GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょう?

2008/12/27 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

仕事で室内をいかに広く?または魅力的に撮影しなければならない
ということが増えたため、デジカメ初心者ではありますが、
LUMIX LX3を購入しようと考えておりました。
実際に売り場に行き、いじって見たところ、
価格的にも少し安くて、デザインも自分好みのGX200に惹かれ、
これにしようと決めました。
しかしながら、ここに来て価格.comのクチコミ等を読み、
GX100でもよいのではないかとも思うようになり、
デザインもこちらの方が味があるように見え、悩んでいます。

どちらにも良さはあると思うのですが、やはり後継機種の方が
いいのでしょうかね・・・?
何か、大きな違いがあるのでしょうか?

書込番号:8843902

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/27 00:28(1年以上前)

・画素数が若干多くなった
・液晶が少し大きくなった
・Myセッティングが3つに増えた
・ファンクションボタンが2つに増えた

くらいがカタログから分かる事でしょうか。

あと気になるのはRAWの保存処理が速くなったようです。
私はGX100を使っていますが、RAWで撮影したときの処理が遅くて(8秒くらい)JPEG撮り専門です。
ホントはあとで失敗写真を救済する為にRAW撮影したいのですが、コンパクトカメラで軽快に撮影できないのもなんですので。

個人的にはここだけとってもGX200を購入したいところです。
その為だけに買い換えるのはちょっと無駄な気もするのでまだGX100使ってますけど。(^^;

書込番号:8844012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/27 01:22(1年以上前)

GX200は電子式の水準器を搭載していますので、
カメラが左右に傾いていると、インジケーターや音で知らせてくれます。
室内での撮影が多いのでしたらとても便利な機能だと思います。
私もパナのLX3とどちらにするかかなり迷いましたが、
操作性の良さと電子水準器が決め手となり、今月GX200を購入しました。

書込番号:8844249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/27 03:36(1年以上前)

GX200だと、撮る前、撮った後の色味の修正が出来ます。
GX100は出来なかったと思います。
よくずっこけるWBに苦心する私には待望機能だったのですけど・・皆さん、あまり気にされないようです(^^;)
私もずっと欲しいのですが、今だにVF分のお金が足りず買えていません。(汗)

書込番号:8844523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/27 09:30(1年以上前)

こんにちは。
リコーは室内はすこし苦手なように思います。
もし室内をたくさん撮るのであれば、レンズの明るい
LX3ももう一度検討材料に入れてみたらいかがでしょうか?
私はこのLX3を使うようになって、写真を撮るのが本当に
楽しくなりました、どこでも何でも撮れてしまう、という感じです。
デジイチの出番が減ったほどです。

書込番号:8845026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/27 20:45(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
大変参考になることばかりでした。

GX100はやめてGX200。
もう一度よく触ってみて
LX3との比較をし、決めようかなと思います。

書込番号:8847514

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/28 10:28(1年以上前)

LX3はデフォルトでデジタル歪曲補正がかかっています。
GX200はユーザーによる任意設定です。

GX100を持っていますが、今から買うのでしたらGX200でしょう。

書込番号:8850060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/12/25 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:26件

現在はEOS KISS Xと3年前くらいに購入したソニーのコンデジを使用してます。
KDXを持ち歩いていたことはあったのですが、やはり本体と替えレンズ一本だけにしろちょっとした外出に持っていくのは大きすぎて最近は行事以外はお見限りです。
ソニーのコンデジは小さいのですが、まあ設定はないに等しく上達は見込めません。
で、持ち歩けてがんばれば上達も見込めて、長く使えるカメラをさがしてGX200、GRU、ライカD-LUX4にたどり着きました。その中でも今のとこ現実的(値段、使い勝手)なのがGX200です。GRU、ライカD-LUX4と比べてここがいいよ、ここがだめだよってのを教えていただければ幸いです。
おもな使い方はちょっとした外出のスナップ、居酒屋の料理などの撮影です。よろしくお願いします

書込番号:8836518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 14:36(1年以上前)

室外はいいと思いますが、室内では高感度が得意でないような感じがします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html

書込番号:8837180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 15:45(1年以上前)

ってことは明るいレンズのD-LUX4がよいってことですかね?

書込番号:8837395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 18:17(1年以上前)

いろいろ見てみましたがたしかに室内が弱点みたいですねー。
となるとライカD-LUX4かあ。なんかJPEGデータだとだめって評価ですよね。でもRAWってつかったことないんですよねー。
どこかGX200で夜景とか室内の写真とか見られるとこないですかねー。

書込番号:8837876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 01:48(1年以上前)

なかなか1008さん、こんばんわ。
私が思ったことと全く同じ順番になっているのを見て、同じようなこと考えるんだなーって思ってしまいました。

結局、私はGR Digital IIを買いました。最後までD-LUX 4を買おうかどうか迷って(高いですからね)、結局買いに行ったらGRが値下がったのに出くわしてGRになりました。

D-LUX 4はパナのLX3です。しかしRAWデータのまま付属の現像ソフトでJPG化すると、あら不思議ライカの色という仕組みになっています。ズームの歪みも補正されてかなりいい感じに仕上がってくれる、のっけから現像ありきで考えられていて、付属のソフトが単品で15,000円くらいするものなので、後で現像ソフトを買うことを考えるとその分LX3との価格差が小さくなります。

しかし所詮一眼にかなうものでもないわけで、私はコンパクトデジカメはコンパクト持ち運び重視で、画質を考える場合はデジ一で撮ることにしたため、GRでいいと思いました。GX200もすごくいいと思いますが割り切って使うことにしました。

画質の点でGRとGX200に差異は無いと思っています。色浅めで解像度が高い。LX3は色派手目で解像度は普通、ライカはRAWで撮って現像した場合だけは特に雰囲気がいい写真ができると思います。

あらゆる点でコンデジを超えてくれそうなのはキャノンG10じゃないでしょうか?重いですけど。

室内ならFujiのF100fd、夜景はLX3またはD-LUX4、GR,GX200とも高感度に弱いです。

それでもGRやGX200はプロが選ぶ場合が多いみたいです、不思議な魅力があるんですね。

書込番号:8840063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 09:49(1年以上前)

おさるどんさん
似たような考えの方がいらしてよかったですw

昨日よく考えてみましたがやはりD-LUX4は高すぎで候補から外します。
ずぼらなのでいちいちRAWデータをいじることもなくなりそうですし。

GRとGX200、どっちにするかなー?画質が変わらないならGX200かな?でも蘊蓄はGRなんですよねーw
どちらにしろ早くきめないと年末年始に使えないです。う〜

書込番号:8840691

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/26 11:18(1年以上前)

室内撮りが多いなら、割高なライカのD-LUX4でなく、パナソニックのLX3を候補に入れるのはいかがでしょう?
(LX3は比較的安くなってます。)

僕はGX200が気に入って使ってますが、高感度設定時にノイズがのりやすい傾向はありますので…。

書込番号:8840926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 15:41(1年以上前)

私ならLX3じゃなくてGX200ですね。単に贔屓です。逆にLX3ならD-LUX 4をとも思ってしまいます。チタンカラーのやつ格好いいですよね。成金趣味的かもしれませんが後で転売も可能かと思ったりして・・・

書込番号:8841650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 17:09(1年以上前)

いろいろ考えてみましたがGX200、ぽちっとしちゃいました。
GRDとなやんだんですがまあ、GX200の方が汎用性があるかな、と。
とりあえず明日届きますので使い倒してみます。
まあ、GRD3が出たらまた考えますw

ご意見どうもでした。

書込番号:8841890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 21:26(1年以上前)

私もGRD IIIが出たら買いたいです。その前にFujiのスーパーハニカムEXR搭載機も出たら欲しいですけど・・・

書込番号:8842936

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/26 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジほどじゃないですが、
パナソニックも強めにノイズリダクションかけてます。

ノイズリダクションが嫌いならGX200が良いでしょう。

書込番号:8843219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 R10を持っていますが・・

2008/12/23 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
現在リコーのR10を所有しておりますが、GX200の精悍マスク
と高スペックに惹かれております。

主な使用は室内でのペット撮影と、景色、スナップ撮影を
しておりますが、R10購入後、室内及び人の顔の色合いに不満
があったため、LX3を追加で購入しました。

LX3は大変気に入っているのですが、屋外での撮影時にベルト
にかけているポーチからサッと取り出して撮る、という訳にも
いかず(レンズキャップと大きさから難しいので、現在R10を
常時携帯しています)、GX200の購入を検討しています。

画質やその他の機能などでR10と大きな差がなければ、購入を
見合わせようと考えておりますが、いかがでしょうか。
両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

画質がかわらなくてもほしくなるくらいカッコいいけど・・・

書込番号:8828884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

R8からの買い替えでした。

28-200mmというズーム域は魅力でしたが超広角24mm〜スタートと言うのが
魅力に思い買い替えを致しました。

発色的にて似ている傾向です、解像感はR8と比べると高くなっていると感じますが
ISO200くらいからノイジーな感じがします。

普段使うときは、ISO64かISO100で使用しています。

書込番号:8829280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 20:52(1年以上前)

お話を伺うと、どうもGX200の機能に惚れたのではなく、見てくれに惚れられたような気がします。
GX200には自動開閉キャップのオプションがありますが、大きさは確実にR10より大きいですよ。
でも、そんな事はどうでもいいくらい魅力的な機種です。
R10の有無にかかわらず、買ってしまいましょう。

書込番号:8829403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

まよい道さん

解像感はRシリーズより高いんですね。
でもISO64-100となると、R10より使える場面は限られそう
お写真うらやましい


花とオジさん

実はその通りで。。
自動開閉キャップを装着したその姿に惚れています。
腕もないのにR10→LX3→GX200と買い増していくのに
流石に自分への説得力がほしくて
GX300まで待つ忍耐がなさそうです。

ポーチからサッと出して・・って皆さんどんな
ケース使ってるんでしょ?

自分が購入する理由くらい自分で見つけるべき
だとわかっていますが、自分への説得力が。。


書込番号:8829842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

私はとりあえずこれです。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/visual/p/64529.aspx

チョット縦寸が窮屈なので、上に貼った¥105のこれも使って見る積もりです。
どちらも仮住まいですが・・・。

書込番号:8830030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 22:29(1年以上前)

ほくろさんさん。

>ポーチからサッと出して・・って皆さんどんな
>ケース使ってるんでしょ?

結構、純正に拘る方なのですけど買った後でキッチリで出し入れやりにくかったり
するソフトケースが多いです。

純正ソフトケースで気に入って使っているのがG10でキヤノンオンラインで購入
しています。

使い方は大雑把なので、ウエストポーチの開いたスペースに入れておいたり
最近では寒くなったのでタウンジャケットの大きなポケットに入れたりします。

移動間の保管と言う意味でソフトケースを使用しています。

書込番号:8830055

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 00:24(1年以上前)

R10は持っていませんが、GX200とFX150を所有しているので(ハイエンドとスタンダードのメーカーが逆ですね)、コメントさせてください。

画質は殆どの場合、GXの方が良いですが、室内ではFXが良く見える事も有ります。それでもプリントするとGXのモノが質感で勝ります。この辺の差はそちらの機種でも同様にハイエンド有利と想像します。

ノイズは皆さんがおっしゃる通り。ISO200以上は常用厳しいですし、低感度でも暗部には目立つ事も有ります。

特筆すべきはGXの操作性です。

3つ登録出来るマイセッティングを使えば自分成りの設定をダイヤル操作のみで呼び出せます。かなり細かく設定出来るので、どんな内容を登録したか忘れてしまうかも。

さらに、現場でのその都度の変更は2つのファンクションボタンに最も頻度が高い変更内容を振り分け、ADJボタンに優先順位3から7までの設定を登録できるため、軽快に撮影出来ちゃいます。

ADJではプッシュ+選択の2ステップ必要ですが、操作感にはストレス無いです。

ファンクションボタンとADJは登録出来ない変更項目も有ったと思いますが、露出補整やISO変更、AFポイントの移動など素早く行いたい機能の設定が登録可能です。

使用期間を積み重ねる度自分のスタイルに合わせて使い易くカスタマイズ出来るので、とてもオススメです!

書込番号:8830931

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 10:53(1年以上前)

訂正です。

ADJレバーで任意に変更出来るのは4項目で、AFポイントの移動は固定割当の様です。

失礼しました(x_x;)

書込番号:8832180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/24 23:55(1年以上前)

花とオジさん

105円には絶対みえませんね!それいいですね!
百均おそるべし・・


まよい道さん

そうなんですよね。僕もR10・LX3ともに純正ケース
を購入しましたが、R10はハクバのデジタルポーチ、
LX3は純正速写ケースの下だけつけてますが、MCフィルター
に八仙堂の広角レンズ用フードをつけてカバンに
ほりこんでます。。。一応ハンカチに包んで


al-chachaさん

やっぱりハイエンドは違うんですね
室内がR10レベルだと、ちょっと厳しいかなと
思ってましたが、少し安心しました。
それにしても色々いじれて、操作性バツグンの
ようですね。
使いこなせる自信はないけど・・


う〜ん、GX200の外観と操作性で、LX3の高感度撮影
機能を搭載したコンデジが出ないですかね

値段もだいぶ下がったみたいですけど(今やR10の購入
金額より安いです)、もうあんまり下がりませんかね?
本当はVFkitを狙ってたりして・・
だってカッコイイっすもん

数か月で何機種も買うのって考えものですね、やっぱり





書込番号:8835159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/25 10:40(1年以上前)

>数か月で何機種も買うのって考えものですね
そんな事ないですよ。
何台買っても罪には問われません。
(私は2ヶ月弱で5台も買ってしまったので、もう1人くらいバカな仲間が現れないと自己嫌悪にかられます ^^; )

私も¥の都合でGX100を検討していたのですが、外部測離が外されたにもかかわらずGX200の方がAFが速いと言う事で200にしました。
価格差も¥3000程度でしたし・・・。
チョンマゲはハナから外して考えていました。(ケースに困ると思って・・・)
待てば3万そこそこには下がるでしょうが、今でも十分お買い得価格だと思います。
後継機は6万以上からスタートするでしょうし、早く買って正月の間に手足にしてしまいましょうよ。

書込番号:8836433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

希望的感即

2008/12/11 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:22943件

GX100→6.4万から10ヶ月で3.3万。
GX200→6.4万から5ヶ月で3.6万。
このペースだと、お年玉セールで2.98ってのは無理でしょうかね?。

書込番号:8769438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 09:24(1年以上前)

それは、“棄暴的感触”でしょう。。^^”

書込番号:8770909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 09:42(1年以上前)

やっぱり、そうですか・・・。
GX100なら3万の攻防になりそうな気配がありますが、今の価格差なら200ですよね。
ゆうべP60を1万円でポチッてしまったので、GXはまた遠くに行ってしまわれました。

計画としては、来週のBに金融不安が先取り反映されていなければ、感激して即ポッチしてしまいそうな感触でしたが・・・。

書込番号:8770963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 10:26(1年以上前)

ううう〜ん。。出るヒト、貰えるカタがウラヤマシイ。。。

それは、“来B的感触”でしたね。。^^)

書込番号:8771106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 11:33(1年以上前)

>希望的感即

それは観測違いかも?(しゃれ?)

書込番号:8771332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 11:46(1年以上前)

Bと言っても年間の総額は○○憶と約束(口頭)があって、それをどのような分割で受け取るかだけなんです。
1/12づつ受け取る事もできますし、1/14にして6月と12月だけ2/14を受け取る事も・・・。
1月に全部をと言うのは無理だと思います。
私は1/14方式です。
そのため、右肩上がりの時でもビタ一文増えません。
しかし、右肩下がりの時は敏感に反応するのではないかと危惧しています。
1年契約の嘱託だし・・・。

書込番号:8771363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 12:37(1年以上前)

おおっ、それは、“規模的歓嘱”ですね、ますますウラヤマシイ。。^^”

書込番号:8771520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 14:44(1年以上前)

GX100は発売から20ヶ月で6.4万→3.3万が正解でした。
と、言う事はGX200が3.3万になるのに、未だ1年はかかる・・・。
今は3.6万。
これはもう既に買い時と言う事ですよね。
(一人言ですので、別に賛同して頂かなくて結構です)

書込番号:8771924

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/12 15:17(1年以上前)

あちこちで独りゴト言ってると引っ込みが付かなくなりますよ。

書込番号:8772025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 15:53(1年以上前)

ウワッ・・・
グサリと来るお言葉。
これが原因で、今までに何度もドツボに蹴り込まれています。(>_<)
冷静に状況把握し、蹴り込まれる前にスタコラ退散するように致します。

書込番号:8772146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/12 16:13(1年以上前)

別機種

わぁ〜ぃ、R7は楽しいなぁ〜

 
 
マウスの左クリックに画鋲でも貼っておいたらいいんぢゃないですか!

書込番号:8772191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 18:11(1年以上前)

アタシには写真を撮ること自体が、ひとりごとという感じしますけどね。
確かに、撮れば撮るほどどつぼに嵌まる。。
確かに。ははっ。。(>_<)

35000円でも十分買いだと思いますけど?

書込番号:8772597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 18:15(1年以上前)

×35000円 →○3.6万

買っちゃえ〜!













と、けしかけてみる。。

書込番号:8772611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 18:20(1年以上前)

私は7万円台後半でGX100を買いましたから、けしかけたくなります。
3.6万円だと2台買えます。。買っちゃえ〜!

消しかけ。。になりませんように。。Orz

書込番号:8772623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 18:25(1年以上前)

写真を、撮ること自体は他人事。

とも言い直してみる。














買いあさり、やめましょう。(^^ゞ

書込番号:8772640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 18:38(1年以上前)

「つぼに嵌まる」と「缶に詰まる」の違いは、あるかな。。あるかも。。^^”

貝アサリ。。酒蒸しはやめられない。。^^)

書込番号:8772684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 18:52(1年以上前)

皆様、色々とお気使いありがとうございます。
お陰様で、ジョーシンは月曜日をまたずに売り切れました。
先程までは、「在庫:3台」と言う表示ではなく、「在庫:僅少」だったのですが、イキナリ無くなってしまいました。

それでは、次なる機会までさようなら。(^・^)/~~~

書込番号:8772720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 19:04(1年以上前)

自分のカキコミみて、なぜか傷ついております。
ココロの奥深い部分がチロチロ痛みます。
アタシって、とってもNaiveなの〜〜。


よーく考えたら、ちょんまげ100、アタシも持ってましたよ!
初期不良に当たってガッツポーズ。リコーに直してもらったあと、数日手元にありましたが‘死ぬほど欲しい’と言っていた若い人に貸したままだわ。あら〜〜。


3.6万でRAWが扱えて、
ワイコン買えば換算19ミリ(だっけ?)で超接写が可能なんてすごいことぢゃないの。
オジさんの数々の手持ちカメラにも、さすがにそんな機能はないはずです。
機能のスキ、傷ついたココロのスキを埋めるのに十分とみた!
ニヤリ(^_-)-☆

書込番号:8772753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 19:08(1年以上前)

もたもたしている間に暖簾が下りてるわ。(>_<)

なんかアタシが前向きな検討体制に。。

書込番号:8772773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/12 19:29(1年以上前)

あとは手酌で。。。

書込番号:8772849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 22:22(1年以上前)

エ〜ト・・・
手酌で一杯呑んでました。

2月に1台でしょう。
3月に1台。
10月に2台。
12月に1台・・・
この1年で5台ですよ。
いくらなんでも買えませんよ。
完全にイカレてますよ。

書込番号:8773756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/12 22:48(1年以上前)

まだまだですね! ヒクッ♪ (←冗談です)

私は・・・
1月にオリンパスE-410レンズキットでしょ〜
3月かにリコーR8でしょ〜
4月にパナソニックFX35でしょ〜
5月にオリンパス2528パンケーキでしょ〜
忘れたけれど・・・オリンパス3535マクロと70-300mmでしょ〜
忘れたけれど・・・オリンパス中古でE-500とE-510ボデイでしょ〜
忘れたけれど・・・キヤノンEF28mm単でしょ〜
11月にオリンパス9-18mmでしょ〜
(その他備品は含まず・・・)
いえ、頭の可笑しさ勝負はしていませんよ。。。 ヒクッ♪

書込番号:8773947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/12 23:04(1年以上前)

レンズを五月雨で買うのはありえる事ですが、
「オリンパス中古でE-500とE-510ボデイでしょ〜」
これは・・・ ^_^;
しかし、そこまで行くなら、E-500とE-510とE-520にしたかったですね。!(^^)!
E−5三兄弟って・・・

書込番号:8774050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 23:32(1年以上前)

>>いくらなんでも買えませんよ。
>>完全にイカレてますよ。
何ぃ〜?
そんなこというひとが、どうしてこんなスレッド立てるのよ?
アタシがこんなに真剣にレスしているのに〜。(?)


いま某掲示板をみていましたが、、黒点問題であーだこーだです。
アタシは工業で飯食ってますから、ヒューマンエラーとか勉強してプロフェッショナルですね。アタシに言わせればファームアップって、人がミスをすること前提の改修方法、よく出来た仕組みなわけです。
何かあるとすぐ手放したり、予約をキャンセルしなり。。一喜一憂するさまは、なんだかなぁと思います。部屋の家具がカタッと揺れて、地震だぁ〜!と家から飛び出す感じ?そのうち玄関で蹴つまずいてケガするよ。。

思えばリコーは、ファームウェア書き換えのとらえかたを、ネガティブからポジティブなものにしました。機能をじゃんじゃん追加していったわけですよね。その卓越したアイデアがヒットしたわけです。

何年も前の話題・状況をみるようだな。。

書込番号:8774237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/12 23:56(1年以上前)

>E-500とE-510とE-520にしたかったですね。!(^^)!
あぉ〜、考えておきます! ・・・えっ?

>ひさちん。さん
今はみなさん、我先にと書き込みたい時期なんでしょうね〜 ユーザー(買った使ってみたという意味ではユーザー)としての行動で本物のユーザーと偽者のユーザーの区別がわかりますね。ただの金持ちは無視ですが。
リコーファームアップ最大の課題はユーザーのファームアップです。ひさちん。さんなら基本性格露出を5段(?)明るく・エロをマイナス10段(?)にするファームアップを配布ですね?

書込番号:8774400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/13 00:19(1年以上前)

エ〜〜・・・
そうですか・・・
じゃ、もう一度ジョーシンWeb覗いて見ます。

書込番号:8774522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/13 00:19(1年以上前)

>>基本性格露出を5段(?)明るく・エロをマイナス10段(?)にするファームアップを配布ですね?

な?
PAさんのようにただ暗い人と、アタシのように表面上は明るく振る舞い、実はシャイでいい人とは違いますよ!
真面目なエロと、不真面目なエロも違うからね(?)

書込番号:8774525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/13 00:24(1年以上前)

ナッ ナッ なんとまた復活していました。
GX200のみならず、R10も・・・ 3色とも・・・

熱燗2本、水割り2杯目ですが、ポチってしまいました。 無くならない内に・・・。

書込番号:8774552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/13 00:27(1年以上前)

時々隠して売り切れたように見せかける・・・
まんまと作戦に引っ掛かったのでしょうか・・・

書込番号:8774567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/13 00:28(1年以上前)

え?ホントにぽちしたの?

背中押しすぎたかな?
崖から落ちちゃったのかも。。

書込番号:8774573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/13 00:29(1年以上前)

また乗せられた・・・

書込番号:8774580

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/13 01:28(1年以上前)

やっと、ご購入おめでとーございます! ま、結果は予測してましたけど・・・
(3万6千円のカメラ1台買うのに30レスも重ねるかぁ、フツー?)

書込番号:8774894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/13 09:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

【画鋲】は“画餅”でしたね。。^^”

書込番号:8775781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/13 10:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。

画鋲が刺さろうともポっチッ♪
その心の強さは髷結いに値しますね ^^

書込番号:8776043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/14 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。 かな???。
本日(14日)発送予定だそうです。
月曜日には2台もいっぺんに届きます。
P60は勢いポッチンだったので後回し。
まずはGX200の試し撮りですかね。

>(3万6千円のカメラ1台買うのに30レスも重ねるかぁ、フツー?)
私にとっては、餓鬼的に速い方です。
フツーは100レスくらい行ってしまいます。

メディアラボPLUSの週末セールでは、GX100 VFキットが298ですけど・・・

書込番号:8779977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/15 13:16(1年以上前)

着きました。
ニコンダイレクトからのP60と同時に・・・。
とりあえず、P60はそのまま放置。
GX200だけ梱包を解きました。
今日は忙しくて、それ以上触って見る事はできそうにありません。(>_<)

形式上のBには、金融不安の先取り反映はありませんでした。
しかし、来年度も契約を継続して貰えるかどうか怪しいです。
マッ、とりあえず目先の収入は予定通りあったのでヨシとしましょう。
オタオタしても、なるようにしかなりませんので・・・。

書込番号:8787689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/15 13:48(1年以上前)

おめでとーございます。
ますますご病気が進行しているようですね。。

来年は、月一台の購入をノルマにし、そのカメラ・レンズで‘今月の一枚’にチャレンジなさるとよいかも。。

書込番号:8787783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 14:10(1年以上前)

購入治療という1番即効性がある方法を取りましたね!
再発防止の効果は人それぞれですが・・・

書込番号:8787840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/15 14:38(1年以上前)

チョロチョロと合間を見つけて、只今充電中。
急いで帰る時に、充電したまま忘れそう・・・。

書込番号:8787915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/17 10:16(1年以上前)

当機種

試写。
Nの5Mです。
次に病気になるのは、いつでしょうか・・・

書込番号:8797124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/17 20:26(1年以上前)

>試写。

うう〜ん、硬いなあ〜、歯が。。。

書込番号:8799179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/17 22:06(1年以上前)

カッチン カッチンです。
R7どころじゃありません。
私は脳軟化症ぎみなんですが・・・。

書込番号:8799789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ISOの自動設定について

2008/12/15 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 kenkenjjjjさん
クチコミ投稿数:22件

GX200を11月に購入以来、肌身離さず持ち歩いています。
いろいろ試し撮りをしてみて(いつまで試し撮りなんだよーと一人つっこみ)ISOの自動設定について、どうしても判らないので、どなたか教えてください。
Auto-HIの場合は、シャッタースピードが手振れ危険域に入らないように、設定した範囲内でISO値を上げてくれるというのは理解できます。(なので通常室内撮影のときは、ストロボ無し、上限200でAuto-HIにしています。)
では、通常のAutoは、どういうロジックで値を変える設定なのでしょうか?
ひょっとして、超基本的なことなのかもしれませんが、結構悩んでいます。
たとえば絞り優先モードで、シャッタースピードが1/2まで落ちているのに、Auto設定だと、ISO値は164にしかなりません。どういう撮影意図のときにAutoにすると良いのでしょうか?

書込番号:8786542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/15 09:35(1年以上前)

以前ちょんまげ100の所有者だった者です。
シャッタースピードの下限設定を上げれば、ISOの粘るところが変わりませんか?

まったくの思い違いなら無視してください。。

書込番号:8787010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/15 20:16(1年以上前)

通常のAUTO設定だと上限の感度がISO164です。

それよりも上限値をあげたいときにAUTO-HIを使用し、そのAUTO-HI設定でどこまで上げるかをユーザーが設定しているということです。

AUTO-HIの上限をISO200に設定されているのであれば、AUTOとAUTO-HIとの差は感度にして36しかないことになりますが、AUTO-HIを800とかにしていれば、AUTOであれば164までしかあがらないところをAUTO-HIを使うことによって上限が800になるばどけっこうな差が両社に出てきます。

書込番号:8789104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/15 20:20(1年以上前)

ああ、そうでしたか。
まったく違いますね。
フォローありがとうございます。

それにしても今日はリコー板、静かですね。。

書込番号:8789120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/15 20:20(1年以上前)

両社=×
両者=○
失礼しました。

書込番号:8789122

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenkenjjjjさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/15 23:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
そういう説明が取説のどこかに出てましたでしょうか?
いずれにしても、そういうことであれば、納得できました。
しかし、なぜ「164」なのでしょうね?
それ以上はノイズが増えると、メーカーも認識しているからでしょうかね?
ちなみに私は、My1(室内撮影)でAuto-HI200、My2(動態撮影用)でAuto-HI400、My3(外部撮影)で64固定に設定しています。
あまりAutoに設定するケースはないかもしれませんね。

書込番号:8790437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ問題

2008/12/13 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 akakukさん
クチコミ投稿数:5件

ノイズの問題について質問させてください。

RICOHホームページ上のGX200とGRD2のサンプル画像を比較すると
同じISO値でもGX200の方が全体的に微少なノイズ(煤けた感じ)が
のっている為、明らかに画像(特に青空等)にクリアさが感じられませんでした。
さらに低ISO値でもノイズがでている様です・・・。

ズーム、手ぶれ防止等、機能的にはGX200の方が圧倒的に好みなのですが、
ノイズの問題が常につきまとう様ならばGRD2にしようかと迷っています。
ファームアップ、カメラ内の設定等で上記ノイズの問題は解決できるもの
なのでしょうか?

またGX200とGRD2との写りの違いはほとんど感じられないと
いうクチコミを拝見したのですが、
上記2機種(正しくはGX100とGRD2)の旅行記等の写真を見てみると
GRD2の方が色味が鮮やか、シャープな感じがして写りが良い印象を受けました。
GX200も設定次第ではGRD2の写りに近づける事が可能なのでしょうか?

御返答宜しくお願い致します!

書込番号:8778203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/13 20:42(1年以上前)

GRD1とGX200を使っています。
RAwで撮影すればGX200も十分キレイだと思いますよ。
ノイズも編集でどうにかなる程度の差だと思います。
ズームもでき、Fnボタンも一つ多いGX200の使い勝手の良さを知ってしまうとGRDには戻れません。

また、単焦点で構わないのであればGX200と同じくらいの大きさになってしまいますがDP1が本当におすすめです。
使ってみるまではレスポンスが悪いだのリコーに比べて操作性が悪いだの、良くない噂ばかり聞きましたが実際使ってみたら他のコンデジとは比べ物にならない画質に驚きました。この画質が手に入るなら操作性は犠牲にしても惜しくありません。

日常で気軽にストレスなく使うならGX200、コンデジで画質を求めるならDP1。
これがベストの選択でしょう。

書込番号:8778610

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/14 05:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GRD

GRDとGX100を持っていますが、GX100のほうがノイズリダクションが
緩めに設定しています。解像力そのものは100のほうが勝ります。
ただし、レンズはGRDのほうがはるかに良いため、クリアネスはGRDに
軍配が上がります。

500〜1000万画素以上もあれば、ノイズが多少あろうと問題ではありません。
それよりも、ノイズノイズと気にするあまり処理をかけ過ぎて、絵の情報を失い、
ペタっとした絵になりがちなのが今のデジカメ、デジイチの問題でもあります。
そういう風潮の中では、リコーは良心的姿勢であると言えます。


>DP1
単焦点として一番大切なクリアネス、つまり抜けの良さが無い。
素子の大きさとレンズの大きさのバランスが取れていない機械上の設計ミスを
デジタル歪曲処理で補う姿勢に疑問。

書込番号:8780674

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/14 06:07(1年以上前)

GRデジタルは新機種の噂もちらほらありますね…。

今、GX200はかなり安くなっているのでオススメですが、GRデジタルをご検討中なら、もう少しだけ待ってみるのもありなのでは?

ただ、個人的な感覚としては、悩んで待ってるだけの時期を過ごすより、欲しくなった時にパッと買って、写真を撮ることの方が楽しいのでは?と思ってます。
(1000円程度の上下に一喜一憂するよりは、買っちゃう方がいいって意味です。)

僕は夏に今の最安値より1万円以上高くGX200を買いましたけど、半年くらいの間にこのカメラで写真を撮れたことの方がずっと価値があると感じてます。

書込番号:8780722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/14 19:00(1年以上前)

AXKAさん 
いい加減EXIF無しの写真はやめましょうよ。。。
どのカメラで撮ったんですか?その写真。

ま、返事は期待してませんが。

書込番号:8783811

ナイスクチコミ!6


スレ主 akakukさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/15 02:15(1年以上前)

返信遅れてしまいすいません。。
みなさんご返答有り難うございます!

ボーテンさん

操作性がいいというのは本当に重要ですよね。
Fn ボタンが一つ多いというのは大きなメリットだと思います。

RAWに関して知識が乏しいのですが、
RAW の方が元々のノイズが少ないと言う事でしょうか?
ノイズ量は変わらないが編集がしやすいという事でしょうか?

またRAW データはなんだか重そうなイメージがあるのですが
一つの画像につきどれくらいのデータ量が必要なのでしょう。
実際撮影される際は書き込み等に時間を取られるストレス等ありますでしょうか?

DP-1
カタログでサンプルの画像を見た事があるのですが
非常に緻密できれいでしたね。
もう少し予算が許せば・・という感じです(悲)


AXKAさん

GX100、GRD とも非常にキレイかつシャープな画像でびっくりです。
これほどのレベルの絵が撮れるならGX200でも良いかもと感じました。
拝見した画像は非常にくっきりしている感じがあるのですが
カメラ内の設定で、色、シャープネス等は調整されているのでしょうか?
それであれば真似したいなと。

ちなみに初歩的な質問で申し訳ないのですが
保存する画素数を低く設定するとノイズが目立たなくなるっていう
事はあるのでしょうか?

また拝見した画像は全体的にダーク調の画像で非常に奇麗なのですが、
晴れの日の抜けた青空等の場合はノイズが多少目立ってくるのかと
懸念しております。。。
ノイズリダクションをかければ緩和されるレベルなのでしょうか?


scornさん

まさにその通りですよねー。
待てば切りがないというか・・。
だいぶGX200も値段が下がって来ているのでここらで
そろそろ購入に踏み切ろうかと思っております。

書込番号:8786458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング