコンデジの画質の差(もしくはそれ以上)ですから、遠景の解像感、色乗り、白とび耐性・・実際に両方使用してみればその差は容易に実感できるでしょう。
自分はデジ一とGRDを併用してますが、GRDもGXも使い勝手は抜群ですが、画質に期待して選ぶとがっかりするかもしれません。
なんというか、デザイン、ギミックを含めたこれらの機種のコンセプト(?)に共感できる人向けと思います。
ただ、それ以上にDP1は特殊な機種ですね。。

書込番号:8111141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/22 09:18(1年以上前)

 使い勝手はどう考えてもGX200だと思います。DP-1は単焦点ですから「もっと近づきたい」などの時に、どうしようもありません。
 またDP-1は28ミリですが、GX200は24ミリからです。屋内での撮影時には「もっと離れたいけど不可能」なことも多いですから、そういう意味でもGX200のほうが使い勝手がいいでしょう。手ぶれ補正が強力なのも、いいですね。
 望遠もできて、広角で、画質もよくて、でもデジ一は嫌だというのであれば、むしろ「サイバーショット DSC-R1」はどうでしょうか。

 これなら、画質において概ねGX200を上回ります(DP-1とも大差ないのではないでしょうか)。同じ広角24ミリ機ですし。中古品なら、それなりに出品されていますよ。値段もGX200やDP-1よりは安いですし。ただ、でかくて重いですが。

書込番号:8111489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/22 16:39(1年以上前)

LUMIX LX3も気になりませんか?
開放F2.0が・・・

書込番号:8112732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/22 18:05(1年以上前)

書込みありがとうございます。
下のサイトを見てしまって悩んでしまっているんです。
素人でもこんなに綺麗にとれるものなのでしょうか?
GX200もすごいシャープ画質でびっくりしたのですが、
とくにDP1のほうは「本当に肉眼で見てこんなに綺麗なの?」と疑問に思うほどです。
これが特殊と言われる所以なのでしょうか。
両機の凄さがかなり伝わってきます。

GX200
http://www6.ocn.ne.jp/~iidaaki/

DP1
http://pico831.exblog.jp/

私もさっき見て気になりました。
カメラはあまり詳しくないのですがパナソニックってどうなんですか?
ブランドイメージが万人向きというイメージでずば抜けた性能はなくてバランスのとれた機種という感じがするのですが。
あと「ルミックス」という名前だけでどんなにハイエンド機でも物欲が起きないのは私だけでしょうか・・。

書込番号:8112976

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/22 20:34(1年以上前)

>素人でもこんなに綺麗にとれるものなのでしょうか?

GX200に関してはYESだと思います。
挙げられたページの画像の多くはかなり縮小されてるので、GX200の実力を反映してるのかは分かりませんが。
(ページ内でGX200が賞賛されていますが、GX200を売りたい個人のサイトである点は考慮したほうがよいと思います。)
公式ページおよび国内外のレビュー記事(既出)にも画像がありますので、そちらも参考に。
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200.php
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/06/25/Ricoh-GX200/p1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080717/1016807/

DP1の画質、画風はシグマの機種でないと難しいと思いますが、多くの人にとってGX200(@ISO<400)は十分きれいでしょうから、普通にはGX200がお勧めと思います。
むしろ、他のコンデジとの比較において、例えばFX35やFX500などとの画質の差は(あったとしても)ちょっとだと思いますので、それ以外の部分に価格分の価値を見出せるかだと思います。

書込番号:8113596

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/23 14:47(1年以上前)

スレ主さんへ

R8の画像や、他スレのコメントも見せていただきましたよ。

結論から申し上げますと、R8板で常連さんに教えを乞うて勉強するか、FX35あたりがよろしいんじゃないですか。

ちなみに、最近のパナをナメないほうがいいと思いますよ。

書込番号:8117087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動レベル補正について

2008/07/20 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

皆さん、こんばんは。ひとつ疑問があるので、ご教授下さい。
自動レベル補正について、メーカーのサイトには。

「撮影時に自動レベル補正を選択することで明暗差のある画像でも、白飛びや黒つぶれを低減して適切な明るさになるように、カメラが自動的に階調を補正して記録することができます。再生モードからレベル補正を選択することで撮影後の静止画に対しても補正をすることができます。 」

とあります。「撮影時に自動レベル補正を選択」って、どうやって選択するのでしょうか? 取説を読んでも、メニューを弄くっても分かりません(JPEGは再生時に補正できることは分かりました)。

以上、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8100836

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/07/20 02:45(1年以上前)

『画像設定』で「自動レベル」を選択します。
マニュアルのP.110にありますね。

書込番号:8101037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/07/20 19:47(1年以上前)

sedingさん、こんばんは。
確認できました。まさか「画像設定」とは思いませんでした。その「自動レベル」は「硬調」、「普通」、「柔調」から自動的に選んで写すモードだと勝手に思い込んでいました。
お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:8103893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は良く効くんですか?

2008/07/15 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 ぞお210さん
クチコミ投稿数:2件

リコーの手振れ補正が「良く効く」だとしたら、
キヤノンとかパナソニックの手振れ補正は、どれぐらい効きますか?
わかりやすい表現で教えてください

書込番号:8081124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 13:20(1年以上前)

スゴ〜く効く。

書込番号:8081132

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぞお210さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 13:39(1年以上前)

有難うございます
判りやすいです^^

書込番号:8081195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/15 13:54(1年以上前)

あれっ!? オジさんはGX200をもっていたかな? ぼく、わすれちゃったー?

書込番号:8081244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/15 14:30(1年以上前)

「手振れ補正」の効果は、
1.焦点距離
2.シャッタースピード
3.撮り手さんの手・腕・脚・体全体のブレの癖
の3つが揃っていないと公平な比較になりません。

ちなみに私の場合、
3.ではシャッターボタンを押し切る時に「こねる」という、どのデジカメさんでもブレ易い特技を持っています。。^^”

書込番号:8081331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 15:55(1年以上前)

>あれっ!? オジさんはGX200をもっていたかな?
そうですね。
誤った情報と言う事になりますので訂正です。

 スゴ〜く効く。!(^^)!

アイコンも変えとかなくっちゃ・・・。

書込番号:8081567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのインストールについて

2008/07/14 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 GX200のオーナーGX200の満足度4

付属ソフトのインストールがうまくできません。
途中でウィルスを検知し隔離したと出てしまいます。
ちなみにOSはVISTAホーム・プレミアム。
ウィルスセキュリティ・ゼロを起動しないようにしてもだめで、ウィンドウズ自体のウィルスブロックが働いているようです。
このソフト自体にウィルスが紛れ込んでいれば問題ありますし。
不安です。

皆さんのはうまくインストールできているのでしょうか?
解決策をお教えいただければ幸いです。

書込番号:8074952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/14 02:10(1年以上前)


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 GX200のオーナーGX200の満足度4

2008/07/14 09:48(1年以上前)

Hippo-crates さん,情報ありがとうございます。
このような画面ではなく最初からウィルスを隔離したと出てインストールは最後までいって終了します。
ですが、おそらくファイルがないせいで再起動後にもソフトは起動せずエラーになってしまいます。
心配なのはこのソフト自体に本当にウィルスが紛れ込んでいることです。
おそらくないと思いますが、リコーに尋ねてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:8075696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

追加で欲しい機能ってありますか?

2008/07/10 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

GX200いいですね〜。
正当な進化をしてるみたいで、あと1ヶ月くらい待って実写サンプルが揃ったら購入したいと思っています。
操作性も性能も完成度の高いカメラですよね。

さて、まだ発売されたばかりで気が早いのですが(笑)、次のモデルチェンジに欲しい機能ってどんなものがありますか?あまり無理そうなのは無しでお願いします。

私は画角については今のままで満足しています^^マイセッティングにも登録できるのも気に入っています。
他に欲しい機能としては、

@設定が面倒な時に便利なパナのお任せIAなみのオート撮影、
@完全までいかなくても良いので、雨の中でも平気なくらいの生活防水機能
@外付けでないレンズカバー(レンズが出っ張ってる今の形状だと難しいのかな。LX2も外付けだし。)
@NDフィルタ機能(CanonのG9では重宝しました)
@インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)

です。特に生活防水機能は山に持って行ったりするのにも安心ですよね。

書込番号:8058222

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/07/10 21:33(1年以上前)

まだあまり撮影していませんが、GX200はイイです。
GX100と見た目がほとんど変わっていませんが、使い勝手は格段に良くなっていますよ。

>次のモデルチェンジに欲しい機能
>インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)

インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)

個人的には、もう大きな点では要望はないので、細かいブラッシュアップを期待したい。

・ステップズームのカスタマイズ機能 (40mmとか60mmを追加したい)
・RAW画像の液晶表示 (現在は同時記録したJPEGしか見れない)
・小さいRAWの撮影 (12Mもいらない)
・LC-2 (もっと美しい自動開閉レンズキャップ)
・VF-2 (もっと高精細な液晶ビューファインダー&マグニファイアー)

でも、GX200は完成度が高いので全然満足していますけどね。

書込番号:8058374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/10 22:04(1年以上前)

>インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)

そうだったんですか、知りませんでした!
情報ありがとうございます:D ←横向きの顔文字ってかわいいですよね

>小さいRAWの撮影 
これは言えてますね。私も6Mくらいで十分です。

書込番号:8058592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/11 00:55(1年以上前)

GX200届きましてちょこちょこ触ってますが概ね好印象です。GX100と比べて液晶が綺麗ですね。
あとホワイトバランスの設定も細かく出来て、ポストプロダクションの処理が楽になりそうです。
加えて個人的には縦横自動判別と電子水準器、湾曲補正が大きいですね。
縦横についてはGX100では液晶やテレビで縦位置写真見る時、
首横にしないといけなくて、それがすごく興ざめだったので……。

一方要望ですが別スレでも同じようなこと書いたんですが、
バッテリーとSDの取り出し口を何とかして欲しいですね〜。横側希望です。
三脚をよくつかうのでクイックシューをつけるんですが、この位置に取り出し口があると
クイックシューの意味が皆無になってしまうのが何とも……。

SDはEye-Fiとかで対処するとして、バッテリばかりはなんともできませんねー。

書込番号:8059618

ナイスクチコミ!1


maxriverさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 09:22(1年以上前)

私も昨日お店で触ってきたのですが、GX200 いいですねぇ。(^_^)

現在、GX100 を使っていますが、本当に正常進化しているみたいで、GX100使いには
うらやましい。

まず、動作スピード(メニュー操作等)が速いですね。サクサクという感じで、GX100 でも
特に遅いとは思わなかったのですが、GX200 はさらに速い。画面の縮小、拡大、移動も速くて
ストレスを感じない。
液晶が綺麗なので、画面操作をするのが楽しいですね。
それから、モードダイアルも MY3 が増えて、クリック感もちょうど良い感じでした。

そして、一番魅かれるのが、電子水準器ですね。風景を撮った時、あとでPCで見た時
微妙に傾いていることがあって気になってましたが、これで安心。
実際に実機を操作してみたら、Display ボタンの長押しで簡単に切り替えられるのが
なんとも気が利いていて良かったなぁ。

というわけで、GX200 は欲しいのですが、LC-1 も買ったことだし、もう少し価格が
下がるまでちょっと我慢ですね。(^_^;

書込番号:8060526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/12 03:33(1年以上前)

僕は、デジタル水準器の機能をさらに深めて欲しいです。

たとえば、水平になったらシャッターが自動で切れる機能が欲しいです。
具体的には、シャッターを押すと、AFとAEが完了した状態で撮影待機状態になり、
撮影者がカメラを左右に傾けて水平が取れた瞬間にシャッターが切れる機能。

さらに進化させて、自動的に水平を取ってくれる機能もあると、なお便利ですね。
GX200で新搭載された歪曲収差補正のように、
撮影後にソフトウェアで画面を回転し、画面の傾きを修正してくれるとか。

本当は、ソフトウェアではなく、
センサー自体を物理的に回転させるなどして、
ハードウェアで自動補正して欲しいところなのですが、無理でしょうかね。
素人考えでは、現在の手ブレ補正機構の補正軸を1つ追加するだけでも可能になる気がするのですが。
もし実現すれば、かなり画期的な機能で、話題性もあると思います。
多分、世界初ではないでしょうか。
リコーさん、やってくれないかなぁ。

書込番号:8064560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/12 03:48(1年以上前)

スミマセン、書き忘れてました。もう一つ欲しい機能があります。

機能というか、オプションなのですが、VFを延長できるケーブルが欲しいですね。
長さは50cm程でいいので。

VFを本体から離して使うことができれば、
カメラを頭上に高く持ち上げてハイアングルで撮る時にも便利そうですし、
超ローアングルの写真は、単にVFをチルトするよりも楽な姿勢で撮れそうです。

GX200の小型軽量ボディーを生かせば、
デジタル一眼が入っていけないような狭い空間に潜り込んで、
キッチリと画角をモニターしながら撮ることもできます。

新しい撮影シーンが開拓できそうで、考えるだけでもワクワクしてしまいます。

書込番号:8064584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/14 09:42(1年以上前)

無口なウサギさん 
>バッテリーとSDの取り出し口
三脚穴を少し端に寄せればゴリラポッドくらいならクイックシューつけたまま交換できそうですよね。


キシイーヌさん
キシイーヌさんは水平機能にこだわりがあるんですね。
風景や静物を撮る場合には水平自動シャッターもありだと思いますが、対象が止まっているなら現状+三脚でもいいのかなーとも思います。
VFを延長できるケーブルは面白そうですね。作るのもそんなに難しくなさそうだし、実現しそうです。

書込番号:8075675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング