
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年10月12日 07:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 13:30 |
![]() |
16 | 6 | 2009年9月22日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月17日 09:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月16日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月13日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DRVは単焦点だけに、絞り数値の種類は多いですが、ズームレンズのGX200の場合、少ないですね。
これで絞り優先撮影する場合、被写界深度のメリハリは期待出来るものなのでしょうか?
0点

マクロ以外は、あまり期待しないほうがいいと思います。
書込番号:10293423
2点

じじかめさん、ご返信、有難うございました。
だいぶGRDV寄りになってきました。
書込番号:10295969
0点




GXシリーズの発売日を調べてみると、
Caplio GX:2004年 5月20日
GX8:2005年 5月20日
GX100:2007年 4月20日
GX200:2008年 7月 4日
とばらつきがありますね。
Caplio GXとGX8、GX100とGX200の発売時期の差が大よそ一年くらいなのに対して、GX8とGX100の発売時期の差が約二年あるのには恐らくデザインを大きく変え、更にVFの開発に時間がかかったからではないかと思います。
GX300の発売日が来年の2月という書き込みが以前にありましたが、まだGX300の発売日のうわさが多くないことを考えると(発売が近くなるとうわさがネット上でぼんぼん出てきますよね)、確かに来年の2月なのかな?とも考えてしまいます。
もしそうだとしたら、このGX200の発売時期との差は1年と5ヵ月になりますね。そうしますと、GX8とGX100の例に倣って、GX300(仮)は何か大きな外観・機構の変更、若しくは新しい装備があるのかもしれません。
……まぁ、私もGX300はどうなるかなと期待しているのでこんな予想をしてみましたが、この通りかどうか予想がつきません(当たり前ですが…)。
ホントどんなカメラに仕上がってくるのでしょうね、GX300は。
書込番号:10235345
0点

GRDVでGX200の1/1.7型CCD(12MP)を使わず、1/1.7型10MPの新CCDを
使ったように、次に使うセンサーで迷っているのかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011284.00502011248.K0000048376.00502011204
書込番号:10235679
0点

そうですか〜(^_^)
早く新製品が出てほしいというのが正直本音です。
でもより良いものを作ってくれてるとしたら、かなり期待しちゃいますよね!
GX200でも十分と言えば十分かもですが、やっぱGX300が欲しくて。
欲は怖いものですね(笑)
早く発表されないかな〜???
書込番号:10236319
0点



カメラ初心者です。リコーのカメラの性能が良いと知人から聞きリコーのカメラを買おうかと検討中です。ただ、どの種類がいいのかも全く分かりません。一眼レフとリコーのカメラでも迷っています。おすすめのカメラがあれば教えていただけるとうれしいです。
0点

あんま難しい事考えて写真を撮りたくない人はCX2。
ズームもすごいし。
シャッタースピードとか、ボケとか、気にしてとりたいならGX200,GR3。
ズームできなくても画質がほしいならGR3。
ズームしたいならGX200。
でっかくてもいいからズームもできて画質が超きれいなほうがいいなら一眼。
一眼の大きさを持ち歩いてもいいなら、一眼の方がきれいな写真がとれますよ。
書込番号:10097997
9点

早速の情報ありがとうございます。参考になります。
今、自分の中ではGX200が良さそうな感じがします…
もうちょっと悩んでみます。GXの新型が出るとも聞きましたので…
書込番号:10098292
0点

私なら、一眼レフを勧めます。
一眼レフは、望遠もレンズ次第でよく写ります。
リコーでは、最初はよくても、後で一眼レフがほしくなるのでは?
後は、持ち運びですが・・・。
書込番号:10098555
2点

どれだけ頻繁に持ち出して撮影する機会を
得ることができるか、は大事なポイントです。
家に置きっぱなしより毎日持ち歩ける
GRD、GXの方が写真が上達すると思います。
その上で一眼を買いたくなる・・が良いかと思います。
書込番号:10106007
2点

いくら性能がいいといっても、コンデジと一眼ではかなり違います。
ただし重量・大きさもかなり違います。
一眼を常時持ち歩くのは、普通の人は難しいでしょう。
使い方として、
常時持ち歩きたいのならコンデジを、
撮影そのものを目的にするのならば一眼のほうがいいでしょうね。
私は、キャノンの一眼を使っていますが、
常時カバンに入れておきたいので、GX100 を買いました。
書込番号:10108132
3点

返信が大変遅くなってしまいすいませんでした。
みぞけんさん、リリッコさん、cantamさんお返事ありがとうございます。
先日友人がNIKONの一眼レフを買っていました。それを見て一眼レフもいいなと思いましたが、やはり持ち運びには不便そうでした。みなさんが言うよう常時持ち運べるという点で考えると、一眼レフよりもGXを買おうかなと思いました。
ただ、GXの最新型が出ると聞いて、もうちょっと待ってみようかな…
書込番号:10194381
0点



GX200でマクロモードで撮影する時に
半押しでピントを合わしてそのまま押し込んでシャツターを切りますが
時々その時にシャツターが切れずに画面が暗くなりもう一度ピント合わ
せをしてシャッターが切れることがありますが如何ですか?
改善方法があれば宜しくお願いします。
0点

ねずみ年男さん、こんばんは。
投稿された現象は経験が無いです。
ファームウェアは最新版にされていますか?
09/07/15 V1.25 が最新版ですね。
ちょっと気になったのが、V1.10での改善点です。
08/07/29 V1.10 「VF-1 を使用し、画質モード: RAW、フォーカス:マクロに設定し連写をおこなうと、フォーカス動作が遅くなり合焦までに時間がかかる現象を修正しました。 」
シャッターを押し込んで画面が暗くなるのはSDに記録中の場合と思いますが、それが記録されずにフォーカスを合わせる動作をするのは変ですが、
VF-1を使い乾電池で撮影する場合とかであれば、起こるかもしれませんね。
ファームウェアを最新版にしていても現象が出るのであれば、メーカーに問い合わせた方が良いと思うのですが。
書込番号:10164408
1点



初めまして。
リコーのデジカメを明日購入しようと考えています。
ですがまだ、機種をGX200とCX1で悩んでいます。
どちらを買うべきかアドバイスお願いします。。
・初心者/今までサイバーショット(sonyで3年前ほど前のもの)
・少しいい写真をとって見たくなった。
・旅行先で風景や、人物を撮りたい。
・夜の暗闇のイベント等で人物を撮ることも多い。
・仕事柄洋服の撮影をすることもある。
一応こだわりがあり、あまりフラッシュをたいて繊細な写真をとるより
味のある色鮮やかな写真をとるほうが好きです。
望遠機能は二つの機種でどれ程違いがあるのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
0点

GX200の望遠は72mmです。
CX1は200mmですから、GX200より3倍くらい強い望遠になります。
望遠が必要ならCX1の方がいいでしょう。
>少しいい写真をとって見たくなった。
これがどのような写真の事を言われているのか分かりません。
いい写真=見る人の心を打つ写真は、写るんですでも撮れると思います。
いい写真=自分の作画意思を十分反映した写真なら、露出制御機能の豊富なGX200の方がいいでしょう。
書込番号:10160157
1点

以前CX1を使用していてGX200に買い換えました。
ハッキリ言ってカメラは素人ですので詳しい方の
ような説明はできませんが
私が買い換えた理由としては
1:自分で露出やシャッター速度を設定して写真を撮りたくなった。
2:もう少し画質を良くしたいと思った。
3:CX1は広角28mmでGX200は広角24mmで有利
3:CX1はグリップ感がイマイチだった。
です。
正直画質にはそれぞれの味があってオートで撮影しても
色味が同じメーカーなのに意外と違ったりします。
CX1も画質はコンデジの中ではすばらしと思いますがやはりGX200の
ほうが鮮やかに写ることの方が多いように思います。
夜景でもシャッター速度と露出の組み合わせで確認しながら
撮影ができるGX200の方が有利です(三脚必須)
あまり考えず気軽に撮影をしたいのであれば望遠も優れているCX1です。
色々と考えながら写真を撮りたいのであればGX200が良いかと思います。
まだ私は初心者なのでGX200は使いこなせていませんが撮影を
するのはCX1よりは楽しいです。
ただ室内はどちらも弱いようです。
書込番号:10165108
0点



おはようございます。
GRD3を購入し、常に、ポケットに入れて、写真を撮りまくってます。
がしかし、GX200の出番が減ってしまっています。
そこで、ワイコンを常に取り付けて、GRDとは違った絵を撮りたいなあと考えてます。
ワイコンを付けた状態でカスタマイズされている方はいらっしゃいますか?
また、ワイコンを付けた状態でも入るケースはありますか?
ぜひ、参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

余計なお世話ですが、ワイコンをつけるとポケットに入らなくなって、出番が少なくなりませんか?
ぎりぎり、ポケットに入るのが魅力的な気がします。
私はポケットに入らないのが不満で、LX3を半年で処分しました。
書込番号:10124185
0点

↑余計なお世話ではありません。
私もLX3のレンズが出っ張って携帯性が悪いので、GRDUを追加購入しました。
書込番号:10124301
0点

『GR DIGITAL カスタムブック』(翔泳社)という単行本が出てます。
ちょっと大きめの、写真コーナーがちゃんとある書店へ行くと、
置いてあると思います。
一度ご覧になってはいかがでしょうか。おもしろいですよ。
書込番号:10124477
0点

レスが遅くなりまして、スミマセン。
じじかめさん、ごゑにゃんさん、おはようございます。
GX200は、もともとポケットにはちょっと厳しかったので、ネックストラップで首に下げたままか、バッグに入れて持 ち歩いてました。しかも、今は、ポケットにはGRD3が。
そこで、ワイコンを付けたままにして、バッグに常備されてる方はいらっしゃらないかなと思ったのです。
モチ入りトラ焼さん、おはようございます。
自分もカスタムブックを購入しました。
そこで、GX200にワイコン仕様でのカスタマイズを思いついたのですが、実施されてる方はいらっしゃらないかな と考えたんです。カッコイイですよね。
書込番号:10128971
0点

お尋ねのケースについて、2種類をご紹介します。
2つとも、「東急ハンズ」の「HANDS SELECT」というシリーズのものですが、まるで誂えたかのように、ワイコンの有無にあわせて、ぴったりと入ります。
色のバリエーションは、確か3つだったように記憶しています。「赤」「黒」「ネイビー」だったかと・・・。
書込番号:10137993
0点

よしジムさん、おはようございます。
ピッタリみたいですね!
早速、見に行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:10145094
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





