GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジでしょうか?

2009/01/22 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 AEJさん
クチコミ投稿数:134件

GX200とGRD2 キタムラや家電屋さんから姿を消しています。

あっても在庫処分で なんと5万円以上!

この両モデルはまだまだ現行機種なんでしょうか?

時期モデルはR10のように質感が向上するのではないか?

と思うと今ひとつ購入に踏み切れません。

何か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい

書込番号:8974669

ナイスクチコミ!1


返信する
DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/01/23 04:35(1年以上前)

AEJさん はじめまして

質問とは関係無いですが、ブログ拝見しました。
とんでもなく写真うまいですね。

マッキンのAMPも使われており、ワルツフォーデビーから
ジャズ好きの方のようですね。スピーカはJBL S101あたりでしょうか?

時計もアンティークのインターかパテックあたりを使われていそうな気がします。

関係ないスレすみませんでした。

書込番号:8975819

ナイスクチコミ!1


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/01/23 16:02(1年以上前)

上の投稿に間違いが。。。
スレ→レスです。

またまた失礼しました。
スピーカーはALTECと書かれていましたね。
A5、A7あたりでしょうか?

また関係ないレス済みませんでした。

書込番号:8977506

ナイスクチコミ!0


スレ主 AEJさん
クチコミ投稿数:134件

2009/01/23 17:59(1年以上前)

DLEDさん

当方のつたない写真をお褒めくださりありがとうございます。

下手の横好きなんですが見せたがりが治らずに皆様のお目汚しをしています。

ジャズは好きです、旧いものが好きで70年以前の物に愛着を感じます。

ただ、おっしゃられたような高級な機材は持ち合わせておりません。

たしかにアンプはオールドマッキンでスピーカーはオールドJBLです。

ただ、いずれも安物ですが、私の心をいやしてくれる宝物です。

よろしければまたHPをごらんくださいね

書込番号:8977885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RING CUBE行ってきました

2009/01/20 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件
当機種
当機種

RICOHの歴代のカメラが並んでいて面白かったですが、もう少しインパクトの有る展示が有れば良いかなと思いました。お勧め写真集とか売ってても良いかもですね。

書込番号:8961204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 15:03(1年以上前)

al-chachaさん、こんにちは。

四丁目のリコーにフォトギャラリーが開いたのですか。
銀座方面へ出かける機会があったら私も立ち寄ってみようかな…。
情報を有難うございます。

al-chachaさんはGX200をお使いですね。
リコーといえば私はGR1v(フィルム・コンパクト)を持っているだけです。
今のところはフィルムカメラばかりで撮っていますが、GX200のVF KITの方を
いつかゲットして使ってみたいと思っています。

書込番号:8972405

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/01/22 22:47(1年以上前)

floret 4 u さん

レス有難うございます。

去年の夏にオープンしたみたいですね。私も中々行けずに居たのですが、この日は時間にも余裕があったので立ち寄って見ました。
月曜日の夕方だったので、とても空いていてゆっくりと見ることが出来ました。それ程大きなスペースでは無いので、急げば5分で見終わってしまいそうですよ。
GR1vも並んでいたと思います。

ご覧に成っているかも知れませんが、リコーのHP内のRING CUBEに関するページです。ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/index.html


私は初心者で、写真はへたくそですが、GX200は楽しいカメラです。ビューファインダーは付いてませんが^0^

書込番号:8974548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビューファインダーの接続端子について

2009/01/18 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 Gochoさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんはー。
GX200とLX3にゆれて、たまにR10の安さ、倍率に惹かれ、
やっぱり、GX200が格好いいし、写りも綺麗だよなーって思って、
次の給料が出たら購入しようと考えています。

ヨドバシカメラなどで、実機をさわり、自分でSDを持って行き、
写真を撮らせてもらって、何機種か比べた結果ですので、
きっと満足のいく買い物になると思っています。

ただ、どうしても気になっていて、わからない点がありますので、
教えていただければと思います。

GX200とビューファインダーを接続するところに、
接続端子のようなものがあり、どこのお店でも
剥き出し状態で展示されていました。

電子部品の端子ですので、カバーなりなんなり、防塵・防滴する必要が
あると思うのですが、どこのお店の方に聞いても、「そのような製品はない」と
言います。

実際に製品としてはないのかもしれませんが、先達の皆さんの中で、
私と同じ点が気になった方、対策を施している方など、
ご意見をお聞かせください。

宜しくお願いします。

書込番号:8954270

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カバーなし

カバー

カバー装着!

私の使用しているのはGX100ですが、VF-1を使わない時の話ですよね?
でしたら最初から付いているカバーで大丈夫だと思いますけど。

GX200からは付いていないってことはないと思います。
メーカーのページでも付いているみたいですし。

店頭ではなくなったり持ち去られたりしないように外しているだけだと思いますよ。

書込番号:8954414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gochoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/18 21:36(1年以上前)

>ToruKunさん
ありがとうございます!!
>VF-1を使わない時の話ですよね?
はい、その通りです^^

写真まで載せてくれて、とっても安心しました。

店頭でお店の人に聞いて、「ない」って言われたのは、
「付属品以外でないか?」と私が質問していると
勘違いさせてしまったのかもしれませんね。

いただいた情報は、GX100ということですが、たぶん、GX200でも同じですよねー。
一応、GX200ユーザのかたで返信していただけるとさらに安心できます。
宜しくお願いします。

書込番号:8955087

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 21:50(1年以上前)

参考までに、こちらの「外観」で「背面」と「上部」をご覧下さい。(^^;

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/style.html

書込番号:8955175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gochoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/18 22:43(1年以上前)

>ToruKunさん

いや、本当に恥ずかしいです。
店頭での実物と店員からの話だけ聞いて、
本家のサイトの製品情報は一度も見ませんでした・・・。

いろいろ、比較したり、なれてくると足元が見えなくなるんですね・・・。
わざわざサイトまで見ていただいて、ありがとうございます!!
副収入が入りそうですので、来週の月曜日に、もしかしたらポチリと出来るかもしれません!!
いまからとっても楽しみです^^

書込番号:8955583

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/19 00:33(1年以上前)

まぁ・・ダメ押しで・・(笑)
GX200ユーザーです。間違いなく付いてますよ^^

安心してお仲間になってください。

書込番号:8956275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/22 03:33(1年以上前)

液晶ビューファインダーの取り付け部分にはキャップが付属しています。
むき出し状態ではないのでご安心ください。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/style.html
公式サイトの外観(上部)の画像でもむき出しではないことが確認できますよ。

書込番号:8970847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gochoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/25 23:14(1年以上前)

ご返信くださった、皆さん、
本当にありがとうございます^^

おかげさまで安心して、購入することが出来ました。

初めてのデジカメですごく満足のいく買い物ができてよかったです。

いつも、デジカメで写真を撮っている人を見ると、
どうして、あんまものを撮っているのだろうと思っていましたが、
その気持ちがよくわかりましたw

うまいか下手か、要るか要らないか、とかじゃないんですねー。
デジカメ持ってると使いたくなるんですねw

購入後、4,5日ですが、どうでもいいようなものばかり撮っていますw

買い物の下調べに行った時に、商品の写真を撮ってきたりとか、
何でしょうねー、携帯でも出来たことのはずなんですが、
携帯じゃしないことをしてますw

よくわからないけど、撮りたいって思わせるカメラだと思います^^
GX300出たら、買い換えますねー、きっとw

書込番号:8990608

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 23:23(1年以上前)

Gochoさん

ご購入おめでとうございます。
ご満足されているようで何よりです。

でも、

> GX300出たら、買い換えますねー、きっとw

こんな事を書かれたら私のGX100もGX200に買い換えるべきかなぁ、なんて思ってしまうではないですか。(^^;

書込番号:8990674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gochoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/26 20:16(1年以上前)

当機種

ゆっくりと・・・でも速くw

購入してから、毎日、パシャパシャして遊んでますw

綺麗な写真も撮れるようになりたいなぁと思いつつ、
どっかで見た写真を再現して遊ぶのにちょっとはまってます^^

画像は、スローシャッターで撮ったものです。
カーブで撮りたかったのですが、カーブがなくてw

もう一つ、質問させていただきたいのですが、
この掲示板にきている、皆さんと写真を見せ合おうと思ったら、
別のサービスサイトを共有しないと無理でしょうかね?


ToruKunさん
こんばんは。

ノイズはやはり気になりますが、ならこれをどう、味にするか、
とか、押さえるにはどうする?って考えると、これも楽しいです。

行き帰りの電車の中でデジカメをいじってるのですが、
痴漢に間違えられそうだからやめなさいと友人に言われましたw
おっと、夢中になってて、大変な誤解を招くところだった^^;

GX100もすばらしい機体ではないですか。
GX100からGX200にするのであれば、一段抜きでGX300に行った方が
満足度が高いと思いますよ^^
しかし、新しいのが出ると欲しくなるんですよねw


書込番号:8994280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:4件

印刷物で350dpiで大きく納品したいことに使いたいと思い
質問させていただきます。


GX200のRAWの最高画質で撮ってRAW現像した場合

●350dpi で、どこまでのばせますか?(四角いピクセルが肉眼で見えないことを希望)

又、
●350DPIでB0くらいまでのばしても
四角のピクセルが見えないのは何万画素のカメラですか?(フォトショップの再サンプルをせずに)

おしえてください。
では、よろしくおねがいします。

書込番号:8953974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2009/01/18 18:29(1年以上前)

4000×3000 あとは計算してください。

これぐらいの計算ができないと入稿先に迷惑をかけますよ

書込番号:8954035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/18 19:00(1年以上前)

>印刷物で350dpiで大きく納品したいことに使いたいと思い

対象物にもよりますが、カメラも考えては如何かと。

書込番号:8954246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/18 19:11(1年以上前)

B0の印刷物で350dpi使うもの逆に少ない気もします。
350dpiって175線で使う時には欲しいだけですから。
出力先にどのくらいで印刷するか聞いた方がいいような気がします。
デジカメは基本72dpiで150dpi以上あれば甘くてもマス目は出にくい気がします…

書込番号:8954302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 20:32(1年以上前)

「25.4÷dpi x dot」で計算できます。
すなはち、およそ29cmx22cmの大きさになります。

書込番号:8954689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 20:38(1年以上前)

訂正
25.4ではなくて、2.54でした。
dpiというのは1インチ(2.54センチ)当りのドット数ですから上記計算となります。

書込番号:8954720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 23:18(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

結局、この画素数ではポスター大は難しいということですね。

ありがとうございました!

書込番号:8955824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/19 11:49(1年以上前)

もうここを見ているかわかりませんがレスを。

>結局、この画素数ではポスター大は難しいということですね。

GX200の有効画素数1210万画素というのは一昔前のフルサイズ一眼レフの画素数と同等です。
今でもこのクラスの画素数でもポスターの印刷用として使われています。
ねねここさんのレスにあるとおり、問題なのは出力線数とのかね合いです。
チャッピー53さんの条件を満たすとなると最新のフルサイズ一眼レフの画素数(2000万画素台)でも足りないことになります。

やはり出力先に問い合わせてみたほうがいいですね。
また余計な経費がかかりますが、納品の前に同等の解像度のデータを出力センターで大判プリンターで出力して確認するという手もあります(B0サイズである必要はありません)。

もっとも、商用でB0の印刷物ならば一眼レフで撮ったもののほうが見栄えはいいと思います。

書込番号:8957535

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/19 21:34(1年以上前)

>結局、この画素数ではポスター大は難しいということですね。

このスレ経緯で、どうしてこういう結末になるか少し疑問ですが
簡単に結論だす前に(プロだったら)ご自信で確かめたらいかがですか?

B0(1,030×1,456)=3,000×4,000=1,200万画素
→B5(182×257) = 525×700 = (37万画素相当)

(B5いっぱいに 525×700 をプリントすればシミュレーションできますね。)

ちなみに500万画素以下の写真でも、十分スポーツ新聞の1面飾ってます。

書込番号:8959856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 22:32(1年以上前)

ありがとうございます !


前回のスレで29cmx22cmと計算が出ていたので
この大きさがリミットかなと


勝手に解釈しておりました。((プロだったら)ご自信で確かめたらいかがですか?と書いてありましたが、プロではありません☆初心者マーク付きの
初めての投稿でしたが、なんだかちょっと萎縮気味です。)
みなさん、お詳しくおしえてくださり
いろいろわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:8960326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 22:43(1年以上前)

あと、
「印刷物は350dpiが基本!」 印刷屋さんの担当者にいわれたのですが、
違う印刷屋に聞いたらみなさんのおっしゃるよなことをいっておられて
150dpiでもぜんぜんきれいとのことでした。
みなさんに相談してよかったのでこのカメラで、十分だとわかりました。
又、丁寧なレスありがとうございます。

ありがとうございました。

書込番号:8960415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/19 22:57(1年以上前)

150dpiなら約67×50pまでOKですね。

書込番号:8960519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/19 23:30(1年以上前)

RAW現像するならJPEGではなく12bit/TIFF形式で入校した方がいい時があります。
CMYKで色合いを確かめておいた方がいいと思いますし、
撮影時は白とびしないように露出を注意した方がいいと思います。
シャープはかけすぎに注意して、心配なら印刷所にやってもらった方がいい時があると思います…

書込番号:8960779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 12:42(1年以上前)

営業さんか、代理店の方でしょうか?
印刷会社とやりとりできる時点でその筋の人かと思いました。

>「印刷物は350dpiが基本!」 印刷屋さんの担当者にいわれたのですが、

雑誌やチラシなどは近距離で見るので350dpi(又は360dpi)の画像を用いますが、B0のポスターだと見る人は自然に一目で全体が見えるように距離をとります。
そうすると解像度の低い(粗い線数)で印刷物でも問題ないわけです。
出力する側からすればデータが軽くなるし、インク量が少なくて済むという利点があります。

ちなみにB0(20063×14193ピクセル、CMYKモード、塗り足し無)で350dpiの無圧縮のEPS又はTIFF画像にするとファイルサイズが1Gを超えます。
150dpi(8598×6083)だと200M前後です。
ワークフローが分からないのであまり余計なことは書きませんが、350dpiでB2程度にしておいても融通が利くと思います。
あとは圧縮するしない、シャープネス等の詳細は印刷会社とやりとりしてください。

GX200とは関係ない話になりましたが、カメラの選定は価格.comでどうぞ。

書込番号:8962631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

公害大国、中国旅行

2009/01/18 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件
当機種
当機種
当機種
当機種

つきなみに

なぜか、寒空の下で、みんなトランプ

三千年の歴史

中国旅行に行ってまいりました。

北京・西安・上海の三都旅行です。

中国三年の歴史のすばらしさと、無理やり近代国家の大気汚染を体験してきました。

帰国して、日本って良いなぁと、新宿の青い空を見て、つくづく思いました。

そして、恐ろしい大気汚染された空気をたっぷり吸ってしまったらしく、喘息のような咳に苦しむ今日この頃・・・。

過密スケジュールのツアー中の撮影のため、バシッと決まっていませんけど、写真をどうぞ。

書込番号:8950828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件

2009/01/18 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

万里の長城

万里の長城2

万里の長城3

万里の長城4

パート2

書込番号:8950858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/18 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北京ダック

北京の朝日

古代の最先端技術

感動のはにわ

パート3

書込番号:8950884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/18 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

感動のはにわ2

屋台

西安の夜景

しつこくパート4

書込番号:8950912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/18 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大気汚染圏内へ

恐怖の空

上海蟹、絶品!

〆は夜景。でもTVタワーが・・・。

最後に上海

書込番号:8950933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/18 02:47(1年以上前)

年末だったか?tvのnews報道で
ホテルも各種施設も、
オリンピック後の経営赤字が深刻になってるようですね。

あっ、上海蟹・・
食わず嫌いの番組で面白かったです。
笑福亭鶴瓶さん

書込番号:8951071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/18 08:53(1年以上前)

良い旅行されたようですね。
上海は、交通量も多いし、空気も汚い感じ(どんより曇っている)ですね。
一番汚染が進んでいるのは揚子江とも言われています。

私は上海蟹より、日本のワタリ蟹の方が好きです。
上海蟹の同類のモクズ蟹日本でも、長崎県と三重県の一部の地方では食べているらしいです。

書込番号:8951528

ナイスクチコミ!0


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/01/18 09:29(1年以上前)

西安、北京、上海の三都物語ですね^^
中国へは自分も何度か行ったことがありますが、
大気の澱みっぷりはテンションが下がってきますよね。

写真、拝見させて頂きました!
万里の長城1の写真が、人が登っている感じが良く出ていて、
一番好きな写真です(^^)ノ。

夜景は三脚を使い固定した方が、安定して良いと思いますよ。
月とかTVタワーの写真とか、三脚で安定させて撮れば、ブレずに
もっといい写真になりますよ。コンデジ用のミニ三脚とかも、
色々な種類のものが売られていると思います。

手持ちの夜景撮影なら、ISO感度400や800での設定も試してみては。
それでノイズが気になってくれば、三脚を使用、みたいな感じで。

また夜景の場合、三脚を立てて、マニュアル・モードで
露出や照明タイプを色々と変えながら、何枚も撮るのが
良いと思いますよ。5枚でも10枚でも20枚でも。
そしてその中から、きっとベストショットが見つかるはず。

書込番号:8951639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 10:31(1年以上前)

お疲れ様でした。

>日本って良いなぁと、新宿の青い空を見て、つくづく思いました。

東京には空がないと言った人もいたようですが・・・(?)

書込番号:8951878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/18 17:45(1年以上前)

万里の長城3などやっぱりどでかいなーって印象です。
空もどでかいでしょうが、大気汚染するのは相当なんでしょうね。
1月2日に飲んだ帰り、東京でも星が沢山見えました(^^;…

書込番号:8953786

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 23:24(1年以上前)

ぶっち624さん

万里が良いですね^0^
三千年の歴史の次の写真、朱色が気に入りました。
見た目にも近いのでしょうか?
恐怖の空は、こちらも咳が出そうな・・・
後、流石に1秒は辛いですね。

中国行った気分になれました。

書込番号:8955871

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/19 06:45(1年以上前)

中国旅行楽しまれたようですね
三カ所を回るとなると、移動だけでも大変で忙しいですよね

まだ暖房用に石炭を沢山使っているので冬は特に酷いですね
でも、日本も数十年前までもっと酷かった時期もあったはずですから
中国も発展するにつれ環境にも留意される事と思います
それでも写真には青い空も見えているようですから
随分と良くなっているのでは・・・?

ちなみに僕は東京都内でも喉が痛くなる事もあります

書込番号:8956817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/20 08:43(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

体調が、さらに、悪化してしまい、遅くなりました。

今回の旅行は、過密スケジュールのツアーで、あまり写真に熱中すると、すぐ、はぐれてしまい、迷惑掛け捲りだったので、あまり凝れませんでした。

まぁ、凝らなくてもいいように、使いこなせてれば良かったんですけどね・・・。

特に、屋内での人物の撮影をするのに戸惑いました。

屋内人物撮影用に、オススメのセッティングはありますか?

他のコンデジのように、サッと撮れたらなぁと、つくづく感じました。

風景の写真など、他のカメラよりきれいに撮れるので、周りの期待も大きく、反面、ちょっと動かれると被写体ブレしてしまってる写真が多かったので・・・。

書込番号:8961987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/20 23:15(1年以上前)

そう言えば、中国の沿岸の煤煙が日本に降ってくるのを知っていました。?

中国の大気汚染が進めば、日本の空は汚染されていくと聞いたことがあります。

書込番号:8965268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2009/01/16 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

GX200の画質の設定についてお聞きかせください。


画像サイズ4000×3000ファインとノーマルとありますが、その下の画質の3984×2656のファインとノーマルどう使い分けたら良いのでしょうか?

どうやら3984×2656のファインの方が4000×3000のノーマルより容量(メガ数?)が大きい様ですし、使い分けがわかりません。


普段はせいぜいL版に印刷する程度で、大きなサイズで扱う事も無いのであまり画質を良くしてもデータ量がもったいないのでしょうか。その場合、3264×2448くらいでも十分??

お詳しい方、ご教授くださいm(_"_)m

書込番号:8943579

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/16 19:23(1年以上前)

大きいサイズで撮影したものは小さく出来ますが、逆は出来ませんので最高画質で撮影して
画像をパソコンに保存するときにいまいちな画像は、リサイズするか削除するのがいいと思います。

書込番号:8943862

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/16 19:28(1年以上前)

画像サイズは画素数、ファイン・ノーマルは圧縮率を表します。
4000×3000は1200万画素、3984×2656は約1000万画素です。
圧縮率は大体ファインが1/4、ノーマルが1/8になっている機種が多いようです。
圧縮率はあまり差を感じないかもしれません。

>普段はせいぜいL版に印刷する程度

Lサイズなら2048×1536(約300万画素)でも大丈夫だと思いますが、私ならせっかく1200万画素機種を購入したのだから最高画素数で撮影します。

書込番号:8943881

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 22:40(1年以上前)

というか、

> 画像サイズ4000×3000ファインとノーマルとありますが、
> その下の画質の3984×2656のファインとノーマルどう使い分けたら良いのでしょうか?

4000x3000は4:3のアスペクト比ですが、3984x2656は3:2ですね。
出力にあわせて使い分けるべきかと。(^^;

書込番号:8944716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/16 22:48(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

>じじかめさん
小さく出来るとは言えども、海外行った時とかいまいちな写真も旅の記念として取っておいてしまうのです。
1回の旅で5ギガとか容量使うとなかなかハードディスクの管理の方が大変で・・・

>m-yanoさん
圧縮率ってそんなのがあったのですね。ノーマルとファインの差が私には全然わからないので、使うにせよノーマルにしようかと思います。

GX8を使っている時でもこれ以上の画素数はいらないな〜と思っていました。たまに2Lにする程度ですから、800万画素くらいで留めておこうかと思います。

>ToruKunさん
普段は4:3の比率でしか撮っていません。
3:2で撮れると今知りました!けど1:1も含めて使い辛そうな(^^*) 印刷が困りそうですし。

書込番号:8944758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング