GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

明日発表GX300

2009/11/09 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

写真はフェイクでしょうが、こんな感じでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51289989.html

書込番号:10447385

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/09 15:06(1年以上前)

こんにちは

このサイトのタイトルには「未公開スペックを妄想たっぷりにお届けします」とあります。

書込番号:10447433

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

2009/11/09 15:11(1年以上前)

里いもさん

こんにちは、失礼しました、、、。

よく読んでいませんでした、フェイクかとは思いましたが、、、。

妄想たっぷりとは、、(汗

書込番号:10447451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 15:32(1年以上前)

「妄想」は、もう、よそう!と言うことかも?

書込番号:10447514

ナイスクチコミ!3


スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

2009/11/09 15:36(1年以上前)

じじかめさん

こんにちは!

こんなスレ立ててすいません。

妄想⇒「もうょそう」ってことで、笑わせていただいて良いですねww

失礼しました。

書込番号:10447523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 15:46(1年以上前)

機種不明

プロトタイプらしい

ども、こんなんありましたけど。プロトタイプで、GX200にただ交換レンズくっつけただけみたいな事書いてますけど。

書込番号:10447558

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/09 16:09(1年以上前)

>こんなスレ立ててすいません。

そんなことありません、情報は多い程いいと思います。

書込番号:10447639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 20:08(1年以上前)

明日が楽しみですね。

書込番号:10448645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/10 03:57(1年以上前)

GX300ではないようですが 某掲示板にありました。

http://www.youtube.com/watch?v=MWm7FtVGmK4

見て驚いています。

書込番号:10451260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/10 04:04(1年以上前)

センサーユニットごとレンズ交換とは思い切ったシステムですが、大きくて高価のようですね。
GX300は発表されないんでしょうか?…だとしたらとても残念。

書込番号:10451266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 05:45(1年以上前)

値段にびっくりしました

書込番号:10451341

ナイスクチコミ!2


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/11/10 08:55(1年以上前)

レンズ交換式は魅力だけど
大きすぎるし値段が高いですね




書込番号:10451675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/10 10:02(1年以上前)

面白い発想だと思うんですけど
売れるかというとどうかなあ
ボディだけなら9800円とかなら考えますが。

それからここまで分離できてしまうと
カメラボディに対する愛着って
なくなってしまいそうですね。

書込番号:10451883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/11/10 12:40(1年以上前)

センサーごと交換って
せめてレンズとセンサー分けてないと意味ないじゃん
誰が買うんだこんなもの

書込番号:10452366

ナイスクチコミ!1


スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

2009/11/10 14:26(1年以上前)

http://twitpic.com/oypmw

スライド式なんですね〜

ちょっとがっくりです、、、

書込番号:10452762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 14:35(1年以上前)

新製品の様です。

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/10/news083.html

書込番号:10452791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 15:12(1年以上前)

更に、同じ新製品の追加記事です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/10/news080.html

書込番号:10452882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/10 15:41(1年以上前)

GX300は当分出ないんでしょうかね?

書込番号:10452992

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

2009/11/10 15:53(1年以上前)

GX200の価格がここまで落ちてるので、そろそろ出さないといけませんね、、、。

書込番号:10453031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/11 14:23(1年以上前)

リコーはGXRでアイディアを示したものの、GX200の後継機についてはアイディアが無いらしい。
これ以上は、やりようが無いってか。

リコーだけじゃない。このサイズの撮像素子を採用したコンデジは軒並み後継機種が発表されてない。
わずかに頑張ってるのが、CANONのS90ぐらいか。これとて、かなり無理してるなという印象はあるけれど。
CANONでは、G11も出てたか。まあ、ここらへんが例外みたいなもん。

これには、高画素化競争に歯止めがかかって画期的な新型撮像素子が出なくなったことに大きな原因があると思う。(1/1.7型の話)
1200万画素から1000万画素へ変更したとて、たいして変わりばえはしないだろうから、触手が動かないんじゃないか。
CANONが出したのは、多分やり残した部分があったからではないかと。

GX200の後継機に何を求めるのか?
ボディサイズの小型化やレンズの改良などは無理っぽいと思うよ。
後は使い勝手の問題か。

1/1.7型で画期的な新型撮像素子が出てきたら、GX300はありえるかも。

書込番号:10458039

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件 cantom.お散歩写真館 

2009/11/11 14:46(1年以上前)

本体とズームレンズでGX200の後継機と考えれば、GX300はなさそうですね、、、。

書込番号:10458126

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんどこそ? GX300?

2009/11/09 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:184件

サンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc

では明日、10日に新製品の発表がありますね。
何が出てくるか楽しみです。

書込番号:10446707

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 13:10(1年以上前)

比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素減っただけです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011248.00502011284
となると、その流れで行くと今度は820万画素かも?

書込番号:10447148

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 13:13(1年以上前)


>比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素減っただけです。

比較表で見た GX100→GX200 へのスペック上での主な変更点は画素数が200万画素増えただけです。

となると、その流れで行くと今度は1430万画素かも?(汗;

書込番号:10447156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーのカタログ撮影

2009/11/08 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

迷っていますので、教えてください。
ど素人ですが、仕事の資料としてアクセサリー(ネックレス・ブレスレット等)の撮影で使用する為のコンデジを探しています。現状はfinepix F100fdを使用していますがマクロ距離に不満があり新しく買い替えようと、色々みなさんの書き込みを参考にしGX200かLX3のどちらか2機種まで絞り込みました。撮影は主に昼間室内撮影がメインになると思います。室内は日当たりがそれほど良くありません。GX200の心配な点はF値が2.5・感度が1600で暗所撮影に不安があります。そこでみなさんに教えて頂きたいのは昼間の室内撮影がメインの場合GX200でも問題なく使用出来るでしょうか?室内で物撮り等で使用されてる方がいらしゃたら是非教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:10441772

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/08 13:15(1年以上前)

GX200はテレマクロが優秀だからおすすめします.
これにPE-28sとかのせて使えばいいです.

自然光なら三脚使えばいいです.
アクセサリーのカタログ撮影なんですよね.
メモじゃないですよね.

書込番号:10441825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/08 13:22(1年以上前)

被写体がまったく動かないんでしたら、暗所に強くないカメラでも、
三脚で固定して、シャッタースピードを遅くすれば、きれいにとれます。
アクセサリーが小人さんに持ち去られる心配がないのであれば、GX200で大丈夫でしょう。

書込番号:10441875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 13:48(1年以上前)

こんにちは。

私はオークション出品でアクセサリーなどを良く撮りますので、
それで色々デジカメを買ってみて試して、行きついたのが
1cmマクロが使えるリコーでした。

一番自然にくっきり撮れます、ですのでGX200で良いと思いますが、
自然光も良いですが、リングライトを使うととてもきれいに撮れますので、
カメラはリコーのCX1(ズームを使わないのであればCX2でなくて、
そのほうが安いので良いと思います)でそれにリングライトを購入することを
お勧めします。

リングライトは良いものは3〜4万円してしまいますが、
ソニーでコンデジ用のリングライトを8,000円くらいで出しています。

メーカーが違うので装着は出来ないのですが、前にかざすだけで
十分にきれいに撮れます、自然光とは段違いにきれいにぶれずに撮れますので、
是非お店で見て試してみてください。

書込番号:10441964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 14:51(1年以上前)

>>昼間の室内撮影がメイン
もしかして外の光を使うんでしょうか?
それは絶対に避けた方がいいです。
季節が変わる事で同じ時間に撮影しても光が変わりますし
天気状態でも大きく変わります。
仕事で使う資料なんですよね?
撮影日により同じアクセサリーでも変わるんじゃ失格では?

必ず照明器具を揃えて三脚を使い、2秒セルフを使って
撮影して下さい。
これなら感度は100で撮影出来ますんで、必ず三脚を
使って下さい。

書込番号:10442253

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/08 16:08(1年以上前)

LR6AAさん,Customer-ID:u1nje3raさん,ウッキーノンキーさん,Victoryさん
迅速なご回答有難うございます。LX3と迷ってましたが、皆様のアドバイスでGX200にしようと思います。ウッキーノンキーさん、リングライト使用するときれいに撮影出来そうね。ソニーのリングライトうまくカスタマイズして付けられないか調べてみます。

書込番号:10442564

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/08 18:29(1年以上前)

商品撮影では、カメラより照明の方が重要です。
私は知人から頼まれた小物を、物置小屋の中の”自作スタジオ”(単なる撮影スペース)で撮っていますが、照明は下記を使っています。(2灯x2基+1灯x2基(自由位置))
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm

また、簡易スタジオとして、下記のような物も市販されています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000634883/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgGaoGMS7VztGrGE7Wol0H8A09rotWQ86Ww5aWjVVCSPifxmzok98fSlHF54SU8qcHde_jmF0ISyXKKrQQAHCQJhYjAv7xUg3X
これには、サイズが、S、M、Lの3種があるようです。

カメラを三脚に載せ、ISO感度は最低値にセットし、セルフタイマーで撮れば、カメラブレもなく、どんなカメラでも、キレイに撮れると思います。

最短撮影距離=1cm等という機種、照明が当てにくく、余りお勧めはできません。
望遠側で、20〜30cmくらいの距離で撮れれば、照明を当てやすいと思います。

LEDを使ったリングライト、先日秋葉原で\1500(くらい)で売られている品を見ました。
一瞬買おうか迷いましたが、止めました。
場所は部品やジャンク品などの店が多く集まる、秋月電子通商の近くでした。(秋月に用事があり行きましたが、ついでに周囲を見ていて見つけました。買わなかったので、店舗名などは覚えていません。)

書込番号:10443243

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaziraさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/09 05:19(1年以上前)

影美庵さん お礼が遅くなりすいません。色々詳しいアドバイス有難うございます。影美庵さん,LR6AAさん,Customer-ID:u1nje3raさん,ウッキーノンキーさん,Victoryさんのアドバイスを参考に少しでもきれいな写真を撮れるよう色々トライしてみます。

書込番号:10446177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GX300 ?

2009/11/07 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

返信する
OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/11/07 14:59(1年以上前)

昔のレンジファインダー機のようですね
500GXでしょうか・・・
 

書込番号:10436503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/07 15:39(1年以上前)

別機種

1977カメラ総合カタログより

>500GXでしょうか・・・

ピンポーン!

書込番号:10436711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/11/07 17:57(1年以上前)

ごゑにゃんさん

恐れ入りました。

書込番号:10437308

ナイスクチコミ!0


吝嗇家さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/07 23:54(1年以上前)

オリンパスE-P1の口コミを見てたら”偶然にも”GX300の発表は、11月10日です。http://blog.livedoor.jp/e_p1/

書込番号:10439500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/08 04:54(1年以上前)

吝嗇家さん 
あの画像は中国のフェイクだった筈

書込番号:10440402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 14:19(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/ricoh500GX.html

書込番号:10442108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GX200の良さを改めて実感

2009/10/24 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:72件

最近お散歩一眼としてE-620を購入したのですがまだ慣れていないことや
腕も無いこともありますがGX200とE-620の写真を比較していると改めて
GX200の画質の良さにビックリしますね。
もちろんPCでじっくり拡大するとE-620の描写力やボケ味では
かなわない部分もありますが正直普通の写真サイズで見る限り
そう差を見出せません。

E-620のフォ−ザ−ズ規格や標準レンズがF3.5なのに対してGX200は
F2.5と明るいという点もその差を縮めているのでしょうか?
一番は自分がE-620を使いこなせていない点だとは思いますが(苦笑)
それでもやはりGX200って使いやすさと画質の良さにホントにいい
カメラだな〜とつくづく実感します。

書込番号:10358078

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/24 09:03(1年以上前)

>それでもやはりGX200って使いやすさと画質の良さにホントにいいカメラだな〜とつくづく実感します。

JPEGで撮って出しの場合、コンデジはメリハリの利いた絵作りに対し、デジ一はややおとなしく、撮影後の調整がし易い絵作りになっています。
また、コンデジはそれ1台で完結していますが、レンズ交換式カメラでは用途に応じ、最適なレンズを選んで写すことを前提に設計・製造されています。
この辺りも、使い易さに影響があると思います。

>E-620のフォ−ザ−ズ規格や標準レンズがF3.5なのに対してGX200はF2.5と明るいという点もその差を縮めているのでしょうか?

E-620の場合、レンズ本数はキヤノンなど他社より少ないですが、F1.4〜F2クラスの明るいレンズもあります。(明るいレンズ=良いレンズではありませんが…。)
キットレンズは、価格を重視したレンズです。
オリンパスのキットレンズ(14-42/3.5-5.6)は、他社のキットレンズと比べると、描写は良好と言われていますが、竹レンズの14-54/2.8-3.5や、松レンズの14-35/2SWDなどと比べると、やはり差があると言う声が多いです。(私は14-45(旧レンズ)、14-54は持っていますが、14-35は持っていません。)

私が好きなレンズは50mmF2Macroですが、名もなき唄さんも、竹とか、松クラスのレンズを使ってみて下さい。
たぶん、E-620の良さを再発見されると思います。
それでも、コンデジの手軽さ・使い易さは変わりませんね。
コンデジの中では、IXY DIGITAL 400が今でも大好きです。(2台持っています。)

書込番号:10358589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/10/24 18:11(1年以上前)

影美庵さんへ

アドバイスありがとうございます。

E-620は購入してまだ使いこなせていなことやまともに撮影したことが
なかったのですが今日やっと屋外へ出てまともに撮影して現像に出して
みて初めて一眼の解像度の高さにびっくりしました。
今までPCのモニタ−の性能のせいでそこまでGX200との差を感じなかった
のですが現像するとやはり一眼なんだな〜と実感しました。
反面GX200は手軽にイイ絵が撮れている場合もあってこれはこれで楽しくて
一眼+コンデジというスタイルが撮影の楽しさを倍増させてくれますね。

E-620のレンズは標準のWズ−ムでも十分な絵が出てきますがもう少し
勉強してうまくなってから他のレンズも試してみようと思います。
14-54は実は気になっているレンズで将来的には手に入れたいですね。

書込番号:10360623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/04 00:41(1年以上前)

GX200はコンデジとしては、とても良い出来だと思います。
これからデジカメを持つ方にも、エントリーモデルからステップアップなさる方にも幅広くおススメできるコンパクトカメラですね。

その上で私が不満の点を挙げさせて頂きます。
ご購入をお考えの方にマイナスの面も知ったうえで決めていただきたいので。

普段からRAWで撮影しておりますが、ISO400から突然画像が荒れます。
ディストーション補正がISO401以上から設定できますが、400以下では使用できません。
(使用したところでボケた写真になるだけですが)
正直ISO100でないと荒れが酷く、使用には耐えない画質です。
特にISO感度を上げたくなる暗所撮影などでは、余計に荒れが目立ちます。

もう一点は些細なことですが、メモリーの書き込み速度がすこし遅いです。
D80とGX200で、Sandisk Extream 4GBを使用していますが、GX200ではシャッターが閉じた直後にレビューしようとすると、一瞬「書き込み中です」の文字が表示されます。
D80では無いので、GX200の方が書き込みが遅いようです。
ただN2592以下の画質で保存なさるのでしたら。転送速度を気になさる必要はございません。
また、ほんの一瞬の事なので、私のようにせっかちでない方は気にならないでしょう。

それ以外はおおむね不満も無く、普段から鞄の中に入れて撮影を楽しんでおります。
このカメラの使いやすさは、マニュアル操作のし易さに尽きると思います。
シャッター速度、絞り、フラッシュ発光量など、慣れれば簡単に変更ができ、とても使いやすいです。
これからもGX200で撮影を楽しんで行きたいと思います。

お目汚し失礼致しました。

書込番号:10418895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

これは何ですか?

2009/10/30 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:80件


リコーの新製品?

デジ1並のイメージセンサーAPS-Cが付いているようですね


http://digi.tech.qq.com/a/20091029/000243.htm

書込番号:10390548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 04:21(1年以上前)

ズームレンズが欲しいところですが、どんなレンズが出てくるんでしょうかね。
写真を見ると、形状的にEP1やGF1と完全に競合してますね。
リコー機としての他社との差別化がどのような形で出てくるかが楽しみです。

書込番号:10390570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/10/30 04:35(1年以上前)

レンズ交換式、当然ミラーレスでしょう。
良いんじゃないでしょうか!

書込番号:10390581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/30 04:43(1年以上前)

単焦点オンリー。。

さすがに、それはナイよね。

書込番号:10390584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 06:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズ対応機の第1弾でしょうか
今後、各社から同様の機種が出そうな予感がします(だったらうれしい)

>2009年12月に販売
>1400万画素CMOS
>APS-Cサイズ
>ペンタックスKマウント
>新しいハイエンドLCDスクリーン
>フラッシュ内蔵

書込番号:10390722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 06:48(1年以上前)

AFが作動するかどうかわかりませんが、ペンタックスKマウント採用ならレンズが豊富かも(喜)

書込番号:10390726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 07:20(1年以上前)

ミラーレスでペンタックスのレンズって使えるのでしょうか?

書込番号:10390790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/10/30 08:18(1年以上前)

早速に多くのご意見・解説有難う御座います。

小生は中国語が判りませんが、メーカー発表では無いように思いますが出所はどうなっていますか。

製造地の関係で情報が早いのでしょうか?

同じような下記のウエブは発信地は台湾のようですが。

http://taiwan.cnet.com/crave/0,2000088746,20142396,00.htm

書込番号:10390934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 08:34(1年以上前)

噂では・・・・
「リコーの新製品は国内では11月10日に発表?」
以前から噂されておりましたが、本当なら楽しみですね。

99%の確立となっておりますが、ネタ元がネタ元だけに話半分位で楽しみにしております。
http://43rumors.com/ft4-ricoh-is-the-first-microfourthirds-competitor/

書込番号:10390971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/30 08:42(1年以上前)

マウントが相当すり減ってボロですねぇ〜??

書込番号:10390991

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 08:48(1年以上前)

この記事の真偽は分かりませんが、リコーの銀塩GRには、21mm単焦点機もありました。
そのデジタル判を狙った物でしょう。

ペンタKマウントなど、一眼”レフ”用レンズは、フランジバックが長くなっています。
アダプタを介さず直接取り付けるためには、ボディの厚みをそれなりに厚くせねばなりません。
掲載された写真を見る限り、薄いですね。
ミラーレスボディ専用レンズでしょう。
レンズ交換もできないのでは?と思います。

私はズームレンズではなく、35mm換算で、21mm(前後)単焦点付きのGR-Dシリーズを望みます。
内蔵ファインダが付いていれば、鏡胴部が視野に入っていても、欲しいです。

書込番号:10391013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 08:55(1年以上前)

センサーはD90やKxと同じ物がいいなぁ〜

書込番号:10391034

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/30 09:10(1年以上前)

デジカメinfoを見ると
http://digicame-info.com/2009/10/1110.html
リコーの新型デジカメは国内では11月10日に発表?
となっていますね

レンズはこちらのPentax smc PENTAX-DA 15mmF4ED
http://kakaku.com/item/K0000023842/
に酷似していますが、、、

パナもLX3の後続機(LX4)が出ずに、LUMIX DMC-GF1が発売になりましたので、
リコーもGX200後続機(GX300)は無く、このAPS-C、ミラーレス機なのでしょうか?

ペンタックスユーザーとしては、ペンタックスKマウントだったら大歓迎ですね。
リコーがフィルム一眼レフを出していた頃はKマウントだったので、
ペンタックスKマウントを採用しても不思議ではありません。
もし、マイクロKマウント?だとしたら、かなり面白そうですね。

書込番号:10391068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 10:52(1年以上前)

>小生は中国語が判りませんが、メーカー発表では無いように思いますが出所はどうなっていますか。

わたしも判りませんが...

>letsgodigitalウェブサイトのニュースによると

とあるのでソースはこちらかも?
http://www.letsgodigital.org/en/index.html

書込番号:10391365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 11:01(1年以上前)

ここのページの下のほう

http://www.letsgodigital.org/en/19295/ricoh-gx200/

書込番号:10391386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 11:04(1年以上前)

間違ったようです(撃沈)(泣)

書込番号:10391401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/30 12:06(1年以上前)

マウントの写真は、GタイプレンズのFマウントのようですね。

書込番号:10391614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/30 12:52(1年以上前)

 ボディについているレンズはPENTAXの15mmの写真ですね。
 Kマウントのフランジ・バックは45.46mmとの事なので像面はボディの外側約1cmのところになります。(空中に結像する)

 これはネタでしょう。楽しみましょう。

 PENTAXユーザーでもある私も、こんなカメラが出たら嬉しくて即買いです。ただ上に書いたように本気でやるには必要な距離を確保するため デジタルのPen 位のボディ・サイズになってしまうと思います。有名サイト、デジカメinfoで紹介された内容では独自マウントの可能性が高いと書いてありましたけど、私もそちらの方が有力だと思います。

 良いレンズを同時に発売してくれて、価格が折り合うならうれしいです。
 APS-C素子を使用するなら是非、14mm, 16-20mm, 24mm, 30-35mm をGRレンズで出して欲しいと思います。

書込番号:10391788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/11/02 18:03(1年以上前)

他の場でも話題にちょこっとなってましたが、
ただの合成写真ですよね。

書込番号:10410082

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/02 23:37(1年以上前)

「新機種GZ-1!!!(imlovinitさん)」と同一のようですが、真偽のほどは!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=9960285/

書込番号:10412288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/03 08:48(1年以上前)

デジカメinfoにリコーの新型ミラーレス機についての情報が紹介されています。

リコーのミラーレス機はスライドイン式のレンズ交換システムを採用?
http://digicame-info.com/2009/11/post-76.html

書込番号:10413745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング