GX200 のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200 のクチコミ掲示板

(4398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンター

2008/11/19 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:1件

GX200を使っています。ISO64〜200くらいまで、L版〜A4の自家印刷に適したプリンターはありますか?初プリンターの為、わかりません。パソコンには繋がずダイレクト印刷出来るものが希望です。

書込番号:8662196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/19 14:34(1年以上前)

PictBrige対応プリンタなら、カメラとプリンタを繋いでそのまま印刷できます。
今時、PictBrige非対応のプリンターは無いと思います。
又、プリンタに付いているスロットにSDカードを挿して、そこから印刷する事もできます。
エプソンならEP−801A、EP−901A
キャノンならMP980
などがいいのではないでしょうか。

書込番号:8662271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 家茂さん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者で、これまで、フィルムカメラもコンデジもデジ一もオートフォーカスに頼りっぱなしで撮影してきました。
 現在、GX200とLX3のどちらを購入するかで迷っています。用途は室内での撮影がメインです。写真や古文書、ポスターやチラシの複写、またはバッジや校章などから胸像などの物品がメインになります。細かい文字などを撮りたいので、マクロが強いとありがたいです。
 デジタル一眼レフの方が適しているだろうということは初心者の私でも薄々は感じているのですが、持ち出しに便利で、できるだけ小さいものが良いのです。というのも博物館や文書館、美術館など外に出かけて、その場で撮影する機会も多く、他にも色々な荷物を持っていくので、できるだけ軽くて小さい方が助かるのと、本当にきちんとしたもの(例えば本に掲載する場合など)はプロの方にお願いすることが多いからです。
 できるだけ現物の色を再現できて、細かい文字もきちんと撮れる、また、少々暗い場所(例えば蔵の中など)でも撮影できる条件を備えた、できるだけ小さいカメラが欲しいのです。
 GX200のクチコミを読ませていただくと、かなり詳しい方が多いようなので、教えていただけないでしょうか?もし、GX200もLX3も適していないというのであれば、他に何か良い機種がないか教えてください。面倒な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8645542

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/15 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GX200はノイズリダクションが緩く、その分高精細な写真が撮れます。
A4印刷なんかすると、驚くほど細かく写るので周りがびっくりするほど。

低価格デジタル一眼は(高年齢層向け?)なのか、ノイズリダクションが強すぎて、
解像感はGX200にかなり劣ります。また、レンズ性能もGX200とは比較になりませんね。

色合いはかなりニュートラルです。少なくとも、どこかが飛び抜けて派手に写る
ということはほとんどありません。そういう意味では、リコーが複写機を作ってる会社
なんだなあということを実感させてくれる機種ではあります。まあ、真面目なんですね。

書込番号:8646075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/16 12:42(1年以上前)

>>少々暗い場所(例えば蔵の中など)
これがくせ者ですが、基本的に三脚が欲しいところですね…
場所によってはフラッシュも必要でしょうが、内蔵のでは無理でしょうから
外付けのが使える機種が必要ですし…
マクロでも書籍などの撮影ですと、少し前後するだけで文字もボケますし…
カメラよりも持ち歩く事が出来る三脚を探す事が大事だと思います。

現状ではレンズの明るいLX3の方がかなり有利ですね。
発色も良くなりましたし。
あと高感度画質も良くなって来てると思います。
LX3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/28/8911.html
GX200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/20/9041.html

書込番号:8648276

ナイスクチコミ!0


スレ主 家茂さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 08:37(1年以上前)

AXKAさん、Victoryさん貴重なご意見ありがとうございました。
GX200の色合いはかなりニュートラルとのこと、またLX3はレンズが明るいとのことですが、どちらにしようか悩むところです。
Victoryさんのおっしゃる通り三脚を使うことを前提にしていますが、場所によってはフラッシュを使うことを禁じられていることもあり、あまりフラッシュは使えないと思うので、レンズの明るいLX3が良いのかなあ、とも思っています。
また、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8652261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/17 10:06(1年以上前)

マクロがメインならリコー機をお勧めします。
理由はテレマクロの強さです。
ワイドマクロ+広角レンズだとどうしても被写体が歪みます。
リコー機の場合はテレマクロでもかなり寄れるので歪みをかなり
軽減することができます。
ズーム全域で寄ることができるので構図の自由度も高いです。

書込番号:8652455

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/17 11:31(1年以上前)

複写にどの程度の精度を求めるかにもよりますが、もしも歪みが極力ない写真を撮りたい
のであれば、水準器が必要になりますね。それに撮影対象が壁面だけでなく床やテーブル
上にあって上から撮ることがあるかどうかによっても異なります。

GX200は電子水準器が装備されているので有利ですが、前後方向の水平までは対応して
いないようですし、床やテーブルにあるものを撮影するために下向きにカメラを設定した
ときも働くのかわかりませんので、やや不十分です。
LX3には水準器機能はありませんが、水平・垂直を出すためのトリミング補正という機能
があるので、ある程度の歪みは後から補正できます。

どんな状態でも水平を出すには、市販の水準器をストロボシューに取り付けるのが一番
手っ取り早いのですが、GX200にはストロボシューがありません。LX3にはついているので、
市販の2軸水準器を取り付けて撮影し、歪みが気なる場合はトリミング補正で修正する
ということが可能です。

ということで、壁面だけでなく床・テーブル上にあるものの撮影もあり、歪みのない写真
を撮りたいのならLX3、とくに歪みは気にしないのであればどちらでもということでしょうね。

なお、広角で撮るとレンズの歪みが大きくなるので、複写時は望遠側で撮影されたほうが
いいですよ。

書込番号:8652676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/17 11:57(1年以上前)

>GX200にはストロボシューがありません。

私のGX200には付いてますが?
名称はアクセサリーシューですけど。

書込番号:8652747

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/17 12:03(1年以上前)

>私のGX200には付いてますが?

おや、そうでしたか。それは失礼しました。
WEBページで外観写真が表示されないので、正面からの写真をみるかぎりでは
ついていないように見えたものですから。早とちりでした。

書込番号:8652768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/17 12:25(1年以上前)

たしかに写真ではカバーが付いてますね
EVFもここに取り付けます

書込番号:8652830

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/17 14:04(1年以上前)

家茂さんこんにちは。

自分も美術館で絵の撮影をした経験からコメントさせて頂きます。
自分の場合、GRD2を持ってルーブル、オルセーで写真を撮りました。
日本と違って、フラッシュと三脚を使わなければ、写真撮影がOKです。

GRD2とGX200には、本体内で台形補正をする機能があります。
大きな絵を撮影する場合、どうしても見上げる角度になりますので、大変便利です。
小さい物を撮影する場合、GRD2の28ミリマクロでは、デフォルメされるので、GX200の50mmくらいの画角で撮影した方が良いと思います。

写真を複製するためには、レンズのディストーション(歪曲収差)が問題になります。GRD2は、35mm1眼レフ用の単焦点レンズ級の収差ですので、全く問題ありません。GX200の場合、ディストーションの補正をONにすれば、かなり良好になりますが、24mmでは周辺が流れ不適です。28mmから50mmくらいで使った方が良いですね。
また、望遠端の72mmですと、F値が暗くなる関係で、シャッター速度が遅くなり、手振れ補正がONでもブレ易いと思います。
GRD2にテレコンをつけるとF2.4のまま42mmになります。歪曲収差も抑えられているので、コンデジにしては凄い構成なのですが、テレコンが140gありまして、GX200よりも重くなります。
また、28mmマクロで小さい物を撮影すると、ワーキングディスタンスを十分取れないと思います。GX200の方が有利です。
マクロ撮影する人には、意外なことですが、GX200の方はフラッシュが明るいので、マクロ撮影でも内蔵フラッシュが結構使えます。GRD2の内蔵フラッシュはスローシンクロ用と思った方が良いです。

あと、ホワイトバランスの問題ですが、GRD2とGX200にはグレーカード等を使ってプリセットできます。電球色蛍光灯での撮影の場合に役に立ちます。
ケルビン値ではありませんが、色温度補正相当の補正モードもあります。かなり使えます。GRD2とGX200のホワイトバランスはM1B1くらいずれてまして、GX200の方が正しいと思います。
もちろん、紫は無理です。

内蔵電子水準器は大変便利です。しかし、私のGX200は、0.5メモリくらいずれています。
当たり外れがあるということと、アクセサリーシューに付けるタイプのものの方が、精度が出ます。

コンパクトという意味では、GRD2の方が厚みが無く、レンズのキャップが不要なので便利です。レンズの半分が本体内で横にスライドする仕組みだそうです。ネックストラップの縦吊り、横吊りの両方できますので、ネックストラップをつけたまま、縦型ケースに入れられます。絵の写真を撮ると、メモを取ったりしますので、ネックストラップは便利です。
GX200に自動開閉のキャップを付けてますが、ケースを選びます。ネックストラップは横吊りしかできません。

絵の複製をするなら、ISO100以下がお勧めで、高感度は使わない(ノイズが多くなり、細部の描写が甘くなるので使えない)と思います。

余談ですが、外部ストロボについては、GX200はTTLに対応していないと思います。GRD2は、シグマのストロボでTTL対応しています。

3脚とリモートケーブル(レリーズ)を使って、GX200で撮影するのが無難ではないですかね。

ご参考まで。

書込番号:8653117

ナイスクチコミ!2


スレ主 家茂さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 21:02(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
TR101さんやramuka3さんのご意見の通り歪みは大きな問題です。できるだけ歪みのない写真を撮りたいと思っています。また、Studyさんには具体的な撮影方法まで教えていただき、色々と参考になりました。
実際、私自身としては軽さやアクセサリーの問題、そしてルックスの良さからGX200に惹かれていますが、レンズの明るさの問題を考えるとLX3も捨てがたく。非常に迷っています。
夜景を撮る訳ではないのですが、部屋撮りにはLX3の方が良いという意見がこのサイトのクチコミには出てますが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?設定次第でうまくカバーできるものなのでしょうか。とはいえ腕のない私としてはどのようにカバーしたら良いのかもわからないのですが。  

書込番号:8654639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/17 23:23(1年以上前)

家茂さんの用途である
>>写真や古文書、ポスターやチラシの複写、またはバッジや校章など
の撮影では、テレマクロ機能はあまり使えないのでは?
広角で撮影する事が多いと思います。
そうなると広角でのゆがみの差が少ないのを選ぶ事が重要では?
LX3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html
GX200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html

書込番号:8655531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/18 09:13(1年以上前)

三脚を使うならレンズの明るさが多少暗くてもいいのではないでしょうか
Victoryさんのリンク先の●最短撮影距離を比較してください。
GX200は離れた所からテレマクロで被写体をより大きく撮ることができます。
しかもワイド端であまり寄るとカメラの影が入りやすくなったりしますが
テレマクロならあまり気になりません。
バッジや校章など小物の撮影にはGX200のほうが適していると思います。

書込番号:8656771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/18 12:57(1年以上前)

マクロはピントがシビアなので被写界深度を稼ぐため絞る方が無難。
絞るならF2である必要がない。
でも、手持ちで室内撮影ならLX3。
クローズアップレンズを使用すればテレマクロも改善できます。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/digi-came/page009.html

書込番号:8657409

ナイスクチコミ!0


スレ主 家茂さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/19 08:09(1年以上前)

色々と親切なアドバイスありがとうございました。
やはり、詳しい方からの意見は非常に参考になりました。
皆さんの意見を参考にしつつ、GX200にしようかなと思っています。幸いにも値段も下がってきているようですし。使いやすい、持ち運びに便利な三脚を探して、頑張って勉強しながら撮影したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:8661183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現像

2008/11/19 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 糖質100さん
クチコミ投稿数:1件

付属ソフトでRAW現像したところjpegはできましたが、
TIFFはうまくいきませんでした(カラーの帯状になる)
どなたか同じ症状の方はいませんか?
また解決方法教えていただけませんか。

書込番号:8660959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

これ一台では、キツいですか?

2008/11/14 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:10件

今まで、5年ほど前のコンデジをずっと使ってきました。
そろそろ絞りやシャッタースピードを変えたりして遊んでみたり、
光芒が出る夜景などを撮りたいと思い、この機種を買おうかと検討中です。

画質はLX3やP6000よりも好みですし、何よりお店で実物を見たときに
「カッコイイ!」と思ってしまったのでほぼ本機種にする予定です。

今のところマニュアル撮影が出来るのと光芒が出せるということで
GX200かCOOLPIX S710で迷ってます。

で、購入後は他にカメラを持ってないのでこれ一台(+小さい3脚)を持ち歩いて
気ままにパシャパシャしたいと思っています。
主に撮るのは風景や車ですが、人も撮ることがたまにあります。
風景や動物、小物を撮った画像は沢山見てきましたが、
人物を撮った画像をほとんど見かけません。
やはり人物は苦手なのでしょうか?
苦手ということでしたらどういう場面で不利か教えてください。
昔のコンデジ並に撮れるのならGX200にしようと思います。
人物撮るのがもう全然ダメならソツなく撮れそうで1万ほど安いS710にしようと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:8637788

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/11/14 09:40(1年以上前)

人物が写っている写真はネットに挙げ難いだけじゃないでしょうか。

書込番号:8638219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/11/14 09:56(1年以上前)

>人物が写っている写真はネットに挙げ難いだけじゃないでしょうか。

私もそう思います。

書込番号:8638254

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/14 10:36(1年以上前)

気になるカメラは店頭に行って自分撮りで試したりしますよw

書込番号:8638375

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/14 11:02(1年以上前)



ついでにメモリーカードも持参すれば、デモ機に入れて、撮った画像をお持ち帰りも出来ますよ。

書込番号:8638461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/15 00:28(1年以上前)

人物を撮るには80-100mmあたりが便利。
GX200は72mmまでですから苦手と言えば苦手。
P6000やG10が無難。

でも、たまにしか撮らないなら72mmで十分かな。
トリミングすればいいから。

> 気ままにパシャパシャしたいと思っています。
GX200はアケローンさんのスタイルにあってると思います。
撮るときは気まま、後でトリミング。
80-100mmでファインダーの四隅を良く見てフレーミング、なんてしないんでしょ?

書込番号:8641456

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/16 01:06(1年以上前)

G10やP6000は、あくまでもGRデジタルやGX200、LX3の人気にかこつけた
なんちゃって高級機であって、中身がGX200、LX3と同等ではないのは
皆知ってることです。

書込番号:8646608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 GX200のオーナーGX200の満足度5 へたっピ スナッぷ 

2008/11/16 01:25(1年以上前)

>G10やP6000は、あくまでもGRデジタルやGX200、LX3の人気にかこつけた
なんちゃって高級機であって、中身がGX200、LX3と同等ではないのは
皆知ってることです。

って、どういうこと?
特にG10って「なんちゃって高級機」なんですか?

具体的にどこが同等じゃないんでしょうか?
失礼ですが、いつも貴殿の書き込みは意味不明なものが多いような気がするのは私だけ???

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8488812/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AXKA

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8514568/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AXKA

書込番号:8646693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/18 19:49(1年以上前)

これ一台で大丈夫だと思いますよ。
私も望遠側が必要かと思ってR10を買いましたが、結局手放してしまいました。
日常のスナップには24−72mmは画角としても最高の選択だと思います。

書込番号:8658632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画が奇麗に撮れるのは?

2008/11/14 03:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 YES!prさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者ですがGX200とGR2を迷ってます。
この2機種で動画が奇麗に撮れるのはどちらでしょうか?他にもコンデジで動画が奇麗に取れる機種でお勧めあれば教えてください。

書込番号:8637775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/18 14:06(1年以上前)

是非、G10等が同レベルでないことを、ちゃんと教えていただきたいですね。楽しみにしています。

書込番号:8657599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしようか

2008/11/05 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:420件

下の方と似た質問ですいません。
価格.comやその他のサイトを読み漁ったのですが、どうしたら良いのかわかりません。

現在、ニコンのP80を使っています。これの前にPENTAX K100Dを使っていましたが、機動性が悪いので処分しました。
他に、三洋のXacti CG65も持っていますが、これは動画用です。

今となっては「K100Dがあれば撮れるのに…」と思うことがありますが、旅鉄(鉄道で観光地を巡る)の私にとって、デジ一の携行は困難です。

色々なカメラを持ち歩き、旅をした結果、広角の方が重要なことが分かりました。
遥か遠くのモノを撮るというシーンは殆どありません。動物園ぐらい??

寺院や庭園では泣かされっぱなしです。帰ってきたら曲がってたりするし。

P80は画質もイマイチで、設定も分かりにくいです。思い通りに動いてくれません。
Xacti CG65の静止画はとても暗くて、画角も狭く、手ぶれ多発でダメです。
Xacti自体は気に入っています。

Xactiはハイビジョン化も狙い、HD1010を購入予定です。

そこで静止画用のカメラを探しているのですが、広角で夜景がシャープに撮れるカメラを探しています。
暗所でも、フラッシュはなるべく使用したくないですね。雰囲気が全くなくなるので。


候補は
・R10
…オートで楽々な万能機。フラッシュ調整可能。

・GX-200
…R10より画質良し??。凝って楽しめる。フラッシュ調整可能。
ポップアップでフラッシュON・OFFできれば分かりやすくて、なお良いのですが。


若干候補な機種
・GR DIGITAL 2
…ズームはないけど、暗所に強い??

・LS3
…夜景は強そうだけど、本体の作りや操作性に不安。水準計ない。

・富士のF100fd
…暗所に強い

K!00dのころも使い倒したというより、シーンモード多用って感じでした。


価格・サイズは問いません。

どれを買ったら良いでしょうか??

三脚NGのところもありますし、GX-200のような機種では、混雑している場所(並んだりしている場所)で、自分の番になったときとか、素早く細かい設定などをすることは可能なのでしょうか??

書込番号:8601673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 23:19(1年以上前)

沢山候補がありすぎて何を薦めればいいか??になってしまいました。

書込番号:8601756

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2008/11/06 00:04(1年以上前)

ご予算は5〜6万程度ですか?
GR DIGITAL 2やGX-200等、結構高いデジカメも候補に入っていますので、これ位かなと思いまして。

>広角で夜景がシャープに撮れるカメラを探しています。
>暗所でも、フラッシュはなるべく使用したくないですね。雰囲気が全くなくなるので。

リコーがお好きなようですが、キヤノンのG10は駄目ですか?
何よりG10は28-140mmと画角も広いですし、旅行には最適なような気がします。

書込番号:8602039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 13:57(1年以上前)

機種不明

LX3で撮った浅草・雷門の夜景です

 夜景メインで望遠不要なら、パナソニックLX3が一番だと思います。

 キヤノンG10は夜景もそこそこ撮れますが、歪曲収差が大きいので四隅が歪みます。LX3はより広角でありながら、G10よりレンズも明るく、より広角で歪曲収差がほとんどありません。G10もいいカメラではありますが、LX3のほうが想定用途に向いているものと思います。

 操作性やホールド感については、LX3よりもGX200やG10の方が優れているとは思いますが(GX200はG10よりもいいと思います)、オートが優秀な上に手ぶれしないので、ホールド感をそれほど要求しないという点で、実用上ほとんど遜色ないものと思います。

 本体の作りは大差ありません。落としたりしたら、どれも壊れると思います。
 リコー機の表面処理は高級感ありますし、格好いいですが、想定されている夜景では不利ですね(私はGX200も好きですが、オススメとなると?)。

 挙げられた機種の中で、LX3以外で暗所に強いのはF100fdですが、レンズが数段暗いので(F値が小さいのが明るいレンズです)、LX3のほうが数段上だと思います。より広角ですしね。

書込番号:8603696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 14:01(1年以上前)

 補足。上記の写真はフラッシュなしです。

書込番号:8603707

ナイスクチコミ!0


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/11/06 16:11(1年以上前)

当機種

浅草 GX200で撮影

トンボアンテナさん こんにちは

私は、G10もしくはLX3をお勧めします。
(GX200、G9とデジ一を所有)

GX200は設定変更などの操作性がよく、そこそこに明るいところでは抜群の描写をしてくれますが
明るすぎるところ、暗いところは苦手なカメラです。

LX3は店頭での撮影や、皆さんの作例しか知りませんが、暗部でとてもいい描写をするとおもいます。
LX3は望遠が短いですが、広角での撮影が多いのであれば問題ないですし^^ボディも割とコンパクトですしね ^^

G10はボディは大きいですが、28ミリから140ミリまでカバーしますし、暗いところも明るいところも
強いです。(NDフィルタを内臓してるので、夕焼けなら夕日を直接撮影できちゃう場合もあります。)
操作性もよくマニュアル撮影も楽しい機種です。いい意味で優等生的カメラです。


高橋さんの写真きれいですね。とても夜とは思えません。
たまたま同じ場所をGX200で夕方にとった写真がありますのでアップします。





書込番号:8604033

ナイスクチコミ!1


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/11/06 16:15(1年以上前)

>高橋さんの写真きれいですね。とても夜とは思えません。

しつれいしました。高村さんでしたね。すみません><

書込番号:8604048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 20:09(1年以上前)

BoseYasuさん
高村さんの浅草はExifがほしいところですね。。^^”

[8604033]【浅草 GX200で撮影】は、青味がかりがたいへん興味深いです。。。

書込番号:8604815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2008/11/06 20:32(1年以上前)

 画像アップのやり方がいまいちよくわかっておりませんので、失礼致しました。初心者ですので、ご容赦ください。
 雷門写真の撮影情報ですが、以下の通りです。

 日時:10/25、19:10、露出時間:1/20、F値:2.0、プログラムAE
 ISO:400、Exifバージョン:0221、露出補正量:±0、測光方式:分割測光
 焦点距離:5.1mm(35mm換算24mm)、露出・ホワイトバランス:自動
 コントラスト・彩度・シャープネス:ノーマル

書込番号:8604892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/06 20:41(1年以上前)

高村 駿明さん、ありがとうございました。
お手数をお掛けしスミマセン。。Orz

ISO400での夜景、バッチリですね。
色味もよいです。。LX3を使ってみたくなりました。。^^)

書込番号:8604932

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/07 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRデジタル

>遥か遠くのモノを撮るというシーンは殆どありません。

そこまではっきり広角重視ならば、GRデジタルIIでしょう。
手ぶれ補正はありませんが、F2.4なので暗所には意外なほど強いです。
GRレンズならではの抜けの良さは格別。
ワイコンの出来も良い。

デジタルフォト編「GRDIIパーフェクトガイドブック」もご覧下さい。

書込番号:8606178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2008/11/07 00:30(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスや、画像を魅せていただきありがとうございます。

>>824さん
情報ありがとうございます。G10も良いカメラですね。ISOのダイヤルとか良いです。
暗所や夜間の投稿画像の作例を見るとイマイチですね。

>>高村 駿明さん
これは素晴らしい、目で見たままという感じですかね??
艶がありますね。理想の画質ですね。
ISO400なのに、ノイズが殆どないですね。凄い。

>>BoseYasuさん
GX-200は条件が揃わないと綺麗に撮れなそうですね。
綺麗に撮るというより、作品を作るカメラですかね。これを生かす腕とアイデアがあるかってころとですかね。


リコーの機能も捨てがたいですが、気持はLX-3に傾いてきました。
また色々とお教え下さい。購入したら報告します。

書込番号:8606239

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/09 00:58(1年以上前)

暗いところでの撮影が大事なら、GX200やGRD、R10でなく、PanasonicのLX3かフジのFinepix F100fdがいいような。

ユーザーの心情的にはLX3よりGX200の方が「使いやすい」ので勧めたかったりはしますが、高ISO設定だとノイズが気になる人が多いと思うので…。

借りてちょっと使っただけですが、F100fdはかなり良いカメラです。
マニュアルで撮るというよりはオート前提のカメラですが、安いのでコストパフォーマンスも高いと思います。

書込番号:8615393

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/09 22:30(1年以上前)

LX3(とDP1ときみまろズーム)は、実際のところデジタルで歪曲補正をかけています。
(GX200やP6000はユーザーが任意に設定。GRDIIは当然、光学設計のみで補正。)

小型で24mmを実現するには、リトラクティングシステムなど
高度な光学設計が必要となります。一方、ソフトウェア処理による
手段もあります。どっちがいいか悪いかではなく、メーカーの考え方次第です。

あとフジですけど、これはデジタルノイズ低減処理を強力にかけることで
低ノイズを実現しています。ただ、基本が良いとはとても言えない
(良く言って値段なり)ので、LX3やGX200と同列に語れる機種ではありません。

書込番号:8619583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2008/11/17 02:33(1年以上前)

>scornさん
店頭で触った感じ、GX200の操作性、ファインダーは素晴らしいですね。
でもやっぱり暗所向きではないので諦めました。

>AXKAさん
デジタルの補正ということですが、あまり気にしません。
コンパクト機なので仕方がないでしょう。



F100fdも素晴らしいのですが、サンプルを見比べ、マニュアル撮影等でカメラのことを勉強したいので、LX-3を買ってきました。水準計は外付けとしました。
今回は、多くの方からご意見を頂きありがとうございました。
機種選びに大変参考になりました。

書込番号:8651875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング