GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

G]200を買って2週間くらいがたちます。何かぶつけたわけではないのですが、前玉(というのでしょうか)が1mm位ぐらつきます。R4、R10と使ってきましたが、あまりぐらつく感覚がなかったのですが…(もう両機とも手放してしまいました)皆様のGXもぐらつくでしょうか?原因はなぜ動くか教えてくださればありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9650218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 16:01(1年以上前)

今見てみましたが、私のも手で軽く触るとガタツキます。
沈胴式ですからある程度の遊びは必要かと思います。

書込番号:9650247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 16:17(1年以上前)

違う機種(フジF30)ですが、やってみました。
指で押すと少し動きます。ボディを持って動かしても揺れませんが・・・

書込番号:9650304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/04 16:47(1年以上前)

私のもぐらついてますよ。

電源オフの沈胴状態で軽く繰り返し傾けてみても、中でゴロゴロしている感覚があります。

勝手な想像だと、筒の表面の素材的に遊びがないと削れてレンズ内に塵が混入しやすい構造なのかも・・。
Rシリーズは影響の少ない素材・構造なので遊び少なめとかなんじゃなかろうか・・(想像ですよ^^)。

書込番号:9650396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 17:35(1年以上前)

>中でゴロゴロしている感覚があります。
ピッタリな表現ですね。
とにかく電源ONでゴロゴロ。
OFFでもゴロゴロ。
カミナリか! オマエは・・・。\(~o~)/

書込番号:9650550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/04 18:46(1年以上前)

>>花とオジさん

ゴロゴロは初め「こいつ大丈夫か?」と不安な感じでしたが、今じゃ指先にかすかに感じる“ゴロゴロ”がなんともいとおしく思ったりもします。
不思議ですね^^
赤ちゃんに感じるそれと近いのかな。
「か弱さ」が「可愛さ」に勝手に脳内変換されてしまいます(笑)

書込番号:9650824

ナイスクチコミ!1


スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/05 17:41(1年以上前)

いろいろ調べてくださりありがとうございます。じじかめさん。私もF30使っていました。F30ほかリコーのほかの機種よりガタつきが多い気持ちで不安でしたが、安心して使用することにします。また、不安なことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9655364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロの時

2009/06/01 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 kurumipapaさん
クチコミ投稿数:57件
機種不明

スポット測光です

GX200を手に入れてから一ヶ月ほどですが、あまり持ち出す機会も無く
操作性にもまだ慣れていません。
昨日と今日の事ですが、花を撮ろうとマクロモードにしてみましたがピントが合いません。
測光を中央からスポットにすればピントは合います。
GRUではどちらでもピントが合うのですが、GXの場合はこれで普通なのでしょうか?

どなたかお教えくださいませ。

書込番号:9635626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kurumipapaさん
クチコミ投稿数:57件

2009/06/01 14:30(1年以上前)

当機種

失礼しました。
Exif情報が消えてました。

書込番号:9635646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/01 22:23(1年以上前)

当機種

>測光を中央からスポットにすればピントは合います。
測光モードとAFは関係が無いと思いますが、どうしてでしょうかねぇ・・・。
貼り付けられ写真はピントは合っているようですが、スポット測光で撮られたものですか?。
私のGX200は、測光方式が何であれ合焦しますが・・・。

書込番号:9637738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/06/01 23:17(1年以上前)

マルチAFじゃなくてスポットAFではどうでしょう?
マルチAFだと狙った所にピント合いにくい時もありますね。

書込番号:9638151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/01 23:35(1年以上前)

折角のアドバイスですが、残念ながらマクロモードでは自動的にスポット(中央1点)AFになると思います。
もちろんAF枠は移動できますが・・・。
(違ったかな?・・・)

書込番号:9638265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kurumipapaさん
クチコミ投稿数:57件

2009/06/02 08:00(1年以上前)

花とオジさん

返信ありがとうございます。

>折角のアドバイスですが、残念ながらマクロモードでは自動的にスポット(中央1点)AFになると思います。

そうみたいですね(汗)

中央だとどうしてもピントが合わなくて、スポットに切り替えてみたところピントが
合いました。(これってたまたま条件が合ったんでしょうね)

朝から太陽光の下でいろいろ試してみましたら、どうも反射するものにはピントが
合わないみたいです。
例えばビニール袋に入った白い用紙とか・・・
でもユリの花は反射しませんよね^^;
もう少し試し撮りを続けてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9639449

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumipapaさん
クチコミ投稿数:57件

2009/06/02 08:10(1年以上前)

ジミーペイズリーさん

返信ありがとうございます。

花とオジさんのご指摘通りで、マクロだと自動的にスポットになってました。
まだ使い始めでカメラに慣れていないので、試行錯誤で試してみます。

また何かありましたら、アドバイスお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:9639477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:12件

GX200を所有していますが、南の島国の様なとても明るい場所で
上手く撮影するにはどうすれば良いのでしょうか?
サンプル画像や投稿画像を見ても明るすぎる場所の写真はあまり無いです。
GX200はF値が低めの為、レンズが明るいので、暗めの場所での撮影が
得意なのでしょうか?
親切な方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:9607537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 20:46(1年以上前)

キュアベリーさん、こんばんは!!

とても明るい場所での撮影では、NDフィルターが必要になるかもしれません。
(カメラの限界を超えた明るさの場合、画像が真っ白に…)
また、南の島の景色を綺麗になら、PLフィルターも良いかと思います。

この機種ではネジ込み式フィルターを使う場合は、アダプターが必要なようです。
(フード&アダプター)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/option.html

NDフィルター、PLフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/kouryou/kyouryou.htm#neo_nd
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hennkou/hennkou.htm#pl

書込番号:9607613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/26 20:47(1年以上前)

普通にPモードで撮れば、後はカメラが適当に調整してくれます。
普通の撮るより明るめにしたい時は+露出補正。
普通の撮るより暗めにしたい時は−露出補正。

書込番号:9607617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/26 20:51(1年以上前)

メーカーの見本にも、明るい風景の写真が載っているようですから、参考になると思いますが・・。
 そのURLを下に挙げておきます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/sample.html

書込番号:9607638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 21:05(1年以上前)

C-PLフィルターの利用が効果的だと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607512524.html

書込番号:9607719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 22:25(1年以上前)

別機種

フィルターなしの素のままの沖縄の美々ビーチです

 キュアベリーさん、初めまして。南の島の住人からお便り差し上げます(笑)。

 写真は3年前に買ったキャノンIXY900ISで撮影した写真です。ご存じないかもしれませんが、沖縄の紫外線は東京の20倍あるそうです。ビーチで甲羅干しされている女性の姿をよく見かけますが、あれでは一日にして全身やけどを負います(笑)。

 紫外線をカットしてより鮮明な画像をお望みなら、UVカットのフィルターをつけてはいかがでしょうか。しかし、沖縄では上記の通り桁違いの紫外線が降り注ぎますので、気休め程度に考えられた方が良いかもしれません。

 ただ、小生のこの目で見た美々ビーチのイメージとこの写真ではやはりイメージは違います。実際の景色はもっと鮮明で強烈に鮮やかです。

 残念ながら小生もカメラの風景画に目覚めたばかりで、どのようなフィルターをつけたらよいのかまだ分かりません。とりあえず、素のままでもこれくらいの写真は撮影できるというレベルで見て下さい。

 それより、何より、ご自身の目でこの沖縄の海の美しさ、離島の景色の鮮やかさを体験頂きたいと思っております。 

書込番号:9608255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/05/26 22:56(1年以上前)

こんばんは。リコー機は持ってませんが・・・

「南の島国の様なとても明るい場所」と言っても「日本の沖縄の南端」と明るさが極端に違うとも思えません。日本のどのメーカーのデジカメでも、それよりも明るい(雪の照り返しがあるような)所でもちゃんと撮れるように設計してあると信じますから、取り越し苦労です、たぶん。

色を鮮やかに撮る一般的な方法と言うか、露出過多で色が薄くなるのを防ぐために、露出補正をマイナスにすることが多いことは知っておいていいかも。

オートホワイトバランスに頼らず、晴天(とリコーでは言うのかな)を意識して選択するのもいいかも、違うかも???

使ったことがなければフィルターなどは当面気にしなくてもいいかも。携行や付け外しを面倒に感じるかも。撮影旅行なら、可能な限りの道具が必要でしょうけど。

・・・と、南の島もリコーも知らない、余計なお節介。

書込番号:9608484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/27 20:42(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
GX200を信じて、露出補正、ホワイトバランスの調整を行いながら、
撮影を楽しんで来ます。
いい写真が撮れたら、投稿してみます。

書込番号:9612551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MENUボタンの反応が悪い

2009/05/22 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:5件

先日CX-1を購入しとても気に入ってしまい、勢いあまり今回GX200(中古)を
購入してしまいました。ソフマップ店頭にて
(2009年3月からの保証書付きなので、前所有者は2ヶ月足らずで売却)

使い始めたばかりですが、どうもMENUボタンの反応が悪いようで、
ある程度の力を入れて押すとMENU画面になる事が多いです。
普通に押して反応することもあります。

少なくともCX-1のような押し方では反応しないことが多いです。

電池を抜いて再起動しても変わりありません。

しばらく使用しないで接点の接触が悪くなっているだけでしょうか?

当該機種をお持ちの方、これは普通なのでしょうか?

おわかりになる方、宜しくお願いいたします。


書込番号:9586799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 22:31(1年以上前)

保証書があるのなら、メーカーのサービスセンターに持ち込めばいいと思います。

書込番号:9587600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 23:59(1年以上前)

じじかめさん。

早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

GX200はデザインや質感、所有欲を満たしてくれるすばらしい
カメラだと思います。

せっかく購入したので、少し遊んでから修理に出そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9588279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/23 10:25(1年以上前)

中古で購入して保証書があるのならば、メーカーで見てもらいましょう。気が付かない部分も治してくれることもあるし、修理と言うよりやっぱりニュートラルポジションからスタートしたいしね。

書込番号:9589925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 12:15(1年以上前)

戯言=zazaonさん、こんにちは。

そうですよね、なんか当たり前の質問をしてしまったようです。
もしかしたら前所有者もそれが嫌で売却したかも知れませんしね。

ただ、昨日いろいろいじっていたら症状がだいぶ改善されてきました。
やっぱり接点不良だったかな?

でもやっぱり気持ち悪いんでメーカー修理に出そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9590356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数の使い分けに関して

2009/05/22 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 鈴木系さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
いつも皆さんのお話を見て色々と参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
そこで皆さんを頼りにお伺いしたいのですが、撮影する時にはどのサイズで撮影なさってますか?
1:1は別として、12Mと10M等ありますが、素人としては単純に画素数多い方が綺麗かなとか数字だけ見ると思ってしまいます。
以前の書き込みで12Mでは不安がと言うものを見た記憶があるんですが、やはり注意しなければいけない事があるのでしょうか?
皆さんの使用感と共に何か留意すべき点等があればお教え頂きたいと思います。ちなみに、私の撮影対象は屋外風景・建物外観が主です。
宜しくお願いします。

書込番号:9585521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/05/22 15:24(1年以上前)

メモリが高かった昔と違って今はSDも安価のようなので特に小さい画像で撮るメリットは無いようですね〜。

書込番号:9585557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/22 15:28(1年以上前)

最大サイズのFINEで撮っておくのがベストですね。
トリミングしたりレタッチしたりする必要があった時には、サイズが大きくデータ量も多い方が加工耐性がありますから・・・。
私は印刷してもA4まで、PCには保存するだけで加工はしないので5Mを主に使っています。
レタッチで救えると思われるものであっても失敗写真として捨てています。
撮影時に的を得た設定ができなかった写真は、私にとっては残しても意味の無い失敗作なんです。

書込番号:9585570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鈴木系さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 19:11(1年以上前)

からんからん堂さん、花とオジさんさん、ありがとうございます。
今まで、フジのS5000を使っていて、結構気に入っていたので多少低い画素で使う事に関しては抵抗ないんです。
買い増しした理由は、「広角で撮りたい」っていう欲求が強くなって、リコーの評判を聞いて購入したってとこで、画素数がどうだって所は気にしてなかったのですが、この板で皆さんの設定状態お聞きすると、なんか12Mを皆さんあんまり使ってらっしゃらないように感じたもんですから、お伺いしようと思ったんです。
確かにSDとかも安くなってますし(デジカメオンラインのセールみたいので本体+トラセンドSDHCクラス6・4Mで37800円で購入)、あんまり気にするような事じゃなかったですかね(^_^;A。
まだ分かんないことだらけで、S5000よりいきなりワイドになったんで構図も全然わけかんない状態です。
撮った画像はあんまりトリミング等はしないでそのまま保存してる感じですが、、貧乏性なのか後でなんとか救いたいと思ってしまって、いらないのまで残ったまんまなんですよね(^_^;)
花とオジさんさんはなんか潔さを感じます。
からんからん堂さんも
ありがとうございました。

書込番号:9586454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/22 22:05(1年以上前)

私もGX200を買った当初は、カメラに弄ばれていました。
(今でもあまり変わりませんが・・・ ^_^; )
コツは、オモイッキリ寄る事のようですよ。

書込番号:9587422

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木系さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
ガッツリ寄って撮ってみます(^-^)ゝ
明日休みなんでさっそく実行です!
どこ行こうかなぁ
(○ ̄ 〜  ̄○;)

書込番号:9587562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの操作性について

2009/05/10 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 

昔、R6を使ってまして、今はFinePixF200を使い始めました。
この2機種ともとてもいいデジカメですが、ズームの操作性に関しては残念ながら
今ひとつだと思います。
微調整が難しく、なかなか思ったところで止まってくれない感じです。

このGX200のズームの操作性はどうなんでしょう?
結局ほとんどは24ミリか72ミリのいずれかで撮ってしまうとは思うのですが…

書込番号:9525147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/05/10 23:40(1年以上前)

35mm、50mmなどよく使う焦点距離ごとにズームが止まるように設定できるので非常に便利です。24mm、35mm、50mm、72mmという風に段階ズームができるのでほんといいですよ、この機能。

書込番号:9525185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/11 00:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
R6にも搭載されていたステップズームという機能ですね。
R6などは7倍ズームだったので、逆にこのステップズームという機能が煩わしかったのですが
24〜72だとそれほど気にならないかもしれませんね。

ステップズームを使用しない場合はどうなんでしょう?
やはり微妙な調整は難しいですか?

書込番号:9525330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 10:20(1年以上前)

初代GX(5MP)では、ステップズームはOFFにしていました。
フレーミング優先では、ステップズームは使いにくいと思います。
コンパクトカメラのニコンニュービス200もステップズームで使うのにイライラしました。

書込番号:9526631

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/11 12:48(1年以上前)

微調整は難しいかもしれませんね。

チョイ押ししていってズームアウトテストしましたが、テレ端→ワイド端まで20段階前後かかりました。
(前後というのは挙動が一定ではないという事です)

どんなにコンマレベルの速さで押しても、移動距離も換算3mm分行く時もあればほんのちょっとしか行かないときもありマチマチです。

乱暴に言うと1チョイ押しで換算2〜3mm分(時々微動のみ)ズームするといったとこでしょうか。
安定して換算1mm台の微調整は無理っぽいです。

※ここでの換算値は私の感覚によるものが多く正確な数値ではないことはご容赦ください^^

書込番号:9527069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/11 12:53(1年以上前)

PS.

ちなみに私はステップズーム派です。
コンデジからのスタートで修業中の身なので各定番の画角を身に着けたいのと、レンズを取りかえるような感覚で楽しみたいからです。
中間距離は自足でなんとかしてます。

書込番号:9527083

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/11 13:01(1年以上前)

ジミーペイズリーさん、こんにちは。

広角から標準の画角の場合、ズームでフレーミングするとパースが大きく変わりますね。
基本に立ち返って、フレーミングは前後に足で調整する方が良いのでは?
フレーミングをズームで処理するというのは、望遠だけにした方が良いと思います。

モードダイヤルのMy1〜My3に良く使う画角を登録すると、ステップズームが面倒ということは無いと思います。自分は50mmを登録しています。P、A、Mは24mm固定ですから、4種類をダイヤルで切り替えられます。

書込番号:9527116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/11 18:16(1年以上前)

sin changさんのご意見に全く同感です。
ステップズームが便利とか言う以前に、ステップを使わないと全く思い通りに止まってくれないことにイライラします。
自分は、このイライラ回避のためにステップズームにしています。
せっかく使いやすい立派なコマンドダイアルが付いてんだし、
電動ズームならこれを補助利用できればと思いますよ。
ついでに、その時の換算ミリ数が撮影前に表示できるとぼくのような初心者が、
見えてる画角を数字で覚えるのに役立ってくれると思います。

書込番号:9528112

ナイスクチコミ!0


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/05/11 22:53(1年以上前)

ぼくの場合は、フィルム一眼レフの時からの癖で、やっぱりステップズームにして使ってます。
24、72、50の頻度でしょうか、24ミリだと誇張が強いかと思ったときに28ミリに
する程度で35ミリはほとんどつかいません。
ステップの間のフレーミングでは、一歩前とか一歩後ろと動く癖もやはりフィルム機時代からの習慣です。
200ミリまでのズームがある場合でも、やはり、28ミリ、200ミリ、50ミリ、100ミリ、135ミリという一眼レフの交換レンズで慣れたところで世界を切り撮るようです。
おそらく、デジカメの普通のズーミングに慣れたユーザが増える(旧世界の老人達が退場する)10年後か20年後には、ズーミングが速くて、止まりのいいカメラでないと売れなくなるのかも。

書込番号:9529784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/15 19:39(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
昨日、GX200のVF付きをポチってしまいました。
近所の大型電気量販店だと79800円もするんですが、通販だとだいぶ下がってるので…
もうすぐ新しいのが出るのかもしれませんが、出た当初はやはり70000円ぐらいするでしょうしね。

というわけで明日には届きます。
楽しみです。

PS
ついこの前EXR200買ったばかりなのに…
あー、ついついやっちまうんですよねぇ

書込番号:9547714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング