GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahi.comがGX200の貼り革キット販売を停止

2009/11/22 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

カメラの貼り革キットなどで有名なAki-Asahi.comさんが、GX200の貼り革キットの販売を一時停止だそうです。
従業員4人で頑張っていたそうですが、業務が追いつかないようですね。

ただ、その代わりGX200用のケースを再販予定だそうですので楽しみです。

書込番号:10517451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 08:38(1年以上前)

業務が追いつかないのは、そんなに人気があるのでしょうか。
GX200とかのリコー機は、愛機としてのこだわりにはまる魅力がありますね。

書込番号:10518740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/23 11:15(1年以上前)

タッチの差で、じじかめさんよりお先に。。^^”

http://aki-asahi.com/
【E-P1の貼り革、GF-1の貼り革、GX200の貼り革、LX3の貼り革、R10の貼り革、DP-2の貼り革です。】
とありますから、
業界全体にとってヨロコバシイことですね。。^^)

書込番号:10519354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GX200の設定について

2009/11/20 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

GX300(仮称)が無くなった為、この度GX200を購入致しました。
早速使ってみた感じですが、電子水準器や見やすい液晶等、なかなかの進化を遂げていると言う印象を持ちました。

ただ、私見ですが写真の写りとしては、GX100の方が好みです。
例えるなら、
・GX100は「一昔前のニコンの写り(水墨画タッチ)」
・GX200は「キャノンの写り(油絵タッチ)」の印象です。
かなり極論ですがw

この辺りは各人の好みの問題で、「良い・悪い」を区別するものではないと思っております。
ただ、一点気になったのは、若干オレンジ被りするようです。
この点については、ホワイトバランスの設定で補っていくしかないようですね。

前置きが長くなりましたが、
上記でも記載しましたように、私的にはGX100の絵作りが好みなもので、GX200でGX100に近い絵作りの設定方法をご存知の方はおられませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10503789

ナイスクチコミ!0


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/20 12:59(1年以上前)

ジオグラフィックさん、こんにちは。

>ただ、一点気になったのは、若干オレンジ被りするようです。

これはシーンによって、ということではないですか?
自分は、GX100を持っていないので違いが分かりませんが、GRD2やニコンの一眼レフとくらべてGX200が偏っているようには思えないです。
GRD2はマゼンタ被りがありますが、GX200は無いですね。
一般的に、電球色照明下でAUTOの場合、アンバー被りを残して雰囲気を出すように設定されていると思います。

ホワイトバランス補正で、ブルー、アンバー方向の補正もできますが、現像・レタッチ処理で修正する方が良いのではと思います。

書込番号:10504276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/11/20 16:11(1年以上前)

studyさま

「マゼンタ被り」の件ですが、
これは、GX100とGX200を比べた、私的なファーストインプレッションです。

また、購入直後のため、
・これがシーンによるものなのか?
・GX200の設定なのか?
これらについても、解りません。

書込番号:10504822

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/21 13:45(1年以上前)

当機種

AWB

ジオグラフィックさん、こんにちは。

試しにカラーチェッカーを撮影して見ました。
レタッチソフトでRGBの各値を見ますと、確かにご指摘の通り、赤がかぶりますね。
照明は3波長型昼白色蛍光灯です。
ホワイトバランスAUTO、マニュアルセットとも同じ傾向が出ました。
ちなみに、GRD2では逆の青かぶりでした。

書込番号:10508927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GX用ワイコンの利用

2009/11/17 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件
機種不明

GX+ワイコン

こんにちは

GXで利用しているワイコン(37mm経)を利用できるデジタル
カメラはあるのでしょうか。

GXも不調になってきました。次のコンデジも現在使用している
ワイコンが利用できればよいのですが、リコーの現行製品は
43mmなのでサイズが合いません。

ステップダウンリングの利用で使えれば問題はないのですが
どなたかステップダウンリングで利用されている方はおられ
ないでしょうか。
周辺のけられがどんなものか教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10490665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 16:07(1年以上前)

コンバージョンレンズをつけられるコンデジが少ないので難しいかもしれませんね。
マイクロフォーサーズのE-P1なら、パンケーキレンズのフィルター径が37mmだったと思いますが・・・

書込番号:10490787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2009/11/17 16:43(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

オリンパスのサイト見てきました。パンケーキの焦点距離は35mm
フィルム換算で34mmなんですね。
これが28mmだったらぴったりなのですが。なるべく広角なのが
希望です。

一方、ズームの焦点距離28mmスタートでgoodなのですが、フィル
ター経は40.5mmでした。なかなか難しいです。

大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:10490897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/07/04 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 NORI-911さん
クチコミ投稿数:16件 駆け抜けるアフリカツイン 
当機種
当機種
機種不明

広角

望遠

マクロ

購入してきました!

試し撮りですが、非常に鮮明でシャープな感じがします。

マクロ撮影も綺麗なボケで満足です。

書き込みも速く、次の動作も楽々ですね〜

これからもっとインプレッションしていきます。

書込番号:8028918

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/04 16:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
インプレッションたのしみにしています。
ISO64で撮られましたら、ぜひご紹介ください。

書込番号:8028932

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/04 16:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
GX100と比べてどのくらい進化したかというところが一番気になるところですね。
インプレッション楽しみにしております。

書込番号:8028945

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORI-911さん
クチコミ投稿数:16件 駆け抜けるアフリカツイン 

2008/07/04 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角

望遠

マクロ(手持ち)

どうもありがとうございます!

まだまだ使いこなせていないので"(^_^;)"

これからバシバシ撮りたいと思います。

ISO64で撮ってみました〜

是非、参考にしてみてくださ〜い。

書込番号:8028964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/04 17:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。

そういえば、今日は発売日だったのですね ^^;

自動開閉式レンズキャップ「LC-1」のほうは ^^?

書込番号:8029005

ナイスクチコミ!0


tkhsrukさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/04 17:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
RAW撮影での書き込み速度(次の撮影が可能になるまでの時間、GX100はクラス6のSDHCで7〜8秒かかる)と、RAWとJPEGの色の違いが最も気になります。(GX100では、RAWは映像全体に赤みがかかり、JPEGは赤系が朱色っぽくなる)
この辺をお教えいただくとありがたいのですが。

書込番号:8029007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/04 17:18(1年以上前)

NORI-911さん
さっそくISO64の作例ありがとうございます。。^^)
西日の感じからして、WBはほんの少し寒色寄りになったように感じられますね。
若干の要マイナス補正はGX100と同傾向でしょうか。

書込番号:8029036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 17:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 まだ、GX100と比べて随分高いようですが試し撮りの結果も良さそうで、
今後の撮影が楽しみですね。

書込番号:8029072

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/07/04 17:32(1年以上前)

おばんです、ご購入おめでとうございます。

インプレありがたいやら見ない方が良いのか(笑)
羨ましいです。

ISO64コダクローム感度ですね、懐かしい〜〜。
ISO50ベルビア感度もあれば良かったのにね。
それぞれに発色が違うとか・・・。

あ〜〜買っちゃいそう〜〜〜ですが〜〜〜
もうちょっと〜〜〜ガマン、我慢。

書込番号:8029073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/04 18:22(1年以上前)

今日GX200きました。子供の夏祭りがあったので早速20枚くらいとってきました。
正直な感想(素人ですので技術的なことはまったくわかりませんが)ですが、GX100
よりはるかによいように思います。3ヶ月くらい前にGX100を買ったのですが(それまではEOSKissDigitalX2)、どなたかが書いていたように、非常にノイズが多いのと、手振れで結局破棄しなくてはならないショットが多く、なんでみんなこのカメラをすごく良いというのかいまいちわからなかったのですが、今日とったGX200の画像についていえば、どれもきれいにとれていました。ピンとも正確です。液晶の見易さも飛躍的によくなったように思います。これは買ってよかったです。

書込番号:8029196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/07/04 18:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

先ほどビックカメラで手に取って欲求を駆り立てられていたところです。。汗

今はGRD2で普段は持ち歩いていますが、購入に迷っています。

また写真や、感想を参考にさせて頂きますね♪

書込番号:8029219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/04 18:29(1年以上前)

KonKonRinRin2さん、それは朗報ですね。
これから両者の比較画像がどんどん紹介されてくるでしょうから、ますます、楽しみですね。
何杯も飲めそうです。。^^”

書込番号:8029222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 20:29(1年以上前)

NORI−911さん、KonKonRinRin2さん
ご購入おめでとうございます
やはり、低ISOではかなり綺麗ですね〜!

自分はGX100を使用しているのですが、GX200にかなり揺さぶられています^^;
個人的には室内や、やや暗めの場所でのGX100のシャッタースピードと、高ISO時のノイズが気になるので、GX200の場合での写真例や使用感を教えていただけないでしょうかm(_ _;)m

書込番号:8029687

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/04 20:53(1年以上前)

>やはり、低ISOではかなり綺麗ですね〜!

自分は某匿名掲示板で見つけた
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215100114/51
を目にして、ガッカリなんですが・・・特に地面側が

書込番号:8029786

ナイスクチコミ!5


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/04 22:30(1年以上前)

ん〜確かに。
この写真だけでは判断しかねますが、確かにGX100よりGX200のノイズは多めですね。
ISO64でこれはちょっと酷いかな。
私は決してノイズレス信者ではないですが、この写真を見てしまいますとGX100で十分かな
と思ってしまいます。

書込番号:8030260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/04 22:36(1年以上前)

上記サイトを見た印象ですが、F100fdは結構善戦してますね。
広角という部分では負けていますが、画質はF100fdが上と感じました。

レンズというアナログの部分ではリコーが優れているかもしれませんが、CCDの部分や現像エンジンというデジタルの部分では、富士フイルムが優れているようですね。

書込番号:8030297

ナイスクチコミ!0


bee7731さん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/05 00:30(1年以上前)

>kbys64さん
このテストをしてくれた人が、
*ノイズに関してですが、諧調設定を自動にしてるとえらくノイズが酷くなるみたい。
  :
*諧調の自動はNRがOFF状態では使わない方が良いかと思います。
と補足されてますね。
確かに、最初のあの写真は「…」思わず言葉が出無いですねぇ。
Ricohが冨士の様な思想のデジカメを作るとは思え無いですが。。。。
GR-Dを使って居ますが、旅行に行く時はやはりズームがあると便利、R6を去年かったものの、物足りずGX200狙ってます(^^)
Ricohのデジカメは操作しやすいのが好みです。

書込番号:8030947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/05 00:46(1年以上前)

NORI-911さん、インプレッションありがとうございます。

GX200ですが、ISO64でもノイズが非常に多いんですね。
もしかしたらR8よりノイズ多いかも。

書込番号:8031023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/05 01:02(1年以上前)

う〜ん。
GX100より少しでもノイズが少なくなっていれば買おうと思っていたのだけど…
メーカーはノイズが少なくなっている自信ありげに言っていたのに。
やっぱり高画素化の影響なんでしょうか?

書込番号:8031087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/07/05 04:43(1年以上前)

>kbys64さん

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8506.jpg
RAW撮りの画像もUPされていますね。

JPG撮って出しと比較するのはナンセンスだとは思いますが、
GX200ではJPGの圧縮率が高めだからか、はたまた自動レベル補正が悪さしてるのか、RAWから現像の方が圧倒的にいいですね。

書込番号:8031465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 13:47(1年以上前)

kbysさん、Lucy Vanpeltさん

サンプル情報ありがとうございます^^
う〜ん、確かにjpegのベッタリ感はすごいですね・・・
ノイズに関しても、公式で謳っている程とは言えないような気もしますが・・・

RAWはとてもキレイなので、今後のファームウェアの更新に期待すべきですかね^^

書込番号:8032955

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信88

お気に入りに追加

標準

新機種はGXR

2009/11/10 04:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 raintreesさん
クチコミ投稿数:92件

http://43rumors.com/ft5-the-ricoh-gxr-is-here/

うわさ通りというか、やはりセンサーごとの交換ですね。
思い切ったなぁ、けど果たして成功するかな…とちょっと不安。

ズームレンズはGX200から1000万画素数に落として、明るさはそのまま。
単焦点付きCMOSは50mmのGRレンズということですが、大きいなぁという印象を持ちました。
高画質のビデオをとれるのはこちらだけのようですね。

12月発売で本体ユニット(EVF付き?)420ポンド、単焦点レンズ付きセンサー600ポンド、ズームレンズつきセンサーが300ポンド。
1ポンド150円なので本体が6,3000円、単焦点が9,0000円、ズームが4,5000円ですか…。

書込番号:10451269

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 raintreesさん
クチコミ投稿数:92件

2009/11/10 04:26(1年以上前)

価格のコンマをうつところが変ですね、失礼しました。

書込番号:10451276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 05:09(1年以上前)

高すぎ・・・
けど欲しい

書込番号:10451308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 08:31(1年以上前)

「単焦点レンズ付きセンサー」って何でしょうね?

書込番号:10451611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/10 08:36(1年以上前)

昔、昔、ミノルタ?からも本体とCCD+レンズ部が交換できるのが
売り出してましたよね。売れなかったけど。

書込番号:10451620

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/10 10:00(1年以上前)

raintreesさん、こんにちは。

本当に撮像素子ごとのレンズ交換式なのですね。びっくりです。

銀塩時代のリケノンレンズや、他のKマウントレンズが使えるように、
ぜひ、レンズ無し(マウント部+撮像素子のみ)のユニットも発売して欲しいです!
(でもシャッターがどういう機構なのか、まだ解りませんが)

書込番号:10451874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/11/10 10:37(1年以上前)

高いね1

書込番号:10451979

ナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/10 10:52(1年以上前)

面白い・・・。それに案外格好良いです(センサーごと交換だと、もっとこう・・・、不恰好かと予想していました)。

でも高すぎて手が出ません・・・。

書込番号:10452024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/10 11:14(1年以上前)

面白いですね。
でも価格が高すぎで・・・
GRVとCX2買ってもおつりがきますね。
売れるかな〜?

書込番号:10452095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/10 11:32(1年以上前)

本体が63000円、単焦点が90000円、ズームが45000円ですか

実売は2割引だとして、
50400
72000
36000
円くらいになるのかな。
うーんAPS-Cのデジタル一眼レフが買えてしまう。
ちいささとホコリの入りにくさしかアドバンテージがないような。

レンズそのものじゃなくて、各社の一眼レフ用レンズが使えるようになる、
「センサーつきコンバーター」が出るなら面白いんですが。
コンバーターの作りようでどうにでもなるので、
フランジバックの問題が簡単に乗り越えられそう。

書込番号:10452149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 11:42(1年以上前)

レンズとセンサーをセットで交換するのですね?
少し無駄な感じもしますが・・・(?)

書込番号:10452179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/10 11:49(1年以上前)

そうきたか!

と、いうのが正直な感想です。GX200とGR3の後継機を無理矢理ひとつにまとめたような製品ですね。なので、どちらも後継は出ないんでしょう。

レンズ+センサー交換型はミノルタが以前に失敗している方式なので、けっこう冒険だとは思いますが、時代背景も変わっていることですし、GX200ユーザーとして注目していきたいと思います。

書込番号:10452200

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/11/10 11:56(1年以上前)

面白いとは思いますが、価格が少々高いですね。レンズにセンサーはそのレンズに最適なものと言う事だと思いますが
普通のレンズ交換より接点等に気遣いが増えそうな気がします。

書込番号:10452215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 12:15(1年以上前)

名前にXRが入っているのが懐かしい気がしますね。

バヨネットマウントもいらないし、バックフォーカスも小さく出来るし、ゴミも進入しない。
利点は多そうですね。

でもセンサーの進歩を考えるとボディよりもレンズのモデルチェンジサイクルが短いという
逆転現象が起きそうな気が・・・

書込番号:10452275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/10 12:17(1年以上前)

Kマウントレンズが使えないんですね。
残念です。
楽しみにしてたのに。。。

書込番号:10452284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/10 13:09(1年以上前)

しかし、自社マウントを持たないということが、こういう結論になるんだなぁと思うと、ちょっと寂しくもあります。

ミノルタのディマージュEXと同じ末路にならないように祈るだけです。

書込番号:10452493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/11/10 13:23(1年以上前)

ディマージュEX
それだ・・・
マジで事業部なくなりそう

書込番号:10452540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/11/10 13:36(1年以上前)

APS-C搭載Kマウントユニットとか、
ニコンマウントユニットとか発売すれば
万事解決するんじゃないか?
バランス悪くなりそうだけど不可能じゃないとは思う

書込番号:10452581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/11/10 13:42(1年以上前)

根本的問題は
システム部とイメージセンサーを分けたことで
これだと将来性がない
将来的にいろいろな機能がまだまだ搭載されるわけだし
システムとしてそんなに安くもないのに誰もこんなの買わないゼ

書込番号:10452603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 13:50(1年以上前)

発表されたみたいですね。
12月上旬発売のようです。

書込番号:10452632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 13:55(1年以上前)

TR101さんのアイディアはとても面白いですね。
それこそオープン規格にすれば他のメーカーにそれぞれのマウント用の
センサーユニット部を作ってもらってもいいわけだ。

書込番号:10452652

ナイスクチコミ!1


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PictBridge対応?

2009/11/13 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:96件

質問です

PictBridge対応はしていますか?

主な仕様を見ても書いて無いようなので
ご存知の方是非教えていただけますか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/spec.html

書込番号:10470983

ナイスクチコミ!0


返信する
fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/13 22:48(1年以上前)

こんばんわ。

ついているようです。製品のトップページに書いてありました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

書込番号:10471089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/11/13 22:50(1年以上前)

fujikonさん 


こんばんはお返事本当にありがとうございました。m(v_v)m

まったく気が付きませんでした(^_^;)

書込番号:10471105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング