GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょう?

2008/12/27 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

仕事で室内をいかに広く?または魅力的に撮影しなければならない
ということが増えたため、デジカメ初心者ではありますが、
LUMIX LX3を購入しようと考えておりました。
実際に売り場に行き、いじって見たところ、
価格的にも少し安くて、デザインも自分好みのGX200に惹かれ、
これにしようと決めました。
しかしながら、ここに来て価格.comのクチコミ等を読み、
GX100でもよいのではないかとも思うようになり、
デザインもこちらの方が味があるように見え、悩んでいます。

どちらにも良さはあると思うのですが、やはり後継機種の方が
いいのでしょうかね・・・?
何か、大きな違いがあるのでしょうか?

書込番号:8843902

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/27 00:28(1年以上前)

・画素数が若干多くなった
・液晶が少し大きくなった
・Myセッティングが3つに増えた
・ファンクションボタンが2つに増えた

くらいがカタログから分かる事でしょうか。

あと気になるのはRAWの保存処理が速くなったようです。
私はGX100を使っていますが、RAWで撮影したときの処理が遅くて(8秒くらい)JPEG撮り専門です。
ホントはあとで失敗写真を救済する為にRAW撮影したいのですが、コンパクトカメラで軽快に撮影できないのもなんですので。

個人的にはここだけとってもGX200を購入したいところです。
その為だけに買い換えるのはちょっと無駄な気もするのでまだGX100使ってますけど。(^^;

書込番号:8844012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/27 01:22(1年以上前)

GX200は電子式の水準器を搭載していますので、
カメラが左右に傾いていると、インジケーターや音で知らせてくれます。
室内での撮影が多いのでしたらとても便利な機能だと思います。
私もパナのLX3とどちらにするかかなり迷いましたが、
操作性の良さと電子水準器が決め手となり、今月GX200を購入しました。

書込番号:8844249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/27 03:36(1年以上前)

GX200だと、撮る前、撮った後の色味の修正が出来ます。
GX100は出来なかったと思います。
よくずっこけるWBに苦心する私には待望機能だったのですけど・・皆さん、あまり気にされないようです(^^;)
私もずっと欲しいのですが、今だにVF分のお金が足りず買えていません。(汗)

書込番号:8844523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/27 09:30(1年以上前)

こんにちは。
リコーは室内はすこし苦手なように思います。
もし室内をたくさん撮るのであれば、レンズの明るい
LX3ももう一度検討材料に入れてみたらいかがでしょうか?
私はこのLX3を使うようになって、写真を撮るのが本当に
楽しくなりました、どこでも何でも撮れてしまう、という感じです。
デジイチの出番が減ったほどです。

書込番号:8845026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/27 20:45(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
大変参考になることばかりでした。

GX100はやめてGX200。
もう一度よく触ってみて
LX3との比較をし、決めようかなと思います。

書込番号:8847514

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/28 10:28(1年以上前)

LX3はデフォルトでデジタル歪曲補正がかかっています。
GX200はユーザーによる任意設定です。

GX100を持っていますが、今から買うのでしたらGX200でしょう。

書込番号:8850060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 GX200用のケースについて

2008/12/25 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

先日、念願のGX200を購入した新米ユーザーです。
ボディケースの購入を考えているのですが、どなたか使われていらっしゃる方はいませんか?
下記、3種類の中で迷っております。

アルチザン
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/RIC-GX200

カメラヒラノ
http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015011000004/order/

児島商店
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/gx200_bodysuit/index.html


書込番号:8837975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/25 20:18(1年以上前)

無印良品のケースが一番しっくりくるよ。

書込番号:8838339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 20:27(1年以上前)

銀塩コンパクト(コンタックスTVS)にはヒラノのカメラケースを使っていますが、
デジカメは電池やカードの出し入れがありますから、ケースは使いにくいのではないでしょうか?

書込番号:8838386

ナイスクチコミ!2


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 GX200のオーナーGX200の満足度4

2008/12/25 20:35(1年以上前)

ケースの話になるとわいて出るzionsでございます。m(_ _;)m
一応全て使いました。(ただしアルチザン&アーティストはM型ライカ用とD-LUX4用ですけど)
あくまで私感ですが、それぞれに感じたことを簡単に書きます。

○アルチザン&アーティスト
 GX用ではありませんが、革質、縫製ともに安定した品質で、雰囲気も誇張がなく、細部
 まで手の込んだシブい仕上げ。
 固定は三脚ネジですが、ネジが露出しないためスッキリしている。
 ただし着脱にはコインが必要なので要注意。
 値段の高さが玉に瑕。

○カメラ・ヒラノ
 高級感が有り、ヒラノさんをご存じの同業者の方に言わせると手縫いの腕は神レベルとの事。
 ただしやや緩めに作っているようで、フィット感には欠けますが、その分着脱は楽で、
 メモリーやバッテリー交換も容易です。
 また革の裁断面のエッジが立っているため、持ち方によってはエッジが指に当たって気
 になるかも。
 その他ケースの固定には三脚ネジを使っていますが、ネジが露出するタイプなので、カ
 メラを机やテーブルに置いた時に座りが悪いです。

○ユリシーズ(発売元 児島商店)
 高級感には欠けますが、手とのフィット感は抜群で、持った時の安心感はトップ。
 もうちょっと細部まで念入りに作ってくれれば言う事無し。
 固定はホック式で、着脱はキツすぎず緩すぎず。

vvツヨシvvさんの挙げられた3社はこういったところでしょうか。
他にaki-asahiもありますが、こちらはリストには入れておられないようなので割愛します。

コンデジにボディーケースなんて・・・という意見もありますが、コンデジだからこそグ
リップの安定性やブレ防止には大変プラスになると思っていますし、(GX200は裸でも最
高のグリップですけどね)不用意に落としてしまった時の保険にもなります。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:8838436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 08:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!!

がくわりさん
無印のケースってどんなのでしょ?


じじかめさん
あはは♪解っちゃいるんですが・・・
ケース付けた方が、レトロ感が増して、
格好いいじゃぁないですか(爆)


zionsさん
凄い!!全部体験されて居るんですね!!!!
本当に有り難うございます!!
コメントを読ませていただくと・・
やっぱり僕はアルチザンかなぁ〜?


もちっと考えて決めます
みなさん有り難うございました!!

書込番号:8840562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/26 10:56(1年以上前)

アルチザンはオシャレですね〜 ここのバッグを使っているので、なおのこと欲しくなりました。

書込番号:8840875

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2008/12/26 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Aki−AsahiのカメラジャケットとLowepro テラクライム50

Aki−Asahiのカメラジャケット&ストラップ

Aki−Asahiのカメラジャケット裏側

Loweproへの収納

vvツヨシvv さん、こんばんは。

8355と申します。
ちょっと書き込みが出遅れましたが、まだ決まっていなければ参考までに。

私も最近、GX200購入して楽しんでいます。
購入の経緯等は、いずれ別途にご報告したいと思っています。

ご質問のカメラケースですが、もう、アルチザンに決めていらっしゃるようですが、
参考までに写真アップします。

Aki-Asahiカメラケースはハンドストラップとセットで1万円を切るお値段で、
コストパフォーマンスが高いと思っています。自分的には十分満足です。
赤ステッチが気に入っています。
実は、アルチザンのネックストラップ(GR用マップカメラオリジナル)も
持っているのですが、それと組合わせても違和感がありません。

実は、このケースは「zionsさん」が過去のスレッドで紹介いただいたものです。
zionsさん、この場を借りてお礼申し上げます。

屋外では、液晶画面はやはり見にくいときがあるので、VFを付けています。
そうなるとバック等に入れるにしても剥き出しはちょっと心配ということで、
Lowepro テラクライム50を購入しました。
腰にも付けられるし、ストラップが付いているので肩に掛けることも出来ます。
小さいポケットもあるので、予備電池、SDカードが収納できます。

Aki-Asahiカメラケース:
http://aki-asahi.com/index.html

Lowepro テラクライム50 ブラック :
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235284

GR用マップカメラオリジナルストラップ:
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222080000031&class=01

書込番号:8843044

ナイスクチコミ!1


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 GX200のオーナーGX200の満足度4

2008/12/26 23:25(1年以上前)

vvツヨシvvさん
参考になったようで良かったです。
アルチザンは人目を引く派手さはありませんが、長く使い続けても飽きのこない品があ
りますよね。

8355さん
お気に入りのケースに出会えたようで、私も嬉しいです。
vvツヨシvvさんの希望リストには無かったので書きませんでしたが、仰るとおりC/Pでは
ダントツだと思います。
形状はカメラ・ヒラノとユリシーズを足して2で割ったとでも言いましょうか、それぞ
れの長所・短所をよく研究しつつ革の色も豊富に選べるようにして、さらにステッチ色
の組み合わせまで含めたら、同じケースを持っている人に出会う事なんて無いと言って
よいかも。(笑)
今後も各社で切磋琢磨して、ユーザーの立場に立ったより使い勝手の良いケースを作っ
てくれると良いですね。

書込番号:8843606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/27 20:06(1年以上前)

GRD2使いの者です。
私もAki-Asahiのカメラケースを購入しました。この製品のフィット感、作りの良さ、質感の高さ、C/Pは特筆物です。

しかし残念ながら、下記二点の問題から、使用するのをやめました。

@背面液晶保護用のアクリル板が、日光などの乱反射を誘い屋外使用が困難。
Aバッテリー&SDカード交換時にはケースごと脱着せねばならず、その際にカメラボディ、特にラバーグリップを痛める可能性がある。

Aki-Asahiには意見を申し入れましたが、多忙との事で取り合っていただけませんでした。
この二点が改善されれば、最高のケースだと思います。惜しい。

書込番号:8847353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/31 20:11(1年以上前)

Aki-Asahiのカメラケースとストラップを使っているのですが、フィット感はいいのですが
色落ちが激しいです。
使ってすぐに色落ちが出てきて店頭に問合せをしたのですが、電話で問い合わせしたにも関わらず、メールで「使用状況にもよるので…」っていう簡単なメールのみ

カメラを語る場であることはわかっていますが あまりの不誠実な対応に怒り心頭でした。

書込番号:10078669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/12/25 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:26件

現在はEOS KISS Xと3年前くらいに購入したソニーのコンデジを使用してます。
KDXを持ち歩いていたことはあったのですが、やはり本体と替えレンズ一本だけにしろちょっとした外出に持っていくのは大きすぎて最近は行事以外はお見限りです。
ソニーのコンデジは小さいのですが、まあ設定はないに等しく上達は見込めません。
で、持ち歩けてがんばれば上達も見込めて、長く使えるカメラをさがしてGX200、GRU、ライカD-LUX4にたどり着きました。その中でも今のとこ現実的(値段、使い勝手)なのがGX200です。GRU、ライカD-LUX4と比べてここがいいよ、ここがだめだよってのを教えていただければ幸いです。
おもな使い方はちょっとした外出のスナップ、居酒屋の料理などの撮影です。よろしくお願いします

書込番号:8836518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 14:36(1年以上前)

室外はいいと思いますが、室内では高感度が得意でないような感じがします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html

書込番号:8837180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 15:45(1年以上前)

ってことは明るいレンズのD-LUX4がよいってことですかね?

書込番号:8837395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 18:17(1年以上前)

いろいろ見てみましたがたしかに室内が弱点みたいですねー。
となるとライカD-LUX4かあ。なんかJPEGデータだとだめって評価ですよね。でもRAWってつかったことないんですよねー。
どこかGX200で夜景とか室内の写真とか見られるとこないですかねー。

書込番号:8837876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 01:48(1年以上前)

なかなか1008さん、こんばんわ。
私が思ったことと全く同じ順番になっているのを見て、同じようなこと考えるんだなーって思ってしまいました。

結局、私はGR Digital IIを買いました。最後までD-LUX 4を買おうかどうか迷って(高いですからね)、結局買いに行ったらGRが値下がったのに出くわしてGRになりました。

D-LUX 4はパナのLX3です。しかしRAWデータのまま付属の現像ソフトでJPG化すると、あら不思議ライカの色という仕組みになっています。ズームの歪みも補正されてかなりいい感じに仕上がってくれる、のっけから現像ありきで考えられていて、付属のソフトが単品で15,000円くらいするものなので、後で現像ソフトを買うことを考えるとその分LX3との価格差が小さくなります。

しかし所詮一眼にかなうものでもないわけで、私はコンパクトデジカメはコンパクト持ち運び重視で、画質を考える場合はデジ一で撮ることにしたため、GRでいいと思いました。GX200もすごくいいと思いますが割り切って使うことにしました。

画質の点でGRとGX200に差異は無いと思っています。色浅めで解像度が高い。LX3は色派手目で解像度は普通、ライカはRAWで撮って現像した場合だけは特に雰囲気がいい写真ができると思います。

あらゆる点でコンデジを超えてくれそうなのはキャノンG10じゃないでしょうか?重いですけど。

室内ならFujiのF100fd、夜景はLX3またはD-LUX4、GR,GX200とも高感度に弱いです。

それでもGRやGX200はプロが選ぶ場合が多いみたいです、不思議な魅力があるんですね。

書込番号:8840063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 09:49(1年以上前)

おさるどんさん
似たような考えの方がいらしてよかったですw

昨日よく考えてみましたがやはりD-LUX4は高すぎで候補から外します。
ずぼらなのでいちいちRAWデータをいじることもなくなりそうですし。

GRとGX200、どっちにするかなー?画質が変わらないならGX200かな?でも蘊蓄はGRなんですよねーw
どちらにしろ早くきめないと年末年始に使えないです。う〜

書込番号:8840691

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/26 11:18(1年以上前)

室内撮りが多いなら、割高なライカのD-LUX4でなく、パナソニックのLX3を候補に入れるのはいかがでしょう?
(LX3は比較的安くなってます。)

僕はGX200が気に入って使ってますが、高感度設定時にノイズがのりやすい傾向はありますので…。

書込番号:8840926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 15:41(1年以上前)

私ならLX3じゃなくてGX200ですね。単に贔屓です。逆にLX3ならD-LUX 4をとも思ってしまいます。チタンカラーのやつ格好いいですよね。成金趣味的かもしれませんが後で転売も可能かと思ったりして・・・

書込番号:8841650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 17:09(1年以上前)

いろいろ考えてみましたがGX200、ぽちっとしちゃいました。
GRDとなやんだんですがまあ、GX200の方が汎用性があるかな、と。
とりあえず明日届きますので使い倒してみます。
まあ、GRD3が出たらまた考えますw

ご意見どうもでした。

書込番号:8841890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 21:26(1年以上前)

私もGRD IIIが出たら買いたいです。その前にFujiのスーパーハニカムEXR搭載機も出たら欲しいですけど・・・

書込番号:8842936

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/26 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジほどじゃないですが、
パナソニックも強めにノイズリダクションかけてます。

ノイズリダクションが嫌いならGX200が良いでしょう。

書込番号:8843219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

こいつの相棒は?

2008/12/25 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件
当機種
当機種
当機種

料理

イルミネーション

屋内や夜間に強い相棒を探してます。

お勧めはありますか?

気合を入れなくても、サッと撮れる相棒がほしいです。

特に、料理をパパッと撮れたらなぁと思う今日この頃。

宜しくお願いします。

書込番号:8836154

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 09:23(1年以上前)

富士のF100fdはどうでしょうね?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080331/1008691/?P=1

書込番号:8836232

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/25 09:36(1年以上前)

F100fdの後継機に期待したいですね(^^ゞ

書込番号:8836265

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/25 10:27(1年以上前)

自分の相棒はFinePix F40fdです。

高感度に強いんで、室内や夜間には最適ですよ。

価格も安いし、けっこう小型です。

F100fdも捨てがたいのですが、、、

なによりF40fdはGX200とバッテリーが共通ですのでベストパートナーです。

書込番号:8836392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/25 15:34(1年以上前)

ありがとうございます!
フジは基本的に高感度に強いんですか?

この機種を購入にあたり、LX3と迷ったのですが、LX3よりも、夜間撮影に向いてますか?

書込番号:8837353

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/25 16:52(1年以上前)

別機種

夜間ではありませんが、

FinePix F40fdで夕方に撮ってものです。

書込番号:8837612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/26 06:56(1年以上前)

ZiiZさん、写真までありがとうございます!

夜景や料理の写真はありますか?是非、拝見したいです。

ちなみに、F40fdは現行機種ですか?

書込番号:8840369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/26 10:03(1年以上前)

 容易に入手できる機種としては、パナソニックLX3をお薦めします。F100fdよりも、数段夜間撮影には向いています。夜景サンプルもLX3の板に多数載っていますが、必要充分だと思います(使ってみてもそう思います)。
 コンデジでLX3よりも夜景が得意な機種というのは、ほとんどないと思いますが、強いて言うなら、35ミリでF1.8のレンズを搭載した(24ミリでF2.0のLX3よりも数段明るいレンズの)オリンパスのCAMEDIA C-4040とかC-5050でしょうか。
 ただし、これらの品は生産終了品で、ネットオークションくらいしか入手できませんし、レスポンスも遅いです。さっと撮るという目的なら、LX3だと思います。
 ファームウェアがアップデートされて、少しAFも早くなったことですし。
 

書込番号:8840724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/26 10:16(1年以上前)

高村俊明さん、ありがとうございます!

LX3については、散々、調べてますので…。

直前までLX3だったのですが、持った感触とモノとしての価値観で、GX200にしたんです。

夜間撮影以外はかぶるんですが、共存可能ですかね〜?

両方、お持ちですか?

書込番号:8840772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/26 15:45(1年以上前)

いやぁ、コンデジのレベルではGX200も十分使えますよ。
相棒を一つというならば、ちょっと質問とは違うかもしれませんが、ミニ三脚を購入してはいかがでしょうか?
GX200もISO200までなら気にせず使えるレベルですし、ミニ三脚を使う習慣を覚えればどこでもGX200一本で行けますよ。安いので構わないので試してみて下さい。

書込番号:8841661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/26 22:52(1年以上前)

 GX100とLX3を保有しており、GX200は親が保有しています。
 私の使用感としては、機体のホールド感やボタン配置、あと色味はGX100/200のほうがいいと思います。外観のデザインもGXのほうが好みです。

 しかし、AFの速さ、撮影状況を選ばないこと(LX3の暗部補正と逆光補正は想像以上に優秀ですから、暗いところだけでなく、かなり明るいところでも差があります)といった面でLX3はかなり勝ります。
 GX200は100よりはいいですが、暗部補正など、機能として搭載していないものの差はどうしようもありません。
 ホールド感についても、LX3の手ぶれ補正は子供を抱いていつつ、夜間に片手で撮っても手ぶれしないほど強力であり、残念ながらGXでは及ばないと思います。
 ですから、LX3はホールド性をGXほど必要としないため、これがアドバンテージと感じられないというのが実感です。

 また、前述しましたがAFの差は大きいです。焦点距離はどちらも室内向けですが、例えば暗いカラオケバーで歌っている人物(ある程度動きがある)を写そうとしたなら、LX3なら写せますが、GXではかなり難しいです。GXの場合は、明るくても、小さな子供や動く電車などが被写体だとAFが追い付きません。

 従って、夜景だけではなくて、室内で人物を写す場合でもGXよりもLX3が勝ると思います。シャッターが切れるのが早いため、「さっと撮る」ことにストレスを感じませんので。 

 「さっと撮る」ことに障害となるレンズキャップは、小改造でLX3にもLC-1が付けられます(私は1時間くらいでできました)から、アドバンテージにはなりませんし。

 ノイズリダクションについても、LX3のそれはF100fdのような塗り絵ではありません。ノイジーなほうが自然でいいという場合以外は、GXに勝るかと。

 LX3よりもGX200を選ぶということは、私には性能云々ではなく、まさに「モノとしての価値観」でリコーのもの作りに共感できるかどうかではないかと。
 実際、どちらも値段分の価値は充分にあるカメラだと思いますので、どちらでもいいのですが、スレの条件でお薦めは? という問いなら、LX3です。

書込番号:8843416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/26 23:07(1年以上前)

 共存可能か、については、二つ買うお金があるなら、私なら方向性が違うカメラを買いますね。コンデジなら例えばキヤノンのPowerShot SX1 ISとか。
 28-520ミリの焦点距離や、フルHDが使える動画機能など、(私は)LX3にはない魅力を感じます。もっとも実機を触ったことがないので、お薦めしているわけではありませんが。

書込番号:8843498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/28 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水の要塞

水の要塞2

おはようございます。

やはり、当初から迷っていたLX3が、最有力候補ですかね。

あまり望遠も動画も使わないので・・・。

一眼レフで、リコーのような操作性の良いカメラってありますか?

書込番号:8850608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

青が出すぎ!

2008/12/23 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

デジ1眼D200のパソコン上の再生画面に比べると
青系が出すぎるように思えますが?
その他は、解像度など同等に思えます。
これがリコー色でしょうか?

書込番号:8829569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/12/24 01:35(1年以上前)

そのようですね〜。

書込番号:8831276

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 08:21(1年以上前)

気になる様であれば、WB調整にて色合いを変えてみては如何でしょうか?
変更した内容は電源切っても残りますが、マイセッティングに登録しておくのも手かと思います。


お好みの色が出せると良いですね(^^)

書込番号:8831820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/27 16:07(1年以上前)

【これがリコー色でしょうか?】

どちらもJPEG設定画像でのお話として、
私はGX100を使っていますが、
掲示板でみなさんの作例を拝見している限りでは、GX200とは色味の出方はずいぶん違うように感じます。
「リコー色」と言うよりは「GX200色」ではないでしょうか。。^^”

書込番号:8846400

ナイスクチコミ!0


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/27 22:14(1年以上前)

当機種

ご返信ありがとうございます。
ちなみにこんな感じです。
決して嫌いな色合いでは、ないのですが。

書込番号:8847963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/28 05:34(1年以上前)

靖クンさん、おはようございます。
みごとな「GX200色」ですね。。^^)
al-chachaさんのおっしゃるように、
WB調整を試みられたらいかがでしょうか。

同じ場面の、D200との撮り比べも視てみたいですね。

書込番号:8849459

ナイスクチコミ!0


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/28 15:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんまたまたありがとうございます。
D200のサブ機と、言っても使い勝手がだいぶちがう物どうしですが。
同日に写したものです.......

書込番号:8851092

ナイスクチコミ!0


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/28 15:26(1年以上前)

追伸 うまくアップロードできませんでした。
すいません......(-_-;)
明るい方がD200(ニコン17−70)です。

書込番号:8851155

ナイスクチコミ!0


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/28 15:44(1年以上前)

どうしてもうまくいきません?
今度は、どうですか。

書込番号:8851231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/31 14:08(1年以上前)

あほが出すぎ!?

こりゃあ〜まいった、いくら想像力の乏しいねぼけでも、これではおつまみになりませ〜ん。。><;

書込番号:8865956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 R10を持っていますが・・

2008/12/23 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
現在リコーのR10を所有しておりますが、GX200の精悍マスク
と高スペックに惹かれております。

主な使用は室内でのペット撮影と、景色、スナップ撮影を
しておりますが、R10購入後、室内及び人の顔の色合いに不満
があったため、LX3を追加で購入しました。

LX3は大変気に入っているのですが、屋外での撮影時にベルト
にかけているポーチからサッと取り出して撮る、という訳にも
いかず(レンズキャップと大きさから難しいので、現在R10を
常時携帯しています)、GX200の購入を検討しています。

画質やその他の機能などでR10と大きな差がなければ、購入を
見合わせようと考えておりますが、いかがでしょうか。
両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

画質がかわらなくてもほしくなるくらいカッコいいけど・・・

書込番号:8828884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

R8からの買い替えでした。

28-200mmというズーム域は魅力でしたが超広角24mm〜スタートと言うのが
魅力に思い買い替えを致しました。

発色的にて似ている傾向です、解像感はR8と比べると高くなっていると感じますが
ISO200くらいからノイジーな感じがします。

普段使うときは、ISO64かISO100で使用しています。

書込番号:8829280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 20:52(1年以上前)

お話を伺うと、どうもGX200の機能に惚れたのではなく、見てくれに惚れられたような気がします。
GX200には自動開閉キャップのオプションがありますが、大きさは確実にR10より大きいですよ。
でも、そんな事はどうでもいいくらい魅力的な機種です。
R10の有無にかかわらず、買ってしまいましょう。

書込番号:8829403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

まよい道さん

解像感はRシリーズより高いんですね。
でもISO64-100となると、R10より使える場面は限られそう
お写真うらやましい


花とオジさん

実はその通りで。。
自動開閉キャップを装着したその姿に惚れています。
腕もないのにR10→LX3→GX200と買い増していくのに
流石に自分への説得力がほしくて
GX300まで待つ忍耐がなさそうです。

ポーチからサッと出して・・って皆さんどんな
ケース使ってるんでしょ?

自分が購入する理由くらい自分で見つけるべき
だとわかっていますが、自分への説得力が。。


書込番号:8829842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

私はとりあえずこれです。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/visual/p/64529.aspx

チョット縦寸が窮屈なので、上に貼った¥105のこれも使って見る積もりです。
どちらも仮住まいですが・・・。

書込番号:8830030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 22:29(1年以上前)

ほくろさんさん。

>ポーチからサッと出して・・って皆さんどんな
>ケース使ってるんでしょ?

結構、純正に拘る方なのですけど買った後でキッチリで出し入れやりにくかったり
するソフトケースが多いです。

純正ソフトケースで気に入って使っているのがG10でキヤノンオンラインで購入
しています。

使い方は大雑把なので、ウエストポーチの開いたスペースに入れておいたり
最近では寒くなったのでタウンジャケットの大きなポケットに入れたりします。

移動間の保管と言う意味でソフトケースを使用しています。

書込番号:8830055

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 00:24(1年以上前)

R10は持っていませんが、GX200とFX150を所有しているので(ハイエンドとスタンダードのメーカーが逆ですね)、コメントさせてください。

画質は殆どの場合、GXの方が良いですが、室内ではFXが良く見える事も有ります。それでもプリントするとGXのモノが質感で勝ります。この辺の差はそちらの機種でも同様にハイエンド有利と想像します。

ノイズは皆さんがおっしゃる通り。ISO200以上は常用厳しいですし、低感度でも暗部には目立つ事も有ります。

特筆すべきはGXの操作性です。

3つ登録出来るマイセッティングを使えば自分成りの設定をダイヤル操作のみで呼び出せます。かなり細かく設定出来るので、どんな内容を登録したか忘れてしまうかも。

さらに、現場でのその都度の変更は2つのファンクションボタンに最も頻度が高い変更内容を振り分け、ADJボタンに優先順位3から7までの設定を登録できるため、軽快に撮影出来ちゃいます。

ADJではプッシュ+選択の2ステップ必要ですが、操作感にはストレス無いです。

ファンクションボタンとADJは登録出来ない変更項目も有ったと思いますが、露出補整やISO変更、AFポイントの移動など素早く行いたい機能の設定が登録可能です。

使用期間を積み重ねる度自分のスタイルに合わせて使い易くカスタマイズ出来るので、とてもオススメです!

書込番号:8830931

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 10:53(1年以上前)

訂正です。

ADJレバーで任意に変更出来るのは4項目で、AFポイントの移動は固定割当の様です。

失礼しました(x_x;)

書込番号:8832180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/24 23:55(1年以上前)

花とオジさん

105円には絶対みえませんね!それいいですね!
百均おそるべし・・


まよい道さん

そうなんですよね。僕もR10・LX3ともに純正ケース
を購入しましたが、R10はハクバのデジタルポーチ、
LX3は純正速写ケースの下だけつけてますが、MCフィルター
に八仙堂の広角レンズ用フードをつけてカバンに
ほりこんでます。。。一応ハンカチに包んで


al-chachaさん

やっぱりハイエンドは違うんですね
室内がR10レベルだと、ちょっと厳しいかなと
思ってましたが、少し安心しました。
それにしても色々いじれて、操作性バツグンの
ようですね。
使いこなせる自信はないけど・・


う〜ん、GX200の外観と操作性で、LX3の高感度撮影
機能を搭載したコンデジが出ないですかね

値段もだいぶ下がったみたいですけど(今やR10の購入
金額より安いです)、もうあんまり下がりませんかね?
本当はVFkitを狙ってたりして・・
だってカッコイイっすもん

数か月で何機種も買うのって考えものですね、やっぱり





書込番号:8835159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/25 10:40(1年以上前)

>数か月で何機種も買うのって考えものですね
そんな事ないですよ。
何台買っても罪には問われません。
(私は2ヶ月弱で5台も買ってしまったので、もう1人くらいバカな仲間が現れないと自己嫌悪にかられます ^^; )

私も¥の都合でGX100を検討していたのですが、外部測離が外されたにもかかわらずGX200の方がAFが速いと言う事で200にしました。
価格差も¥3000程度でしたし・・・。
チョンマゲはハナから外して考えていました。(ケースに困ると思って・・・)
待てば3万そこそこには下がるでしょうが、今でも十分お買い得価格だと思います。
後継機は6万以上からスタートするでしょうし、早く買って正月の間に手足にしてしまいましょうよ。

書込番号:8836433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング