GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

輪投げ

2009/01/03 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:22943件
当機種

ユリカモメを見に行ったついでに・・・
別に、何も言う事アリマセン。 m(__)m

書込番号:8881089

ナイスクチコミ!0


返信する
角鹿子さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 04:44(1年以上前)

当機種

GX200ってISOを64に固定していけば結構きれいに撮れますね。(^^)v

書込番号:8882442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24ミリすごいっす

1:1で光る富士

赤レンガ倉庫とベイブリッジ

正月なので富士山を2つほど・・・。

夜景もきれいに撮れますね。

GX200最高っす (^^)V

書込番号:8884034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/01/04 21:56(1年以上前)

>ISOを64に固定していけば結構きれいに・・・
私はGX200駆け出しですので、ISOはオート、Myセッティングも白紙のままです。
未だ未だGX200に持て遊ばれています。(ToT)

書込番号:8886303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/01/04 21:57(1年以上前)

>正月なので富士山を2つほど・・・。
どちらもカレンダーの絵になりそうな出来ですね。

書込番号:8886306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 

2009/01/05 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士山がきれいでした

雪はゲレンデだけです

24mm広角はおもしろい画が撮れますね

富士山つながりで・・
正月に清里サンメドウズスキー場に行ってきました。
よい天気で富士山もきれいでした。

でも人工雪のゲレンデ以外は見事に雪がないですね。
スキー場の整備は大変だったようです。

書込番号:8888089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/01/05 09:36(1年以上前)

GXらしさが出る絵ですね。
青い雪の上の足長おじさんが面白いですぅ・・・。

書込番号:8888209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラでは安くない・・・かな?

2008/12/23 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:167件

R1を使ってました。(今はレンズエラーで使えません。)
ペンタックスのK100Dを使っていますが、日常スナップやブログ用に
コンパクト機を買おうとずっと思っていました。
R8に一目惚れしましたが、R10が出て迷いました。
共に良いと思いますが、手にするとワクワクしない。
店頭で触ると、グリップの良さにGX200かGRD2に目が移りました。
マニュアル操作には腕が伴いませんが、やはり撮影の楽しさを味わいたい。
など色々考えていて日に日に考えが変わり(GX/GR/R)、ここ2・3日はGX200で
考え固まったので、意を決してキタムラに行きましたが、価格は53190円
キタムラのホームページ確認して、その値段ですね、と。(ファインダー無しです)
ちょっと、その値段は厳しい・・・
ペンタックスのK200Dはキタムラでは破格ですが、安く出来るメーカー(機種)が
決まってたりするんですかねぇ?
キタムラでは、時に価格ドットコムを凌駕する安価の品も有ったりするので期待してたんですが・・・

ここまで価格が違うと、通販も考えます。
通販だと、本体+レンズカバー+保護フィルムにSDで4万でお釣りが来るようになりましたね。
ただ、やはり心配は故障。
まだ多くは見れていませんが、延長保証対応の店も有る様でネット購入の不安は減りそうです。
あまりGX200の書込みではR10に比べて価格の話題が少ないようですが、皆さんは店選びはどうしたのかな?
GX200選ぶ人は機種に惚れた人が多いでしょうから、R10よりは選んだ理由が値段では無いのでしょうね。
デジカメウォッチでG10等との比較記事が先日有りましたが、GX200のノイズの多さに唖然でしたが
なぜか味有る感じで益々欲しくなりました。

いつのまにか長文になってしましました、すいません。
GX200、使ってる人は皆が楽しんでいるようで良いですね。
キタムラが同じ値段で買えると即決なんだけどなぁ・・・

書込番号:8830666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 23:57(1年以上前)

私はジョーシンWebで買いました。
¥36800でtランセンンドの2G付きでした。
もちろん延長保障も付けました。(なにしろリコー機なので・・・)
http://joshinweb.jp/camera/2254.html
会員になってカートに入れると、
R10は−1000
GX200は−3000
になるハズです。

書込番号:8830757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 12:05(1年以上前)

こちらも安いかも?

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:8832389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/12/24 22:58(1年以上前)

花とオジさん、じじかめさん情報有難うございます。

花とオジさんの情報は、本日のAM8:00までの情報でしたので
かなり有効に使わせて頂きました。費用が要るとは言え、保証も安心出来ますし。
しかーし、WEB画面の価格が高く戻ってますが、カートに入れた際の値引き額が
多くなってて、今から発注しても結局値段は変わりませんね。

実はR1の修理品が本日戻ってきまして、貧乏性でモッタイナイ精神が大きくなってる所です。

書込番号:8834826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/24 23:07(1年以上前)

>WEB画面の価格が高く戻ってますが、カートに入れた際の値引き額が多くなってて、
>今から発注しても結局値段は変わりませんね。
そうそう そうなんです。
その上、時々在庫なしになって売り切れを装います。
いずれにしても、生産完了品でない限り、慌ててポッチンする必要は無さそうです。

書込番号:8834873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信46

お気に入りに追加

標準

試写 24mmが私をあざ笑います。

2008/12/21 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

ウ〜ン・・・
難しい・・・

書込番号:8816765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/21 11:46(1年以上前)

こんにちは。

>ウ〜ン・・・
>難しい・・・

ですよね。^^;
よ〜く解ります。
私も広角苦手です。
28mmが限界、24mmはとても使いこなせません。

しかし、アップの写真は違和感無いですよ。
これだ撮れているのなら贅沢は言わない。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:8816812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
菊は24mm1cmと72mm4cmの試写でしたが全部失敗に終わりました。
手持ちでは無理ですよね。
マクロのAFはかなりプアな印象で、菊の花びらには殆ど合焦しません。
72mm側では距離10cmくらい離しても、早い時点でAFをあきらめてしまいます。

書込番号:8816850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 12:07(1年以上前)

28ミリ過ぎると格段に難しくなりましからね〜。

まあしかし、なかなかよいんではないですか。


いまのうちにシャッター切っとかないと、あとがつかえてきますね。。

書込番号:8816909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 13:30(1年以上前)

既に後がつかえてスゴイプレッシャーが掛かっていますぅ・・・。(~_~;)

今日の枯れススキの場面では、アノ・・・ナンタラと言う、服にくっついて種子を拡散させようとするアレがいっぱい付いてしまいました。
片手ではなかなか取れないので、GXをジャンパーポケットに入れ両手で取っていると、前かがみになったとたん、ポケットからスルリっと落っこちて行きました。
幸いにも短いですが雑草の生えた土の地面だったので「ボコッ」と言う音くらいで大した衝撃は無かったようです。
ベルトにはケースを通してあったのですが、チョットした油断でコノザマですぅ・・・。

書込番号:8817255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24mm寄り(GX100)

24mm引き(GX100)

あきらめて72mm(GX100)

たしかに24mmは、やたらと電線や屋根や頭や足の爪先やそれらの影が写りこんであたふたしますね。
釈迦に説法ですが、思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。

ススキ野では、いったい何を盗まれたのでしょうか。。^^”
http://members2.jcom.home.ne.jp/a-akikotyan/nusubitohagi.html

書込番号:8817333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 14:31(1年以上前)

念の為、ネックストラップをつけたほうがいいかもしれませんね?(GX200だけでも)
早く満足して、「つぎ行って見よー」でないと、ほかの機種が待っているのでは・・・(?)

書込番号:8817497

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24oではないですが。

これは24o

花とオジさん、こんにちは。
秋から冬への季節の移り変わりを感じる写真ですね^^

GRDを使っていましたが28oがもの足らず24oからのコンデジを検討していました。
LX-3と随分迷ったんですが、操作性の良さと、花とオジさんの決断に後押しされて購入しちゃいました^^
24oの良さを活かすためにアスペクト比を4:3でなくも3:2にしてみるのも一法ではないかと思います。
デジ一との併用ですと3:2で統一されるのでいいのではないかなと思ってます。

書込番号:8817819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 16:15(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。
これがなかなか思い切れない・・・。(~_~;)

>ススキ野では、いったい何を盗まれたのでしょうか。。^^”
「ひっつきむし」で調べました。
殆どが「せんだんぐさ」で「おなもみ」か「のぶき」が混じっていました。
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/yaru/kusa1.html

じじかめさん
ネックストラップが必要ですね。
IXY用のチェーンが以外と合うかも・・・

choco-oneさん
私もLX3は発表時から非常に気になっていました。
F2.0ってのも衝撃的でしたし・・・。
しかし、機体の見てくれと画創りでGXにしました。
今は4:3のままですが、3:2や1:1も試したいと思います。

書込番号:8817931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 19:13(1年以上前)

「せんだんぐさ」はちょっと湿地に生えていることが多いので、日当たりのよいススキ野でしたら「ヌスビトハギ」かと思いました。。^^”

私は柔らかい感じが結構好みなので、絞りは開けることが多いです。
その意味で、LX3のF2.0は関心があります。
花とオジさん、お次のポッチは。。^^)

書込番号:8818733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 20:07(1年以上前)

もちろん防水系です。
Stayさんは夜、寂しくないですけど、オヤヂ達は寂しいものなのですね。。

書込番号:8819027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 21:21(1年以上前)

あの日当たりのよいススキ野は、実は川の中なんです。
河川敷ではありません。
正真正銘の川の中の中洲です。
今は干上がって中州が大きくなってるんです。

誰が何と言おうと、次のポッチはありませんよ。
もう上がってしまってますから・・・。


書込番号:8819436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/21 21:35(1年以上前)

防水系は2個で1,000円の予備バッテリーを買いました。
これでもう安心、夜も寂しくないですけど・・・

まっまっ、広く撮っちゃったら脳内にて構図切り直しの一杯でも呑めませんか ^^?

書込番号:8819521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 21:37(1年以上前)

[8819436]【あの日当たりのよいススキ野は、実は川の中なんです。】
おおっ、そうでしたか、謎は氷解いたしました。。^^)

【もう上がってしまってますから・・・。】
この謎は、たぶん、氷解することはありません。。^^”

書込番号:8819530

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かります。難しいです(*_*)
でも24oはたのしいです(^○^)


ねぼけ早起き鳥さんの仰るように
「思い切って寄るか。。引くか。。あきらめるか。。。」ですね。
私はどうも寄るのがニガテなようで、つい空を見上げて広く撮ってしまうクセがあります。
そうなるとどうしても余計なものまで写ってしまいます。

広角を使うときの「もう一歩前へ」を心がけて行きたいですね。

書込番号:8819566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/21 23:50(1年以上前)

お言葉に甘えて一杯飲ってますが、どうも脳内は整理できません。
脳内メーカーで分析しても、殆ど「遊」の文字で埋め尽くされていますし・・・。
脳ミソとサイフが干上がっています。

私は気が弱いので、もう一歩がなかなか実践できません。
己の感性とは全く別のモノを買ってしまったようです。

書込番号:8820393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 09:59(1年以上前)

うーむ。。
最近オジさんの話を聞いていたら、ここ2〜3日、アタシもぽちしてしまいそうになり、堪えるの大変です。移る病気なんだ。。

今年は自分用に一台も買ってないですし、DP1や5Dを譲渡してくれる話も、アタシが手渡し希望していたら(カメラを貰うときは手渡しに限る主義)、ズルズル年末まできてしまいましたね。

μ1030SWって、いま見たら19800円なんだ。すごいよね〜。

書込番号:8821686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 10:33(1年以上前)

防水系って、パッキンが古くなるし、マジで水につけるなら毎年点検がいるよね。正直、当たりハズレがあるものだと思っています。
中から空気入れて検査するんだと思いますが、、完全防水はなかなか難しいですね。コストとの兼ね合いだよね。19800なら文句のつけようのないカメラだ。。


って、誰に向けて説明しているのか不明ではあるな。
自分、なのかな。いやいや。。f^_^;

書込番号:8821797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 12:44(1年以上前)

当分は、せめてあざ笑われないように精進しなければなりません。

μ1030SWが198ですか・・・
イヤ イヤ μ1030SWはレンズ周りの銀ピカ枠が気に入りません。

書込番号:8822245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 14:14(1年以上前)

広角24mmの場合は、広大な風景以外では、平面的構図だと平たく感じるので、個人的にはできるだけ手前と遠くを入れて、遠近感が出るようにしたりします。あとは、わざと斜めから撮ったりもしますし、座ったり手を上にのばしたり、普段の目線と変えたりします。

広さを出すには横構図、奥行きには縦構図がいいと思いますので、「わざとらしさ」が写真を盛り上げる感じがします(^^;…

書込番号:8822528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 14:49(1年以上前)

なるほど!。
ワザとらしくですね。
勉強になります。

何事も自然体の私には、相当パワーが要りますね。!(^^)!

書込番号:8822623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 15:05(1年以上前)

パワーというより、画角が変わる訳ですから頭のスイッチも切り替えるって感じです(^^;
35mm〜50mm的標準感覚とは違う気なします。
標準はメインの被写体が主役ですが、広角はどうしても背景の遠景も主役にしないと絵が締まらないような気がします…??

書込番号:8822676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 15:52(1年以上前)

またまた難しい事を・・・。
背景も主役にですか・・・。
要するに「○○を撮る」と言う考えではなく、画面全体で絵にならないと締まらないと言う事になりますね。

書込番号:8822788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/22 16:09(1年以上前)

キヤノンEFレンズサイトの「撮影テクニックを知る」ページです。
3つの題材別ページそれぞれに「広角レンズで撮る」コーナーが
あります。基本といえば基本、ありきたりといえばありきたりな
内容ですが・・・

人物・ポートレート
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/portrait/index.html

風景
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/landscape/index.html

花・自然
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/flower/index.html

広角レンズ特有の誇張される遠近感をどう生かすかが、のっぺりした画との
分かれ目かもしれません。

書込番号:8822836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/22 16:40(1年以上前)

【またまた難しい事を・・・。】

焦点距離に限定すれば、
異なったメーカーのいくつかと。。異なった機種のいくつかと。。を使いこなすのよりは、
ずっと脳内変換しやすいように思われますが。。^^”

書込番号:8822931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 16:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コリャ〜、正月ものんびり呑んで居られませんね。
自動構図補正機能が欲しくなって来ました。
パナなら「イケイケお任せ構図機能」・・・

書込番号:8822955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/22 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白鳥のオール

青い夕照

夕陽に映えるベゴニア

バイキンマンとオランダ風車

花とオジさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
花とオジさんのR7やGX200の購入顛末記は、こっそりと拝見させて頂いておりますm(_ _)m
R7に続き、GX200の購入、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪

若い頃から20mm付近のレンズが標準レンズ化する程、大の広角好きのまめちちです。自分は
GX100ですが、24mmでは飽きたらず、今はDW-6とPLを付けっぱなしにしています...σ(^◇^;)

24mmは、超が付く広角域の入り口とも言える焦点域でもあり、ここからの領域は、強烈なパース
に因る非現実的な世界も味わわせてくれる、不思議世界への第一歩ですね(●^o^●)♪

しかし、被写体の選択、被写体との対峙角度、構図の取り方等によっては、時としてそのパース
の効果が、受け容れ難いような嫌悪感を催したりする事も多々あります......(゜_゜i)タラ〜...

熟練者になる程、このパースを生かす事に専念し過ぎる事で、自己顕示その物のようなえぐい
画像を量産する事にも繋がります。知り合いのカメラマンも、ふと振り返っては、反省し、また
勉強させられる、奥の深い焦点域だと言っておりましたぁ...(〃´o`)=3 フゥ

近景と遠景とのバランスを保持しつつ、一歩前へ。良く、"超広角は引き算だ" と言われますが、
慣れてくると、頭の中で描いた構図に、足りないものを足して行くような、そう言う感じにもなります。
新たな相棒GX200で、広角の感性をバンバン刺激されちゃって下さいまっせぇ〜!(。^。^。)

※画像は、広角端とDW-6を装着してのGX100の古い画像です。最近はR8ばっかりで、画角
を切り撮る目が、24mmや19mmから遠ざかって来たようなぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:8822958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 16:52(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さんご紹介のリンク先は分かりやすいですね。

でも、そうすると空や地面が多く入ってくるので、露出が難しくなると思いますが、
最近は皆さん広角デジカメを好まれるので、センスや腕があるんでしょうね。
個人的には、なかなか理屈道理使いこなせませんのでズーム系に逃げてます(^^;…

書込番号:8822970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 16:57(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん 
ワザとらしい写真のオンパレードですね。
こう言うのを見慣れておいて、自分が撮る時にイメージするといいんでしょうね。

書込番号:8822987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:05(1年以上前)

くるくるさんご紹介のURLも、いつでもゆっくり見れるように保存させて頂きました。
しょっぱなに貼った写真の1枚目はGX200じゃなくても撮れる普通の写真。
2枚目以降は思いっ切りが足りませんね。

書込番号:8823008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
異なったメーカーのいくつかと。。異なった機種のいくつかと。。
と言っても、似たようなものばかりですから・・・。
持った感触が違うだけでモニターを見た感覚は変り映えしませんから、遥かに悩む事なく撮れます。^^;

書込番号:8823031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/22 17:15(1年以上前)

しょっぱなに貼られた写真のうち2枚目は、カメラを縦に構えて
足元を意識して撮っていたら、かなりそれっぽくなった例かも
しれません・・・。迷ったら縦構図に逃げるのもひとつの方法かと。

書込番号:8823043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 17:21(1年以上前)

オ〜!。
なるほど。

書込番号:8823059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/22 18:01(1年以上前)

>迷ったら縦構図に逃げるのもひとつの方法かと。

こうゆう方法もありますね。あとは「写真の意味」だと思います。

「空に伸びる紅葉した高い木々、地面に落ちたその木々の落ち葉を画面に入れ、華やかさの後の寂しさや、自然という、当たり前の事を当たり前に繰り返し、永遠に時を刻むその地球の「サイクル」を私は切り取った。」

…みたいな、的な事を吟じるといいのかもしれませんね(^^;…

書込番号:8823227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/22 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花とオジさんの作例をお借りして(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

くるくるげっちゅ〜さんの【迷ったら縦構図】にヒントを得て、おなじく、
私は「迷ったら正方形」のお世話になっています。

花とオジさんの作例をお借りして、正方形に挑戦してみました。
おつまみになりますかな。。^^”

書込番号:8823247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 18:21(1年以上前)

ウワ〜
ねねここさんって、すっご〜い詩人だったんですね。
写真の意味・・・。
あまり考えた事がありませんでした。
意味が滲み出てくる写真は、見た時の感動もひとしおなんでしょうね。

書込番号:8823300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/22 18:24(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
もう20分近く経とうと言うのに未だ現像中です。
帰って一杯飲る時に見させて頂きます。

書込番号:8823312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/22 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

川沿いの道と水紋

川沿いの道から見る市内

黄色い靴と止まれ

野良のバボちゃん

花とオジさん、皆さん、またまたこんばんはぁ〜♪

わざとらしのオンパレード如何でしたか?...(;^。^A アセアセ・・
あまりに長い事超広角に慣れきってしまっているせいか、大脳に持ち込まずに、カメラ持つ手と
目が、勝手にこのような構図に持ち込んでしまいます...うっ。。。(^x^;)へ

でも、重いコンタを背負ってた頃は、ファインダーで、虫の目視線からの構図を取る場合、体を
伏せたりしゃがんだり、無理な姿勢を取るか、もしくは、少し余計な物が入り込んだりフレーミング
がズレてもいいから、ノーファインダーで撮る事を余儀なくされました...(^_^;)

でも、デジカメなら、背面液晶を使えば、あまり無理な姿勢を取らずとも、虫の目アングルを狙え
ますし、ちょんまげを使えば、縦位置では無理がありますが、横位置ではアングルファインダーと
して使えますしね!うん!(^^)

ちょんまげファインダー...光学ファインダーとは比べるべくもありませんが、他社のEVファインダー
と比べても、ピント精度等精緻さに欠け、低照度での見にくいだとか、背面液晶よりも消費電力
が大きいとか、マイナスポイントは多いですが、高照度下で背面液晶が見づらい時や、虫の目
視線でフレーミングの時など、利点も数々ありますから、自分はちょんまげは常に装着状態で
使っています。

ねぼけ早起き鳥さんが仰るように、パースを感じさせないで、視覚を四角のフォーマットに固着
してしまう意味で、スクウェアの印象は、縦横構図よりも、被写体その物がフレーミング枠の中
で放つ力そのものに負う所が大きいと言えるかもしれません。

最近は、R8でもGX100でも、殆どスクウェア画像ばかり撮っていますが、何せ自転車で公園に
行く間だけの散歩カメラなんで、見慣れた風景ばかりなんですが、肌を撫でて過ぎ越して行く風
、眼下から目を射る眩光、暮れなずむ空の色の鬩ぎ合い...一度生死の境を彷徨った自分には
、目に見える全てが生きる悦びであり、フォトジェニックでありますぅ...ε-(´・`) フー

では、パースギンギン!わざとらしさギンギン!の横位置と縦位置画像をぉ〜!何だかモノトーン
ばかりになっちゃいました...(;^。^A アセアセ・・

書込番号:8823418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 21:48(1年以上前)

オジさん、ちょっと失言のような。。

書込番号:8824231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 00:00(1年以上前)

一杯では終らず、イッパイ呑んでます。

ねぼけ早起き鳥さん
正方形(最初はとんでもない字に変換されました)にすると、また感じがガラッと変わりますね。
十分、おつまみになります。

豆乳ヨーグルトさん
ワザとらしいの第2弾ですね。
黄色いスニーカー?がメッチャわざとらしいです。
なんとなくイメージが掴めて来ました。

ひさちん。さん
アラッ なんだかどこかで失礼な事を言ってしまったみたい・・・
もう、結構まわっているので、読み直しても分かりません。m(__)m

書込番号:8825155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 09:36(1年以上前)

ススキ野が中洲で、湿原だってことでしょ。。

今日は冴えてるぞぅ〜^^”

書込番号:8826600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通の24mm写真。 ゲロッ右上に何か・・・

ワザとらしく、手前にコーンを

Vゾーン

もしも〜し、靴落とされましたよぉ〜(パクリ)

そっちの話でしたか・・・。
最近は北海道出張も無いので、とんと分かりませんでした。

さて、色々と勉強させて頂いたので・・・
但し、写真に意味はありません。
1.普通に・・・
2.ボランティアによってキレイサッパリ刈り取られた武庫川コスモス。
  中央奥には作業前のキバナコスモス畑。右手に作業者用のテントや車。
3.Vゾーン
4.100%どなたかのパクリです。
  自分でもメッチャ笑えました。

書込番号:8828047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・・・

・・・・・

・・・・・・・

コイツはメドウサだったのか、チャリの主の運命は・・・

第2弾。

書込番号:8828069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花とオジさんの作例をお借りして(その5)

(その6)

(その7)

(その8)

よしあしと云うことではなくて、構図のおつまみに。。^^”

書込番号:8828286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/23 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(その9)

(その10)

(その11)

(その12)

第2弾。。^^)

書込番号:8828297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/12/23 20:58(1年以上前)

まいどオツマミありがとうございます。
(その8)は、靴の半分人の上部を切捨てて面白みが増しましたね。
(その12)は、両手を広げた腕ような格好の枝が有る方が面白いと思いました。
ウ〜イ・・・

書込番号:8829427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/24 07:03(1年以上前)

そうですね。
ねねここさんがおっしゃるように、
そのまま絵としてのうつくしさと。。かもし出される物語としてのおもしろさと。。いろいろありますね。。^^)

構図の使い分けもたのしいですが、
豆乳ヨーグルトさんの適切な作例付き解説のように、
構図に縛られたり。。そそのかさされたり。。するのもまた、たのしからずや。。^^”

書込番号:8831715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2008/12/09 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

1:1画像を拡大再生した場合、右下に表示される位置表示窓内の
表示枠が右端まで移動しない現象を修正しました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx200/win.html

書込番号:8760093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/10 22:29(1年以上前)

こんばんは。

ご報告有難うございました。

無事アップデート出来ました。

書込番号:8764379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 GX200の満足度4

2008/12/15 20:06(1年以上前)

ファームウェアを更新してから気づいたのですが、、

再生中のファイルをズーム。
ADJレバーで前後の写真に移動。
ズーム枠を十字キーで移動
…あれ?右を押したのに下に移動する(笑)
ついでに縮小表示もスクエアの余白などがオカシイ気がします。

私だけですかね?
ブレ確認でよくこの作業をするのですが、少し面倒です

書込番号:8789054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2008/11/28 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 闇人さん
クチコミ投稿数:5件

前々から一眼のサブでコンパクト買いたくて狙ってました。
今日休みだったので、新宿ヨドへお出かけしたんですがいじっていても無視されたんで池袋へ(泣)
適当に店員捕まえて値段安くしてもらい買っちゃいました(^-^;
というわけで、諸先輩の方々これから色々とお世話になります(笑)

書込番号:8704555

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 11:39(1年以上前)

で・・・
気になるお値段は???

書込番号:8706924

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/30 00:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GX100

ズーム機としてはヌケの良い絵。
24mmの使い勝手の良さ。
LC-1の使い心地。

GX200とGRDIIとの最強タッグで、旅に出よう。

書込番号:8710394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/02 10:58(1年以上前)

GX200とGRDIIを併用している方ってあまりいないような、、、。
画質的にもわざわざ使い分けるほどじゃないですし。
私にとってはGX200は一台でなんでも撮りたい用です。

どうせコンデジで二台持つならズーム域がかぶらない方がいいです。
GRD2とR10。
GRD2とG9とか。

書込番号:8721961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

我慢できずに買っちゃいました

2008/11/27 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 
別機種
別機種
別機種

GX200がイートレンドで38,000円に値が下がったので我慢できずにポチッとクリックし、買い物カゴに入れて買ってしまいました。

 昨年5月、足の病気で杖を使って歩行するようになったため、重いデジ一と交換レンズを持ちけなくなったことから、GX100をキタムラで66,800円で買いました。同時にワイコンやPLフィルター、NDフィルター、ケーブルスイッチなど一通り買い揃え、主に風景写真を楽しんでいました。
 GX100でも絵作りに大満足でしたが、買った直後にGX200が出て気になっていました。ところが、ここ最近、価格がドンドン下がるため、私の物欲がメラメラとし始め、とうとう38,000円になったところで我慢できず、ポチッとしてしまいました。
 
 今、37,000円台に突入しましたが、キャノンG10などの値下がりが影響しているのでしょうかね。

 ということでGX200は、イートレンドで購入し、テレコンとフードアダプター類をキタムラで注文しました。(キタムラは送料がかからず、地元のキタムラに配送になるので)これからは、2丁拳銃ならぬ、2丁コンデジで行こうと思っています。

 しかし、安くなりましたね。

書込番号:8700713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/28 13:35(1年以上前)

2丁GX、おめでとうございます。
本当に安くなって来ましたね。
R10の下落待ちのつもりが、ひょんな事でR7ユーザーになってしまいモヤモヤしているオジです。
¥の都合と外部測離でGX100に目がいっていますが、GX200はGX100との実売価格差に見合う進化を感じられますか?。

書込番号:8702532

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/11/28 22:26(1年以上前)

 まだ、GX200が届いていないので実際、どの程度違うのか判りませんが、周りの意見を総合的に見るとあまり画質は変わらないようですね。100と200の違う点は、使い勝手のように思います。コンデジの中で画質重視で考えるならシグマDP1が別格なのは誰でも承知の事実です。でも、それはパソコンで拡大してみて初めて判るものだし、開放F値が4、手振れなしというのが気になり止めました。
 じゃ、何故、今さら200なのというと、正直100を2つ持っていれば、
        ・片方にPLフィルター、もう片方にテレコン又はワイコン
        ・片方にテレコン、もう片方にワイコン
といった使い方が出来るので、あえて200にする必要もなかったのですが、値段と新しい物好きの性格からか、勢い余ってポチッといってしまいました。
 ですから、100を2丁でも良かったのです。100だと東京カメラで29,800円で販売しているので200とは1万円くらいの差があります。
 1万円の差が100と200の間にあるかは実際に使ってからレポートします。
        
 

書込番号:8704460

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/29 13:36(1年以上前)

私もGX100ユーザーで毎日悶々としております。
是非ともGX200のレポートでポチっとすっきりさせて下さい(笑)

AF窓の撤去については
先日リコーワークショップに参加した時に直接聞いたところ
一気押し撮影はGX100の精度が上のようです。
インタビューでは、そのためにGX100で復活させたと言ってましたし。
ニーズがなかったのでしょうか?残念ですね。

書込番号:8707433

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/11/29 22:59(1年以上前)

 今、届きました。
 使ってみてとりあえず感じたことは
      ・GX200は一気押しは出来ません。(100でも一気押しする場面はな
       かったので特に気になりませんが・・・・)
      ・100はピントが合うまで、ジジジジーッ、ジッツィオッというかなり大
       きい音がありますが、200は、ズワワワーッチャッと小さな音になり、
       若干フォーカスが速く合います。
      ・液晶が超見やすい。
      ・開放F値は、100も200もF2.5で同じなのに200の方が確実に
       明るい。(同じ場所で100は1/8秒なのに200は1/10になる)不思議だ。
      ・裏面の操作類は100より小さくなっているが、まだまだ押し易いサイズで
       クリック感もよく好感が持てる。(100は少し大きすぎる感がある。)
というところですか。
 操作感は全般的にかなり向上している。これだけでも1万円の差なら200を選んだ方が
特だと感じた。画質については、おいおい撮ってみてまた、感想を書きます。
      

書込番号:8709816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/01 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ウ〜ン・・・
やっぱり後発機には、その分だけの進化があると言うところのようですね。
音はあまり気になりませんがAFが速いのは歓迎です。
計画見直し!。

書込番号:8717258

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/01 23:01(1年以上前)

今日、キタムラに注文していた『テレコン』が届きました。
テレコンをGX100とGX200の双方に使用してみた感想。
  ★暗い部屋でフラッシュ撮影
    圧倒的に200の方がオートフォーカスが速く正確
    100だとピントが合わないときが多く、超遅い(部屋が暗かったせいか?)
ということで、テレコンが必要な場面では200を使用することにし、ワイコンは100用に使うことにしました。

それから、今日、液晶保護フィルムも届いたので200を本格的にバシバシ取り始めたら、操作性が格段に違うことを実感しました。

また、テレコンを使用時、開放F値が双方とも同じ2.5のレンズなのに同じ被写体を撮ると
     GX100・・・・F4.4、1/68秒、iso80
     GX200・・・・F4.4、1/104秒、iso64
と200の方がレンズが明るいのか、速いシャッター速度で写真が撮れました。
テレコンを使用時でなくとも200の方が早いシャッター速度で写真が撮れます。

いや〜、こんなに違うと思わなかった。買って本当に良かったです。
これから、いろいろ同じ被写体の景色を撮影して画質も吟味しますが、100の出番が確実に減ると思います。

書込番号:8720016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/12/02 11:09(1年以上前)

GX200&DP1を使っていますが、28mm限定で言えば拡大しなくても差がわかりますよ。
DP1の画素は3層になっているだけで、実は500万画素も無いくらいです。
伸ばした時の解像度はGX200でしょうね。

ただ、センサーサイズの違いによる描写や色合いでは明らかに差がありますよ。

GX200のメリットは使い勝手の良さと「コンデジの中では」最高の画質。これに尽きます。
DP1は暗い単焦点レンズに低ISOのみ、レスポンスの悪さ、という制限はあるものの、あの小ささで唯一一眼画質の写真が撮れるというメリットがあります。


私は両方持っていますが、どちらもすばらしいカメラですね。
両機はコンデジで最高の2台だと思います。

書込番号:8721999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/02 13:27(1年以上前)

[8720016]大胸筋さん
【GX100・・・・F4.4、1/68秒、iso80 】
【GX200・・・・F4.4、1/104秒、iso64】
実際的な情報ありがとうございます。
以前他スレで、
ISO80(GX100)とISO64(GX200)の違いをお聞きしたのですが、
その後これに関する書き込みが無かったのであきらめておりました。
作例アップを楽しみにしています。。^^)

書込番号:8722489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/02 16:37(1年以上前)

大変参考になりました。
¥を理由にしてGX100を狙うのは止めます。(キッパリ)

書込番号:8723035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/02 19:29(1年以上前)

¥がだめなら$があるさ。。。
我慢、ガマン。。(キッパリ)^^”

書込番号:8723733

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/02 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

ボーテンさん、こんばんわ。DP1持っているんですね。

>伸ばした時の解像度はGX200でしょうね。
  ↑
これはDP1の方が解像度が上の間違いではないですか?
下手な一眼より描写力が高いDP1は、本当は一番欲しいのですが7万円が・・・・。
でも、いずれは買おうと思っています。

テレコン使用の写真を載せます。200は4MBを超えるので縮小しています。
実画像より100は白っぽく写っています。

参考まで・・・。



書込番号:8725197

ナイスクチコミ!0


toshiarakさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/03 10:46(1年以上前)

私も100と200を持っていますが、結局200しか使わなくなりました。笑。
当初は、100+DW-6、200+TC-1で使っていましたが、それすら使わなくなりました。
(アダプタは2個あるので、アダプタごと切り替えて使っています。)
液晶の進化は凄いですね。それと、色合いも明るさも違いますね。200は別ものだと思っています。
それにしても安くなりましたね。

書込番号:8727085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/03 11:14(1年以上前)

[8725197]大胸筋さん
作例ありがとうございました。

ISO100でのプログラム線図は変わっていないようですから、デフォルトでの設定値が違うのでしょうね。

書込番号:8727167

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/03 22:29(1年以上前)

別機種
当機種

同じ条件のマニュアル撮影です。

F2.5 1/8秒 iso100 測光モードマルチ 焦点距離24mm ホワイトバランス蛍光灯

200の方が青が強いようです。

書込番号:8729968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/04 07:24(1年以上前)

[8729968]大胸筋さん
単純に作例からの比較ですと、私の好みはだんぜんGX100です。

お時間が許せば、
野外の景色で、夕刻などの光量のやや少ない場面の比較などしていただけると、さらに一杯飲めます。。^^)

書込番号:8731628

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/06 20:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

景色の撮影結果
 GX100 24mm、絞り優先F5.7、Sスピード1/104、iso80、WBオート
 GX200 24mm、絞り優先F5.7、Sスピード1/104、iso64、WBオート

近接撮影
 どちらも同じ−0.7V

書込番号:8743972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/06 20:16(1年以上前)

大胸筋さん、貴重な作例ありがとうございます。
どちらもカエデかモミジですね。。^^)
鳥目には、
馴染みと慣れがほとんどですが、GX100の方がほっとします。。では、ホットでもう一杯。。^^”

書込番号:8744052

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/07 13:19(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

テレコン使用時のGX100と200の比較
1枚目GX100、絞り優先、ホワイトバランスオート
2枚目GX200で同じ設定
3枚目GX100、マニュアル撮影、ホワイトバランス屋外
4枚目GX200で同じ設定
 
 使い勝手:GX100で8枚撮影し3枚ピンボケ、GX200は9枚撮影ピンボケなし。
      (AFはGX100は遅くピンボケも多いがマニュアルフォーカスを使えば良いだけの話)
 画質:GX200は色が濃いというか、ブルー系が100より強くなっているのは確かだ。
    結構、好みが分かれると思った。
    景色は200の方が綺麗だが、接写などで金属系統を写すと100の方がリアルに写る。
  まだまだ撮り足りないので、しばらく同じ条件下で撮り比べします。

書込番号:8747633

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/07 15:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

1枚目GX100、2枚目GX200です。
ちょっと見た目には判りません。
でも、拡大した画像を見ると、どこがどう違うのかなどと具体的には指摘出来ませんが、
なぜか金属を撮影すると、何度撮影してもGX100の方が良くみえるのです。
先日から、ずっと不思議で何度何度も拡大画像を眺めていました。

なぜ、GX100の方が良く見えるのか何度も見比べてみました。
そして、その結果、判ったことは
    ・GX100の方が金属の質感が出てリアルに見える
    ・拡大すると金属の迫力さの違いを感じる
ことに気付きました。
なぜ、そのような違いが出るのか考えると、おそらくGX100の粒子が粗いため、金属の質感がうまく表現出来るのではないかと思いました。

GX200は、どちらかというとパナや他のコンデジの多くに見られるように少し派手目な色再現になっているように今のところ感じています。

GX200は100より使い勝手は、非常に良いですし、AFも速いです。液晶も見やすいし、操作ボタン類も使い易いです。
操作は格段にし易くなりましたが、画質的にはどうかというと一長一短があるように感じています。今のところ、双方、撮り比べている状態なので自分なりにどちらが好みと言えません。

書込番号:8748105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/07 17:00(1年以上前)

R8vsR10でも感じたことですが、
GX200の方が青味がかりの傾向が見られます。
で、
鳥目はこの青味がかりが、黒味の出方に影響していると感じています。
R10,GX200ともそのために、現実感よりスマートでイラストアート的な雰囲気を醸しているようで、たいへん興味深いです。

書込番号:8748531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/07 23:58(1年以上前)

ウ〜ン・・・。
難しくなって来ました。
基本的に青味の方がすきなんですが、画像を見るとGX100の方がいいです。
でも、AFが速く精度が高いのは大きなアドバンテージですね。
私が青味が好きと思い込んでいるのは、ノートPCのモニターが古くなると黄色くなって来るのが頭に焼き付いているからだけかも知れません。
GX100・・・GX200・・・GX100・・・GX200・・・R10・・・GX200・・・GX100・・・ (ToT)

書込番号:8750827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/08 17:43(1年以上前)

大胸筋さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

クロームメッキの輝きは、星の等数同様、青白い程光沢が増し、上品な艶めかしさを醸しますが、
その反面、鋳鉄が持つような、無骨で粗野な色味は減退してしまいがちです...( ´△`)アァ-
大胸筋さんの作例では、GX100のマゼンタの傾向が、金属の持つ粗野な迫力を感じさせる一助
になっている思われます。

ポスター仕事などでも、宝飾関係のクロームな輝き等には局部的に青味を強め、上品さや艶やかさ
を演出し、反面、仕事や汗をより感じさせるような建設現場のような場所でのクロームや鉄部には、
マゼンタ傾向を強めて量感と迫力を醸すように手を加えます。

また、1/1.75有効画素1001万画素のGX100から、1/1.7型約1210万画素のCCDに置き換わ
った結果、1ピクセル辺りの面積が小さくなり、ノイズの点では不利な面があるにもかかわらず、結果
としての撮像では、僅かながらGX200方がノイズが減少しています。それは、取りも直さずGX100
よりも僅かながらNR効果を強めている事でもあり、この点、すっきりした解像感故の見え方の違いも
明らかかと思います。

こうして拝見すると、GX200は、R傾向のように、暗部での青味傾向があるんですね...以前に
GX200のテストを頼まれて、数日借りた事があり、過去レスでその差異について、GX200板で簡単
な書き込みした事があるんですが、その時、GX100よりは少ないけど、まだ少しマゼンタ被りの傾向
を感じました。

しかし、大胸筋さんの画像を拝見すると、画像仕事用のモニターで見ても、若干青味傾向を感じます。
個体差か、それとも、その時の前期ロットから何か変更されているのかぁ...それとも、GX100のマゼンタ
被りを見た直後にGX200の画像を見るから、余計にそう感じてしまうのかぁ...うっ。。。(^x^;)へ

*花とオジさん
R7の購入の顛末や、色々な所での書き込みをちょこちょこと読ませて頂いております。何か同じ臭い、
もとい、匂いを感じているまめちちです...(´・ω・`)ん? ...これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8753463

ナイスクチコミ!3


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/08 22:52(1年以上前)

別機種
当機種

1枚目GX100、絞り優先F5.6、1/2秒、WA屋外、露出−1、iso80(テレコン使用)
2枚目GX200で同じ設定、iso64
三脚使用。

夕暮れの富士山。違いはほとんどありませんでした。

豆乳ヨーグルトさんコンバンワ。GX200のブルー系が強いのは個体差ですかね。私も、他の人のスレでGX200の方が少し赤被りすると言われていたのでそう思っていたら、その逆で100の方がマゼンタ色が強いように感じます。

しかし、安くなりまたね〜。36,590円ですか。

書込番号:8755160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/09 20:22(1年以上前)

別機種

紅葉です(GX100)

大胸筋さん、豆乳ヨーグルトさん
露出や場面に拠ったり相対的なもので、個体差ではないと思いますよ。
GX100も当初は新緑が紅葉に視えるって言われたものです。

書込番号:8758930

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/10 22:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

GX200で金属を取ると、GX100と写りが違うと書き込みしましたが、200でも100と全く同じような写真が撮れるのですね。知りませんでした。

GX200には、撮影前に画質の色を調整出来る「ホワイトバランス補正」というのがあり、それを調整して、さらに画像設定を使うと、GX100と全く同じような写真が撮れました。

1枚目はGX100
2枚目はGX200でホワイトバランス補正を「緑側1、赤側3」にして画像設定でシャープネスを一番強くしたものです。100で撮ったもの全く同じように撮れます。
3枚目はGX200でホワイトバランス補正を赤とピンクの中間にしたものです。
4枚目はGX200でホワイトバランス補正を青と緑の中間にしたものです。
質感が全く変わります。

200はノイズが100より少ない分、シャープネスを強めてホワイトバランスを微調整すると100と全く同じような写真が撮れるのですね。いや〜たまげました。

さらに、フラッシュも調光補正できるし、こんなにいろいろ楽しめるとは・・・・。

これからは、GX200のマイセッティング登録のMY3に「100と同じ色で写るホワイトバランス補正と画像設定にしたもの」を設定しておき、2台をうまく使っていきます。

しかし、この微調整には正直、驚きました。
やっぱり、GX200は買って本当に良かったです。

次は、GRバッグの「GB1」のブラックが欲しいな〜。

書込番号:8764245

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/16 22:17(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

1枚目GX100、2枚目GX200です。設定は同じでGX200はホワイトバランスをA3、G1にして同じ色合いで出るようにしてカメラをテーブルに載せて撮影しています。画質的な差はほとんど感じられません。

3枚目GX100、4枚目GX200で露出1/2秒での手持ち撮影です。それぞれ3〜4枚撮影して一番ブレが少ないものを選びました。

性能的にも画質的にも100と200の差は今のところ感じません。

しかし、値段も100と200の差がどんどん縮まってきていますね。

書込番号:8794848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/16 23:02(1年以上前)

私も買っちゃいました。
ジョーシンWeb店で、¥36800のポイント1.5%(552P)トランセンド2G付き。
ニコンダイレクトでP60が1万ポッキリと言う情報を得てポッチンした後、間をおかずにこれもポッチンしてしまいました。
15日には2台揃って到着し大忙しでした。

書込番号:8795193

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/17 21:58(1年以上前)

別機種

ご購入オメデトウ御座います。
>¥36800のポイント1.5%(552P)トランセンド2G付き。
とは、お買い得でしたね。

このカメラは本当に撮る楽しさ、撮った後、パソコンで画像を確認する楽しさがあります。NDフィルターを使ってスローシャッターで滝を撮ったり、絞り開放でマクロ撮影したり・・・・。そして、ときどき、凄い写真が撮れたりするときがあって、本当に楽しいカメラです。

書込番号:8799720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/17 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。
このスレが無かったら、多分買っていないです。
そう言う意味では、お恨み申し上げます。!(^^)!

一眼のサブに持って出ると、ますますFZ8が幽閉状態になりますね。
困った事です・・・。

書込番号:8800036

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/23 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 カメラバッグは、リコーGB-1が欲しかったのですが、値段と使い勝手を考えてカメラのキタムラで
    エツミ E−3322 シュープリーム ブラック 5,400
を買いました。これまでは小さいバッグにGX100を入れ、パナFZ18を裸のまま持ち歩いていましたが、GX200が増えたことでGX2丁とパナFZ18に予備バッテリー、ワイコン、テレコン等を一緒に持ち歩きたくて考え抜いた末、このバッグにしました。

 中は4つに区切ることが出来るので3枚目の写真のように
      左   :テレコン、フードアダプター等
      真ん中左:ワイコン付けっぱなしのGX100
      真ん中右:パナFZ18
      右   :底に袋に入ったFZ18のバッテリー3個(結構かさばる)
           そのバッテリーの上にGX200
を入れています。
 前部ポケットには
      液晶ビューファインダー、ケーブルスイッチ、NDフィルター(2種類)
      充電器
を、前部ポケットの外側小物入れには
      GXのバッテリー4個
を入れ、バッグ左外側のポケットに
      PLフィルター1個、NDフィルター(1個)
を、バッグ右外側ポケットにゴリラポットを差込み、SDカード、撮影内容記録用の小さいノートを背面のポケットに入れています。【総重量2.3s】

 結局、アダプター類がかさ張るのでバッグはこのくらいの大きさがどうしても必要になります。それでもデジ一と交換レンズを持ち歩くよりずっと楽です。バッグの大きさは概ね  
      横32センチ×高さ23センチ×厚み18センチ
くらいと外側はスリムですが、もともとデジ一用に作られているので中の容量は見た目より大きいです。

書込番号:8828098

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2008/12/23 21:03(1年以上前)

http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015011000004/

カメラ.ヒラノ製*
ハンドメイド カメラケース

これいいですね〜  
--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:8829466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/02/01 18:37(1年以上前)

大胸筋さんはじめまして。
イタリア旅行にあたり、大胸筋さんの情報を元にエツミのE−3322↑を購入のうえ使いました。たまたま近所のヤマダ電機で現物を発見したのも良いきっかけでした。
本体、テレコンバージョンレンズ(TC−1)、フード&アダプター、スペアメモリ、フィルター、液晶ビューファインダー、小型三脚(gorillapod)を難なく収納して、ポケットにはガイドブックなどを入れました。使い勝手はとても良く、大活躍でした。
情報どうもありがとうございました。
16GのSDカードを持っていったこともあり、シャッターを押しまくり約2000枚も撮ってしまいました!

書込番号:9025453

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/02/03 22:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GX100にワイコン使用19mm相当

GX200、24mm相当、箱根関所跡から芦ノ湖と富士を望む

車窓、東名高速道路を走行中のツアーバスの車内から、GX200にテレコン使用

うらやましいですね〜。イタリアですか。
私は、先日、箱根周辺から沼津にかけての日帰りツアーに行きました。
幸い天気に恵まれ、素晴らしい富士を沢山撮影出来ました。

私はりきちやんさんの2000枚の10分の1、200枚ちょっとで終わりました。

書込番号:9036636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/10 23:23(1年以上前)

機種不明

設定を間違えてしまい、2008年になってしまいました。

こんばんは。
沢山は撮ったのですが、あまり大したものはありません。
しかし、24mmは風景撮るにはとても良いですね!
こんなに間近からドゥオーモ全体を捉えることができました。
この日は青空に白い大理石がとても映えており、とても美しかったです。

書込番号:9073050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング