GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカードのCLASS10は使えますか?

2009/07/20 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 いにょさん
クチコミ投稿数:3件

GX200を買うことにほぼ決めました。
ですが、今までSONY⇒Fujifilmと渡り歩いて来たため、
SDカードを使うのが全くの初めてです。

転送・書込速度の速いCLASS10(http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html)
買おうか悩んでいるのですが、これはGX200でも問題なく使えるものなのでしょうか?
もし対応していない場合は、CLASSいくつまでは対応しているか教えて頂けないでしょうか。

初心者なため質問ばかりですみませんが、
お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:9883583

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/21 06:24(1年以上前)

速度に関しては互換性があるので使えると思いますが、この速度をデジカメ本体で活かせるかどうかは不明です。
PCへの転送時は高速になるかな?

書込番号:9885175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/07/21 09:49(1年以上前)

パナはclass6までしか試してませんが問題は無いと思います
ただし効果はあまりないと思います。
当方SandiskのExtremeIII(30MB/s)品と使っていますが
RAWを多用しない限り15MB/s品との違いは体感できません
RAWを使わないならclass6でも十分でしょう

書込番号:9885533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 いにょさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 00:10(1年以上前)

>m-yanoさん
ガンガン撮って保存しようと思っていますので、PC転送時に速いのであればOKです。
ありがとうございます。

>TR101さん
RAW撮影はしたことがありませんが、
思い出を長期保存することを考える外付けHDDにRAWで保存しておこうと
考えていましたのでちょうど良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:9907789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GXシリーズ

2009/07/23 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:95件

デジカメの購入を考えており
このサイトの色々な書き込みを参考に
第一候補としてGXの購入を検討しております。

GX200が1年ほど前の発売日で
GX100はその約1年前に発売されたと思うのですが
今年あたりに新しいGXシリーズの発売予定などはあるのでしょうか?

もし新製品の発売時期やスペックなど
情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?


あと、まったくのデジカメ初心者なのですが
できれば撮る楽しみを覚えて趣味にしたいと考えております。

GXシリーズはいきなりの初心者では敷居が高いカメラなのでしょうか?

初心者に分かりやすいアドバイスを頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:9897490

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 21:53(1年以上前)

情報という訳ではないですが、GR DIGITAL → GX100 → GR DIGITAL II → GX200の順ででたことを考えると・・

まずGR DIGITAL IIIがでる番でしょうね。
そうなるとGX300はもう少し先でしょうか。

私が持っているのはGX100ですけど、撮る楽しみという面ではGX100は他の多くのコンデジより優れていると思います。

ホールド感や操作性などとても優れていると思います。
だいぶ価格もこなれてきたので、GX200を購入すれば後悔することはまず無いと思います。

書込番号:9897558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 07:15(1年以上前)

私はGX100を使用していますが・・

>GXシリーズはいきなりの初心者では敷居が高いカメラなのでしょうか?

そんなことはないと思います。
私自身、GX100を購入したときは、旅の記録としての存在に過ぎませんでした。
購入動機も北海道に旅行に行く為の買い換えでした。

「敷居の高いカメラ」

GX200は「コンデジ」でしかありません。
コンデジの良さって、肩の力を抜いてイージーに使えることだと思います。

GX200だって、カメラ任せに撮影できますし、それがメインだと思います。

違いは、マニュアルで操作できる自由度が他より高いので、
色々と試行錯誤して遊べるということではないでしょうか。

そして試行錯誤できるということは、学べるということだと思います。

「敷居の高い」ということではありませんよ

「懐が広い」のです。


敷居を高くしているのは、ヒトの仕業だと思います。
触ってみて、写真を撮れないカメラなどありません。
スペックで比較や議論しても写真は撮れません。

カメラ自身は、何時も使って欲しいと願っていると感じますよ。
チャレンジャーである限り、きっと叶えてくれますよ


私は、欲しい!と思うカメラを購入することがイチバンだと思います。
難しそうだからという妥協は必要ないと思います。
使いこなそうと思えば、大丈夫ですよ。

書込番号:9899350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/24 10:24(1年以上前)

GR-DUでは、後継機のウワサが出ていますね?

http://photorumors.com/2009/07/21/ricoh-gr-digital-iii/

書込番号:9899765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 11:46(1年以上前)

別機種

24mm縦構図1枚は、35mm(横)2段重ねより広く写りますよ

GX100ユーザーですが。
敷居は高くないと思いますけど、クセというかアクは強いです。なにより24mmという広角が。28mmと較べても随分違う画が撮れてビックリします。同じ画角となるとLX3かデジイチぐらいしか選択肢がないと思うので、少数派ではあると思います。
これに慣れると、普通のコンデジと使い勝手が違いすぎて、たまに人のカメラを借りた時などに戸惑ってしまうかも知れないのが難点?でしょうか。意外と離れないと全体が入らないなー、など。一般的にはGXの方が「そんなに近くて大丈夫?」だと思うのですが。

せっかくのデジカメなんで、(これはどんな機種でもそうですが)数撮って慣れていけば、あとはどうにでもなるのかなと。私も撮りながら勉強中です。

あとは、マクロ性能が唯一無二というか唯我独尊なのがGXの売りでしょうか。普通のコンデジはテレ(望遠)マクロで4cmまで寄ることは不可能なので、気がついたらミクロの世界へようこそ、ということになりやすいカメラと言えるかもしれませんwボーンと見渡すような広い範囲から虫メガネの世界まで1台で撮れてしまう(けどその中間が微妙に弱い?)という、変わり者ではあるかもしれないですね。

書込番号:9900014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/07/24 22:27(1年以上前)

ToruKunさん ダーウィン4081さん
じじかめさん やぶしうさん

返答有難うございます。

変に難しく考える必要は無いのかもしれませんね。

性格上、クセのあるものが好きなので
GXは楽しそうなカメラだと強く感じてます。

やぶしうさんの写真すごく綺麗ですね。
ますますデジカメ欲しくなりました。

書込番号:9902390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GX-200とCX1

2009/07/06 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

デジカメを買おうと思い、リコーのデザインに惹かれました。
最終的にCX1かGX-200で迷っています。

色々クチコミを読んでいて、CX1は万人向き、GX-200は設定がいじれるということが分かりました。
この点ではGX-200かなと思うのですが、室内ならCX1のほうが良いと聞き、撮影を主に室内で行うので迷ってしまいました。

室内で撮ったときの画質はそんなに違うものなのでしょうか?
また、GX-200とCX1では設定をいじれる点でどのように違いますか?

以上2点について、教えていただけたらと思います。

書込番号:9815120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/07/06 23:58(1年以上前)

CX1が特に室内に強いというわけではないと思いますよ。

GX200は広角24ミリ相当の画角を持ち、F2.5の明るいレンズを持っています。
また、マニュアル露出や絞り優先AEなど、よりこだわった撮影が可能です。

CX1は望遠側のズーム倍率が高く、また、GX200より新しいので、ダイナミックレンジダブルショットモードという新機能もあります。基本的にはAUTOで撮影するカメラです。

でも、同じRICOHのカメラなので似ている部分が多いです。

なお、室内に強いということならFUJIのF200EXRやPANAのLX3という選択肢もアリですかね。

書込番号:9815520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/07 16:05(1年以上前)

写真が撮れる仕組みを勉強し、撮影する事を楽しむのならGX200。
撮った写真を見る事を楽しむのならCX1がいいと思います。

書込番号:9817996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/07 22:47(1年以上前)

GX200は、コンバージョンレンズで19mmの広角撮影ができるので室内に強い。
そのうち、ソニーのDSC-H1のような
『6枚を高精度に重ね合わせながら、ノイズ軽減処理を実施』
と言う機能を搭載したカメラが増えそうです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_2.html
夏頃、リコーの新機種に搭載される予感がします。旅行後、発表されてもですが…

書込番号:9819833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/07 23:43(1年以上前)


>ジミーペイズリー さま

コメントありがとうございます。
RICOHが室内に弱いというのは分かってるのですが、どうしてもデザインに惹かれてしまって・・・(笑)
訳も分からずとりあえず設定を弄って撮るのが好きなので、ここはやはりGX-200かなとコメントを読み感じました。細かくありがとうございます!

>花とオジ さま

コメントありがとうございます!
うーーん、撮ることも楽しみたいし見ることも楽しみたいのですが;
この点についてもう少し考えようとおもいます。

>ガラスの目 さま

コメントありがとうございます。
コンバージョンレンズですか!なるほどー・・・ちっとも考えていませんでした。
ちょっと、今のデジカメが古すぎるのでもう長く我慢できそうにありません(笑)


皆様の意見をうかがってGX-200に気持ちが傾きました。
そんなに画質に関しては差がないようで安心しました。
あとは値段を見て考えようと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:9820282

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/08 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GX100

GX100

GX100

GX100を使っていますが、このレンズは只者ではないです。
専用レンズキャップLC-1で万全。

書込番号:9820917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2009/07/09 00:57(1年以上前)

AXKAさん。

僕も欲しいんですがレンズについて解説してください。
ミノルタのSTFの様なボケはこの機種に期待して良いですか?
ゾナーの様なシャープさやプラナーのとろけるボケは味わえますか?
無理ならいらないです。

書込番号:9825844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 GX200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/16 11:56(1年以上前)

こんにちは中途参加します。
アルファ一眼ユーザ&GX200ユーザーです。

一眼と比べるのはどうかと…確かにコンデジとしてはいいカメラですが、
所詮映像素子の面積なんか、ちっちゃい物ですからボケなど比べられませんよ。
STFなどは一眼比較でもボケ(柔らかさ)が大きいほうですよね。
とてもそこまでは行きません。

画の雰囲気としては、やや陰気で柔らかいツァイス系ですね。
以前の、キャプリオGXのような線の細いカチカチ感はないです。
CCD(キャプリオGX=固め)とCMOS(GX200=柔らかめ)の違いもあると思います。

GX200とCX1の違いですがやはりレンズです。
CX1の最大の欠点は28−200の高倍率レンズという点と思います。
私は、キャプリオR7を持っていますが、これより以前のシリーズからレンズ系は変っていないと思います。
特に望遠端側では解像度がイマイチです。
GX200は広角側ではすばらしい透明感がありますが、やはり望遠端はイマイチです。

以上、私の私見です。

書込番号:9862281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 GX200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 10:21(1年以上前)

すみません。
間違いを書きましたので訂正いたします。

他のサイトでも指摘されましたが、GX200はCMOSではなく、
CCD機でした。

ゆえに純粋にリコーの絵作りによる画質の違いですね。
CCDやCMOSでの違いではありません。

完全な勘違いにて書いてしまいました。
誤解を与え大変失礼しました。

書込番号:9866684

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/17 16:59(1年以上前)

> 私は、キャプリオR7を持っていますが、これより以前の
> シリーズからレンズ系は変っていないと思います。

R7以来、私が知ってるだけでも2回設計され直してます。
勝手な思い込みで色々書き込まないでもらえませんかねぇ・・・

書込番号:9867925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 GX200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/18 00:50(1年以上前)

すみません。

以前、英語記載のリポート記事で”28−200のレンズ系は変更されていないようだ”との翻訳を読んで今回記入しました。
流し読みのサイトでしたので今となっては特定できません。

これも間違っていたのでしょうか。
これは思い込みではなく、以前確かに読んだ記事でしたので、
画角変更もないしてっきり正しいと思ってました。

教えて頂いたのは嬉しいですが私もショックです。
失礼しました。

書込番号:9870029

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/18 11:03(1年以上前)

> これも間違っていたのでしょうか。

焦点距離だけは正しいですけど、レンズの配置やコーティングが違いますから、最短撮影距離、
各種収差の出具合、逆光特性等かなり変わって来てますよ。 動きとか音とかも・・・
光学的とされていた諸問題も最近は画像処理の段階で補正されますし、レンズ一体型カメラで
レンズの画質を云々するのは年々難しくなって来ましたね。

解り易い例で「レンズが明るいから」という表現がされますが、本当にCX1より速いシャッターが
切れますか?(明るいと絞れますから意味は有りますが、それにしても一段程度でしょう。)
収差特性はどうですか? 逆光特性は? etc., etc. 私は、この板でしばしば取り上げられる
レンズの優秀さ(R/CX系と比較して)に関する記述の多くは偏見、迷信の類だと思います。

焦点距離が同じなら総合的な描写力はGX系の方が優れてるという事実に異論は無いですよ。
それに発色も古典的で落ち着いてますし、個人的にはCX1より好きな画作りです。
私の撮影スタイルに合わないからGX200を使ってないだけで、CX1の方がGX200より優れてる
と言う気はサラサラ有りませんので、誤解無きよう・・・

書込番号:9871330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 GX200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/18 11:27(1年以上前)

いえいえ!本旨とずれてきましたが・・・笑
PASSAさんのことは何も思ってないです。

私自身の間違いが自分でショックなだけです。
この点改めてすみません。

しかし私もコンデジでレンズが少し明るい・・という差はどうかな・・・?
と思いますね。同感です。
でも高倍率は多少効いてくるのではないでしょうか?

でも逆にリコーサイトでこれだけレンズレンズという議論があがるのは、
リコーがレンズ素材重視で頑張っている証拠ではないでしょうか?
おっしゃられるとおり特にGRなどで。

書込番号:9871441

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/18 12:20(1年以上前)

> 本旨とずれてきましたが・・・

このスレは既に「解決済み」印が貼って有りますので構わないと思います。

「高倍率」はマクロ撮影時に重要です。 広角マクロだけなら昨今、大抵のコンデジが可能です。
遠景描写に付いては収差、ノイズ処理、撮像素子サイズ、全ての面でCX1に不利に働きますが、
その方面では他社の機種でもっと良いのが有るんじゃないでしょうか。 重さ=性能って面も・・・

> リコーがレンズ素材重視で頑張っている

レンズのデザインとか考え方に付いては、私にはリコー以外に選択肢が無いです。(今のところ)

書込番号:9871639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GX200いいですね!

2009/07/16 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

先日あまり出番の無い一眼を売り払って、GX200を買いました。
購入前に色々と悩みましたが、今はこれに決めて良かったと思います。
何と言っても他のコンデジに比べ、撮影しながら色々と補正しやすいのが良いですね。
特に露出補正しやすいのは気に入りました。あとファンクションキーが設定出来るのも一眼ぽくていいですね。
そこで、先輩方々にいくつか質問があるのですが、GX200の手ぶれ補正ってシャッターSで何段分くらいですか?
今日ちょっと暗めのところで手ぶれ補正あるから適当に構えて取ったら、結構ぶれてました。
焦点距離/1ぐらいのシャッターSにも関わらず、ぶれていたので設定を確認しちゃったくらいです。
もちろん手ぶれ補正があれば100%では無いことは分かっていますが、もう少し効いてもいいんじゃないかな?と。
あと、カメラレンズ繰り出し部って言うんでしょうか?筒の部分ですが手で触ると結構ガタがあるんですけど、
これってデフォですか?

書込番号:9863569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/16 19:13(1年以上前)

GX200の入手おめでとうございます。
W端で使う事が多くなってしまい、手ブレ補正の必要性が薄れて来ました。
キチンと検証して見た事はありませんが、1〜2段分という感じです。
鏡胴は結構ぐらつきますね。
繰り出しや収納時も、なんだかゴロゴロ言ってる感じですし・・・。

書込番号:9863779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/16 21:40(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。実は今日滑って躓いてちょっとぶつけてしまったんですよね。
それでガタがでたと思ったんですけど、安心しました。
手ぶれ組成1〜2段くらいですか。なら本当に保険程度ですね。
前使っていた一眼がレンズ内手ぶれ補正で4段くらい効いたので、結構効き目あったんですけどね。
まあ、コンデジだとこれぐらいなんですかね〜

書込番号:9864560

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/16 22:05(1年以上前)

コンデジでもパナのはもう少し効きますね。
RICOHのカメラは手ぶれ補正は弱いほうだと思います。

書込番号:9864727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 01:35(1年以上前)

キャノンやソニーも強力ですね。
リコーはR10あたりから効きが良くなったとか・・・

書込番号:9865903

ナイスクチコミ!0


スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/17 12:53(1年以上前)

すみません。内容が変わってしまうのですがもうひとつ質問させてください。
キャノンのカメラで言う、ピクチャースタイルのようなものがかなりアバウトな設定と言うか、”自分でいじって決めろ”みたいな感じなのですが、何かお勧めの設定方法ってありますか?
一応今は普通にしているのですが、風景のときはこんなかんじとか、人物の時はこのようにしているとか。
だいたい風景か人物しか撮らないので、設定が2個あれば足りてしまうのですが。
もしかするとシーンモードで風景やポートレートを選ぶとその辺りも自動で変わっているのかな?なんて思ったりするんですけど、どうなんでしょう。

書込番号:9867192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 14:06(1年以上前)

私も常用する設定と言うものは特に無く、デフォのままが基準です。
撮影するのが少ない割りにカメラが多いので、いちいちこのカメラでこう撮りたい時はこの設定とかやってられないんです・・・。

一般的には風景の時はコントラストやシャープネス、彩度なども上げられると思います。
人物だとソフトぎみに設定されると思います。
でも、ほんのりした風景を撮りたい時もありますよね。
そんな時は人物モードで風景撮影とか・・・
やっぱり、自分がどう撮りたいかで設定をイジるのが本筋だと思います。
シーンモードは「一般的に好まれるであろう設定」と言うことでしょうか・・・。

書込番号:9867422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/07/17 15:02(1年以上前)

自動レベル補正は使わないほうがいいです。
これだけは使えません。正直言って。

書込番号:9867589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイのキズについて教えて下さい

2009/07/02 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 IOYNさん
クチコミ投稿数:4件

GX200を購入しました。リコーのカメラは初めてです。新品にもかかわらず、ディスプレイに1センチ程のキズがありました。それほど目立たないキズなのですが、新品なので気になります。リコーのカメラはそういうものなのでしょうか?よかったらご助言下さい。

書込番号:9793272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/02 22:30(1年以上前)

そういうものってことはないと思います。
気になるのであればここで聞くよりも購入店に交渉しましょう。

書込番号:9793451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/03 00:16(1年以上前)

無条件に、「不良・返品」でしょう!!

書込番号:9794254

ナイスクチコミ!3


スレ主 IOYNさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 18:47(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。販売店に確認したところ、交換して貰えました。

書込番号:9849101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空が紫に…

2009/07/04 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 
当機種
当機種

左に太陽が

夕方4時ごろではありますが。

久しぶりの晴天だったので写真を撮りに行ったのですが、少し逆光気味の場面での写真で空が紫色にかぶってしまいました…
今まではこんなことはなかったと記憶しているんですが。
ただ、今日は、設定を間違えて画質を「自動レベル」にしていたんですが、それが原因でしょうか?
今までは「普通」とかで撮影していたので…
それとも夕方ということで空が赤みがかっていたのでしょうか?
撮影は16時ごろ。
WBはAUTOです。
どなたかご教授ください。



書込番号:9802557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/04 19:25(1年以上前)

ふつうに考えて故障でしょう。

今撮影してみて紫になりますか?

書込番号:9802587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/04 21:37(1年以上前)

もっと全体が紫でしたが、知り合いのパナソニックのルミックスとキャノンのイクシーで経験があります。
知り合いは車の中に放置していたら故障したそうです。
私は特に何の前触れもなく故障しました。
私のはCCDの故障でした。

書込番号:9803293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 

2009/07/05 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

画質「普通」

画質「自動レベル」

みなさん、ありがとうございます。
今日、また撮ってみました。
自動レベル補正ありとなしで比較すると「あり」だと完全に紫かぶります。
「なし」だとよく見ないとわからないレベルですが。

故障でしょうか。
メーカーに確認してみたいと思います。

書込番号:9805952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング