GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期モデルは?

2009/07/28 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:763件

待望のGRDVが発表され、8/5に発売される事が決定されました。

さて、次は過去のデータから推測して、GX300だと思うのですが、発表されるのは、いつ頃なんでしょうか?

書込番号:9919540

ナイスクチコミ!0


返信する
どるちさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 16:42(1年以上前)

私もGX300が出た時点でGR、その時出てる他機種を比べて購入を考えています。
出るのは、実際は秋から年末ぐらいなのかな?
早く出てもらいたいところですが、まぁ気長に待っています。

書込番号:9925122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/02 22:39(1年以上前)

GX400です

書込番号:9944995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/08/03 04:15(1年以上前)

ぎむ2000さん
D80のスレではどうもです!

GX400??
になるんでしょうか?

書込番号:9946138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

むずかしー

2009/07/27 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

暗いですよね

少し明るいがなんか物足りない

いじったせいで雲が白飛びしちゃってます

最近GX200を手に入れ、いろいろと勉強しながらいじってます。

今日久しぶりに青空が見えたので撮ってみましたが・・・

かなり残念な感じで、いまいち青く写りません><

構図とかはまだよくわからないんで、軽めのおしかりをお願いします。

3枚目は二枚目を少し明るく、少し彩度を上げました。

こういう場合どう撮ればいいのか、よろしかったら教えてください。

パーフェクトガイドで勉強すればいいとは思いますが、在庫がないのでまだ届いてないんですよ・・・泣

書込番号:9914913

ナイスクチコミ!1


返信する
kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 20:09(1年以上前)

こんばんは

青空が欲しいんですね?
えーと、補正された写真で十分青いんですが・・・
要するに写真は雲が多く写っており、青空の部分が少ないのでそう感じるのでは?
次撮る時は晴天で雲が少ない所を撮りましょう。
撮影:カメラ側の露出補正でアンダー・適正・オーバーの三枚を最低撮ります。
カメラ位置:(順光)太陽の位置を撮影者の後ろにもって行きます。
アンダー撮影すると空は濃く写ります。後はお好みですね。
ちなみにPLフィルターを使うとコントラストが付いてよりいっそう青く写ります。
まずはPLフィルター無しでお試しあれ。

書込番号:9915918

ナイスクチコミ!0


sai10さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 GX200の満足度4 sai10の写真館 

2009/07/29 01:47(1年以上前)

こんばんは、GX200ですが、性能はともかく、いままで経験してきたデジカメの中では、一番暗く写ると思います。とにかく暗いのは嫌いですので私は、必ず補正を+0.3または+0.7にして撮影しています。(実は調子が悪い??)
結構解像度が良いと思うので、きれいに写ると思います。

書込番号:9922848

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/29 12:56(1年以上前)

パオパオーーさん、こんにちは。

空は十分に青いと思います。

空の部分が多いと地表部分との輝度差が大きくて、雲が白とびしてしまいますね。
レタッチで、部分毎に明るさを変える、特に空の部分は雲の黒い部分だけ明るくするといった処理をすれば良いのではと思います。
黒い雲については、陰ですので明度を上げれば白くなります。
デジタル一眼ですと、自動処理する機能がありますが、残念ながらGX200にはありませんね。画像設定のオートが本来それ用なのでしょうが、実用にたえません。

一番簡単なのは、白とびは仕方のないことと諦めて、大幅に露出をプラス補正するという割り切りもあると思います。

自分ならRAWで撮って、レタッチで修正します。

書込番号:9924438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 GX200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/29 15:15(1年以上前)

私は濃い目でパリパリの高コントラストな風景写真が好きなユーザーですが、
GX200には苦労しています・・・笑。
ヒロヤマガタ・・みたいな写真が好きなんです
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GFRE_jaJP321JP321&q=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%BF&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

他の皆様と重複もしますが、リコーカメラの特色は、
陰気で低コントラストで解像感低めで・・・というのが特徴です。
悪いわけでは無くてこれが持ち味なのでしょう。

それを知って購入される嗜好者は絶賛されるのですが、
知らずの素人さんはワイワイ言って他社製の濃い目味付けカメラに流れてゆきます。

お空の写真は3枚目あたりで十分に明るく高コントラストだと思います。
GX200の写真としてはいい感じで仕上がってますよ。
あとは他のご意見同様に設定やCPLフィルタですね。

私の場合は、まずシャープネスを最大にして,コントラストを1段づつ上げ明暗補正ですね。
それでもダメなら色の濃さを上げてみます。
リコーの場合、やはりレンズ越しの素画重視なのか、色の濃さをいじるとあまり良い色の付き方がしません。この点注意です。
私はフィルタは使いませんが、この場合はお天気や太陽の受け方にも影響されますね。

他の皆様も良い作例を出されていますが、私のもご参考に見てみてください。
スレ主様と同じような悩みを持っています・・・笑
http://review.kakaku.com/review/00502011284/ReviewCD=201970/

書込番号:9924846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 15:42(1年以上前)

kame2さん、sai10さん、Studyさん、0カーク提督0さん、たくさんアドバイスありがとうございます。

なんだか頑張る気が出てきました!

>kame2さん
そうですね、、、
写真はやはり光をうまく扱わないと話になんないし、そこも勉強です><
もうすぐ友人に手作りのテレコンをもらうのでフィルター撮影も試してみます!

>sai10さん
そうですね、比較的くらいですよね。
一枚目は±0だったんで見るに堪えません(笑)
でもいいカメラなんで早く扱い慣れたいです。

>Studyさん
今まではJEPGばっかりだったんでRAWにも手出してみようかなと企んでたとこです。
RAWってなにができるかいまいちわからないし、やっぱフォトショップのような専門的なソフトが必要になってくるんですかね。
とにかく自分の好きな絵にすることができるみたいなんで楽しみです!

>0カーク提督0さん
シャープネスは全く触れてなかったとこです。
ちょくちょくいじってみたいと思います。
暗く写るのはやはりGX200ユーザーが避けては通れぬ道のようですね><
でも光が十分なときは自然な絵になるので気に入ってます。

みなさんのアドバイスでこれからの方針が見えてきた気がします!
とは言っても結局撮りまくることが一番なんですよね。
頑張ります!

書込番号:9924939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/30 08:57(1年以上前)

機種不明

パオパオーーさん
おはようございます。
写真をお借りしましてスミマセン。ペコリ
♯2の画像をPhotoshopで補整してみました。
他の方が既に書いておられるとおりプラス補正(ハイライトが飛ばない程度)で撮影されればよろしいと思います。

>>RAWってなにができるかいまいちわからないし、やっぱフォトショップのような専門的なソフトが必要になってく
>>るんですかね。
雲と建物の両方のディティールを表現したい場合、一枚の画像に「焼き込み」と「覆い焼き」という相反する補正が必要となりますのでPhotoshopのような部分補正できるツールがあった方が確実です。(Photoshop elementsで問題ないと思います)
jpgに比べてrawの方がレタッチ耐性がありますから補正や加工を前提とする場合はぜひrawで撮影してみてください。

書込番号:9928404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

太陽を背にして「軟調」で撮影

太陽を背にして「標準」で撮影

太陽を背にして「硬調」で撮影

青空といえば、コントラストの設定を上げるとか、硬調の設定で撮影するのも手軽な手だと思いますよ。

ただ、パオパオーーさんの作例のシチュエーションでは、雲が多くて、雲に目が中心に見てしまうので、役に立たないと思いますが (^_^;

私だったら、正直、パオパオーーさんの作例のシチュエーションでは撮影を諦めます(笑)


私は、青空が欲しい時は、早起きをして、早朝を狙って撮影しています。
(写真を撮るようになって、早起きと空が気になる暮らしになりました)
早朝は、スッキリとしたブルーで、時間が経過する度に濁ったり、雲が増えてきます。

おいおい!それでは、テクだとか全然関係ないだろって話なんですが、
PCとかで、頑張って作り出した青空と、本当に美しい青空の日に撮影した青空
それは、真似が出来ないものだと感じます。

やっぱカメラです。実際に目にした情景にはかなわないと。
それなりの時は、それなりに。 残念なときは残念な感じに。

嘘がつけないカメラではと。


ちなみに、私の住んでる場所では、今朝は久しぶりのスッキリした青空でした。
お昼にさしかかる頃は、雲だらけでしたね。

画像は、太陽を背にした状態で撮影したモノで、レタッチ等はしていません。
撮ったままJPEGだしです。

・・・・GX100で(笑

書込番号:9932387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:2件

3,4年前に初めてサイバーショットを買って、主に旅行先で
取ることが多い初心者です。
GX200を買い最近ようやく絞りとかシャッタースピードが何のことかわかってきた
ところです・・・。
今度タヒチに行くことになりたくさん写真を撮ろうと思うのですが
質問があります。

1、南国で写真を取ると独特の空の青さや海の色がイマイチ上手く取れません。
コツがあれば教えていただきたいです。
理想は三好和義さんのような写真なのですが・・・
参考サイト:http://www.tahiti-tourisme.jp/mytahiti/03.html

2、先日照明が少し暗いレストランで食事中の人物を取ったのですが
少しでも人物が動くとすごくぶれちゃいました。
(どう撮ればいいのかわからずとりあえずオートで撮りましたが)
フラッシュをなるべく使いたくないのですが、こういう場合はISOの設定を変えれば
いいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9914435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/07/27 14:19(1年以上前)

何度かハワイに行きましたがビーチや海の照り返しが結構強いです。
青い空、青い海を撮るならCPLフィルタを使用してEV-0.3〜0.7でいい感じになります。

書込番号:9914582

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/27 14:26(1年以上前)

目黒のぱんださん、こんにちは。

1の青い空の件、
@空を青くする方法には、ハーフグラデーションフィルターを使う方法。
ARAWモードで撮影し、レタッチで、空の部分の明度を落とし彩度を上げる方法。

があります。GX200でハーフグラデーションフィルターを使うのは困難ですね。
ステップアップリングを使えばコッキンのフィルターも使えると思いますが、そこまでやる人はいないと思います。
レタッチで処理するのが簡単と思います。空を青くするという処理はレタッチの基本ですので、マニュアル、雑誌の解説記事等に説明があると思います。

あと、紫外線の影響を防ぐために、UVフィルターを使った方が良いと思います。

太陽とカメラを結んだ線に対して、90度の角度の方角の空の青さが濃くなります。
時間帯でも空の青さは変わりますね。
レタッチ無しでということであれば、時間や方角で対処ですかね。

2のレストランで食事中の人物を撮影する件、
レストランでフラッシュは他の人に迷惑ですね。
グラスやビンを三脚代わりにして撮影すれば、手振れを防げます。
両肘をテーブルについて、撮影するのも効果があります。
被写体ブレは、一声かけてポーズをとってもらうとかできませんか?
ISOは上げてもAUTOくらいにしないと画質が悪くなりますね。
それ以上にISOを上げるのであれば、白黒にしてしまうという方法もありますね。

書込番号:9914606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 22:14(1年以上前)

コメントありがとうございました。
初心者なのでフィルターを買うのは抵抗あるので、
露出で調節したり太陽との角度などから試してみます。

暗いところでの撮影のアドバイスも参考になりました。
次はISOを変えていろいろ撮ってみたいと思います。

書込番号:9926648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機構について

2009/07/25 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 AspenVさん
クチコミ投稿数:6件

GX200を使い始めて約10日、毎日いじっております。たいしたものは撮れていませんが・・・

シャッタースローになる時には、ミニ三脚を活用して撮影したりするのですが、あとで拡大してみると、結構ブレて写っていたりします。
たぶんシャッター押しの力が影響しているとは思うのですが、2秒セルフを使ったり工夫中です。

そこで標記について、
三脚等で固定できるときは、手ブレ補正機構オフの方がよいのでしょうか?
まったく揺れていないのに、カメラ側で補正しようと動いて逆にブレるといったことはないのでしょうか?


※室内で手ブレ補正オンオフを試したら、結構効いていました。
過去レス見たら手ブレ補正はもうひとつって意見が多いようですが、
手ブレ補正機構付きのカメラは初めてなもんで、この辺は感動しています(*・◇・)

書込番号:9904658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/25 14:55(1年以上前)

リコーの場合はどうか知りませんが、一般的には三脚使用時には手ぶれ補正をOFFにするようです。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k10d/faq.html#01_14

書込番号:9905442

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/25 23:14(1年以上前)

AspenVさん、今晩は。

ミニ三脚は良く使いますが、手振れ補正をオフにしないとブレが出るという経験はなかったので意外でした。
ケンコーのミニ三脚でテストして見ましたが、違いがありました。

Myセッティングに三脚用の設定を登録した方が良さそうですね。

あと、手振れ補正をオフするケースですが、流し撮りをする場合はオフにしないとブレました。

書込番号:9907500

ナイスクチコミ!0


スレ主 AspenVさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 23:12(1年以上前)

じじかめさん、Studyさん返信ありがとうございます。

手ブレ補正機構がブレの原因になるかわかりませんが
オンオフ使い分けるのが良いような気がしますね。
三脚用のMyセッティングなんて渋いと思います。

いろいろ試してみますっ!

書込番号:9912494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絞り変更時?に異音が発生するようです

2009/07/17 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

オートモードで暗がりから明るい場所にレンズを移動させると
(絞りが自動で調節されているため?)、なぜか「ジジッ」という
異音が鳴ります。たとえば、明るいディスプレーにレンズを向けて、
ディスプレー外にレンズを移動させるとほぼ確実に、この「ジジッ」
という異音が発生します。

フォーカス時や電源を入れた際のレンズせり出し時に
わりと大きな音が鳴るのは承知していたのですが(もともとリコー製の
デジカメユーザーでしたので)、上記のような音が鳴るのは
最近になってはじめて気付きました。

皆さんのGX200でも同じような音は鳴りますか?

書込番号:9865894

ナイスクチコミ!0


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/07/17 09:45(1年以上前)

たまに、ジジ・・と音はしますよ。

写真が写せるので、気にしていません。

書込番号:9866600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/19 22:33(1年以上前)

こんにちは
私も先週GX200を購入しました。
昨日辺りからオートフォーカスでピントが合う瞬間ジジッって大きい音が鳴ってます。
しかもピントが合う直前と合った時との画面がずれて表示されてます。。。
私はとりあえず販売店に連絡を取っています。
初期不良扱いで交換してもらうか無理ならメーカーに修理に出そうと思っております。

書込番号:9878780

ナイスクチコミ!0


yo-jackさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/21 21:20(1年以上前)

先日の書き込みの結果報告です。
メーカーに問い合わせしたり色々試した結果報告です。
「ジジッ」の音と画像のズレですが手ブレ補正が原因でした。。。
手ブレ補正をオフにすると上記の現象は一切なくなりました。
私のカメラの事を良く解らず書き込みしてしまい申し訳有りませんでした。
もっと勉強致します。。。

書込番号:9887862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/26 20:16(1年以上前)

>1234!さん

なるほど。考えてみれば仰るとおりですね。
別に撮れる写真自体には問題ありませんので、そんなに気にする
必要はなかったのかもしれません。

レスを下さった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:9911313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

室外での人物撮影

2009/07/24 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:8件

最近GX200を買ったばっかで、ただいま勉強中でございます。

旅行中でたっぷりと使う予定ですが、室外での人物撮影はきれいに撮れますか?

室内はかなり苦手と過去スレでわかったんですけど、室外だとどうなるか個人的にはまだ未知数です。

旅行では風景だけではなく、記念撮影で思い出を残したいので回答お願いします。

書込番号:9899776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 10:38(1年以上前)

どの程度かにもよりますが、きっとうまくとらえられます。

書込番号:9899799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/24 10:43(1年以上前)

お買いになったのなら、ご自分でどんどん撮って見てうまくいかなかったら写真をアップするなり
質問するなりした方が早いですよ〜。
ここで理屈ばかりやり取りしていても良い写真は撮れないと思います。

書込番号:9899815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 11:00(1年以上前)

撮り方にも依るんでは。
色々撮って経験して下さい。

書込番号:9899866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング