GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

ピント合わせのときの発生音

2008/09/05 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

今月2日にGX200を購入したのですが、
昨日からピント合わせのときに「ジジジ・・・」とカメラから聞こえるのが気になり始めました。。。
(フォーカスを「∞」に設定すると音が聞こえなくなるので、カメラがピント合わせの時に発する音なんじゃないかと考えました。)

ただ・・・昨日から気になりだしただけで、購入時からそうだったのかもしれません。。
初期不良なのか、元々の仕様なのか自分では判断出来なく、みなさんのカメラはどうなのか伺いたくトピックを立てさせて頂きました。


よかったら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:8304569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/09/05 20:25(1年以上前)

最初からけっこうな音がしているようですね〜。

書込番号:8304814

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 20:31(1年以上前)

>からんからん堂さん
そうなんですか!
今まではcanonのカメラを使っていたのですが、
ピント合わせのときにカメラから音がするとかはなかったので、
ビックリしていました^^;
最初からなんですね。
故障とかではないとわかり安心しました。
ありがとうござました!

書込番号:8304841

ナイスクチコミ!0


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 10:55(1年以上前)

ピント合わせの時に音はしますね。
ジージー ピコ(合焦音)です。
キヤノンのIS付きEFレンズの動作音にもにています。GX200の方が少しかはっきりした音かな。
私も購入して1週間ですが,問題ないと思います。

書込番号:8307879

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/06 14:45(1年以上前)

>7T104さん
そうなんですか〜音はするものなんですね!
・・・高価な買い物だったので不安でいっぱいでしたが、故障とかではないと分かりほんとに安心しました^^
教えていただき、どうもありがとうございました!

書込番号:8308757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/09/06 22:59(1年以上前)

RICOHも最近になってずいぶんフォーカス時の音が静かになりました。

、、、これでもかなり静かになったんですよ^^;?
少し前のR7やGX100の音はこんなもんじゃないですー

書込番号:8310791

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 01:08(1年以上前)

ボーテンさん>
そうなんですか!
故障どころか、進化を遂げた形だったなんて・・・
無知だったとはいえ、とんでもなく失礼な勘違いをしていたんですね^^;
これで自信を持って持ち歩くことが出来ます^^
教えて頂き、ありがとうございました!

書込番号:8311568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/07 07:14(1年以上前)

AF音はちょっと大きいかも知れませんね。

私はむしろ、合焦したときに絵が一瞬ロックするのがやな点ですね。
これも故障ではないんですが、GX200で唯一気に入ってないところです。

書込番号:8312210

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/09/08 23:09(1年以上前)

ちなみにGRDUもフォーカス時に、ジィ〜っていうかコォ〜って音がします。

今はもうこの音には慣れました(笑

書込番号:8320721

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 00:37(1年以上前)

>hirosan.rx-78-2さん
>私はむしろ、合焦したときに絵が一瞬ロックするのがやな点ですね。
ほほう、、、。
いま実際カメラで確認したところ、そういうところがありますね。
なかなか完璧なカメラっていうのはありませんね↓

コメントを下さり、ありがとうございました!

書込番号:8321349

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 00:41(1年以上前)

>w650rsさん
GRDUもフォーカスのときに音が出るんですか。
どちらも買う前に電気屋さんで触ったのですが、
気持ちが高揚していたからか、店内が騒然としてたからか、全く気が付きませんでした^^;

そうですよね、きっとこの音にも馴染んでいきますよね^^
このトピックで皆さんのおかげで故障でないとわかりましたし、
この音に愛情を覚えるくらいカメラを大切にしていきたいと思います。笑

コメントを下さり、ありがとうございました!

書込番号:8321373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 22:05(1年以上前)

僕も音が気になります。
GRD2はジーーピ。でピントが合って音は無くなります。
GX200はジーーピっじーーーーーっとシャッター切るまでなります。
静かなところで撮る時は気になってしょうがないです。
慣れるしかないのでしょうね。。。

書込番号:8329999

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/12 11:45(1年以上前)

>A型次男さん 
静かな場所ではあのピント合わせの音は余計に気になりそうですね^^;
せめてもうちょっと愛嬌のある音だったらなぁ、と思います^^;
・・・なんかカエルの鳴き声みたいで。笑
そうですね、慣れるしかありませんよね!
早く馴れたいですね^^

コメントくださり、どうもありがとうございました^^

書込番号:8337042

ナイスクチコミ!0


blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/13 00:08(1年以上前)

私も先日GX200購入したものです。

もう解決されたようですので、意味ないかもしれませんけど、
ジーー(合焦)ジーーの合焦後のジーーは手ブレ補正だと思います。
メニューから手ブレ補正OFFにすれば、GRDUと同じようになると思います。
もちろん手ブレ補正は効かなくなりますが・・・。

一眼のサブにと買ったのですが、今使ってる一眼より多機能で遊べるので非常に気に入ってます。

書込番号:8340124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/13 13:28(1年以上前)

GRD2使っていますが、確かにAF動作音がやや大きく感じていました。
掲示板などで、静かになったみたいな書き込みを見たりしてたので
ええ?って思いましたが、今となってはこの音がないと
ちょっと寂しいくらいです。

書込番号:8342523

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/16 12:55(1年以上前)

>blue6mさん
手振れ補正をオフにしても、ジージーなるのですよ〜、、、。 
けど、手振れ補正をオフにすると「ジージーガシャ」の「ガシャ」の音が小さくなるような感じがしました!
少しでも音を控えたいときは手振れ補正をオフにするといいんだなぁ〜と新たな発見がありました^^

親切に教えて頂き、ありがとうございました^^

書込番号:8359167

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumi**さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/16 12:58(1年以上前)

>とこんとこさん 
いいですね〜^^
この音に愛着を持てるようになるなんて、
GRD2がほんとに良いパートナーになってるんですね^^
私もそう思えるように、このカメラと長く付き合っていきたいです^^

コメントどうもありがとうございました^^

書込番号:8359183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいけど高い

2008/09/14 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:18件

子供の誕生にあわせてGX100とK10Dを大枚はたいて購入、一年余にわたり活躍していたのですが、先日開口神社の秋祭りで自転車から落として壊してしまいました。
次もGX200と思ったものの、ナショナルからいいのが出ているらしく、レンズも明るいようです。素人ながらもよく言われるGX100のASA800でのノイズは気になっていましたし、ピンも遅いし、フラッシュ炊くと白飛びするし(これはひどい)、ナショナルのにしようかなともなびいています。
とはいえ、レンズカバーも買ったし、10年使うつもりでGX用のバッテリーを3個も買ってしまったので、いまさらリコーから逃げるわけにもいかないのも事実。
誰か背中を押してくれませんか?

書込番号:8346170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/09/14 01:24(1年以上前)

反対に背中を押すと、怒られるかもしれませんが
GX100のバッテリーは、そのままLX3で使うことが可能です。
今試したら、あっさり認識しましたし。

レンズキャップLC-1は、工夫(加工)次第で
LX3に付くらしいですよ。

だからって、GX200を諦めろって話じゃないです。
単なる情報です。

書込番号:8346202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 01:43(1年以上前)

バッテリーの件は初耳驚きました。
バッテリーのことだけでナショナルのはあきらめかけてたので。
レンズキャップも付くとなれば、GX200の立つ瀬がないですね。
加工次第というのが、自分にもできるか心配ですが。

書込番号:8346268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/09/14 05:56(1年以上前)

ナショナルではなく、今はパナソニックですね^^;
「ナショナル」の名前はあと1ヶ月程で全てなくなるそうです。

書込番号:8346660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 09:53(1年以上前)

バッテリーの互換情報は、こちらで判ります。
LX3もGX200も記載されていませんが、「LX3とLX2」及び「GX200とGX100]は同じ電池です。
フジのF40fdにも使えます。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

書込番号:8347315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/14 11:59(1年以上前)

失礼ながら、「ナショナル」とおっしゃていることから、
デジモノにはあまり不慣れなことと察します。

同じRICHOの、R8またはR10はいかがでしょうか?
R8は、都内ヨドバシ、ビックでは、店頭在庫はほとんどないようです。
amazonでは、あとシルバーのみですが、26,605円で購入できます。
スペック上では、R8はGX200には及びませんが、
他社同一価格帯の製品と比較すると、ダントツCP No.1だと思います。

書込番号:8347810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/14 17:13(1年以上前)

黒髪子飼さんこんにちは。
私は「ナショナル」のLX3の発表を待ってからGX200を購入した変わり者?です。
ノイズが気になるならLX3でしょうか。
比較ではLX3の圧勝・・・との評判ですね。
私は全く気にしていませんが。

リコー、GXに拘っていないのなら、新機種に行くのも良いんじゃないでしょうか。バッテリーも使えるみたいだし。

10年使う。それはいい心がけだと思います。
誘惑に負けない強靭な精神力があれば・・・ですね^^;

あ、ASA800ってISO800の事でしょうか?

因みにかみさん用にFX100を持っていますが、バッテリーはGX200と共通なので重宝してますよ〜。

私のリンク先にGX200で撮ったお粗末な写真があります。
良かったらどうぞ^^

書込番号:8349082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/09/14 23:35(1年以上前)

アイコンも一気に老けた黒髪子飼です。
沢山のレス有難うございました。
ご指摘のように電子電気は苦手です。
トシのせいかパナソニックというとポンプかフレームを連想してしまいます。
調べたら我が家のポンプとエアゲージはパナソニックでした。
ちなみにタイヤレバーはパナレーサーでした(^。^)
R8は去年GX100買うときに評判だったので覚えています。
あのときはきみまろズームも候補でした。
ところで前から質問したかったのですが、コンパクトの中望遠で人物のバックはそれなりにボケてくれますか?
GXやLX-3では無理だと思いますが、望遠自慢のコンパクトではどうでしょうか?
じじかめさんには一年前にも相談に乗ってもらいました、お世話になりました。
ノーズプレスさんの写真を拝見しました。上手な人が撮ると違いますね。スバルに乗っておられるようですが、GXやGRDをわざわざ持とうという人はスバルなんかなー、なんて思いました。私もレオーネ1400バンが欲しかったので‥
ペンタックスもお持ちのようですが、その方面の板でK10D用の明るい標準中望遠のレンズを教えてください。特に中古で手に入るやつを。

やっぱ、ナショナルの方がいいのかな、個人的にはノーズプレスさんのようにリコーを買いたいのですが。

書込番号:8351223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/15 09:13(1年以上前)

高感度にこだわらなければ、GX200をお勧めします。
GX100は使っていませんが、GX200になって結構ブラッシュアップされた部分が多いです。
その分、使いやすくなっていると思います。

ただ、GX200にせよLX3にせよ、あまり積極的に露出などの設定を変更することが少ないようでしたら、R8などのコンデジの方がいいかもしれませんね。

私も飲み会なんかのお気楽撮影のときにはIXY910ISを使ってます。

書込番号:8352767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/15 19:53(1年以上前)

GX200の価格が毎日下がっているようです。
49000円くらいになったら、買おうかという気になってきました。
もうしばらく待って買います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8355771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/15 21:49(1年以上前)

黒髪子飼さんこんばんは。
ここの所価格が下がってきているようですね。
そろそろ買い時が来たのではないでしょうか。

スバル・・・
確かにそうかもしれませんね。
黒髪子飼さんもきっと、ナショナルよりリコーさんを選んだ方が
幸せになれるんじゃないでしょうか。
なんとなくですけどね^^

いいお買い物ができるように祈っております^^

書込番号:8356498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

GX200orGX100orLX3

2008/09/10 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 smileboy78さん
クチコミ投稿数:4件

今まで使っていたデジカメが壊れてしまい買え変えようと思うのですがGX200かGX100かLX3でとても迷っています。

用途は主に旅行先でのスナップです。人物と夜景を一緒に撮ったり夜景だけを撮ることが多いので夜景がきれいに撮れるものがいいです。

あとGX200とGX100の差はどの程度あるのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:8326198

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/10 06:56(1年以上前)

>人物と夜景を一緒に撮ったり夜景だけを撮ることが多いので夜景がきれいに撮れるものがいいです。

どんな機種でも、夜景モードと三脚を使用するとキレイに撮れますよ〜

書込番号:8326797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 07:30(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08200.html

書込番号:8326860

ナイスクチコミ!0


スレ主 smileboy78さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 08:56(1年以上前)

見たところそれほど差は感じられないですね。

どの機種もフルマニアル機能はついてますか?

初心者で申し訳ありません。

書込番号:8327033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 09:21(1年以上前)

こちらから、各機種の「仕様」を見れば判ります。

http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html#pro

書込番号:8327097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/10 11:08(1年以上前)

高感度撮影ではLX3に軍配が挙がるようです。
でも、私はトータル的にはGX200をお勧めしたいですね。

GX100とGX200の差は
@画素数
A操作性が向上(マイセッティングなどの各種設定ボタンが増えている)
B歪曲収差補正機能がついた
C最低感度がISO64に引き下げられた
D電子水準器がついた
などなど

これの記事を見ると分かりやすいと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8724.html

それから、夜景撮影には三脚は必須ですね。
三脚で撮影するのであれば、ISOは100か200で十分なので、高感度での差は関係なくなります。

書込番号:8327425

ナイスクチコミ!2


スレ主 smileboy78さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 12:51(1年以上前)

やっぱり性能的にはGX200ですよね。
でも価格差が20000円ほどあるのでGX100もいいかなと思っています。この価格差ほどの性能差はあるのでしょうか?

ホームページ見たのですがフルマニュアルの事は分かりませんでした。

書込番号:8327803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/10 13:03(1年以上前)

>フルマニュアルの事

何のことをおっしゃっているのか、イマイチわかりづらいですが、いわゆる「Mモード」というのはあります。
絞りとSSを別に設定して、露出を決めるモードがMモードです。
ただ、細かい設定ができるといってもコンデジなので、結局Pモードで使っています。
(絞り開放にしてもボケ量なんかも少ないですし…)

>この価格差ほどの性能差はあるのでしょうか?

自分はないと判断したので、1ヶ月くらい前にGX100を33,800円で買いました。
(本当はお金がないからですがw)
電子水準器はあると便利かもですね。

書込番号:8327849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/10 13:36(1年以上前)

>フルマニュアルの事

確かに何のことかよくわかりませんね。
たぶんトントンきちチャンさんのおっしゃっているMモードのことでいいんだろうと思いますが。

>この価格差ほどの性能差はあるのでしょうか?

これについては、その人それぞれのお考え次第ではないでしょうか。
私は今時点でGX100をあえて選択することはないと思っていますが、かといって購入する方のご判断でGX100を選んだとしてもそれはそれで正しいチョイスだと思います。

smileboy78さん自身がどう判断されるかですね。

書込番号:8327957

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/10 13:54(1年以上前)

>フルマニュアルの事

「フルオート」の対極のことを意味されているのではないでしょうか?

端的な答えは「yes」と言っても良いのかと思いますが、

GX200にはM(マニュアル露出モード)とA(絞り(Aperture)優先AEモードはありますが、一眼のようなTvもしくはs(シャッタースピード優先AEモード)はありませんね。

といいつつLX-3のHPを見たら「フルマニュアル」という単語が出てきました。これをご覧になってらっしゃるのかな?LX-3にはシャッター優先AEモードが付いているんですね。知りませんでした。


http://panasonic.jp/dc/lx3/manual.html

書込番号:8328019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/10 17:20(1年以上前)

NFLさん こんにちは

>LX-3のHPを見たら「フルマニュアル」という単語が出てきました。

確かにHPに「フルマニュアル」というタブのページがありますね。
でも、何が「フルマニュアル」なのか意味がよく分かりませんね…。
恐らく「いろいろとマニュアルで操作できる部分が多いですよ」という意味でしょうか?

書込番号:8328669

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/10 17:30(1年以上前)

hirosan.rx-78-2さん、こんにちは

仰るように確かに色々「ジョイスティック」で操作できる様ですが、ちょっと「フルマニュアル」という言葉の意味合いがよく判りませんね。

GX200でもG9でもこの意味では「フルマニュアル」といえなくは無いような気がします・・・

書込番号:8328699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/10 18:25(1年以上前)

別機種

振るマニュアル

私にも出来るこんな↑「フルマニュアル」ではないでしょうか。。?

書込番号:8328892

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/10 20:16(1年以上前)

ねぼけさんあたりがやりそうな気がしてました(笑)


フルマニュアルに関しては、
Mモード+マニュアルフォーカスくらいに考えておけばいいんじゃないでしょか
だとしたらどれ選らんでもいいんじゃ。

どれもいいカメラだと思うので
結局リアル店舗で触ったときの手の納まり具合で決めちゃってもいいと思います。
愛着ってそんなところからくると思うので・・・。

書込番号:8329352

ナイスクチコミ!0


スレ主 smileboy78さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 21:21(1年以上前)

そうです。LX3も候補に入っていたのでLX3のHPを見てフルマニュアルと書いてありGX100やGX200にもその様な機能がついていないかと思い質問しました。
自分の書いたフルマニュアルの意味はシャッター速度や絞り等々を自分で設定出来るという意味で書きましたがフルマニュアルという単語はないのでしょうか?

書込番号:8329714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/10 21:56(1年以上前)

>自分の書いたフルマニュアルの意味はシャッター速度や絞り等々を自分で設定出来るという意味で書きました

であれば、どのカメラも可能です。
ただ、GX200ではシャッター速度優先モードはありません。
でも、Pモードに設定し、プログラムシフトで絞りとシャッタースピードの組み合わせは任意に変更できますよ。

>フルマニュアルという単語はないのでしょうか?

いやぁ、当方は今まで聞いたことはないですねぇ(笑)

書込番号:8329932

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/10 21:57(1年以上前)

シャープの液晶テレビ「フルスペックハイビジョン」とおんなじ様なもんで、
「なんかすごそう」
っていう言葉のインパクトで刷り込みみたいな意味あいが強いです。

蓋を開ければ・・・まぁ「マニュアル操作可」って意味でそれ以上はないと思う

確かに「フル」がつくと無敵な感じがしますよね。

書込番号:8329940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/10 22:53(1年以上前)

更に
ピント合わせもマニュアル
内蔵露出計も動作しなければ
フルマニュアルかな

書込番号:8330345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/11 00:59(1年以上前)

Finepix F31fdを所有してます。これにはMモードがあるのですが、絞りとシャッター速度を自由にセットできません。それに対してGX200などは一眼と同じように好みの設定ができるので、「フルマニュアル」と呼んであげたいです ^ ^; ナンセンスなコメですみませんが、妙なMモードが世の中に存在するのだけは確かです。

書込番号:8331099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GRDから買い増しの方、慣れましたか?

2008/09/10 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 A型次男さん
クチコミ投稿数:43件

GRD2とGX200、兄弟的な感じで2台持ってると撮影の幅が広がるし、操作感も似てるので使い勝手がいいなぁと思ってました。
でも、操作感が似てるから、同じ感覚で扱ってしまうため、どうしても露出変更が慣れません。GRDはズームボタンで露出変更でき、ワンボタンで変えれるのが魅力だったのですが、GX200は分かってはいるけどズームボタンはズーム。これが慣れずに毎回間違えます。使ってる方、慣れましたか?もしくは良い方法教えていただけないでしょうか??

書込番号:8330070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/09/10 22:55(1年以上前)

左ボタンのFnを露出に登録してはどうでしょう?
左ー上下
で露出の調整ができます。

書込番号:8330358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!!ところで質問です。

2008/09/09 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 なお猫さん
クチコミ投稿数:14件

いつもこの掲示板を拝見させていただいています。
ずっとデジカメを新しくしようと思っていて、とうとうこの掲示板に背中を押されて、
購入しました♪
カメラについてはまだまだ初心者ですのでこんごともよろしくお願いします。

いきなりですが、質問させていただきます。
@今度、動物を取りに行くのですが、皆さんのお薦めの設定はどのようなものですか?
 走っているところではなく、静止している動物を取る予定です。

Aカメラケースを色々と探しているのですが、なかなかみつかりません・・・。
 皆さんはどのようなものを購入されましたか?

書込番号:8325956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/10 09:05(1年以上前)

1)このカメラで動物撮ったことないので、お勧めできません。すみません…(笑)

2)私はこれを買いました。
 
 http://girls-camera.com/?pid=8188531

 ARTISAN&ARTISTのACAM-81(システムポーチ)です。
 純正はおっさん臭い(私はおっさんですがw)なので、これにしました。
 ジャストサイズではなく、ちょっと余裕があります。

書込番号:8327052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/09/10 09:56(1年以上前)

なお猫さん、ご購入おめでとうございます。
@動物では無いのですが、普段使いではプログラムシフトモードで
 露出だけ気を使って撮影しています。
 自分の腕では絞り優先やマニュアルより、これが一番綺麗に撮影できます(^^;
 MY1〜3には、白黒や1:1モード等を設定して楽しんでいます。

A自分はここのカメラケースがとても気に入っています。
 (ちなみにカラーはビターオレンジを選択しました)
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/gx200_bodysuit/index.html
 少々値が張りますが・・・。

書込番号:8327191

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2008/09/10 10:42(1年以上前)

私も先月購入して、徐々にGX200の正確がわかってきた気がしています。

(1)動物はまだ撮っていないのですが、我が子はふんだんに撮っています(笑)
  たぶん、動物も一緒かな?

 測光方式:中央重点
 フォーカス:中央1点(スポットAF)、マクロはOFF
 露出:プログラムシフト
 感度:ISO AUTO-HI(屋外ならISO AUTO)

 測光方式は、大昔からの私の好みでして。マルチ測光はどの機種も好きになれません。うまくはまるとすごく良いのですが、難しいです。
 マルチフォーカスポイントも持っているのですが、特に静物についてはフォーカスロックの癖が抜けないため、「だったら中央1点でいいや」と使っています。
 マクロ機能がONになっていると、合焦速度が遅くなるので、通常はOFF。
 プログラムシフト機能が使えないのであれば、絞り優先機能を利用しますが、GX200はプログラムシフトが使えますので、普段はPモード。
 感度は、好みですが室内で低感度にすると被写体ぶれを起こすかもしれないので、気持ち高めに設定しています。

(2)今のケースは....ダイソーの100円ポーチ...です。

書込番号:8327334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/10 10:50(1年以上前)

あ、私が持ってるのはGX100でした…(爆)

書込番号:8327365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/10 10:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いいカメラを買われましたね。

止まっている動物くんであれば、PモードでISOもオートでいいと思います。
晴天の屋外であればISO64がいいと思いますね。

それからケースですが、私はVF-KITを買ったので純正ケースを使っています。
VFを外した状態で持ち歩くんならトントンきちチャンさんの紹介されているアルティザンのケースなんかいいんですが。
ただネックストラップはアルティザンのを購入しました。
結構かっこいいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2222080000031/

書込番号:8327389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて。

2008/09/03 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:55件

こんばんは。

GX200に興味をもっているのですが
スピードライトはどのメーカーでもつくのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8296172

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 23:20(1年以上前)

他社(カメラメーカー)製の、TTLオートストロボ(電気接点が、中央以外に数個有る物)は避けた方が無難です。

周囲の接点で、カメラと通信しています。
この機種は分かりませんが、別メーカーの複数接点を持つカメラに使った場合、最悪カメラかフラッシュが壊れることがあります。

無難なところでは、パナソニックやサンパックの汎用フラッシュでしょうか。
私はIXY等用に、サンパックのPF20XDという、スレーブ対応フラッシュを使っています。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
ブラケットが標準で付属していて、アクセサリーシューがないIXYでも、カメラの横にセットできます。
電池が単4と言うのは、私は不満ですが、GX200用なら、カメラ用電池と共用できますね。
リコーのGR-DやGX100/200にお使いなら、これをお薦めします。

書込番号:8297052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/09/04 08:16(1年以上前)

>影美庵さん 
おはようございます。
ご指導ありがとうございます。

汎用がいいのですね。
できればバウンスできるものがいいのですが
あるんでしょうか?

書込番号:8298231

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/04 08:56(1年以上前)

こんにちは。
>できればバウンスできるものがいいのですが、あるんでしょうか?

PF20XDクラスの小型ストロボは分かりませんが、パナからは下記のストロボが販売されています。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html
スレーブやバウンスにも対応しているとか。
使ったことは無いので、詳細は不明です。
1つ注意点を挙げるなら、同じスレーブ対応と言っても、メインフラッシュ(カメラ内蔵フラッシュ)の”プリ発光をキャンセルする機能”が有るかどうかを、確認してください。
プリ発光キャンセル機能がないと、内臓フラッシュのプリ発光に同調してしまい、その後の本発光では光らないことになります。

あやふやな記憶で申し訳ないのですが、リコーのデジカメには、メーカー推奨として、シグマのストロボが有ったと思います。
先ほど、探したのですが、見つかりませんでした。
また、シグマのストロボも見ましたが、各メーカー用TTLストロボばかりで、汎用品は見つかりませんでした。
時間が有れば、探してみてください。

書込番号:8298325

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/04 12:22(1年以上前)

ほりぽん様、こんにちわ。

私、デジイチのサブ的にGX100をよく使っています。
GX100を選んだ理由に「ホットシューがある」事と「マニュアル露出」が出来る事でした。

集合写真などをよく撮影するんですが、そんな時にもGX100にパナソニックのPE-36Sを付けて・・・なかなかの大活躍ですよ。まぁ・・・ストロボばかりが大きくて、ちょっとアンバランスですけどね。

PE-36Sですと、バウンスも出来ますし、外光オートも使え便利です。またGNもかなり大きいので・・・日中に使うにも重宝します。

手軽???では無いかも知れませんが、ご自分の用途&予算で・・・検討なさってみて下さい。

http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-36s_01.html

書込番号:8298826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/05 09:10(1年以上前)

キャッチシートまで付いていて2万円。そそりますね。ボクはこれを買おうかな。。 キャノンのスピードライトを二つ持っているので、使えるならそちらで良いのですが。。

書込番号:8302700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング