
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2009年2月6日 13:13 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年2月2日 21:16 |
![]() |
49 | 23 | 2009年2月1日 23:19 |
![]() |
9 | 8 | 2009年2月1日 10:25 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月26日 20:16 |
![]() |
3 | 3 | 2009年1月23日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昼間の撮影には、大満足してます。
がしかし、暗いところでの撮影には、苦労させられてます。
特に、暗い屋内での人物撮影には、設定をどうすればよいものかと・・・。
風景なら、低感度でシャッタースピードを長くすれば良いのですが、人物だと被写体ブレがしてしまって・・・。
自分的には、iso200が限界です。
何か良い方法はありますか?
また、一眼レフの感度とコンデジの感度は同じなのでしょうか?
一眼レフだとiso200が最低感度のものが多いので、もしかしたら全く別物?なんて考えたりしてます。
周りに写真好きがいないので、宜しくお願いします。
0点

>GX200は通常のフラッシュ機能の他にも、フラッシュ調光補正や
>マニュアル発光、後幕・先幕シンクロが設定できます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/014/
書込番号:9038699
0点

>自分的には、iso200が限界です。
で、あれば部屋を明るくするか、外付けフラッシュでバウンスするか・・・。
>一眼レフの感度とコンデジの感度は同じなのでしょうか?
感度と言う意味自体は同じですが、一眼レフはセンサーサイズが大きいので余裕があると言うか・・・
同じ高感度に上げても、一眼レフは画像の荒れが段違いに少ないです。
書込番号:9039274
0点

>また、一眼レフの感度とコンデジの感度は同じなのでしょうか?
基本的には同じです。
機種により、若干の違い(バラツキ)はあるようですが・・・。
ただ、センサーサイズが大きいため、ISO感度を上げても、ノイズは少ないです。
書込番号:9039282
0点

GX200で室内の動きものは厳しいですね。
TTL調光できませんので、外付けストロボでの撮影(特にバウンス)は難しいと思います。GRD2はTTL調光できるのですが、GX200には何故つけなかったのか?
白黒で撮影すると、カラーノイズがない分、もう少しISO値をあげても見られると思います。
踊りのシーンなどは、M連射とかにすると絵が小さいので、ノイズも気にならないし、動きが分かって楽しめます。
自分なら、内蔵ストロボでダメな場合は、白黒にするか、あきらめます。
自分の場合、GX200は常時携帯用でして、室内の動きものを撮影する場合は、デジタル一眼を持っていきます。
書込番号:9039454
1点

GX200内臓のフラッシュは使用範囲に制約があるので、夜間撮影が主、屋内で暗くて範囲が広い、野外での集合撮影で逆光、反射光が心配、などの場合に外付けのフラッシュを使用しています。TTL測光が出来ないため、マニュアルMまたは絞り優先Aモードで、到達距離に応じてF値、シャッター速度をセットします。X接点のある普及品のフラッシュでも結構よく撮れます。一眼デジを持たずに旅行する際、必ず外付け用フラッシュを携行しています。
書込番号:9040883
1点

おはようございます。
一眼レフの使えるシチュエーションが、イマイチ、ピンと来ないのですが、例えば、照明の暗いレストランで、友人なり料理なり、撮影する場面がある場合、コンデジなら、違和感なく、サッととれますが、一眼レフの場合、周りの空気としては、どうですか?
ボディが大きいだけに、おおげさな感じになりませんか?
気にならければ、一眼レフに行こうかな〜って思います。
書込番号:9048089
0点

私はGX100ですが測光・露出・感度を許せる範囲で変更し、SSを稼いでダメなら諦めます。
ミニ三脚は常に持ち歩いていますが被写体ブレは防げませんので人物は諦めています。
一眼レフは持っていませんが、雰囲気の良い店でカシャカシャ音を出したらムードぶち壊しですね(汗)
普通の店なら『気合い入っているなぁ(苦笑)』程度にしか感じませんが
それはカメラを趣味とした私の感覚、興味ない方がどう思うかは分かりませんね…
書込番号:9048260
0点

那須華さん、おはようございます。
ってなると、LX3かオリンパスのマイクロフォーサーズですかね〜。
書込番号:9048306
0点

お待ちになれるのでしたら、オリンパスのマイクロフォーサーズを
お待ちになるのが1番でしょう。かなり気合いの入ったものとなり
そうです。でも、発売が夏頃という噂もありますね〜。
LX3は私も買おうかと思ったことがあります。ただ、使う予定の
旅行が発売直後だったため、まだ実売がやたら高くて買う気になれ
ず、結局、超高級レストランで一眼を使ってしまいました・・・・。
今なら値段もこなれているので、LX3も良いのではないでしょう
か。
書込番号:9048354
0点

ぶっち624さん
今日は。この悩み、尽きないですね。先輩では無いですが、レスします(^^ゞ
暗い室内では、一眼とてF2以下の明るいレンズ付けてもSSが稼げず、外付けのストロボに頼ったり、ISO上げるかしなければならないケースも多々有ります。
特にISO上げの辛いコンデジでぶっちさんがどの位満足出来るかは不明ではないでしょうか?
気に成っていらっしゃるオリンパスの動き等見て暫く待った方が、無駄金使わなくて済みそうな気がします。
気に入ったカメラなのに、どうしても上手く撮れないジレンマは良く分かります=^ェ^=
書込番号:9048564
0点

ぶっち624さん
私はオリンパスのマイクロフォーサーズ待ちですよ。
基本的に新規格や初期ロットを買うのは人柱〜などと避けるのですが
モックアップを見て一目惚れです、我慢出来ません(笑)
しかし、今年は豊作の予感なので待てるかどうか(汗)
書込番号:9048926
1点



こんにちは、みなさまのご意見いつも参考にさせて戴いております。
今日は質問がありまして、初めてカキコミ致します。
GX200をPCに接続するとカメラのディスプレイに PC接続中 と表示されますよね。写真の取り込みが終わり、接続を解除するため所定の解除操作(USBデバイスの取り外し)をするとPC上では正常に解除されるのですが、カメラのディスプレイからはPC接続中の表示が消えません。
消えないのでそのままケーブルを抜いていまうのですが、なんとなく接続中を強引に解除してるようで気持ちが悪いです。
この状態は正常なのでしょうか?
みなさまのご意見お待ちしています。
0点

正常かどうかは判りませんが、USBカードリーダーで画像を取り込むようにしたほうが
電池の心配もなくていいと思います。
書込番号:9024413
1点

なるほど。
確かにその通りですね。
パソコンにカードリーダーがついているのですが、SDHCを認識しないため、ケーブルで繋いでいました。リーダーついているのに買うのは釈だったもので。
カードリーダーの購入を検討します。ただ、カメラの画面の表示が消えないの状態はきになりすので引き続き調べてみます。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9024574
0点

>GX200をPCに接続するとカメラのディスプレイに PC接続中 と表示されますよね。写真の取り込みが終わり、接続を解 >除するため所定の解除操作(USBデバイスの取り外し)をするとPC上では正常に解除されるのですが、カメラのディス>プレイからはPC接続中の表示が消えません。
こんばんは。
私もカメラとパソコン(マック)を繋いで画像の転送をしています。
説明書(P224)通りにしますと、カメラの電源も切れますので、それからケーブルを取り外しています。
ディスプレイの表示が消えないというのは、問題があるかもしれませんね。
トラブルになる前に、メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:9025325
1点

ミラコリさん
ありがとうございます。
そうですか、電源切れますか。
やはり異常かもしれないですね
こちらはXPですが。
早速メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9025817
0点

やそまんさん
普段はカードリーダー使用していますが、取り込む画像が少ない時は直接つなげる事も有り、その際は私のも消えません。ただし、リコーのソフトをPCにインストールしていないので、それが原因かも知れないです。
私もチョット不安を感じながらも、一応手動で電源切ってからケーブル抜くようにしてはいます(あまり、意味無いですかね;^o^)
問い合わせの結果を是非お知らせください。
書込番号:9028701
1点

こんにちは、今日メーカーに電話で問い合わせしました。
結果、この症状はWindowsでは正常との事でした。
デバイス取り外し作業をして、アイコンが消えた事を確認すれば、ケーブルを抜いても良いとの事でした。
取り外し作業で電源が落ちるようにならないかとの質問をしましたが、いまの所考えていないようでした。
MACでは消えるのにWindowsではできないってのが少し不満ではありますが、正常との事でヨシとします。
みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:9029734
2点

やそまんさん
ご報告ありがとうございます。WINDOWSでは、それが正常(?)なんですね;^^
まあ、メーカーが問題無いと言うなら、問題無いのでしょう。
安全を見て、引き続きカードリーダー中心で取り込みたいと思います。やまそんさんも、この際カードリーダー入手の方向性ではいかがでしょうか?
書込番号:9031049
0点

>やまそんさんも、この際カードリーダー入手の方向性ではいかがでしょうか?
「やそまんさん」の誤りです。失礼致しました*o*;
書込番号:9031088
0点

よく間違われます(^O^)
気にしないでください。
カードリーダー物色中です。
ありがとうございました。
書込番号:9031118
0点



インテリア(店舗)の竣工写真を撮るのですが、R10とGX200どちらがおすすめですか?
カメラには詳しくありませんが、RICOHのこの2機種がきれいに撮れそうなので、
どちらを購入するか悩んでます。
1点

リコーにこだわり有るんですか?
無ければFUJIのF100fdなんかも候補に入れてみては如何かと。
書込番号:9008933
2点

photourさん
GX200はプロフェッショナル向きなんですかね〜。
ぼくちゃん.さん
RICOHにこだわっている訳ではないんですが、評判がいいので・・・。
早速、FUJIのF100fdも調べてみます。
ちなみに、今あるコンデジは7〜8年前の古いもので、
330万画素で当時は13万円ほどしてました。(^^;)
最近は、価格も低くなったんですね。
書込番号:9008986
1点

gogonoraさん
そうですね、24mm広角っていうのも、そそられるんです。
書込番号:9010352
1点

どうかんがえてもGX100でしょう。
GX200のノイズの多さにクライアントが怒るからです。
フジヤカメラあたりで中古を買えばいい。
書込番号:9010784
2点

7〜8年前のコンデジでも、これまで業務は滞りなくやれてきたわけですから、R10でも十分仕事に使えるはずですよ。会社の経費が出るにせよ、自腹を切るにせよ、仕事で使うカメラというからには、最低限の仕事をしてくれて、かつ安い方のカメラを購入すれば良いと思います。
GX200は、プロフェッショナル用というよりは、カメラ好きのための高機能・高画質コンデジと言えると思います。ピントを合わせた部分の背景をボヤけさせたり、シャッタースピードや露出をマニュアルで調整したり、写真のタテヨコ対比を1:1にしたりなど、趣味趣向の要素が大きい。
これまで7〜8年前のデジカメでも業務上、大きな問題なかったわけですから、momohiroさんの仕事の用途的には、細かいノイズとか特に気にするポイントでもないでしょう。GX100を考える必要は全くないです。
仕事で他の人が使うことを考えても、カメラに詳しくない人でないと使い方の分からない機能が色々あるGX200よりは、誰でもシャッターを押すだけで滞りなくサクッと撮れるR10の方をおススメします。R10はズームも200mmまであるし(GXは70mm)、子供の運動会とかで遠方の写真をアップでより撮れたりもします。
仕事とは別に、趣味でカメラをやろうと思うなら、別途ニコンやキャノンの一眼デジカメを購入するのも良いと思います。
書込番号:9011865
3点

住宅新築工事の写真撮りました。
R8とGX200所有です。
インテリア、エクステリア等では出来るだけ全体を写すことが
多いと思うので
どういった規模のものかわかりませんが、一般住宅程度では部屋が狭く
後ろに下がれないので広角が広いほうGX200がお勧めです。
極端に天井高い等(ビルの吹き抜けホール等)のアップは寄れないので
R10の望遠が必要になると思います。
GX200むずかいしいと言われてますが
とりあえず撮るだけでもGX200の初期設定で問題ないし
弄りたければ弄ればいいし
弄ってわけわからなくなったら
撮影設定初期化すればいいです。
(弄って電源切っても設定戻らないので)
窓が少なく照明も期待できなければ
リコーは厳しいです。
広角を重視するのが吉です。
書込番号:9012933
1点

某記者さん
中古カメラという選択肢もあるんですね、全く考えてませんでした。
柊麻紀さん
当初は2機種で考えていたのですが、実は、今、「LUMIX DMC-LX3」というのも、気になっているんです。
CARANさん
お恥ずかしながら、今までは、三脚すら持っていなかったのです。
でも、今回、カメラを購入するにあたって、三脚も購入して、ちゃんとした(?)写真を撮ってみたいと思ったのです。
D16さん
私の場合、百貨店の中に入っているSHOP(40〜50坪)の撮影が多いんです。
なので、全く、太陽光はないんです。
広角と室内撮影にいい!のが優先です。
書込番号:9013339
0点

そこまで本気でしたら、一眼デジカメを購入されるという選択肢もあると
思うのですが、コンデジにこだわる理由みたいなのはあるのでしょうか。
その用途・ニーズで言ったら、R10という選択よりは、
GX200やLX3の方がベターですが、やはりコンデジはコンデジ。
本格的な三脚立ててまでキレイな写真を撮ろうとするなら、
いっそのこと一眼デジカメを購入されるのも良いかと思うのです。
書込番号:9013534
1点

>今、「LUMIX DMC-LX3」というのも、気になっているんです。
やはり気になりましたか。(予想してましたが)
「LUMIX DMC-LX3」が候補に挙がるとオススメのしかたが難しくなります。
この問題で悩んでる人は多くいますし、議論の場に持ち出されてます。
私はGRDUとGX200を持っているリコー好きの一人です。
それでも、他のスレや店で実機を使用して客観的に見て、室内を明るく撮影するのならば「LUMIX DMC-LX3」という選択はありだと思いますし、賢明です。
個人的に趣味でコンデジ持って街を散策するような場合ならリコーをお勧めします。
(画像も外見もリコーは個性的ですから好きなんです。)
書込番号:9014135
1点

momohiroさん
「私の場合、百貨店の中に入っているSHOP(40〜50坪)の撮影が多いんです。」
R10の28mm側でも充分じゃないでしょうか。
24mmだと撮りたい被写体がなおさら小さくなります。
あと、三脚じゃなくて軽い一脚を使って、低感度で撮ると
やや暗い所でも、低ノイズでシャープな画像が撮れると思います。
まあ、リコーは個性的な絵作りでのカメラではありますが、どれを買っても後悔しないと思います。
書込番号:9015496
1点

百貨店でインテリアの写真を撮るというと、つまり展示する商品も一緒に写すというコトですよね。ディスプレイを撮るイメージでしょうか?
そうなると、むしろリコー機はおススメできないかも。リコー機で撮れる写真の特徴は、淡いというか、カラーなのにセピアっぽいというか、どこか哀愁漂うシュールな色調だと思います。画像の性格としては、よりアート性に重きを置いているイメージです。風景や人物の写真に、ちょっと意味合いを持たせるのに向いていると思います。いい意味で、力が抜けている。
でも商品としてのインテリアを撮るのでしたら、そういう淡いトーンの画像は、まるで購買意欲を削いでしまうような、つまらない画像になる気がしてなりません。せっかくの個性的なインテリアが、のっぺりとした、まるでモノトーン写真みたいな印象で写ってしまうんじゃないかと思います。カラフルでビビッドな色調タイプの家具だったら、特にそうなるのでは。
自分であれば、同じ予算内なら、ニコンのD40レンズキットを購入しますね。ニコンの画像は、発色が鮮やかで、商品を写すのに向いていると思います。その鮮やかさがちょっと誇張されすぎとネガティブに思えるときもありますが、商品も写すならやっぱりニコンがいいと思ひます。撮ったときに、ディスプレイも商品もより魅力的かつ高級に見える。中途半端にP6000を買うよりも、思い切ってデジ一眼デビューをおススメします。
そして淡い写真を撮りたくなったら、リコー機も買ってみる。そんなスタンスでいいのではないでしょうか。
書込番号:9021691
1点

柊麻紀さん
GRDUとGX200の2台も持っているんですか?
RICOHのこの2機種はデザイン的にシンプルでかっこいいですよね。
グリーンサンダーさん
R10の28mmでも充分なんですね
GX200の24mmとR10の28mmの違いをSHOPで比べて見たいと思います。
一脚なんてあるんですね(^^;)
CARANさん
そうなんですよ。
仕事用と割り切るなら、デジイチがいいとは思っているんですが、
毎日、持ち歩いて、街のスナップ写真も撮りたいと思っているので、携帯性でコンデジなんですよね。
クオリティーをある程度、求めて、携帯にも便利!
なんて、都合がいいんですが・・・(^^;)
書込番号:9022095
0点


AXKAさんの作例はいつもシャープネスが強烈にかかっている様に見えますし、何より Exif 情報がないですね。
シャープネスをかけているにも関わらず、それについて言及が無いということは、他にも色合い等もレタッチした写真かもしれず、参考にならないのが残念です。
書込番号:9023141
9点

色々と悩むポイントも多々あるかと思いますか、悩むだけ悩んでから
買った方が、納得して迷いなく撮れると思いますよ^^
どのカメラにも一長一短はありますので、それを考慮に入れながら、
自分の撮りたい写真というのを探していくのが良いと思います。
そうやって熟考したり、試行錯誤の過程を楽しめるのが、
カメラ・写真の面白さでもあると思います。
書込番号:9023302
1点

>on the willowさん
「参考になりませんでしたか?」という投票項目があればいいんですけどね。
書込番号:9025038
9点

momohiroさん、こんばんは
メインはデジイチですが、コンパクトデジカメも好きで持ち出す時は気分で選んでます。
尚、GRDU、R8(10はこらえました)、EX−z300を持ってますが、最近入手したGX−200の写真を添付しますね。
GX−200は光量がたっぷりの日は何も考えなくても、結構撮れますが、高感度でのノイズは酷いです。
その辺を承知で使うならズーム付きは便利です。
ちなみに僕はGRDUファンです。
書込番号:9025629
1点

momohiroさん^
AXKAさんのコメントは気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:9026355
5点

今日、「さくらや」で現物を見てきました。
R10は候補からはずれましたが、GRDUとGX200で悩んでます。
GRのクオリティーの高さ(みんなの評判ですが)か、GX200の広角にするか?
RICOHさんもこの2機種の機能を1つにまとまてくれれば、悩まなくていいのに!
って思う所です。
今のところ、「GRDUにワイコン」かなぁ〜と思っています。
uss_voyさん
GRDUの方が、ノイズは少ないんですか?
書込番号:9026652
1点

momohiroさん、再度、こんばんは
>GRDUの方が、ノイズは少ないんですか?
GRDUの方が、ノイズは少ないと言うよりは、GX200が大杉です。
GRDUがノイズは少ないと実感したのはGX200を買ってからだったりします。
前出の夕方の写真はiso200ですが、それでも結構ノイジーです(自分ではA4印刷ぐらいなら許容範囲)。
普段の設定は
GRDUがAuto-Hi_800(401以上NR_on)
GX200はAuto-Hi_200(NR_off)
にしています。
でもGX200は楽しいですよ。
持ち出す機会は増えそうです。
書込番号:9027206
1点



はじめまして。今回、GX200の購入を検討しております。実際にカメラなんかにはあまり詳しくなく、これを機にちょっとがんばってみようかと・・・ それでGX200かGRDUにするべきかまよってるんだす・・・ アドバイスなんかありましたらばよろしくダス。
1点

個人的にはGRDUかな。
でもじゅん汰さん初心者みたいな感じですからR10の方が使いやすくて良いかも。
書込番号:9011626
0点

やはりズームできるほうが、何かと便利だと思います。
書込番号:9011766
2点

GR2にはズームと手ぶれ補正がありません。
ボディはGR2の方が頑丈だと聞いています。
オート主体ならパナソニックのLX3も検討されてはいかがでしょう?
ご自身の用途を突き詰めると欲しいカメラが見えてくるかと。
書込番号:9011879
0点

じゅん汰さんこんにちは
GX-200を使っています。
GX-200とGRDUの相違点は色々ありますが、
やはり大きいのはズームのあるなしだと思います。
私も、悩んだ末にズームの利便性からGX-200を選びました。
しかし、実は今GX-200でもズームの広角側を多用していて、
これだったら、広角固定の単焦点でも良かったかな?と思っています。
もし、既に他のコンパクトデジカメを持っておられて、ステップアップ
として、今回の機種選定を考えられているのでしたら、GRDUの方を
個人的にはお勧めしたいです。
書込番号:9012104
0点

GX200の魅力はなによりも、ワイコンなしで24mmを
楽しめるところにあると思いますよ。
ワイコンつけると広角端19mmの超広角・・・
もちろんGRDUの単焦点レンズも魅力的ですけどね(^^)
書込番号:9012231
0点

GRD2ユーザーですが、GX200をおすすめします。やはり手ぶれ補正があるというのは大きいです。実用上の技術としてはAEプログラム測光やAFよりもすばらしいと感じます。気に入らない点は画素数が少し多いぐらいでしょうか。GRD2のレンズは実際それほど良くないです。GRD2より安いデジイチのエントリーモデルのレンズキットに軽く負けています。
書込番号:9017847
3点


それを言うなら、デジタル一眼の画質も“基準”として
知っておかないと、どうにもならんです。。。。
ニコンD40の市場価格が3万円台前半である以上、
それを抜きにして、この価格帯の画質は語りきれない。
GX200なりGRDUなりカメラを使う人には、やはりそのカメラの強み・弱みを
十分理解した上で、思う存分、満足しながら撮って欲しい。GX200の画質と
GRDUとの画質の違いなんて、ニコン機やキャノン機との画質の違いと比べたら、
さほど大差はないように思います。じゅん汰さん、他メーカーの同価格帯の
カメラで撮られた投稿画像サンプルも、よーく見て比較してみてください。
リコー機では、多くの人が一瞬で目を奪われるような、鮮やかな色調の写真は
撮りにくいです。もっとまったりと落ち着いた、淡い感じの色調になる。そこに
魅力を感じた上でリコー機を購入するなら、GX200かGRDUのどちらかで悩めばいい。
画角(ズーム)は要らないから、とにかく画質を求めるならGRDU。繊細な画質の差は
気にしないから、広角になり過ぎない見た目の画角やズームが欲しいならGX200。両者の
最も大きな違いは、そこにあると思ひます。どちらのカメラにも一長一短はあります。
書込番号:9023276
3点



こんばんはー。
GX200とLX3にゆれて、たまにR10の安さ、倍率に惹かれ、
やっぱり、GX200が格好いいし、写りも綺麗だよなーって思って、
次の給料が出たら購入しようと考えています。
ヨドバシカメラなどで、実機をさわり、自分でSDを持って行き、
写真を撮らせてもらって、何機種か比べた結果ですので、
きっと満足のいく買い物になると思っています。
ただ、どうしても気になっていて、わからない点がありますので、
教えていただければと思います。
GX200とビューファインダーを接続するところに、
接続端子のようなものがあり、どこのお店でも
剥き出し状態で展示されていました。
電子部品の端子ですので、カバーなりなんなり、防塵・防滴する必要が
あると思うのですが、どこのお店の方に聞いても、「そのような製品はない」と
言います。
実際に製品としてはないのかもしれませんが、先達の皆さんの中で、
私と同じ点が気になった方、対策を施している方など、
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
0点

私の使用しているのはGX100ですが、VF-1を使わない時の話ですよね?
でしたら最初から付いているカバーで大丈夫だと思いますけど。
GX200からは付いていないってことはないと思います。
メーカーのページでも付いているみたいですし。
店頭ではなくなったり持ち去られたりしないように外しているだけだと思いますよ。
書込番号:8954414
0点

>ToruKunさん
ありがとうございます!!
>VF-1を使わない時の話ですよね?
はい、その通りです^^
写真まで載せてくれて、とっても安心しました。
店頭でお店の人に聞いて、「ない」って言われたのは、
「付属品以外でないか?」と私が質問していると
勘違いさせてしまったのかもしれませんね。
いただいた情報は、GX100ということですが、たぶん、GX200でも同じですよねー。
一応、GX200ユーザのかたで返信していただけるとさらに安心できます。
宜しくお願いします。
書込番号:8955087
0点


>ToruKunさん
いや、本当に恥ずかしいです。
店頭での実物と店員からの話だけ聞いて、
本家のサイトの製品情報は一度も見ませんでした・・・。
いろいろ、比較したり、なれてくると足元が見えなくなるんですね・・・。
わざわざサイトまで見ていただいて、ありがとうございます!!
副収入が入りそうですので、来週の月曜日に、もしかしたらポチリと出来るかもしれません!!
いまからとっても楽しみです^^
書込番号:8955583
0点

まぁ・・ダメ押しで・・(笑)
GX200ユーザーです。間違いなく付いてますよ^^
安心してお仲間になってください。
書込番号:8956275
0点

液晶ビューファインダーの取り付け部分にはキャップが付属しています。
むき出し状態ではないのでご安心ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/style.html
公式サイトの外観(上部)の画像でもむき出しではないことが確認できますよ。
書込番号:8970847
0点

ご返信くださった、皆さん、
本当にありがとうございます^^
おかげさまで安心して、購入することが出来ました。
初めてのデジカメですごく満足のいく買い物ができてよかったです。
いつも、デジカメで写真を撮っている人を見ると、
どうして、あんまものを撮っているのだろうと思っていましたが、
その気持ちがよくわかりましたw
うまいか下手か、要るか要らないか、とかじゃないんですねー。
デジカメ持ってると使いたくなるんですねw
購入後、4,5日ですが、どうでもいいようなものばかり撮っていますw
買い物の下調べに行った時に、商品の写真を撮ってきたりとか、
何でしょうねー、携帯でも出来たことのはずなんですが、
携帯じゃしないことをしてますw
よくわからないけど、撮りたいって思わせるカメラだと思います^^
GX300出たら、買い換えますねー、きっとw
書込番号:8990608
0点

Gochoさん
ご購入おめでとうございます。
ご満足されているようで何よりです。
でも、
> GX300出たら、買い換えますねー、きっとw
こんな事を書かれたら私のGX100もGX200に買い換えるべきかなぁ、なんて思ってしまうではないですか。(^^;
書込番号:8990674
0点

購入してから、毎日、パシャパシャして遊んでますw
綺麗な写真も撮れるようになりたいなぁと思いつつ、
どっかで見た写真を再現して遊ぶのにちょっとはまってます^^
画像は、スローシャッターで撮ったものです。
カーブで撮りたかったのですが、カーブがなくてw
もう一つ、質問させていただきたいのですが、
この掲示板にきている、皆さんと写真を見せ合おうと思ったら、
別のサービスサイトを共有しないと無理でしょうかね?
ToruKunさん
こんばんは。
ノイズはやはり気になりますが、ならこれをどう、味にするか、
とか、押さえるにはどうする?って考えると、これも楽しいです。
行き帰りの電車の中でデジカメをいじってるのですが、
痴漢に間違えられそうだからやめなさいと友人に言われましたw
おっと、夢中になってて、大変な誤解を招くところだった^^;
GX100もすばらしい機体ではないですか。
GX100からGX200にするのであれば、一段抜きでGX300に行った方が
満足度が高いと思いますよ^^
しかし、新しいのが出ると欲しくなるんですよねw
書込番号:8994280
0点



GX200とGRD2 キタムラや家電屋さんから姿を消しています。
あっても在庫処分で なんと5万円以上!
この両モデルはまだまだ現行機種なんでしょうか?
時期モデルはR10のように質感が向上するのではないか?
と思うと今ひとつ購入に踏み切れません。
何か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい
1点

AEJさん はじめまして
質問とは関係無いですが、ブログ拝見しました。
とんでもなく写真うまいですね。
マッキンのAMPも使われており、ワルツフォーデビーから
ジャズ好きの方のようですね。スピーカはJBL S101あたりでしょうか?
時計もアンティークのインターかパテックあたりを使われていそうな気がします。
関係ないスレすみませんでした。
書込番号:8975819
1点

上の投稿に間違いが。。。
スレ→レスです。
またまた失礼しました。
スピーカーはALTECと書かれていましたね。
A5、A7あたりでしょうか?
また関係ないレス済みませんでした。
書込番号:8977506
0点

DLEDさん
当方のつたない写真をお褒めくださりありがとうございます。
下手の横好きなんですが見せたがりが治らずに皆様のお目汚しをしています。
ジャズは好きです、旧いものが好きで70年以前の物に愛着を感じます。
ただ、おっしゃられたような高級な機材は持ち合わせておりません。
たしかにアンプはオールドマッキンでスピーカーはオールドJBLです。
ただ、いずれも安物ですが、私の心をいやしてくれる宝物です。
よろしければまたHPをごらんくださいね
書込番号:8977885
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





