
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月26日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月21日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月6日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月26日 22:29 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月23日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
教えてください。
外部フラッシュの購入を検討しているのですが
この手のものに手を出すのは初めてなので
わからないことが多いので・・・。
説明書を見ても、外部フラッシュに関しては
ほとんど触れられていないので、情報が欲しいです。
調光方式は、何になるのでしょうか?
キャノンはE-TTLII、ニコンはi-TTLなど情報は得られるのですが。
なにかオススメの物がありましたら、ご教授ください。
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT


ヤマモトムサイさん、レス有難うございます。
純正は高いので何かないかと探しておりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:8412886
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
はじめまして。
GX200とGX100のどちらを購入しようか検討しています。
GX200とGX100は有効画素数以外の違いは何ですか?
GX200のカタログは入手できたのですがGX100のカタログはありませんでしたので…
有効画素数だけの違いであれば、値段の安いGX100を購入しようと思っています。
GX200の方で欲しい機能があればGX200を購入しようと思います。
知ってる方がいましたら回答よろしくお願いします。
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08200.html
主な仕様の違いはメーカーHPの↑こちらで比較できます。
それ以外の違いとしては電子水準器が付いたりマイセッティングが2つから3つに、
ファンクションボタンが新設されたりといったところでしょう。
メーカーHPのGX200の特長のところで「新機能」のアイコンがあるところが
GX100から追加された部分だと思っていいと思います。
外観で最大の違いはフラッシュ部のかっこわるい「CAPLIO」のロゴから
「RICOH」に変わったところですね。
書込番号:8388064
0点

液晶モニタが少し大きくなって高画素になりましたね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08200.html
書込番号:8388066
0点


The March Hareさん
m-yanoさん
花とオジさん
情報、ありがとうございます。助かりました。
GX200の新機能が自分の中で必要か検討します。
書込番号:8389265
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
はじめまして、建築写真に興味があり、GR-D2とGX-200で迷っています。GX-200のディストーション補正機能は実用可能でしょうか?A4でプリント予定です。よろしくお願いします。
0点

デジカメウォッチに作例が載っています。
完全な補正は無理なように見えますが、本格的な建築写真じゃないなら許せる範囲ですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/20/9041.html
書込番号:8306142
0点

完全な補正は無理ですが、かなり有効ですよ!
フォトショップの変形(コマンド"T")の 「ゆがみ」との組み合わせでなら
建築写真でもそれなりに追い込む事が出来ます。(先日、某有名ショッピングセンターのweb用写真でGX200で撮影、補正後納品しました)
コンデジクラスのレンズで補正できる限界としては最高ランクだと思ってます。
それ以上を求めるときは単純にレンズ口径の大きい
キヤノンTS-EかニコンPCニッコールかアナログシノゴになっちゃいますね。
安価に軽く早く撮影なら、GX200がイイと思います。
書込番号:8307991
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
JET2と申します、
GX100はシュ有してます。
GX200発売時、
かなり悩みました。
HPを読むといろいろGX100での不満点が反映されているように感じました。
写りの部分ですが、
GX200とGX100で写りは異なりますか?
そろそろきいても良いかと、
質問しました。
またGX100ユーザーですが、
加えてGX200も買うべきか、、、
など踏まえて
どなたか宜しくお願いします。
0点

パッシブ方式AFが省かれてコントラストAFのみになった点を除くと
今さらGX100をチョイスする理由は見当たらないと思います。
↓これなんか見ると画質もかなり進化してますよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/20/9041.html
書込番号:8247704
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
みなさまこんばんは。
初代GRDを購入以来1年半余、大変気に入って愛用して参りました。
が、定評通り?のトラブル発生回数の多さに「可愛さあまって憎さ100倍」状態に…。
GRD2の板を見ても相変わらずの様子で、やっぱリコー機には故障がつきものなのかなあ、この際他社製品に買換えるか…と思いきや、GX200の板ではこの手の話題がほとんどありませんネ?
機能満載のGX200なのに、シンプルなGRDに比べ不良発生率が低いのはなぜなのでしょう??
GRDからGX200に買い換え・買い増しされた方がいらっしゃいましたら、その辺のお話しをお聞かせいただきたく。
よろしくお願い致します。
0点

どんなトラブルだったのか謎ですが、R8はともかくGR-DとGX系では今のところトラブルは起きていない感じですね〜。
書込番号:8236938
0点

GX100のときも、
不良LOTとか話題になりましたね。
工業製品、仕方ないこともありますね。
書込番号:8239767
0点

さくらっちょさん はじめまして。
僕はGX100からGX200への移行です。
まず 8月上旬より200を使用していますが現在の所トラブルはありません。
データとして持っていませんので判りませんが 他メーカーおよびリコー他機種の
トラブル発生率はどうなんでしょうね。
GX100の例をお話ししますと クチコミ欄の書き込みでもありましたが一度だけ
撮影中にVF画面が紫色に変色し「おぉこれがそうなのか!」。
他の方と同じ現象が発生し有る意味この個体に対して親近感を持ちました。
すぐに銀座のサービスセンターへ持ち込み当日中に治りましたが 遠くの方は
期間もかかり確かに煩わしいかも知れませんね。
ちなみに同時使用のcanonG9は今の所トラブルは無しです。
ただしGX100の稼働率はそれの3倍強は有りました。
今回のGX200は前機種のノイズ等を除いて正常進化かな と僕は感じて
いますのでトラブル率は減少するのかな?と思っています。
ノイズに関してもこの個体の「味」だと思っていますので個人的には気になりません。
一昔前の欧州小型車の様に トラブルはたまさか有るけどそれを越えた所有感を
感じさせてくれるのが GXなのかなーと僕は感じています。
書込番号:8241102
0点

RICHOは、
故障が少ないように感じてます。
サポート対応も良いのではないでしょうか?
書込番号:8241214
1点

みなさまこんばんは、ご返信ありがとうございます。
ワタシの初代GRDに起きたトラブルは…
@片ボケ→レンズユニット交換
A同じく片ボケ→新品交換
BAF不良→レンズユニット交換
…と、過去3回ありました。
しかしいずれも保証期間内だったので、無償対応していただきました…リコーさんは対応良いですよ、ホントに。
今手許にある上記Bは、画像周辺の流れが少ない「当たり」のユニットで、散発するフリーズや少々心許ないAEにもめげず、それはそれは大切に使用して参りました。
しかしながら今回またしてもの故障発生(フリーズの頻発化とAF不良)。
仏の顔も三度までと言いますから、人の子のワタシがガマンできなくなったとしても当然の事でしょう、ヤッパシ。
初代GRD、故障さえなければ壊れるまで使いたいんですけどネエ…?
…という事で、最初の話になるわけです。
しかし初代GRD・GRD2・GX100に比べ、GX200のトラブル発生の書き込みが1件しかないという事は、オドロキです。
リコーさんもこの機種から、何か特別な対策を施したという事でしょうか?
書込番号:8244121
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





