GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

修理しました

2010/08/04 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

当機種

こんばんは。

GX200を買って1年2ヶ月ほど経ちます。
先日行った旅先で、夕食時にテーブルのグラス(水)を倒してしまい、
膝の上に置いていたGX200に浴びせてしまいました。
電源は入るものの液晶モニターは真っ黒で、完全に壊れてしまいました。(涙;)
水分が乾けば動くかも?っと思って暫らくそのままにしておきましたが、
10日経っても状態が変わらなかったので、見積りだけでもしてもらう事にしました。
保険に入っていたので、このカメラを諦めて他のカメラを買おうかなぁ〜っとも考えましたが、
もうちょっと使ってみたくて見積もりしてもらってそのまま修理に出しました。

修理内容は、
●光学ユニットCCD交換
●電装基盤メインPCBユニット交換
●各部点検

部品代:19.200-(税別)
修理工料:5.250-(税別)
合計:25.672-(税込)

保険って、あんまり真剣に考えた事無かったけど入っておいてよかった〜ぁ!

書込番号:11719572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 23:58(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。三脚使って撮ったのですか?私はGX100を使用していますが、夜はやはり三脚使用でないと手ぶれをおこしてしまいます。

書込番号:11737217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/08/10 17:33(1年以上前)

こころゆめさん、こんばんは。

貼った写真ですが、三脚禁止だったので手持ちなんですよ。
最近、イベントでの三脚禁止が多くなりましたね。

書込番号:11743734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 17:58(1年以上前)

ワイドスターマインさんこんばんは、へぇ〜手持ちなんですか〜、それは素晴らしいですね…と同時に羨ましいです。夜の手持ち撮影!GX100はちょっと無理なので小さい三脚でグニャグニャ曲がるやつで自転車の時にはハンドルに巻きつけて頑張ってます。意外と重宝してます。銀座の夜なんてグットです。(^-^)/

書込番号:11743831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/08/10 21:29(1年以上前)

こころゆめさん、またまたこんばんは!

いえいえ、、ブレ写真量産しながら撮っているんです^0^;
これを買う前に"GX200で夜の撮影は厳しい"と聞いていたのであんまり期待はしてい無かったんですけどね。

グニャグニャ曲がる三脚ってそういう使い方も有ったんですね〜
夜に撮る時に、友達から"撮っている時の顔が超コワイ〜ィ"って言われていますので(笑)
小さい三脚を使った方が、スマートに撮れるかも知れませんね。

書込番号:11744787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 22:34(1年以上前)

ワイドスターマインさん夜分遅くすいません。再びです。………そうですよね〜気合い入れてガッチリ脇の下しめて息止めてカシャですか!……昼間は問題ないんですけどね。…今も上野駅周辺の夜を撮って来た所です。やはり小さい三脚は便利ですよ。歩道橋からでも三脚が乗っかる場合があるので、そこにヒョイと置いてセルフタイマーでカシャですから、ブレはなくISOも80で撮ってます。出来映えの写真をワイドスターマインさんにお見せしたいのですがなんせ今時パソコンを持ってない、やらないと完全なアナログ人間なのでもっぱら良い写真はプリントなんです。…すいません。(-_-#)

書込番号:11745148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/08/11 17:52(1年以上前)

こころゆめさん、こんにちは〜
私は、PCこそ使いはしますが、メインに使っているカメラは、フイルムカメラなんですよ。
普段は、ポジをルーペで鑑賞しています^0^
これもアナログと言えばアナログですよね(汗;)
このGX200は、サブ的な使い方をしているんです。
フイルム一眼レフでは、三脚を多用していますので三脚を持って歩く事には、全く抵抗も有りません。
なので、GX200用に小さな三脚を持つ事にも抵抗が有りませんー
多分、GX200とも後暫らく付き合っていく事になると思うので、小さな三脚も考えてみます〜♪

書込番号:11748414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 19:31(1年以上前)

ワイドスターマインさん?いやいやワイドスターマイン様お暑い中、こんばんは、カメラはかなり詳しいじゃないですか!ルーペで楽しむなんて、じゃ今のデジカメなんてフィルムの時と違って簡単なんじゃないですか!液晶で確認出来るしゲージもでるしフィルムは一発勝負ぐらいのものがあるし、ましてはスライド式だとかなり難しいと思いましたが、…ワイドスターマインさん、また色々質問すると思いますが教えてください。そして作品も見せてくださいね。お願いします。

書込番号:11748810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロT端4cmでAF合焦しますか?

2010/04/11 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

♪ど〜せ みじ・かい〜

♪サクラ・の いのちぃ〜

♪オジさん 見・てたぁ〜

♪オ・ワ・ル までぇ〜

W端は問題無いんですけど、T端では6〜7cmは離れないとAFが合いません。
なんでかなぁ・・・

マクロを外すと、W端は仕様値より大幅によれて20cmくらいでも合焦します。
T端は仕様通り30cmくらいです。

それはそうと・・・
終りましたね・・・桜
3〜4日に満開近し、
10〜11日で終りました。
ロクなのが撮れなかったので、歌っちゃいましょう・・・

書込番号:11220989

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/12 07:56(1年以上前)

桜が不満でも、ヤケPはやめておきましょう!

書込番号:11221778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/12 08:20(1年以上前)

撮り手さんが思っている対象物までの距離と、
デジカメさんが感じている合焦点までの距離が違っているコトもあるからではないでしょうか。。^^?
たとえば、
花芯をねらったつもりが、花びらを拾っている。。チューリップを撮るとよく分かりますが。。

GX100の時のモノサシ(↓)です。
当然ながら、レンズ筒先端からの距離です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst?.dir=/f7e5&.src=ph&.view=

書込番号:11221813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2010/04/12 09:42(1年以上前)

>桜が不満でも、ヤケPはやめておきましょう!
お言葉を頂くのが遅すぎました。
近々取り返しに・・・

>花芯をねらったつもりが、花びらを拾っている。。
そうですよねぇ〜。
老眼、乱視でどこを拾っているのか現場では分からないのが辛いところです。
で、わりかし平面的なもので試して見たんですけど・・・
いいかげんな試し方ではハッキリしませんね・・・
再度、キチンと試して見たいと思います。
1年4ヶ月経って気付くなんて、実使用面では困っていないと言う事でしょうけど・・・
^^;

書込番号:11221991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2010/04/17 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T端4cmです

ちょっとナンですが、3.2cmです

ついでに・・・

シクラまで8cmくらいありますが、奥の赤い花に行く事が多いです

一応、TEST結果報告です。
問題はありませんでした。
ねぼけ早起き鳥さんの仰る通り「花芯をねらったつもりが、花びらを拾っている」と言う状況でした。
定規で確認しながら実施したところ、4cmは確実に合焦します。
序々に距離を詰めて見たところ、3.2cmまで合焦しました。
(ちょっと甘いですが・・・)
3.1cmになると枠が緑色にならなくなりました。

書込番号:11243764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメオンラインで

2010/01/23 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

明日日曜23:59までのセールで数量限定カード付34800円になっているようです。

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2104998

前にもあったからたまにやってるセールみたいですね。
思わずポチってしまいました。楽しみです。

書込番号:10829684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 03:14(1年以上前)

こんばんは。

数量限定ですか、お買い得情報ですね。
マップカメラが数量限定でセール中のときに手に入れました。

24mmからの先駆け的な存在(GX100からの引継ぎですが)で高級感があって
気に入ってずっと持っています。

写りが他の機種よりも一歩リードしているような感じがして手放せません。
1:1とかモノクロが面白い機種と言う印象です。

http://canmino.at.webry.info/200807/article_4.html

書込番号:10830471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/24 12:43(1年以上前)

GRD3と迷っていましたが、私も先ほど注文してしまいました。
届くのが楽しみです。

書込番号:10831774

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/24 22:39(1年以上前)

まよい道様
ブログの写真、素敵ですね。ありがとうございます。
自分は現在R5を持ってるのですが、ちょっと欲が出てきて気になってた機種でついつい衝動買いしてしまいました。1:1とかおもしろそうですね。楽しみです。

とらひこ様
情報が役にたったのならよかったです。
楽天の方ではこの値段では出てないですよね。楽天ポイントよりもセールの割引率の方がいいと思って思わず買ってしまいました。
リコーはフィルムカメラの頃から写りが良くてお気に入りです。

書込番号:10834541

ナイスクチコミ!0


Foo-johnさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 14:12(1年以上前)

今日もデジカメオンラインはタイムセールで¥34,800で販売中・・・。

私も思わずポチッと購入してしまいました。

デジタル一眼を持ち歩くのも重くて少々辛いときもあるなぁ・・・って思っていたところでした。
これからはGX200の方が活躍しそうです。

到着が楽しみです〜!!

書込番号:10866172

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 22:26(1年以上前)

>Foo-john様
毎週末やってるんでしょうかね?在庫処分セールみたいな感じでしょうか。(苦笑)

先週注文した分は無事に届いて何枚か試し撮りしてみました。
今のところオート設定のみですがR5から比べると
夜でもかなりきれいでびっくりしています。
これは色々楽しめそうなカメラですね。買ってよかったです。

その後、オプションの自動開閉レンズカバーとケースを発注しました。
ケースについては色々探してみたんですが、あまり固くなくて(むしろやわらかい)
マジックテープで、そこそこデザイン性があって…とググったところこちらのお店を発見。
Ulysees
http://ulysses.jp/products/list1.html
発送まで10日ほどかかるようですが、こちらも楽しみです。

書込番号:10868681

ナイスクチコミ!0


HASSEL007さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 04:23(1年以上前)

私はVanNuysのこれを愛用しています。
    ↓
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va603/va603.html

GX200にぴったりで、外部ファインダーを取り付けたまま収納できます。
4500円と、ちょっとお高いですが、満足しています。

書込番号:11077205

ナイスクチコミ!0


HASSEL007さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 04:26(1年以上前)

すみません。コメントするスレッドを間違えました。
無視して下さい。

書込番号:11077211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/27 20:14(1年以上前)

スレたてるまでもないので、ここにぶらさげますが
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=2874
おぎさく こと、荻窪のさくらやでは、【生産完了・店頭在庫限り】
になってますね。生産終了ですか、GX300が出ないとなると、
リコーに、このあたりのカメラ(ズームつきのハイエンドコンデジ)を期待しているユーザーは
キヤノンのS90とかパナのLX3に持ってかれちゃうんじゃないのかな?
CXシリーズに絞り優先等を積むなら良いけど…。

書込番号:11149608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古ゲットしました

2009/12/29 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:184件

GX100VFからGX300・・と思っていたら、なんとGRX(苦笑

程度のいい中古を探していたところ、VF付き、39800円から「中古の日20%引き」とあったので本日、即買いしてきました(ソフマップ@大宮)。ポイントではなく、現金値引きはありがたいです(結果31840円)。後継機はなさそうですので3年保証(3000円)をつけました。大事に使っていきたいと思います。

書込番号:10702513

ナイスクチコミ!0


返信する
8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/12/29 20:38(1年以上前)

地黄八幡さん、購入おめでとうございます。
GXRのスレッドも拝見していましたが、GX200にしたのですね。
本当に、GX300は出ないのかなあ。GXRのS10ユニットは、GX200よりも
写りが格段に良いということなので、GX300出して欲しいなあ。
でも、GX200は十分に良いカメラなので大事に可愛がってあげてください。
自分もこのカメラ購入して、写真の楽しさを満喫しています。
ホームページも拝見しました。自分もお城が好きなので頑張ってくださいね。

書込番号:10703949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/12/30 00:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

リングキューブは会社から近いので新製品が出るとすぐに見に行けます。
GXRはどうなんでしょう・・売れているのかな・・

GX200やっぱりいいですね。水準器も便利です。


書込番号:10705353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahi.comがGX200の貼り革キット販売を停止

2009/11/22 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

カメラの貼り革キットなどで有名なAki-Asahi.comさんが、GX200の貼り革キットの販売を一時停止だそうです。
従業員4人で頑張っていたそうですが、業務が追いつかないようですね。

ただ、その代わりGX200用のケースを再販予定だそうですので楽しみです。

書込番号:10517451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 08:38(1年以上前)

業務が追いつかないのは、そんなに人気があるのでしょうか。
GX200とかのリコー機は、愛機としてのこだわりにはまる魅力がありますね。

書込番号:10518740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/23 11:15(1年以上前)

タッチの差で、じじかめさんよりお先に。。^^”

http://aki-asahi.com/
【E-P1の貼り革、GF-1の貼り革、GX200の貼り革、LX3の貼り革、R10の貼り革、DP-2の貼り革です。】
とありますから、
業界全体にとってヨロコバシイことですね。。^^)

書込番号:10519354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信88

お気に入りに追加

標準

新機種はGXR

2009/11/10 04:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 raintreesさん
クチコミ投稿数:92件

http://43rumors.com/ft5-the-ricoh-gxr-is-here/

うわさ通りというか、やはりセンサーごとの交換ですね。
思い切ったなぁ、けど果たして成功するかな…とちょっと不安。

ズームレンズはGX200から1000万画素数に落として、明るさはそのまま。
単焦点付きCMOSは50mmのGRレンズということですが、大きいなぁという印象を持ちました。
高画質のビデオをとれるのはこちらだけのようですね。

12月発売で本体ユニット(EVF付き?)420ポンド、単焦点レンズ付きセンサー600ポンド、ズームレンズつきセンサーが300ポンド。
1ポンド150円なので本体が6,3000円、単焦点が9,0000円、ズームが4,5000円ですか…。

書込番号:10451269

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に68件の返信があります。


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/11 02:36(1年以上前)

しばらく前に出ていた噂が現実化してしまったんですねー。
将来的に大丈夫なのか?と心配になってしまうシステムですが。

でもGX譲りの優れた操作性を備えた50mm単焦点APS-Cカメラというのはなかなか魅力的。
小さくする事(というよりできるだけ大きくしない事)に拘ってたリコーにしては結局そこそこ大きくなってしまったのは少し残念ですね。
魅力的だけど・・・う〜ん、売れないよね?
ニッチすぎる!

何はともあれこのクラスにリコーが進出してきたのは喜ぶべき事かも。
各社進出して大いに競い合って欲しいものです。

書込番号:10456423

ナイスクチコミ!1


onucatさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 06:44(1年以上前)

『GR3の価格がもう少し下がってくるのを待って買う』か『すでに安いGX200を買う』の2者択一になってきました。。。 ちなみに今はGR2とGF1を持っています。

書込番号:10456655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2009/11/11 09:40(1年以上前)

GR3とGX200両方買うより高いんですよねー。未だに理解できません。ソニーはどう出るのだろう。

書込番号:10457073

ナイスクチコミ!4


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 16:04(1年以上前)

夏の終わり頃から、コンパクトながらも大きなセンサー搭載で
様々なレンズ交換も楽しめる”ミラーレス戦国時代”突入か、と
夢に耽ってワクワクしてました。
…がGXRもライカX1もレンズは限定的だし、高級機過ぎ!

来週のソニーの発表(噂)が最後の砦!
それでもコケたら、収入的に”足軽”な自分は、
マイクロフォーサーズ陣営につく予定。

E−P1もGFも偉かったよ…。

書込番号:10458387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2009/11/11 18:53(1年以上前)

私はGXユーザーではなくGRユーザーです。
このGXRのデジタルカメラとしてのコンセプトはすばらしいと思います。
しかしこのカメラ、GXユーザーとGRユーザーをなんだか冒涜しているように思えて仕方ありません。その理由をうまく説明できないんですがとにかく納得いかないというか、腑に落ちないというか、解せないというか、信じてたものに肩すかされたというか・・。
このもやもやした気持ち何なんでしょうか。
リコーユーザーの皆さん、リコーはほんとうにこの方向でいいんでしょうか。

書込番号:10459087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 19:31(1年以上前)

はっぷるすばるさん。

わたしは初代GRDを愛用しています。おっしゃっていること、なんとなくわかります。ぼくも釈然としないんですよ。曖昧な言い方ですが、GRDって引き算の魅力がありますよね。でも、GXRって正反対じゃないでしょうか。足し算の世界に行っちゃった。え、何で? って感じ。
それと、デザインの魅力が・・・。同じデザイナー、同じチームがデザインしたとは思えないんですよね。まったくの主観ですけど。
結果的に、GXRのおかげでGRD3を購入する気持ちが固まりました。

書込番号:10459260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 20:14(1年以上前)

次機(GX300)に期待しておりましたが、諦めがつきました。
GX200を購入し、使い倒したいと思います。

せっかく、コツコツと積上げてきたリコーの広角コンパクトデジカメ(高級コンパクトとも言うかも?)の地位を、自ら手放すとは・・・・・。

GRユーザーの方が仰る通り、どこか釈然としないものがあるのは、GXユーザーでも同じです。ただ、GXは開発を終了とした事で、どこか諦めもつきます。
そういった点では、GDVを購入された方が、一番納得してないかもしれませんね。

書込番号:10459471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/11/11 20:49(1年以上前)

今回のレンズユニットはGRDVの単焦点とは被らない(敢えて被らないようにした?)ユニットなので、それ1台で完結しているGRDVを購入された方がGXRに対して不満とかは無いと思いますけど*_*;。
これが撮像素子APS−Cで、24mmの広角レンズユニットとセットのGRXだったら「なんじゃこら〜」っと憤慨もありでしょうけど*_*;。
50mmのマクロレンズってとこが微妙ですね。35mm換算だと1.5倍で75mmですから普段撮りだとGRDVのような使い方は無理でしょうし。

デジイチのラインを持たず、レンズマウントで囲い込むようなN社などの手法を取れないリコーにとって、μ4/3などの他社製レンズも使えるっていうのはレンズを内製してるメーカーとしては割り切れなかった所でしょうかね、レンズと撮像素子のベストマッチングのためにっていう理由付けは確かに有るんでしょうけど+_+;。

書込番号:10459660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/11/11 20:57(1年以上前)

>35mm換算で75mm
上記は勘違いでした、焦点距離50mmは35mm換算ってリコーのHPに書かれますね、失礼しました*_*;。

書込番号:10459708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/11/11 21:06(1年以上前)

にゃんにゃこまいまいさん。

そうなんです。今まで貫いてきたことが正反対の方向に向いているような気がしてならないんです。
ただ高画質を求めるのではないカメラ作りがリコーの真骨頂だったはずです。
他社と比べると少ないラインナップのコンパクトというジャンルでそれを突き進んでいたはずなのに。その姿勢も含めてユーザーはお金を払っていたと思います。


ジオグラフィックスさん。

おっしゃるとおりですね。
私はGRユーザーは置いていかれた。
しかしGXユーザーはバッサリ斬られたという感じに思えます。

書込番号:10459774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/11 22:00(1年以上前)

GX100にワイコンを付けて一眼のサブとして楽しんでいます。
GX300にはよりノイズレスに、モードダイアルボタンにストッパーを
付けて欲しい、ADJボタンの操作方法を改善してほしい
と思いながらず〜っと待っていましたが出てきたGXRを見て
ストッパーが付いたことが評価できるくらいで今までの
小型軽量で安価で明るい超ワイドズームが使えると言う世界で
唯一の機種を放り出してしまったのは大変残念です。
価格と重量が約2倍になっては一眼のサブには中途半端ですし
これ一台だけでも心もとない感じでどうしたものかと困っています。
GX300を開発しないならGX200MKUでも出してください。
よりノイズレスにすればモデルチェンジしないでも市場はあると
思うのですけど・・・

書込番号:10460204

ナイスクチコミ!3


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/11/11 23:12(1年以上前)

皆さんこんばんは、8355です。

@はっぶるすばるさん 
>しかしGXユーザーはバッサリ斬られたという感じに思えます。
悲しいけれど、激しく同意です。
でも、ひょっとしたらという未練が〜。

@10pensha19さん 
>GX300を開発しないならGX200MKUでも出してください。
>よりノイズレスにすればモデルチェンジしないでも市場はあると思うのですけど・・・
この意見に激しく同意します。
ちょうど、GRD3パーフェクトガイドを読んでいるのですが、CCD、画像エンジンが違うので
同等は無理でしょうが、GX200でもファームアップで対応できそうな機能もあり、
後継機が無理でもファームアップしてくれませんかね。

GXR実物見ていないでアレコレ言うのも何なので、リングキューブで実物が
手にとって見れるというので近々にでかけようかと思っています。

システムカメラの考え方は十分理解できるのですが、GX200への思い入れが有りすぎて
GXRのぶっ飛び的な変身には、ついていけそうもありません。
現在、ワイコン、テレコンまで揃えた私には、すぐに買い替え、買い増しは考えられません。

でも、GX後継機とは見ないで新機種と思えば、どうなのかな。
大キライは大スキに変わることがあるので、インパクトある登場には拍手かも。

書込番号:10460946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/12 12:51(1年以上前)

GX200ユーザーとしては、GX200の値崩れがおきにくい、いつまでもGX200のステータスが保たれるのではないかという自己中な視点でうれしい新製品ではあります。

各社用のマウントアダプタというかマウントユニットをいろいろ出せば生き残れると思いますよ。
あるいは、鉄道模型撮影用に超小型CCDと高解像度レンズを組み合わせたユニットとか、シフトレンズユニットとか、可能性はいろいろあるんですよね。

書込番号:10463546

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/12 20:50(1年以上前)

一縷の望みが・・・・?

みんさんこんばんわ。 GX200のユーザーです。
いつの世もパイオニア的な物の出現は賛否両論が(今の所否が多いようですが)出てくる物ですね。
個人的にコンセプトとしては賛成です。

昨日リングキューブで実物を触って来ました。
GX200より一回りほど大きな筐体でしたが 持って見て特に違和感は感じませんでした。
50mmも価格は別としてもとても綺麗なぼけ味が楽しめそうです。

僕の興味はそれもさることながら皆さん同様GX300?の動向でした。
たまたま商品開発?担当の方とお話をしましたが(多分個人見解だとおもいます)「リコーとして
GXの様な軽量コンパクトで絵作りのしっかり出来る物は残したい」と言う意味合いのお話を聞きました。

そのような言葉がありましたので 僕としては是非後続機を開発して下さい と強く要望を出して来ました。

ひょっとしたら!・・・・に期待して。

書込番号:10465334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 21:31(1年以上前)

GX200ユーザーです。

ukgbさん
それは、CXシリーズが進化する、ってことにはならないですよね…

書込番号:10465606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 22:31(1年以上前)

拡張性のためにサイズとコストパフォーマンスを犠牲にしたという感じですね。

この路線が正しい道なのかは少々疑問ですが、E-P1やDMC-GF1のようなコンデジと一眼レフの中間的なカメラが出てきて今後ハイエンドコンデジ市場が先細りしていくだろうということは予想できます。その先手を打ったシステムなのかもしれません。

書込番号:10466070

ナイスクチコミ!0


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/13 17:03(1年以上前)

自分もGX100をもっている身で、GRDVの次はGX300だろうと思っていたのでびっくりしました

とはいえ、初期コスト(本体ユニット)は高いでしょうけど、長い眼で見れば
そんなにコスパは悪くないのかもしれないですね
特に結構頻繁に機種を買い換えるような方は本体ごと買い換えるよりも
ユニットで済ませるほうが安く済むでしょうし
大きさや重さは普段からポケットに入れておくて、
みたいなタイプではないのでさほど気にしてません、どうせ鞄の中だし

ユニットの値段は要検討ですが、買い替えの頻度、複数台所持を考えたら
そんなに悪くはないんじゃないかなぁって

GX300待ちの自分はセットで6万きるぐらいになったら購入しようかなと思っています
現時点で8万ぐらいですから半年ぐらいで割りと値下がるんじゃないかなぁって楽観視してますよ

書込番号:10469354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/13 23:39(1年以上前)

本体ユニットは長持ちする、と考えたいですが、液晶がね。
液晶パネルの価格下落も相当はげしいので、
2年後くらいには、いまより倍くらい精細な、そしてきれいな写りの液晶がでてる可能性がありますね。
写真確認用の液晶は、高性能に越したことはないし、、むしろレンズより陳腐化が早いのが液晶パネルではないかと。
そして
ファームウエアによる機能UPも、無料で永遠に続くのかな?

書込番号:10471467

ナイスクチコミ!3


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 22:45(1年以上前)

ギリギリまで我慢したけど、
GX200 と GRV 両方とも手ェ出さなくて良かった、
キャノンで妥協することも無くホント〜に良かった・・

住宅街を徘徊中、
屋根の上の野良猫は CX2 10.7倍ズームで速攻捕獲、
肉眼目線で ムムッこれは絶景かな という絶妙シーンでは
おもむろにA12 50mmを抜いてじっくり狙う・・リコー機 二丁拳銃スナイパー決定!

A12 50mmユニットは 撮像素子からしてシグマ超えてるし、
これでDPシリーズにフラフラする日々も終了。

このGXRの発表によって 自分の悩みは全て丸く収まりました、
あとは値崩れをじっくり待つのみかと。

書込番号:10482653

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/15 23:05(1年以上前)

今日、オリンパスの新機種のE-P2を触ってきましたが、新型のVF、画素数が多いだけあって、
かなり見やすかったです。E-P1にも2にも興味ないのですが、このVFには興味津々でした。
ぶっちゃけGX100、200用のパクリ以外の何物でも無いのですが。

改めて、GX100系統のコンセプトの良さを再認識させられますね。

今日、勢いで、中古ですがGX100のVFキットを買ってしまいました。ずっと魅かれていた機種だったので、
ゆっくり使い込んでみたいと思います。本当はGX200が欲しかったのですが、VFは使いまわせるとのことで、
いつか入手したいです。

コンデジを買うのは、かなり久しぶりです。今日はいろいろと買い物をしてしまいました(やばいぞ)。

書込番号:10482804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング