GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

R8からの買い替え

2009/02/14 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

こんにちはUNYORAと申します。FinePixF30スレで質問させてもらいました。
FinePixF30からricohのR8を購入したのですが。
しっかりとホールドし手ブレをおこさなければR8は非常にきれいにとることができたのですが、やはり若干暗めのところではF30のほうが感度に優れ、てぶれをおこしにくいです。
R8に比べてCCDが大きいGX200はR8より手ブレをおこしにくいでしょうか?

書込番号:9090741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/14 04:03(1年以上前)

すいません、スレを見ていると、リコーは暗所の手ぶれは苦手なようですね。
GX200は風景のサンプルがすばらしいので興味をもってました。
うーん、一眼にいくしかないかなあ^^;

書込番号:9090771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/02/14 11:00(1年以上前)

 GX200に興味をお持ちで、かつ暗めの場所での手ぶれが気になるのであれば、パナソニックLX3をオススメします(予算に合うなら一眼でもいいですが)。
 LX3はGX200よりもレンズが明るく、かつ手ぶれ補正が機構的に優れているので、一般的に写す範囲であれば、大きな手ぶれは起こさないように感じています(双方を使った感じでは)。

 もっとも、LX3はリコー機とは全然色味や描画の方向性が違いますから、好みでないとするなら、それまでですが。

 あとGX200はR8よりは確実に手ぶれしにくいと思います。レンズがGX200のほうが明るいため、シャッタースピードが稼げますし、実感としても前機種のGX100よりは手ぶれ補正機構が確実に強化されています(まぁ、タイマーで撮れば動くものを撮らない限りは、かなり暗くとも撮れますけど)。

 むしろ、GX200はISOを上げた高感度撮影時にノイズが出やすい部分が問題なのだと思います。ノイズが気になるなら、LX3やキヤノンG10のほうが優れていると思います。
 ただ、GX200の特に晴天昼間の描画力や操作性は上記2機種に決して劣らず、むしろ上と思える部分も多々あるのですけど(実際、いいカメラですよ)。

書込番号:9091698

ナイスクチコミ!4


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/14 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。LX3にも興味がありました。
LX2は2万円でかえることもあるのですが、さすが性能が落ちるでしょうか?
レンズの性能がLX3が抜群にいいことはお店で聞きました。

R8よりGX200のほうが、手ぶれは起こしにくいのですね。GX200はデザインが気に入ってるんですよねー

お店でLX3とGX200を触ってきたいと思います。ありがとうございました。
でも、ここらへんになると、オリンパスの安い一眼がかえてきちゃいますね。

書込番号:9092121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/02/14 20:00(1年以上前)

 LX2とLX3は性能云々というより「まるで別の方向性のカメラ」です。仰るような用途であれば、LX2は全くオススメしません。

 同じLXだから似たようなもの、でないことは確かですね(ちなみにGX100とGX200なら「ほぼ同じ方向性の機種」なので、RAW撮影や手ぶれ補正強化、電子水準器搭載に魅力を感じないのであれば、GX100でもいいんじゃないでしょうか、と答えますが)。

 ぶっちゃけ、LX3が時にコンデジ最強機種とも言われるのは「広角24ミリでF2.0、60ミリでもF2.8の明るいレンズ」を搭載しているからです(まぁ、昔のコンデジなら、35ミリでF1.8とLX3より明るいオリンパスCAMEDIA C-5050ZOOMとかありますけど、手ぶれ補正がないし、ネットオークション以外ではまず買えませんからね)。

 レンズが明るいと、シャッタースピードを高くできますから、それだけ手ぶれや被写体ぶれを防ぎやすいわけです(LX3には暗部補正とか逆光補正、追っかけフォーカスもあるので、昼間の撮影も便利ですが)。

 LX2は28ミリでF2.8ですから、24ミリでF2.5のGX100/200のほうが明るいですね(28ミリでもF2.6くらいですからね)。マクロ性能もLX3はGX200と対等ですが、LX2は劣ります。

 確かにLX3(最近高くなってますからね)を買うなら、安い一眼も買えますけど、携帯性が違いますからね。キヤノンG10が重い私には、実質的にパナソニックG1くらいしか、一眼系の選択肢がありませんね。その辺りをどのように割り切るかではないかと。

 なおGX200を買うにせよ、LX3を買われるにせよ、リコーの自動レンズキャップLC-1は買われたほうがいいですよ(LX3には小改造をしないと付けられませんが、ここの掲示板にもスレが立つほどあちこちで解説されていますので、大抵の人であればできると思います)。

書込番号:9094179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/14 20:31(1年以上前)

FinePixF30はまだ手元にありますか?
歴史は変化しながら繰り返す。。^^”
これもひとつの見解にすぎませんが、
FとRは択一の関係ではなく、並立またはコンビネーションの関係です。。^^)

書込番号:9094336

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/14 21:31(1年以上前)

高村様、ねぼけ早起き鳥様、お返事ありがとうございます。LX3と2は別物なのですね。

GX100より200のほうが手ぶれ補正が強化されているのですね。
風景撮影用にGX100考えようかなあ。明るい風景なら手ぶれは考えなくてもいいし。

>なおGX200を買うにせよ、LX3を買われるにせよ、リコーの自動レンズキャップLC-1は買われたほうがいいですよ(LX3には小改造をしないと付けられませんが、ここの掲示板にもスレが立つほどあちこちで解説されていますので、大抵の人であればできると思います)。

了解しました。キャップはめんどくさそうですね。
風景写真ならLX3よりGX200のほうがデザインは好みです。

>FinePixF30はまだ手元にありますか?

F30は手元にあります。今日は100枚近く風景をとりまくってきました。
うーん!広角じゃない!と残念なシーンがいくつかありました。

ところで、F30のスレでもいわれたのですが、安い一眼を一度買ってみようかなと思い始めました^^;
たぶん、別次元の世界ですよね。
オリンパスE-510が安くて手ぶれ補正機能がついてて、一眼レフデビューとしていいなーとおもいました。

書込番号:9094749

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/17 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX100

フジのコンデジよりはずっといい写りをしますよ。
デジイチでもGX200ほどの写りとなると、相当な値段がします。

書込番号:9107945

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/17 02:42(1年以上前)

>AXKAさん

うわああああ、めっちゃきれいですね。
実は、オリンパスE-510を購入してしまいました。まだ使用してませんが。
GX200はそのうち風景撮影用にほしいですね。サンプル画像をみまくっているのですが、
たしかに、下手な一眼よりきれいに見えます、

書込番号:9108075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/17 13:36(1年以上前)

[9107945]歌詞無しカラオケのAXKAさん
私のGX100では、どのように撮ってもAXKAさんのようには写りませんが、
テクニックとして、
一枚目はどのようにして撮られたのか、撮影データも含めて教えていただけませんか?
風が吹いているにしては遠景は揺れていないし、
車窓から撮ったにしては空に流れているUFOがあるし。。。

書込番号:9109548

ナイスクチコミ!4


D16さん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/17 14:35(1年以上前)

AXKAさんの写真添付って色々言われてますけど
僕自身、ほんとにこれがAXKAさんの言っている機種で撮れるのか
判断できないのです。

素敵な写真が多いので
1.事実なのか(加工はしてるのか)
2.別の機種で撮ったものを添付してるのか
3.どこかから拾ったり誰かにもらったりしてるのか

もし3ならそのサイトを見てみたいのでどなたか知りませんか?
1か2ならAXKAさんの作品を見れるのはココしかないのでしょうか?

書込番号:9109746

ナイスクチコミ!4


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/18 03:04(1年以上前)

というか、E−510すばらしいっすw

うーん、次はGX200か、それともレンズを買うかですねー

このサンプル画像の絵ができるのなら1cmマクロのGX200も気になるが、E-510と心中しちゃうおうかしら^^;

書込番号:9113333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/19 18:37(1年以上前)

たびたびたびの削除にもめげず。。^^”

UNYORA君さん
F30を手元にお持ちとのことですから、R8からの買い替えであれば、新製品のCX1はいかが?
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/

書込番号:9120890

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2009/02/19 23:07(1年以上前)

どうもありがとうございます^^
R8を一度買って試したので、次にリコーを買うならGXシリーズを考えています。

書込番号:9122537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GX200用オプション

2009/02/11 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 
当機種
別機種

○オプション品第二段、ストラップ
 第一弾ではAki−Asahiのケース
 そして第二段ではストラップ。
 
 いいの見つけました。他社製品でみなさん嫌がるかもしれせんが、CASIOのENS-2BK
イクシリム オリジナルストラップ。 このような使い道のストラップを探していたんです。
 今までハンドストラップをつけていたのですが、現地に行くとやはり、首から常時ぶら下げている方が、シャッターチャンスを狙うには、グッドなので
 
 このカシオのオリジナルストラップは、ジョイントによってワンタッチでネックにもなりますし、ハンドにもなります。しかも、バッグにカラビナを付けていれば、そのままバッグにぶら下げられます。一石三鳥

書込番号:9078407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 03:50(1年以上前)

大胸筋さん、こんばんは。

探してたんです。

そういうヤツを…。

カシオとかじゃなければ、欲しいですね〜!

書込番号:9080434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/12 18:39(1年以上前)

>カシオとかじゃなければ、欲しいですね〜!
似たような機能で、カシオじゃ無いヤツ・・・
http://joshinweb.jp/camera/1563/4977187312492.html
http://joshinweb.jp/camera/1563/4953103032996.html
http://joshinweb.jp/camera/1563/4969887266632.html
http://joshinweb.jp/camera/1563/4967101180825.html

書込番号:9082714

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 GX200のオーナーGX200の満足度5 フォト人 

2009/02/12 21:28(1年以上前)

うわ、こんなにあったんですね。
しかも値段が安い。(T_T)

書込番号:9083607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/12 22:06(1年以上前)

ジョーシンWebだけでも、山ほどあります。
http://joshinweb.jp/camera/1563.html

書込番号:9083899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリムなGX用ケース!

2009/02/11 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おまけ画像です(^^;

GX200を入手してかれこれ1ヶ月ちかくになりますが、少しでもスリムに使えるケースを
カメラ屋さんから100均まで数店舗さがしたのですが、、、ありました。
革製のしっかりしたものは過去に紹介されていますが、やっぱり私は100均派です(^^;
LC-1をつけた状態で画像のような感じになります。

画像のように伸縮性のある生地なので、いい感じでぴたっと入ってくれます。
伸縮性がない場合はLC−1がある分、どうしてもその出っ張り分が全体に出てくるため
かなり大きなケースになってしまうのが気になって、このケースを探していました。
やっぱりGR−Dに比べるとレンズが出っ張っている分の厚みは避けられませんが、それでも
このケースなら比較的違和感なくGR−Dのように腰に付けたりしながら使えています。
ブログに載せている写真も、ジョギングで走るときはμ710という110g程度の軽量デジカメで
ないと持って走れませんが、普段はGX200ですね。これでもう少しぼけが出る設定ができれば最高
なんですが、GR−D同様、ぼけを余り作らない方向の写真で行きたいと思っています。
(ここはやっぱりLX3のほうがぼけを作りやすいかもしれませんが、、、)

こうゆうフィットするケースが105円なら・・・いかがでしょう(^^;

書込番号:9077153

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYURISさん
クチコミ投稿数:75件

2009/02/12 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さん 皆さんこんにちは。

3日前にGX200を購入したTOMOYURISと申します。
E-3とDMC-G1のサブ機としてGX200を購入しましたが、
当面はGX200がメイン機になりそうな気配です。(^^)

こちらで100均ケースの話題を拝見し、早速近所のダイソーに見に行ってみたところ、
羊革製で100円のケースがあったので買ってみました。

幅(外寸約100mm)には多少ゆとりがありますが、
長さ(同約130mm)はちょうど良いサイズでした。

アルティザン&アーティストのボディケースを注文済み(明日到着)なのですが、
そのままカバンに入れるのは気がひけるので、これと組み合わせて使おうと思っています。

価格差100倍以上のケースの組み合わせはかなりミスマッチ(汗)ですが、
本人としては満足しています。

書込番号:9084309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

GX300に望むこと

2009/02/11 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

当初GX200とG10と悩みましたが、G10を購入しても、絶対にGX200に未練が残ると思い.
こちらを選択しました。 後悔は全くしておりません。ほぼ満足しておりますが、GX200を入手して約1ヶ月。 良い点や、次期GX300では改良してもらいたい点が出てきました。今後購入される方にも参考になるのではと思いまとめてみました。
こちらには、初投稿となりますが、ご賛同、ご意見を頂ければお聞かせください。

◆良い点
『外見・操作』:
・スタイリッシュで独自のスタイル
・手にしっくりくるホールド間隔
・柔軟な設定変更とボタン配置が考慮された操作性
・ボタンスイッチなどの小気味よい操作感覚
・特にマニュアル露出を多様しているが前後ダイヤル操作+Fn2の1プッシュAEは、一眼より優れた操作性と言えます。

『レンズ・画質』:
・色収差の少ないレンズ、逆光に強いコーティング処理
・焦点距離が絶妙なズーム領域と単レンズの様にイメージ出来るステップズーム
・とても自然な色の画づくりとコンデジの中では頑張っている階調性能

『その他』:
・自動開閉可能なレンズキャップLC1の存在
・単4電池(エネループ)でも十分実用になる電源の柔軟性

◆要改良点
『外見・操作』:
・ADJレバーの使い勝手が良いので上下ボタンや前ダイヤルの併用ではなく、ADJレバー 一つでパラメータ設定を完結させて欲しい。
・ADJレバーのメニュー表示を現在の4個から6個までに増やして欲しい。
・上ボタンを Fn3に割り当てたい。(自分ならカラー/モノクロ切換にする)
・MYメニューで立ち上げ、WBなど設定変更しても電源ON/OFFで戻るので、値を「今日1日保持する」といった機能が欲しい。
・マニュアル露出を多様しているが、露出インジケータの表示が 0と±2EV位置しかなく見難い。 0.5EVまたは、0.3EVとして欲しい。
・マニュアル露出のAEL時にもシャッター速度限界時、自動で絞りシフトして欲しい。
・ファイル削除では、jpg+RAW 同時削除選択、同一日削除を追加して欲しい。

『レンズ・画質』:
・晴天を除き、遠中景撮影時ピン抜けが多いので絶対的なピント精度の向上を望む。 MFの様に現在のピント距離情報を表示してくれれば確認にも使えるので表示して。
・手ぶれ軽減補正の強化
・夜間撮影にも使用できる自動レベル補正
・高感度時のノイズ量軽減処置。
・画素数は600万画素でも良いので更なる画質の向上
・モノクロ撮影もするので、モノクロカラーフィルタ機能設定が欲しい。イエロー、オレンジ、グリーン、赤外線写真など 

『その他』
・アスペクト比を4:3ではなく3:2とした映像素子にして欲しい。
・撮影画像確認時、白トビ+撮影情報を一度に表示して

色々と要望もありますが、コンデジで持ってて楽しいデジカメは初めてです。

書込番号:9076174

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

階調表現

逆光性能

中景描写

スレ立てで画像がうまくアップ出来なかったのでこちらに投稿します。

書込番号:9076182

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/11 15:05(1年以上前)

・ツインダイヤル化
 私はアジャストレバーよりもツインダイヤルの方が好みなので、
 露出決定は2つのダイヤルでダイレクトに決定したいです。
 ISOとWBは専用ボタンっていうのはコスト的に難しいかな・・・

・高画質VF-2のリリース
 VF-1は面白いんですけど、画質はもう少し向上させて欲しいです。

・ゴミ対策【最重要】
 簡易な物でも良いのでダストリダクションを・・・
 何度も作動させてやっと落ちる程度でも良いので、自分で対応できる様にしていただきたいです。
 もしくは防塵性の強化、メンテに出して\3,000程度で対応してくれるサービスでもいいかも。
 ゴミでレンズユニット交換は、保証期間切れてゴミが付いたら捨てろと言っているように感じます。

・専用革ケース
 GR DigitalのGC-1の様な格好いいケースが欲しい。
 SC-45はちょっと不格好な気が・・・
 VF-1無しで縦にスルッと収納できるケースがあったら常備しやすいです。

・レンズガード
 LC-1はちょっと見た目がアレなので、やっぱり自動開閉のレンズガードが欲しいです。

・撮像素子をもう少し大きく
 もう少し高感度が使えると嬉しいです。
 せめてISO400くらいは・・・

書込番号:9076287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 15:23(1年以上前)

まずは、高感度強化なり、明るいレンズなり、とにかく、暗所撮影のストレスをなんとかして欲しい。

もう少し、人物撮りも強化して欲しい。
安いコンデジの方が、素早く、綺麗に撮れて、周りの期待も高いだけに、悲しくなります。

主に、この二点ですね〜。

ってことは、あとは、大満足!楽しいです!

書込番号:9076372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/02/11 15:56(1年以上前)

ぶっち624さんと同じですねー。
リコー機は人物に関しては「まかせて!」とは言い切れない部分がありますね。
でもまぁ、今のままでも十分満足なんですが。
画角は無理に広げず、今くらいでOKです。
レンズバリアもまぁ、ちょっと難しそうなんでLC1でOKです。

期待したい所は、

☆人物をキレイに撮れる様に。
☆AF高速化
☆密閉性を高めたLC2の開発(LC−1だと隙間からホコリが入る入る^^;)
☆手ぶれ補正強化
☆ISO400が常用できればいいな。今は200でもギリギリです。
☆動画の形式をH.264 MP4に。結構使うんで。
☆で、動画の容量制限をなくす。電池一杯撮り続けられるように。
☆起動/終了を高速化。
☆シーンモードはなくてもいいかな。
☆ISOをもっと細かく設定したい。150とか。
☆サイズが大きくなるくらいなら今のF値で満足。

ようするに、今のままでもほとんど満足って事です^^;
逆にGRDは3ではもう少し小型化してくれると嬉しいです。
理想で言えばCanonのLシリーズくらいになれば、、、さすがに厳しいか。
GXはズボンのポケットに入れるのはほとんどあきらめてますが、GRDはポケットに入れておきたいです。

書込番号:9076536

ナイスクチコミ!1


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 16:06(1年以上前)

ToruKunさん こんにちは

>・ゴミ対策【最重要】
これは、非常に深刻な悩みですが まだ幸い経験していません。
コンデジでゴミに悩まされるというのは非常に困ります。 自分で直せませんから

高画質VF-2が、パナのG1のレベルであれば、とても良いと思います。
これくらいのレベルだと取り外しは難しそうですが・・・
コスト、使用頻度、軽量性を考えると使かうかどうか? ちなみにいまは、VF−1なしです。

LC-1は、ケースに引っかかりが有るのが難点ですが良くできていると思います。

やはり高感度が一番かな

書込番号:9076582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 16:08(1年以上前)

ボーデンさんに、さらに補足で、シーンモードはいらないので、MYモードを増やして欲しいですね〜。

っていうか、全部オリジナルのシーンモードにして、人物撮りだけは速写で簡単綺麗っていうのが欲しいですね〜。

人物撮りだけは、相手とのタイミングがあるので、いちいち、設定してると場がしらけるので。

書込番号:9076590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/02/11 18:53(1年以上前)

防塵・防滴!

書込番号:9077479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/11 20:27(1年以上前)

[9076182] niftymailさん
三枚目の梅の木(花)は、背景の単純化がミゴトですね。。^^)
私もこのように撮ってみたいです。

GX300
広角開放絞りでAE時SS1/2000が切れさえすれば、
たしかに、画素数はいたずらに多くなくともいいですね。

書込番号:9078079

ナイスクチコミ!0


MD-34さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/12 22:54(1年以上前)

GXシリーズの欠点である暗所での撮影について
わたしは下手なソフトウエアでのノイズリダクション等ではなく
GRDVと同様に明るいレンズを用いる方向を望んでいます

難しいと思いますが広角端で開放が1.8~2.0ぐらいあれば私は十分だと思います
そもそも写真は暗いところで撮るものではありませんからね




書込番号:10143227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次モデル…

2009/02/11 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 けん★さん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして。

みなさんの評価と実際に店頭で触ってみてぜひ購入したいと考えているのですが1つ質問があります。
時期モデルに関してなのですが、発売予定や商品の入れ替え時期に詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。

以前にアップルのディスプレイを購入したときに購入翌日に2万円引きという過去がありまして。。。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9074450

ナイスクチコミ!0


返信する
gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/02/11 08:38(1年以上前)

詳しくはありませんが
GX−100から200にモデルチェンジするのに
1年3ヶ月の間隔がありましたので
早くても夏以降だと思います

僕が100を購入しようと思ったのが4月頃
その時、大手販売店の店員さんが
夏頃に新型出そうですよと耳打ちしてくれました
でも、5月に購入
店員さんの言われた通り7月に200発売でした
でも、買って良かったと思っています

書込番号:9074536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 08:47(1年以上前)

LX3の掲示板でも投稿されてますが「時期モデル」ではなく「次期モデル」ですね。
過去の発売時期を調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9074576

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん★さん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/11 08:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
値段もだいぶ下がりましたし次期モデル販売時期を買いと考えて良さそうですね。
現行モデルでもとても魅力的なコンパクトデジカメだと思うので購入欲が一層強くなりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9074601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/16 12:09(1年以上前)

こんにちは。
昨日、愛知県木曽川町のキリオ内にあるカメラ店を覗いたところ、ガラスケース内にGX200は置いて無く、「新商品に入れ替え中」 の表記がありましたよ。
GX200を発売日の前日に購入しましたが、もう型落ちかよ〜と肩を落として帰宅しましたので発売日などは確認しておりませんが。

書込番号:9103906

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/19 13:32(1年以上前)

けん★さん、こんにちは。 
(↓恐縮ながら本題からはずれますので、ご参考まで。)

[引用]
アップルが発送から14日以内に-価格を減額する場合、-現在の販売価格との差額を-返金-することができます。

「Apple Storeご利用ガイド>販売条件>返品・送料を含む販売条件>価格」より(一部省略改変)

書込番号:9119802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GX200とR10で悩んでおります

2009/02/11 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:51件

現在2台のコンデジを有していますが、新たにGX200かR10購入で悩んでいます。
是非ともアドバイスを頂戴したく、よろしくお願いいたします。

主な用途:白い犬の写真
希望性能:@白とびができる限り少ない。(毛一本一本の描写が上手)
     A連写機能が充実(5コマ/秒以上、かつ液晶での追従性)
     B携行性

一昨年、FinePix50fを購入。
機能面ではとても気に入っていますが、白とびが激しい。
昨年、COOLPIX600Sを購入。
白とびはマシだが、連写は比較すると遅く、画面も止まるので使用しづらい。

価格.comのFinePix頁でいろいろご教示いただき、現在はCOOLPIXでF値補正
を多用しながら色々試しています。
ただ、ドッグランなどで他のワンコとじゃれ合う姿を撮るには、連写機能が...。

ズーム7倍は魅力ですが、不可避な機能ではありません(3、4倍でもOK)。
気持ちはGXに傾いていますが、R10も捨てがたい。

是非とも皆様のアドバイスをお願いいたします。

また、使用されているどなたか、お手数ですが、教えてください。
 S連写・M連写の保存データを、16枚のファイルに自動分割する機能は
 本体または付属ソフトにありますか?
 (ブログに貼ることも多く、この場合は1/16でも十分なサイズです)

長々スイマセン。よろしくお願いいたします。

書込番号:9074388

ナイスクチコミ!0


返信する
gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/02/11 08:43(1年以上前)

ドッグラン・・・
白飛び
5コマ/秒

携行性は犠牲になりますが中級一眼レフの購入をお勧めします
EOS50Dあたりが良いかと思います

書込番号:9074559

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/11 09:02(1年以上前)

私もgogonoraさまと同じようにデジイチをおすすめします。
白飛び・連写・AFの俊敏さなど、予想以上の大差があります。
もう、大八車と乗用車くらいの差です!

そしてやはり、できれば、D90か50Dクラスのデジイチでしょうか。

それでも、入門クラスでもデジイチならかなりのことができます。
いくら軽でも大八車よりははるかに早いのと同様です。

書込番号:9074625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/02/11 15:58(1年以上前)

一眼に一票。
でもどうしてもR10かGX200で選ぶならRAWで記録できる方が後々有利ですよー

書込番号:9076551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/12 07:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

実は、デジイチは対象として考えておりません。
※明確に書けておらず失礼致しました。書くつもりで忘れておりました。
 FINEPIX50fの頁でもご質問し、デジイチの推奨をして頂きました。
 店で手に持って確認しましたが、携行性をかなり重視している私としては、
 あり得ない選択肢と決めております。

やはり、私の要望はデジイチでは無理=現在のカメラとほぼ変わらない
というアドバイスと理解しました。

FINEPIXは既にワンコ用では使用しておらず、COOLPIXと「同等以上」の
画質、連写機能が良い(マシ)なものを、もう少し検討いたします。
(LX3も対象に加え)

ありがとうございました。

書込番号:9080602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング