GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんどこそ? GX300?

2009/11/09 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:184件

サンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc

では明日、10日に新製品の発表がありますね。
何が出てくるか楽しみです。

書込番号:10446707

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 13:10(1年以上前)

比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素減っただけです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011248.00502011284
となると、その流れで行くと今度は820万画素かも?

書込番号:10447148

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 13:13(1年以上前)


>比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素減っただけです。

比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素増えただけです。

となると、その流れで行くと今度は1430万画素かも?(汗;

書込番号:10447156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GX300 ?

2009/11/07 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

返信する
OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/11/07 14:59(1年以上前)

昔のレンジファインダー機のようですね
500GXでしょうか・・・
 

書込番号:10436503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/07 15:39(1年以上前)

別機種

1977カメラ総合カタログより

>500GXでしょうか・・・

ピンポーン!

書込番号:10436711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/11/07 17:57(1年以上前)

ごゑにゃんさん

恐れ入りました。

書込番号:10437308

ナイスクチコミ!0


吝嗇家さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/07 23:54(1年以上前)

オリンパスE-P1の口コミを見てたら”偶然にも”GX300の発表は、11月10日です。http://blog.livedoor.jp/e_p1/

書込番号:10439500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/08 04:54(1年以上前)

吝嗇家さん 
あの画像は中国のフェイクだった筈

書込番号:10440402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 14:19(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/ricoh500GX.html

書込番号:10442108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

これは何ですか?

2009/10/30 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:80件


リコーの新製品?

デジ1並のイメージセンサーAPS-Cが付いているようですね


http://digi.tech.qq.com/a/20091029/000243.htm

書込番号:10390548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 04:21(1年以上前)

ズームレンズが欲しいところですが、どんなレンズが出てくるんでしょうかね。
写真を見ると、形状的にEP1やGF1と完全に競合してますね。
リコー機としての他社との差別化がどのような形で出てくるかが楽しみです。

書込番号:10390570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/10/30 04:35(1年以上前)

レンズ交換式、当然ミラーレスでしょう。
良いんじゃないでしょうか!

書込番号:10390581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/30 04:43(1年以上前)

単焦点オンリー。。

さすがに、それはナイよね。

書込番号:10390584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 06:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズ対応機の第1弾でしょうか
今後、各社から同様の機種が出そうな予感がします(だったらうれしい)

>2009年12月に販売
>1400万画素CMOS
>APS-Cサイズ
>ペンタックスKマウント
>新しいハイエンドLCDスクリーン
>フラッシュ内蔵

書込番号:10390722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 06:48(1年以上前)

AFが作動するかどうかわかりませんが、ペンタックスKマウント採用ならレンズが豊富かも(喜)

書込番号:10390726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 07:20(1年以上前)

ミラーレスでペンタックスのレンズって使えるのでしょうか?

書込番号:10390790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/10/30 08:18(1年以上前)

早速に多くのご意見・解説有難う御座います。

小生は中国語が判りませんが、メーカー発表では無いように思いますが出所はどうなっていますか。

製造地の関係で情報が早いのでしょうか?

同じような下記のウエブは発信地は台湾のようですが。

http://taiwan.cnet.com/crave/0,2000088746,20142396,00.htm

書込番号:10390934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 08:34(1年以上前)

噂では・・・・
「リコーの新製品は国内では11月10日に発表?」
以前から噂されておりましたが、本当なら楽しみですね。

99%の確立となっておりますが、ネタ元がネタ元だけに話半分位で楽しみにしております。
http://43rumors.com/ft4-ricoh-is-the-first-microfourthirds-competitor/

書込番号:10390971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/30 08:42(1年以上前)

マウントが相当すり減ってボロですねぇ〜??

書込番号:10390991

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 08:48(1年以上前)

この記事の真偽は分かりませんが、リコーの銀塩GRには、21mm単焦点機もありました。
そのデジタル判を狙った物でしょう。

ペンタKマウントなど、一眼”レフ”用レンズは、フランジバックが長くなっています。
アダプタを介さず直接取り付けるためには、ボディの厚みをそれなりに厚くせねばなりません。
掲載された写真を見る限り、薄いですね。
ミラーレスボディ専用レンズでしょう。
レンズ交換もできないのでは?と思います。

私はズームレンズではなく、35mm換算で、21mm(前後)単焦点付きのGR-Dシリーズを望みます。
内蔵ファインダが付いていれば、鏡胴部が視野に入っていても、欲しいです。

書込番号:10391013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 08:55(1年以上前)

センサーはD90やKxと同じ物がいいなぁ〜

書込番号:10391034

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/30 09:10(1年以上前)

デジカメinfoを見ると
http://digicame-info.com/2009/10/1110.html
リコーの新型デジカメは国内では11月10日に発表?
となっていますね

レンズはこちらのPentax smc PENTAX-DA 15mmF4ED
http://kakaku.com/item/K0000023842/
に酷似していますが、、、

パナもLX3の後続機(LX4)が出ずに、LUMIX DMC-GF1が発売になりましたので、
リコーもGX200後続機(GX300)は無く、このAPS-C、ミラーレス機なのでしょうか?

ペンタックスユーザーとしては、ペンタックスKマウントだったら大歓迎ですね。
リコーがフィルム一眼レフを出していた頃はKマウントだったので、
ペンタックスKマウントを採用しても不思議ではありません。
もし、マイクロKマウント?だとしたら、かなり面白そうですね。

書込番号:10391068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 10:52(1年以上前)

>小生は中国語が判りませんが、メーカー発表では無いように思いますが出所はどうなっていますか。

わたしも判りませんが...

>letsgodigitalウェブサイトのニュースによると

とあるのでソースはこちらかも?
http://www.letsgodigital.org/en/index.html

書込番号:10391365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 11:01(1年以上前)

ここのページの下のほう

http://www.letsgodigital.org/en/19295/ricoh-gx200/

書込番号:10391386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 11:04(1年以上前)

間違ったようです(撃沈)(泣)

書込番号:10391401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/30 12:06(1年以上前)

マウントの写真は、GタイプレンズのFマウントのようですね。

書込番号:10391614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/30 12:52(1年以上前)

 ボディについているレンズはPENTAXの15mmの写真ですね。
 Kマウントのフランジ・バックは45.46mmとの事なので像面はボディの外側約1cmのところになります。(空中に結像する)

 これはネタでしょう。楽しみましょう。

 PENTAXユーザーでもある私も、こんなカメラが出たら嬉しくて即買いです。ただ上に書いたように本気でやるには必要な距離を確保するため デジタルのPen 位のボディ・サイズになってしまうと思います。有名サイト、デジカメinfoで紹介された内容では独自マウントの可能性が高いと書いてありましたけど、私もそちらの方が有力だと思います。

 良いレンズを同時に発売してくれて、価格が折り合うならうれしいです。
 APS-C素子を使用するなら是非、14mm, 16-20mm, 24mm, 30-35mm をGRレンズで出して欲しいと思います。

書込番号:10391788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/11/02 18:03(1年以上前)

他の場でも話題にちょこっとなってましたが、
ただの合成写真ですよね。

書込番号:10410082

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/02 23:37(1年以上前)

「新機種GZ-1!!!(imlovinitさん)」と同一のようですが、真偽のほどは!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=9960285/

書込番号:10412288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/03 08:48(1年以上前)

デジカメinfoにリコーの新型ミラーレス機についての情報が紹介されています。

リコーのミラーレス機はスライドイン式のレンズ交換システムを採用?
http://digicame-info.com/2009/11/post-76.html

書込番号:10413745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

秋の梅??

2009/10/03 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件
当機種
当機種
当機種
当機種

秋の梅?(花と実)

秋の梅?(白い花)

梅の実

色々と秋を感じる季節に

色々と秋を感じる季節に成りましたが、ちょっと不思議なものを見つけました。

いつも3月に紅白の花を咲かす梅(と思っていた)木が近所に有るのですが、
最近チョロチョロと花が咲いているんです・・・
これって梅ですかね?一応実も生ってるんですけど・・・

そういう品種なのか、温暖化の影響とか・・・まあ、被写体としては面白い
のですが、どなたかご存知ですか??

書込番号:10251849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/03 15:07(1年以上前)

それでは、日本のターシャおじさんがお答えしましょう。。^^)

木瓜の花と実ですね。
花はしばしば季節外れに咲き、実は往々にして不定形になり、野趣に富みます。
生け花の素材としても楽しめますが、実は果実酒にするとさらに愉しめますね。。^^”

書込番号:10252112

ナイスクチコミ!2


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/10/03 15:21(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

レスありがとうございます。

木瓜(ボケ)ですか!!
梅だなんて、大ボケかましてしまいました+0+;

勉強になりました^0^

書込番号:10252161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 15:21(1年以上前)

梅の花と似てますね。
ボケというのは、聞いたことはありますが見たことはありません。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/boke.html

書込番号:10252162

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/10/03 18:00(1年以上前)

別機種

2月に撮影したボケ

じじかめさん

今晩は。春頃(2月に撮影)の際は、葉も無く、
完璧に梅だと思ってました。

GX200でのものが見つからず、一眼での写真を
掲載します。あしからず。

書込番号:10252809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CX1があるのに・・・

2009/08/25 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:72件

つい最近CX1を買ったのにGX200が気になってついポチってしまいました。
CX1を買う当初もGX200とかなり迷った挙句の選択で結局GX200まで・・・(汗)

価格やスペックから考えればGX200のほうが優れているのだと思うのですが
先に購入したCX1とどのくらい違うのかが気になってしまってつい・・・
よくCX1とGX200とどちらを購入するかを迷われている方がいらっしゃるかと
思うのですが最終的に2台とも所有するとは我ながらアホだとは思っています。

同じようにGX200とCX1もしくは先代の型を併用所有している方などいましたら
その違いや楽しみ方などご教授いただければと思っています。

書込番号:10048897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/25 20:08(1年以上前)

テレマクロは「CX1」(R3,R8,CX1と使いました。)
ワイドマクロは「GX200」(GX8,GX100と使いました。)

書込番号:10048996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 20:55(1年以上前)

GX200には望遠がないし、CX1にはマニュアル露出がないし、両方買うのも
やむをえないかもしれませんね。

書込番号:10049225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/08/25 21:30(1年以上前)

リコーはGX、GX8を使ってました。
今年の7月に中古のR10を入手、さらに8月にGX200を購入しました。
GX、GX8にない望遠マクロがR10を購入した動機です。
でも、ホワイトバランスがちょっとおバカなので・・・
シャッター優先はありませんが、プログラムシフト、絞り優先、マニュアルがあって操作性も優れているGX200も買ってしまいました。
使用頻度はGX200の方が多いですが、望遠が欲しい時はR10が役に立ってます。

名もなき唄さんもGX200とCX1のコンビできっと良かったと感じることがあると思いますよ(^^)

書込番号:10049440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真投稿

2009/08/11 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 IOYNさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

旅行に行った際、GX200で撮影しました。細かなカメラ設定については、まだよくわからないのでAUTOで撮影してみました。

書込番号:9981362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 08:56(1年以上前)

せっかくマニュアル露出できるデジカメですから、絞り優先等に挑戦してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9982283

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 09:08(1年以上前)

良い写りですね。
露出補正だけいじっていれば十分でしょう。
オートでも十分だけど。

書込番号:9982320

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/11 15:59(1年以上前)

2,3>ワットアルン@バンコクですね。
熱帯&スコール、ヒトにもカメラにも過酷な環境、お疲れさまでした。

(最近はトウキョウの方が過酷な熱帯地域かな?)

書込番号:9983594

ナイスクチコミ!0


スレ主 IOYNさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 22:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。いろいろいじってみたいと思います。

書込番号:9985339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング