GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わたしばっかり

2009/05/28 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

なんかカキコするのわたしばっかり。

そして予想道理
買ったとたんに最安値更新です。

しばらく下げどまりだったんですが

いよいよGX300が出てきます。

でも最初は、値段が高いので

わたしは200で満足です。

書込番号:9617532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 21:50(1年以上前)

3つですか(笑)
いいじゃないんですか。

書込番号:9617592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 15:26(1年以上前)

>いよいよGX300が出てきます。

いつ出るのでしょうか?

書込番号:9620690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/29 23:07(1年以上前)

へんしんありがとうございます

書込番号:9622550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私これ買いました。

2009/05/26 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

別機種

今日、届きました。

とても素晴らしいです。

いろんなカットの写真を撮りたいです。

初期設定はどんなのがいいでしょうか。

雄姿の写真もご紹介します。

書込番号:9608855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/26 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

黒に赤のアクセントのストラップ

ケースはこれや・・・

これ・・・ 単4エネループが予備電池

これに入れる事も・・・

ご購入おめでとうございます。
持って嬉しくなるような機種ですよね。
使いこなしは難しいですが、それがまた楽しかったり・・・
私の物の雄姿も・・・ (誰か融資してぇ〜)
(何も設定していません。常に空き家ですのでいつでもどうぞ・・・)

書込番号:9608945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/27 00:13(1年以上前)

きれいな色のケースですね

わたしほしいです

どこで売ってるんでしょうか?

いくらなんでしょうか?

書込番号:9609081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/27 00:55(1年以上前)

写真2枚目のはエレコムのアウトレットで¥693(DGB-035BRL)だったかな?。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000000328/
3枚目のはダイソーで¥105。
4枚目はジョーシンWebで¥1800くらいしたと思います。
Webクーポンが残っていたので・・・。

2と4はLC−1を付けたGX200はちょっとキツイです。
ダイソーのが出し入れが一番スムーズです。

書込番号:9609318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/27 06:18(1年以上前)

そうなんですか

ありがとうございます

ダイソー
ーさがします

書込番号:9609791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

GX200の描写力

2009/05/24 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 
当機種
別機種
機種不明
機種不明

GX200 F4.8 660分の1秒

F8 160分の1秒

拡大画像1

拡大画像2

先日、DP1を購入しました。結構、DP1に期待していました。しかし、GXの実力が高いことも改めて判りました。GXは一番、解像度の高い絞りで撮影。DPも一番、解像度が高い絞りで撮影してみました。
 
 1.7の撮像素子で、これだけ頑張っているGXは、やはり凄いなあと感じました。確かにノイズは多いですが、その分、カリカリッと描写しています。しばらくは、両者を撮り比べしてみます。

 ちなみに色合いは、気にしていません。好みの問題ですから・・・・。

書込番号:9597676

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/24 21:00(1年以上前)

機種不明

夕方の比較

同じく、夕方の比較画像。

書込番号:9597912

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/24 21:06(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

GX200

DP1




夜間撮影です。

書込番号:9597943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/24 22:10(1年以上前)

こんばんは^^大胸筋さん

夜景撮影の発色や解像感GX200の方がいいなと思いました。
お勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9598357

ナイスクチコミ!1


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2009/05/24 23:47(1年以上前)

当方、GX100使いですが、その後、GRDIIを購入し、GX100の方が
遥かにシャープだと感じていました。
まさかDP1に対抗できるとは・・・納得です!

書込番号:9599094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/05/25 11:03(1年以上前)

大胸筋さんこんにちは

私はDP1を持っていますが、他のデジカメを持っていないのでこういう比較をしてくれるとありがたいです。
DP1が実解像度470万画素弱しかないので、それ以上の画素数のカメラとの比較ではDP1に合わせた比較のほうが参考になります。(GX200に合わせるとDP1は単純に各辺1.5倍ほど大きなピクセルになってしまいます)
また、画面中央付近の地平線あたりの遠景の比較が知りたいです。


GX200の解像感は最近のコンデジの性能が上がったことを示してくれていますね。
操作性の良さ、ズームレンズの使いやすさなどDP1には無いものがたくさんありますね。
同じ価格帯のデジイチではなく、なぜDP1を購入したのか聞きたいくらいです(笑。


できればお願いとして、GX200を28mm相当(3:2画角)の状態で
1.それぞれ一段ほど絞った状態での比較(GX200だとF3.5付近、DP1だとF5.6)
  ISO感度もGX200はISO64or80,DP1はISO100で。
  どちらもレンズの描写力が発揮している状態で比較がよろしいかと。

2.DP1現像時にどの程度シャープネスをプラスにするとGX200に近づくか
  GX200等倍時の印象に合わせていただいても、縮小後の印象に合わせていただいても
  どちらでもかまいません

を比較していただけるとありがたいです。
発色云々は別として、ダイナミックレンジの広さはやはりDP1のほうがありますね。
昼間の空や機の描写、夜間の暗がりの描写に差を感じました。
次機種ではCX1のようにDR拡大処理されるとさらに差がわからなくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:9600574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 17:36(1年以上前)

こんなデータもあるようです。

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page19.asp

書込番号:9601782

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/25 21:26(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

GX200 Raw F3.8

DP1 Raw F5.6

そのままの大きさで切り取り

DP1を縮小してほぼ同じ大きさに

みちゃ夫さん、こんばんわ。
とりあえず、先日、各F値で撮ったのがあるので参照して下さい。画像はそのまま何もいじらずに現像です。

今は、GXのマイセッティングを常に3:2のRaw、F4.3に設定しているので、また、そのうちに比較を出します。
私の経験だとGXは、絞り4.3〜5.4付近が一番シャープに写るような気がします。(GX100も200も)

ダイナミックレンジの広さは痛感しました。特に夜景でその差がやっぱり出ますね。

>また、画面中央付近の地平線あたりの遠景の比較が知りたいです。
  ↑
いいところ、見てますね〜。ちょっと待ってて下さい。
それと、シャープネスをいろいろかけてみましたが、どうしてもGXと同じくらいになりません。ソフトは、アドビ フォトショップ エレメンツ7で試していますが・・・・。

ただ、GXがいくらシャープとは言っても、やはり撮像素子の決定的な差があるので、どうしても描写しきれない部分があるのも事実です。その写真は、また、後で・・・・。

書込番号:9602811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/05/25 22:35(1年以上前)

大胸筋さん

早速の対応ありがとうございます。
で、大胸筋さん、DP1の現像ソフトSPPでJPEG保存時に最大サイズにしてませんか?
保存時に「標準サイズ」を選択すると本来の解像度の画像で保存できます。
2640×1760がCMOSの解像度そのままのサイズです。GX200の半分以下です。

これでみると印象が異なるかもしれませんよ。

>シャープネスをいろいろかけてみましたが、どうしてもGXと同じくらいになりません。
すみません。たぶん4倍(縦横2倍ピクセル)に拡大した画像にシャープネスでは厳しいですね。

Dレンジの差は感じると思いますが、解像感はdpreviewのレポートでは大幅にGX200が上でしたからそれぞれがハマる画というのがありそうですね。

他機種を知ることで自分のカメラの善し悪しがわかるのが楽しいですね。
複数台を所有するほどの腕前も目もないので大変ありがたいです。

お暇なときでよろしいのでレポートお待ちしております。

書込番号:9603341

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 23:34(1年以上前)

当機種

久々に一枚

大胸筋さん、今晩は。

いやあ、改めてGX頑張っているのが判りました^0^

来月いよいよオリンパスのマイクロフォーサーズ機が発表に成るので、
結構ソワソワしていたのですが、この比較見ると、慌てて人柱に成ら
ない方が良いかな・・・なんて思っちゃいます。

まあ、15日の発表(価格含めて)次第ですが^o^;
しかし、何故今の時期に、オリンパス待たずにDP1へ行ったのかに
興味あります。

書込番号:9603834

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/25 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

真ん中付近の切り取り

DP1のシャープ補正

DP1のシャープネスは、アドビで上手く出来ないので、シグマ純正のソフトでシャープをかけてみました。

書込番号:9603854

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/26 00:18(1年以上前)

al-chachaさん、コンバンワ。
何故、DP1に走ったのかというと、以前から、デジカメウォッチの実写速報を見ていて、その描写力に惚れちゃったからです。逆にフォーサーズは、実写速報を見て、期待しませんでした。
GX100、200を買った理由も実写速報が、かなり影響しました。

書込番号:9604178

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 08:57(1年以上前)

大胸筋さん、おはようございます。

>何故、DP1に走ったのかというと、以前から、デジカメウォッチの実写速報を見ていて、
その描写力に惚れちゃったからです。

返信有難うございます。確かにDP1のクリアな描写はとても魅力感じますよね^0^
艶々写真いっぱい撮ってください!

しかし、欲しいモノが次から次へと出てきて、困ります。
最近、年末からさぼっていた家族写真をプリントしたのですが、気に入ったものだけでも
300枚を超えてしまいました。風景やら花やらの趣味の写真は殆どプリントしないですが、
いったい何枚の写真がPCに入っているやら・・・で、外付けのHD購入してそちらへ
移しました。
GXのテレコンも欲しいですし・・・フォトストレージに使えるノートPCも・・・

書込番号:9605262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/05/26 10:26(1年以上前)

大胸筋さん
わざわざありがとうございました。

遠景では描写力が逆転した印象ですね。撮像素子の大きさが影響していそうですね。
細かい部分まで見るとシャープネスだけではないところがある、ということがわかりました。
全体としてはシャープネス1.5ぐらいでは見た目近いかも?とも思いますがどうでしょう?

私はビデオカメラも多用するので1/3インチCMOSとかの描写力は知っているのですが、
素子が小さくなると遠景の描写はとても甘くなります。しかし近景やマクロレベルの描写力は明るさが十分であればデジイチにも負けないケースもありますね。
そこがGX200の強みに感じます(HP拝見しました。特に風景写真は印象的です)
逆にDP1は元々の解像度が低いのですが、フォビオンによるピクセル単位に近い解像力で遠景まで含めた風景撮影にもっとも威力を発揮します。
また色解像度についてはデジイチと比べても非常に優秀です。現像ではかなり無理なことをしても破綻しにくいので、印象的な一枚に仕上げるのもまた楽しいですよ。
そして十分な解像力を活かしている標準サイズ(2640×1760)で書き出した画像での鑑賞をおすすめします。

こちらのレビューでも
http://www.dpreview.com/
GX100でもGRD2より解像力はあるようで、DP1はGRD2同等か限界解像度は上といった程度ですね。
とても参考になりました。

書込番号:9605489

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/05/26 23:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

GX200

DP1 Rawから最大出力

DP1 Rawから標準出力

比較画像

みちゃ夫さん、コンバンワ
そうなんです。シャープだけじゃないんですね。
DP1との撮像素子の違いを感じたのがこの写真です。
GXで、F値、シャッターS、ISO感度、いろいろ試して撮影してみましたが、
どう撮影してもテレビの枠にある小さい穴は解像しませんでした。
これが、景色撮影にどのように影響するのか、これから夏に向けて、比較して
みたいと思います。

でも、GXは、他のコンデジにない強力なマクロ撮影があり、ワイコン、テレコン
共に所有しているので使い続けます。
おそらく雄大な景色を撮影するときは、DP1、花やスナップなどにはGXという
2丁体制になると思います。既にDP1用の各種NDやPLフィルターも購入済み
なので・・・・。

あっ、それと最大出力で現像したものと標準で現像したものでは、同じ大きさで
見ても、シャープネスや奥行き感などが違いますね。現像にも標準の方が時間が
かかりますが、標準の方が絶対、綺麗に写りますね。有難う御座いました。

書込番号:9608759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GX200ブログ始めました*

2009/04/19 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 7つめの惑星* 
機種不明

GX200で撮影*

GX200で撮影した写真を載せるフォトブログを始めました!*

http://ameblo.jp/7-planet/

GX200はいつも持ち歩いて、いいなと思ったらすぐに
ポケットから取り出して、写真を撮りまくってます*

GX200の購入を考えている人の参考になれば幸いです*

書込番号:9415065

ナイスクチコミ!1


返信する
CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/04/19 15:32(1年以上前)

写真、拝見しました。上手ですね^^

個人的にはブログの背景が暗すぎるのと、活字が多いのが気になりますが、好みの問題でしょうかね。

書込番号:9416911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

水準器

2009/04/17 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

GX100を15ヶ月使って、CCDの上のゴミを取ろうと銀座6丁目のサービスセンターへ持ち込んだら、ひどいホコリでユニット総交換が必要ですので2万円を越しますという回答でした。
そこで決断してGX200を購入しました。一番家に近い店が荻窪さくらやなので、値段は43900円。(どっちかというと高いですね)
電池が100と共通なので、すぐに使えるところが便利です。

水準器がDISPの長押しで呼び出せるのが便利と思います。
ただ、なかなか真ん中でぴたりとあわないでメモリ1つ分、右左。(笑い)
特に、水平を意識するときだけDISPで呼び出して使おうかなとおもってます。

MY設定も、三つに増えたのはいいけど、1がスクエアで補正−0.3、ISO64
スポットフォーカスで中央重点測光。2は、2:3の白黒。3は、どうしようかと?
100の時はほとんど設定1で撮ってました。
R8の無限大・200ミリ設定(飛行物体モード)はGX200じゃあ不可能ですしね。

皆様は、水準器と設定の三つ目はつかっておられるのでしょうか?

書込番号:9408155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/17 20:59(1年以上前)

(あ)ワイドマクロは使わないのかな?
(い)テレマクロは使わないのかな?
(う)マニュアル露出は使わないのかな?

CX1ですが、水準器の表示は消したままです。。^^”

書込番号:9408204

ナイスクチコミ!0


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/17 22:10(1年以上前)

別機種

左GX100 右GX200

こんばんは、寝ぼけ早起き鳥さん、

マクロはピントの四角線が赤い時、その都度、チューリップをクリックしてるので最初からマクロを使うという読み能力がございませぬ。
マニュアル露出は、GX200のマニュアルを今度読んでみて、そういうものがあると気づき(汗)ひょっとして、GX100にもあったかとダイヤルを見たらMがあった。(大汗)
どちらにしても、散々な目に銀塩一眼レフプラスリバーサルで遭ってまして、せいぜいA優先くらいのことしかやりません。

ついでに液晶を並べると、やはり大きさだけでなく、1年分の時間だけ進化してるようです。

書込番号:9408585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/18 06:29(1年以上前)

おはようございます、chatcatさん
私はマクロ目になっていますので、先ずマクロから。。です。。^^)
マクロを撮らないのでしたら、あえてリコーさんを選ぶこともなかったかと。。というくらいリコーさんのマクロに嵌まっています。

水準器の表示を消しているのは、構図確認意思決定のじゃまになることがあるからです。
ピサの斜塔を撮る時などには使うでしょう。。^^”

書込番号:9410078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/18 07:46(1年以上前)

chatcatさん、
よろしくお願いします。

私はGX200ではなく、GR−D2ですが水準器は使っていません。

購入当初はおもしろがって常に表示していましたが、次第にOFF表示なってしまいました。
理由は水準器に注意が引きつけられ過ぎて、肝心の被写体が疎かになることに気付いたからです。
水平を出したいときにはグリッド(格子?)を出して、画像とのバランスを取る方が良い結果が得やすいです。

書込番号:9410199

ナイスクチコミ!1


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/18 22:26(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さん、こんばんわ。
なるほどです。マクロ目ですね。
私の場合、まず引いて24mm、ついで寄って広角マクロというのが多いです。
新倉万造さんと中田燦さんの写真集「大人の写真。子供の写真。」を見たばかりなんですが、
どうも引き算したくない子どもの写真に近いかなあと思ってしまいます。

酔夢亭E−1さん、こんばんわ。
やはりそうですか。なんか緑色でチンチンとなってると早く撮れ撮れとあせってしまいます。
すると構図をちょっとずらすとまた黄色になって。。。落ち着いて撮れないなあというのが
ファーストインプレッション。DISPを押してグリッドを出してる方が確かに落ち着いて取れますね。
あったら便利そうだけど、いざ手に入れると今ひとつ使い勝手が、というアクセサリーなのかなあ。いっそのこと水平が合った瞬間にシャッターが勝手に切れたりするくらいラディカルになってもいいかも。(笑い)

書込番号:9413571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/19 00:26(1年以上前)

> いっそのこと水平が合った瞬間に
> シャッターが勝手に切れたりするくらい
> ラディカルになってもいいかも。(笑い)

それは考えた事がありました。
その方がいいですね、欲しいです。

書込番号:9414380

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/19 04:17(1年以上前)

水準器は出しっぱなしにしてます。
私の場合、水準器が出ててもあまり意識せずに撮れるのに私の方が歩み寄って慣れっこになったからですけど・・・(笑)

水準器で合わせて撮って、後で確認して見るとカメラでなく世界の方が曲がってる時があります。

建築水準が器に納まらないってどういうことでしょうね(爆)

書込番号:9415051

ナイスクチコミ!1


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/20 10:20(1年以上前)

当機種
当機種

水準器に溺れはじめる

池袋サンシャインも真直ぐ(笑い)。まもなく、この新しい区道も池袋へ通じます。

おはようございます、sin chang さん。
>水準器で合わせて撮って、後で確認して見るとカメラでなく世界の方が曲がってる時があります。

買って翌朝一番に水準器効果を試したものですが、なんか屋根の水平線が傾いているような。
雨どいやなんかの関係で傾いてるのかもしれませんが。

4日目の今日は仕事が休みを取れましたので、午後は海か港あたりへでも出かけて水平線を撮ってこようかなと思っております。機能に溺れるってことですね。(笑い)

酔夢亭E−1さん、
それをMY3設定にしておけば、いつでも水平で撮れる。

昨日気づいたんですけど、一度水準器を出しておくと、さらにDISPを押してグリッドになっても、ちゃんと水平検知音は出るんですね。便利なような、余計なような微妙な感じです。(笑い)

書込番号:9420863

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/20 14:27(1年以上前)

chatcatさん、こんにちは。

自分はGX200とGRD2を使っているのですが、GX200の方だけ電子水準器がずれています。
1目盛弱左にある状態で水平となります。アクセサリーシューに取り付ける水準器と比べました。
電子水準器のずれはサービスセンターで調整できるようですが、慣れてしまったのでそのままで使っています。
広角での風景写真を撮影する機会が多いので、電子水準器表示は常時ONにしています。
一眼レフに欲しい機能です。ニコンのデジ一にも電子水準器が付いていますが、リコーの方が格段に使いやすいと思います。
GRD2の方が精度・反応が良いように思います。

書込番号:9421631

ナイスクチコミ!1


スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/04/20 18:39(1年以上前)

Study さん
うわ、やっぱりズレがある可能性もあるんですね。
やはり、これは海辺で試してみないと。(笑い)
(金魚鉢でもいいか)
で、おかしかったら、すぐサービスステーションへ持ち込む、と。
東京に住んでいて、しかも平日が休みのシフトで動いているから、銀座6丁目へ気楽に出かけられる利便を生かさねば。
やはり、水準器に溺れはじめてますね。(大笑い)

書込番号:9422459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/20 19:39(1年以上前)

再びGR−D2での話ですが、水準器が傾いていたため、交換した経緯があります。
水準器が水平を指示して撮影したのに、画像を見ると傾いている。
確かめるために三浦半島に行って水平線を撮りましたが、やっぱりダメ。
最終的に購入店舗に説明し、交換となりました。


> 昨日気づいたんですけど、一度水準器を出しておくと、
> さらにDISPを押してグリッドになっても、
> ちゃんと水平検知音は出るんですね。
> 便利なような、余計なような微妙な感じです。(笑い)

なるほど、情報をありがとうございます。
近い内に試してみます。

書込番号:9422746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初めて夕景を撮ってみました

2009/04/06 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:149件
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは

VF-KITの板で背中を押して貰って購入した はーげんだっせ、です。
このカメラ、自分好みのカリカリの絵が撮れるのでとても気に入りました。

初めて夕景を撮ってみたので貼らせて貰います。皆さんの作例を参考にした
つもりですが、なかなか難しいものですね。

歳はとってますが写真は下手な初心者です。
まだ広角を生かした絵にはなっていないと思います。
これから勉強します。何かアドバイスなど有りましたら聞かせてください。
よろしくお願いします。

写真のWBは赤味を出そうと思って 曇り にしたり、太陽光にしたり
AWBにしたり色々変えてみたのですが、どれがどの設定だったか
まったく覚えておりません、すみません。

書込番号:9358297

ナイスクチコミ!2


返信する
8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/04/06 23:33(1年以上前)

はーげんだっせさん、こんばんは。
8355と申します。

>VF-KITの板で背中を押して貰って購入した はーげんだっせ、です。

そちらのスレッドを読んでいました、購入おめでとうございます。
GX200フリークが増えて嬉しい限りです。

昨日のスレッドに、明日、夕日を撮りに行くとありましたので、
楽しみにしていました。
3枚目の写真は正に夕景で、綺麗ですね。
ちゃんと桜も入って、好きな写真ですね。

GX200を買ってから、写真がなんだか楽しく感じられるこのごろです。

書込番号:9358978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/04/07 23:01(1年以上前)

8355さん こんばんは〜

レスいただいて有難うございます。
初めてリコー製のデジカメを
買ったのが昨年秋のR10でした。初めはノイズの多さに驚いたのですが
これも薄暗いところでは目立ちがち、明るい所その他、条件を上手くコントロール
すれば良いことが、少し判りかけた気がします。

今はすっかりリコー機のファンになってしまい、
「プロや、セミプロまで使っている」というGXまで買ってしまいました。
猫に小判ですが、老眼にはVFが大変使いやすいのでちょっと高価ですが
後悔していません。入門一眼と同じくらいの価格ですからね。
でも他に選択肢は無しでしたので。

リコー機を買うまではただ記念写真などを写すだけでしたが、
今までやったことが無かった「撮影が目的でどこかに行く」という行為を
つい最近GXを買ってからするようになりました。

豆乳ヨーグルトさんの作例を見て、広角レンズの使い方のひとつ、
手前に大きく何かを入れて撮れば良いんだなと思い、真似したつもりで、
いざとなると、なかなか上手く行きませんね。すぐ近くまで寄らないとダメ?
なのかな?

今が一番面白いときかもしれません。先輩の皆さんに少しでも近づけるように
沢山シャッターを切って、使いこなして綺麗な絵が撮れるように早くなりたいものです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9363260

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/04/07 23:20(1年以上前)

当機種

さくら散歩(ワイコン&マクロモード)

はーげんだっせさん こんばんは。
8355です。

>今までやったことが無かった「撮影が目的でどこかに行く」という行為を
>つい最近GXを買ってからするようになりました。

私もそうです。年末に購入してから楽しんでいます。

>広角レンズの使い方のひとつ手前に大きく何かを入れて撮れば良いんだなと思い、
>真似したつもりで、いざとなると、なかなか上手く行きませんね。
>すぐ近くまで寄らないとダメ?なのかな?

広角は難しいですよね。
でも、面白いので、ワイコンも買ってしまいました。

ヘタ写真ですが、ワイコンでマクロで手前に大きくの実践です。

書込番号:9363386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/04/08 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

手前に大きく入れても何故か?イマイチ。トリミングしてます

露出オーバー気味

8355さん こんばんは
レス有難うございます・

>広角は難しいですよね。
>でも、面白いので、ワイコンも買ってしまいました。
 私は今のところオプションは広げる予定は無いんですが、もう少し
使い込んでみて、その気になったら、買うかも知れません。ボケが欲しいから
テレコンの方が希望かな?

下手ですがもう2枚貼らせて貰います。

書込番号:9368157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/09 11:52(1年以上前)

GRD2を使っておりズーム搭載機を買い足そうと思ってます。
以前LX2を使っており満足していたのでLX3とGX200で激しく迷っていました。
が!作品を拝見して決めました
もちろんGX200です。
背中を押していただきありがとうございました。
ワイコンも欲しいなぁ〜

書込番号:9369804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/04/09 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コンクリート擬木製のベンチに落ちた花びらです

プラナーさん
レス有難うございます。

私もLX3の評価が大変良いようで、ちょっと興味は持ったのですが
先ずファインダーが無いこと、次にテレ側がわずかですが短いことで
初心者には難しいかなと思いGX200にしました。

今はまだ絞り値を変えてみて楽しんでいる状態です。面白いですね。
色々出来るカメラなので、これから少しずつ試してみたいです。
良い大人のオモチャですね。

プラナーさんはだいぶベテランの方と思われますので買われましたら
この軽さとコンパクトさを生かして、存分に楽しまれてくださいね。

私はよく、豆乳ヨーグルトさんと、RoronoaZoroの徒然日記さんの
作例を拝見して、参考にさせてもらっています。
あの「心象風景」の域にまで届くような感性を身につけたい物と
思っています。(無理でしょうけど (^^ゞ

これからもよろしくお願いします。

書込番号:9372009

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/04/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

 
 はーげんだっせさん、コンバンワ。

 夕景もいいですが、夜景もいいですよ。

書込番号:9375629

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/11 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景が露出オーバーだったので、白黒にしてみました

地面に咲く桜。。。こちらもカラーから白黒へ

雨上がりの等々力渓谷で

等々力渓谷その弐

はーげんだっせさん、今晩は。

本当にカリっと撮れてますね^0^
私も最近やっとこのカメラに慣れて来た気がして
ましたが、ちょっとあまいかもです・・・まだまだ
手ブレしてますかね^0^:


大胸筋さん、

長秒露光だと、奥までしっかり写って、立体感が
バッチリですね^0^
参考に成りました。


お二方には負けますが、チョロッと便乗させてください。
トリミングとレタッチ等もしてます。お許しを~o~;


書込番号:9376792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/04/11 09:31(1年以上前)

大胸筋さん、おはようございます

過去ログでよく拝見してますよ〜、すごい稲妻の写真と
滝の写真が印象に残ってます。雑誌のグラビアに出てきそうな
出来とおもいました。

30秒露光ですか、すごいですね〜。夜空もこんな綺麗な群青色(?)に
なるんですねえ。これから暖かくなるので夜景も試してみたいです。

al-chachaさん、おはようございます。

最近はCX1の板で拝見してますね。私はROMのみですが。。。
CX1私も興味はあったのですが、R10と大きくかぶるので、
もったいない、どうせ4万円出すなら思い切ってと、GX200に
しました。正解だったと思っています。

>お二方には負けますが
 とんでもないですよ〜。私はまだまだ、だめ、センスがないんです。
どこを切り取れば良いか?さっぱり発想が浮かばないんです。
まあ、素人の楽しみと、自己満足してボチボチやりますので、
よろしくお願いします。
 4番目の<等々力渓谷その弐>が私は好きです。雰囲気出てますね。
至近距離からと思われますが、広角でも背景が意外と綺麗にぼけるんですね、
勉強になります。

今日はさっき軽い朝食を済ませ(と言うとカッコ良いですが実はカップ麺と
焼き餅に醤油マヨネーズ)いまから労働にいそしませて頂きます。

書込番号:9377704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 hunter's eye 

2009/04/12 11:27(1年以上前)

はーげんだっせさん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!

先日外出先からこちらの夕景を見させていただいて、コメントを入れ忘れていましたm(_ _)m

とても印象的で、その風景を見ていらっしゃるはーげんだっせさんの思いが伝わってきそうです!!

夕日も、ブランコも、どれも素晴らしいです☆☆

私は、ずっと一眼レフばかり使ってきて、写真を撮影するということを、誰かに見せて評価してもらう作品を作り上げることや、フルサイズや大口径レンズをつけて、思いシステムを持ち歩いて、苦労しながら撮影するという時間を費やしていましたが、自分が大病を経験し、豆乳ヨーグルトさんに出会い、

写真って楽しいものだ!!

そう気付かせていただきました^^
初めてカメラを持った時代の、オリンパスOM1などの時代に、どこにでもカメラを持ち歩いていた時代の楽しさをGX200で思い出すことができました。

はーげんだっせさんが見た風景
はーげんだっせさんが感じた思い

それを切り取ると、もっと楽しくなると思います。
私の拙い写真を見ていただいているとのこと、恐縮です。
これからもよろしくお願いしま〜〜すd(⌒o⌒)b

書込番号:9382906

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 00:12(1年以上前)

はーげんだっせさん

>4番目の<等々力渓谷その弐>が私は好きです。雰囲気出てますね。

恐縮です^0^;
実は元画はちょっと締りが無かったのでトリミングしてるんですが・・・
まあ、レタッチすると、自分に足りなかった部分が冷静に見れるので、
勉強に成ります。

広角でもグッと寄って撮ると背景がそれなりにボケるようです。まだまだ
その度合いが掴めて無いので、F値変えながら一枚ずつ再生確認してます^0^;

CX1は無いものネダリで、GX200を持っているにも関わらず、気に成っています。
ちゃんと腕でカバーしないと、GXが泣きますよねToT
頑張ります!!

書込番号:9386118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング