
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2009年10月27日 20:43 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月4日 00:41 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月19日 12:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月12日 23:17 |
![]() |
4 | 7 | 2009年10月11日 01:38 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月28日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近お散歩一眼としてE-620を購入したのですがまだ慣れていないことや
腕も無いこともありますがGX200とE-620の写真を比較していると改めて
GX200の画質の良さにビックリしますね。
もちろんPCでじっくり拡大するとE-620の描写力やボケ味では
かなわない部分もありますが正直普通の写真サイズで見る限り
そう差を見出せません。
E-620のフォ−ザ−ズ規格や標準レンズがF3.5なのに対してGX200は
F2.5と明るいという点もその差を縮めているのでしょうか?
一番は自分がE-620を使いこなせていない点だとは思いますが(苦笑)
それでもやはりGX200って使いやすさと画質の良さにホントにいい
カメラだな〜とつくづく実感します。
0点

>それでもやはりGX200って使いやすさと画質の良さにホントにいいカメラだな〜とつくづく実感します。
JPEGで撮って出しの場合、コンデジはメリハリの利いた絵作りに対し、デジ一はややおとなしく、撮影後の調整がし易い絵作りになっています。
また、コンデジはそれ1台で完結していますが、レンズ交換式カメラでは用途に応じ、最適なレンズを選んで写すことを前提に設計・製造されています。
この辺りも、使い易さに影響があると思います。
>E-620のフォ−ザ−ズ規格や標準レンズがF3.5なのに対してGX200はF2.5と明るいという点もその差を縮めているのでしょうか?
E-620の場合、レンズ本数はキヤノンなど他社より少ないですが、F1.4〜F2クラスの明るいレンズもあります。(明るいレンズ=良いレンズではありませんが…。)
キットレンズは、価格を重視したレンズです。
オリンパスのキットレンズ(14-42/3.5-5.6)は、他社のキットレンズと比べると、描写は良好と言われていますが、竹レンズの14-54/2.8-3.5や、松レンズの14-35/2SWDなどと比べると、やはり差があると言う声が多いです。(私は14-45(旧レンズ)、14-54は持っていますが、14-35は持っていません。)
私が好きなレンズは50mmF2Macroですが、名もなき唄さんも、竹とか、松クラスのレンズを使ってみて下さい。
たぶん、E-620の良さを再発見されると思います。
それでも、コンデジの手軽さ・使い易さは変わりませんね。
コンデジの中では、IXY DIGITAL 400が今でも大好きです。(2台持っています。)
書込番号:10358589
2点

影美庵さんへ
アドバイスありがとうございます。
E-620は購入してまだ使いこなせていなことやまともに撮影したことが
なかったのですが今日やっと屋外へ出てまともに撮影して現像に出して
みて初めて一眼の解像度の高さにびっくりしました。
今までPCのモニタ−の性能のせいでそこまでGX200との差を感じなかった
のですが現像するとやはり一眼なんだな〜と実感しました。
反面GX200は手軽にイイ絵が撮れている場合もあってこれはこれで楽しくて
一眼+コンデジというスタイルが撮影の楽しさを倍増させてくれますね。
E-620のレンズは標準のWズ−ムでも十分な絵が出てきますがもう少し
勉強してうまくなってから他のレンズも試してみようと思います。
14-54は実は気になっているレンズで将来的には手に入れたいですね。
書込番号:10360623
0点

GX200はコンデジとしては、とても良い出来だと思います。
これからデジカメを持つ方にも、エントリーモデルからステップアップなさる方にも幅広くおススメできるコンパクトカメラですね。
その上で私が不満の点を挙げさせて頂きます。
ご購入をお考えの方にマイナスの面も知ったうえで決めていただきたいので。
普段からRAWで撮影しておりますが、ISO400から突然画像が荒れます。
ディストーション補正がISO401以上から設定できますが、400以下では使用できません。
(使用したところでボケた写真になるだけですが)
正直ISO100でないと荒れが酷く、使用には耐えない画質です。
特にISO感度を上げたくなる暗所撮影などでは、余計に荒れが目立ちます。
もう一点は些細なことですが、メモリーの書き込み速度がすこし遅いです。
D80とGX200で、Sandisk Extream 4GBを使用していますが、GX200ではシャッターが閉じた直後にレビューしようとすると、一瞬「書き込み中です」の文字が表示されます。
D80では無いので、GX200の方が書き込みが遅いようです。
ただN2592以下の画質で保存なさるのでしたら。転送速度を気になさる必要はございません。
また、ほんの一瞬の事なので、私のようにせっかちでない方は気にならないでしょう。
それ以外はおおむね不満も無く、普段から鞄の中に入れて撮影を楽しんでおります。
このカメラの使いやすさは、マニュアル操作のし易さに尽きると思います。
シャッター速度、絞り、フラッシュ発光量など、慣れれば簡単に変更ができ、とても使いやすいです。
これからもGX200で撮影を楽しんで行きたいと思います。
お目汚し失礼致しました。
書込番号:10418895
1点



情報板では新機種の話題が多いけど、
GX200で充分なのでついにゲット!
待ちきれずに買っちゃいましたー。
ひところより上がったけど38,300円でさがし、キャップが1,360円
販売店の話では、新モデルが出てもGX200はGX200でしょうと・・
なるほど納得!これって[マケオシミカナー]
0点

>新モデルが出てもGX200はGX200でしょうと・・
確かに新機種が出ようと鬼が出ようと蛇が出ようと鼻血が出ようと
GX200はGX200ですね。
「買いたい時が買い時」ではないでしょうか。
これからバンバン使い倒して下さい。
傑作、期待しております。
では。。。。
書込番号:10328911
1点

鉄道写会人さん
勇気づけられました。使いたい時が買い時。
使い倒すほどではありませんが、
暫くGX200一台で楽しみたいと思います。
コマが右上がりの癖があって、水準器は
気に入った機能の一つです。
コメント ありがとうございました。
書込番号:10329170
0点

ご購入おめでとうございます。
新機種が出ても、同じ値段では買えないと思います。
書込番号:10329448
1点

ヤングニヒルさん
ご購入おめでとうございます。
GX200は私に写真の楽しさを教えてくれた大切な機種です!
高感度が苦手ですが、それ故にどう撮ったら良いのか考え
させてくれますし!!
下手っぴな写真ですが、先週撮ったミッレミリア(クラシック
カーのラリー)での写真を添付します。車撮るのは初めてでし
たが、楽しかったです。
一応、ナンバープレートが見えない写真限定で・・・
上に張ったフォトアルバムは40Dで撮った写真ですが、同じ車も
出てますので、宜しかったら参考までに見てみてください。
書込番号:10332294
1点

al-chachaさん
写真を拝見しました。
風景とか花を撮る事ばかりで、ブレ対策で
ISO200か400が多いのですがすが
ISO100で撮影されているんですね。
皆さんが使っているので、GX200を
大切にします。ありがとうございました。
書込番号:10333765
0点



まだ、PowerShot S90 発売されてませんが、私の中では GX200購入に動きました ええ、買ってしまいました。(w
購入の理由
1.価格がこなれている。
2.カメラらしいデザイン。この無骨さが好きです。(好みですから)
3.カメラを持つ喜びがS90より大きい(と思う)
4.このカメラ飽きこなく長く使えそう。
まあ、主観ですから。
S90触ってもないのに、私の中ではGX200が勝っています。S90は最新型、ましてやCANONが満を持して出す新型モデル。いいに決まってますが・・・。
私はこれまで、PowerShot S30, S50, S70を使用してきました。今でもS70現役で働いてもらってます。いいカメラです。でも今回Ricohに浮気(?)しました。
GX200長く使っていけるカメラだと思っています。
そうそう、本機は中古で購入しました。総ショット数約100程度。本機のゴム部分に傷、使用感もなく、躊躇せず購入しました。価格は\33,000− ショップの3年保証も付けました。オプションのレンズキャップ、2GSDカード(Class4)付いてました。これで十分ですね。
1点

たわしもs70つかってましたが、現在はgx200です。
s70は、パーフリがひどくて使いものになりませんでした。
s90がその点改善されていれば、浮気しそうです。
書込番号:10298763
0点

tyobi1016 さん
Reply ありがとうございます。
知らなかったです。S70にそんなことが?検索してみます。
これから、S70には、水の中でガンバってもらおうかと思っています。(買っちゃいました、防水カウル(?))
いい写真とれますように、また、写真とれるような場所に行けますように。(笑)
書込番号:10300763
0点



今日はGX200を持って、チョイと散歩へ・・・
イヤ〜・・・
いいですね・・・
やっぱり・・・
この「カリッ」としたところが・・・
しかし、マクロAFはヘンな動きですねぇ・・・
合焦音がした時のモニター像は大ボケで、2秒ほど経ってハッキリした画像になる・・・
R7も同じような動きなので故障じゃ無いんでしょうけど・・・
皆さんのも、そんな動きですかぁ?。
0点

花とオジさん、こんにちは。
コントラストAFは位相差AFと違って合焦位置を予測ができないハズで、一般的には合焦位置を過ぎてから合焦位置に戻す処理が行われているハズですね。何度も探りながら一番コントラストの高いところに戻すということです。
自分のGX200も、少しボケてから合焦位置に戻すような動きをしていますが、1秒はかかっていません。
ファームウェアのアップデート内容に以下の記載があるのですが、
VF-1、RAW、連写と聞くと、電圧が下がってフォーカス動作が遅くなるように受け取れます。
乾電池を使っているとかでも起こりそうですね。
>08/07/29 V1.10 VF-1 を使用し、画質モード: RAW、フォーカス:マクロに設定し連写をおこなうと、フォーカス動作が遅くなり合焦までに時間がかかる現象を修正しました。
書込番号:10253332
1点

ありがとうございます。
私のGX200のマクロも、いつもはR7と同じく1秒かからない程度なんですが、どう言う訳か今日は2秒を越すくらいかかっていました。
バッテリーは1マーク減ったあたりですし、VFも使ってなく、ファームもUP済みなのでちょっと解せません。
書込番号:10253635
0点

今、室内で試して見ました。
WマクロではR7と同じくらいで1秒かからない程度ですが、Tマクロで最短距離では明らかにR7より遅くなりますね。
でも2秒まではかかっていないようです。
書込番号:10254448
0点

こんにちは。
わたしはGX100のユーザです。
この花はコスモスでしょうか。
せわしなく動き回るハチをクリアに(静止させ)撮影していて素晴らしい。
花自体も美しいしそれに集まる昆虫の生態も写せるので良い撮影場所だと思います。
先週末近くにあるコスモス畑にカメラを持って遊びにいきました。
蜜を求めて蜂がたくさん飛び回っていました。
今は花も盛りで蜜の分泌もMAXなのかもしれません。
このようにクリアに撮ってみたいので天気が回復したらまたでかけようと思っています。
書込番号:10263797
1点

ありがとうございます。
花はコスモスです。
1枚目はお腹が減っていたのか、単に図太いだけなのか7cmくらいまで寄っても逃げませんでした。
GX100は位相AF搭載ですよね。
私も200の購入時にはさんざん迷いましたが、やっぱりミーハーで新しい方にしました。
書込番号:10265222
0点

最近一眼が欲しいな〜と思いながらGX200と
FZ28の2台体制で動いています。
FZ28も明るめで柔らかく綺麗に写りますがGX200の方が
なぜか自分の好みの色味に撮れることが多いです。
画質もシャープですし、好みはやっぱりGX200だな〜
とよく比較写真を見ながら思ってしまいます。
一眼を将来的に持ってもGX200は手放せないですね。
書込番号:10289436
2点

そうですね。
GX200は手離せる機では無いと思います。
これを持っている事が家人Aには未だナイショなのが気がかりですぅ〜。
書込番号:10289788
0点



現在使用中のケースです。
GX200は台湾ポーターのケースで予備バッテリーが入り便利です。
ベルトにフックで掛けて持ち歩いています。
CX1はイルビゾンテのシュガレットケースで初めは少しきつめでしたが今はジャストフィット。
仕事はバッグに入れて持ち運びしています。
みなさんのおすすめケースは?
0点

私は黒色のエツミDショットMにCX1を収めています。
CX1購入時サービスでもらった物ですが
ジャストフィットサイズ、内側が赤のフェルトで
黒と赤のカラーリングがインパクト有り新鮮です。
ベルトループが上下縫い付けでなく下側がボタン式になっています。
このタイプは以前フジF10純正ケース使用時外れて落下でカメラを
昇天させたので今はカラビナも同時に付けて予防しています。
書込番号:10178817
0点

私は、近くのホームセンターで買ったケースを使っています。
500円くらいで、メーカーも何も分からないんですが、これがGX200にジャストフィット!
まるでGX200のために作ったように、たまに入れる時に引っかかるくらいで、ムダにデカくもないので、ベルトに付けていても、全く気になりません。
単4電池も4〜6本入ります
書込番号:10212746
0点

台湾ポーターのケースいいですねぇ
ググっても入手方法わかりせん。
入手方法をご伝授くださいませ。
書込番号:10226916
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





