GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックストラップとハンドストラップ

2009/04/20 06:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件

おはようございます。

現在、手ぶれ防止にネックストラップを使ってます。

ただ、バッグやポケットに収納したい時、結構、邪魔になります。

皆さんは、どちらをお使いですか?

また、お洒落なハンドストラップで、オススメはありますか?

書込番号:9420333

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/20 06:30(1年以上前)

私の機種は違いますが、昔から両手が使えるネットストラップ派です(^^)v

書込番号:9420360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 07:04(1年以上前)

簡単に着け外しできて、ネックストラップとハンドストラップに
できるものがあれば便利ですね。

書込番号:9420404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/04/20 09:05(1年以上前)

m−yanoさん、じじかめさん、おはようございます。

やはりネックストラップですか?不便は感じませんか?

まさに、じじかめさんのおっしゃっているストラップを探してます。

ありそうなもんですよねー?

書込番号:9420669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/20 09:47(1年以上前)

別機種

これはハンドストラップの状態

私はハクバのKST−31PWを使っています。
ジョーシンWebで¥630。
色も8種あります。
私はBKRですがGX200にピッタリです。
http://joshinweb.jp/camera/1563/4977187312492.html

書込番号:9420785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 16:51(1年以上前)

あれっ!? GX200って両吊りではなかったのでしょうか?

書込番号:9422057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/20 17:57(1年以上前)

そうなんですけど・・・
両吊のハンドにすると、ママゴトのハンドバッグみたいになってしまうんですぅ・・・。

書込番号:9422298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/20 20:46(1年以上前)

みなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
私の場合、
GR DIGITAL は、何もつけず
GX 200 は、リコーさんのネックストラップをつけています。
GXはポケットに入れないので、あまり気になりませんが、ケースに入れる時は、NATIONAL GEOGRAPHIC のケース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/69555-4875-4-1.html
にストラップがついたまま入れています。

既にご存知と思いますが、ネックストラップ系では、LEATHER ROPE DG
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope_dg/index.html
のネックストラップがが、簡単にストラップ部を取り外せるので人気があるようです。

ETSUMI エツミ ハンドフリーストラップ(E-6069)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B6%A3%B0%A3%B6%A3%B9
というのを、GX 100 に取り付けていたこともあります。

今は、リコーさんのネックストラップを付けっぱなしです(⌒-⌒)

書込番号:9423159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 20:47(1年以上前)

花とオジさん、ご説明ありがとうございます。
そう言えば、LX3に両吊りのネックストラップをつけてもそんな感じです。

書込番号:9423163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/04/24 07:26(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

情報ありがとうございます。

やはり自分と同じく、ネックストラップが多いみたいですね〜。

児島の良さそうですね。
購入検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9439441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/04/12 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 imac600さん
クチコミ投稿数:53件

LX3とGX200で散々悩みましたがとうとうGX200を購入しました。
広角の歪みの少なさ、操作のしやすさ素晴らしいカメラですね。
ところが色々弄っている内に液晶のドット欠けを発見してしまいました。(しかも運の悪いことに液晶の真ん中です)
これは通常交換出来る物なのでしょうか?それともやはり液晶なので通常は無理なのでしょうか?ご存じの方、ドット欠け経験の方がいましたらアドバイス願います。

書込番号:9383615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/12 16:16(1年以上前)

液晶のドット欠けは保証対象外ですが、言って見るだけ言って見てはどうでしょう。
私はPCの液晶のドット欠けを無償で修理して貰った事があります。

書込番号:9383828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/12 16:30(1年以上前)

程度によると思いますが、仕様ということになっているようです。
ただ、いくつもあるとか真ん中とかですと対処してもらえる場合もあるようなので、購入店で現物を見せて交渉するのが良いと思います。

書込番号:9383882

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/12 16:42(1年以上前)

>これは通常交換出来る物なのでしょうか?

購入店の対応次第でしょうね〜
メーカーに言うと、多分「故障ではありません。取扱説明書247ページに書かれています」と言われるかもしれません。

書込番号:9383911

ナイスクチコミ!0


スレ主 imac600さん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/12 18:23(1年以上前)

>花とオジさん
やはりパソコンの液晶とかと同じなんですね。
せめて端に有れば気にならなかったのですが・・・
取り敢えず販売店に控えめに聞いてみます。
>Dあきらさん 
やはり仕様なんですね。今回は聞くだけ聞いてから諦めようと思います。
しかしこんな小さな液晶でもドット抜けは有るんですね。
>m-yanoさん
取説書いてあればしょうがないですね。
とりあえずダメ元で一応聞いてみます。


書込番号:9384303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/12 21:33(1年以上前)

当機種

GX200で見た夕景

imac600さん、GX200ご購入おめでとうございます!!

ドット欠けの件、残念でしたね。。。
私の行きつけのキタムラカメラでは、どっと欠けの場合、お店で見てもらってすぐに交換などの対応をしているようですから、いい結果になればいいのですが・・・

使えば使うほど楽しいカメラだと思います。
どんどん使ってみてください♬

それでは失礼します♪

書込番号:9385174

ナイスクチコミ!0


スレ主 imac600さん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/18 20:54(1年以上前)

>RoronoaZoroの徒然日記さん
返事が送れてすみません。
実は自分もキタムラ購入です。結論からいうとドット欠け先ほど無事交換していただけました。(現在充電中です)
多少高いですがいつもキタムラで購入していてよかったです。今度のは無事ドット欠けがないのを祈りつつ明日からまた楽しんでいこうと思います。

書込番号:9413018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/18 23:02(1年以上前)

当機種

GX200 + DW-6

>imac600さん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ご無事に、ドット欠けを交換してもらえたのですね!!
キタムラカメラは、そのままでは割高ですが、顔なじみになると、こちらより安い金額を出してもらえたりもしますね♪

どんどん撮影して、楽しんでください^^

書込番号:9413833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2009/04/17 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 kenken1173さん
クチコミ投稿数:2件

周りの評判からGX200の購入を検討しています。
そこで質問ですが、仕事がら動物の目などを撮る必要があります。
GX200はマクロ撮影はどうでしょうか?きれいにアップで撮れますか?
現在DSC-N1を使用していますが、目などをアップで撮るとき近すぎるとぼやけてピントが合いません。
ご教授お願いします。

書込番号:9408732

ナイスクチコミ!0


返信する
chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/17 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

体長75ミリ

目玉径8ミリ

リコーのコンパクトは1センチまで寄れるのが売りです。
というか、RXを買った理由もそれだけだったのですが、それ以来R5、R8、GX100、GX200と付き合っております。

書込番号:9408961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/04/17 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンコ

携帯ストラップ

ハナニラ

おめめ

kenken1173さん こんばんは。
8355と申します。

chatcatさんが作例をあげていますが、私も参考までに。

マクロ性能はかなり満足できます。

書込番号:9409108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 23:41(1年以上前)

N1のマクロは、広角端で6cm、望遠端では34cm以下に寄るとピントが合いません。
N1には拡大鏡モードは無かったでしたっけ?。
GX200なら大丈夫だと思いますが、手ブレ補正や高感度特性の改善が大きいCX1の方がいいかも知れませんよ。

書込番号:9409155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 03:09(1年以上前)

機種不明

GX100

こんばんわ♪

各メーカーの仕様表に「マクロ●cm〜」という記載が載っていますのでそれを参考にすれば良いかと思います。

RICOHはマクロに強く、R10・CX1・GX200とすべてマクロ1cm〜です。

書込番号:9409911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/04/18 11:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブルーベリーの蕾 GX100

ベビーカマキリ GX100+DW-6

ショウリョウバッタ R8

トーチリリーとカマキリ R10

kenken1173さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

自分はGX100ですが、GX200も使った経験がありますが、確かにどちらもマクロモード時、俊敏
なAF(GX100とGX200では、AF制御が異なります)と言う訳には行きませんが、確実で精度の
高い測距で、結構快適にピント合わせだと感じています。

それにも増して、自分がリコーファンである第一の理由は、マクロモードでのワーキングディスタンス
の優位性と、シャープな解像感です!動物の目となると、対象が動いてしまう状況では、カメラ側
の手振れ補正よりも、"被写体ブレ"が一番の危惧かと思います。

GX100・GX200は、R機に対し、撮像素子の大きさから、緻密な描写の点では確かに上位に
ありますが、35mm換算でちょっと超広角24mmから中望遠72mmの焦点域なのに対し、R10
やCX1は、28mmから200mmなので、望遠域での圧縮効果や、撮影倍率などに於ける自由度
の高さの面では、Rシリーズ機や、後継のCX1の方が、活用幅が広いのは確かです。

それに対しGX200は、24mmの超広角領域、更にDW-6を装着すれば、19mmと言う非現実的
な超広角領域を使える事の意義は、自分にとって格別なものがあります。

また、GX100・GX200は標準からちょっと広角領域の焦点域なので、手振れ補正能力については
あまり要求が高くない事も事実だと思いますが、個人的には、せいぜい1段分くらいだと感じています。
RシリーズのR10以降は、2段分程度の補正能力は十分あると感じます。

まして、室内の低照度下での撮影ともなりますと、高感度でシャッター速度を上げたい所ですが、
それは写りの質の面で相反しますから、一眼も視野に入れては如何でしょうか。十分照度がある
環境下でしたら、リコーは最高の仕事をしてくれると思います。

※UP画像は、GX100とR8、R10での画像です。
左から、GX100の望遠端でブルーベリーの蕾を。次に、ワイコンDW-6を装着して、1cm程度のベビー
カマキリ。次に、R8のほぼ望遠端で、白線の上のショウリョウバッタ。。最後は、R10です。

書込番号:9411009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/04/18 12:06(1年以上前)

当機種


単なるマクロだけでなく、ズームマクロ機能もあるので便利ですよ。
真ん中のシベにピンを持っていくと、手前と奥の花びらが綺麗にボケてくれます。

書込番号:9411033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken1173さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 21:50(1年以上前)

皆さん親切にたくさんのアドバイスありがとうございました。
これでもう迷うことはなく購入できます。
あとは買ってみてまた相談させていただきます。
とてもわかりやすく参考になりました。

書込番号:9413359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 迷っています…

2009/04/12 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

初めまして。初めて書き込みさせてもらいます。

GX200とLX3でものすごく迷っています。

メインはフイルムのNikon F100を持っています。
カメラ歴は初級者と中級者のあいだくらいの中途半端なカメラ小僧学生です。

最初はGRD2かGX200と迷っていたんですが、単焦点は一眼で充分だと思い、GX200にしようと思っていたんですが
LX3を見つけてしまいました。

明るいレンズに後ろ髪引っ張られてます。。。

被写体は人物が多いと思いますが基本的にはなんでも撮っちゃいます。

人物はどちらが向いているでしょうか?


ちなみに今一眼に使用しているレンズは50mm f1.8 です。

どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:9381889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/12 02:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00502011284

単焦点を使っているなら、レンズの明るさは魅力的です。。。
ただ、画質の比較を始めてしまいますと収集がつかないでッ!!
触って直観に身を任せるのもイイかも(●^o^●)
どっちもいいってなったら…大変ですけど。。。
(経験歴があるから大丈夫かな??それが逆に心配の種??)

人物撮影なんかはイマドキ機能があるLX3がいいのかも。
個人的にはRAW撮りして完成させるのがベストだと思うッ!!!!
(女の子の写真は加工してぇ、プリみたいに超美白美人にしちゃって!!)

ご参考までに。。

書込番号:9381956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/12 06:25(1年以上前)

え〜っと、人物写真ですが、どんな写真を撮ってます?
ポートレートみたいなのを撮ってます?
それだと50mmのレンズやと面白みが少ないので出来れば
少し望遠系のレンズの方がいいと思いますが…
出来れば80〜100mmF2.8などは、一眼では定番レンズだと
思います。
自分は80〜200mmF2.8のレンズを常用レンズとしてました^^
ですがコンパクトでは無理ですので、妥協しなければいけ
ませんが…
今までのカメラでは、パナのFZ20が高倍率でも全域でF2.8で
撮影できましたので理想的ではありますが…

そうではなく、町中でスナップみたいに撮るんなら焦点
距離が50mmに近いのでどちらもいいですが、明るい方が
有利な場面も多いかもしれませんね…

書込番号:9382157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/12 08:45(1年以上前)

あかまんぼうくんさんおはようございます^^

F100、いいカメラですね!
私もニコン歴30年の中で、F5のサブとしてF100を使っていました♪
今でも好きなカメラです!!

LX3とGX200で迷われているとのこと
私も双方所有しておりました。
どちらもいいカメラですね。

50mmの1.8をお使いなのですね
機会があれば、NIKONかSIGMAの50mmF1.4を使ってみて下さい。
きっと感動されると思います。

話を戻して、あかまんぼうくんさんの用途(人物撮影)に限らせてお薦めさせていただくとしたら

LX3

です。
レンズの明るさ、加えてライカレンズの柔らかさや、丸ぼけ(コンデジレベルの限界はありますが)を作る楽しみなどは、GX200よりLX3に一日の長がありました。

私自身は、LX3のボタン類の操作やレンズフードの煩わしさ、持ち運び、出来上がる絵の感じから手放してGX200ばかり使っています。
同様の作品を作ることができますが、手ぶれ補正に加えてこのレンズの明るさf2.0〜F2.8は強い武器となります。

GX200もLX3も、持ち歩いて目に入る物を写すという点で素晴らしいカメラだと思います。
安くない買い物ですから、実際に手に取ってみてよく考えて購入してくださいね!
そして、もしGX200に決定したら、また教えてください。
お仲間が増えるはとても嬉しく思います!!
購入までがとても楽しい時間です
どうぞ、たくさん悩んで、楽しいカメラライフを過ごしてください♪

書込番号:9382418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 09:18(1年以上前)

風景ならこちらに比較が載ってますが、人物撮影ではどうなんでしょうね?
私は、風景が殆んどなのでLX3にしました。

http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/index-4.html

書込番号:9382489

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/12 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GX100

GX100

GX100

GX100とLX1を持っていますが、最初のうちはどっちも写りや使い勝手は
同等に感じますけど、慣れるとGX100のほうが「よくできてんなあ〜。」
と感じます。特に左手に持って、シュパシュパ扱えるのはGX100です。
(LXはときどき「おっとっと」と思うことアリ。)
そのへんは、GRDやGR-1作ってるリコーのノウハウを感じちゃいますね。

書込番号:9382581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/12 09:57(1年以上前)

>写りや使い勝手は…慣れるとGX100のほうが「よくできてんなあ〜。」…シュパシュパ扱えるのはGX100です。

ぇ?!主さんが決めかねてるのは…GX200とLX3ですよ…
(GX100と写りを同一視されては…ん?アクちんは同じ????)
『シュバシュバ』ってすんごいですね…表現が独創的です。もらっとくねwww

書込番号:9382619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/04/12 11:09(1年以上前)

>GX100とLX1を持っていますが

スレ主さんの質問から離れたトンチンカンな返答ですね…。

画像もG100ですし(苦笑)

書込番号:9382852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 17:38(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!

ポートレートというよりはスナップ的な感覚です。

またまた質問なんですが絵作りというか、写真作りとして使うならどちらが楽しいですか?    

一応、両機種に触ったことはあるんですがその時はGRD2とGX200で悩んでいたときなのでLX3はなにも考えずにちょっと触っただけです。

やはり実機に触れて自分に合ったのを選ぶのが無難ですかね…

早速今からちょっと電気屋いってきます…

書込番号:9384107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/04/12 22:51(1年以上前)

あかまんぼうくんさんこんばんは。(^^

私もLX3としばらくの間は迷いましたが、結果的には迷わずに昨日GX200を購入しました。
購入の決定的な理由は、このカメラが持っている操作性の良さです。
絵作りとして楽しむとしても、一眼に負けないだけのマニュアル操作、設定が可能です。

明るいレンズと高感度でのノイズでは確かにLX3に軍配が上がると個人的には感じますが、なんといっても写真は、撮影する際の操作、撮影という行為そのものにアドバンテージがなければ、思った写真が撮りにくいと考えております。

ポートレートが中心という事でしたら、私も徒然日記さんに全く同感で、LX3をお勧めしますが、写真作りという事でしたら、長いこと迷った結果こちらを選んだ私とお仲間になりましょう(^^  「写真」というより「作品と呼べるもの」が撮りたくなるカメラだと思います。

書込番号:9385616

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 21:36(1年以上前)

あかまんぼうくんさん、今晩は。

GX200は、その操作性から、初心者の私にも「考えて
写真を撮る」という行動をとらせるカメラです。
只、残念ながら万能では無いです(どの機種もですが)。

ご自分で決めた機種を選ばれれば、良い所も、
悪いところも、どちらも認められると思います。
どちらを選ぶにしても、選んだその理由を大切に
デジカメライフを楽しんでください^0^

空の竜宮さん、

ご購入おめでとうございます!!
GX200での撮影を存分に楽しんでください^0^

書込番号:9389763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/04/17 10:48(1年以上前)

あかまんぼうくん さん
おはようございます。
私もこの2機種で(実際はG10も候補で3機種でしたが)
悩みに悩んで、本を買い、お店で触り倒し(怪しいおっさんでした)
結果GX200+VFにしました。
 自転車に乗って山の中や観光地をうろちょろして、いい風景に出会った時などに
パシャパシャ、時には自転車に乗りながら片手でパシャパシャってのを
OLYMPUSμ725SW(仕事用)で楽しんでましたが、本格的なカメラでやってみたいと
思うようになり高機能コンデジを3機種を物色。
G10は大きすぎました、LX3はレンズキャップがネックでした、ここの口コミで
LC−1を加工したら取付可能と教えてもらい8割ほどLX3に決めてました。
 最後の確認と思い量販店で両機種を触り倒しに行き、最終的に右手で持って構えた時の
収まりの良さと(これ大事)LC−1が無加工で付く(非常に便利)
ローアングルにも挑戦しやすくなると思いVF付にしました。
 カメラはただ撮るだけの初心者です、露出やWBなんか今まで触ったことも無く
GX200を手にしてからあぁでも無いこぉでも無いと触り倒してます。
(機会があればLX3の明るいレンズってのも体験したい)
同じ夕焼けでも以前のカメラと大違い、買ってよかったと思っています。
そうそう、バッテリーの持ちもかなりいいですよ。
 少しはアドバイスになったでしょうか?

 PS.明日から明石方面に一泊二日で自転車ツーリング&魚釣りに出かけるので
GX200で撮りまくってきます。

書込番号:9406174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

2009/04/15 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんばんは。
GX200の購入を検討中で、本体と一緒に買う物を物色しています。

一つ教えて頂きたいのですが、LC-1を装着した場合はレンズフィルターは付けないですか?(付けられないですか?)

書込番号:9399927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/15 23:51(1年以上前)

付けられないと思います。
LC−1でレンズにウッカリ触ってしまう事は防げますが、ホコリは結構付いてしまいます。

書込番号:9400212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 08:09(1年以上前)

花とオジさん

おはようございます。
やはりレンズプロテクターは取り付け出来ないのですね。

フードを付ければ大丈夫そうですが、
ポケットにしまっておくのにフードは邪魔だし、
取り付けるのは面倒ですね。
レンズの埃は仕方無いので、ブロワーでシュポシュポします。

ありがとうございました。

書込番号:9401303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 10:44(1年以上前)

別機種

アダプター(HA−2)がないとフィルターは着けられませんね。
私はLX3にレンズアダプターを利用してPLフィルターをつけています。

書込番号:9401712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 11:46(1年以上前)

じじかめさん

やはりアダプターが必要なんですね。
ありがとうございます。

みなさんはレンズプロテクターを付けているのでしょうか?
プロテクターを付けずに、LC−1のみの方もいますかね?

書込番号:9401885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 11:49(1年以上前)

私はLC−1のみです。
アダプタ+プロテクタでは携帯性が犠牲になりので・・・。

書込番号:9401897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 12:16(1年以上前)

花とオジさん

自分も携帯性を犠牲にしたくないので、LC−1のみにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9401996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでいます。

2009/04/10 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 emi63さん
クチコミ投稿数:11件

デザイン性、周りの評判から、GX200を購入を考えていました。

私の使用目的として、暗い場所(パーティー会場やライブハウス)、夜景での撮影が多く
またその際フラッシュをたけないこともあります。

実際にお店に行ってみてみると、店員さんから、GX200というかリコーのデジカメ自体が
暗いところでの撮影にはあまり向いていないとのことでした。店員さんには、FUJIを薦められました。
実際のところは、どうでしょうか。

現在canonIXYを使用しています。

よろしくお願いします。

暗いところでの撮影した方の実際の写真も見せていただけるとうれしいです。

書込番号:9375073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 20:37(1年以上前)

FUJIのF200EXRがいいのでは。
これとて夜景は三脚を使わないとダメですけどね。

書込番号:9375371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/10 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

F11

F11

>暗い場所(パーティー会場やライブハウス)、夜景での撮影が多くまたその際フラッシュをたけないこともあります…

コンパクトデジカメでは、大きなCCDを積んでいるFUJI/F200EXRが一番向いているかと思いますよ♪
(ただしライブハウスの撮影は一眼でも大変難しいです…)

3年前の機種ですが、FUJIのF11でのサンプルを挙げておきますね♪
(F200EXRはこれよりさらに優れていると思います)

書込番号:9375881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/10 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LX3の夜景サンプルです

LX3の暗い室内サンプルです

LX3の真っ暗な場所サンプルです

GX100の暗い店内サンプルです

 リコーとかフジとか言う以前に、撮影素子が小さいコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)自体が、暗い場所での撮影に向いていません。

 デジタル一眼レフを購入されるのがベターでしょうけど、携帯性にかけ、威圧感もあるため、ライブハウスなどでは取り回しに苦労するかもしれません。
 パナソニックLUMIX DMC-G1やPENTAX K-mといった手頃な価格の小型一眼を使うのも手ですが、一眼は敷居が高いと思われる場合は、性能的に現行機種のコンデジでは富士フィルムのFinePix F200EXRか、パナソニックLUMIX DMC-LX3くらいしかないと思います。

 F200EXRとLX3の比較では、暗所(というか高感度)撮影はレンズが明るいLX3の性能が上回ります。あと、LX3は広角端が24ミリで広い範囲が写せるため、室内撮影向きではあります。ただし、望遠端がわずか60ミリのため、被写体が遠いと厳しいです。
 望遠が必要なら広角端も28ミリとそこそこ広く撮れ、望遠端も140ミリとまずまずの望遠性能を持つF200EXRでいいのではないでしょうか(値段も安いですし)。
 中古でいいなら、富士フィルムのFinePix F30でもいいのですが。
 
 写真はLX3で写した暗い場所のサンプルです。一つ目は夜の風景(雷門)サンプル。
 二つ目は薄暗い室内での料理サンプルです。三つ目はほとんど真っ暗な水族館内でノンフラッシュ撮影をしたものです。
 四つ目はGX200と暗所性能はあまり変わらないGX100で撮影したお店の風景写真です。
 私は写真の腕がない素人ですが、腕がないだけに「素人が普通に撮るとこんな感じ」ではないかと思います。これ以上を望むなら、素直に一眼でいいように思います。

写真1:DMC-LX3/F2.1、ISO160、1/30秒
写真2:DMC-LX3/F2.0、ISO800、1/60秒
写真3:DMC-LX3/F2.0、ISO800、1/8秒
写真4:GX100/F2.5、ISO154、1/5秒

 なおGX200の写真なら↓に掲載されていますので、皆様のサンプルをご覧頂ければと。個人的には、暗い場所を想定しているなら、GX200は避けたほうがよいかと思います(明るい場所では凄く切れ味のある絵を出すことは、使ったことがあるので知っています)。

http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011284

書込番号:9376078

ナイスクチコミ!2


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/10 23:51(1年以上前)

当機種

モノは動かないので暗くても手持ちで撮れます

emi63さん

皆さんが仰るように、GX200でご希望の用途は難しいかも知れません。
夜景は撮り様で綺麗に撮れますが、暗所での動態は正直無理だと思います。

LUMIX G1とか行った方が幸せじゃないでしょうか?

ちなみにお使いだったIXYでの写真に満足されていたのであれば、FinePix
F200EXRで大満足出来るのでは無いでしょうか?(見た目はわかりませんが)。

コンデジで気軽に暗所での動態をパシパシ撮れる様に成ったら楽しいですね^0^


パフパフ57さん 

F11私も持ってます。初デジカメがF11でそこから今ではデジ一、GX200などと
デジカメライフに浸ってます。最近F11を再度使い始めましたが、しばらく使
って無い内に設定方法とか忘れてしまい、焦りました^0^;(GX慣れしてしまい
ました)。

基本オートで良く撮れますよね。600万画素ならではの安心感が有るような・・・
白トビが怖いですけどね!


高村 駿明さん

LX3は私も欲しかったのですが、GX200ユーザーと成りました。パナはFX150を
持ってますが、結構綺麗に撮れます(あんま、人気出なかったですけど)。

書込番号:9376492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/11 00:39(1年以上前)

ライブハウス等の暗い場所というのが、暗さは場所によっていろいろですが、
他の方が書かれているように撮像素子が小さいコンデジではきついものがあります。
こちらも別の方が書かれていますが、ライブハウスの撮影は一眼でも大変難しいですということに同感です。

ライブハウスではありませんが、年末年始に公園でイルミネーションがあって、
その会場でギターを演奏したり歌ったりのステージがあり、イルミネーションの撮影とステージの撮影に毎年行っています。

そのステージはフラッシュは禁止されてはいないのですが、
他の見に来ている方やステージ上の方に迷惑になると思いフラッシュは使わずに手持ちで毎年撮影してきましたが
手ブレはなんとか防げても、被写体ブレで満足できる撮影がずっとできませんでした。

今年の年始にNikon D700を使って手持ちでようやく自分なりに満足できる撮影ができましたが
データを見るとISO1600 ISO3200での撮影です。
ステージはライトが当てられており、明るいと思ってはいるのですがやはりかなりの高感度が必要になってきます。
それまで使って来たデジタル一眼レフでは同じようにISOをあげて撮影したものではノイズが目立ってしまいます。

D700でISO3200やISO6400にして、もっと暗めの路上で演奏して歌っている方を撮影すると
何十枚も連射してようやく数枚被写体ブレしていないものがある程度でやはり暗い場所は一眼レフを使っても限界があります。
上記の時はレンズはF2.8のものを使ってF2.8-F4の範囲で撮影しました。

単焦点の明るいレンズを使ってF1.8やF2くらいで撮影もしてみましたが、今度は被写界深度が浅過ぎて、
暗い場所で動いているものだとピントが満足できるものがなかなか撮影できない状況です。

スレ主さんが相談されて店員さんは、GX200は暗いところでの撮影にはあまり向いていなくFUJIを薦められましたというのは
ある意味、ちゃんとした相談にのっていただける店員さんのようですが、やはりコンデジでは限界があると思われます。

自分が撮影した画像はアマチュアの方がステージで演奏されているところですので画像の掲載は控えさせていただきますね。

書込番号:9376754

ナイスクチコミ!2


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/11 06:53(1年以上前)

みなさんと同じようなアドバイスになりますが、ライブハウスなどでの撮影を重視するなら、デジタル一眼でしょうね。

大きさ&価格、使いやすさなどであえてオススメを探すなら、準デジタル一眼的なPanasonicのG1が良いかと思います。

基本、ライブハウスは真っ暗ですし、そういう場所だと多少明るい程度のコンパクトデジタルのLX3やF200EXRでは中途半端な結果になり、満足がいかないのでは?

(僕はGX200を使ってますが)暗い室内が基本でフラッシュがNGであれば、GX200を選ぶのは論外のような気がします。

書込番号:9377331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 08:49(1年以上前)

はじめまして。

残念ながら、スレ主さんの用途が、GX200の唯一最大の弱点なんです。

自分は、その弱点を補ってくれそうな相棒を模索中です。

高感度にずば抜けた性能を持った機種が欲しいですね…。

一眼レフなら、D90。オススメです。

携帯性と折り合いが着けば…。

書込番号:9377588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/11 10:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

FinePix F200EXRで撮影

FinePix F200EXRで撮影

GX200 で撮影

GX200 で撮影

emi63さんはじめまして^^
悩まれていますね

私は、
NIKON D3、D700といったフルサイズの高感度デジタル一丸レフカメラや
GRDII
GX200
CX1
LX3
そして
F200EXR
を使っておりましたので、その経験が何かの参考になればとお返事させていただきます。
FinePix F200EXRにつきましては、コンデジの高感度がどの程度のものか試すために発売日に購入して使ってみました。

結果は、
なかなかやる
でした。

フルサイズデジタル一眼レフカメラの場合にF1.4やF2.8レベルのレンズを使用して撮影すると仮定し、ISO3200は常用レベルですので、目で見える暗がりは、ストロボを使わずに普通に撮影できます。

コンデジの場合は、受光部の面積が小さいため、高感度に強いと言っても、限界があるようで、その中登場したのがF200であったようです。

ライブなどでしたら、ステージが明るいので、GX200でも撮影は可能ですが、演奏者などのぶれ(被写体ブレ)を考慮すると、より高感度に強いF200の方が有利です。

F200とGX200を同じ場所で撮影比較したものがないのですが、ステージを撮影したF200の画像と、夜の風景を撮影したGX200の画像を参考にアップしておきます。


お金と体力に余裕があるようでしたら、NIKON D3やD700といった高感度に強いフルサイズカメラに、F1.4やF2.8などの大口径レンズをお薦めしますが、このスレッドでお聞きになっていらっしゃいますので、コンデジ対象と考えまので、
emi63さんの用途だけで判断するとしたら、
FinePix F200EXR
をお薦めします。

カメラを楽しみたい

とお考えでしたら、GX200をお薦めします。

私の場合、F200は、確かに高感度に強いのですが、写真を撮るという面白みに欠けたので、購入後1週間ですぐに手放しました。
現在
GRD II
GX200 VF KIT
CX1
のみで楽しんでいます^^

迷うと思いますが、ご自身の目的に会い、楽しく長く使える物を選んでください♪
参考になれば幸いです。
それでは失礼します。

書込番号:9377879

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/11 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GX100

GRD

GX100

フジは、あえて言うなら「補助輪付の自転車」ではないでしょうか。
最初のうちはいいけど、慣れるとあの絵はダメでしょう。

コンパクトデジカメの高感度はあくまで初心者が使うための機能で、
マニアが発展的に使う機能ではないと思います。

ライブ等で使うならデジタル一眼が最適でしょうが、実際
プロでGX100をライブで使ってる人もいるので、GX200でいいんじゃない?って思いますけど。


※GRDは手ぶれ補正無いけど、いつも使い慣れてるので暗所もパシパシ撮ってます。
で、ぶれないです。

書込番号:9378642

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/11 20:31(1年以上前)

 emi63さん、こんばんは。

 ここはG200のクチコミではありますが、RoronoaZoroの徒然日記さんたちのおっしゃる通り、emi63さんの用途で、実用性で考えるならF200で決まりだと思います。
 (逆にF200の暗所撮影でダメなら他のコンパクト機でもだめなので、一眼レフにいくしかないです(*^_^*))。


>AXKAさん
こんばんは(*^_^*)

>フジは、あえて言うなら「補助輪付の自転車」ではないでしょうか。
>最初のうちはいいけど、慣れるとあの絵はダメでしょう。

そんなことないですよ(^_^;)。
特にF200は、個人的にはGRDの写真よりも好きですけど。
もちろん、物欲を満たすのはリコーのデザインの方ですけどね(笑)。

書込番号:9380086

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング