GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーのカタログ撮影

2009/11/08 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

迷っていますので、教えてください。
ど素人ですが、仕事の資料としてアクセサリー(ネックレス・ブレスレット等)の撮影で使用する為のコンデジを探しています。現状はfinepix F100fdを使用していますがマクロ距離に不満があり新しく買い替えようと、色々みなさんの書き込みを参考にしGX200かLX3のどちらか2機種まで絞り込みました。撮影は主に昼間室内撮影がメインになると思います。室内は日当たりがそれほど良くありません。GX200の心配な点はF値が2.5・感度が1600で暗所撮影に不安があります。そこでみなさんに教えて頂きたいのは昼間の室内撮影がメインの場合GX200でも問題なく使用出来るでしょうか?室内で物撮り等で使用されてる方がいらしゃたら是非教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:10441772

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/08 13:15(1年以上前)

GX200はテレマクロが優秀だからおすすめします.
これにPE-28sとかのせて使えばいいです.

自然光なら三脚使えばいいです.
アクセサリーのカタログ撮影なんですよね.
メモじゃないですよね.

書込番号:10441825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/08 13:22(1年以上前)

被写体がまったく動かないんでしたら、暗所に強くないカメラでも、
三脚で固定して、シャッタースピードを遅くすれば、きれいにとれます。
アクセサリーが小人さんに持ち去られる心配がないのであれば、GX200で大丈夫でしょう。

書込番号:10441875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 13:48(1年以上前)

こんにちは。

私はオークション出品でアクセサリーなどを良く撮りますので、
それで色々デジカメを買ってみて試して、行きついたのが
1cmマクロが使えるリコーでした。

一番自然にくっきり撮れます、ですのでGX200で良いと思いますが、
自然光も良いですが、リングライトを使うととてもきれいに撮れますので、
カメラはリコーのCX1(ズームを使わないのであればCX2でなくて、
そのほうが安いので良いと思います)でそれにリングライトを購入することを
お勧めします。

リングライトは良いものは3〜4万円してしまいますが、
ソニーでコンデジ用のリングライトを8,000円くらいで出しています。

メーカーが違うので装着は出来ないのですが、前にかざすだけで
十分にきれいに撮れます、自然光とは段違いにきれいにぶれずに撮れますので、
是非お店で見て試してみてください。

書込番号:10441964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 14:51(1年以上前)

>>昼間の室内撮影がメイン
もしかして外の光を使うんでしょうか?
それは絶対に避けた方がいいです。
季節が変わる事で同じ時間に撮影しても光が変わりますし
天気状態でも大きく変わります。
仕事で使う資料なんですよね?
撮影日により同じアクセサリーでも変わるんじゃ失格では?

必ず照明器具を揃えて三脚を使い、2秒セルフを使って
撮影して下さい。
これなら感度は100で撮影出来ますんで、必ず三脚を
使って下さい。

書込番号:10442253

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/08 16:08(1年以上前)

LR6AAさん,Customer-ID:u1nje3raさん,ウッキーノンキーさん,Victoryさん
迅速なご回答有難うございます。LX3と迷ってましたが、皆様のアドバイスでGX200にしようと思います。ウッキーノンキーさん、リングライト使用するときれいに撮影出来そうね。ソニーのリングライトうまくカスタマイズして付けられないか調べてみます。

書込番号:10442564

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/08 18:29(1年以上前)

商品撮影では、カメラより照明の方が重要です。
私は知人から頼まれた小物を、物置小屋の中の”自作スタジオ”(単なる撮影スペース)で撮っていますが、照明は下記を使っています。(2灯x2基+1灯x2基(自由位置))
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm

また、簡易スタジオとして、下記のような物も市販されています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000634883/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgGaoGMS7VztGrGE7Wol0H8A09rotWQ86Ww5aWjVVCSPifxmzok98fSlHF54SU8qcHde_jmF0ISyXKKrQQAHCQJhYjAv7xUg3X
これには、サイズが、S、M、Lの3種があるようです。

カメラを三脚に載せ、ISO感度は最低値にセットし、セルフタイマーで撮れば、カメラブレもなく、どんなカメラでも、キレイに撮れると思います。

最短撮影距離=1cm等という機種、照明が当てにくく、余りお勧めはできません。
望遠側で、20〜30cmくらいの距離で撮れれば、照明を当てやすいと思います。

LEDを使ったリングライト、先日秋葉原で\1500(くらい)で売られている品を見ました。
一瞬買おうか迷いましたが、止めました。
場所は部品やジャンク品などの店が多く集まる、秋月電子通商の近くでした。(秋月に用事があり行きましたが、ついでに周囲を見ていて見つけました。買わなかったので、店舗名などは覚えていません。)

書込番号:10443243

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/09 05:19(1年以上前)

影美庵さん お礼が遅くなりすいません。色々詳しいアドバイス有難うございます。影美庵さん,LR6AAさん,Customer-ID:u1nje3raさん,ウッキーノンキーさん,Victoryさんのアドバイスを参考に少しでもきれいな写真を撮れるよう色々トライしてみます。

書込番号:10446177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2009/10/21 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 ATOM01さん
クチコミ投稿数:16件

超初心者です。
先日ついにGX200デビューしました。今は説明書と睨めっこしながら機能を覚えてる最中です。
質問なのですが、マクロボタンを押しても、マクロモードにならないのはなぜでしょうか?
シーンモードのマクロを選択すればなりますが、その他のモードのときはマクロボタンを押すと焦点?(左側に出る〜∞マークのやつ)が変化するだけです。
いじっていて何か変な設定しちゃったのでしょうか?
説明書を読んでも、触ってても出来ないのでとても困っています。。
教えてください。
お願いします。

書込番号:10344881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/21 15:31(1年以上前)

GX200のご購入おめでとうございます。
コイツは使いでのあるカメラですよ。
私なんぞ、いまだに振り回されます。

>マクロを選択すればなりますが、その他のモードのときは・・・
その他のモードと言うのはPモードとかAモードとかじゃなく、シーンモードの中のその他と言う事でしょうか?。
ポートレート、スポーツ、遠景、夜景ではマクロ撮影はできません。
シーンモードの中のズームマクロと言うのは、デジタルズームを併用するマクロ撮影です。

書込番号:10344943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM01さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/21 15:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
その他のモードというのは、オート撮影モード、プログラムシフトモード、絞り優先モード、マニュアル露光モードのことです。

書込番号:10344962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/21 15:47(1年以上前)

マニュアルフォーカスに設定されているのでは?

書込番号:10345000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM01さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/21 15:52(1年以上前)

ありがとうございました!
解決しました〜><
fn1ボタンを押しちゃってたみたいです。
あースッキリしたぁ。
こんな初歩的な質問に親切にご回答くださり、本当にありがとうございました!

書込番号:10345010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

次のモデル

2009/10/15 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 maaaaszさん
クチコミ投稿数:16件

GX300ってそろそろ出ますかね?
おおよそのモデルチェンジ周期知ってる方いますか?
デジイチのサブ機で使いますが
キヤノンG11を買っちゃおうか迷ってますが
G11の大きさと液晶に不満があります。
私は液晶を重要視してますが、GX300は
92万ドットに届きそうな気がするからです。
ちなみにGRVとCX2は撮影スタイルが合わないので除外しました。
予測でよいので教えて下さい。

書込番号:10314395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 20:02(1年以上前)

GX100が2007年4月、GX200が2008年7月発売ですから、次機種はもう出てもいい時期ですが
GRDVのセンサーにすべきかどうか迷っているのかもしれませんね?

書込番号:10314429

ナイスクチコミ!0


どるちさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 08:19(1年以上前)

こんにちは。
私も次機種を見てからコンデジ選ぼうとしています。
某掲示板サイトでは、今日発表とか、12月発売とか、来年2月発売
とか噂があがってましたが、どれも噂の範囲で、本当はどれか?
はたまた全部違うのかはわかりませんが・・・・

書込番号:10316936

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaaaszさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/16 09:20(1年以上前)

皆さんとりとめもない質問にお付き合いいただき
ありがとうございました。
でもやっぱりそろそろ発表されそうですね。
ここは、「待ち」が良さそうです。
我慢我慢ですね!!

書込番号:10317051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 22:33(1年以上前)

冬のボーナス、クリスマス商戦、2月?のPMAやPIEのショー発表、4月春商戦など
いろいろタイミングはありますねーPMAやPIEにリコーは出していないみたいなので
この年末ぐらいにありそうですね・・噂などでも・・

うちでも、だんなさんがG11にがっかりしてGX300を待っています。
たのしみですね〜

書込番号:10336567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maaaaszさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/20 10:07(1年以上前)

リリッコさんありがとうございます。
旦那さんG11はがっかりしましたか。
俄然GX300を待つ気力が湧いてきました。
年末商戦で出るといいですが・・・

書込番号:10338746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 23:47(1年以上前)

今日、秋葉原のソフマップでリコー人がいたのでGX300今年発売はするかと聞きましたら
GR3が出てそんなにたっていなのでとのことでした。

開発はと聞くとGX300はまったく開発してないとのことです。

今年のセーテックジャパンでリコーブースのデジカメコーナーではGR3しかプロ仕様は展示していませんでした。

GX200が売れてるので当分販売をするとのことをセーテックジャパンで聞きました。

各家電量販店ではGR3が販売したのでGX200の価格が下がりましたね

自分はGX200を持っています、不満のも部分がないです、他のコンパクトカメラはどこのメーカーも機能はにたりよったりなので困ります。

とあるメーカーはムービー一眼を出すし、一眼レフデジカメの意味がなくなってるし
デジカメ業界も苦戦気味ですね。

自分としてはリコーのGX200で十分です。
GX200はお勧めできるデジカメです。


書込番号:10362759

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaaaszさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/26 18:34(1年以上前)

nanarinkitaruさん

ホントですかっ!!!
やっぱ買おうかな・・・
年末まで待って動きがなかったら
行動を起こそうと思います。

素晴らしい情報ありがとうございました。

書込番号:10371630

ナイスクチコミ!0


どるちさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 10:26(1年以上前)

こんにちは。
他の某掲示板で情報がありますね。
11月10〜12日で発表かなにかありそうですよ!
ミラーレスのレンズ交換式でAPS-Cと書いてあります。
本当かわかりませんが楽しみですね。^^;;

書込番号:10375310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 12:30(1年以上前)

これが元ネタ?

http://digicame-info.com/2009/10/aps-c-2.html

書込番号:10375721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間シャッターについて教えて下さい

2009/10/13 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:30件

GX200の購入を検討中です。
シャッタースピードを見ると180〜1/2000 秒となっていますが、長時間露光の際にノイズをキャンセルするのでしょうか?
資料など見るのですが見当たりません。
お手数ですが、お持ちの方でご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:10303739

ナイスクチコミ!1


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/13 17:39(1年以上前)

トム2009さん、こんにちは。


マニュアルの85ページに以下の記載があります。PDFのマニュアルがリコーのホームページにありますので、それをダウンロードして検索すると良いかも。

シャッタースピードを15 秒以上に設定した場合、長時間露光に対応
したノイズ除去機能が働きます。そのため、画像の記録完了までに、
設定したシャッタースピードの約2倍の時間がかかります。この機能
は、[ノイズリダクション]の設定に関わらず働きます。

書込番号:10303765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/13 17:54(1年以上前)

Studyさん 早速の回答有難うございます。
お陰さまで不明点が明確になりました。

書込番号:10303825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の縮小について。

2009/10/13 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この歳(どの歳?)になって初めてのデジカメを購入!
勿論GX200を!!

それまでは携帯のカメラで撮影したり・・かなり昔にもらったミノルタのデジカメで「写真生活」を凌いでおりました。

現在はツーリング時や仕事での撮影に大活躍!

その写真達はたまにブログに使用したり・・なのですが
そこで問題が!

写真をブログにアップさせる時、ページが重くならないように「縮小」をしてるのですが
何といいますか・・線が「ねじれる」のです
(シャギーっていうんですかね?)

カメラの性能的なのか・・
編集の技術的なものなのか・・
撮影の「腕」なのか・・

このようにブログ等に写真をアップさせる時の処理って皆さんはどうされてますか?
お知恵を拝借いただけたら嬉しいです。

宜しくお願い申し上げます。

因みに友人からメールで送ってもらった写真は縮小かけてもあんまりこの「ねじれ」が目立たないんです。

ブログに載せる際は通常5Mで撮影したものを512×384くらいまで縮小してます。

編集はマイクロソフトの「フォトエディター」でやってます。

書込番号:10303363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/13 15:37(1年以上前)

世の中謎だらけ さん

Vectorなどの無料ソフトで、「ちびすな」とか「縮小」のソフトを使って見ては?
ペイントショッププロの古いのでサイズ変更するより目立ちませんでした。

書込番号:10303414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/10/13 17:51(1年以上前)

妻が撮った写真をネットにアップするときにリサイズを頼まれるので

「縮小専科」を使ってますが画質の劣化が少なく気に入ってます。

http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E5%B0%82%E7%A7%91&lr=&aq=2r&oq=%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86

書込番号:10303811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 20:07(1年以上前)

コララテさん

早々のアドバイス有難う御座います。
こんなに早くアドバイス頂いてるとは・・世の中捨てたものではないですね!!
「ちびなす」「縮小」ですね。
検索して使ってみますね。
今後共、ご指導・ご鞭撻の程を!


ニコン富士太郎さん

アドバイス有難う御座います。
リンクしてあったアルバム拝見させていただきました。

写真のギザギザもなく、理想の加工です!
そしてイタリア・・いいですね!

参考にさせて頂きます。

今後共、ご指導・ご鞭撻の程を!


書込番号:10309764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GX200で撮影した写真

2009/10/10 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1件

GX200を使い始めた初心者です。撮った写真をドラックストアとかによく置いてある写真をすぐにプリントアウト出来る機械で出してみたのですが、何とも画像モニターで見た画質の良さとは真逆で(極端に言うと)油絵みたいなんです。

私はデジタルカメラ自体を持つのが初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?

時々、友達からふと写真を頂くのですが普通にキレイで、友達も普通に同じような機械で写真を出しているそうです。
GX200だけが相性が悪いのでしょうか?GX200で撮った写真をキレイにプリントアウトする方法があれば教えて下さい。

書込番号:10286384

ナイスクチコミ!0


返信する
al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 14:18(1年以上前)

家電店に有るセルフのプリンターなら、我が家のピクサスの方が綺麗です^^;

書込番号:10286603

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/10 14:29(1年以上前)

カメラのキタムラ等のデジカメプリントはキレイですよ。

書込番号:10286631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/10 15:32(1年以上前)

私の感じでは、安いとこは得てして・・・って感じでしょうかね^^

書込番号:10286820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 15:36(1年以上前)

アンカラさん
m-yanoさんの云われるとおり、直ぐできるプリントと写真屋さんのプリントは
プリント紙が違うので、大切な写真は近くのお店に頼んだ方が納得できますね。
僕が頼む店では、色の希望もある程度聞いてくれるので、一度比べて見ると
良いかと思います。 僕はGRですけどGXと購入を迷いましたから大切に使って下さい。

書込番号:10286834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 21:07(1年以上前)

フジのDPE店でもお店によって、出来具合がかなり違います。
2年前に現在の住所に転居してから、3軒目でやっと満足できるお店に巡り合いました。

書込番号:10288214

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/11 10:57(1年以上前)

アンカラさん、おはようございます。

自分はセブンイレブンでプリントしてガッカリしたことがあります。
複写機の複合機(インクジェット)でした。
お店プリントは、じじかめさんの言われる通り、お店によってかなり違いますね。

自分なりに調べてみました。
ミニラボと分類されるDPE店は、富士フィルムのフロンティアという印刷機を使っている店とノーリツ鋼機のQSSを使っているお店があります。

フロンティアはレーザーの印画紙方式ですので普通紙に印刷するものとは発色傾向(透明感・色の深み等)が違いますし、そもそも1千万円以上するプリンタですから、きちんとメンテナンスしているお店であれば、家庭用プリンタとは比較にならないはずです。
富士フィルム系であれば、「品質優良店」の賞状が貼ってある店は、値段は高いですが、メンテナンスができているはずです。

お店の見極め方ですが、
日本カラーラボ協会のWEBサイト(http://www.jcfa-photo.jp/index.html)にDQツールというキャリブレーション用の画像データがあります。
そこにある、以下のリファレンスプリント画像を「自動補正無し」で、お店に出して見ると、どの程度調整しているか分かると思います。お店プリントは標準では「自動補正」しますので確認が必要です。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/DQ_13X18_300PPI_SRGB__EN.jpg
確か500円で、見本も売ってくれます。それと比較すれば違いがわかります。

自動補正で良いので、綺麗な写真をと考えているのであれば、fotofoo.comとかデジまるのような評判の良いネットプリントのお店があります。

fotofoo。 http://www.fotofoo.com/fotosite/pager?%23082e6655cfeaa261924ada0ccbcd4bdf8aea719a7eb204f72dcfb2b9c0c9193fd1835a08feb1d60ef84d9dc9283c54af&RLKEY_NCOLLABO_KEY=DPE
デジまる。 http://www.digimaru.net/

あと、印画紙では、富士フィルムのEVER BEAUTY for LAZERU、コダックのRoyal、DNP(旧コニカミノルタ)のプレミアムペーパーが高級紙です。
富士はビビッド、DNPがスタンダード、コダックはニュートラルと言う方もいます。
プリント品質にこだわるのであれば、この当たりも考慮して、お店を選ぶべきかと思います。

書込番号:10290962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 20:56(1年以上前)

結局、良い写真を撮る為に(残す為に)自分の考えでカメラを選ぶわけだから、じじかめさんや
Studyさんの話は本当にその通りだ思いました。代表的なコンデジとして最高の製品価値があると思うので、
個人で楽しむプリントは別として、大切な写真はプリント画質ににこだっわて欲しいと思いました。

書込番号:10293486

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング