
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2009年8月15日 02:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月20日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月24日 16:29 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 12:25 |
![]() |
5 | 9 | 2009年6月22日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿します。
巷では、GRDVの話題で持ちきりですが、GX200もまだまだ健在です。
写真はまだ初心者ですが・・・
中国に旅行に行った時の写真です。
2点

好天で気持ちの良い画像ですね。PLフィルターを使ったのでしょうか?
書込番号:9984474
2点

青空が強調されて私的には好きです…
PLフィルターは使っていないように思いました。
書込番号:9984773
0点

じじかめさん、VallVillさんはじめまして。
じじかめさんのご指摘通り使用しています。絵に描いたような空を表現してみたくて・・・
最初は庭のバラを撮影する為に購入したのですが、何時しか撮ることが好きになっていました。GX200VFkit最高です。ファインダーを覗いて撮る行為が、とても気持ち良いです。
書込番号:9985349
1点

ご説明ありがとうございます。PLフィルターを上手く活かしていると思います。
書込番号:9987784
1点




ここ一月ほど、考え抜いてこの機種を購入しました。
最近は写ればいいやとコンデジで適当に撮っていましたが、店頭でGRDUを手にしてから、目覚めてしまいました。
20何年か前にリコーXR−7で写真を覚えたころが懐かしく、一眼も含めて、楽しく悩んでGX200にしました。
ここでの価格を参考にしながら、通販で買うつもりでしたが、仕事中ちょっと覗いたキタムラのお店が、
バッテリーDBー60をおまけでセットにしており、このバッテリーを約3000円と考えると、
通販最安値とほぼ同じ価格となる計算でした。
即買いたいのを我慢して、休みの日にお店へ出直し、昨日購入に至りました。
スタジオマリオの四切記念写真のお試し券なども頂き、「通販最安」の認識が変わりました。
絞り、シャッター、ピント・・・自分で操作できるのが、楽しい〜(*^_^*)!
0点

ご購入おめでとうございます。価格は1ヶ月前ぐらいが底のようで、最近上昇傾向ですね。
小型でマニュアル撮影できますので、いつも持ち出して撮影するのに便利でしょうね。
書込番号:9875597
0点




皆様こんにちは。
31fdのユーザーですがこの機種が気になり
当スレッドをずっと拝見していました。
34,800円で購入しましたが今朝サイトを見ましたら
43,020円に上がっていました(一寸嬉しいです)。
昔、フィルム一眼で24ミリも使っていましたので
コンデジでも欲しいと思っていました。
24ミリスタートの機種は他にもありますが画質
クラシカルなデザイン、機能に惚れました。
後継機も近いという話ですが、それはまたその時で
GX200で楽しく写真を撮りたいと思います。
31fdも得意分野が有りますので二刀流で行きます。
当スレッドで勉強させてください。
明日荷物が届きますワクワく〜。
0点

こんにちは
それはお買い得でした、アマゾンは音楽ソフトなどで良く使います。
明日到着とのこと、発送連絡が来たのですね。
是非画像も見せてください。
24mmは興味があります。
書込番号:9740217
0点

ご購入おめでとうございます。
24mm相当の広角は、使うのが楽しみですね。
書込番号:9740324
0点

里いもさん、じじかめさん
早速レス有難うございます。
各種セッティングや24ミリ広角を生かして
いろいろ撮りたいと思っています。
入荷が楽しみです。
どうぞご指導のほど宜しくお願いします。
書込番号:9745290
0点

morizia55さん、はじめまして、こんにちは。
ここでの最低価格もつい最近1000円ほど高くなりました。
なにかのキザシかもしれませんね。
書込番号:9748158
0点

里いもさん、じじかめさん、
届きました!
ほとり3さん
レス有難うございます。
たしかに兆しありですね。
手にしっくり来るホールド感が長く付き合えそうですね。
レンズキャップも昔から馴染んだ形式で抵抗ありません。
写りも評判どおり!
あとはセンスですね、がんばります。
書込番号:9750914
0点

無事届いて何よりです。
嬉しさが伝わってきます。
楽しいカメラライフを。
書込番号:9750940
0点



ハリポタのロケ地として有名?な世界遺産のDurham Cathedralの歩いて登るThe Towerのてっぺんからの写真です。雨が降っていたものでちょっとレンズに水滴がかかってしまってます。
もう1枚は同じく世界遺産のDurham CastleのThe Towerからの写真です。
0点


このDurham CastleはDurham UniversityのCollegeの一つでもあるそうです。
http://www.dur.ac.uk/university.college/
街中にはアジア人は1人もいない田舎ですので留学するにはいい場所かもしれないですね。
書込番号:9712603
0点

こんばんは ToyDollzです(^_^)
ふるーつぐらのーらさんと同じ英国留学(短期ですが)&GX200ユーザーでなんだかうれしくなったのでカキコしました<(_ _)>
当方も学生時代に同じ英国内の某大学に短期留学していたのでその際に観光でDurham大聖堂に行きましたがほんとにいい所ですよね(^_^)
The Towerとありますが正確には大聖堂の展望台ですか??
私が行ったときは礼拝中だったのか通行禁止になっていたので残念だったのを憶えています。
美しい写真ありがとうございます。
P.S.緑が鮮やかなので気になったのですが画像設定をいじっていますか?(^^)
書込番号:9725296
0点

ダラムの街、懐かしいですね^^ Uの字になった川が城・大学・教会を取り囲んで、まさに自然の要塞という印象でした。学生が川でボートやってたのが思い出されます。の小さな街なので、1日で回れますよね^^
ちなみにダラム大学には、日本の某大学の留学プログラムがあるようで、日本人も住んでいます。何もない街で、若い人が長期で住むにはちょっと物足りないかも。
書込番号:9728381
0点

ToyDollzさん
> The Towerとありますが正確には大聖堂の展望台ですか??
そうです〜。3枚目の写真の中央の塔の上から撮影しました。
> P.S.緑が鮮やかなので気になったのですが画像設定をいじっていますか?(^^)
フォトショでサイズを2分の1にしただけでその他はいじってないです。
小雨が降っていたため、そのせいで草木の緑が鮮やかに写っていたということでしょうか。
CARANさん
> ちなみにダラム大学には、日本の某大学の留学プログラムがあるようで、
> 日本人も住んでいます。何もない街で、若い人が長期で住むにはちょっと物足りないかも。
なるほど〜。
ちょっと探してみましたが一部の日本の大学との短期留学プログラムがあるみたいですね。
現地には土曜日に行ったんですが、小さな屋内マーケットがあったりSubwayやBURGER KINGなどの
ファーストフードや、おしゃれなレストランがそこかしこにありました。M&Sもあったり、本屋の
Waterstonesも2階建で広かったですよ。おかしな日本語を使ってることで有名なUKブランドの
Superdry(http://www.superdry.com/)があったりかなり栄えていたので驚きました。
大学街、かつ観光地だからでしょうか。
それにしても限られた人数ながら学生が世界遺産の城に住めるなんてさすが国内屈指の大学ですね。
書込番号:9730165
0点

今見たら後でアップした3枚の写真の撮影情報が消えちゃってました。
わざとではなくわたしのミスです。
解像度を2分の1に変更した後、ファイル名を変更してしまったからでしょうか。
参考にならなくてすいません。
書込番号:9730192
0点

スーパードライ、始めて知りましたが、面白いですね(笑)。
やっぱりアサヒのビールから名前を取ったんですかね。
イギリスのカジュアル服は、大陸と比べてとにかくダサいイメージが
ありましたが、ここのはアバクロっぽくていいデザインですね。
人気あるんでしょうか。
ダラムの街は、街中の地下に入っていくお店に、
日本でも人気のTrickersという革靴の大きなお店があったのが
思い出されます。たぶん、あそこで靴を買い付けて、日本に
持ち帰れば、それなりに売れるんじゃないかなと思ってますが、
イギリスの靴って、日本人の足型に合わないんですよね。
書込番号:9755033
0点



先週、南の島国に行ってきました。
個人的にはGX200でとても美しい写真が撮れたと満足しています。
しかし、キタムラグループネットプリントが、
現在キャンペーン中との事で、300枚以上の依頼で18円/枚という安値で
プリントをお願いしました。が実際に出来上がった写真を見ると、
色が上手く出ておらず、少し残念でした。
パソコンの液晶画面で見た方が、色がきれいに出ています。
うまく、現像してもらえる所がありますでしょうか?
知っている方おられましたら、教えてください。
0点

何軒か同じ写真を出して、
自分の納得できる所を探すのがいいかと。
書込番号:9710655
1点

私はここでプリントしましたが、個人的には満足できる画質でした。
現在1円キャンペーンをしているので、とりあえず100枚試しにプリントしてみるのも良いかも・・・
http://www.vivipri.co.jp/
書込番号:9710717
3点

こんばんは。
素敵な写真ですね。
こちらはキタムラグループのネット店ですが発色はとても綺麗です。
四つ切りパネルプリントと額入りプリントも発注しましたが
満足できる仕上がりでした。
DSC/Lサイズ 80枚以上 13円
http://onlinelab.jp/?digonp=topcat
書込番号:9711444
0点

キュアベリーさん、こんにちは。
>パソコンの液晶画面で見た方が、色がきれいに出ています。
パソコンのディスプレイの色温度は調整されていますか?
ノートPCですと9000K(ケルビン)くらいありますが、印刷と合わせるのであれば6000K〜6500Kにしないと合いませんね。
画像ですが、紫外線が強かったようで、シアン被りしていると思います。
構図も良いですし、もったいないですね。
ショップでうまく印刷できなかったら、レタッチで対応されてはいかがでしょう。
書込番号:9713172
0点

こんばんは。
そのネットプリントサービス、薄利多売、大量の注文を最少の手間でってことかと察します。その場合、すべての写真はプリント機まかせの「自動補整」で仕上げられていてるものと。
投稿写真、手前の波頭を見てもすっきり白でホワイトバランスの偏りは気にしなくてもいいように思いますが、青色・緑色の占める面積が広いので、プリント機の「自動補整」は、それらの色を抑えるように働いていて、不満足な色になるのかも。
既にプリントされた写真は仕方ありませんが、あらためてお気に入りの写真だけでも「自動補整なし」と明確に注文して依頼してみては。そのネットプリントサービスが対応できないなら、別のそんなトコを捜して。
さらに色にこだわるなら、パソコンプリンタなどでお気に入りの色合いに印刷したサンプル写真などを用意して、こまかく注文できる"お店でデジタルプリント"もあるようです。当然、価格は高いでしょうが。
小生はネットプリントサービスはおろか"お店でデジタルプリント"も利用したことはありませんので、思い違いがあるかもしれません。
別のクチコミですが、少し前にこんな話題もありました。
[9643422]印画紙プリントについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9643422/
書込番号:9714704
0点

みなさま、ご親切な返信ありがとうございました。
確かに、青が多すぎるので、自動補正が働いた可能性がありそうですね。
いくつか、違うお店に出して、比べてみようと思います。
ついでにもう一枚写真を投稿します。ものすごくきれいな海でした。
書込番号:9715281
1点

下記のお店はメニューから
「自動補正なし」が選べます
私も最近GX200で撮った写真をこちらでプリントしましたが
PCの画面で見たまんま、自分の設定で撮ったまんまな感じの仕上がりで
満足できましたよ
今なら6月末までL版1枚7円ですが
ほかのお店を選ぶ際にも、
補正しないということを選択できるかどうか
ということを念頭におかれてはどうでしょうか
書込番号:9726544
0点




こんばんは、8355です。
今日のデジカメWatchの記事にこんなのがあり、面白そうなので、
GX200でトライしました。
手持ちで、サクッと撮りましたので構図もずれていますが
結構マクロいけてるなと感じました。
切り貼りデジカメ実験室 標準ズームを“逆付け”した「高倍率超マクロレンズ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090528_170176.html
もっときちんとセッティングすればもっとパリッと写るかも?
でも、お札にこんなマイクロ文字があるなんて気が付きませんでした。
0点

こんばんは。
面白い記事の紹介、ありがとうございました。
記事の中で、14-42標準ズームを”手持ちで逆接”して写したとの記述があります。
ニコンやペンタには、純正リバースリングが有りますが、オリンパスからは出ていません。
しかし、名古屋の八仙堂さんでは、各マウント用のリバースリングを扱っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c0dcbccca5.html
各マウントとも、49、52、55、58mmが有り、ニコン用では62mmもあります。
材質や精度は純正品とは違うと思いますが、私が購入した、4/3用では、特に問題になる点はありません。(気が付いていないだけ?)
これを見て、リバースに関心を持たれれば、購入してください。
1枚は\1500ですから、マクロレンズと比べると、格安です。
お花の撮影時、ポケットに1枚有ると便利です。
記事の中でも書かれている通り、基本はマニュアル操作になりますが、ボディによっては、絞り優先AEが使えます。
また、絞り環の無いレンズでは、絞り開放での撮影になります。(キヤノンでは裏技があるようですが…)
私はリバース用に銀塩時代のフルマニュアルレンズを仕入れました。
もちろん、絞り環付きです。
三脚に載せてじっくり…と言う方には、カメラの微動装置も便利です。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4
HCS-11なら、ヨドバシカメラで、\5000でお釣りが来ると思います。
(ネットで調べても載っていないかもしれませんが、お店に行けばあります。)
書込番号:9618071
0点

影美庵さん、返信ありがとうございました。
カメラにお詳しいですね。
私はデジイチはKissDXを持っており、EFs60mmマクロもありますので、
リバースまでは考えていませんでしたが、面白そうですね。
マクロは被写界深度が浅いので、体で前後して撮影しています。
カメラの微動装置の情報は参考になりました。
書込番号:9618168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





