GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

GX200で風景を撮る

2008/11/03 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 
当機種

皆さん、こんにちは

今年の7月に旅カメラとして購入以来、お出かけする際は記念写真や気軽なスナップ撮影に活躍してくれていたGX200君ですが、昨日紅葉撮影のお供に秋のブナ林に連れて行きました。
常には銀塩中版とEOS5Dで撮影しているのですが、GX200はこんな小さなボディでよくこんなに綺麗に撮れるもんだなと改めて感心した次第です。

すべて手持ち撮影です。オリジナルサイズでアップしています。当日は生憎の雨降りでしたが、おかげでしっとりとした雨のブナ林を堪能してきました。よろしかったらご笑覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=2CKiYbz2r4

書込番号:8590183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/03 12:51(1年以上前)

晩秋を堪能させていただきありがとうございます。
露出はもう少しアンダー目でもオモシロイかな。。と思いますが、
爽やかさがあってオリジナルもいいですね。。^^)

GX200はR10と色味の傾向が似ていてたいへん興味深いです。

書込番号:8590221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PCでレタッチしてません。カメラ側で硬調に設定して撮影

PCでレタッチしてません。硬調に設定。PLフィルター使用

PCでレタッチしてません。硬調に設定。PLフィルター使用

私は、GX100のユーザーです。

一眼も購入して使用していますが、相変わらずGX100はお気に入りです。

手軽さと、威圧感のなさにあらためて惚れ直しています。
(コンデジというジャンルの価値に)

GX100は、けして優等生ではないのですが、使いこなしと、工夫しがいがあって、それに応えてくれるアナログな愉しさが好きです。

オートな万能とかではなく、アナログな万能な感じですね。
追尾ミサイルで撃墜しているのではなく、機銃で墜としている感じかなぁ


ちなみに、私は西の住人なんで、紅葉はこれからです。

天気と休日が何時も気になる時期になりました。

書込番号:8590455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2008/11/03 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンパクトデジカメで風景を撮る人は案外少ないのかも知れませんが、デジイチや重い三脚も持たず気軽にサクサク撮るのに凄く重宝しますよね。スタイルに惚れて買ったGX200ですが、色々活躍してくれています。

ねぼけ早起き鳥さん

>露出はもう少しアンダー目でもオモシロイかなと思いますが
ちょっとオーバー目に見えますか?雨の日とは言っても意外とブナ林の中は明るく、しかも雨に濡れて艶やかな色彩は想像以上に色彩のコントラストが目に刺さるほどです。
もしかしたら、ナナオのL997の照度を35%まで落として使用していますから、照度を下げていない方にはオーバーに見えるのかも?

ダーウィン4081さん

僕は東北なんですが、こちらはもう里近くまで紅葉が進んでいます。もうすぐ秋も終わりです。西日本はこれからなんですね!GX100で沢山の秋を撮ってまた見せて頂きたいです。


書込番号:8592402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/11/03 23:59(1年以上前)

私もGX100ユーザーです。
日本の秋の風景ありがとうございます。
私は南の住人なので、秋がありません。今は雨期の入り始め。

書込番号:8593373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/04 07:36(1年以上前)

【ちょっとオーバー目に見えますか?雨の日とは言っても意外とブナ林の中は明るく、しかも雨に濡れて艶やかな色彩は想像以上に色彩のコントラストが目に刺さるほどです。】
森の目覚めさん、
私もモニターの照度は低めですので、明るさと言うより色味の方です。
DPP_0002、DPP_0005、DPP_0009、DPP_0010などの石の表面や、木の幹、落ち葉の反射の表情は、もう少し黒が落ち着いてほしいと思ったりします。
全体に陰や反射に青味が差すのは、R10と同様に感じられます。

書込番号:8594184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

札幌・森林公園

札幌・森林公園

北海道・夕張

北海道・増毛 ナナカマド

森の目覚めさん 
皆さん
おはようございます。このカメラは存在感がありますね。

私はGX100から使い始め、最初はノイズに悩まされ皆さんにアドバイスを
頂きました。それが今ではGX200を所有するまでになりました。

このカメラはじゃじゃ馬的なところがあって手なづけるのは大変だけど、
ツボにはまるとデジイチを凌駕する画を出すときがある不思議なカメラですね。

現在K20D、コニミノA200、GX200と3台体制です。

書込番号:8594593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX100に比べて良くなっています。

2008/09/22 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:28件

詳しい方には笑われそうですが、すごく良くなっています。ストロボの発光量が調整できるのはうれしいです。もしかすると100にもあったのかもしれませんけど。
オートブラケットも100では電源を切るとリセットされていたのに、200では設定が保持されているようです。
デザインも愛想はないですが、LX-3と比べるとかっこよく見えます。
使っているうちにもっといいところが見つかりそうな気がします。
リコーもさぼってなかったと言うことがよくわかりました。

書込番号:8396233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/09/24 23:47(1年以上前)

黒髪子飼改さん こんばんは。

私もGX200は満足しています。
G10の登場を待てずにこれを購入したのですが、非常に良かったです。
EVFも気に入っていて、常に付けて撮影しています。

LX-3やP6000などと比べても、デザインや使い勝手は秀逸だと思います。
ただもう少し高感度が強ければもっと言うこと無しなんですが。

でも、ほぼ毎日カバンに入れて通勤時にも持ち歩いてますよ(笑)
一眼レフと違って、機動性が最大の強みですね。

書込番号:8407792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/26 00:34(1年以上前)

室内で子供を撮ることが多いので、正直LX-3のレンズはうらやましいですが、ストロボが賢くなっているので、100よりずっと使いやすいと思います。
LX-3が無いものと思えば高感度のざらつきも気になりません。
屋外ならキャップのないことと携帯性の良さがLX-3を上回っているかも。
望遠も有意に伸びてますし。
ライカのLX-3はデザインに数万円払う価値を認めますけど。
嫁さんには内緒で買いました。ばれないと思ったのです。
最初はGX100に新たにストラップだけ買ったと言い張っていましたが、妙にたくさん写真を撮るし、本箱の隅からGX100が発見されて、高価な買い物をしたことがバレてしまいました。
そのうち、GSX1100なんてすごいコンパクトカメラがリコーから発売されたりするとおもしろいですね。

書込番号:8412973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラ

2008/08/23 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

発売されてからず〜っと我慢してきましたが、デジカメWatchの記事を見てこらえきれずに買ってしまいました。GRD2を持っているのですが、GRD2には無いステップズームとマイセッティングの組み合わせを皆さん使われているのが羨ましかったというのも購入した理由の1つです。今はMY1に50mm、MY2に50mm アスペクト1:1、MY3はマクロ専用モードに組み替えて使っています。とにかく撮っていて楽しくなるカメラですね。GRD2はGパンのポケットに入るので都心への買い物&撮影お出かけ用として使い分けていこうと思います。(GX200はさすがに入らない、、、)ちなみに買ったのはVF付き、LC-1ももちろん購入しました。これ、色を塗ったらおもしろいかもしれませんね。(私にはそんな腕はないのでやりませんが、、)

書込番号:8240440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/08/23 09:37(1年以上前)

ホント楽しいカメラですね〜

GDRUと共に、これからも楽しい撮影をされてください。
1:1のアスペクト比、当方も楽しんで多用してます。

作例アップ待ってます。

書込番号:8240996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/08/23 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX200

GX200

GX200

こんばんは。GX200購入おめでとうございます!
このカメラは、とにかく楽しいですね。僕もそう思います。5Dのサブ機なんですけど、直近の使用頻度からするとこっちがメイン機状態です…(笑)。

書込番号:8243780

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/08/24 18:20(1年以上前)

hirosan.rx-78-2さん、小鳥遊歩さんレスありがとうございます。今日はあいにくの雨で散歩に出られませんでしたが、GXを握っているとウズウズと写欲が沸いてきます。所で、小鳥遊歩さんの写真いいですね!3枚目も(笑)。これはテレコンをワイド端で撮影したものですかね?テレコンはまだ買っていないのですが、こんな撮り方をしても絵になるのですね!(これはどんな被写体を狙うかという腕にかかってくると思いますが小島遊歩さんの狙いはすばらしいです)まずはワイコンを手に入れてからテレコンをゲットしようと思ってます。ストラップはアルチザンの革製のヤツを、、、あああっお金が飛んでいく、、、めっきり使用頻度の下がってしまったG9を処分しようかな、、  

書込番号:8247498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/08/24 21:05(1年以上前)

みなさまこんばんは!

mac88さん>

初代GRDを所有している者です。
GRD2とGX200の2機種をお持ちなのですね、やるな〜。

今更の愚問かも知れませんが、GRD2とGX200、較べてみてどうでしょうか?
AFのレスポンスとか、写り具合とか…。
ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:8248290

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/08/24 23:51(1年以上前)

さくらっちょさんこんばんは!
GRD2とGX200の差なのですが、(感覚的ではありますが)レスポンスについてはAFは互角、撮影後に確認画像が出てくるまでの時間が若干GRD2の方が速いように思いますがどちらも速いので気にならないですね。再生やメニュー表示のサクサク感もGRD2のスピードを受け継いでいて快適です。写りに関してはGX200がすごく解像感が高いのに対してGRD2が艶やかという表現が正しいのかわかりませんが描写に品のある写り方をします。どちらも甲乙付けがたいです。それから液晶の解像度やメニューのフォント(これは新しいフォントかも)は圧倒的にGX200が綺麗です。ただ、視野角はGRD2の方が広い(GX200が悪いというわけではなくGRD2がむちゃくちゃ広いと思う)ので、いざフィールドではこちらの液晶の方が使いやすいかもしれません。
これから使いこんでいけば色々な差が見えてくると思うのですが今はこんな印象です。


書込番号:8249330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/08/25 23:16(1年以上前)

みなさまこんばんは!

mac88さん>

そうですか〜、GX200はGRD2並みのレスポンスを確保してるんですネ!
コンデジズーム機はモッサリした物だと思い込んでいたのですが、考えを改めなければイカンですね、コレは。

歪曲補正を使えばGRD同等の画質になるそうですし、アノ丁髷ファインダーにもそそられるし…。
例のマイクロフォーサーズ機が、オリンパスさんから出るまで待ってみようカナと考えてましたが…GX200赤丸急上昇ってカンジです。

書込番号:8253540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね(^^♪

2008/08/21 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 
機種不明
機種不明
機種不明

花をメインで・・・

葉をメインで・・・

カエルもいましたので・・・

こんばんは(^o^)丿
こちらでははじめまして!!
日頃はデジイチで撮影をしてるのですが、気軽に持ち運びができ、
なおかつ性能が良いコンデジを求めて、こちらに辿り着きました(^^;;

使用して2週間ほど経ちましたが、途中、体調不良もあり、まだ撮影枚数は200枚にも
満たない感じですが、本当に良い機能がぎゅっと詰まっていますね(^^♪

特に気に入った機能としては電子水準器、撮影画像の比率変更、WBの微調整などです!
キッチリと写真を撮るには強い味方となってくれますし、本当に良い機能だと思いました。
その中でもWBの微調整も画像で効果を確認しながら決めれるのが良いですよね!
レタッチが下手ですので現地で確認しながら撮影するスタイルの私には強い味方です(汗)
また、マクロも好きなのですが、広角マクロで撮るにも良いですね(^^)

まだまだコンデジは初心者ですので使いこなせてもいませんが楽しく撮影できています!
これから、いろいろとお聞きするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m

最後になりましたが、今日、ホテイアオイを撮ってきましたので
画像も貼っていかせて頂きますm(__)m
最近、お気に入りの1:1の画像です(^^♪

書込番号:8235080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/21 21:32(1年以上前)

本薬師寺のホテイアオイですね。7月にTVで放映されてまいしたが、
まだ綺麗に咲いているのですね?

書込番号:8235484

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/08/21 21:56(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは(^^)

行ってみた感じでは少し時期を逃してしまってる感じでした。
少し元気が無いのがありますので、ちょっと良いと思うのを探さないといけないかと・・・
今月の初めくらいの方が良かったのかもしれませんね・・・
また、一箇所、昨年は咲いていた場所が咲いてないところもありました(>_<)

書込番号:8235622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/08/22 00:28(1年以上前)

こんばんはー。
僕もまだ買って間もないですが、今、まさにハマッテます。このカメラ楽しいですねー。

今後ともよろしくです。

書込番号:8236475

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/08/22 06:15(1年以上前)

小鳥遊歩さん、おはようございます(^o^)丿

小鳥遊歩さんも購入されたところなんですね(^^)
いろんな事ができますし、はまりますよね(^^♪
よくこの小さい機体の中にこれだけの機能を詰め込んだなと思います(汗)

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8236930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/08/22 12:31(1年以上前)

TYAMUさん こんにちは。
当方もお盆前に購入し、毎日いじって楽しんでます(笑)

下のスレでも書きましたが、MY2に1:1モノクロモードを設定して、これがメッチャ気に入ってます。
当方のはVF KITなので、VF-1を立てて「なんちゃって中判カメラ」で遊んでます。

一眼レフと違って、気軽に持ち運べてどこでもパシャッなんて撮りまくれるのでいいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8237706

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/08/22 20:58(1年以上前)

機種不明

お盆で空気が澄んでいたからかな?

hirosan.rx-78-2さん、こんばんは(^o^)丿

おぉ〜、hirosan.rx-78-2さんもお盆前にゲットされたのですね!
私は先月末に予約し、本当は今月の中旬以降とキタムラには言われていたのですが
お盆前にゲットできました(^_^)v

hirosan.rx-78-2さんは1:1のモノクロをメインにされてるのですね?
私はデジイチも使用していますがデジイチはは縦・横長になりますので、
このカメラは何か無い限りは1:1で撮影しようと考えています(^^)
ちょっと新鮮な気分で撮影できるのも良いです(^^♪
また、私もVF KITなのでローアングルでの撮影ではものすごく役立っています!

それでは、今後もよろしくお願いしますm(__)m

最後に・・・
画像は少し前に撮影した大阪平野の夕景ですが、これだけの色が出れば私的には
十分な発色だと思います。
うまく使用していきたいものです(^^;;

書込番号:8239036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/08/22 21:06(1年以上前)

当機種

GX200

TYAMUさん
きれいな夕日ですね…!

先日撮ってきた奥多摩の風景を添付します。
1:1白黒で撮影すると、なんか日本の原風景のような感じでいい感じだと思います。

GX200ならではのスナップをいっぱい撮っていきたいですね。

書込番号:8239072

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/08/22 23:51(1年以上前)

hirosan.rx-78-2さん、またまた、こんばんは(^o^)丿

写真、褒めてくださって、ありがとうございますm(__)m
性能が良いので少し露出などに気をつけるだけで良い色が出てくれました(^_^)v

さて、お写真、拝見しました!
谷間を入れることによって奥行きが出ていますね(^^♪
また、建物の面積を少しにされてるので自然が多く、田舎の感じもさせてくれます。
あと、モノクロに撮ることによって、古めかしさがでますよね(^^♪
私も歴史的な建造物やいろんな色が混在する時などには使用したいと思います!
作例をありがとうございましたm(__)m

書込番号:8239919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

淀川花火大会

2008/08/10 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 flexableさん
クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種
当機種

8月9日に実施された、淀川花火大会を撮ってみました。
当日は好天に恵まれ、はりきってカメラのセッティングをしていたのですが、
花火開始直前に突然の局地的大雨に見舞われてしまいました。

やむなくカメラをしまい込み、ずぶずぶになりながら、それでもこれまでに経験したことのないような、「花火に包み込まれる」光景を目の当たりにして、いろんな意味で鳥肌ものでした。

終了間際にようやく雨が上がり、少しでもこの感動を残したいと、カメラを再セッティングして撮影に臨みました。
撮影には三脚、ケーブルスイッチを使いました。
この日は有料の観覧席だったため、あまりにも花火が大きく、広角端でも花火がおさまらないくらいでした。
そのため、F9.1までしか絞り込めず、全体的に少し明るめに写ってしまっています。
特にフィナーレでは、あまりに花火が明るすぎることと、大量の煙のため、シャッター速度を1/2にしても、真っ白にしか撮れませんでした…
私はカメラ初心者なのですが、一眼だともっと絞れるものなのでしょうか…?

これまではずっと手持ち撮影だったため、1/2秒とか、1秒程度のシャッター速度でしか撮れず、あまりきれいな光の軌跡を表現できなかったので、
今回は主に4秒で撮りましたが、絞り不足という新たな課題が見えてきた、という感じです。

やはり、適度に距離をとって、望遠で撮るほうがいいかもしれません。
ともあれ、以前はFinePix F700を使っていたため、思い立った瞬間に応えてくれるマニュアル操作性の良さは、とても気に入っています。
写真を撮るという表現手法に対して意欲を沸き立たせてくれる、長く使いたくなるカメラだと思いました。

それにしても、すばらしい花火でした。次からはカッパを用意してでも、また見たいです。

書込番号:8190453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 12:22(1年以上前)

私もも大雨に降られて大変でした、、場所とってたのに(;;

書込番号:8190480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 12:27(1年以上前)

今日は地元の宇治の花火見に行きますy。flexableさんみたいに迫力ある写真が撮れたらいいなぁ。。
とっても綺麗な夏の風物詩ありがとうございました。。

書込番号:8190499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/10 12:38(1年以上前)

径の小さな安値のNDフィルターがよさそうですよ!
昨日はR8に一眼のφ77mm(ND8)をあててスターマインを4秒露光でも撮れました。
逆にか弱い花火はしっかり写ってくれませんが ^^;
手でレンズ前にかざすだけならすぐに対応出来ますし。

書込番号:8190531

ナイスクチコミ!1


スレ主 flexableさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/11 09:57(1年以上前)

ぐるぐるまきまきさん
あの時はほんとに局地的な雨だったようで、私が住んでいる伊丹ではまったく降っていなかったそうです。合掌。
カッパ+カメラを包むジップロックでもあれば、強行撮影できるかもしれませんね。

写真をお褒めいただき、とても嬉しいですが、まだまだ私は力量不足で、感じたものを感じたとおりに撮ることができていません。
もっとダイナミックであったり、繊細であったり、花火の美しさを引き出す(想いをこめる、ということでしょうか?)撮影ができるようになりたいです。

宇治の花火はいかがでしたか?
今年は「源氏ロマン」がテーマだそうで、紫式部にちなんだ紫色の花火というのは、すごく見てみたいです。


staygold_1994.3.24さん
よいアドバイスをいただき、ありがとうございます。
私は最近までずっと、「カメラまかせで撮る」という楽しみ方しかしてこなかったので、
フィルタなどについてはまったく無知です。
NDフィルタをかざすというのは確かに、お手軽でいい方法だと思いました。
それなら、花火の光量によってさっと対応できそうですね。

また機会があれば、さっそく試してみたいと思います。

書込番号:8193840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 11:47(1年以上前)

別機種
別機種

これの青紫版

flexableさん こんんいちは

ウェ〜ん、、下の子が大きくなったので(5つ)久しぶりに見に行ったけど、宇治橋からの観覧禁止になってて、、これだったら反対側の槙島方面(高速高架有るけど)から見たほうがよかったかも
場所もいい場所少なくて見辛かったです。。(子供も暴れるし・・・)

奈良線と花火を取りたかったけど、、子供がもうちょっと大人しくなるまで無理かなぁ
ということで、木下から手持ちで撮りました。。

>今年は「源氏ロマン」がテーマだそうで、紫式部にちなんだ紫色の花火というのは
宇治は毎年「源氏ロマン」^^だったとおもうけどぉ、なかなか手持ちだと辛くてぇ、紫にピンクがあしらった花火と、紫と黄色が交互になった大輪とかかなぁ。。

書込番号:8194147

ナイスクチコミ!0


スレ主 flexableさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/11 13:25(1年以上前)

ぐるぐるまきまきさん
いい撮影場所を確保するのって難しいですよね。
場所のコンディションがすぐ変わってしまうし、人が多いと場所とりに時間がかかるし、暑いし、お子さんがいるとさらに大変なことに…お察しします(笑)

それにしても手持ちで撮ったとは思えないほど、鮮やかな光が描かれていて、とても素敵な写真ですね。
PowerShot G9の手ぶれ補正、恐るべし…じゃなくて、ぐるぐるまきまきさんの熟練されたホールディングの賜物ですね(笑)

> 宇治は毎年「源氏ロマン」^^だったとおもうけどぉ
そうでしたか(笑)
なんにも知らずにWalkerPlusの宇治川花火大会ページを覗いてみて、勝手に毎年テーマが変わるもんだと思っていました。
ホームページを見直してみたら、しっかりと
「今年も「源氏ロマン」をテーマに、」だそうで(笑)

書込番号:8194436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連写をしてみました

2008/08/06 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1651件 GX200の満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

連写1

連写2

連写3

連写4

つづけてのスレです。3mほどのところを通り過ぎるバスを連写してみました。

書込番号:8176426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング