GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

改めて、良いカメラです!

2009/03/09 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

コイツを手に入れてから、約半年になります。

皆様にいろいろ教えていただきながら、試行錯誤してまいりました。

少しずつ、まともな写真に近づいているような気がします。(気のせい?)

料理の写真を撮ってみましたので、ご教示いただけるとうれしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9216668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/09 11:50(1年以上前)

こんにちは。
いい雰囲気ですね。
私は1枚目が好きですが、明るさは2枚目位でもいいかな。
3枚目は背景が明るく写りこんでちょっと雰囲気が変わって来ていますね。

絞りは1枚目あたりで、2枚目寄りの明るさを選んでみたくなりますね。。^^)

書込番号:9217072

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 20:35(1年以上前)

ぶっち624さん

お久し振りです。一眼オンリーに成ってしまったのかと思いました。

1枚目の雰囲気が良いですね(^^)

食べモノはハイキーでと良く言われてます。勿論その意味は分かりますが、今回の様にドラマを感じられる方が、私は好印象です!

光量不足に挑戦するのも楽しいですよね。

メニューにするとか、広告使用とか、直感的に食欲をそそる為の撮影で無ければ、ぶっちさんは、このイメージが合ってる様な気がしてます(勝手な想像ですが)

家帰ったら、早速PCでチェックします。

書込番号:9219206

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 23:24(1年以上前)

連レスですが、今帰ってPCで見ました!

ねぼけ早起き鳥さんが仰る通り、1枚目の艶々した雰囲気に、2枚目の明るさが混ざったら最高ですね。

さて、どうすればそんな写真が撮れるのか・・・

これまた悩みの始まりですね*o*;

写真は光との勝負・・・出来れば光さんと親友に成りたいと思っていますが・・・
で、言うこと聞いてもらいたいです。

書込番号:9220528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/11 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ねぼけ早起き鳥さん、al−chachaさん、おはようございます。

実は、昨日、お返事したつもりだったんですが、アップできてなくて・・・。

遅くなって、すみません。

自分も1枚目の感じが大好きです。

キャンドルの明かりの撮影、難しいですけど、良いですねー。

もたもたしているうちに、ろうそくがどんどん溶けてしまい、あせりました。

ブラケットで、露出補正した写真も見てみてください。

書込番号:9227247

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 00:13(1年以上前)

機種不明

シャドウを暗く、ムースを明るく表現してみました

ぶっち624さん

今晩は。ブラケット拝見しました。調整無しか、ムース(?)は+0.5でも良いですね。
で、失礼ながら、WINDOWS LIVE PHOTOで軽く弄ってみました。

オリジナルをちょっと明るくして、シャドウを締めてみました。

書込番号:9231025

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 01:04(1年以上前)

機種不明

赤みを下げてます

度々・・・

先ほどは、チョット飛ばし過ぎたのと、赤みが気になったので、
今度は、明るさはそこそこで色温度を若干変えて見ました。

ややクールですが、蝋燭の温かみも残したつもりです。

人の作品で遊んでしまい済みません。でも、素材が良いので、
一人楽しんでしまいました=^0^=

書込番号:9231278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/12 06:51(1年以上前)

al-chachaさん、おはようございます。

レタッチだけで、随分、変わるものなんですね〜!素晴らしい!

撮影の腕と知識があれば、レタッチ無しでも、こんなに素敵な写真を撮れるようになれるものなんですか?

頑張ります!

書込番号:9231682

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 08:55(1年以上前)

ぶっち624さん

おはようございます。

ぶっちさんが撮られた時、測光はどのようにされたのでしょうか?

たとえば、スポット測光で蝋燭または、ムースの蝋燭サイドの白い部分で
測光して撮ってみてください。一番明るい部分で測光すると、カメラは
明るい被写体と判断するので、あのケースでは、全体的にはどアンダーの
写真に成ります。

Mにして、その時のSSから更に遅いSSを選ぶ事により徐々に明るさを取り戻して
行きます。その中でこれだと思える組み合わせが出てくれば良いのですが・・・

もし、上記の辺りで測光してP成りAなりでの撮影なら、後ろを暗くしてムースを
明るくするのは限界が有ると思います。

色味はマニュアルでホワイトバランスの赤みを落としてあげればすっきりした
雰囲気は出せると思います。

ただ、蝋燭はどんどん溶けていってしまいますね^-^;
練習用で撮ってみて、イメージ通りに出来たら、そのF値とSSを控えて本番時に
マニュアルで設定するのも、手間は掛かりますが失敗しない方法かと思います。

書込番号:9231925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 09:12(1年以上前)

al-chachaさん、またまた、おはようございます。

じつは、まだまだ、Mは使ったことがないもので…。

知識が追いついてないので、怖くて…。

時間があるときに、試行錯誤、頑張ります!

書込番号:9242006

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 09:38(1年以上前)

ぶっち624さん

お早うございます。

Mは私も最近やっと使い始めました。

マイセッティングに、スポット測光で露出を測る為の設定をしてまして、そこでカメラが割り出した露出を基準にF値やSSを変えたりしてます。

Mモードでは、選んだ露出が適正かゲージが出るので、例えばちょいアンダーとか、おもいっきりオーバーとかの状況も確認出来るんですよ!

なので、経験の浅い私でも、多少の知識を身に付ければ、同じ被写体に対して、違った表現の写真を生み出す事が出来ます。

フィルム代の掛からないデジカメだからこそ、失敗覚悟でバンバン撮りまくる事をお勧めします=^ェ^=

書込番号:9242103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 09:49(1年以上前)

じつは、一度だけ、Mにして、どんなもんだろう?って思い、PやAと同じ設定で試したことがあります。

ところが、撮れた画像は、真っ暗でした…。

うかつには使えないなぁと勝手に決め込んでました。

ちょっと、頑張ってみます。

書込番号:9242147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディースーツ

2009/03/07 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 momoka-jさん
クチコミ投稿数:20件

GX200を使い始め今までになく愛着を感じています。
これまでのデジカメの時は何も感じなかったのですがボディースーツを着けようかと悩んでいます。
皆さんはどうされていますか?
また実際に着けておられる方の使用感や満足度を聞かせていただけたらと思います。
以前にも同じような質問があったかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9203968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/07 00:35(1年以上前)

別機種

心を打たれる傷跡(F2 titan) 合掌・・・植村直巳殿

私はスッ裸のままで〜す。
GX200は、角の塗装がスリ剥げていたり、名誉の負傷痕などがあった方がカッコイイような気がして・・・。

書込番号:9204035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/07 10:28(1年以上前)

どちらかと言うとボディスーツよりレオタードのほうが・・・(?)

書込番号:9205460

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/03/07 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
Aki-Asahiのケース(¥7,800)税込み

着脱が非常に楽ですよ。
GX100は落下させてしまい、SDカードとバッテリーの蓋が変形しているため、
SDカードの抜き差し時、爪で引っ掻いて蓋を開けるのでこのケースの方が
それより全然早く抜き差しできます。

SDカードを抜くときと三脚を使うときのみケースは外しますが、ワン・ツー
で外せるし、裏側がスエードになっているのでボディに傷はつきません。

書込番号:9205655

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/08 01:52(1年以上前)

> SDカードを抜くときと三脚を使うときのみケースは外しますが、

電池の交換(充電)はケースを外さずにできるのですか?

書込番号:9210035

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/03/08 10:19(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

バッテリーとSDカードは同じ箇所に納まっているので、当然にケースは外しますよ。
でも、1秒でサッと外せるのでストレスは感じません。
だからといって緩いはわけではなく、ケースはGX200にピッタリですね。

ボタンの操作系は、やはりケースがない方が素早く出来ますが、私は指が小さいので
特に使いづらいということはないです。指の大きい人はケースがない方がいいでしょう。

私がケースを買った理由は、GX100を落下させて裏蓋が凹んで開閉しずらくなって
しまったことと、フードアダプターをつけて首から提げているとき、リングキャップ取
り外しボタンに触れて外れかかっていたことに気付かず、4000円もするフードアダプター
が外れて崖下に落として無くしてしまったからです。
ケースに入れているとボタンが他に触れて押されることがないですから。

書込番号:9211141

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/08 11:11(1年以上前)

> バッテリーとSDカードは同じ箇所に納まっているので、当然にケースは外しますよ。

僕もそう思っていたので、購入検討者が誤解するとマズいな、と思ったので質問しました。

この手のケースがSDカードやバッテリーの取り出しの手間になるなら、(1秒!?でできたとしても)個人的にはかなり抵抗がありますね。

カメラを落としてツラい思いをしたことがないからかもしれませんが…。

書込番号:9211377

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/08 11:24(1年以上前)

momoka-jさん

大胸筋さんと同じく、aki-asahiです。

大胸筋さんがケース購入した際に立てたスレ8977212にて写真アップ(8980141)してます。

格好イイですよ=^ェ^=

書込番号:9211444

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/03/08 13:48(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種



そうなんです。
格好が良いメリットを忘れてました。
al-chachaさんのダークタンと散々迷いましたからね〜。

もし、Aki-AsahiのケースでGX100用があれば、100もケースに入れて使う
でしょう。

書込番号:9212111

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/08 23:30(1年以上前)

当機種

さくら

大胸筋さん

GX100の稲妻すごい迫力ですね@o@


momoka-jさん

横スレ済みません。
ついでに、一足早い桜アップします。仕事中に撮ったので、じっくりは撮れませんでした。かなりアンダーだったので、RAWデータの露出をリサイズの際にプラス補正してます。

展示会場に咲く桜です。

書込番号:9215253

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/03/09 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、すみません。

先日、水戸の偕楽園に行ったときの写真です。
いろいろな梅が咲いていました。

梅の撮影では、テレコンが活躍しました。

書込番号:9219761

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoka-jさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/09 22:31(1年以上前)

しばらくの出張から帰ってきました。
色々なアドバイスありがとうございます。
単純にカッコイイという理由もありかなって思います。
aki-asahiのカバーもなかなかに良いですね。
色の組み合わせで悩みそうですが・・・

アップされた写真を拝見しました、皆さんGX200を楽しんでいるようで、
私もどんどん撮ってアップしていこうと思います。

書込番号:9220053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 使用雑感、ケース、トラブル?

2009/03/06 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種
別機種

GRDと迷いましたが10日前に購入し、スキー場で写しまくりました。

PowerShotS45からの交代で、晴天の雪山が前ほどきれいに撮れるか心配でしたが、PCモニターで見る限りではS45の色調が美しい。
でも、操作系は格段の進歩で、暇さえあればあれこれ操作して楽しんでいます。
やはり明るい屋外ではモニターが見ずらいので、VF付きを買っておくべきでした。

ケースはいろいろ捜して、写真の東急ハンズオリジナルに一件落着。
ブルーですが、他に黒と赤がありました。

気になるのは内部のガタツキです。
電源OFFの時に少し強くカメラを振るとレンズが内部でがたがたするし、小さなスプリングが外れている様なカラカラ音もします。
電源ONでは外側の鏡胴がガタガタ揺れます。
これは少しでもズームすればピタリと止まり、振っても堅牢です。

気にする方が悪いのかも知れませんが、精密な工業製品としてはちょっと問題です。 
来週にでもサービスセンターに持って行こうと思っています。

書込番号:9202943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/07 10:24(1年以上前)

XYZジュニアさん こんにちは

『音』の検索だけで↓これくらい

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%B9&BBSTabNo=9999&Image1.x=19&Image1.y=11&PrdKey=00502011284&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

GRDと迷われる方なら、既に御承知なのでは(・_・?)
よけいなお世話でしたか、GX200私も欲しいです。
CX1がでてからかなぁ(´・_・)ん?

書込番号:9205440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 14:46(1年以上前)

情報をありがとうございます。
内部の音は故障では無いのですね。

屋外での撮影では気になりませんでしたが、静かな室内で初めて気になった時から、故障に違いないと早合点していました。

今日は晴天なので画質を「硬調」にして撮ってみたら、S45並みの鮮やかな青空になりました。 CANONの色作りに慣らされてしまったようです。

書込番号:9206514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/07 15:47(1年以上前)

( ^.^)( -.-)( _ _)

そっけない書きかたで\(__ )してます、土日なのに皆様のレスがなかったもので失礼いたしました。

CanonはA640でストップしたままです、ISをなんとなく避けてそうなりました。
RicohはGX100とGRDIIにR8まででしたので、GX200そろそろ欲しくなっていたところでした。

Ricoh楽しんでくだい( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダッダダーーー

書込番号:9206700

ナイスクチコミ!0


rikutiyanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/10 10:09(1年以上前)

私のGX200も電源 ON OFどちらでも ガタガタ(カタカタ)と音がします。F200EXR G10 TZ5 FX37でも音質が違いますが同じです。レンズ鏡胴(筒)の遊びと思います。

書込番号:9222359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/13 20:55(1年以上前)

本日、近くへ行く用事があったので銀座カメラサービスセンターへ寄り、気になるカタカタ音を調べてもらいました。

丁寧な対応で、数時間後に用事を済ませて戻ると、CCDレンズユニットを交換したとの事。

外筒のカタカタは同じですが、内部スプリングの外れた様な音は無くなりました。

比較的小さくても、伝統あるカメラメーカーの良心を垣間見る事のできたサービスでした。

書込番号:9239469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 01:08(1年以上前)

XYZジュニアさん

なんか余計なお世話だったようですね。
でもユニット交換できて、これからは安心ですね。
RicohはR6・R8・GX100とGRDIIを使用中ですが、未だ不具合はありませんです。

ではでは( ^.^)( -.-)( _ _)




書込番号:9241077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体・外装について

2009/03/05 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 kurohaijiさん
クチコミ投稿数:2件

散々既出ですが、GX200 GRDU LX3に購入希望が絞り込まれてきたのですが、
撮影にあまり関係の薄い、ボディ(外装)の材質のことで悩み中です。

GRDUはマグネシウム
GX100はアルミニウムとwebカタログでは記載があるのですが、
GX200とLX3については、見落としかもしれませんが記載がないようですので、
ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

書込番号:9196004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kurohaijiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/05 14:41(1年以上前)

すみません。先月にも同様な質問があったのですね・・。
GX200はアルミという事みたいです。
お騒がせいたしました。

書込番号:9196066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

検討中

2009/03/04 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 faustmさん
クチコミ投稿数:35件

GX200とGRUのどちらかをコンデジ2台目として購入検討中です。
(現時所持しているのはルミックスFX-07です。デジ1も所持しています。)
ユーザーの方、アドバイスをお願いします。

書込番号:9193761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/05 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX200

かなりお悩みのようですね。
撮られている写真やお持ちの機種から考えて、先日はGRDUをお勧めしましたが・・・
GX200もカリカリの写真が撮れますが、単焦点のGRDUには及ばないような気がします。

書込番号:9193946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 21:21(1年以上前)

花とオジさん、同感です。
3年余使ってきたGRDから数日前にGX200に乗り換えました。
サンプル等を見比べていたので、購入前に分かってはいましたが、
やはりどうあがいても、ズームレンズは描写の点で単焦点には敵いませんね。

実際にいろいろ撮ってみて「抜け」と言いますか、そういった点で
やはり単焦点のGRDが優ってる(自分の好みである)と感じています。

念のため、GRD2ではなくあくまでもGRDの話ですけど。

しかし、GX200はいろんな面で「3年分の進化が感じられる」機種ですね。
画像エンジンの性格がけっこう変わったのかな?と感じています。
GX200はかなり「色乗り」がよくなってるような印象ですね。

話を戻しまして。faustmさんの好みが「抜け」とか「カリカリの描写」とかでしたら、
GRD2を選ばれた方が満足度は高いと思いますよ。
ズーム機(FX-07)を既に保っておられるのなら尚更のこと、ですね。

書込番号:9197693

ナイスクチコミ!0


スレ主 faustmさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/09 00:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
検討しました結果GRUに決めようかと思っています。

ただし、初期不良や片ボケとかがあると聞き少し不安ですが如何でしょうか?
今年に入っての この板のクチコミにはないようですが・・・。

書込番号:9215539

ナイスクチコミ!0


rikutiyanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/09 10:11(1年以上前)

私は 昨年 GRUを購入したのですが 購入後1週間位にてレンズが引き込まなくなり(電池は十分充電済)販売店に返し キャノンG10を購入しました。しかしリコーが好きなので最近GX200を購入。GRUは良いカメラと今も思っております。参考までに。

書込番号:9216807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 12:36(1年以上前)

リコーの品質に関しては、個人的にはいくら心配しても足りないと思ってます。

私のリコー歴はGX200で4台目ですが、今までの3台とも初期不良や故障で
交換や修理をしています。

1台目のRDC-7はAEの初期不良により購入後1週間で新品交換。
2台目のGRDはカタボケがひどくなってきたのでGX200に乗り換え。
3台目のR4は購入後1年でレンズが引き込まなくなり、レンズユニットごと交換修理。
すると今度はケラレが発生。

…こんな感じです。GRDもR4も性能的にはなんの問題もなく、
それどころか2009年現在でも十分に魅力的・実用的であり、
こんな故障さえなければGX200に乗り換えたりせず、未だに使っていたと思います。

リコーに対してはその製品コンセプトやデザイン、操作性や写りなどには
非常な魅力を感じており、代替物が無いとすら思ってます。
ですから、懲りずにGX200に乗り換えたりしてるわけですが、
こと「品質」に関してはまったくと言って良いほど信頼しておりません。

リコーは故障時の対応が良いという話もよく見聞きしますが、
それとこれとは話が別です。対応が良ければいくら故障しても構わないとは、
私は思えません。

書込番号:9217217

ナイスクチコミ!0


スレ主 faustmさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/09 20:06(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

FX-07

FX-07

ニコンD50 

ミノルタオートコード

GX200については故障はどうですか?

R10も検討しましたが、今持っているFX-07にズーム機能があり、FX-07でも十分撮れるので
購入を見送りました。

二代目のコンデジはハイスペックな物をと思い、GRUやGX200を検討しています。

書込番号:9219036

ナイスクチコミ!0


スレ主 faustmさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/15 23:33(1年以上前)

250ライダーさんにお尋ねします。
GX200をお使いとのことですが、不具合など今までありましたか?

書込番号:9252237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 23:23(1年以上前)

2月28日から使い始めたばかりなので、今のところ(まだ)
故障らしき現象や不具合はまったく起きていませんね。

「もしかするとこれって片ボケかなあ?」と見える画像が幾つか撮れてますが、
「必ずそのように写ってる」というわけでもありません。
(「必ず」ではないから余計に怖い、とも言えます)

使い方は「普通のネックストラップで片づり」「LC-1装着」
「本体ケースは不使用(裸で持ち歩き)」・・・というところです。

書込番号:9257456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スミア現象について教えてください

2009/03/04 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:7件

ついに念願のGX200を手に入れましたが 室内などで蛍光灯や窓から差し込む太陽光などの強い光がはいると 液晶画面に筋が入ります。保存画面には影響ないのですが 今まで使っていたキャノンのG5やニコンのL11などと比べると明らかに撮影時に邪魔になるほど スミア現象が発生します デジカメには避けられないとは思ってましたが前のカメラより発生が激しいものでお聞きします。店頭で展示品と比べたのですが私のGXとの差はあまり感じなかったのですが このカメラはスミアが発生しやすいのでしょうか。

書込番号:9189569

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/04 09:48(1年以上前)

最近のカメラの傾向として、液晶画面には出易くなっていると思います。

私が持っているある機種なんか、光源ではなく、明るい部分(白い服など)があるだけで、EVF全体が色付きになります。

最初は非常に違和感を感じましたが、今は慣れました。
キヤノンなどからCMOS機が出ていますが、これなら、スミアとは無縁です。

書込番号:9189696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/04 09:57(1年以上前)

高画素になればなるほど・・・という言われ方もしていますね。
G5(500万画素クラス)・L11(600万画素クラス)・GX200(1200万画素クラス)

書込番号:9189737

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 11:01(1年以上前)

オプションでフード&アダプターがありますね。
メーカーも確信犯で「フード&アダプターをご購入ください」でしょうね。
慣れれば気にならないと思いますが、気になるならHA-2を買いましょう。
でも、フードを付けても完全回避にはならいと考えます。(精神的に良い)

書込番号:9189962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 08:48(1年以上前)

返信有難うございました。結局ある程度しょうがないということですね。過去のログで室内で若干弱いというのはこれなのかと思いましたが それとも違うようです。カメラそのものは大変気に入っておりますので これからも長く愛用していきたいと思います。

書込番号:9194945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング