
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年9月28日 16:43 |
![]() |
6 | 9 | 2009年9月12日 22:54 |
![]() |
8 | 5 | 2009年8月15日 02:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月20日 00:30 |
![]() |
3 | 15 | 2009年7月15日 15:01 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用中のケースです。
GX200は台湾ポーターのケースで予備バッテリーが入り便利です。
ベルトにフックで掛けて持ち歩いています。
CX1はイルビゾンテのシュガレットケースで初めは少しきつめでしたが今はジャストフィット。
仕事はバッグに入れて持ち運びしています。
みなさんのおすすめケースは?
0点

私は黒色のエツミDショットMにCX1を収めています。
CX1購入時サービスでもらった物ですが
ジャストフィットサイズ、内側が赤のフェルトで
黒と赤のカラーリングがインパクト有り新鮮です。
ベルトループが上下縫い付けでなく下側がボタン式になっています。
このタイプは以前フジF10純正ケース使用時外れて落下でカメラを
昇天させたので今はカラビナも同時に付けて予防しています。
書込番号:10178817
0点

私は、近くのホームセンターで買ったケースを使っています。
500円くらいで、メーカーも何も分からないんですが、これがGX200にジャストフィット!
まるでGX200のために作ったように、たまに入れる時に引っかかるくらいで、ムダにデカくもないので、ベルトに付けていても、全く気になりません。
単4電池も4〜6本入ります
書込番号:10212746
0点

台湾ポーターのケースいいですねぇ
ググっても入手方法わかりせん。
入手方法をご伝授くださいませ。
書込番号:10226916
0点



当初GX200とG10と悩みましたが、G10を購入しても、絶対にGX200に未練が残ると思い.
こちらを選択しました。 後悔は全くしておりません。ほぼ満足しておりますが、GX200を入手して約1ヶ月。 良い点や、次期GX300では改良してもらいたい点が出てきました。今後購入される方にも参考になるのではと思いまとめてみました。
こちらには、初投稿となりますが、ご賛同、ご意見を頂ければお聞かせください。
◆良い点
『外見・操作』:
・スタイリッシュで独自のスタイル
・手にしっくりくるホールド間隔
・柔軟な設定変更とボタン配置が考慮された操作性
・ボタンスイッチなどの小気味よい操作感覚
・特にマニュアル露出を多様しているが前後ダイヤル操作+Fn2の1プッシュAEは、一眼より優れた操作性と言えます。
『レンズ・画質』:
・色収差の少ないレンズ、逆光に強いコーティング処理
・焦点距離が絶妙なズーム領域と単レンズの様にイメージ出来るステップズーム
・とても自然な色の画づくりとコンデジの中では頑張っている階調性能
『その他』:
・自動開閉可能なレンズキャップLC1の存在
・単4電池(エネループ)でも十分実用になる電源の柔軟性
◆要改良点
『外見・操作』:
・ADJレバーの使い勝手が良いので上下ボタンや前ダイヤルの併用ではなく、ADJレバー 一つでパラメータ設定を完結させて欲しい。
・ADJレバーのメニュー表示を現在の4個から6個までに増やして欲しい。
・上ボタンを Fn3に割り当てたい。(自分ならカラー/モノクロ切換にする)
・MYメニューで立ち上げ、WBなど設定変更しても電源ON/OFFで戻るので、値を「今日1日保持する」といった機能が欲しい。
・マニュアル露出を多様しているが、露出インジケータの表示が 0と±2EV位置しかなく見難い。 0.5EVまたは、0.3EVとして欲しい。
・マニュアル露出のAEL時にもシャッター速度限界時、自動で絞りシフトして欲しい。
・ファイル削除では、jpg+RAW 同時削除選択、同一日削除を追加して欲しい。
『レンズ・画質』:
・晴天を除き、遠中景撮影時ピン抜けが多いので絶対的なピント精度の向上を望む。 MFの様に現在のピント距離情報を表示してくれれば確認にも使えるので表示して。
・手ぶれ軽減補正の強化
・夜間撮影にも使用できる自動レベル補正
・高感度時のノイズ量軽減処置。
・画素数は600万画素でも良いので更なる画質の向上
・モノクロ撮影もするので、モノクロカラーフィルタ機能設定が欲しい。イエロー、オレンジ、グリーン、赤外線写真など
『その他』
・アスペクト比を4:3ではなく3:2とした映像素子にして欲しい。
・撮影画像確認時、白トビ+撮影情報を一度に表示して
色々と要望もありますが、コンデジで持ってて楽しいデジカメは初めてです。
1点


・ツインダイヤル化
私はアジャストレバーよりもツインダイヤルの方が好みなので、
露出決定は2つのダイヤルでダイレクトに決定したいです。
ISOとWBは専用ボタンっていうのはコスト的に難しいかな・・・
・高画質VF-2のリリース
VF-1は面白いんですけど、画質はもう少し向上させて欲しいです。
・ゴミ対策【最重要】
簡易な物でも良いのでダストリダクションを・・・
何度も作動させてやっと落ちる程度でも良いので、自分で対応できる様にしていただきたいです。
もしくは防塵性の強化、メンテに出して\3,000程度で対応してくれるサービスでもいいかも。
ゴミでレンズユニット交換は、保証期間切れてゴミが付いたら捨てろと言っているように感じます。
・専用革ケース
GR DigitalのGC-1の様な格好いいケースが欲しい。
SC-45はちょっと不格好な気が・・・
VF-1無しで縦にスルッと収納できるケースがあったら常備しやすいです。
・レンズガード
LC-1はちょっと見た目がアレなので、やっぱり自動開閉のレンズガードが欲しいです。
・撮像素子をもう少し大きく
もう少し高感度が使えると嬉しいです。
せめてISO400くらいは・・・
書込番号:9076287
0点

まずは、高感度強化なり、明るいレンズなり、とにかく、暗所撮影のストレスをなんとかして欲しい。
もう少し、人物撮りも強化して欲しい。
安いコンデジの方が、素早く、綺麗に撮れて、周りの期待も高いだけに、悲しくなります。
主に、この二点ですね〜。
ってことは、あとは、大満足!楽しいです!
書込番号:9076372
0点

ぶっち624さんと同じですねー。
リコー機は人物に関しては「まかせて!」とは言い切れない部分がありますね。
でもまぁ、今のままでも十分満足なんですが。
画角は無理に広げず、今くらいでOKです。
レンズバリアもまぁ、ちょっと難しそうなんでLC1でOKです。
期待したい所は、
☆人物をキレイに撮れる様に。
☆AF高速化
☆密閉性を高めたLC2の開発(LC−1だと隙間からホコリが入る入る^^;)
☆手ぶれ補正強化
☆ISO400が常用できればいいな。今は200でもギリギリです。
☆動画の形式をH.264 MP4に。結構使うんで。
☆で、動画の容量制限をなくす。電池一杯撮り続けられるように。
☆起動/終了を高速化。
☆シーンモードはなくてもいいかな。
☆ISOをもっと細かく設定したい。150とか。
☆サイズが大きくなるくらいなら今のF値で満足。
ようするに、今のままでもほとんど満足って事です^^;
逆にGRDは3ではもう少し小型化してくれると嬉しいです。
理想で言えばCanonのLシリーズくらいになれば、、、さすがに厳しいか。
GXはズボンのポケットに入れるのはほとんどあきらめてますが、GRDはポケットに入れておきたいです。
書込番号:9076536
1点

ToruKunさん こんにちは
>・ゴミ対策【最重要】
これは、非常に深刻な悩みですが まだ幸い経験していません。
コンデジでゴミに悩まされるというのは非常に困ります。 自分で直せませんから
高画質VF-2が、パナのG1のレベルであれば、とても良いと思います。
これくらいのレベルだと取り外しは難しそうですが・・・
コスト、使用頻度、軽量性を考えると使かうかどうか? ちなみにいまは、VF−1なしです。
LC-1は、ケースに引っかかりが有るのが難点ですが良くできていると思います。
やはり高感度が一番かな
書込番号:9076582
1点

ボーデンさんに、さらに補足で、シーンモードはいらないので、MYモードを増やして欲しいですね〜。
っていうか、全部オリジナルのシーンモードにして、人物撮りだけは速写で簡単綺麗っていうのが欲しいですね〜。
人物撮りだけは、相手とのタイミングがあるので、いちいち、設定してると場がしらけるので。
書込番号:9076590
1点

[9076182] niftymailさん
三枚目の梅の木(花)は、背景の単純化がミゴトですね。。^^)
私もこのように撮ってみたいです。
GX300
広角開放絞りでAE時SS1/2000が切れさえすれば、
たしかに、画素数はいたずらに多くなくともいいですね。
書込番号:9078079
0点

GXシリーズの欠点である暗所での撮影について
わたしは下手なソフトウエアでのノイズリダクション等ではなく
GRDVと同様に明るいレンズを用いる方向を望んでいます
難しいと思いますが広角端で開放が1.8~2.0ぐらいあれば私は十分だと思います
そもそも写真は暗いところで撮るものではありませんからね
書込番号:10143227
0点



初めて投稿します。
巷では、GRDVの話題で持ちきりですが、GX200もまだまだ健在です。
写真はまだ初心者ですが・・・
中国に旅行に行った時の写真です。
2点

好天で気持ちの良い画像ですね。PLフィルターを使ったのでしょうか?
書込番号:9984474
2点

青空が強調されて私的には好きです…
PLフィルターは使っていないように思いました。
書込番号:9984773
0点

じじかめさん、VallVillさんはじめまして。
じじかめさんのご指摘通り使用しています。絵に描いたような空を表現してみたくて・・・
最初は庭のバラを撮影する為に購入したのですが、何時しか撮ることが好きになっていました。GX200VFkit最高です。ファインダーを覗いて撮る行為が、とても気持ち良いです。
書込番号:9985349
1点

ご説明ありがとうございます。PLフィルターを上手く活かしていると思います。
書込番号:9987784
1点




ここ一月ほど、考え抜いてこの機種を購入しました。
最近は写ればいいやとコンデジで適当に撮っていましたが、店頭でGRDUを手にしてから、目覚めてしまいました。
20何年か前にリコーXR−7で写真を覚えたころが懐かしく、一眼も含めて、楽しく悩んでGX200にしました。
ここでの価格を参考にしながら、通販で買うつもりでしたが、仕事中ちょっと覗いたキタムラのお店が、
バッテリーDBー60をおまけでセットにしており、このバッテリーを約3000円と考えると、
通販最安値とほぼ同じ価格となる計算でした。
即買いたいのを我慢して、休みの日にお店へ出直し、昨日購入に至りました。
スタジオマリオの四切記念写真のお試し券なども頂き、「通販最安」の認識が変わりました。
絞り、シャッター、ピント・・・自分で操作できるのが、楽しい〜(*^_^*)!
0点

ご購入おめでとうございます。価格は1ヶ月前ぐらいが底のようで、最近上昇傾向ですね。
小型でマニュアル撮影できますので、いつも持ち出して撮影するのに便利でしょうね。
書込番号:9875597
0点




先週GX200を購入しました。
GX200の革製のネックストラップを探していたところ
この板でカメラケースの紹介がvvツヨシvvさん、zionsさん、8355さんからあり
茶系のものを探していたため Aki−Asahiにてケース、ネックストラップ及び
ハンドストラップを購入し機能と共に見栄えも良くなりさらにGX200に愛着が
わいてきて、末永く使えそうです。
Aki−Asahiのネックストラップはまだ試作段階でテスト中との事でしたが
切れとかの問題はないでしょうと、いうことで売っていただきました。
対応も非常によくAki−Asahiでま機会があれば何か購入したいと思います。
テスト中なのでネックストラップはもしかしたら私は1番購入者?(ちょっと優越感)
2点

ネックストラップいい感じですね。
コンデジに使っちゃうのがもったいないくらい。
私はコンデジにはハンドストラップ派で、しかもかさばるのが嫌なので携帯電話のオマケに
付いてくるような安っぽい紐ストラップ専門ですが、このネックストラップなら欲しいかも。
書込番号:8862193
0点

ハンドストラップがなかなか良さそうですね。
書込番号:8862367
0点

DLEDさん、こんばんは。
8355です。
茶のケースとストラップ、渋い感じで良いですね。
私の書き込みも参考になったようで何よりです。
お互い、GX200で楽しみましょう。
書込番号:8862596
0点

zionsさん こんばんは
ネックストラップですが、私の購入した物(色:ダークタン)の価格は3100円です。
(ケース同時購入価格+染め料金500円)
黒であれば2900円です。ケースとともに購入すれば2600円ですので
かなりお買い得ではないかと思います。
じじかめさん こんばんは
ハンドストラップは1900円(ケースと同時購入で1600円)ですが
私が購入した色のものはケースとセット販売しかないかもしれません。
ですがAki−Asahiとやり取りをすればたぶん単品で販売してくれると思います。
私がやり取りして感じたことはかなり融通がきく販売店であると思いました。
ケースの欠点はADJと再生ボタンが操作しずらくなった事ですかね。
ハンドストラップとネックストラップは取り付け部分の紐がかなり細いです。
たぶん切れないとは思いますが。。。
書込番号:8862619
0点

8355さん こんばんは
カメラケースとハンドストラップの写真は参考にさせて頂きました。
黒+赤ステッチも写真を見て捨てがたかったのですが
はじめから茶系のネックストラップを考えていたので今回の色を購入するにいたりました。
(8355さんから紹介してもらって、同じ色だと申し訳ないというのもありますが)
イメージゲートウェイ拝見させて頂きました。
ユリカモメ2の写真は一列で並んでいる鳥が非常に面白くもあり新鮮でもあります。
できればGX200の写真もUPしていただけたらと思います。
お互いGX200で良い写真を撮りましょう。
書込番号:8862693
0点

DLEDさん 写真見ていただきありがとうございます。
GXC200は購入したばかりですが、先日、今シーズン初のユリカモメが
やってきたので、写したものがあるのでアップします。
人馴れしているのか、すぐ近くで撮影できました。
飛行写真は、さすがに望遠が足りませんが、トリミングすればそれなりに。
書込番号:8862919
0点

8355さん こんばんは
写真UPありがとうございます。
>今シーズン初のユリカモメがやってきたので
とありますが、写真を見る限り普通の町みたいですがどこなのでしょうか?
>人馴れしているのか、すぐ近くで撮影できました。
72mm(35mm換算)でここまで近く撮影できることがすごいですね。
トリミングでも十分な画質ですね。私のGX200より写りがいいかも(笑)
がくわりさん こんばんは
ブログ拝見しましたが、購入されているものが渋い。
CECのDAコンバーター、AKGヘッドホン、KEFのスピーカー
無印良品の家電、ロレのサブマリーナとシンプルなものがお好きなようですね。
シンプルなGX200用カメラケース、ストラップとも非常に出来がいいのでおすすめします。ぜひ。。。
書込番号:8863217
1点

DLEDさん
>写真を見る限り普通の町みたいですがどこなのでしょうか?
はい、千葉県内の普通の街中の川に飛来します。
詳細な場所はちょっと勘弁してください。
書込番号:8866135
0点

8355さん こんばんは
情報ありがとうございました。
でもなぜその町に飛来するのでしょうかね? 不思議ですね。
来年もよろしくお願いします。
では良いお年を。。。
書込番号:8867972
0点

DLEDさん
こんばんは、というかこの最後の書き込みが去年の大晦日ですので、あけましておめでとうございます、というべきでしょうか。。
さて、半年前のDLEDさんのこの書き込みが大変参考となり、Aki-ASAHIにてGX-200用の革ケースと
ハンドストラップのセットを購入しました。(送料込 9,800円)
DLEDさんの写真とまったく同じで、ダークブラウン・クラッシック染め加工の購入です。
現時点で、次期モデルのうわさも盛んになっており購入を躊躇してましたが、あなたの掲載した写真に出あい、打ちのめされたのです。
そしてGX200と革ケースを即購入。無事本日到着し悦に浸っているところです。
本体もだいぶ安くなって、送料込みで33,800円、同時購入のレンズキャップLC-1と両方で35,000円ちょっと、でしたね。
愛用デジ一、D90のサブ機&普段使いとして、活用していきたいと思います。
それにしてもこの革ケース、いとおしいぐらい素敵ですね。。
書込番号:9680841
0点

ろくむさいさん ものすごく返信が送れて申し訳ございません。
GX200のケース購入されたのですね。
参考にしていただき光栄です。
最近のケースは後ろの透明アクリル部が廃止されているようですね。
私も購入の際にアクリル部を取ってほしいとの要望をしましたが
却下されてしまいました。やはりアクリル部があると液晶が
見えにくいので、無いほうが見やすいと思いますし
ケースからカメラを取り出す際に便利だと思いますので、羨ましいです。
>あなたの掲載した写真に出あい、打ちのめされたのです。
私そんなにすごい写真投稿しましたっけ?
もしかしたらほかの方と勘違いされている可能性が高いです。
そんなにすごい写真撮ったことありませんから(泣)
これから見た目も良くなり、さらにGX200に愛着がわくと思いますので
新機種とかは気にせず、良い写真をいっぱい撮ってください。
良い作品のUPお待ちしてます。長々失礼しました。
書込番号:9738353
0点

DLEDさん、こんばんは
そうです、打ちのめされたのですよ。
確かにこのスレッドの最初の写真に出あってGX200の購入を決めたのです。
カメラに惚れたのか、それともケースか? それほどAki-Asahiのケースが
かっこよかったのですね。記憶では、Aki-AsahiのHPにもこのダークタン(手染め濃いめ)
の写真はなかったのでなおさらでございます。
おかげで、同色ケースと自動開閉キャップを購入し、悦に浸ってます。
…購入後一か月になりますが、2ショットだけ添付します!
この後は、夏休みに中欧に旅行しますので、そのときD90とともにこのDX200を
携帯し、撮りまくってきます。
それと、EOS PHOTO拝見しました! ブログのつくりとともにクオリティーの高い作品に
脱帽です。これからも参考にさせていただきますので、素晴らしい写真を載せて
下さい。
書込番号:9793036
0点

ろくむさいさん またまた返信遅れましてすみません。
2枚とも綺麗な写真ですね。
特に赤レンガの写真はすごいですね。鳥が飛んでいるところと
朝日をうまくとらえていますね。この写真を拝見する限り
既にGX200をかなり使い込まれているように感じます。
夏休みの旅行の写真をまたUPしてくださいね。
楽しみに待っています。
>カメラに惚れたのか、それともケースか? それほどAki-Asahiのケースが
かっこよかったのですね。記憶では、Aki-AsahiのHPにもこのダークタン(手染め濃いめ)
の写真はなかったのでなおさらでございます。
おかげで、同色ケースと自動開閉キャップを購入し、悦に浸ってます。
確かにAki-AsahiのホームページにはダークタンはGRD用しかありませんので
私の画像が役立って何よりです。
ブログ訪問ありがとうございます。
ほぼ毎日UPしているので、時間があるときにでもまた訪問してください。
ブログのつくりについてはExciteが提供しているものなので
私のセンスの良さではありません(泣)
Exciteに登録すればいろいろなものが選べますので
ろくむさいさんもExciteに登録をされてみてはいかがでしょうか?
そうすれば私もいろんな方も、ろくむさいさんの作品を拝見できるので
いいと思います。無料ですので、すぐにブログ作成が出来おすすめですよ。
書込番号:9844980
0点



ハリポタのロケ地として有名?な世界遺産のDurham Cathedralの歩いて登るThe Towerのてっぺんからの写真です。雨が降っていたものでちょっとレンズに水滴がかかってしまってます。
もう1枚は同じく世界遺産のDurham CastleのThe Towerからの写真です。
0点


このDurham CastleはDurham UniversityのCollegeの一つでもあるそうです。
http://www.dur.ac.uk/university.college/
街中にはアジア人は1人もいない田舎ですので留学するにはいい場所かもしれないですね。
書込番号:9712603
0点

こんばんは ToyDollzです(^_^)
ふるーつぐらのーらさんと同じ英国留学(短期ですが)&GX200ユーザーでなんだかうれしくなったのでカキコしました<(_ _)>
当方も学生時代に同じ英国内の某大学に短期留学していたのでその際に観光でDurham大聖堂に行きましたがほんとにいい所ですよね(^_^)
The Towerとありますが正確には大聖堂の展望台ですか??
私が行ったときは礼拝中だったのか通行禁止になっていたので残念だったのを憶えています。
美しい写真ありがとうございます。
P.S.緑が鮮やかなので気になったのですが画像設定をいじっていますか?(^^)
書込番号:9725296
0点

ダラムの街、懐かしいですね^^ Uの字になった川が城・大学・教会を取り囲んで、まさに自然の要塞という印象でした。学生が川でボートやってたのが思い出されます。の小さな街なので、1日で回れますよね^^
ちなみにダラム大学には、日本の某大学の留学プログラムがあるようで、日本人も住んでいます。何もない街で、若い人が長期で住むにはちょっと物足りないかも。
書込番号:9728381
0点

ToyDollzさん
> The Towerとありますが正確には大聖堂の展望台ですか??
そうです〜。3枚目の写真の中央の塔の上から撮影しました。
> P.S.緑が鮮やかなので気になったのですが画像設定をいじっていますか?(^^)
フォトショでサイズを2分の1にしただけでその他はいじってないです。
小雨が降っていたため、そのせいで草木の緑が鮮やかに写っていたということでしょうか。
CARANさん
> ちなみにダラム大学には、日本の某大学の留学プログラムがあるようで、
> 日本人も住んでいます。何もない街で、若い人が長期で住むにはちょっと物足りないかも。
なるほど〜。
ちょっと探してみましたが一部の日本の大学との短期留学プログラムがあるみたいですね。
現地には土曜日に行ったんですが、小さな屋内マーケットがあったりSubwayやBURGER KINGなどの
ファーストフードや、おしゃれなレストランがそこかしこにありました。M&Sもあったり、本屋の
Waterstonesも2階建で広かったですよ。おかしな日本語を使ってることで有名なUKブランドの
Superdry(http://www.superdry.com/)があったりかなり栄えていたので驚きました。
大学街、かつ観光地だからでしょうか。
それにしても限られた人数ながら学生が世界遺産の城に住めるなんてさすが国内屈指の大学ですね。
書込番号:9730165
0点

今見たら後でアップした3枚の写真の撮影情報が消えちゃってました。
わざとではなくわたしのミスです。
解像度を2分の1に変更した後、ファイル名を変更してしまったからでしょうか。
参考にならなくてすいません。
書込番号:9730192
0点

スーパードライ、始めて知りましたが、面白いですね(笑)。
やっぱりアサヒのビールから名前を取ったんですかね。
イギリスのカジュアル服は、大陸と比べてとにかくダサいイメージが
ありましたが、ここのはアバクロっぽくていいデザインですね。
人気あるんでしょうか。
ダラムの街は、街中の地下に入っていくお店に、
日本でも人気のTrickersという革靴の大きなお店があったのが
思い出されます。たぶん、あそこで靴を買い付けて、日本に
持ち帰れば、それなりに売れるんじゃないかなと思ってますが、
イギリスの靴って、日本人の足型に合わないんですよね。
書込番号:9755033
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





