GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキャップLC-1の装着について

2009/08/30 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:72件

GX200を使われている方なら純正のレンズキャップは悩みの一つかと
思いますがオプションのLC-1を装着されている方はどれくらい
いらっしゃるのでしょうか?

LC-1の装着した姿があまり好きになれないので純正キャップでがんばって
いるのですが何度か起動時にレンズキャップを外し忘れてGX200から
怒られています(苦笑)

上記の理由から最近LC-1を購入するか悩んでいるのですが
やはりLC-1は一度使うと手放せなくなりますか?

書込番号:10071366

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/30 08:57(1年以上前)

おはようございます。

そうですね‥皆さんがよく言うように1回使ったらもう辞められませんね。
私は、GX100からの買い替えでしたが
買い取ってもらう時にLC-1は外して、GX200に付けているくらいです。


確かにあまり格好は、いいものではありませんが
実用性を考えると、安いものですので1回使われてみたらいかがでしょうか?

書込番号:10072030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 12:48(1年以上前)

僕もLC-1の見た目は好きではないのですが、所持しています。
普段は標準のキャップですが、たとえばまとまった時間、
撮っては歩き撮っては歩きというような機会にはLC-1に付け替えてます。

後継機には、自動開閉のレンズバリアが着いて欲しいですね。

書込番号:10072881

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 13:12(1年以上前)

名もなき唄さん、こんにちは。

>やはりLC-1は一度使うと手放せなくなりますか?

はい。テレコン使う時以外は、LC-1を着けています。

自動開閉式のレンズバリアの方が良いというご意見もありますが、たとえばGRDのような華奢なレンズバリアであれば、LC-1の方が良いと思います。
GRDのレンズバリアはスライドするだけで簡単に開いてしまいますし、鞄の中に入れて持ち歩くと、圧力でレンズバリアがレンズに接触してしまいます。自分のGRD2は、コーティングが少し剥がれてしまいました。
一番丈夫なのは標準添付のレンズキャップです。荷物を詰め込んだバッグにGX200を入れる場合は、レンズキャップが良いですね。

書込番号:10072960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/08/30 14:52(1年以上前)

使い方によってLC-1と標準キャップを
使い分けするというのが一番良さそうですね。

とりあえず先ほどLC-1を注文してきました。
近所のキタムラ(3件とも)にはGX200用のパ−ツって
あまり置いていないようで取り寄せとなりました(汗)

書込番号:10073296

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/31 23:59(1年以上前)

別機種

名もなき唄さん こんばんは。

LC-1、確かにカッコ悪いしケースに引っかかるし。
で、私はちょっと・・シール作って貼って使ってます。
(あくまでも個人責任/個人使用のお遊びの範囲内として)


書込番号:10080244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/09/01 00:34(1年以上前)

Next Oneさんへ

なるほど〜なんでカッコ悪いのかな〜と思ってたんですが
何も文字が無いからなんですね。
Next Oneさんのような文字が入ってるとかなりイイ感じですね〜。
リコーさんも純正キャップのようなRICOHマークを入れてくれれば
積極的に付けたくなるかもしれませんね!

書込番号:10080433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mモード時のシャッタースピード設定

2009/08/23 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

GX200を購入して半年が経ちました。
Mモード時、シャッタースピードを変更するためADJレバーを倒しますが、倒し続けた時、シャッタースピード表示が変化するスピードが、遅いとき(1秒間に2段階くらい)と、とても早いとき(目では追えないくらい)があります。遅いときがほとんどで、たまに早くなります。
撮影には問題ありませんが、皆様のGX200はいかがでしょうか。



書込番号:10038436

ナイスクチコミ!0


返信する
DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/08/26 20:34(1年以上前)

パパカナさん こんばんは

カメレスですが、先程試してみましたが、そうのようにはなりませんでした。
実際撮影する際に、1/3段ずつ動かすので、今まで気にしていませんでしたが
これから撮影する際に倒し続けて、テストしてみます。
再現できましたら報告いたします。
回答になってなくてすみません。

便乗して皆さんに質問ですが、シャッタースピードと絞りのダイヤルを
反対にしてほしいと思っているのは私だけでしょうか?
設定でかえられませんよね?
変更できたら、ものすごく使いやすくなるのに。。。

書込番号:10053846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 23:16(1年以上前)

DLEDさん こんばんは

今日もこの症状が出ていました。
どの様な時に発生するのかわからない状態です。
  (個人的には速い方が使いやすいのですが)

ついでにアップダウンダイヤルでフォーカス設定したところ、
黄色の表示がスナップと∞をしばらく行ったり来たり、超高速移動していました。
  (単に接触不良だと思いますが)

まだ保証期間内なのでしばらく様子を見て、
ダメならメーカーに見てもらおうと思います。

ありがとうございました。

>シャッタースピードと絞りのダイヤルを
>反対にしてほしいと思っているのは私だけでしょうか?

私も同感です。次に期待ですね!

でもGX200 いいカメラです!


書込番号:10054894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カスタマイズについて

2009/08/19 06:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件

GRD3を衝動買いし、GX200の良き相棒ができました。

GRD3をポケットに、GX200を首に、というスタイルで楽しもうと考えてます。

そこで、GX200の方をいろいろカスタマイズをしていこうかと検討してます。

現在、A&Aのスーツとネックストラップ、ワイコン、テレコンを所有してます。

皆さんのカスタマイズ作品例を拝見し、参考にしてゆきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10018401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 06:42(1年以上前)

GRDVご購入おめでとうございます。
まずは、スレ主さんのカスタマイズ画像をアップされてはいかがでしょうか?

書込番号:10018444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/19 07:28(1年以上前)

じじかめさん、いつも、速攻のレスをありがとうございます。

出勤直前なので、後ほど、お見せします。

でも、普通ですよ。

まずは、かっこ良いフードとフィルターを着けたいです。

それと、コンバーションレンズやリモコン、ミニ三脚などを整理できるバッグも探してます。

書込番号:10018534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/08/21 09:34(1年以上前)

GRDV板から流れてきました。
ぶっち624さんも2台体制なんですね。
私は、コッパンの右ポケットにGRDU、左にコダックのV705(23mm+39〜117mm)といったスタイルです。時々、かばんにビデオ又は首からビデオです。
私の場合、こういったスタイルだと、軽量化と機動性が一番で、出来るだけ付属品等は付けない様にしています。素のままが私流カスタマイズです。
ちょっとしたアクセサリ−類用のバッグは持っていません。ディバッグに傘と雑誌類と一緒に入れているだけです。

書込番号:10028124

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2009/08/22 10:14(1年以上前)

機種不明
機種不明


ぶっち624さん こんにちわ。

GRD3を購入されたんですね!
僕も気になってはいるのですが もう直?のGX300待ちの状態です。

さてカスタマイズとのことですが 僕もこのクチコミ覧を参考にさせて頂き 全く同様の
事をしてみました。(’08/10/22付け 8536119)

この個体のコンパクト性は若干スポイルされますが 個人的にはとても好きな雰囲気になっています。
何よりも さぁ撮るぞ!と言う気持ちにさせてくれます。
ただその気持ちと撮った写真がシンクロしていなのは何だかなぁ・・・ですが。

でも このフードとチョンマゲで他の方から結構声をかけられること等の相乗効果?が
有ったりしてコミュニケーションツールになっていることは確かなようです。
特にカメラ好き女性の好感度大です♪

ぶっち624さんもTRYされてみてはいかがですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8536119/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%81%5B%83h%81%40%83J%83X%83%5E%83%80

書込番号:10032838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/23 11:09(1年以上前)

別機種

普通ですけど。

じじかめさん、こんにちわ。

 大変、遅くなりましたが、GX&GRDの画像をアップしますね。普通ですけど。

空が好きさん、こんにちわ。

 自分もGRD3のほうは、シンプルイズベストって感じで考えてます。

 GX200の方で、遊んでみようかなと。

ukgbさん、こんにちわ。

 カスタマイズの画像、ありがとうございます。

 カッコイイですねー!ちょうど、そんな感じで考えてました。

 ただ、素人なもので、簡単にできますかねー?

 GRD3を買ったので、ワイコンにカッコイイフードを付けたいかなとも考えてます。そういう作例ってありますか  ね?

 ちなみに、普段の持ち歩きは、どのようなスタイルにされてますか?



書込番号:10037971

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2009/08/23 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

本体用バッグ

小物用バッグ



ぶっち624さんこんばんわ。

本当にカッコいいですよねー。 紹介していただいたtehsanさんのアイデアと実行力に感謝です。

僕はワイコンを所有していませんのでそれはどなたかのご紹介をいただければ良いですね。

普段の持ち歩きと言うことですが いわゆるカメラ用バッグでは無く市販の小物用バッグで
代用をしています。
本体は通常LC−1(便利ですよねー♪)を付けてオレンジのポーチバッグへ。
カスタムフードとVFおよび予備バッテリー&メモリーはもう一つのバッグへ収納して この二つを大きめの
バッグへ入れています。

ぱっと撮るときは本体だけで よーし撮るぞ!?と言う時はそれぞれのバッグから小物を取り出して
組み付けの儀式を行います♪
これも僕にとっては写真を撮ると言う行為(大げさですね)の一つになっています。

こんな事が出来るGXシリーズは今後の機種もこの様な仕様を継承してもらいたいですよね。

書込番号:10040467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/24 06:57(1年以上前)

ukgbさん、おはようございます。

「儀式」は、簡単ですか?

 このカスタマイズに必要な道具は、何が必要ですか?久しく、プラモデルも作ってないので。

 このシステムに、ワイコン、テレコンも使えますかねー?

書込番号:10042087

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2009/08/24 19:59(1年以上前)

ぶっち624さんこんばんわ。

「儀式」は僕の意識的なものでして フード自体の装着はLC−1の取り付けと全く同じ方法です。
(LC−1を付けた時に 外した元々有るリングをカスタムに使用します)

道具はリューターが有れば簡単ですが 逆に削りすぎの心配も有りますのでカッターで様子を
見ながら少しずつ削って行けばシグマフードとリングがうまく嵌るようになると思います。
後は速乾性の少ない接着剤が有れば僕の場合は何とかなりました。
コツは装着した時にフードの水平が出るように気を付けて下さいね。

ワイコン テレコンに関しては実施していませんので?です。

装着後は一眼等のレンズボディーの様にフードを持つことが出来ますので ホールド性もかなりUPします。

書込番号:10044390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜGX200の購入を考え始めしたか?

2009/08/16 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 松人さん
クチコミ投稿数:2件

例えば、パナソニックのFZ28のような多機能かつ安価な機種より、GX200を好んで選択する理由をお聞かせ下さいませんか?

書込番号:10007100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/08/16 18:43(1年以上前)

FZ28は多機能過ぎて少々大き過ぎて持ち歩きにくいのかもしれないですね〜。
日常的なスナップには薄型で高機能な機種が求められるのかも?

書込番号:10007132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 18:50(1年以上前)

GX200も結構多機能だと思います。
望遠こそ貧弱ですが、CCDも大きいしマニュアル露出も可能でアダプターにより
フィルターも使えます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911288.00502011284

書込番号:10007161

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/17 11:16(1年以上前)

「ワゴン車」と「スポーツカー」
「ママチャリ」と「ロードレーサー」
「スウェット上下」と「スーツ」
「おりこうさんなミックス犬」と「先天性の持病持ちの血統書犬」
「ガリガリ君」と「DEAN & DELUCA」

といったとこでしょうか。
(あっ、ワンちゃんは違うかも・・みんなかわいいです。)

しかし、どっちが劣ってるとかいう話ではないです。
両方あると人生潤いますね。

書込番号:10009980

ナイスクチコミ!1


taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 20:04(1年以上前)

FZ28は、コンパクトといえるサイズではありませんね。
それに比べ、GX200は簡単にパケットに入り、持ち運びしやすいですね。
私は、比較対象にはいたしません。

書込番号:10035066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/23 11:45(1年以上前)

FZ28のようなものは「ネオ一眼」と呼ばれ、
コンパクトデジカメとはカテゴリーが違うものと、考えられる事が多いと思います。

一眼=レンズ交換が可能。画質はとてもよい。上を見ればきりがない。高価なレンズを付ければ驚くような画が出る。
エントリーモデルでも、コンデジに比べれば操作は難しい。

ネオ一眼=レンズ交換は不可能だが、レンズが大きく撮像素子も(コンデジよりは)大きいので奇麗。
みためのデザインも一眼っぽい。レンズ交換式一眼には画質面ではすこし劣る。

コンパクトデジカメ=ポケットに入るサイズが前提。画質は劣るが、携帯性の良さがシャッターチャンスに強い。
操作が簡単なものが多く、デジタル音痴の人にもお勧めできる。

書込番号:10038137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2009/08/18 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

先日GX200を購入いたしましてカメラケースを
探していたところ HEAD PORTERのD-LUX3 CASEが大きさ的に
良いと思うのですが、レンズキャップ「LC-1」を取り付けた状態で
収まるか心配です。
アドバイス宜しくお願いいたします。
http://www.headporter.co.jp/products/detail.html?product_id=117

書込番号:10016397

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/18 21:27(1年以上前)

リコー GX300の外形・寸法:111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D) 突起部含まず

HEAD PORTERのD-LUX3 CASEのSIZE:W60-95 H150 D45(mm) のようです。

書込番号:10016616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/18 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左)DGB-035 中)DGB-039

DGB-035

DGB-039

ダイソーの\105の皮ケース

GX200の外寸111.6mmx58mmx25mm(突起部含まず)の突起部とは鏡筒も突起部として扱っているようです。
LC−1を取り付けた状態では44mmくらいの厚みになります。

エレコムのDGB-035やDGB-039でキチキチです。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103187221/

ダイソーで¥105の皮ケースの方が使い勝手がいいですよ。

書込番号:10016818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 06:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一つに絞らず色々検討して購入したいと思います。

書込番号:10018464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/19 07:20(1年以上前)

おはようございます。

横スレのようですみません。

VFをつけて、ちょうどいいケースって、どなたかおつかいですか?

書込番号:10018519

ナイスクチコミ!0


多摩柳さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/20 18:56(1年以上前)

私はLC-1,VF-1を装着して下記のケースを使用しております。
PORTER DRIVE マルチポーチ(商品コード:635-06826)
サイズは 12cm×13.5cm×6.5cmです
色はベージュを使っておりますが他にもブラック・グレーがあります。

書込番号:10025276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 06:40(1年以上前)

多摩柳さん、おはようございます。

ちょうど、ポーターのマルチポーチが良いのかなと思ってたんです。

使い勝手は、いかがですか?

書込番号:10027710

ナイスクチコミ!0


多摩柳さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/21 08:41(1年以上前)

カメラの出し入れの時にVF-1が少々引っ掛かりますが
良好です
また、腰のベルトに付けられますし肩にも掛けられます。

書込番号:10027962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 08:56(1年以上前)

多摩柳さん、ありがとうございます。

とても、便利そうですねー!

差し支えなければ、画像を拝見できるとありがたいのですが・・・。

あさってあたり、ショップに行って、試着?させてもらってみます。

もし、他にもオススメがありましたら、教えて下さい。

書込番号:10028019

ナイスクチコミ!0


多摩柳さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/21 15:06(1年以上前)

別機種
別機種

ぶっち624さん

PORTER DRIVE マルチポーチの画像を送ります。
参考に成りましたら幸いです?

書込番号:10029161

ナイスクチコミ!1


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/08/21 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

Aki−AsahiのカメラジャケットとLowepro テラクライム50

収納状態

ぶっち624さん、こんばんは&お久しぶり、8355です。
以前も別スレに掲載しましたが、私のケースはこれです。

Lowepro テラクライム50です。参考までに。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235284

書込番号:10030678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 11:23(1年以上前)

多摩柳さん、こんにちわ。

 わざわざ、画像をアップして頂きまして、ありがとうございます。

 今日にでも、見に行ってきます。

8355さん、ご無沙汰してます。

 使い勝手はいかがですか?

 できれば、ワイコンやテレコンも上手く収納できればなと考えてるんですが、良いケースありますかね?

書込番号:10038034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット測光について

2009/08/06 08:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:80件

測光モードをスポットに設定した場合に

フォーカスロックと同じように半押しでロックでまますか。

また 効果的な使い方があればご教授をお願いします。

書込番号:9959405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/06 08:42(1年以上前)

はい。シャッター半押しで AF と AE の両方がロックされます。

フォーカス位置とは別の場所をスポットで測光しロックしたい場合は、Fn2ボタン に登録されている(工場出荷時設定)AEロックが便利でしょう。

AF/AE ターゲット移動機能もおもしろいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/012/

書込番号:9959484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/08/06 17:25(1年以上前)

アリガトウ御座いました。

試してみます。

書込番号:9961189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング