GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手元に戻りました

2009/01/16 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

こんにちは。
先日、「故障かも!?」ということで書き込みさせて頂きましたものです。

カメラの側面をたたくとバネのような音が鳴るので、こちらでご教授頂き、
購入先のジョーシンさんへ持って行きました。

ジョーシンさんよりリコーさんへ点検に出して頂いたのですが(途中不手際もありましたが・・・)
「異常なし」ということでした。

ついでに、レンズの繰り出しの際のゴロゴロという音も尋ねてみましたが、こちらも問題ないそうです。

バネのような音は、今でも気になりますが、やっと戻って来たのでとりあえず、楽しく使って行こうと思います。

書込番号:8942561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/16 20:53(1年以上前)

メーカーが異常なしと言うのなら安心して使えますね。
細かいことを気にせずに、大いに楽しんでください。

書込番号:8944198

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 11:44(1年以上前)

異常無しとの事、良かったですね(^^)

シャリリンスペシャルって事で、バシバシ撮りまくってください!

書込番号:8946884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/18 16:04(1年以上前)

音自体は気になりますが、異常無しと言う事で一安心ですね。
私のゴロゴロ音も、いしなぎやのたたきさんのお陰で一安心です。

書込番号:8953250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 16:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

良い写真が撮れるように、たっぷり楽しみます!

書込番号:8953443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GX200とパナDMC-G1との比較

2009/01/14 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:35件

初心者なのですが・・・
GX200を発売当初から使用してますがシーン別の数やおまかせiAに魅力を感じ、更に一眼とはどのくらい画像が良い物なのかとパナDMC-G1を購入し二刀流になりました。実際に使用すると接写では完全にGX200の方が綺麗に撮れます。あとはあまり違いが分からずGX200をメインに使用しています。風景やイルミネーション、パーティー、夕焼けなど、実際はどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:8934139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/14 17:11(1年以上前)

別機種
別機種

キレイと思うかどうかは、殆どが個人の好みによるところだと思いますので、一概には言えません。
それぞれの持ち味を生かした場面で、それぞれが最も力を発揮するでしょう。
G1はレンズ交換ができるので、目的に応じたレンズを使う事で接写もGX200以上になる事もあるでしょう。(未だレンズが少ないのが難点ですが・・・)
シーンモードもメーカーが考えた設定ですので、その設定がくろむはーつ7さんの好みに合えば値打ちがありますが、合わなければあってもあまり意味がなくなりますね。
折角、両機をお持ちですから、風景やイルミネーション、パーティー、夕焼けなども撮り較べて見られてはいかがでしょうか。

お遊びですがメッチャ古いコンデジで、1は普通に、2は赤強調で撮ったものです。
このカメラの夕焼けモードでは、1と2の中間よりちょっと1寄りになりました。
関係ないカメラですみません。 m(__)m

書込番号:8934257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/14 18:00(1年以上前)

レンズの違いや画像処理エンジンの違いまで論ずると果てしなくなりそうですが。。^^”

CCDサイズの違いは、車のエンジンの排気量の違いみたいなところがあります。
排気量が小さいからと言って、必ずしも乗り心地が悪いわけではありません。
助手席に誰が乗るかによって変わったりするのは、写真も似たところがあります。
http://www.renachan.com/photo/ccd/ccd.html

「大は小を兼ねる」、「大きいことはいいことだ」はごもっともなことが多いですが、
「小よく大を制す」こともたびたび有り得ることです。
場面によってはお互いに、
「帯に短し襷に長し」のことも。。^^)

書込番号:8934429

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/14 20:32(1年以上前)

コンデジはGX100、一眼はDMC-L1とスレ主様とは違う環境ですが。(^^;

コンデジは大きく(A3以上)引き延ばしたりすると多少アラが見えてくるかもしれませんが、それほど大きな問題とは感じません。
撮像素子の大きさで一番気になるのは高感度ノイズだと思っています。
晴天屋外でISO100オンリーであればGX100でも十分いい画が撮れると思います。
が、屋内の暗い照明の下などで手ぶれ・被写体ブレが激しく、ISO800くらいまで上げると、コンデジはちょっときついな、と感じる事があります。
照明やフラッシュ(ディフューザーや外付けフラッシュ)を駆使したりして上手く撮れば何とかなると思うのですが、折角コンパクトなのにそこまでするのもなぁ、と思ってしまいます。(あくまで個人的感想ですが)

なので、光の条件が厳しい時はG1(一眼)、そうでない時は気軽にGX200(コンデジ)というのが良いのではないでしょうか。

書込番号:8935133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/14 21:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
実は金銭的な都合もあり、どちらかを手放そうかと検討中でした。
機能的にはDMC-G1の方が良い絵が撮れそうですがGX200の方が気軽な点では有利ですね。
また、画質も素人の私がみても同じくらいに見えます。GX200も使いこなせれば手放せなくなりそうなカメラだと思いますので、頑張って良い絵が撮れるようになりたいと思います。
またまた、質問なのですが夕焼けや照明のきつい店舗内での撮影の場合はどのように設定
すれば宜しいでしょうか?

書込番号:8935589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/14 23:43(1年以上前)

別機種

>夕焼けや照明のきつい店舗内での撮影の場合はどのように設定すれば・・・
どのように設定するかと言うのは、どのように撮りたいのかが分からないとアドバイスできません。
夕焼けの赤さを強調したい場合は、WBを曇りとか蛍光灯(昼白色)にして試してください。
一番いいのは、不満に思う写真をExifデータを付けてUPし、それのここが不満でこのような感じに撮りたいと意って頂くと有難いです。

前のレスに貼った写真は普通にPモードです。
と、言うかPモードとシーンモードしかないカメラです。
夕日がモロに画面に入っていますので、露出はその明るさに引きずられ町並みは殆どシルエットになっています。
例えば1の写真を例にすると、「町並みが真っ暗に撮れてしまうので、これを明るく撮るにはどう設定すればいいか」とか・・・。

もう1枚貼ります。
これは木をシルエットにしたかったので、画面全体がもっと明るい状態になる構図で測光した上、−0.7の露出補正を掛けました。
普通に撮ると、木は木肌が見えるくらいの明るさに写ります。
このカメラもマニュアル機能の無いカメラです。

書込番号:8936490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/15 01:35(1年以上前)

当機種
当機種

お返事ありがとうございます。
画像本当に綺麗ですね♪
やはり取り方を工夫するべきですね〜

夕方に撮る時などカメラの設定をオートと
Pとシーンの夜景どれにすれば良いのか
何時も迷います。この2枚の画像は実際は
夕暮れの赤みがかった空だったのですが・・・
ホワイトバランスと露出で調節すれば良いのですね?
ありがとうございました。


書込番号:8937096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 09:51(1年以上前)

機種不明

2枚とも−0.3の露出補正をされていますので、空の色を残そうとされたんですね。
もう少し−補正された方が色の残りが多かったのではと思います。
空の赤味を記憶に近いようにするには、赤味を強調した方がイメージに近くなると思います。
夕焼けモードのあるカメラならそれで、デジタルフィルターの付いたカメラなら「赤」を掛けて見るとか・・・
キャノン機ならマイカラーの「鮮やかレッド」を使うとか・・・
GX200の場合は、WB補正で赤味を強調すればいいと思います。
画像をお借りして、若干暗くし赤味を強調して見ました。

書込番号:8937775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 10:01(1年以上前)

ちょっと補足。
若干暗く調整した上で、赤味も+調整しました。

書込番号:8937798

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2009/01/15 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日の夕景です

以前も投稿した夕景です

海ほたるから撮った夕焼け

くろむはーつ7さん、こんばんは。
GX200とペンタックスK20Dを使っています。
夕焼けが大好きなので参加させてください。
私の場合は夕焼けそのものを写すことが多いので参考にならないかもしれませんが・・・。
夕焼けの赤い色を写す時に気をつけているのは露出補正です。
太陽が画面に入っているかどうかでも変わってきますが、概ねマイナス補正をした方が良い結果が得られるようです。
私は-0.7から-1位の補正をかけます。
ホワイトバランスについてはあまり分かりませんのでオートで撮っています。
くろむはーつ7さんの写真のような場面でも露出をアンダーにすることで夕方の赤味の強い光と、周囲の黒い色合いのコントラストがより強調されると思います。
あとは彩度を少し強めにしておくのも良いかもしれません。
GX200にはマイセッティングを登録できるので、夕景用の登録をしておくのもいいと思います。
最後に、GX200は残念ながら高感度のノイズが盛大にでます。
それを承知で使い勝手のよさや、シャープな画質が気に入って使っているのですが、特に夕景、夜景などは三脚を使って感度低め、ブレ防止を心がけるのがよいのではないかと思います。
くろむはーつ7さんのスレッドの趣旨にあっているのか心配ですが、自分なりの経験談でした^^

書込番号:8939892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/16 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

花とオジさん、choco-oneさんありがとうございます。
設定で大分変ってきますね〜
choco-oneさん、同じ機種とは思えないくらい良い感じです。
私も頑張って日曜日に夕焼けを挑戦したいと思います。

あと、夕日には関係がないのですが夜写真を撮って来ました。
初のMで撮ったものです。何だか明るくなってしまいました。

書込番号:8941354

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 11:32(1年以上前)

露出補整機能で明るさの調整が出来ます。

デフォルトの機能だと思いますが、十字キー左で液晶左側にインジゲーターが出て来るので、上下で調整しながら撮って見て下さい。
+-2の範囲で明るくも暗くも出来ますよ!

調整した露出は電源切っても保存されてます。次回撮影時にご注意を。

確か、ディスプレイの一番下に補正値が表示されてますが、ディスプレイの表示方法で情報が出ない設定も有るので、これにもご注意を。

色々設定使うとGX200楽しいですよ=^ェ^=

書込番号:8942412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/16 12:04(1年以上前)

>露出補整機能で明るさの調整が出来ます。

マニュアルモードの時は露出補正できないでしょ。
明るくなったのは絞りとシャッター速度の関係が適切でないから。
シャッター速度4秒を重視するなら絞りをもっと絞る。
絞りを優先するならシャッター速度を速める。
2枚の画像の露出が違うのはシャッター速度は同じでも絞りが違うから。
だと思う。

書込番号:8942497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/16 12:07(1年以上前)

[8941354]くろむはーつ7さん
ホワイトバランスはAUTOでしょうか?
「蛍光灯」にすると緑っぽさが解消または軽減されると思います。

測光方式はマルチでしょうか?
夜景は場面により、闇と灯りの明暗差が極端になりがちですので、測光のバランスが取りにくいことがあります。
場面のどの部分をより好みに撮りたいかによって、測光方式と測光ポイントを選ぶことも試してみてください。
測光ポイントは「AEターゲット移動」によって移動することも出来ます。。^^)

書込番号:8942504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/16 12:12(1年以上前)

あっ、【M】を見過ごしていました。。Orz
moonplant2009さんのレスで気づきました。
[8942504]での、【測光方式はマルチでしょうか?】以下は取り消しますので無視してください。

書込番号:8942516

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 14:11(1年以上前)

失礼しました(x_x;)

露出補整出来るのはオート、P、Aのいずれかですね(^^;

私の場合は、P主流です。半押ししてから絞れますし(暗いと判断されると、F2.5から上げられない様です。正しいかな?違ったら訂正ください(^^;)。

後、露出補整は-0.3か-0.7が多いです。被写体によると思いますが、その位が自分の好みに写る事が多いです。

あくまで私見ですが、ご参考まで(^^)

書込番号:8942910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 白黒撮ってみました

2009/01/12 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件
当機種
当機種

濃淡があまりはっきりしませんでした

光の具合はマシかと・・・

白黒の1:1トライしてみました。
難しいですね。表現力身に付けないと(^0^;

オーダーしていたAki-Asahiのカメラジャケットが届きました。
カッコ良いです!

書込番号:8926936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/13 09:15(1年以上前)

おはようございます。
ドライフラワーはアジサイでしょうか。
明度の差の少ないモノは、白黒では濃淡がはっきり出にくいですね。
そんなときは、
割り切ってカラーで撮って、PC内後処理で彩度をなくしてしまう方法がオモシロイ場合もあります。
いったん白黒で撮ってしまうとモノの表情はなかなか変え難いですが、この方法ですと、色相を変えると表情も変わるので、意外性が楽しめます。

CL−BKTですと、「白黒」・「カラー」・「セピア」とセットで撮れます。。^^)

書込番号:8928331

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/01/13 12:08(1年以上前)

当機種
当機種

何の葉でしょう?

薔薇の左下に有る小さな葉っぱです

ねぼけ早起き鳥さん

レス有難うございます。

ご提案の通り、カラーで撮って、ソフトで白黒にしながらイメージを高めてみます。それから、また挑戦してみます^0^

プリザーブドフラワーの葉っぱの種類は良く分からないんですが、葉脈の様子が面白く感じて撮りました。カラーもアップしてみます。

書込番号:8928789

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/13 17:06(1年以上前)

当機種

成田山初詣にて

al-chachaさん こんにちは。
8355です。以前の私のスレッドで(2008/12/27 21:05 [8847614])
新年からモノクロと1:1挑戦とおっしゃていましたが、いよいよですね。
それと、カメラジャケットもAki-Asahiでお揃いですね。(笑)
宜しければ、何色を購入したのか教えてください。

私もモノクロの良さを再認識しつつある所です。

最近読んだ本の中で、写真家の茂手木秀行さんが、GR DIGITALUについて
語っている中に、「モノクロモードでライブビューすることの重要性と、
モノクロでもRAWで撮影すると、情報量が多いので丁寧なモノクロの
作りこみができる。」と述べています。

私は、まだ、カラーブラケットで撮っている段階なのでまだまだです。

添付写真は、今年最初のモノクロというだけで意味はありません。

書込番号:8929619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/13 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンプル(A)

サンプル(B)

al-chachaさん、あれは葉っぱでしたか。
白黒だと、アジサイの花に似ていますね。

カラーの作例をお借りして、彩度を無くして、色相と明るさを調整したサンプルを作ってみました。。^^)

書込番号:8929723

ナイスクチコミ!2


スレ主 al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件

2009/01/13 21:15(1年以上前)

別機種

ダークタンです

8355さん

1:1白黒デビューして見ましたが、やはりもう少し修行が必要な様です^0^;
8355さんの作例見ると、光と影のメリハリが有って「そうかぁ〜」と思うんですが、自分で撮ると上手くいかないですね。頑張ります。

ご推奨のAki-Asahi、私はダークタンのストラップセットにしてみました。先日、庭でミニ三脚たてて空を撮影していた際、思いっきり倒れてボディーに傷が入ってしまいました。故障しなかったので幸いでしたが、ガードにと思い、オーダーしました。見た目も大変満足です!


ねぼけ早起き鳥さん

分かりやすく遊んで頂、有難うございます^0^
Bは左手のハイライトを上げただけですか?それとも、ソフトでスポットライトとか当てたのでしょうか?雰囲気変わりますね!とても参考に成りました。

書込番号:8930692

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/13 21:30(1年以上前)

al-chachaさん こんばんは。

ダークタンのカメラジャケット素敵ですね。
GX200災難でしたね、でも故障せずに良かったですね。

私は何も考えずに撮っているので、「そうかぁ〜」なんて言われると
恥ずかしいです。

モノクロは難しいですが、上手く撮れた時は格別ですね。
何とかフィルム(昔好きだったネオパン400)で撮った時のような、
仕上がりにしたいと思うのですが、どうすればよいのか思案中です。

わざと高感度にしてノイズをフィルムの粒子風にしてみたらとか
考えています。

ねぼけ早起き鳥さん ひとつ教えてください。

モノクロのレタッチしたソフトは何でしょうか。
良いソフトを買おうと思っているので参考までに教えてください。


書込番号:8930790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/13 22:51(1年以上前)

al-chachaさん、8355さん、こんばんは。
サンプルのソフトは、Windows(Vista)に付属されているWindows ピクチャ「フォトギャラリー」です。
この「フォトギャラリー」で、
「修製」→「色の調整」→「色の鮮やかさ」を目一杯左に下げます。
「色温度」の調整を左端と右端にすると元画像の色相により表情が変わります。
サンプルでは、左端が(A)で、右端が(B)です。
仕上げは「露出の調整」で「明るさ」と「コントラスト」を好みに合わせます。。^^)
Photoshopも持っているのですが、
白黒にする時は使ったことがまだありません。。^^”

書込番号:8931416

ナイスクチコミ!1


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/01/13 22:57(1年以上前)

8355です、ねぼけ早起き鳥さん どうもありがとうございました。
Windows付属ソフトですか、結構使えるのですね。
もっとも、私はXpなのでダメですが、参考になりました。

書込番号:8931455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

書き込みを読んでいると、皆さん大体36000円前後で買われているようなので、あまり参考にはならないかもしれませんが。。。
↓コチラで今夜7時から明日の朝9時までタイムセールをしています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001012150/index.html

一回の注文合計金額が1万円以上なら、日本全国へ配達料金無料なので(この商品の場合は単品で当然無料)、ポイント還元分を考慮すると、40500円−4050円=36450円ということになりますね。

安いかな?と思いきや、そうでもないか・・・(自爆)

書込番号:8925520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/01/13 01:59(1年以上前)

ヨドバシの店員さんに質問攻めでお世話になっていたのですが、
あまりにも価格の開きがあったので、店頭で買えなくて申し訳
ないなぁと思いつつ、この情報のおかげで結果的にはヨドバシで
購入するにいたりました。情報ありがとうございます。

一眼レフの代わりとして、コンデジの中でも一眼レフに近いものと考えた末、
この機種に決めました。一眼レフにはない機動性を生かして毎日持ち歩き、
撮影を楽しもうかと思っています(*^_^*)

書込番号:8927851

ナイスクチコミ!0


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/01/13 08:41(1年以上前)

自分の場合、カカクコム上の一番安いお店のページをプリントアウトして、ヤマダ電器に持っていったところ、その価格よりマイナス500円分くらいポイント還元してくれて、実質35,500円ぐらいで価格提示されました。

ヤマダは家電よりもその他の食品や生活品などでの利益が大きいため、他店よりも家電の価格競争に強いそうです。量販店に勤める人の裏話を聞いても、値段ならヤマダが一番お得だそうです。

書込番号:8928267

ナイスクチコミ!0


TKGTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 20:29(1年以上前)

特価情報です。
ちょっとしか違いませんが、便乗して報告しますね。

ジョーシンのネット通販で39980円にポイント10%でした。(実質35982円)
さらに2GのSDが付きます。

SD無しでもっと安く、という声も聞かれるでしょうが、ほぼ最安値でSDが付くなら良いですね。
ちなみに、レンズキャップは1380円でした。

書込番号:8930407

ナイスクチコミ!1


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/01/14 18:36(1年以上前)

SDはアマゾンで購入したトランセンドの8Gのものを使っています。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=pd_rhf_p_t_1

2GのSDだと420円。SDカードの値段は、ネット上からどんどん値段が安くなっているようですね。

書込番号:8934558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

人物撮りの設定について

2009/01/11 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件

いままで、風景や建築物などの静物を中心に撮って来ました。

この度、旅行に行って来て、特に、屋内での人物撮りが、被写体ブレをしてしまったり、上手く撮れませんでした。

他の友人の持っている普通のコンデジの方が、簡単に素早く撮れるのです。

屋内での人物撮り用に、速写のできるマイセッティングを設定したいのですが…。

良い方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8918980

ナイスクチコミ!0


返信する
al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/11 16:42(1年以上前)

ぶっちさん今日は
中国は楽しかったですか(^-^)

被写体ブレ防ぐにはSS稼ぐしか無いのでは。

ISO上げかストロボ。どちらも余りGX200では使いたく無いですね(^^;

なるべく露出明るくしてRAWで撮るようにしてますが、ぶっちさんは確かPC故障中でしたっけ(?_?)

書込番号:8919125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/11 17:06(1年以上前)

al-chachaさん、早速、ありがとうございます。
中国行って来ました!

改めて、日本って良いなぁと、つくづく、実感しました。
とにかく、空気が汚い!上海なんかは、スモッグと埃で、霧のようになってました。

PCは、まだ、手元に無いです。

風景は綺麗に撮れますし、片っ端から撮って、ダメなのは削除って感じにしてるのですが、人物だと削除するのは、気が引けますし…。

普段は、料理用、風景用、スナップ用に設定してるので、いざ、人物撮りとなった時に困ります。
屋内での速写用に、もう一台購入した方が良いですかね〜。

ちなみに、GRDを持っている友人も苦労してて、結局、2台体制にしてました。

写真は、近々、アップします。

まだまだ、修行が足りないなぁと、実感しました。

書込番号:8919223

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/11 18:08(1年以上前)

中国へは行った事が無いのですが、10年以上前に比べれば随分綺麗に成ったと知人は言ってました。

私は、正直室内で人物撮る事が分かっている場合、40Dに明るい単焦点付けて、ISO400から800で撮ってます。外付けのストロボでバウンス入れる事も多用します。

まあ、海外出張には上記組み合わせは無理ですよね(^^;

正月へ向けてのカウントダウンパーティーでは、横着してGXで人物も撮ってしまいましたが、誰も動いていない写真は一枚も無いですねぇ。動きが良い味に成ったモノは数枚有りましたが。

ストロボは一度だけ娘の友達撮るのに使った事有りましたが、それ以降は…(x_x;)

“打倒ペニンシュラ”楽しみにしてますよ〜
所でエネループ使いましたか?

実は、あのスレ見て、私はエボルタ買ってみました。

今テスト使用してますが、10枚撮った位で一メモリ減り、20枚位でイエロー。でも、電源切ってて入れ直すと一メモリに復活してます。

まだ電池が活性化して無いのかな。現状では100行くのも辛そうな雰囲気ですね(^^;

まあ、予備には充分ですかね。

書込番号:8919479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/11 18:53(1年以上前)

やっぱり、屋内での人物撮りは、不向きですか…。

いろいろ、スレ立てして、一眼レフデビュー間近って感じだったのですが、仕事柄、なかなか、趣味に時間がさけないし、旅行の荷物を教えて、一眼レフデビューは先送りですかね〜。

コンデジ二刀流を検討します。

エネループは、予備バッテリーには、良いですね〜。

ただし、交換して、2〜3枚撮ったところで、インジケーターは半分くらいになるので、マジかよって感じでしたが、そこから粘りました。

50枚くらいは撮れると思います。
ただし、急に、バッテリー切れになるので、ストレスを感じますね。

純正のバッテリーを2個所有されたほうが、良いかもしれないですね。

屋内専用機だと、やはり、f100dかLX3ですかね〜?

オススメはありますか?
他人に貸しても、簡単に撮れて、ポケットに携帯できる機種が欲しいですね〜。

書込番号:8919700

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/12 23:47(1年以上前)

近々に室内での人物撮りの必要性が無ければ、オリンパスのマイクロフォーサーズ待つのも手じゃ無いですか?
コンデジレベルの大きさで、レンズ交換出来るらしいですよ。発売日や価格等は分かりませんが・・・

雑誌などではLX3のISO400は常用レベルと書いてありましたが、実際に使われている方の感想はどうでしょうか?ぶっちさん、突き詰めるタイプみたいなので、結局満足されない気がします。

GXで「キビシィ〜」とか言いながら挑戦するのも楽しいですよ!

書込番号:8927215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/13 07:18(1年以上前)

al-chachaさん、おはようございます。

オリンパスのマイクロフォーサーズ。

まさに、首を長くしてまってます。

モックアップの写真を見て、ぞっこんです!
コンセプトもデザインもサイズも…。

最近、情報ありますか?
情報あったら、教えてくださいね〜。

他に、どのような機種をお持ちですか?

たぶん、F100fdの底値になったら、買ってしまいます。デザインが嫌いなので、革張りにして、改造しちゃいますけど。

書込番号:8928125

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

1/30秒 ISO320

1/25秒 ISO400

1/8秒 ISO400

1/10秒 ISO154 GX200

ぶっち624さん

オリンパスについては年末以降特に情報聞かないですね。

人ではありませんが、小6の娘がパナFX150で撮った写真アップします。
ISO400でも結構いけるかもです。って事はLX3有りかもですね^0^

最後の1枚はGX200です(ISO154、一応ヒト)!

すべてサイズダウンしてあります。ご参考まで。

書込番号:8928645

ナイスクチコミ!0


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/01/14 18:43(1年以上前)

中国、お疲れ様でした。

室内の人物取りは、ISO400で撮るか、
簡単な三脚を立てて撮ったりしています。
「早くしてよ〜」と、しょっちゅう言われていますが・・・

写真のアップ、楽しみにしています^^

書込番号:8934579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/18 01:01(1年以上前)

al-chachaさん、CARANさん、こんばんわ。

遅くなりましてスミマセン・・・。

体調をメッチャ壊してました。

インフルエンザなどうつされては困るので、空港や機内ではマスクで完全ガードしていたのですが、想像以上の空気汚染だったらしく、アレルギーで、喘息のようになってしまってます。

中国、恐るべし・・・・。

写真は、別スレを立てます。

書込番号:8950702

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 08:19(1年以上前)

ぶっち624さん

私も31日の晩から38度の熱を出しました。2日から仕事だったので、こじらして一週間以上調子悪かったです。

日本の風邪も侮れません(*_*;

咳が止まらないと、手振れで写真撮れないですね(^^;

お大事にに_(._.)_

書込番号:8951448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お寒うございます

2009/01/10 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 
当機種
当機種
当機種

結露(JPEGそのまま)

ねこ(コントラスト修正 リサイズ)

水滴(リサイズ)

寒くなりましたね。
いつも持ち歩いてる日常で撮っています。
(これから購入をお考えの方にちょっとは参考になる・・かな?)

書込番号:8915538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/11 00:48(1年以上前)

猫は何を見ているのでしょうか。

書込番号:8916504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング