
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年5月15日 14:20 |
![]() |
30 | 11 | 2018年4月4日 21:08 |
![]() |
11 | 2 | 2017年2月5日 16:30 |
![]() |
4 | 5 | 2016年10月23日 17:59 |
![]() |
6 | 0 | 2016年6月16日 20:25 |
![]() |
19 | 5 | 2017年6月15日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ISO64で十分光が回っている場面で撮ると、実にきれいに仕上がりますね。
⇒その通りです
ISO64ではラチュード狭まるから
均一に光が回る状態が宜しいです
1980年、コダクローム25(KM)は
35mm判だけに存在し
ブローニーフィルムは存在しませんでした
コダクローム25を使えば
中判カメラと同等な画質が得られました
小センサー & 低感度は
コダクローム25と同じ発想です
書込番号:24134241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくRawTherapee5.8デフォルトのパラメータで現像し、ちょっと明度をいじっただけです。
等倍でみると、rawではjpegのボンヤリした描写がシャッキリし、隅々までレンズが解像していることが見て取れます。
ただrawで撮ると、最低感度でも盛大にノイズが乗ってくるのが難点ではありますが、トライXを増感現像したような、自然な粒状感なので、それはそれで味わい深く感じられます。
書込番号:24134583
1点

JpegとRAWの画質、特に解像感の違いも顕著と感じられます。
サンプルは、Jpeg及びRAWで撮影した写真のそれぞれの中心部を100%で切り抜き並べたものです。
Jpegのほうは、葉や木の幹は単色で塗られ、輪郭も曖昧で、くすんだ絵のようになっているのに対し、Raw現像した方は、輪郭もシャープで色もグラデーションが細やかです。
カメラ内でRAW現像できるカメラもありますが、私が持っているデジカメで試した範囲では、パソコンで現像してJpegにした画質になるのではなく、最初からJpegで撮影した画質に近い画像が生成されてしまうため、画質、というか、「精細感」を求めると、カメラ内処理ではなく、パソコン前提の作業になってしまいます。
ただ、それは等倍で鑑賞する場合の話であって、24インチなり27インチのモニターや、2Lサイズのプリント大で収まる範囲に全体が縮小されたものを見る限りでは精細感の差はもはや識別できないので、Rawで撮影するのは色味やコントラスト、露出修正がその目的の大部分を占めることになるのでしょう。
結局は、写真の鑑賞の仕方によるのかなと感じています。
書込番号:24136504
2点





>RoronoaZoroの徒然日記さん
「桜2」と「たんぽぽ」、いいですねぇー。
本機、まだまだ使えますね!
書込番号:21720690
2点

ヤフオクでチェックしてるんだけど…自分基準のコスパで悩んじゃうんだよね〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21720736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
エンジョイ!
書込番号:21721999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます😊
この時代に、あえてこの機種を使ってみることにしました!
書込番号:21724329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
こんにには!
私は、キタムラで取り戻しましたが、なかなかいい状態の品物でした(*^_^*)
書込番号:21724331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ありがとうございます!
書込番号:21724332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
おう。
書込番号:21724333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>RoronoaZoroの徒然日記さん
ポール、木....いいですねぇー。
やはり、「カメラ+腕前」ですな!
書込番号:21724471
2点

お返事ありがとうございます😊
ゆっくり、のんびり撮影していたいと思います(*^_^*)
書込番号:21728075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



GX-200にflip bac( FB3B)を装着して見ました(¥2,120)。
代理店のオリエンタルホビーからは取り付け上の問題に留意するようにとの付言はありました。
ヨドバシにて取り付けてみたところ、2.7吋のGX−200にも問題なく装着可能。
当方草花、昆虫類を撮ることが多く、1cmマクロは非常に有用でしたが、EVFが役立たずで飾り状態の役割しか果たして居らず、本品は大変助かりました(かなり以前にハクバから2.7吋用のものが発売されておりましたが、現在は販売停止)。
未だ使用の機会は多くありませんが、これなら行けそうな感じです。
尚最近接1cm以上の場合には、Sonyのマクロレンズも使用しておりますが、当方はGX−200の1cmマクロの方が好みです。
色合いも好みです!
尚当方本機は2009.4.購入、本日現在のシャッターカウントは、17、457です。
以上ご参考迄。
7点

>kakedasi3396さん
うまく取り付けできて良かったですね。
私も1cmマクロ大好きです。
17,000枚超とのことですが、リコーのコンデジはそう簡単にダメにならないので良いですね。
私もガンガン撮っていますよ。
書込番号:20631737
1点

>わーたコアラさん
GX200ご愛用とのことで何よりです。
ミラーの逆様というのが些か不便ですが、ミラーが綺麗なので我慢しております(尚,2.7吋のものはエツミからの発売でした。間違えて済みませんでした)。
GX300を一時大いに期待を致しておりましたが、どうも無理のようでした。
GX200が万一壊れれる場合でも、修理して継続使用の心算でおります。
日付撮影、シャッターカウンターとか、当方使用のSony顔負けの細かい仕様も便利ですし!
ペンタMX1も関心はありますが、GR同様28mmなのが難点です。
尚、拙い写真ですが、宜しくご覧下さい。 有難うございます。
書込番号:20632501
3点



GX100では通常のネックストラップにしていましたが、今回は専用に近いものを購入。
ニコン製で、アマゾンで1000円以下。(送料込み)
こちらのタイプの方が、首からぶら下げても安定していますね。
※クチコミ4000件以上あるため、過去のスレは探しておりませんのであしからず。
2点

GX200の日付がいい加減でした。(明日になっていた!)
失礼しました。
書込番号:19988058
0点

わーたコアラさん
エンジョイ!
書込番号:19989369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わーたコアラさん
おう!
書込番号:19989608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




GX100を購入したときには(2011年頃)、純製のオートレンズキャップが豊富にありましたが、今ではもう在庫も少ないのか高くなってしまいました。
そんな中、互換バッテリーで有名なロワさんから購入しました。
不具合なく、開閉快適です。
これでやっと普通に撮れます!
6点



リコーファンです。
GX100が大のお気に入りで、GX200をこの間、探していましたが、過日、ソフマップの店頭でたまたま良品・低価格のものを発見。
(さすがに古い製品だと、レンズ内に埃混入とかが多い。CXシリーズなんかも。)
3年補償をつけて、衝動買いしてしまいました。
12,000円ちょっと。
「何も今頃2008年製のコンデジを買わなくても......」と思われる方が多いと思いますが、これがリコーファンだと止められません。
(*^-^*) ニッコリ☆
これから大事に使っていきます。
10点

わーたコアラさん
こんばんは。
私も今日、入手しました。
探していた訳ではなく、たまたま入ったお店にありまして・・・
当時はフジのFinpix F700がお気に入りでカメラを複数持つとか考えもしなかったのを思い出します。
マクロがすごいなぁ程度のぼんやりした記憶があるだけ。
一度は通りすぎたけど、やっぱり気になっちゃって。
出してもらったら綺麗だったし、動作は問題ないし、カメラ専門店じゃないので安かったし・・・で買っちゃいました。
マクロ用としてカバンの隅に入れて持ち出してみるつもりです。
書込番号:19951773
5点

>@はいどさん
おー羨ましい、フルセットですね。
もうこの時期ではカメラ関連の見せで見かけることは少なくなってきました。
中古も取り扱うディスカウントショップや質屋の店頭などが穴場かもしれません。
お互いいい写真撮りましょう。
書込番号:19954063
2点

わーたコアラさん
>お互いいい写真撮りましょう。
はい、老体に鞭入れて頑張ってもらいます!
低感度、RAW現像ですが風景とマクロで少し撮影して練習中です。
書込番号:19962809
1点

>@はいどさん
私も老眼始まってますよ...(笑)
液晶が大きくないと辛いです。
書込番号:19963109
1点

>@はいどさん
購入から、早1年経ちました。
もちろん現在も活躍中です!
書込番号:20970108
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





