
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年3月13日 04:31 |
![]() |
4 | 18 | 2010年2月16日 23:06 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月9日 23:23 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月5日 16:01 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月18日 01:28 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月31日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GX200後継機を待っていましたがGXRの価格とデジイチ所有しているので悩んだ結果、GX200を購入したのですが、GX200にLC-1を装着したユーザーの皆様がほとんどだと思うのですが、デジカメのケースは皆様は何を使ってらっしゃるんでしょうか?ハーフレザーの革のケースもいいのですが製造を取りやめているや高額すぎるなど皆様のオススメや実際使ってる方のレヴューなど参考にさせていただきたいと思います。お手数おかけしますがユーザーの皆様ご協力お願いいたします。
0点

1番目はジョーシンWeb(価格は忘れましたが¥1500前後だったような・・・)
硬くで出し入れし難い。
2番目はエレコムダイレクトのアウトレットで確か¥700〜800くらいだったような気が・・・
これも硬くで出し入れし難い。
3番目はジョーシンWeb(¥1000弱だったような・・・)
柔らかくていいんですが、デザイン的にはイマイチ。
結局、ダイソーの¥105ケースが一番使いやすい私です・・・
書込番号:10778268
4点

型番と値段がわかりました。
1.エレコムDGB−039(グリーン)¥1190
2.エレコムDGB−035(キャメル)
今は039を¥189で売っていますが、私の時は¥700弱でした。
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=OUTLET_20
3.ジョーシンWebで取扱いが無かったので、店頭で¥980(ポイント10%)
書込番号:10778343
1点

花とオジ様
ありがとうございます。やはりモデルがモデルなのでサイズも一回り大きいですし悩みどころですよね…。エレコムのサイトでも在庫がないものも多いようですしもうしばらく探し回る時間も必要なのかもしれませんね…。
書込番号:10781095
0点

こんなのどうでしょう... (ご参考になれば...)
皆さんケースでは苦労されてますね。
私は、VF KITを持っているのですが、なかなか良いケースが見らず、
VFをあきらめて本体にピッタリくるものを探してました。
「Lowepro テラクライム30」です。
出張先(京都)のビックで\2,760→\1,880でした。
サイズはピッタリです。
付属のストラップがありましたが、本体にネックストラップを付けている
のでカラビナにしています。
GX200のサイズって難しいですね。
書込番号:11049447
0点

私はVanNuysのこれを愛用しています。
↓
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va60
3/va603.html
GX200にぴったりで、外部ファインダーを取り付けたまま収納できます。
4500円と、ちょっとお高いですが、満足しています。
書込番号:11077217
0点

すみません。慣れないもので、URLのリンクがきちんと張られていませんでした。
再掲します。
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va603/va603.html
書込番号:11077220
1点



GX200の購入を考えています。ベルト通しのケースの適当な物がありますか?本体のみでVE kitは付けません。ベルトからさっと取り出すのが私の理想で、なんとかいいものがないかと電気店で探していますが・・・。
0点

ナショナルジオグラフィックのNG1150〜NG1152あたりのは
どうでしょうか? サイズが合うか、ちょっと
分からないのですが・・・ ファスナー式ではなく
マジックテープなのも安っぽいと感じる場合も
ありますが、マジックテープの方がカメラ取り出すの
早いですし。
書込番号:8636270
0点

レオ朝金琴さん 初めまして。
VF無しでのベルト通しタイプのケースですが、
私が最初に買ったケースが↓です。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125159
今は、VFを付けて携行しているので、使っていませんが、
ケースの開け閉めはベルクロのカバーで、このカバーを開けて出し入れします。
カメラの左側を下向きに入れると、ちょうど右側のグリップ部分のみが露出して
ここを持って引き上げると、スッと取り出せます。
サイズはSサイズで、まるで純正のようにピッタリです。
結構、使いやすいケースでした。
書込番号:8636338
0点

コンパクトデジカメとしてはちょっと大柄なので、市販のいわゆるデジカメケースだと入ら
なかったり、入る物であっても今ひとつフィット感に欠けたりしますよね。
私の場合はカメラバッグのショルダーベルトに付けられるポーチを探して、上野アメ横から
大型カメラ店、アウトドア店、釣り具店など探しまくりましたが、どうしても納得のゆくポ
ーチが見つからないため、オーダーで作ってもらいました。
GX200実機を送っての型取りですからさすがにピッタリで、出すのも入れるのも全くストレス
がありません。
ちなみに写真は児島商店さんのジャケットを着ていますが、このジャケットを付けた状態で
使えるように採寸してもらいました。
また今度はGX200用のジャケットを製作してもらうために、本日再度GX200を送ったところで
す。 一度採寸すれば次からは実機が無くても大丈夫との事です。(つまり私がヒトバシラ
ーです(笑))
革の質や色、ステッチや細かな部分の変更など、色々と相談に乗ってくれますので、市販の
ポーチで良い物が無ければオーダーするのも手だと思いますよ。
お店のURLは↓です
http://aki-asahi.com/
銀塩カメラファンにはお馴染みのショップです。
参考までに写真のポーチは税込・送料込みで4,500円/個でした。
オーダーと言っても意外に安いと思います。
また黒だけでなく、カメラバッグに合わせてキャメルのも作ってもらいました。
書込番号:8636937
2点

お返事、ありがとうございます。
カメラマンライダーさん
ナショナルNG1150〜1152、さっそく探してみます。
seanーnikeさん
SPA−RV−CPSGY やわらかそうでよさそうですね
Zions さん
オーダーなんて考えていなかったですが、写真をみてうなりました。
ここまで特需されるなんてすごいです。上記2点の状態いかんでは「私も!」と物欲が 沸いてきました。
書込番号:8637860
0点

zionsさん>>
いいですねぇ。私も作ってもらおうかな。
ちなみに以前こちらのasahiさんでリコーオートハーフのモルトを購入した事があります。
こちらにある商品はどれもかゆい所に手が届く感じのものが多いですね。
私は
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
↑
こちらのようなベルトループがなるたけ上部にあるホルスター感の強いタイプが好きなんですがなかなか無いんですよねぇ。
書込番号:8638240
0点

レオ朝金琴さん>>
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
ちょっと値は張りますがこちらのサムライスタイルをGX200向けにサイズオーダーするっていうのはどうでしょうか?
刀を抜く感じで辻撮りカメラマンを気取ってみるのも一興かと^^
書込番号:8638267
0点

sin chang さん
ありがとうございます。GR poket 縦型 がいいですねー。まずはGX200を購入して(今月末)いろいろ考えてみたいと思います。
書込番号:8639602
0点

昨日書いた内容について、一部訂正させて下さい。
http://aki-asahi.com/の店主さんとお話したところ、M型ライカのように数十年も形の変わら
ないカメラと違い、変化の激しいデジカメ用は基本的には製品化せず、ケース・ジャケットに
ついてはその都度実機を送ってもらってのワンオフ製作としたいとの事でした。
ですので発注する場合は、しばらく愛機が手元から離れてしまう事を考慮してください。
>レオ朝金琴さん
市販品で目的に合う物があれば手っ取り早いですし、おそらく値段も安く済むと思うのです
が、オーダーで作ってもらったケースを使うと、それまで以上にカメラに対して愛着が湧くの
ですよね。
特に革の場合は使用とともに風合いがついてきますので尚更です。
あともう一店、私が時々お世話になるショップを紹介しておきますね。
こちらは帆布と革を使って製作してくれます。
http://www.guu-watanabe.com/
>sin chang
Aki-asahiさんはニッチなカメラも相手にしてくれる、非常に貴重なショップですよね。
店主さんのお人柄も良く、面倒なお願いも快く聞き入れてくださるので、いつもこちらの方が
恐縮してしまいます。
上にも書きましたが、製品化しないという事は、見方を変えればオンリーワンのケースになる
という事でもありますので、まずはご相談なさってみてはどうでしょう。
私の場合はメールで打ち合わせしながら、カメラ実機と簡単なイメージイラストを送って製
作してもらいましたが、頭の中で漠然としていた物を「カタチ」にして貰えるというのは感
動です。
書込番号:8639686
1点

はじめまして!
横スレ失礼します!
自分もGX200用のケースを探してます。
なかなか、かっこいいのが無いですね〜。
ちなみに、皆さんは、ワイコンやファインダー、ミニ三脚などは、どのように持ち歩かれてますか?
書込番号:8642328
0点

私もGX200を買っていろいろカメラケースを捜してみたのですが
気に入ったケースが無くて、それならばと全くの素人なんですが、
ケースを自分で革を使って作ってみました.
ベルトにも通せて、ベルト通しにも引っ掛けられるようにしています。
メモリカードを入れられるようにもしてみました。
書込番号:8657779
1点

すごい!
素人だなんてご冗談を。
こういうの作れる人って尊敬します。
自分で思いどおりに作れたら楽しいでしょうねえ。
書込番号:8659129
0点

朗報です
当初はワンオフ製作の予定だったAki-asahiさんのGX200用ケースですが、多数予約が入っ
てしまったため、製品化する事に決定したそうです。
という事は愛しいGX200(笑)が手元から離れる事もなくなるわけですね。
採寸用にGX200も購入されたそうですので、ケースも遠からず発売されるものと思います。
そうそう、カラーバリエーションも豊富になりそうですよ。
楽しみですね。
書込番号:8668186
0点


突然失礼します。
私もケースにD-shotのMサイズ使っています。
安い割には、デザイン、内張りもしっかりしていてGood!ですよね(^o^)
もともとは、R8用に使っていたのですが、GX200(VFkit)購入したので、入れてみたらピッタリでした。
確かに出し入れが少々きついので、私もゴムを切ろうと考えていました。でも勇気がなくて。
きれいに切れました?切る時の注意事項あれば教えてください。
書込番号:8678939
0点

大胸筋さん、kenkenjjjjさん、こんにちわ♪
同志ですね^^。
上で2点程紹介しましたが私が今使っているのはコレです。
私の場合逆に横のゴムが安心感になってます(別ポッケには何も入れてないのですぽっと入ります)。
安価クラスの中では一番出来がいいですね。
コストパフォーマンスと取り回しの良さではかなり優れたケースです。
どっちがマネしたかはわからないのですがこのDショットシリーズって「ポータードライブポーチ」に激似なんですよね。
さすがにナイロンの質はポーターに軍配が上がるのですがベルクロのくっつき加減は実はDショットの方が絶妙で良かったりします。ポータードライブはちょっと軽い感じ(※当人比)
実用オンリーでコスパ重視の人にはお勧めできます。
書込番号:8679409
0点

失礼しました。私の場合GRD2用でした^^;
確かにGX200だとキツキツですね。
ちなみにGX200はハクバのフリースポーチに入れてます。(間に合わせのまま現在に至る・・)
書込番号:8679422
0点

sin chang さんも、D-shotなんですね。お仲間が居て嬉しいです。
確かにGRなら何もせずにジャストサイズですよね。
私もたった今、大胸筋さんに勇気付けられ、サイドのゴムを切りました!(意外と簡単)
こうすると、GXにも本当にピッタリで、大満足。
大胸筋さん、勇気をありがとう(^.^)
このケースは、ヨドバシで偶然見つけて買ったのですが、価格といい、質といい、本当にお勧めです。
特に中の内張りが、柔らかい布でフルカバーされていて安心です。
確かにポーターに激似していますが、中の内張りと、背面ベルト受けのシンプルさ、及び断然安い価格で、D-shotに軍配を上げたいと思います!R8/10、GR、GXのケースで悩んでいる方、全ての機種に使えるケースとして、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
書込番号:8679944
0点

わたしも、ずっと、迷っているところです。
Amazonで見つけたこれですが、
結構いいなあと。
ベルトに通すタイプと、ひもで首からかけるタイプがあるようです。
どうでしょうか?
もし、良い品見つかったら是非報告ください
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va599_va600/va599_va600.html
書込番号:10952752
0点



ついに、購入しました。
とても、使いやすく、メカっぽくて、気に入っています。
が、問題が一点。
基本的なことで申し訳ないですが。
教えてください。
撮影後、PCにつないでいるカードリーダーでSDカードを読み込むと、
なぜか認識をしません。
カメラにダイレクトにケーブルをつなぐと、SDを読み込んでくれます。
なにか制限があるのでしょうか?
4GのSDにたいして、カードリーダーが対応していないのでしょうか?
ちなみに、他のSDカード2Gは読み込みます。
お手数ですが、教えてください。
0点

>4GのSDにたいして、カードリーダーが対応していないのでしょうか?
使っているカードリーダーの機種名など挙げないと、誰にも答えられないと思います。
書込番号:10902710
1点

カードリーダーがSDHCに対応してないのでしょうね
私の場合は2年前ですが、それまで使っていたカードリーダーがCFの2GBに対応していなかったので買いかえました。
書込番号:10902753
0点

taka-bさん、こんばんは!!
一般的に「SD」カードは2GBまでしか無くて、4GBからは上位規格の「SDHC」になります。
ですので、カードリーダーもSDHCに対応したものじゃないと読めません。
安い物ですと、500円くらいからありますので、この機会に買われてはいかがでしょうか??
快適なデジカメライフを!!
書込番号:10902873
1点

SDHCの規格が制定されたのが2006年1月ですから、それ以前に買ったパソコンやカードリーダーは
SDHCには対応してません。
http://www.sophia-it.com/content/SDHC
書込番号:10906978
1点

>ココナッツ8000さん
確かにそうでした、以後気をつけます。
>Frank.Flankerさん
>Dあきらさん
>じじかめさん
ありがとうございました。
確かに、私が持っているものは古いリーダーです。
4G SDは初購入で、たしかに、自分が持っているものはSDHCです。
時代はどんどん流れているようです、頑張ってついていきます。
細かくありがとうございました。
書込番号:10909005
0点

taka-bさんへ
私のPCも,SDHCに対応していなかったので,このカードリーダーを購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/63623/#cat
現在まで,問題なく使用できてます。
書込番号:10914560
0点



GX200のレンズの縁に、取り外しのできるリング(キャップを取り付ける)が付いていますが、それにシルバーの細いラインが入っているのが嫌で、GRのように、全部が黒いカメらにしたいのです。メーカーに聞いたら「そのようなモノはない」といわれましたが、他のメーカーでも良いので、GX200にあう黒いリングはないでしょうか? 初心者なのでよろしくお願いします。
0点

たぶん他メーカーでリコーに合う物は無いと思います。
銀の部分を黒テープ貼るかマッジクで塗ったらどうかな?
書込番号:10890743
2点

1234!さん、早速、ありがとうございます。
油性のマジックでOKでした。精悍でカッコいいカメラになりました。
書込番号:10891032
1点



よくこのページにサンプル画像を載せている方で、
詳細の撮影データで露出補正が紹介されている場合があります。
iPhotoの「ファイルを表示」→「詳しい表示…」では
撮影日時やF値、露出時間、焦点距離…といった情報は得られるのですが
露出補正までは表示されません。露出補正などの詳しい撮影データを
後からどのように確認されているのでしょうか。
現像ソフトなどを使わなくても確認できる方法があれば
よろしくお願い申し上げます。
0点

こちら10.6ですが...
なんと「プレビュー」で見られたりして。あなどれないですね。
「露出補正値」って見えますか。
プレビューで開いてコマンド+I です。
マック用の情報確認ソフトとしては「Exif Viewer」もあります。
http://homepage.mac.com/aozer/EV/
書込番号:10713063
1点

Customer-ID:u1nje3ra さん
早速のご返信ありがとうございました。(早すぎてびっくり…笑)
バッチリ見られました。「プレビュー」とは、まったく盲点でした。
「Exif Viewer」もインストールしました。こちらも簡単で使いやすそうです。
重ねて御礼です!
書込番号:10713198
0点

この度、GX200を購入したのでお仲間に入れさせていただきます。
iPhotoのバージョンはいくつですか?
私のはiPhoto'08ですが、露出補正の値、表示出来てます。
Command + i (情報を見る)
で、写真の情報を見ると出てくるウィンドウの「露出」ってカテゴリの中にある「露出バイアス」がそれです。
名前が違うので分かりにくかったですが、実際に露出補正をかけた画像で確かめてみたらちゃんとカメラ側で設定した露出補正と同じ値が出てました。
書込番号:10791966
1点

かず@神戸さん
GX200のご購入おめでとうございます。
さて、情報をありがとうございます。
私のiPhotoは'09でしたが
Command + i (情報を見る)ではなく
Command + Option + i (詳細写真情報を表示)で
同様の画面を呼び出すことができました。
これはとても使いやすい!
さすがMac…と感心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10800995
1点



昨日GX200を購入しましたが、ストロボ使用時で近距離の場合、同じ場所に丸い影が移り込みます。
シャッターを切るまでは液晶には影はなく、プレビュー及びPCでの確認では影が写り込みます。
ただし0.5m位まで離れると、影の写り込みは発生しません。
サンプルを貼り付けます(8枚有るので2つに分けます)。
撮影条件は以下のように統一しています。
(1)12MFine
(2)ISO100固定
(3)ホワイトバランス屋外(晴天)固定
(4)24mm(広角側)固定、7枚目のみ72mm(望遠側)
(4)撮影距離は1m、0.5m、0.3m
(5)ファームは最新1.25にアップ済み。
(6)1枚目から4枚目、8枚目は標準、5枚目から7枚目がマクロとなります。
影発生状況は以下の通りとなります。
(1)1m、0.5m標準については、ストロボ有無関係無く丸い影は発生していない(標準)。・・1〜4枚目
(2)0.3mについては、ストロボ無しでは影の発生は無く、ストロボ有りでは普通、マクロ共に影が発生する。・・4〜6、8枚目
(3)0.3mでテレマクロで撮った物については、ワイド端でのマクロに比べ非常に薄いが発生する(少しズームアウト(表示%を小さく)すると見える)。・・7枚目
(4)発生する場所は画面左下の方で、画像全体からの場所は常時同位置。
近距離でのストロボ有りのみでの現象なので不具合ではないと思われますが、皆さんは如何でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

続きの添付ファイルとなります。
撮影した物はベージュの壁紙ですが、白いコピー用紙、通常の画像等でも発生します。
書込番号:10712032
0点

それ撮像素子についた汚れにみえます…
撮像素子 汚れ ローパス
でググると、一眼レフの事例がたくさん出てきますが、
コンデジも、すきまから入った汚れでそうなってしまうことがあります。
フラッシュを使わないでも、
F値をなるべく絞った状態で、空を撮影したら、もしかして見えるのではないでしょうか?
書込番号:10712181
0点

Fastechさん、こんにちは。
内蔵ストロボの配光特性の問題ではと思います。
被写体が近い場合は、中央部と周辺部に当たる光量の差が大きいので、周辺減光と同様の現象が出るのではと思います。
自分は、内蔵ストロボを逆光時やスローシンクロくらいにしか使っていないので、特に不都合は感じておりません。
配光特性を重視するのであれば、外付けのリングライトを使った方が良いのではと思います。
UNからLEDリングライト(GX100/200用)が出ていますし、ソニー製のコンデジ用を改造して安価(1万円以内)にあげる方法もあるようです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/digital/index.html
自分は、マクロ撮影では、逆光にして、必要であれば忍者レフの白レフ側を使います。忍者レフはフード&アダプターを付けると丁度良い感じに装着できます。ケンコーだったと思いますが、銀レフと白レフのものもあります。
http://www.443c.com/reflecter/index.html
被写体に反射面がある場合、内蔵ストロボでは白トビしてしまうと思うのですが。
原稿の複写をするのであれば、定常光を2灯以上用意して、45度の角度で両サイドから光を当てるのが基本と思います。
書込番号:10712212
0点

早速の返信有り難うございました。
F7.9 1/320で青空を撮ってみました。
やはり青空にも丸い影が写るようです。
やはりCCDにゴミか何か付いていると思われます。
メーカは休みなので、販売店に確認します。
在庫は無いようなので、返品になるのか相談します。
有り難うございました。
書込番号:10712300
0点

レンズは汚れていませんか?
コンデジはレンズの汚れにもシビアなようなので。
書込番号:10712716
0点

皆さん、色々と有り難うございました。
ココナッツ8000 さん、レンズの汚れに関しては最初に疑って、念のため綺麗に清掃しましたが、結果は変わりませんでした。
広角側でも、望遠側でも写っている場所が同じでしたので、CCDの可能性が高いと思います。
販売店にて確認、在庫が無いため返金となりました。
販売店でも確認して貰いましたが、やはりCCDの汚れかゴミではないかとのことでした。
やはり年末に欲しい物を購入するとダメですね。
秋葉原へ急遽行って代替え同型機を購入しました。
結果問題有りませんでした。
まあ少しですが安く(何百円かですが)なりましたが往復の手間が大変でした(定期があるので交通費は掛かりませんでしたが)。
同じ設定(マクロ、約0.3m、ストロボ有り)で、1台目と同じ場所で撮影しましたが、全然色合いが違いますね。
昼間と夜間と言う違いは有りますが、ストロボを使用して、たかが0.3mの距離ですのでストロボの色温度で写ると考えています(オートなのでシャッター速度が微妙に違いますが)。
また、1台目は四隅のストロボの明るさが相当落ちこんでいるように感じました。
他にも不具合が有ったのかもしれません。
書込番号:10714582
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





