このページのスレッド一覧(全458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年3月18日 11:44 | |
| 1 | 7 | 2009年3月21日 00:33 | |
| 2 | 3 | 2009年3月22日 22:12 | |
| 5 | 3 | 2009年3月16日 22:42 | |
| 7 | 4 | 2009年3月15日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2009年3月15日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
撮影の知識はありませんが、デザインに惚れこみ3日前に
念願のGX200を購入しました。(宝の持ち腐れ?)
以前はLX1を使っていましたが、画質の違いには驚きです。
一つアドバイスをお願いします。
MYモードがありますが、室内(主に夜間照明時)での撮影で人物を撮影する場合
どのような設定がベターでしょうか。
ご教授、よろしくお願いします。
0点
露出についてはPでもAでも変りは無いと思います。
WBはお部屋の照明下に於ける、ご自身のお好みに調整されるのがいいかと思います。
コントラストやシャープネスも弄って見てもいいかも・・・。
色々撮り較べて見て、ご自身が「これが一番!」と思われた設定を登録されるのがいいと思います。
好みは人それぞれですので・・・。
書込番号:9264678
0点
花とオジさん こんにちわ!
早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃる意味はよくわかります。が、あまりにも無知なため
そこらあたりのバランスが全く分からないんです。
取りあえず「これをベースに」または「これがお勧め」みたいな設定があれば
ご伝授ながえませんでしょうか。
ここのクチコミでGX200は室内撮影は若干不向きであることは承知しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:9264872
0点
ご購入おめでとうございます。
とりあえず、お時間のある時に眺めてみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8E%BA%93%E0%81@GX200+MY1%81@MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=37&Image1.y=8
書込番号:9264896
0点
私は人は殆ど撮らないのでお役に立てませんが・・・。
もし撮る事が必要ならキャノンを使います。
GX200で人なら、
WBはマニュアルで取り、露出補正を+0.3、シャープネスを−2かな?。
面倒屋なので安易にシーンモードのポートレートを使うかも・・・ ^^;
書込番号:9264912
0点
キーワードをいろいろ変えて入れると、希望に近い書き込みに出会えるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%96%E9%8A%D4%81@MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=35&Image1.y=14
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90l%95%A8%81@MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
他機種にも範囲を広げると。。。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=20&Image1.y=10
書込番号:9264966
0点
ねぼけ早起き鳥さん みなさんこんにちわ!
貴重な情報をありがとうございます。
この類の質問は既出と思い今日の未明から過去のクチコミを探していましたが
昨年の秋くらいで睡魔が襲い諦めました。
じっくり研究させて頂きます。
ありがとうございました。
花とオジさん
度々のアドバイスありがとうございます。
まずはこの設定から勉強をさせていただきます。
書込番号:9265052
0点
本日ビルの窓の反射光で樹の陰が歩道に出来ていたので写真撮りました(写真A)。反射光のせいか、光の部分に強さが無かったので、SSを下げて明るめにして見ましたが、当然日影の部分も明るく成ってしまいました(写真B)。
出来れば、明るい所がBで、周辺をAもしくはもう少し暗く写したかったんです。直射はかなりの日差しだったので期待しましたが、このケースぐらいのコントラスト差では難しいのでしょうか?
ちなみに、Aの明るい部分でスポット測光した露出を基準に撮影してます。カメラ本体の液晶ではBが良さそうに見えたんですけどねぇ(^0^;
又のチャンス狙いたいので、良い方法有ったらぜひご教授ください。よろしくお願いします。
0点
花とオジさん
早速のレス有難うございます。コントラストを上げると言うのは、画像設定を「硬調」にするって事でしょうか?ちなみに、作例は「普通」で撮ってます。今度、チャレンジしてみます。
レタッチなら、チョロッと明るめにしてシャドウ暗くすれば好みの雰囲気になるんですけどね^0^
なんとか、手を加えずに好みに近付けたいと思います!
所で、今カメラの設定画面見ていたら、なんと測光がマルチに成っていました・・・スポットから切り替えてそのままに成っていたのかも知れません(ToT)
次はスポットで行きます・・・そしたら、もっとシャドウが沈むかも知れないですよね?楽しみです。金曜日に再チャレンジしたいと思います。晴れるかな??
書込番号:9263539
0点
画像設定の設定1と設定2にお好みの設定を保存できます。
書込番号:9263661
0点
花とオジさん
娘の卒業式でバタバタしてしまい、返信遅くなりましたが、ありがとうございました。早速設定して好みの雰囲気作りに挑戦してみます^0^v
体育館での式だったので、40D持ち出しましたが、設定変更などにチョット戸惑ってしまいました。サブのはずのGX200が完全にメインに成っている今日この頃です。
まあ、ISO800で安心して撮れるのはとっても嬉しかったです・・・連写しまくりで、200枚以上撮ってしまいました。
所で、私のレタッチは殆ど変わって無かったですね^o^;
WINDOWS LIVE PHOTOで弄って、その画面では結構コントラスト差が有った様に見えたのですが、ここにアップしたらそうでも無かったです。
思っていたイメージは花とオジさんの“上げ過ぎ?”の方が近いです。
頑張ります!!
書込番号:9268239
0点
今日は生憎の天気で反射光は望めませんですね(ToT)
設定いじって色々試し撮りもしてみましたが、結構迷いますね。
とりあえず、コントラスト+1を暫く試してみます(^^;
所で、設定いじるに当たり、GRDUパーフェクトガイドを参考に眺めていたら、GRDUではMモードの際、拡大ボタンで、適正露出一発出しが可能なんですね(◎o◎)
GXでも、そう言う技があれば良いです。今は、露出計代わりにマイセッティングをひとつ使ってます。
書込番号:9275108
0点
一発出しはできません。
他の多くの機種と同様に、±2EVの範囲でインジケータが出ます。
書込番号:9278593
0点
花とオジさん
そうなんですよね。経験積めば大体の露出イメージがつくのでしょうが、駆け出しの私には到底無理な話で、とりあえず、前述の様にマイセッテイングを利用して適正露出を割り出してます。一回MY3に登録してそこで計った露出を基準にMモードで設定変更しながら撮ってます。ちょっと面倒ですが、とても助かってます。
所で、今日昼から晴れたので再チャレンジ決行しました!!結果は別スレ立てたので、良ければ覘いてやってみてください。よろしくお願いします^0^
書込番号:9278677
0点
GX200の購入を検討していますが
ビューファインダーは使用するつもりはありません。
(どうも写真を撮っている楽しさを感じない気分になるため)
そこで光学ファインダーの使用を考えています。
GR Digital2用のGV-2などは28mmの画角なので
GX200で28mmに合わせれば問題なく使用できるでしょうか?
ポイントは
1.ホットシューが特殊な形で合わないことはないのか。
2.サイズがフィットしてもパララックスが醜いことはないのか。
当初はGR Digital2を購入してGV-2を使用するつもりでしたが
手ぶれ補正や時には24mmの画角などが利用できるためにGX200を検討しています。
どなたか試された方、あるいは情報をお持ちの方お願いします。
私の楽観的な想像ではサイズがフィットすれば特に問題ないように思えます。
そして28mm以外で使用する際は液晶モニタを使って撮影したいと思います。
1点
72006@さん こんばんは。
8355と申します。すぐ下のスレッドを立てています。
>GR Digital2用のGV-2などは28mmの画角なので
>GX200で28mmに合わせれば問題なく使用できるでしょうか?
私自身は、光学ファインダーを使っていないので、はっきりとは
言えませんが、弟分のGX100の解説本である「GX100パーフェクトガイド」
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4797343761/の85ページに、
光学ファインダーの活用例が掲載されているので、問題なく使えると思いますよ。
少し大きな本屋さんに置いてあるので、立ち読みしてみてください。
でも、GV-2は、視野率が85%位でなかったでしょうか?
したがって、28mmそのままの画角とは一致しないのでご注意。
でも、気を悪くしたら、ごめんなさいですが、
>どうも写真を撮っている楽しさを感じない気分になるため
とありますが、チョンマゲ(VF)だと楽しくなくて、光学ファインダーだと楽しいのですか?
チョンマゲは、日中の明るい所などでは重宝しますし、チルトしますから、
少しローアングル気味の撮影も出来ます。
私は、チョンマゲ付けた方が、GX200は楽しいカメラになると思っています。
書込番号:9262510
0点
お返事ありがとうございます。
問題なく使えそうで安心しました。
コンパクトフィルムカメラを使用していたためか
液晶画面や液晶ファインダーを見て撮影するのに抵抗があります。
それで光学ファインダーが使用できればと思いました。
ただ28mmだけでGR Digital2もいいかなと思っていますが
同じことができる上に手ぶれ補正も付いていていざとなれば
液晶画面を使って24mmでも撮影できるのGX200を検討しています。
ただまだGR Digital2と悩んでいます、なんだか清い感じがして・・・
書込番号:9262675
1点
GV2は、GX200には間違いなく付きます。
ストロボを忘れたので、ぶれていますがご容赦を。
光学ファインダーは、ズーム機能で使い難いと思います。
正直、長続きしない気がします。
EVFは見難いので、私も好きではないですが、GV2で代わりが務まるとは思えません。
どうも、GX200か、GR2を選ぶか、という気がしますが・・・。
書込番号:9288964
0点
こんばんは、8355です。
以前、「オートリサイズかテレコンか」というスレッドを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8905223/
その折に、大胸筋さんに色々と作例を見せていただき、買う気満々でしたが、
大胸筋さんからワイコン作例も見せていただき、気持ちがぐらつきました。
大胸筋さん、その折はお世話になりました。
しばらくの安静期間を置き、その間もGX200で色々撮影を楽しんでいましたが、
望遠が欲しい頻度より広角が欲しい頻度の方が多いと言う結論から、
ワイコン購入となりました。
昨夜購入して、とりあえずワンコの散歩のお供に連れ出しました。
まだ、ワイコンを活かした写真とは言えませんが貼り付けます。
ワンコのリードを持ったままでも、寄れるし画角が広いし、楽しいですね。
1点
8355さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
GX200とワイコン、始めっから当たり前についていたかのような、一体感は、写りにも
冴えを見せてくれて、本当に良いワイコンだって思います!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン
流石に、超広角ゾーンの領域なんで、パース感だけを強調し過ぎると、反ってくどい
感じになる事もありますが、VF-1でも背面液晶でも、しっかり周囲まで見渡して、思い
通りの構図決めが出来る点も、GXシリーズの美点だと思いまっす!(●^o^●)♪
流石にスクウェアフォーマットでの、この超広角域の生かし方には迷ってばかりですがぁ
...(^_^;)
自分はGX100ですが、ワイコンにPLフィルターを付けっぱなしの状態にしています。
超広角域だし、このクラスのCCDですから、被写界深度も思いっきり深いし、ワンちゃん
を連れての片手撮りもイケますね!右端のワンちゃん二人。相似形のように同じ方向
を向いて、これは正にフォトジェニックですね!
※UP画像は全て、GX100にワイコンとPL装着でのワイド端です。
書込番号:9254506
4点
Aki-Asahiカメラケースにワイコンが似合いますね〜。チョンマゲとケースとワイコンのバランスが非常にグッドでカッコイイですね〜。テスト1の空の色も綺麗ですね〜。
ワイコンは構図が非常に難しいだけに良い写真が撮れたときの嬉しさもひとしおです。
私はまだワイコンで満足のいく写真は撮れていませんが・・・・。
書込番号:9256867
0点
こんばんは、8355です。
豆乳ヨーグルトさん 返信ありがとうございました。
>右端のワンちゃん二人。相似形のように同じ方向を向いて、
>これは正にフォトジェニックですね!
たまたまの撮影です。家のワンコは、一人の時はカメラ目線を
くれるのですが、二人そろうとテンデンバラバラ目線でこまりものです。
豆乳ヨーグルトさんの写真拝見しました。
ワンちゃん、ネコちゃん可愛いですね。
大胸筋さん 返信ありがとうございました。
その節はお世話になりました。
>チョンマゲとケースとワイコンのバランスが非常に
>グッドでカッコイイですね〜。
どうもありがとうございます。
カメラに詳しくない友人が、その一眼レフ小さいね(笑)
写真はヘボですが、GX200は楽しいカメラなので、末永く
遊ぼうと思っています。
豆乳ヨーグルトさん、大胸筋さんのように、ワイコンを
使いこなせるようになりたいです。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:9257112
0点
GX100(VFあり)とGX200(VFなし)の価格差が4000円ほどの差があり、迷っています。
当初はGX100(VFあり)を購入するつもりでいましたが、リコーのカメラを買ったことがなく、以前から興味があったので、今回購入しようと考えました。
しかし、両方の機種を調べてみると、どれだけ違うものかが、はっきりとわかりませんでした。
画素数などはカタログからわかるのですが、実際の写り方なのにどのように影響するのか等までわかりません。
そして、GX100とGX200とでVFの有無があるので、ますます悩んでいます。
スナップくらいのとり方ですので、VFの必要性はあるのかはわかりませんが、レヴューサイト等を見ていると、必要なものとして書かれてあるのが多いので・・・。
GX100(VFあり)32000円ほどで、GX200(VFなし)は36000円ほどです。
人それぞれ違うとは思いますが、4000円の価値がGX200にあるでしょうか?
4000円差で押し開くタイプのレンズカバーなど、オプションを買い足せるくらいの金額ですので、大変悩んでいます。
どうか、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
0点
RAW撮影時の高速化、2つに増えたファンクションボタン、3つに増えたマイセッティング、電子水準器など、\4,000以上の価値は十分あると思います。
ただ、それはボディのみの比較であってVF付きとなると微妙ですね。
VFはあると邪魔かな?と思う時もありますが、晴天屋外での視認性やバリアングル撮影など面白い使い方が出来て、GXの特徴の1つだと思います。
価格は高くなりますがVF付きのGX200という選択肢はないのでしょうか?
VFに特に魅力を感じないのであればやはりGX200(単品)がオススメですね。
私はGX100(VF付)ユーザーですが、RAW撮影が遅くて仕方なくJPEGで撮影しておりますが、それだけの為にGX200を魅力的に感じています。
逆に言うとそこにしか【強い】魅力は感じませんので、RAW撮影をされる気がない、もしくは1ショット後に数秒待たされるのが苦に感じないのであればVF付きのGX100がオススメかもです。
書込番号:9250827
2点
VF持っていますが、ほとんど使いません。見づらいと思ったときは、咄嗟に左手を傘のようにかざして、写真を撮っています。GXの魅力は機動性であり、小さいバッグなどからサッと出して撮るのにVFは邪魔です。
書込番号:9250869
4点
機能や使い勝手からすると、ToruKunさんや大胸筋さんのおっしゃる通りですので、別の観点から。。。
私はGX100の色味の方があたたかくてやわらかくて好きです。
GX200は、みなさんの作例を拝見していますと、ややカッチンカッチンで色温度が高め(寒色系)に感じます。
これはもちろんPCで後補正がある程度可能ですから、RAW撮りでJPEGの撮って出しにこだわらなければ、どうということはないです。
書込番号:9251231
1点
ご回答いただいた皆様大変ありがとうございます。
とても参考にさせていただきました。
ToruKunさん
VFが気になっていたのですが、今使っているIXY400でも液晶ばかり使っていたので、今回も必要性は低いと判断し、GX200を注文しました。
もちろん、GX200のVFありを買うことができればいいんですが、予算が4万円以内だったので、少しオーバーするんです・・・。それで旧機種のものと悩んでいました。
大胸筋さん
重要な写真は一眼を使っていることもあり、この小ささの機動力を重視することにしました。
必要になれば、高いですが、VFのみ買い足すことにします。
ねぼけ早起き鳥さん
写りかたは大変参考になりました。
しかし、私はRAWで撮影することが多く、修正されてしまうので今回はRAWの撮影速度が早いGX200にさせていただきました。
最後までかなり悩みましたが、悩んだ分長く使っていきたいと思います。
回答していただいた皆様、本当に参考になり、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9252092
0点
CX1の板眺めていたら物欲がフツフツと・・・
で、落ち着きたくて、GX200で春を撮りました。
とても心穏やかになりました^0^v
“ふきのとう”だと思います。最初はハート型の葉っぱが出てくるんですが、育ってくると細長い葉っぱなんですよね。毎年佃煮にして食べるんですが、結構アクが強くて、正直私は苦手なんです・・・
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























