
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月24日 16:29 |
![]() |
5 | 9 | 2009年6月22日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月29日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月27日 06:18 |
![]() |
20 | 14 | 2009年5月26日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。
31fdのユーザーですがこの機種が気になり
当スレッドをずっと拝見していました。
34,800円で購入しましたが今朝サイトを見ましたら
43,020円に上がっていました(一寸嬉しいです)。
昔、フィルム一眼で24ミリも使っていましたので
コンデジでも欲しいと思っていました。
24ミリスタートの機種は他にもありますが画質
クラシカルなデザイン、機能に惚れました。
後継機も近いという話ですが、それはまたその時で
GX200で楽しく写真を撮りたいと思います。
31fdも得意分野が有りますので二刀流で行きます。
当スレッドで勉強させてください。
明日荷物が届きますワクワく〜。
0点

こんにちは
それはお買い得でした、アマゾンは音楽ソフトなどで良く使います。
明日到着とのこと、発送連絡が来たのですね。
是非画像も見せてください。
24mmは興味があります。
書込番号:9740217
0点

ご購入おめでとうございます。
24mm相当の広角は、使うのが楽しみですね。
書込番号:9740324
0点

里いもさん、じじかめさん
早速レス有難うございます。
各種セッティングや24ミリ広角を生かして
いろいろ撮りたいと思っています。
入荷が楽しみです。
どうぞご指導のほど宜しくお願いします。
書込番号:9745290
0点

morizia55さん、はじめまして、こんにちは。
ここでの最低価格もつい最近1000円ほど高くなりました。
なにかのキザシかもしれませんね。
書込番号:9748158
0点

里いもさん、じじかめさん、
届きました!
ほとり3さん
レス有難うございます。
たしかに兆しありですね。
手にしっくり来るホールド感が長く付き合えそうですね。
レンズキャップも昔から馴染んだ形式で抵抗ありません。
写りも評判どおり!
あとはセンスですね、がんばります。
書込番号:9750914
0点

無事届いて何よりです。
嬉しさが伝わってきます。
楽しいカメラライフを。
書込番号:9750940
0点



先週、南の島国に行ってきました。
個人的にはGX200でとても美しい写真が撮れたと満足しています。
しかし、キタムラグループネットプリントが、
現在キャンペーン中との事で、300枚以上の依頼で18円/枚という安値で
プリントをお願いしました。が実際に出来上がった写真を見ると、
色が上手く出ておらず、少し残念でした。
パソコンの液晶画面で見た方が、色がきれいに出ています。
うまく、現像してもらえる所がありますでしょうか?
知っている方おられましたら、教えてください。
0点

何軒か同じ写真を出して、
自分の納得できる所を探すのがいいかと。
書込番号:9710655
1点

私はここでプリントしましたが、個人的には満足できる画質でした。
現在1円キャンペーンをしているので、とりあえず100枚試しにプリントしてみるのも良いかも・・・
http://www.vivipri.co.jp/
書込番号:9710717
3点

こんばんは。
素敵な写真ですね。
こちらはキタムラグループのネット店ですが発色はとても綺麗です。
四つ切りパネルプリントと額入りプリントも発注しましたが
満足できる仕上がりでした。
DSC/Lサイズ 80枚以上 13円
http://onlinelab.jp/?digonp=topcat
書込番号:9711444
0点

キュアベリーさん、こんにちは。
>パソコンの液晶画面で見た方が、色がきれいに出ています。
パソコンのディスプレイの色温度は調整されていますか?
ノートPCですと9000K(ケルビン)くらいありますが、印刷と合わせるのであれば6000K〜6500Kにしないと合いませんね。
画像ですが、紫外線が強かったようで、シアン被りしていると思います。
構図も良いですし、もったいないですね。
ショップでうまく印刷できなかったら、レタッチで対応されてはいかがでしょう。
書込番号:9713172
0点

こんばんは。
そのネットプリントサービス、薄利多売、大量の注文を最少の手間でってことかと察します。その場合、すべての写真はプリント機まかせの「自動補整」で仕上げられていてるものと。
投稿写真、手前の波頭を見てもすっきり白でホワイトバランスの偏りは気にしなくてもいいように思いますが、青色・緑色の占める面積が広いので、プリント機の「自動補整」は、それらの色を抑えるように働いていて、不満足な色になるのかも。
既にプリントされた写真は仕方ありませんが、あらためてお気に入りの写真だけでも「自動補整なし」と明確に注文して依頼してみては。そのネットプリントサービスが対応できないなら、別のそんなトコを捜して。
さらに色にこだわるなら、パソコンプリンタなどでお気に入りの色合いに印刷したサンプル写真などを用意して、こまかく注文できる"お店でデジタルプリント"もあるようです。当然、価格は高いでしょうが。
小生はネットプリントサービスはおろか"お店でデジタルプリント"も利用したことはありませんので、思い違いがあるかもしれません。
別のクチコミですが、少し前にこんな話題もありました。
[9643422]印画紙プリントについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9643422/
書込番号:9714704
0点

みなさま、ご親切な返信ありがとうございました。
確かに、青が多すぎるので、自動補正が働いた可能性がありそうですね。
いくつか、違うお店に出して、比べてみようと思います。
ついでにもう一枚写真を投稿します。ものすごくきれいな海でした。
書込番号:9715281
1点

下記のお店はメニューから
「自動補正なし」が選べます
私も最近GX200で撮った写真をこちらでプリントしましたが
PCの画面で見たまんま、自分の設定で撮ったまんまな感じの仕上がりで
満足できましたよ
今なら6月末までL版1枚7円ですが
ほかのお店を選ぶ際にも、
補正しないということを選択できるかどうか
ということを念頭におかれてはどうでしょうか
書込番号:9726544
0点




なんかカキコするのわたしばっかり。
そして予想道理
買ったとたんに最安値更新です。
しばらく下げどまりだったんですが
いよいよGX300が出てきます。
でも最初は、値段が高いので
わたしは200で満足です。
0点

>いよいよGX300が出てきます。
いつ出るのでしょうか?
書込番号:9620690
0点



こんばんは、8355です。
今日のデジカメWatchの記事にこんなのがあり、面白そうなので、
GX200でトライしました。
手持ちで、サクッと撮りましたので構図もずれていますが
結構マクロいけてるなと感じました。
切り貼りデジカメ実験室 標準ズームを“逆付け”した「高倍率超マクロレンズ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090528_170176.html
もっときちんとセッティングすればもっとパリッと写るかも?
でも、お札にこんなマイクロ文字があるなんて気が付きませんでした。
0点

こんばんは。
面白い記事の紹介、ありがとうございました。
記事の中で、14-42標準ズームを”手持ちで逆接”して写したとの記述があります。
ニコンやペンタには、純正リバースリングが有りますが、オリンパスからは出ていません。
しかし、名古屋の八仙堂さんでは、各マウント用のリバースリングを扱っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c0dcbccca5.html
各マウントとも、49、52、55、58mmが有り、ニコン用では62mmもあります。
材質や精度は純正品とは違うと思いますが、私が購入した、4/3用では、特に問題になる点はありません。(気が付いていないだけ?)
これを見て、リバースに関心を持たれれば、購入してください。
1枚は\1500ですから、マクロレンズと比べると、格安です。
お花の撮影時、ポケットに1枚有ると便利です。
記事の中でも書かれている通り、基本はマニュアル操作になりますが、ボディによっては、絞り優先AEが使えます。
また、絞り環の無いレンズでは、絞り開放での撮影になります。(キヤノンでは裏技があるようですが…)
私はリバース用に銀塩時代のフルマニュアルレンズを仕入れました。
もちろん、絞り環付きです。
三脚に載せてじっくり…と言う方には、カメラの微動装置も便利です。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4
HCS-11なら、ヨドバシカメラで、\5000でお釣りが来ると思います。
(ネットで調べても載っていないかもしれませんが、お店に行けばあります。)
書込番号:9618071
0点

影美庵さん、返信ありがとうございました。
カメラにお詳しいですね。
私はデジイチはKissDXを持っており、EFs60mmマクロもありますので、
リバースまでは考えていませんでしたが、面白そうですね。
マクロは被写界深度が浅いので、体で前後して撮影しています。
カメラの微動装置の情報は参考になりました。
書込番号:9618168
0点




ご購入おめでとうございます。
持って嬉しくなるような機種ですよね。
使いこなしは難しいですが、それがまた楽しかったり・・・
私の物の雄姿も・・・ (誰か融資してぇ〜)
(何も設定していません。常に空き家ですのでいつでもどうぞ・・・)
書込番号:9608945
0点

きれいな色のケースですね
わたしほしいです
どこで売ってるんでしょうか?
いくらなんでしょうか?
書込番号:9609081
0点

写真2枚目のはエレコムのアウトレットで¥693(DGB-035BRL)だったかな?。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000000328/
3枚目のはダイソーで¥105。
4枚目はジョーシンWebで¥1800くらいしたと思います。
Webクーポンが残っていたので・・・。
2と4はLC−1を付けたGX200はちょっとキツイです。
ダイソーのが出し入れが一番スムーズです。
書込番号:9609318
0点



先日、DP1を購入しました。結構、DP1に期待していました。しかし、GXの実力が高いことも改めて判りました。GXは一番、解像度の高い絞りで撮影。DPも一番、解像度が高い絞りで撮影してみました。
1.7の撮像素子で、これだけ頑張っているGXは、やはり凄いなあと感じました。確かにノイズは多いですが、その分、カリカリッと描写しています。しばらくは、両者を撮り比べしてみます。
ちなみに色合いは、気にしていません。好みの問題ですから・・・・。
7点

こんばんは^^大胸筋さん
夜景撮影の発色や解像感GX200の方がいいなと思いました。
お勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:9598357
1点

当方、GX100使いですが、その後、GRDIIを購入し、GX100の方が
遥かにシャープだと感じていました。
まさかDP1に対抗できるとは・・・納得です!
書込番号:9599094
1点

大胸筋さんこんにちは
私はDP1を持っていますが、他のデジカメを持っていないのでこういう比較をしてくれるとありがたいです。
DP1が実解像度470万画素弱しかないので、それ以上の画素数のカメラとの比較ではDP1に合わせた比較のほうが参考になります。(GX200に合わせるとDP1は単純に各辺1.5倍ほど大きなピクセルになってしまいます)
また、画面中央付近の地平線あたりの遠景の比較が知りたいです。
GX200の解像感は最近のコンデジの性能が上がったことを示してくれていますね。
操作性の良さ、ズームレンズの使いやすさなどDP1には無いものがたくさんありますね。
同じ価格帯のデジイチではなく、なぜDP1を購入したのか聞きたいくらいです(笑。
できればお願いとして、GX200を28mm相当(3:2画角)の状態で
1.それぞれ一段ほど絞った状態での比較(GX200だとF3.5付近、DP1だとF5.6)
ISO感度もGX200はISO64or80,DP1はISO100で。
どちらもレンズの描写力が発揮している状態で比較がよろしいかと。
2.DP1現像時にどの程度シャープネスをプラスにするとGX200に近づくか
GX200等倍時の印象に合わせていただいても、縮小後の印象に合わせていただいても
どちらでもかまいません
を比較していただけるとありがたいです。
発色云々は別として、ダイナミックレンジの広さはやはりDP1のほうがありますね。
昼間の空や機の描写、夜間の暗がりの描写に差を感じました。
次機種ではCX1のようにDR拡大処理されるとさらに差がわからなくなってしまうかもしれませんね。
書込番号:9600574
2点


みちゃ夫さん、こんばんわ。
とりあえず、先日、各F値で撮ったのがあるので参照して下さい。画像はそのまま何もいじらずに現像です。
今は、GXのマイセッティングを常に3:2のRaw、F4.3に設定しているので、また、そのうちに比較を出します。
私の経験だとGXは、絞り4.3〜5.4付近が一番シャープに写るような気がします。(GX100も200も)
ダイナミックレンジの広さは痛感しました。特に夜景でその差がやっぱり出ますね。
>また、画面中央付近の地平線あたりの遠景の比較が知りたいです。
↑
いいところ、見てますね〜。ちょっと待ってて下さい。
それと、シャープネスをいろいろかけてみましたが、どうしてもGXと同じくらいになりません。ソフトは、アドビ フォトショップ エレメンツ7で試していますが・・・・。
ただ、GXがいくらシャープとは言っても、やはり撮像素子の決定的な差があるので、どうしても描写しきれない部分があるのも事実です。その写真は、また、後で・・・・。
書込番号:9602811
1点

大胸筋さん
早速の対応ありがとうございます。
で、大胸筋さん、DP1の現像ソフトSPPでJPEG保存時に最大サイズにしてませんか?
保存時に「標準サイズ」を選択すると本来の解像度の画像で保存できます。
2640×1760がCMOSの解像度そのままのサイズです。GX200の半分以下です。
これでみると印象が異なるかもしれませんよ。
>シャープネスをいろいろかけてみましたが、どうしてもGXと同じくらいになりません。
すみません。たぶん4倍(縦横2倍ピクセル)に拡大した画像にシャープネスでは厳しいですね。
Dレンジの差は感じると思いますが、解像感はdpreviewのレポートでは大幅にGX200が上でしたからそれぞれがハマる画というのがありそうですね。
他機種を知ることで自分のカメラの善し悪しがわかるのが楽しいですね。
複数台を所有するほどの腕前も目もないので大変ありがたいです。
お暇なときでよろしいのでレポートお待ちしております。
書込番号:9603341
1点

大胸筋さん、今晩は。
いやあ、改めてGX頑張っているのが判りました^0^
来月いよいよオリンパスのマイクロフォーサーズ機が発表に成るので、
結構ソワソワしていたのですが、この比較見ると、慌てて人柱に成ら
ない方が良いかな・・・なんて思っちゃいます。
まあ、15日の発表(価格含めて)次第ですが^o^;
しかし、何故今の時期に、オリンパス待たずにDP1へ行ったのかに
興味あります。
書込番号:9603834
0点


al-chachaさん、コンバンワ。
何故、DP1に走ったのかというと、以前から、デジカメウォッチの実写速報を見ていて、その描写力に惚れちゃったからです。逆にフォーサーズは、実写速報を見て、期待しませんでした。
GX100、200を買った理由も実写速報が、かなり影響しました。
書込番号:9604178
0点

大胸筋さん、おはようございます。
>何故、DP1に走ったのかというと、以前から、デジカメウォッチの実写速報を見ていて、
その描写力に惚れちゃったからです。
返信有難うございます。確かにDP1のクリアな描写はとても魅力感じますよね^0^
艶々写真いっぱい撮ってください!
しかし、欲しいモノが次から次へと出てきて、困ります。
最近、年末からさぼっていた家族写真をプリントしたのですが、気に入ったものだけでも
300枚を超えてしまいました。風景やら花やらの趣味の写真は殆どプリントしないですが、
いったい何枚の写真がPCに入っているやら・・・で、外付けのHD購入してそちらへ
移しました。
GXのテレコンも欲しいですし・・・フォトストレージに使えるノートPCも・・・
書込番号:9605262
0点

大胸筋さん
わざわざありがとうございました。
遠景では描写力が逆転した印象ですね。撮像素子の大きさが影響していそうですね。
細かい部分まで見るとシャープネスだけではないところがある、ということがわかりました。
全体としてはシャープネス1.5ぐらいでは見た目近いかも?とも思いますがどうでしょう?
私はビデオカメラも多用するので1/3インチCMOSとかの描写力は知っているのですが、
素子が小さくなると遠景の描写はとても甘くなります。しかし近景やマクロレベルの描写力は明るさが十分であればデジイチにも負けないケースもありますね。
そこがGX200の強みに感じます(HP拝見しました。特に風景写真は印象的です)
逆にDP1は元々の解像度が低いのですが、フォビオンによるピクセル単位に近い解像力で遠景まで含めた風景撮影にもっとも威力を発揮します。
また色解像度についてはデジイチと比べても非常に優秀です。現像ではかなり無理なことをしても破綻しにくいので、印象的な一枚に仕上げるのもまた楽しいですよ。
そして十分な解像力を活かしている標準サイズ(2640×1760)で書き出した画像での鑑賞をおすすめします。
こちらのレビューでも
http://www.dpreview.com/
GX100でもGRD2より解像力はあるようで、DP1はGRD2同等か限界解像度は上といった程度ですね。
とても参考になりました。
書込番号:9605489
1点

みちゃ夫さん、コンバンワ
そうなんです。シャープだけじゃないんですね。
DP1との撮像素子の違いを感じたのがこの写真です。
GXで、F値、シャッターS、ISO感度、いろいろ試して撮影してみましたが、
どう撮影してもテレビの枠にある小さい穴は解像しませんでした。
これが、景色撮影にどのように影響するのか、これから夏に向けて、比較して
みたいと思います。
でも、GXは、他のコンデジにない強力なマクロ撮影があり、ワイコン、テレコン
共に所有しているので使い続けます。
おそらく雄大な景色を撮影するときは、DP1、花やスナップなどにはGXという
2丁体制になると思います。既にDP1用の各種NDやPLフィルターも購入済み
なので・・・・。
あっ、それと最大出力で現像したものと標準で現像したものでは、同じ大きさで
見ても、シャープネスや奥行き感などが違いますね。現像にも標準の方が時間が
かかりますが、標準の方が絶対、綺麗に写りますね。有難う御座いました。
書込番号:9608759
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





