GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

絞り優先撮影

2009/10/11 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 Postefさん
クチコミ投稿数:17件

DRVは単焦点だけに、絞り数値の種類は多いですが、ズームレンズのGX200の場合、少ないですね。
これで絞り優先撮影する場合、被写界深度のメリハリは期待出来るものなのでしょうか?

書込番号:10293239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/11 20:46(1年以上前)

マクロ以外は、あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:10293423

ナイスクチコミ!2


スレ主 Postefさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 07:39(1年以上前)

じじかめさん、ご返信、有難うございました。
だいぶGRDV寄りになってきました。

書込番号:10295969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GX200で撮影した写真

2009/10/10 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1件

GX200を使い始めた初心者です。撮った写真をドラックストアとかによく置いてある写真をすぐにプリントアウト出来る機械で出してみたのですが、何とも画像モニターで見た画質の良さとは真逆で(極端に言うと)油絵みたいなんです。

私はデジタルカメラ自体を持つのが初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?

時々、友達からふと写真を頂くのですが普通にキレイで、友達も普通に同じような機械で写真を出しているそうです。
GX200だけが相性が悪いのでしょうか?GX200で撮った写真をキレイにプリントアウトする方法があれば教えて下さい。

書込番号:10286384

ナイスクチコミ!0


返信する
al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 14:18(1年以上前)

家電店に有るセルフのプリンターなら、我が家のピクサスの方が綺麗です^^;

書込番号:10286603

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/10 14:29(1年以上前)

カメラのキタムラ等のデジカメプリントはキレイですよ。

書込番号:10286631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/10 15:32(1年以上前)

私の感じでは、安いとこは得てして・・・って感じでしょうかね^^

書込番号:10286820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 15:36(1年以上前)

アンカラさん
m-yanoさんの云われるとおり、直ぐできるプリントと写真屋さんのプリントは
プリント紙が違うので、大切な写真は近くのお店に頼んだ方が納得できますね。
僕が頼む店では、色の希望もある程度聞いてくれるので、一度比べて見ると
良いかと思います。 僕はGRですけどGXと購入を迷いましたから大切に使って下さい。

書込番号:10286834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 21:07(1年以上前)

フジのDPE店でもお店によって、出来具合がかなり違います。
2年前に現在の住所に転居してから、3軒目でやっと満足できるお店に巡り合いました。

書込番号:10288214

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/11 10:57(1年以上前)

アンカラさん、おはようございます。

自分はセブンイレブンでプリントしてガッカリしたことがあります。
複写機の複合機(インクジェット)でした。
お店プリントは、じじかめさんの言われる通り、お店によってかなり違いますね。

自分なりに調べてみました。
ミニラボと分類されるDPE店は、富士フィルムのフロンティアという印刷機を使っている店とノーリツ鋼機のQSSを使っているお店があります。

フロンティアはレーザーの印画紙方式ですので普通紙に印刷するものとは発色傾向(透明感・色の深み等)が違いますし、そもそも1千万円以上するプリンタですから、きちんとメンテナンスしているお店であれば、家庭用プリンタとは比較にならないはずです。
富士フィルム系であれば、「品質優良店」の賞状が貼ってある店は、値段は高いですが、メンテナンスができているはずです。

お店の見極め方ですが、
日本カラーラボ協会のWEBサイト(http://www.jcfa-photo.jp/index.html)にDQツールというキャリブレーション用の画像データがあります。
そこにある、以下のリファレンスプリント画像を「自動補正無し」で、お店に出して見ると、どの程度調整しているか分かると思います。お店プリントは標準では「自動補正」しますので確認が必要です。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/DQ_13X18_300PPI_SRGB__EN.jpg
確か500円で、見本も売ってくれます。それと比較すれば違いがわかります。

自動補正で良いので、綺麗な写真をと考えているのであれば、fotofoo.comとかデジまるのような評判の良いネットプリントのお店があります。

fotofoo。 http://www.fotofoo.com/fotosite/pager?%23082e6655cfeaa261924ada0ccbcd4bdf8aea719a7eb204f72dcfb2b9c0c9193fd1835a08feb1d60ef84d9dc9283c54af&RLKEY_NCOLLABO_KEY=DPE
デジまる。 http://www.digimaru.net/

あと、印画紙では、富士フィルムのEVER BEAUTY for LAZERU、コダックのRoyal、DNP(旧コニカミノルタ)のプレミアムペーパーが高級紙です。
富士はビビッド、DNPがスタンダード、コダックはニュートラルと言う方もいます。
プリント品質にこだわるのであれば、この当たりも考慮して、お店を選ぶべきかと思います。

書込番号:10290962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 20:56(1年以上前)

結局、良い写真を撮る為に(残す為に)自分の考えでカメラを選ぶわけだから、じじかめさんや
Studyさんの話は本当にその通りだ思いました。代表的なコンデジとして最高の製品価値があると思うので、
個人で楽しむプリントは別として、大切な写真はプリント画質ににこだっわて欲しいと思いました。

書込番号:10293486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局GX300は

2009/09/29 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

いつ頃発売されるのでしょうか?
今買ったら確実に損をする気がしますし、しかし早く欲しいですし、、、。
こまったモノです。

書込番号:10234178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 08:13(1年以上前)

GXシリーズの発売日を調べてみると、

Caplio GX:2004年 5月20日
GX8:2005年 5月20日
GX100:2007年 4月20日
GX200:2008年 7月 4日

とばらつきがありますね。

Caplio GXとGX8、GX100とGX200の発売時期の差が大よそ一年くらいなのに対して、GX8とGX100の発売時期の差が約二年あるのには恐らくデザインを大きく変え、更にVFの開発に時間がかかったからではないかと思います。
GX300の発売日が来年の2月という書き込みが以前にありましたが、まだGX300の発売日のうわさが多くないことを考えると(発売が近くなるとうわさがネット上でぼんぼん出てきますよね)、確かに来年の2月なのかな?とも考えてしまいます。
もしそうだとしたら、このGX200の発売時期との差は1年と5ヵ月になりますね。そうしますと、GX8とGX100の例に倣って、GX300(仮)は何か大きな外観・機構の変更、若しくは新しい装備があるのかもしれません。

……まぁ、私もGX300はどうなるかなと期待しているのでこんな予想をしてみましたが、この通りかどうか予想がつきません(当たり前ですが…)。
ホントどんなカメラに仕上がってくるのでしょうね、GX300は。

書込番号:10235345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 10:15(1年以上前)

GRDVでGX200の1/1.7型CCD(12MP)を使わず、1/1.7型10MPの新CCDを
使ったように、次に使うセンサーで迷っているのかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011284.00502011248.K0000048376.00502011204

書込番号:10235679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/09/30 13:30(1年以上前)

そうですか〜(^_^)
早く新製品が出てほしいというのが正直本音です。
でもより良いものを作ってくれてるとしたら、かなり期待しちゃいますよね!
GX200でも十分と言えば十分かもですが、やっぱGX300が欲しくて。
欲は怖いものですね(笑)
早く発表されないかな〜???

書込番号:10236319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。リコーのカメラの性能が良いと知人から聞きリコーのカメラを買おうかと検討中です。ただ、どの種類がいいのかも全く分かりません。一眼レフとリコーのカメラでも迷っています。おすすめのカメラがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:10097915

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni0092さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/04 12:23(1年以上前)

あんま難しい事考えて写真を撮りたくない人はCX2。
ズームもすごいし。

シャッタースピードとか、ボケとか、気にしてとりたいならGX200,GR3。
ズームできなくても画質がほしいならGR3。
ズームしたいならGX200。

でっかくてもいいからズームもできて画質が超きれいなほうがいいなら一眼。

一眼の大きさを持ち歩いてもいいなら、一眼の方がきれいな写真がとれますよ。

書込番号:10097997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 13:45(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考になります。
今、自分の中ではGX200が良さそうな感じがします…
もうちょっと悩んでみます。GXの新型が出るとも聞きましたので…

書込番号:10098292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/04 15:07(1年以上前)

私なら、一眼レフを勧めます。
一眼レフは、望遠もレンズ次第でよく写ります。
リコーでは、最初はよくても、後で一眼レフがほしくなるのでは?
後は、持ち運びですが・・・。

書込番号:10098555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 21:54(1年以上前)

どれだけ頻繁に持ち出して撮影する機会を
得ることができるか、は大事なポイントです。
家に置きっぱなしより毎日持ち歩ける
GRD、GXの方が写真が上達すると思います。
その上で一眼を買いたくなる・・が良いかと思います。

書込番号:10106007

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/06 08:11(1年以上前)

いくら性能がいいといっても、コンデジと一眼ではかなり違います。
ただし重量・大きさもかなり違います。
一眼を常時持ち歩くのは、普通の人は難しいでしょう。

使い方として、
常時持ち歩きたいのならコンデジを、
撮影そのものを目的にするのならば一眼のほうがいいでしょうね。

私は、キャノンの一眼を使っていますが、
常時カバンに入れておきたいので、GX100 を買いました。

書込番号:10108132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 17:12(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまいすいませんでした。
みぞけんさん、リリッコさん、cantamさんお返事ありがとうございます。

先日友人がNIKONの一眼レフを買っていました。それを見て一眼レフもいいなと思いましたが、やはり持ち運びには不便そうでした。みなさんが言うよう常時持ち運べるという点で考えると、一眼レフよりもGXを買おうかなと思いました。
ただ、GXの最新型が出ると聞いて、もうちょっと待ってみようかな…

書込番号:10194381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

gx200の起動音

2009/09/17 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

昨日GX200を買いました。
早速いろいろ試していますが、なんとなく電源をONにしたときの起動音が大きいように思いますし、若干本体がぶるっと震えているような気もします。
CX1だととてもスムーズに起動していたような気がするのですが、GX200はこういう感じなのでしょうか?
GX200をお持ちのみなさんどうですか?

書込番号:10168898

ナイスクチコミ!0


返信する
Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 20:38(1年以上前)

気になったことはないです。
こんなものでいいのではないでしょうか。

って、役に立たないレスですが、ニックネームに反応してみましたw

書込番号:10174143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 09:25(1年以上前)

家電メーカー製に比べると多少起動音は大きいかもしれませんね。
レンズが飛び出てきますし、多少の振動も感じますが私は特に
気にしていません。

気になるようであれば店頭に展示してある同機種のカメラと
比べてみると良いかもしれませんね。

書込番号:10176821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/20 06:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。
今まで主に家電メーカーのデジカメを使っていたのでなんとなく気になりました。
アドバイス頂けるとそういうもと納得できるような気がします。
一番いいのは同機を比べることだと思うのですが、近所で展示している店があまりないので困っています。
久しぶりのカメラの購入なので、テンションがあがってしまって、小さなことでも気になるのかもしれませんね。

書込番号:10181550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

GX300とキャノンS90

2009/09/14 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:440件

今日近所の家電量販店にGX200を買いに行きました。そしたら対応して下さった店員さんが大変親切で、商売っ気のない方で、「もう少し待てるのでしたらGX300が出るという噂がありますし、更に10月中旬にはGRとGX200の良いところを足したようなキャノンのS90と言うのが出ますしコストパフォーマンスも大変優れていますから、そちらの方がいいですよ。」とアドバイス頂きました。こんな事を言うと詳しい方に怒られてしまうかもしれませんが、私は性能は勿論、見た目もGX200やGRが好きなのですが、今日の店員さんのアドバイスを聞きましたらまた迷ってしまいました。キャノンのS90と言うカメラはそんなに凄いカメラなのでしょうか?どうかご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10153648

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 21:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。S90はこちらに載っています。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-highquality.html

書込番号:10153673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/14 23:33(1年以上前)

凄いかどうかは未だ未知数ですが、確かにGRD3とGX200の良いところ取りみたいなカメラですね。

28mmではf2.0の明るいレンズ。
ボディーはコンパクトでレンズキャップも必要なし。
ここらへんはGRD3に近く、CCDにいたってはGRD3とまったく同じものを使用しています。
さらに105mmまでのズームがあるので、GRDが欲しいけれど単焦点では困るという人、あるいはGXはレンズの出っ張りやレンズキャップが嫌だと考えていた人には、強力なセールスポイントになると思います。
価格も発売前の今でさえ、GRD3よりも5割以上安いです。

先週ショールームで触ってきましたが、S90はなかなか良かったですよ。
ただしリコーとキヤノンでは発色がまるで違うので、レンズ性能とあわせて、実際の写真を見てから判断した方がいいと思います。

書込番号:10154648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/15 07:37(1年以上前)

 GX200使ってますが、私も気になってますS90
 以前、S70をつかってましたが、パープルフリンジがひどく、使い物になりませんでした。
それが、無ければ、私もS90に浮気しそうです。

書込番号:10155814

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 10:23(1年以上前)

オレペンさん、こんにちは。

ちょっと比較してみました。

フィルターがつかない
ワイコン、テレコンが無い
モードダイヤルのカスタム設定が1つ
ステップズームが無い
撮影可能枚数が少ない220枚(GX200は350枚)
乾電池で撮影できない。
広角が28mm(GX200は24mm)
望遠端が暗いF4.9(GX200はF4.4)
マクロが5cm(W)/30cm(T)で寄れない。
シャッタースピードの範囲が狭い。 15〜1/1600秒 (GX200は180〜1/2000秒)
大光量の外部ストロボがつかない。(スレーブ機能を利用して発光する外付ストロボのみ)
ストラップが一か所。(ネックストラップでのブレ防止ができない)

コンセプトが、かなり違うようですね。

書込番号:10156280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/15 23:14(1年以上前)

デメリットもあるものの、暗がりでの性能は凄そうですね。DIGIC4のノイズリダクションは一眼で実証済みですし。だいたい、この内容でRAW撮影できるのも◎でしょう。
GX200を所有してますが、かなり気になります。

書込番号:10159676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2009/09/15 23:27(1年以上前)

じじかめさん、こちらこそ情報ありがとうございます。教えて下さったページで勉強させて頂きます。

書込番号:10159794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/15 23:35(1年以上前)

猫のきもちさん、大変ありがとうございます。店員さんがおっしゃっていた「GRD3とGX200の良いところ取りみたいなカメラ」というのは本当なのですね。私は素人なのでレンズや、「CCDにいたってはGRD3とまったく同じものを使用しています」等についてはよく分からないのですが、「ボディーはコンパクトでレンズキャップも必要なし」「ズームがあるので、GRDが欲しいけれど単焦点では困るという人、あるいはGXはレンズの出っ張りやレンズキャップが嫌だと考えていた人には、強力なセールスポイントになる」というアドバイスはとても実感出来ました。価格も店員さんが押していた理由の1つです。でもリコーとキヤノンでは発色がそんなに違うのですね。「実際の写真を見てから判断した方がいいと思います」とのご指導、必ず実行させて頂きます。

書込番号:10159851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/15 23:39(1年以上前)

tyobi1016さん、大変ありがとうございます。実際GX200を使ってらっしゃる方のアドバイス、本当に助かります。GX200を持っている方でもS90は気になるのですね。ならば私もますます気になります。ですが、「S70をつかってましたが、パープルフリンジがひどく、使い物になりませんでした」というコメントも気になりました。購入前にしっかり確認したいと思います。

書込番号:10159888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/15 23:44(1年以上前)

Studyさん、大変ありがとうございます。「比較」とても分かりやすいです。重ねてありがとうございます。「コンセプトが、かなり違う」のですね?恥ずかしいですが、勉強不足のために、比較して下さった中に分からない単語が多々ありましたので、調べながらアドバイスを読み直させて頂きます。沢山教えて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:10159935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/15 23:50(1年以上前)

ぱぱ55さん、大変ありがとうございました。暗がりでの性能は凄い事が予想されるのですね?「DIGIC4のノイズリダクションは一眼で実証済み」と言う事も店員さんが「私自身も欲しい理由の1つです。」とおっしゃっていました。ぱぱ55さんもGX200をお持ちでおりながら気になられているのですね。しっかり調べて納得のいく物を購入したいです。

書込番号:10159983

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/16 00:41(1年以上前)

携帯から失礼します。

私はR4,GX100,CX1を所持しているリコーファンです。

S90はバランス良くまとめられた、キヤノンさんらしい?カメラですね。
レンズ周りのリング?でのピント合わせにやられた!という感じです^^;

急いで必要としないのであれば、十分検討の余地ありですよ^^

個人的にはインターバル撮影が出来るか気になります。私には必須機能なので。

どうやらステップアップズームはS90にも搭載されているようです。
また、レンズの明るさは焦点距離が違うので、単純に広角端望遠端で比較はできないかも?
※単純に『広角端』だとGX200が暗いことに…

書込番号:10160327

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/16 10:47(1年以上前)

 S90ですが、Studyさんも指摘しているとおり「良いとこ取り」と言うより「中間」を狙った感じですね。むしろ基本的にはGRDに近いが多少の望遠ズームをつけたといったところでしょう。ちなみにテレ側はレンズがかなり暗いので暗いところでの使い勝手はちょっと不利だと思います。
* と言いつつ私もS90/GX300両方興味がありますが。

書込番号:10161589

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/16 15:57(1年以上前)

レンズの明るさ云々は無視して下さい。
見直したら???でした(汗)


余談ですが、自動開閉レンズキャップLC-1は
子供などが興味を示して目線をくれる確率が上がる…かも?

書込番号:10162666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2009/09/16 23:04(1年以上前)

那須華さん、大変ありがとうございます。昨日ご指導下さった方々も勿論ですが、那須華さんほどのリコーファンの方が「S90はバランス良くまとめられた、キヤノンさんらしい?カメラ」とおっしゃるとますます気になってしまいます。「レンズ周りのリング?でのピント合わせ」というのは、カメラに詳しい方にとってはそんなに惹かれるポイントなのでしょうか?気持ちはすぐにでも欲しいのですが、特に何かイベント等があるわけでもなく、急いで必要としているわけでもないので、もう少し待って那須華さんのアドバイス通り、十分検討したいと思います。それにしても勉強不足を痛感します。せっかく皆さんが色々な事を教えて下さっているのに分からない単語が多すぎますね。例えばインターバル撮影やステップアップズーム、広角端望遠端など。でもしっかり皆さんについて行きますので、今後もご指導、宜しくお願い致します。

書込番号:10164996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/16 23:13(1年以上前)

Y/Nさん、大変ありがとうございました。「むしろ基本的にはGRDに近いが多少の望遠ズームをつけたといったところでしょう。」とありましたが、このようなカメラの望遠はこれくらいが限界なのでしょうか?路線が全く違うと思いますが、先日母がFINEPIXのF70を購入したのですが、10倍と聞きビックリしました。それと「テレ側はレンズがかなり暗いので暗いところでの使い勝手はちょっと不利だと思います。」という言葉も気になりました。私は夜景撮影で持つか痛いなぁと思っておりましたので、少し不安です。でもやはりY/Nさんも「S90/GX300両方興味がありますが。」とのお言葉。悩みますね。

書込番号:10165062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/09/16 23:24(1年以上前)

那須華さん、重ねてありがとうございます。「自動開閉レンズキャップLC-1は子供などが興味を示して目線をくれる確率が上がる…かも?」。素人の私的にはそもそも当たり前に自動開閉レンズキャップは付いている物だと思っておりましたので、後からその事に気付いた時はちょっとがっかりしました。そこで店員さんに付いていない理由をお聞きしましたら、聞く店員さんによって意見はバラバラでどの理由が正しいのか分かりませんでした。しかしその中の1人の店員さんが、「商売がうまい」とおっしゃった時には、「せっかく性能もデザインも良いカメラなのにそこの部分では商売して欲しくないなぁ」と思ってしまいました。ですが他の理由で別売りにされているのであれば、店員さんの情報を鵜呑みにしてしまい申し訳ございません。でもとにかく、GX200のデザインには惹かれてしまいます。

書込番号:10165159

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/16 23:36(1年以上前)

> オレペンさん
> このようなカメラの望遠はこれくらいが限界なのでしょうか?

 これは「コスト」と「サイズ」この2つにつきます。レンズは物理特性に支配されますのでデジタル機器のような技術の進歩による小型化や低コストはできません。例えばカメラの価格が2倍、3倍になっても良いのならば手も打てるでしょうがそのあたりのバランスも考慮した結果だと思います。

書込番号:10165288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2009/09/18 00:39(1年以上前)

Y/Nさん、重ねてありがとうございます。「レンズは物理特性に支配されますのでデジタル機器のような技術の進歩による小型化や低コストはできません。」大変よく分かりました。性能が良くなるのは本当に嬉しい事ですが、カメラの価格が2倍、3倍ではちょっと手が出せなくなります。このあたりがバランスを考慮した結果であるならば納得です。それにしてもカメラって一長一短。全ての希望や機能を備えた物を手の届く範囲の値段でとなると、当たり前かもしれませんが、なかなか選ぶのは難しいですね。

書込番号:10170832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング