GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ459

返信142

お気に入りに追加

標準

LX3とGX200皆さんはどちらを取りますか?

2008/07/23 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

まだスペックと数枚のサンプルのみですが、口コミ掲示板で皆さんがずっと願ってた事を実現してしまったかのようなパナのLX3と、リコーコンデジの集大成GX200。
皆さんはどちらを取りますか?

一択でお願いします。

書込番号:8117487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/23 17:19(1年以上前)

GX200を購入する寸前でした。LX3の発売を待ちますが多分LX3かな。

書込番号:8117503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/23 17:25(1年以上前)

一卓飲みは淋しいので遠慮いたしますが。。。

私はお店で手にとって確かめてから判断します。
もちろん、こちらの板々でのコメントや評価や、人柱報告などは大いに参考とさせていただきます。。^^”

書込番号:8117522

ナイスクチコミ!1


游嵐さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 18:15(1年以上前)

現在、GX100を使っている者です。

LX3、スペック的にはかなり惹かれます。
広角端のF値2.0もさることながら、望遠端の2.8は嬉しい限りです。

GX100にもかかわらず、24mm(35mm換算)をほとんど使わない私としては、LX3にステップアップズームがないことが悔やまれます。(ないですよね??)
もしステップアップズームがあったら、モニター購入に応募するところでした。。。

フィルムモードやピンホールモードも遊べそうでいいですね。

書込番号:8117674

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/23 18:55(1年以上前)

GX200の対抗との位置付けとすれば
LX3の価格は少し高めのスタートですね
このクラスは混戦状態になりますね、次はNIKONのP6000と
CANONのG9の後継機が出るみたいですので年末のボーナス
時期が買い時かもしれません...私は、たぶんLX3は買わな
いと思います。

書込番号:8117811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/23 19:00(1年以上前)

2択ならLX3に惹かれます。

ただ諭吉さんが沢山旅立ちそうなので買うのは先でしょうね。

書込番号:8117829

ナイスクチコミ!0


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/23 19:31(1年以上前)

発売前の比較は早すぎませんか?

書込番号:8117932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/23 20:19(1年以上前)

久しぶりにパナから食指の動くカメラが出てきた!と思ってメーカーHPでいろいろ見てみましたが
私はGX200の方が気になります。

LX3はマクロ性能が弱すぎます。
テレマクロが60ミリ相当で30センチまで寄れないんじゃ
マクロというのもおこがましいしせっかくの明るいレンズのボケ味をマクロで活かせないし
クラス的に下のFX150よりもテレマクロの性能がおちるのはちょっといただけないです。

あとレンズキャップなのも気になります。(これでGX100を見送ったクチなので)
GX200は例の自動開閉キャップが出たおかげでかなり便利になったと思いますし。

レンズ周りの性能はすごく良いと思いますし
サンプルの女の子の髪の毛が綺麗に描写されているので画質は期待できそうですから
もう一息がんばってくれれば・・・と思ってしまいました。
あの髪の毛の描写は今までのパナ機とは一線を画す描写に感じただけに残念です。

最終的な判断は発売されて自分で触ってみてからですが
今のところ年末のボーナス商戦をメドにGX200を買えたらいいなぁと思ってます。
それまでにオリンパスのEシリーズ2桁機や9−18が発売になると
そちらを買ってしまいそうですが(^^;

書込番号:8118134

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/07/23 20:21(1年以上前)

1:1モードがありませんので、LX3は見送り当面GX100を使用します。
で、そのうちGX200に行くかもです。

書込番号:8118141

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 20:30(1年以上前)

GX200のテレマクロ性能と開閉式レンズキャップは魅力的なんですが、今回は、画質のために画素数を抑えるという英断に敬意を表してLX3を選びたいと思います。

これに刺激を受けて、GX300ではもうちょっと高感度画質に気を配ってもらえるとありがたいです。

書込番号:8118179

ナイスクチコミ!3


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/23 20:37(1年以上前)

スペックだけで判断するのは、早いと思います。
LX3のHPには撮影例の中に、F2.0のものがありませんね。

すでにGX200を買ってしまったので、考えないようにしたいこの頃。

書込番号:8118213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/23 21:28(1年以上前)

ロージさんに同じ。
>すでにGX200を買ってしまったので、考えないようにしたいこの頃。

書込番号:8118473

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/07/23 21:49(1年以上前)

ロージさん違くて。
>すでにGX200を買ってしまったが、買い増し考えはじめているこの頃。

書込番号:8118585

ナイスクチコミ!1


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/07/23 22:06(1年以上前)

スペックだけで判断は早すぎますけど
スペックだけで楽しむのもデジカメの楽しみと思います。

今回の光学系を新たに開発したパナソニックに敬意を評して
『迷わず』LX3です。
欲しい〜

書込番号:8118671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/23 22:17(1年以上前)

LX3の黒のグリップ部分の
メタリックの枠?、気になりません?
なんか、安っぽいというか・・・。
真っ黒の方が恰好良いと思うんですが。

書込番号:8118735

ナイスクチコミ!3


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2008/07/23 22:28(1年以上前)

なんとなくですが、GX200がいいです。(^^;)

書込番号:8118798

ナイスクチコミ!2


tkhsrukさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/23 22:52(1年以上前)

GX100からGX200へ行っちゃいましたが、LX3もポチってしてしまいそうです。
海外の作例(LX3の口コミにあります)を見ましたが、かなり良い感じです。
Panasonicのデジカメはオートフォーカス時にピントが行ったり来たりしないし、ウィーンウィーンいいません。リコーのようにレンズなどのガタツキもありません。フォーカスを1点にするとハイスピードでピントを合わせるらしいですし、マクロも1cmです。ISO400位まで常用できると良いのですが・・・コンデジの映像素子では無理か・・・でもちょっと期待してます。

書込番号:8118935

ナイスクチコミ!2


通草さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/23 23:31(1年以上前)

>今回は、画質のために画素数を抑えるという英断に敬意を表してLX3を選びたいと思います。

って言っても、そんなに画素数低くないんじゃ?
総画素数 1130万画素
有効画素数 1010万画素
たぶん、16:9を24mmで撮れるように総画素数を多くして、
有効画素数を抑えてるんじゃないのかな

それはさておき自分の意見としては
・1:1がない
・水準器ない
・テレマクロの30cmに唖然
ってことで、LXは次の機種に期待します(笑)

書込番号:8119157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件

2008/07/24 00:03(1年以上前)

画質が良い方を取ります。

書込番号:8119352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/24 00:05(1年以上前)

FX35 と同系統の絵作りだったら、GX200 に行くでしょうね。

書込番号:8119367

ナイスクチコミ!3


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/24 00:13(1年以上前)

>って言っても、そんなに画素数低くないんじゃ?

もちろん、もっと低く抑えてくれればそれに越したことはなかったんですが、
パナソニックは1470万画素のCCDを作れるのにも関わらず、
その技術を高感度性能向上とダイナミックレンジの拡大に使って
1100万画素CCDを「新開発」したことを評価したいわけです。

まあ実際の高感度サンプルを見ないと何とも言えませんけどね。

書込番号:8119407

ナイスクチコミ!1


この後に122件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

DP1とGX200の画質の差

2008/07/21 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

DP1とGX200で購入を迷っています。
使いかってならGX200のほうが圧倒的だと思いますが画質の差はそこまであるのでしょうか?
画質の差がそこまでないならGX200を購入しようと思います。
分かる方ご教授お願いします。

書込番号:8107441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/21 12:50(1年以上前)

DP1の画質はかなり特殊なので一概にGX200などと比べる事は出来ないかもしれないですね〜。
ズームやマクロ等を一切使わず好条件の風景専用のみ、と考えるなら良いかも?

書込番号:8107451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2008/07/21 12:56(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
特殊と言うのはどういうことでしょうか?
人を撮るのが好きなので人中心になると思うのですがこの場合はどちらが高画質で撮影できるでしょうか?

書込番号:8107469

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/21 15:08(1年以上前)

はじめまして
私もDP1が気になっています、確かにDP1のイメージは特殊なカメラ≠ェピッタリ
です。
店頭で少し触っただけなので、よく解らないですが、外観は最近のコンデジより大
きくて重いし、使い勝手は今まで使ったカメラと比較すると良くない、が店頭で短い
時間での印象と、スペック、レビュー、クチコミをresearchの結果、私に、このカメラ
を価格なりの価値にするには、多少時間を掛ける、そして長く使うことで安易に手放
さないことが必要であることが解りましたが、まだ購入に至っていません。
其のうち中古の出物でも、ナンテ事も考えていますが、これが又手放す方が、少な
いようですね、それから「画質の差」ですがDP1は持っていませんので判りません、
GX200も悪くないと思いますが、DP1のfoveonX3のpotentialからすればDP1の方が
画質としては勝っていると言っても過言ではないことを信じてDP1の購入をおススメ
します。

書込番号:8107915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/21 15:10(1年以上前)

一般論ですが

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:8107921

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/21 16:49(1年以上前)

>一般論ですが
そのとうりですね、スペックだけでは決められないのが、悩ましい...
私にはDP1は、自分の判断で使いこなせないかも、と思ったときR8と
GX200の両方を買っても同じ位と判断して R8とGX200を購入しまし
た、両機ともに特に不満はありません、普段の散歩にはR8を持って出
ることが多いいです。
でも日本カメラを見ていたら又欲しい病にかかりそうです。
日本カメラの八月号にGX200とDP1の記事があります(比較ではありません

書込番号:8108305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/21 18:33(1年以上前)

一般的にはDP1の方が画質が良いといわれますが、それはパソコンのモニターで拡大表示した場合の話であることが多いです。
実際にWebやブログでの公開が目的であったり、葉書サイズやキャビネサイズぐらいまでのプリントだとしたら、両者の画質の優劣は付けられないと思います。
確かに、DP1で撮った画像をパソコンで等倍拡大してみると、とてもシャープに見え、色のりも自然なのがわかります。
ですが、例えば大きく引き伸ばしてプリントする際には、DP1よりもGX200の方が各ピクセルが目立たないので、デジタルくさくない結果が得られます。好き嫌いがあると思いますが。

ですから、画質が良い悪いという言い方ではなく、出てくる画の性格が違うという言い方のほうが適当かも知れません。

また、人物を撮る事がお好きとのことですので、撮影レスポンスも重要だともいます。
良い表情の瞬間を切り取るためには、どうしても連続で何枚か撮影したくなると思います。
そういう場合に、DP1ですと(その人の撮り方にもよりますが)ストレスがたまる可能性があります。
もしお近くに両機を展示している店舗があれば、店員さんにお願いして、メモリーカードを入れた状態でテスト撮影させてもらうことをおすすめします。

画質にこだわると、いずれはRAWモードで撮影したくなるかも知れません。
RAWモードはどのカメラでも撮影レスポンスが低下するで、是非、店頭で試してみることをオススメします。

DP1とGX200は大きさこそ近いですが、全く別ジャンルのカメラと考えたほうがよろしいかと思います。
それぞれが尖った性格を持ったカメラです。個人的には両方とも所有したいカメラです。

書込番号:8108717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/21 20:23(1年以上前)

マルセイユ式ルーレットさん、こんばんは。
両者の実機を触られましたか? ヨドバシ梅田に行ってみたら、DP-1の実物が置いてあり、電源も入ったので、少しだけ触ってみました。操作感、使い勝手はかなり「不快」です。私なら耐えられません。一度、実機を触ってから決められることをオススメします。SDカードを持って行けば、こっそり、実写もできるかも... ですし (^^ゞ

書込番号:8109183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/07/21 22:22(1年以上前)

GX200は持っていませんが、DP1とGX100を両方使っています。
解像度やノイズだけではなく、色々な要素でDP1の方が画質は良いです。
言葉で画質の違いを説明するのは難しですが、私の場合は両方持ち歩いて、結局DP1でしか撮らないことが多いです。

ただし、私は街並みのスナップや風景写真がメインです。
また、夕暮れと屋内は、GX100で撮っています。
人物の場合は、少し望遠にできるGX200の方が良いと思います。
でも、お勧めはE520かもしれません。

書込番号:8109790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/22 00:44(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
うーん、非常に悩ましいですね〜。
遅いのはアップデートで改善されないものですかね?
僕は人を撮るのが好きなんです。
風景もたまに撮るんだけどなんか寂しい。
風景って美しいとか綺麗とかそういう感じで撮るものじゃないですか。
でも人を撮るってそういうのとはまったく別だと思うんですよね。
ずっと同じ場所に入れるわけじゃないからその時に共にいた人を撮るのが好きなんです。
だから手軽に最高の一瞬を残したいんです。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:8110708

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/22 05:54(1年以上前)

DP1の画質はその辺のデジ一以上と思います。DP1とGX200の画質の差は、要するにデジ一とコンデジの画質の差(もしくはそれ以上)ですから、遠景の解像感、色乗り、白とび耐性・・実際に両方使用してみればその差は容易に実感できるでしょう。
自分はデジ一とGRDを併用してますが、GRDもGXも使い勝手は抜群ですが、画質に期待して選ぶとがっかりするかもしれません。
なんというか、デザイン、ギミックを含めたこれらの機種のコンセプト(?)に共感できる人向けと思います。
ただ、それ以上にDP1は特殊な機種ですね。。

書込番号:8111141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/22 09:18(1年以上前)

 使い勝手はどう考えてもGX200だと思います。DP-1は単焦点ですから「もっと近づきたい」などの時に、どうしようもありません。
 またDP-1は28ミリですが、GX200は24ミリからです。屋内での撮影時には「もっと離れたいけど不可能」なことも多いですから、そういう意味でもGX200のほうが使い勝手がいいでしょう。手ぶれ補正が強力なのも、いいですね。
 望遠もできて、広角で、画質もよくて、でもデジ一は嫌だというのであれば、むしろ「サイバーショット DSC-R1」はどうでしょうか。

 これなら、画質において概ねGX200を上回ります(DP-1とも大差ないのではないでしょうか)。同じ広角24ミリ機ですし。中古品なら、それなりに出品されていますよ。値段もGX200やDP-1よりは安いですし。ただ、でかくて重いですが。

書込番号:8111489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/22 16:39(1年以上前)

LUMIX LX3も気になりませんか?
開放F2.0が・・・

書込番号:8112732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/22 18:05(1年以上前)

書込みありがとうございます。
下のサイトを見てしまって悩んでしまっているんです。
素人でもこんなに綺麗にとれるものなのでしょうか?
GX200もすごいシャープ画質でびっくりしたのですが、
とくにDP1のほうは「本当に肉眼で見てこんなに綺麗なの?」と疑問に思うほどです。
これが特殊と言われる所以なのでしょうか。
両機の凄さがかなり伝わってきます。

GX200
http://www6.ocn.ne.jp/~iidaaki/

DP1
http://pico831.exblog.jp/

私もさっき見て気になりました。
カメラはあまり詳しくないのですがパナソニックってどうなんですか?
ブランドイメージが万人向きというイメージでずば抜けた性能はなくてバランスのとれた機種という感じがするのですが。
あと「ルミックス」という名前だけでどんなにハイエンド機でも物欲が起きないのは私だけでしょうか・・。

書込番号:8112976

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/22 20:34(1年以上前)

>素人でもこんなに綺麗にとれるものなのでしょうか?

GX200に関してはYESだと思います。
挙げられたページの画像の多くはかなり縮小されてるので、GX200の実力を反映してるのかは分かりませんが。
(ページ内でGX200が賞賛されていますが、GX200を売りたい個人のサイトである点は考慮したほうがよいと思います。)
公式ページおよび国内外のレビュー記事(既出)にも画像がありますので、そちらも参考に。
http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200.php
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/06/25/Ricoh-GX200/p1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080717/1016807/

DP1の画質、画風はシグマの機種でないと難しいと思いますが、多くの人にとってGX200(@ISO<400)は十分きれいでしょうから、普通にはGX200がお勧めと思います。
むしろ、他のコンデジとの比較において、例えばFX35やFX500などとの画質の差は(あったとしても)ちょっとだと思いますので、それ以外の部分に価格分の価値を見出せるかだと思います。

書込番号:8113596

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/23 14:47(1年以上前)

スレ主さんへ

R8の画像や、他スレのコメントも見せていただきましたよ。

結論から申し上げますと、R8板で常連さんに教えを乞うて勉強するか、FX35あたりがよろしいんじゃないですか。

ちなみに、最近のパナをナメないほうがいいと思いますよ。

書込番号:8117087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動レベル補正について

2008/07/20 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

皆さん、こんばんは。ひとつ疑問があるので、ご教授下さい。
自動レベル補正について、メーカーのサイトには。

「撮影時に自動レベル補正を選択することで明暗差のある画像でも、白飛びや黒つぶれを低減して適切な明るさになるように、カメラが自動的に階調を補正して記録することができます。再生モードからレベル補正を選択することで撮影後の静止画に対しても補正をすることができます。 」

とあります。「撮影時に自動レベル補正を選択」って、どうやって選択するのでしょうか? 取説を読んでも、メニューを弄くっても分かりません(JPEGは再生時に補正できることは分かりました)。

以上、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8100836

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/07/20 02:45(1年以上前)

『画像設定』で「自動レベル」を選択します。
マニュアルのP.110にありますね。

書込番号:8101037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/07/20 19:47(1年以上前)

sedingさん、こんばんは。
確認できました。まさか「画像設定」とは思いませんでした。その「自動レベル」は「硬調」、「普通」、「柔調」から自動的に選んで写すモードだと勝手に思い込んでいました。
お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:8103893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は良く効くんですか?

2008/07/15 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 ぞお210さん
クチコミ投稿数:2件

リコーの手振れ補正が「良く効く」だとしたら、
キヤノンとかパナソニックの手振れ補正は、どれぐらい効きますか?
わかりやすい表現で教えてください

書込番号:8081124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 13:20(1年以上前)

スゴ〜く効く。

書込番号:8081132

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぞお210さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 13:39(1年以上前)

有難うございます
判りやすいです^^

書込番号:8081195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/15 13:54(1年以上前)

あれっ!? オジさんはGX200をもっていたかな? ぼく、わすれちゃったー?

書込番号:8081244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/15 14:30(1年以上前)

「手振れ補正」の効果は、
1.焦点距離
2.シャッタースピード
3.撮り手さんの手・腕・脚・体全体のブレの癖
の3つが揃っていないと公平な比較になりません。

ちなみに私の場合、
3.ではシャッターボタンを押し切る時に「こねる」という、どのデジカメさんでもブレ易い特技を持っています。。^^”

書込番号:8081331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 15:55(1年以上前)

>あれっ!? オジさんはGX200をもっていたかな?
そうですね。
誤った情報と言う事になりますので訂正です。

 スゴ〜く効く。!(^^)!

アイコンも変えとかなくっちゃ・・・。

書込番号:8081567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのインストールについて

2008/07/14 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 GX200のオーナーGX200の満足度4

付属ソフトのインストールがうまくできません。
途中でウィルスを検知し隔離したと出てしまいます。
ちなみにOSはVISTAホーム・プレミアム。
ウィルスセキュリティ・ゼロを起動しないようにしてもだめで、ウィンドウズ自体のウィルスブロックが働いているようです。
このソフト自体にウィルスが紛れ込んでいれば問題ありますし。
不安です。

皆さんのはうまくインストールできているのでしょうか?
解決策をお教えいただければ幸いです。

書込番号:8074952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/14 02:10(1年以上前)


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 GX200のオーナーGX200の満足度4

2008/07/14 09:48(1年以上前)

Hippo-crates さん,情報ありがとうございます。
このような画面ではなく最初からウィルスを隔離したと出てインストールは最後までいって終了します。
ですが、おそらくファイルがないせいで再起動後にもソフトは起動せずエラーになってしまいます。
心配なのはこのソフト自体に本当にウィルスが紛れ込んでいることです。
おそらくないと思いますが、リコーに尋ねてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:8075696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

追加で欲しい機能ってありますか?

2008/07/10 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

GX200いいですね〜。
正当な進化をしてるみたいで、あと1ヶ月くらい待って実写サンプルが揃ったら購入したいと思っています。
操作性も性能も完成度の高いカメラですよね。

さて、まだ発売されたばかりで気が早いのですが(笑)、次のモデルチェンジに欲しい機能ってどんなものがありますか?あまり無理そうなのは無しでお願いします。

私は画角については今のままで満足しています^^マイセッティングにも登録できるのも気に入っています。
他に欲しい機能としては、

@設定が面倒な時に便利なパナのお任せIAなみのオート撮影、
@完全までいかなくても良いので、雨の中でも平気なくらいの生活防水機能
@外付けでないレンズカバー(レンズが出っ張ってる今の形状だと難しいのかな。LX2も外付けだし。)
@NDフィルタ機能(CanonのG9では重宝しました)
@インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)

です。特に生活防水機能は山に持って行ったりするのにも安心ですよね。

書込番号:8058222

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/07/10 21:33(1年以上前)

まだあまり撮影していませんが、GX200はイイです。
GX100と見た目がほとんど変わっていませんが、使い勝手は格段に良くなっていますよ。

>次のモデルチェンジに欲しい機能
>インターバル撮影(私の趣味ですが^^;)

インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)

個人的には、もう大きな点では要望はないので、細かいブラッシュアップを期待したい。

・ステップズームのカスタマイズ機能 (40mmとか60mmを追加したい)
・RAW画像の液晶表示 (現在は同時記録したJPEGしか見れない)
・小さいRAWの撮影 (12Mもいらない)
・LC-2 (もっと美しい自動開閉レンズキャップ)
・VF-2 (もっと高精細な液晶ビューファインダー&マグニファイアー)

でも、GX200は完成度が高いので全然満足していますけどね。

書込番号:8058374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/10 22:04(1年以上前)

>インターバル撮影はGX200で出来ますよ:)

そうだったんですか、知りませんでした!
情報ありがとうございます:D ←横向きの顔文字ってかわいいですよね

>小さいRAWの撮影 
これは言えてますね。私も6Mくらいで十分です。

書込番号:8058592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/11 00:55(1年以上前)

GX200届きましてちょこちょこ触ってますが概ね好印象です。GX100と比べて液晶が綺麗ですね。
あとホワイトバランスの設定も細かく出来て、ポストプロダクションの処理が楽になりそうです。
加えて個人的には縦横自動判別と電子水準器、湾曲補正が大きいですね。
縦横についてはGX100では液晶やテレビで縦位置写真見る時、
首横にしないといけなくて、それがすごく興ざめだったので……。

一方要望ですが別スレでも同じようなこと書いたんですが、
バッテリーとSDの取り出し口を何とかして欲しいですね〜。横側希望です。
三脚をよくつかうのでクイックシューをつけるんですが、この位置に取り出し口があると
クイックシューの意味が皆無になってしまうのが何とも……。

SDはEye-Fiとかで対処するとして、バッテリばかりはなんともできませんねー。

書込番号:8059618

ナイスクチコミ!1


maxriverさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 09:22(1年以上前)

私も昨日お店で触ってきたのですが、GX200 いいですねぇ。(^_^)

現在、GX100 を使っていますが、本当に正常進化しているみたいで、GX100使いには
うらやましい。

まず、動作スピード(メニュー操作等)が速いですね。サクサクという感じで、GX100 でも
特に遅いとは思わなかったのですが、GX200 はさらに速い。画面の縮小、拡大、移動も速くて
ストレスを感じない。
液晶が綺麗なので、画面操作をするのが楽しいですね。
それから、モードダイアルも MY3 が増えて、クリック感もちょうど良い感じでした。

そして、一番魅かれるのが、電子水準器ですね。風景を撮った時、あとでPCで見た時
微妙に傾いていることがあって気になってましたが、これで安心。
実際に実機を操作してみたら、Display ボタンの長押しで簡単に切り替えられるのが
なんとも気が利いていて良かったなぁ。

というわけで、GX200 は欲しいのですが、LC-1 も買ったことだし、もう少し価格が
下がるまでちょっと我慢ですね。(^_^;

書込番号:8060526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/12 03:33(1年以上前)

僕は、デジタル水準器の機能をさらに深めて欲しいです。

たとえば、水平になったらシャッターが自動で切れる機能が欲しいです。
具体的には、シャッターを押すと、AFとAEが完了した状態で撮影待機状態になり、
撮影者がカメラを左右に傾けて水平が取れた瞬間にシャッターが切れる機能。

さらに進化させて、自動的に水平を取ってくれる機能もあると、なお便利ですね。
GX200で新搭載された歪曲収差補正のように、
撮影後にソフトウェアで画面を回転し、画面の傾きを修正してくれるとか。

本当は、ソフトウェアではなく、
センサー自体を物理的に回転させるなどして、
ハードウェアで自動補正して欲しいところなのですが、無理でしょうかね。
素人考えでは、現在の手ブレ補正機構の補正軸を1つ追加するだけでも可能になる気がするのですが。
もし実現すれば、かなり画期的な機能で、話題性もあると思います。
多分、世界初ではないでしょうか。
リコーさん、やってくれないかなぁ。

書込番号:8064560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 バナづれ 

2008/07/12 03:48(1年以上前)

スミマセン、書き忘れてました。もう一つ欲しい機能があります。

機能というか、オプションなのですが、VFを延長できるケーブルが欲しいですね。
長さは50cm程でいいので。

VFを本体から離して使うことができれば、
カメラを頭上に高く持ち上げてハイアングルで撮る時にも便利そうですし、
超ローアングルの写真は、単にVFをチルトするよりも楽な姿勢で撮れそうです。

GX200の小型軽量ボディーを生かせば、
デジタル一眼が入っていけないような狭い空間に潜り込んで、
キッチリと画角をモニターしながら撮ることもできます。

新しい撮影シーンが開拓できそうで、考えるだけでもワクワクしてしまいます。

書込番号:8064584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/07/14 09:42(1年以上前)

無口なウサギさん 
>バッテリーとSDの取り出し口
三脚穴を少し端に寄せればゴリラポッドくらいならクイックシューつけたまま交換できそうですよね。


キシイーヌさん
キシイーヌさんは水平機能にこだわりがあるんですね。
風景や静物を撮る場合には水平自動シャッターもありだと思いますが、対象が止まっているなら現状+三脚でもいいのかなーとも思います。
VFを延長できるケーブルは面白そうですね。作るのもそんなに難しくなさそうだし、実現しそうです。

書込番号:8075675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング