
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年5月10日 13:16 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2011年11月20日 17:44 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月14日 01:13 |
![]() ![]() |
289 | 180 | 2010年11月17日 21:47 |
![]() |
7 | 7 | 2010年10月4日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月22日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あれこれと写真に凝りだすととかく機材に頼りがちになりますが
こういうお写真を拝見するとつくづくセンスの重要さを感じます。
ゴツゴツした岩の上を歩くダンゴ虫、いい感じです。
書込番号:14543657
0点

なんなんだろう、この妙に落ち着く感覚は(笑)!
街角スナップの神髄をみました。
書込番号:14543775
0点



最近は飽きたのかトンとカメラを持ち出す事が無くなりました。
2台くらい置いて残りは処分を考えていましたが決定打がありましぇん・・・
K200Dは要るし、
何か絵になるものがあるのかどうか分からない時はSp−565uzが便利だし、
W端F2.6、最後の廉価版フルマニュアル機のA590iSも・・・
ポケットサイズのW120とR7も・・・
GX200だけが余りのような気がしていましたが、やっぱり手離せません・・・
3点

>久々のGX200
久々のスレ主 ? かな。
書込番号:13785767
2点

オヨ!
ありがとうございます。
昨日まで仕事、来週も仕事で忙しいですが、心にチョッピリ余裕ができたので・・・ (~_~;)
書込番号:13785888
0点

>GX200だけが余りのような気がしていましたが
旬なうちに私めにお譲り頂いておれば、お悩みが一つ減っていたでしょうに・・・
書込番号:13785935
2点

尼崎(雨崎?)の雨も、風情がありますね? 電話線がチョット邪魔ですが・・・
この一週間は、パソコンのデーター移動で、睡眠不足気味でしたがやっと終わりました。
書込番号:13785936
2点

豆ロケット2さん
それでは涙を飲んで(ついでに水割りも呑んで)お譲りズリズリしましゅ。
現在の最安値が\54,604なので50%引きくらいで・・・ !(^^)!
(これで儲かる・・・シメシメ・・・)
じじかめさん
尼の雨にもセシウムさんが入って居られるのでしょうか・・・
>パソコンのデーター移動で、睡眠不足気味でしたが・・・
お若いのにその程度の事で音をあげていると、認知症とは戦えませんよ。
ガラスの目さん
朝からこんな写真が撮れる所にお住まいですか・・・
うらまやしいです。
富士は昔々、アナログ機で忍野からの紅富士を撮ったのが最後です。
書込番号:13786014
0点

若葉マークを乱用しないで下さい。 先日、LX5を持って武庫川のコスモスを撮りに行きましたが、
やっぱ花は、GX200のようには行きませんでした。 焦点距離(画角)の制約にイライラします。
書込番号:13786022
3点

アレッ!
ちゃんとピンクのボタン押したハズなのに・・・
次から枯葉マークで・・・
先々週と先週は私も武庫川のコスモス畑に行きましたが、目的が膝痛のリハビリ運動なので手ブラで・・・
この雨で終わりましたね・・・
気に入らないLX5は豆ロケット2さんに高価で譲っては?。
書込番号:13786069
0点

LX5は気に入っております。 屋内や曇天では絶大な威力を発揮します。
がぁ、高く買って下さるなら考えないでも有りませんが・・・
書込番号:13786129
1点

豆ロケット2さんは基本的にキャノン人ですが、パナ機は初体験だと思いますので、
交渉次第ではニンマリできるかも・・・
何でも初体験は高くつくものですし・・・
書込番号:13786191
0点

>それでは涙を飲んで(ついでに水割りも呑んで)お譲りズリズリしましゅ。
いえいえ、残念ながら(私のGX200に対する興味の)旬を過ぎてしまっているので、涙を拭いて(水割りはどうぞ呑んで)お手元でお楽しみ下さい。
>気に入らないLX5は豆ロケット2さんに高価で譲っては?。
>がぁ、高く買って下さるなら考えないでも有りませんが・・・
LX5・・・いいですね。欲しいですねぇ。
今、妻に内緒の500円玉貯金が1枚、2枚、3枚・・・・6枚。(T_T)
・・・どうぞ、お手元でお楽しみ下さい。
書込番号:13786413
2点

昔、フィルム機を処分しようとした時、
「お持ちになっていた方がいいですよ」と、何度も言われた事を思い出しました・・・
書込番号:13786486
0点

3年前、F100購入の下取りにF80を出したら、3000円でした。
フィルター程度かとガックリしました。
書込番号:13790150
2点

3000円なら豆ロケット2さんの500円玉貯金で丁度間に合いましたね。
私の時もボディ+50mmF1.4+28mmF3.5+接写リング+etcで3000円ほどと言われていましたが、その後7年くらい経って実際に処分する時には8000円くらいに上がっていました。
ちょっと散歩に・・・
書込番号:13790277
0点

武庫川コスモス畑は時期が過ぎ掛けているのと昨日の雨で、痛々しいコスモスしか残っていませんでした。
しかし結構な人出で高所作業車も繁盛しているようでしたし、去年までは無かった船型ソ−ラーカーも1台投入されていました。
「ソーラーカーが通りま〜す。道を空けて下さ〜い」と叫びながら、カーの前を歩く2人のアルバイトの姿もなんだか滑稽で・・・ (~_~;)
周辺人々の善意だけで維持するのは限界なんでしょうね。
募金箱には行くたびに¥100だけ入れてますが足りないんでしょうか・・・
キバナだけ撮ってきました。
フレアーで頂けない画だったので少々イジってギスギスに・・・ (^◇^)
書込番号:13790779
1点



GXR+S10 魅力はあるのだがなかなか食指が動かない。
やはりちょっと大きいし、今更感もある。
そうこうしているうちにフジからX10がでてきた。こちらも魅力ある。でも、ちょと大きい。
(触ってみてリコー並みの操作性能あれば、食指が動くかも?)
GX300は出さないと言うが、私はそれでも出てくるはいつかと待ち遠しく感じている。
リコーさん、どうか早くGX300を出しましょうよ。お願いだから。
4点

その通りです。
S95の評判がいい最大の理由はそのサイズにあると思います。
S95、S100程度の大きさでGX300が出るならなら私もS95から乗り換えます。
書込番号:13596488
2点

S95は操作性よく魅力あるコンパクトなカメラだけれども、発色が好みではなく食指動かずにいます。
リコーさんは、GRDWではそのちょうどよい小ささを重要と位置づけされて、正常進化を継続させているはず。なのに、GX300を出さない(?)。
やはり、異常進化系GXRで濁すのではなく、GX200の正常進化系次期種を出して欲しい。
ここまでそれを出さないのは、諸事情あってのことだろうけれども、近年はCS(customer satisfacion)を軽視傾向の企業になってしまったのか、とさえ思えてしまう今日この頃。
これまでのファンを引続き大切にして欲しいものです。
書込番号:13597505
0点

私はGX300を待ちきれずにDMC LX5を買いました。
GR DIGITAL IVにズームレンズを付けただけで良いので
是非、お願いします。ズームは手動ズームなんかだと
ドキドキしますけど・・・。
書込番号:13619084
0点

私もGX200の後はLX5を買いましたけど、カメラ作りの思想、というと
大袈裟ですが、底に流れるインテリジェンスの違いを感じています。
GX200は光学機器、LX5は映像機器って感じですか。
書込番号:13619636
1点

そうですね。歴史あるスチルカメラか家庭用ムービーカメラかの生まれの差なのでしょうか。
光学機器メーカーとして、
最近、フジは、うまく軌道にのせた魅力ある製品を展開しており、勢いついている感じがする。
リコーも、あきらめないで、もっとまじめに磨きをかけたシリーズ展開をしてもらいたい。
GX200は、ペンタックスのカテゴリーにもない製品で、存在感のある製品だけに正常進化の後継機がないのは何とも勿体無いし、残念。
いつまでもS95,LX5,あるいはXZ-1,X10等に戦いもせずに終わってしまうのでしょうか?
書込番号:13623238
0点



新機種への興味が薄れ、しばし身を隠していましたが久々の書き込みです。
イヤ〜 いいですね・・・ GX200。
秋空の色もOLYMPUSに負けません。
久方振りに使うと、
「アレッ??? 彩度の調整はどこにあるんだっけ???」
てな感じでしたが、マァ何とかカントか・・・
武庫川コスモス畑はさっぱりですが、彦根で満開状態の畑を見付けました。
11点

おはようございます。
まんきつされていますね。
どろぼーにはいらなくてよかった。。^^;
Ricoh Blueとひとくくりにされてますが、
GX100とはずいぶんおもむきはちがいますが、どちらもRicoh Blueですね。
書込番号:12072058
1点

久し振りの書込みですね。
デジカメの買いすぎで、家人Aさんより掲示板禁止令が発令されたのかと思っていました。
彦根のコスモス畑というのは、知りませんでした。(日野町のブルーメの丘は知ってますが。)
書込番号:12072805
2点

爽やかな秋空には広角が合いますね。
彦根からもうちょっと足を伸ばすと私の住む県ですので、機会があれば遊びに来て下さい。
そして早く私にGXを譲って下さいな。
んで、なんで『初心者』なの?
書込番号:12072859
1点

ねぼけ早起き鳥さんありがとうございます
GX100とは大分違いがあるのですね。
どうしても「右肩下がり」になってしまう私には、GX200の電子水準器が非常に役に立ちます。
書込番号:12074220
0点

じじかめさんありがとうございます。
>彦根のコスモス畑というのは、知りませんでした。
特に整備された「・・・畑」と言うのではなく、たまたま通りかかって見つけました。
多分故人の田畑だと思いますよ。 ^^;
書込番号:12074246
0点

豆ロケット2さんありがとうございます。
>彦根からもうちょっと足を伸ばすと私の住む県ですので・・・
と言うと愛知?、岐阜?・・・
関ヶ原や養老には去年だったかな・・・ 行きました。
GXは譲りたくないので遊びに行けましぇ〜ん。
>んで、なんで『初心者』なの?
なんでだろう なんでだろう なんでなんでだろう・・・
書込番号:12074355
0点

訂正。
誤)多分故人の田畑だと思いますよ。
正)多分個人の田畑だと思いますよ。
書込番号:12074365
0点

花とオジさんさん、こんばんは。8355と申します。
リコー・ブルー、私も大好きです。思わず反応してしまいました。
最近の写真で、ブルーはって探しました。
宙玉レンズというもので遊んでいます。
写真は「トランペットの花」です。
書込番号:12075746
3点

ビビッドな色が持て囃される現状、こういう自然な青が出るデジカメは貴重。
GXRと独立したGX400出ないかなあ。
書込番号:12075770
1点

8355さん
宙玉レンズってのがあるんですか・・・
面白そうですね。
一瞬パチンコ玉に見えてしまった悲しい私のサガ・・・
書込番号:12076249
1点

EF-SWさんありがとうございます。
どんなデジカメもそれぞれにイイ所があるものですが、
GX200を使う満足感は褪せる事を知らないようです。
書込番号:12076472
1点

リコーブルー綺麗ですね〜
ブルーと言えば、オリンパスかと思っていましたけど
そんな事ない、とても綺麗ですね
ブルーが綺麗というのは、良いものですね
清々しくて、気持ち良いです
私もリコーのCX4を購入しようと思っていますので
テンションが上がって来ましたね
書込番号:12076556
1点

RICOH Blue、僕も好きです。
以前、メーカーの得意とする発色がディスプレイの基調色に使われていると聞きました。
キャノンは赤、オリンパスは青なのに、なぜリコーは黒を使うんでしょう?
黒は落ち着きと大人らしさを感じさせます。リコー機の使い手としては、そうありたいと感じています。
書込番号:12076793
1点


kizuna55923さん
RICHOのディスプレイの基調色が黒と言う事は知りませんでした。
しっかりと沈んだ黒は全ての基本になるのではないでしょうか?。
RICHOに熱烈なファンの方が多いのも頷けますね。
書込番号:12078132
0点

私のGX200の液晶ももマッ黒ですが、最近になってキラリと光る1点を見つけました。
一体何なんでしょうね・・・
キラリと光って自己主張してるんでしょうか・・・ ^^;
書込番号:12081242
0点

花とオジさんさんこんばんは。
宙玉(そらたま)レンズ面白いですよ。
関連HP:http://www.zenji.info/cn21/pg124.html
>一瞬パチンコ玉に見えてしまった悲しい私のサガ・・・
それを言うなら。ビー玉では?
>私のGX200の液晶ももマッ黒ですが、最近になってキラリと光る1点を見つけました。
まさか、ドット抜け??
GX200の画質は、コンデジでありながら彩度が低いというか、
落ち着いたトーンになりますね。
私のGX200は少しマゼンタっぽい仕上がりです。
ブルー、ピンクと来たので、黄色系で(^^ゞ
書込番号:12081265
1点

>それを言うなら。ビー玉では?
ビー玉でも○タマでも、全〜部P玉に見えてしまうところが私の特徴ですぅ〜。 ^^;
宙玉(そらたま)レンズって安く売られているんですね。
>まさか、ドット抜け??
そのマサカです。
延長保証は付けていますが、多分対象外でしょう・・・
気にしない事にします。
>ブルー、ピンクと来たので、黄色系で(^^ゞ
私も黄色・・・持ってます。(かなり派手に黄色いですぅ〜)
書込番号:12081431
2点

皆さん、今晩は
>花とオジさん
申し送れましたが、どうも、お久しぶりです
・・・と、言っても、覚えておられないかな
もう1〜2年程になりますからね
ファン登録だけさせて貰って、その後、お会い
する機会が御座いませんでした
改めて、今後とも、宜しくお願い致します
さて「ピンク色」いや、綺麗ですよねっ!
正直、お世辞じゃなく驚きましたよ
言い方は変ですが「ノイズが少なく、且つ、上品な感じ」が
しますね
ちょうど「女性の和服の美しい色」を思い出しましたね
でと、前述通り「リコーのCX-4」を近日中に購入する予定ですが
スレに最終に間に合えば「貼付」させて貰って良いですかね
但し・・・下手で「御笑覧あれ!」と、いう感じになりますけど(笑)
・・・と、いう事で、今夜はこの辺で、お休みなさい
書込番号:12081525
1点

お名前は覚えてますよ。
どんな話でお会いしたのかは忘れました・・・ m(__)m
CX4ご購入の暁には是非貼り付けて下さい。
楽しみに待ってる積もりですが日毎に歳をとりますので、
早くしないと誰かのお嫁になっちゃうかも・・・ !(^^)!
GX200は確かに上品な発色に感じます。
肉食系OLを好む草食系オジの私にピッタリですぅ〜。
書込番号:12082414
3点



みなさんありがとうございます。
H-ochiさん。僕の言う設定というのはJPEGからRAWに変える手間の事です。ずっとJPEGで撮っていてある一枚をRAWに変える場合少し時間が取られてしまうので。
JPEGは何といっても枚数を多く撮れるのがいいですね。残り撮影枚数2000枚とか見るだけでうれしくなります。(一回でそんなにも撮らないですが)
RAWは撮って見た時、しっかりとした画像が残ってるという感じでそれもなかなかいいのですが。
1点

>僕の言う設定というのはJPEGからRAWに変える手間の事です。
そんなことが出来るのですか?
JPEGは非可逆圧縮ですが…。
書込番号:11839820
1点

>そんなことが出来るのですか?
私も出来ないと思います。
RAWからJpegは出来ますが、JpegからRAWは出来ないと思います。
書込番号:11840145
1点

普通に読み解けば撮影している時、画質設定をJpeg→RAWに変えるということかもしれないですね〜。
FnボタンにRAWを設定するといいかも?
書込番号:11840742
2点

>画質設定をJpeg→RAWに変えるということかもしれないですね〜
なるほど! さすがです!
書込番号:11841194
1点

撮影時の設定のことですか。
それなら、可能ですね。
早トチリ、失礼しました。
書込番号:11841545
0点

私は「Fn1」に「JPEG→RAW」を割り当ててます。
書込番号:12008409
0点



みなさん、こんばんは。
既に別のスレッドで紹介済みかもしれませんが、GX200のケースとして新調しました。
これまでソフトケースSC-45を愛用してきましたが、底からケースに入れて(横型で収納)、マグネット2点止めタイプは思ったより使いにくく不満に思っていたので、別のケースを探していました。
今日、たまたま電気街をうろついていて、古びた電気店で見つけたのがソフトケースSC-30。
写真のようにジャストフィット、縦型で収納しマジックテープ止めタイプであったので即購入しました。
SC-30は何というカメラの純正ケースかはまだ調べてはいませんが、蓋の裏面にはCAPLIOのタグがついていました。
0点


じじかめ、さん
対応の製品を調べてもらって恐縮です!ありがとうございました。
書込番号:11796039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





