GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種

来週からの海外(イタリア)旅行にあたり、
混迷を極めたデジカメ選びも、幾多の紆余曲折を経て、
ついに!このカメラを旅のお供と決め、購入に至りました。
新品同様の中古品をかなり安く手に入れられたので、ここまでは成功です。

しかし、このカメラの運命は旅の写真の出来次第です。
不合格ならそのままお蔵入りでしょう・・・。そうならないように
なんとか少しでも良い写真が撮れるように、試行錯誤を重ね試し撮りしまくっていますが
やっぱり難しいですね。
全てオートで撮るのが無難なのか。
でも、味わいのある写真を撮りたいのでこのカメラを選んだのだから使いこなしてみたい。
でももう時間も無い。

そこで、この機種のエキスパートの皆さんにアドバイスを頂きたいのです。

・カメラ経験はフルオートコンデジ専門でマニュアル設定は詳しくないです。勉強中。
・RAWは使用しません。
・旅行中なので、すばやく構えて、すばやく撮りたいです。
・暗所や屋内・夜景、フルハイビジョン動画は WX7で撮る予定。

撮影シチュエーションは、屋外での風景・建造物、人物+建造物・風景 が主です。

空が真っ白な曇り空のとき。
逆光気味のとき または 完全に逆光で眩しいとき。
人物の背景に 建物や風景を効果的に写すとき。

などのときに、設定や調整すべき項目や うまく写すコツ、
積極的にいじった方がいい項目、参考MYセッティング 等ありましたら
アドバイスお願い致します。

今のところ
まぁまぁ よく撮れたかなと思う 写真も添付してみました。

書込番号:13464439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/06 00:21(1年以上前)

単純に使い込むしかないと思います。。。
うちのはGX100ですがのんびり設定をいじりながら撮ることが多いです。

マイセッティングにお気に入りの設定を放り込むぐらいしかやること
ないように思います。このカメラはフルオートだけで使うのは少し
もったいない気がします。

露出は基本的な写真の概念だから人に説明できる程度になっていると
いいと思いますよ。

書込番号:13464529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/06 01:36(1年以上前)

本当の意味で時間がなくうまく使いこなす自信がないのでしたら、
(ご不憫ですが)不合格ならそのままお蔵入りさせましょう。

いままでお使いの使い慣れた、フルオートコンデジでご旅行されるのが、よろしいでしょう。
カメラの設定ばかりに気を取られおられたらせっかくのご旅行楽しめませんから。

と、書きましたら、初心者なのにさんは、
この言葉に挑発されて、より一生懸命GX200を使いこなそうとされるのか、
それとも、本当にお蔵入りさせれるのかここらあたりが、
このカメラの使いこなし分岐点ではないでしょうか。

励ます(初心者なのにさんにがんばって欲しい)という意味で少し厳し目に書いてみました。
余り気にされないでくださいませ。

書込番号:13464763

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/06 06:16(1年以上前)

>来週からの海外(イタリア)旅行にあたり

カメラとは関係ありませんが、イタリアは少年のスリ集団が多いと聞きます。
盗難には十分お気を付け下さい。

書込番号:13465000

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/07 08:01(1年以上前)

この機種のエキスパートではありませんが・・・

> すばやく構えて、すばやく撮りたい

LC-1は装着済ですか? GX200は数あるコンデジの中でも特に動作がトロイと思います。
但し、日中屋外のスナップに限っては最も素早い機種(他にはGRとCX)でもあります。
ステップズームとスナップモードに設定してMYセッティングに登録して下さい。
広角側はパンフォーカスになり、一々半押ししてAFする必要は有りません。
ズームは24mmか28mmスタート。 35mmは遠景が緩くなりますが、街撮りには十分です。
測光は中央重点、感度はAUTOが最も適しています。

スナップモードでピンボケする心配は無くなりますけど、屋内とか暗くなるとブレ易いので
一気押しする際にシャッターが切れ終わるまで全身フリーズする修練が必要です。
GX200の低感度画質は素晴らしいですからね、WX7とは最強コンビになるでしょう。

書込番号:13469047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/09/07 10:30(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

露出やWBのオートブラケット機能を使って、
取りこぼしが少ないように撮ってみます。

>PASSAさん
スナップモードの設定 参考になります。
早速登録して使ってみたいと思います。
ありがとうございます。



書込番号:13469418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2011/09/11 18:03(1年以上前)

「アスペクト比1:1モード」で撮ると何となくいい写真になるようです。
個人的感想ですが...。

自分はいつもこれで撮っていますよ!

書込番号:13487417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/09/20 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今回の旅行で初めてこのGX200を使いましたが、
一番役に立った機能はフラッシュの調光(ストロボの光量設定)でした。

FULLから1/32までフラッシュの光量をきめ細かく設定できるので、
屋外で風景や建物をバックに人物を撮影するときに
それを使うことで人物をキレイに撮ることが出来ました。

あと、ステップズームも使いやすくて良かったです。
また、24ミリの広角も威力を発揮できたと思います。
一眼のようにストラップを取り付けられるのも良かったです。

時間を掛けて撮影できなかったので良い写真はなかなか撮れませんでしたが
概ね満足できるデジカメでした。

来月の山登りにも連れて行きたいと思います。

書込番号:13524860

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/20 16:11(1年以上前)

初心者なのにさん、おかえりやす。 一枚目は難しいシーンですねぇ。
もう少し露光を絞って遠景の色乗りを良くしたいところですが、そうすると
近景が殆どシルエットになってしまうし・・・ ギリギリの妥協ですね。
WX7との使い分けはスムーズでした?

書込番号:13524900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/09/21 12:47(1年以上前)

PASSAさん
お世話になります。
露出オートブラケット機能も使ってみたりしたのですが、
少し間をおいてパシャ・パシャ・と3枚連続で撮るので
待ってられずに手元が狂い なかなか慣れませんでした。

WX7は妻に持たせて屋内や動画などの撮影として
使い分けしていました。

あと、
旅行中に役立ったものとしては、
10センチくらいの卓上用ミニ三脚。付けっぱなしで持ち手としても使える。
気になった点は、
人に撮ってもらう時に、間違えて電源ボタン押してOFFしてしまう事があった。
設定したものがパーになりガックリ。。(^_^;)


書込番号:13528522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

VFキット

2011/07/27 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:20件

VFキットとボディ単体の値段がびっくりするほど違うのですが、どうしてなのでしょうか?キットを買ったほうがお得のように見えますが、そう単純ではないのでしょうか。

書込番号:13300060

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/27 00:46(1年以上前)

本体のみの在庫を持つショップの販売価格が高いだけです。

既に生産完了してから1年以上経つ機種です。もし購入されるなら、VFを使わなくてもVFキットを購入して問題はないと思います。


書込番号:13300114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/27 00:56(1年以上前)

>本体のみの在庫を持つショップの販売価格が高いだけです。

私もそう思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13264212/#13264254

書込番号:13300160

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/27 06:06(1年以上前)

ボディ単体の最安値は2011年1月中旬の28800円でした。
その後、皆さんがおっしゃるように在庫を持つ店舗が少なくなり、現在では高価格を付けている1店舗しか残っていません。
それに対し、VFキットは在庫を持つ店舗がまだ24店舗あり価格競争をしている段階です。
既にボディ単体の最安値だった価格を下回っているので、購入するならそろそろかなと思います。
そのうち単体同様、在庫がなくなり価格の高い店舗だけが残って価格が上がる可能性大だと思います。

http://kakaku.com/item/00502011284/pricehistory/

http://kakaku.com/item/00502011285/pricehistory/

書込番号:13300511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトのAWBについて

2011/05/28 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 Yuko.Sさん
クチコミ投稿数:18件 Cloudy sky 

発売されてすぐ購入しました
もう少しで3年の使用になります

AWBが赤みがかっているように感じるのですが
RICOH GX200をお持ちの方はAWBをカスタマイズされていますか?
特にSS80以下にしても室内では殆どが赤っぽく撮れます
なので少し色味をカスタマイズしているのですが
他の方はどうなんだろう?と思いました

野外では殆ど一眼レフを使用するので、RICOH GX200を使う事が無かったのですが
これからお散歩用カメラとして使用してみようかなと思っています
その際AWBでも野外なら赤味がかからず、デフォルトで使用出来る感じでしょうか?

書込番号:13061045

ナイスクチコミ!0


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/05/29 21:04(1年以上前)

Yuko.Sさん、こんにちは。

室内が電球色照明ということでしょうか?
そうであれば、GX200の場合、AWBでは赤っぽく写ると思います。
ホワイトバランスのCTで手動補正しては如何でしょうか?

電球色照明下以外ではAWBで特に支障は無いと思います。

GX200はGRD3のようなマゼンタ被りはありませんので色味のカスタマイズは必要ないと思います。

書込番号:13068300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuko.Sさん
クチコミ投稿数:18件 Cloudy sky 

2011/05/30 03:34(1年以上前)

室内蛍光灯下なのですが、窓際では問題ないのですが
窓のないところだと、赤っぽく撮れてしまうんです
蛍光灯が少し赤みがかっているのかもしれませんね
その都度調整してみます
野外では今日、試しにたくさん撮ってみたのですが
問題ありませんでした
ありがとうございました

書込番号:13069648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 18:41(1年以上前)

現在所有のGX200は2台目ですが、1台目はマゼンタ被りが酷く購入店にて交換してもらいました。
特にAWBでは、赤い建物を入れた空の写真を撮ると、雲が赤〜紫がかってしまい使い物になりませんでした。
2台目もやや、マゼンタによる傾向があったためWB補正をB+1として使用しています。

書込番号:13107110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yuko.Sさん
クチコミ投稿数:18件 Cloudy sky 

2011/06/09 07:52(1年以上前)

ドラゴン紫龍さん

これは!マゼンダ被りというものなのですね!
空という事は屋外でも周りの色合いによっては発生するのですね
B+1というのはブルー側に1個寄せるという事ですよね?
私もブルー側に+1か場合によっては2寄せて使っているのですが
こういう物なのかなぁと少し疑問に思っていました

少し前の機種となってしまいましたが
たまに おおお と思う写真がまだまだ撮れるので
クセを見つけながらもう少し付き合って行きます
ありがとうございました

書込番号:13109498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアのリクエスト

2011/02/15 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 イペイさん
クチコミ投稿数:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

本機の最終ファームの更新が2009.7.15にありましたが、それ以来ファームのUPがありません。
このままフェードアウトするのかなぁ、とも思うのですが、改善、新機能など、大きな変更でなくてもいいので、更新があると使っていきたいという気にもなります。

個人的には
・フォーカス速度向上
・軽いシャッター音を変更
・再生時のレジューム機能
・CXシリーズにある各種「フィルタ」機能
なんかがあるといいなぁと思うのですが、皆さんはあまりファームUPは気にされないのでしょうか?
どんな改良点を望みますか?

書き込みのリクエストがメーカーさんに届いたらうれしいです。

書込番号:12659857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/15 16:53(1年以上前)

私はあまり高度な使い方をしていないのでナンですが・・・
マクロ(特にT端)時の測離性能を、もうチョットなんとかして欲しい・・・
「チッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッ・・・」と頑張ってくれてはいるが、諦めが早すぎる。

書込番号:12659910

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/15 18:25(1年以上前)

> マクロ(特にT端)時の

私の最大の不満点は、その時のシャッター・フィーリングです。 ですが、それは
主にボタンの形状に因るのでスレタイから外れます。 八つ当たりです。 はい。

速度に関してはアルゴリズムの見直しで多少は改善されるでしょうが、やる気
無いように見えますねぇ。 人件費食うから・・・ GX300よ、出ろ!

書込番号:12660250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 20:10(1年以上前)

「測離」とはなんじゃろー?
っと思ったら、測離という言葉もあるようです。(新語?)

http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008275626

書込番号:12660630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/15 22:05(1年以上前)

イヤァ〜
測定距離と打って、中2つ間引きました・・・

書込番号:12661234

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2011/02/15 22:35(1年以上前)

イペイさん&皆さんこんばんは、8355です。
GX300が幻となってしまったようなので、私もファームアップ希望あります。

1.ノイズリダクション設定
 1)現在は、NR設定すると全てのモードに反映されてしまう。
   これを、各モード個別に設定できるようにしてほしい。
   せめて、マイセッティングでNRのON/OFFを保持できるように改善してほしい。

 2)現在、単純なON/OFFか、ISO400以上からしか設定できないが、ISO150以上とか、
   もう少し低い感度でも設定できるようにしてほしい。

 3)強・弱・オートとかできないか。

2.アスペクト比
 16:9モードが欲しい。
 パナさんがLX3で1:1をファームで対応したので可能だと思うんですが。

リコー関係者の方が見ていたら、是非是非、検討していただきたいです。

書込番号:12661442

ナイスクチコミ!1


スレ主 イペイさん
クチコミ投稿数:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2011/02/18 10:07(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
中でも「アスペクト比変更」は同感です。

でも、多くは関心ないのかな?

書込番号:12671974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像再生中に・・・

2011/01/18 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

たまになんですが、撮影した画像を再生中に勝手にアップになったり戻ったりします(何もボタンを押してない時です)。こういう不具合を再起動のようなリセットする方法ってあるのでしょうか?修理に出すしかないのでしょうか?

書込番号:12528815

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:22(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは「V1.25」ですよね?

書込番号:12528883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/19 09:41(1年以上前)

そうです。1.25に以前バージョンアップしました。

書込番号:12530669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件
別機種
別機種
別機種

被写界深度?を浅くして病気になってしまったネコ、心配してるネコ区別して撮影したい

黒ネコの表情もわかるように撮影したい

速い動きもブレずに撮りたい。

今まで携帯で撮影していましたが、マニュアルで操作してカメラを楽しみたくなりました。
写真屋さんから、一眼レフの入門にGX200をと進められました。
自分で調べてみてもGX200はコンパクトで運びやすく色々操作できるようなので、
まずはこれを使いこなせるようになろうと思います。三脚で夜景を撮影したり、車やバイクでドライブした時の風景を撮影したいと思います。

しかし、ネコカフェに行き、ネコたちを撮影したいとも思っているのですが、室内で動きの速いネコを撮るには不向ではないかと思いました。GRは室内でもいいようですが、光学ズームがないためネコに接近しなければなりません(ネコが嫌がり表情を変えます)。

すべてを満たすようなものはないと思うのでそこは割り切るところかと思いますが、
一眼レフや他にいい商品若しくは、GX200でも可能という方法がありましたら教えてください!

また、店で実際にカメラを手にとって操作してみましたが、GX200は設定を決める感じで、無段階でアナログ操作するようなイメージとは違いました。一眼レフも同じよに、値を変更するようなものなのでしょうか。とんちんかんな質問をしていたらすいません。

よろしくお願いします。

書込番号:12528717

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:36(1年以上前)

一眼レフ「への」入門なのですね?
ネコカフェなるものがあるのは知りませんでした。

ところでGX200って、新品で売っていますかね?

書込番号:12528976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 22:46(1年以上前)

>一眼レフ「への」入門なのですね?
はい、一眼レフはかさばるので、コンパクトな高性能デジカメ(マニュアル操作ができるもの)で練習して、それが物足りなくなってから一眼レフに進んだ方がいいんじゃないか、とアドバイスいただき、自分で調べてみそう思ったので。

GX200 VF KIT なら近所で売ってるようなのでそちらを購入しようと思います。
GX200 VF KIT の方に書いた方がよかったですか?

書込番号:12529049

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:52(1年以上前)

このままスレを継続されるほうが分かりやすいと思います。
「GX200 VF KIT」いくらで売っていましたか?

書込番号:12529092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 22:58(1年以上前)

アマゾンで\34,600になってますね。
近所もそのくらいだったと思います。

書込番号:12529143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:00(1年以上前)

GX200よりGX100のほうがフォーカススピードが速いです。(速いはずです・・)
どちらも新品では購入できないかもしれませんが、操作性の良いカメラです。
中古の程度の良いのを狙うといいと思います。
GX200/100、いいカメラですよ。GXがいやだったら、パナのLX5(またはLX3)が良いかもしれません。

書込番号:12529159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 23:11(1年以上前)

大好正宗さん
最初だから中古でもいいんです。

LX5などはシャッタースピードが1分とGX200と比べると操作できる幅が狭い(その分簡単に綺麗に撮れると思いますが)ので、GXやGRくらいで練習した方がいいよといわれたのですが・・・
この辺は写真屋さんから聞いた知識そのままなので、実際に使ってみないとどの程度の操作ができるものがいいのかわからないですね^^;

書込番号:12529248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:33(1年以上前)

シャッタースピード(SS)1分を使うことは普段無いと思いますよ。
三脚を使って撮るとしたら、多分風景か、被写体ぶれを意識的に狙った川や滝の流れ、歩いている人物を消す等ありますが、これでもMAX1分でも十分ではないでしょうか。
GXにこだわらず、一眼の入門としたら、マニュアル露出のできる、操作性のいいカメラを選ぶのがいいと思います。マニュアル露出を習得すれば一眼も怖くないと思います、・・というかマニュアル露出ができれば自分の思う表現ができると思います。
Montuchiさん はニャンコも撮りたいようなので、加えてAFの速い機種がいいですよね。

書込番号:12529418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:48(1年以上前)

<続き>
私はコンデジは意識的にマニュアル露出のできるカメラを選んで購入しています。
リコーGX8/GX100、パナLX2/LX3、キヤノン・パワーショットA(旧Aシリーズ)/G/S 等です。AFスピード・操作性を重視すればリコーGX、パナLXはお勧めです。

書込番号:12529533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/19 00:01(1年以上前)

連投すみません。
>アマゾンで\34,600になってますね。
この値段だったら一眼またはパナGF1の中古を狙った方がいいかもしれませんね。
ちなみに私は最近、一眼 ソニーα某機種をレンズ込みで\28,000、ニコン某機種をボディのみ\16,000で購入しています。
最初から一眼の中古を買ったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12529615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/19 01:51(1年以上前)

GX100つかってます。
GX200にもいえると思うのですが、猫を追いかけるにはあまり向かないと思います。

すなおにエントリクラスのデジイチにいってしまったほうがいいと思います。
中古型落ちならこちらも安くで手に入るはずです。

デジイチもコンデジも難易度かわらないですよ。
むしろAF速度が遅かったり、夜景がノイジーになったりでコンデジのほうが
難しい面もあるかもしれません。

書込番号:12530035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/19 06:49(1年以上前)

AFでは遅れをとるような状況ではあらかじめ撮影距離を把握しておき、マニュアル
フォーカスで撮るのがいいです。
ただ、望遠側では被写界深度が浅くなるので広角側でないと難しいです。
被写界深度の点ではGX200などのコンパクトタイプのほうが、一眼より撮像素子が小
さいので有利です。

>光学ズームがないためネコに接近しなければなりません(ネコが嫌がり表情を変え
>ます)。

猫撮りの得意な人は近寄っても表情を変えないようなコツをつかんでいるのだと思い
ます。

高感度でとる場合は実質的な後継機にあたる、GXRの24-72mmズームキットの方が高感度
には強いのでいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000125750/

書込番号:12530307

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/19 19:24(1年以上前)

大好正宗さん
色々書いていただいてありがとうございます。
一眼も含めてお勧めの商品もじっくり調べてみます。
シャッタースピードが2分や3分って普通使わないんですね。
夜空や夜景を撮影するときに長く解放できれば色々できると聞いたので。
フィルムの時代とデジカメの時代で解放の時間に好みとかがあるのでしょうか。

愛茶(まなてぃ)さん
回答ありがとうございます。
中古のデジイチですか。それもいいかもしれませんね。
コンパクトなのでGX200は気軽に持ち出せていいかなと思ったのですが、
一眼も検討してみます。ちなみにまなてぃさんのおすすめとかありますか?

Seiich2005さん
回答ありがとうございます。
あらかじめ距離を把握してマニュアルフォーカス・・・面白そうですね。
GXRもいいのかなと思っていました。これも一眼なんですね。
色々レンズの種類があって難しいですね。もう少し勉強が必要ですね。

書込番号:12532446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まあ、仔猫の動きは比較的ゆっくりですが・・

一眼レフでしっかり写しとめるのがよろしいかと。

とはいえコンデジも侮れず・・・

なんと言っても気楽に寄れる。寝過ぎだろ!

こんにちは 
にゃんこの写真に思わず反応。(^^ゞ

猫たちをしっかりと撮りたい、とお考えでしたら、一眼レフを始められることを
オススメします。
寝ている猫の場合はそれほど変わりませんが、遊び回っている仔猫を撮りたいと
思ったら、最低でも1/250以上のシャッタースピードが欲しくなりますし、
コンデジだとオートフォーカスが付いてきません。
また、屋内の場合はそれぐらいのシャッタースピードを切ろうと思ったら
ISO感度を上げなければなりませんので、コンデジだとシャッターが切れても
かなりノイズの多い写真になってしまうのではないでしょうか。

といっても、コンデジはコンデジの良いところもたくさんあります。
威圧感少なめにマクロに寄れるのがなんと言っても有利。
添付の3枚目4枚目は、この機種ではないですが、同じくリコーのR8です。

病気の猫ちゃん、どうぞお大事に。

書込番号:12533154

ナイスクチコミ!1


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/23 21:20(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ございません。
やっぱり私が求めているものは一眼レフでなければならないみたいですね。
大きさが難点なので、できればデジカメと一眼両方持ちたいです。
ツーリングやちょとしたときはデジカメで、三脚持って本格的には一眼レフで。

いきなり両方は厳しいので、最初はGX200かGRを購入して、
一眼レフを購入しようかと思います。

実際にGX200見てたらニコンの派遣店員さんからD3100勧められましたし^^;

ネコですが・・・、金曜に亡くなられたそうです。
このネコカフェは保護活動をされていて、処分されるしかない猫をネコスタッフとして迎え入れ、気に入ってもらった人に譲ってあげる(ちゃんと住まいや経済的に飼える人)、という活動もされてるとこです。なのでこのネコも保護された猫でした。病気の原因は野良猫だったからかはわかりませんが、非常に残念です。
ネコを撮りたいと思ったのは、こういうネコを(なるべくストレスないように)望遠で撮影して、ブログなどで紹介して、このお店応援したかったんです。

書込番号:12551781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 00:05(1年以上前)

病気の猫ちゃん、残念でした。お悔やみ申し上げます。

僕は以前、保健所で殺処分される仔猫を引き取って里親を捜す活動をしている
シェルターで、里親募集のウェブサイトに載せる写真を撮るボランティアを
していました。また、ときどき仔猫たちの写真をポストカードにして運営費の
足しにしたりとか。

Montuchiさんが撮られる写真も、きっとその猫カフェの猫たちにとって
大きな応援になることと思います。
ぜひ、猫たちと遊びながら素敵な写真を撮ってあげてください。

僕はやっぱり一眼レフをオススメします。
確かにツーリングなどではコンデジ便利ですが、本気で猫たちを撮るなら
やっぱり一眼です。
まあ、いずれきっと両方お持ちになるでしょうから、最初はどちらでも
いいかもしれませんね。
よきカメラとの出会いがありますよう。

書込番号:12557276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング