
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
476 | 201 | 2010年1月5日 23:35 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2009年11月3日 10:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月3日 20:31 |
![]() |
190 | 200 | 2009年8月13日 12:09 |
![]() |
290 | 200 | 2009年6月9日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月17日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
以前、「RoronoaZoroの徒然日記さん」がこの板で「作例をアップしてみませんか」と呼びかけ好評のうちにパート3まで続いていました。
私自身、色々な方々のGXによる作例は大変、興味深く参考になり楽しみに拝見していましたし数度程度ですがアップさせて頂いたりもしていました。
「パート3」以降、中々「パート4」が始まらないのでスレ主さんのブログを拝見しましたらGRDVを早速購入されたようでGRDV中心の写真になっていました。
先程、又ブログを拝見しましたらキャノンの新製品S90も購入されたようでS90の写真でした。この様子だと暫くはGX200には手が回らないのでは?と思われます。
GX200VFKITの板も昨今寂しい状態が続いていますので、盛り上げる意味でも、又これからGX200を購入する人の参考になればと思いスレッドをたてさせて頂きます。
ジャンルは全てで「写真優先、文章は端的に、感想・批評は歓迎、非難中傷はNG」ということでご賛同の方が居られましたら御参加の程、宜しくお願い致します。
5点

会社の昼休みに毎日チェックしておりますが、
GX200のクチコミが最近めっきり少なくなり
昭和人さん同様に淋しく思っておりました。
今までは、恥ずかしくて皆さんの写真を見ているだけでしたが、
(風景メインですが)勇気を出して近々にアップいたします。
クチコミの情報では、GX300(?)の発売は来年になるようですので、
再び賑やかな板になって欲しいものです。
書込番号:10339157
0点

昭和人さん こんちは〜
この所、GRD2の板が面白いのでROMしてました。
スレ立てご苦労様です、誰かがやってくれないかな〜と、
心待ちにしていました。
ネタ仕込んで又下手なのを貼らせて頂きたいと思います。
これから準備です(^^ゞ
レスが大変と思います、適当に手抜きしてゆっくりムードで
進めてくださいませ〜。
書込番号:10339566
1点

昭和人さん
スレ立てありがとうございます。
パート3で1回だけ投稿しましたが、その後こういうスレがなく寂しく思ってました。
AEまかせでは明るすぎなので、マニュアルで撮ってみました。
最近はデジイチに望遠ズームをつけて、広角側はGX200で撮るパターンが多いです。
書込番号:10341352
3点

昭和人さんこんばんは、&お久しぶりです。
はーげんだっせさんも、お久しぶりです。
新しい作例のスレッド立ち上げありがとうございます。
私も貼らせていただきます。
>写真優先、文章は端的に、・・・
とあるので、作例説明のみ。
1枚目 公園のトンボ ノーファインダー撮影
2枚目 公園のパノラマ加工 露出が変わらないようマニュアル
噂のGX300は、私が別スレッド立てたように、リコー販売員は、
来年2月に出ると言ってました。
ではでは。
書込番号:10342107
3点

こんばんは〜!
○オタクオヤジさん、ハーゲンダッセさん、
早速のレス、有難うございました。貼り付け楽しみにしています。
今後とも宜しくお付き合い下さい〜!
○優々写楽さん、8355さん、
早速、作例の貼り付けありがとうございます〜!
・優々写楽さんの夕景・夜景共にGX200の苦手と言われる分野ですが、中々どうして良いで すね〜!私も今度挑戦したいと思っていましたのでとても参考になります。
・8355さんのノーファインダー、上手いですね〜!
パノラマはとても遊びとは思えない素晴しい出来栄えですね。
文章は端的にといっても情報はどんどんお願いします。
書込番号:10342489
2点

みなさんこんばんは〜、ただいま仕事終わりました。
やっぱり、下手と分かっていても誰かに見て欲しいですね。
(一人しかいない女房殿さえ見向きもしてくれないので)
3枚貼らせて頂きます。3枚ともレタッチ有りです。
1枚目:この日曜日 バスツアーで白川郷観光、合掌造りの最上階
2枚目:雨でした、絵葉書のような写真は撮れません。
3枚目:今日の地元、晴れでした。
昭和人さん<有難うございます。ご苦労様です。
あまり飛ばさないで、の〜んびり行って下さいね。
レス無しでも私は気にしませんから〜。
書込番号:10342818
2点

カメレスですみません。
皆さんGX200での撮影を楽しまれているようですね。
8355さんがGX200の名手であるということは知っていたのですが
昭和人さんのワイン工場の看板は良い雰囲気ですね。
優々写楽さんの淀川も、はーげんだっせさんの白川郷も
キレイです。1秒で手振れしていないところもすごいです。
最近GX200が防湿庫の肥やしになっていたので
このスレをみて刺激になりました。
今度撮影に行くときには必ず連れて行こうと思います。
書込番号:10343353
0点

昭和人さん、皆さん こんにちは。そしてお久しぶりです。
体を痛めてからはロクにカメラに触ってないのですが、先日子供の運動会で撮った 何のことは無い画像を載せてみます。
医者にもらった薬(結局痛み止めだけなんですけどね・・・)が効いている間はラクなので、これからも折につけ撮っていきたいと思ってます。
書込番号:10345015
3点

皆様こんばんは、8355です。
このスレッド、続々と懐かしい顔ぶれが書き込み開始で楽しいな。
@昭和人さん
パノラマは良く遊ぶのですが、露出で明るさが変わるとつないだ時にバレバレ。
マニュアルで一定にしておくのが肝だと思います。
@はーげんだっせさん
白川郷行ってみたいなあ。
確か、G1も購入したと思いますがマイクロフォーサーズは如何ですか?
自分は、GF1買おうかどうしようか迷っています。どうせならGH1が良いかなあ
とか、考えがまとまりません。
@優々写楽さん
淀川の夕景いいですねえ。
ブレが無いですが手持ちですか?自分はどうもシャッター切るのが下手でスローはへたくそです。
@DLEDさん
書き込みに重大なミスがありますよ〜ってか。
>8355さんがGX200の名手であると・・・ 間違いです。
正確には、迷手ですよ!!!
@たちゆこさん
まだ、腰の具合がわるいのですか。
自分も昨夜、ギックリ腰になりかけて、ビックリ腰です。
シップ貼るだけで直り一安心です。どうぞお大事に。
お写真ですが、パラソル越しの太陽は、なんか雰囲気ありますね。
GX200を愛する大勢の皆さんが居て、GX200もカメラ冥利に尽きるのでは。
そうそう、RoronoaZoroの徒然日記さんはもちろん、まめちち師匠も早く来てね。
今日の作例はCX2対抗で、ミニチュア加工です。
書込番号:10346410
2点

今日は良い天気だったので、仕事中にちょっと
空を撮ってみました。
8355さん<パナのG1W買ってからしばらく経ちますが
実は未だあまり沢山使っていません。付属ズームの短い方を
主に試してますが、先輩の方々の評判に期待し過ぎだったでしょうか?
イマイチ描写が好きになれないんです。ソフトな感じが・・・
シャープ過ぎる程カリカリの絵が好きなので・・・
言い方を変えれば、良さが分からないド素人、愚か者かも。ですぅ〜。
ベテランの書き込みで「明るい単焦点」というのを、よく目にしますが
パナのレンズは今のところ値段が高いのと、矢張り自分には未だズーム
が無いと使い切れないかな?と、購買意欲が沸きません。
GX300が出たら、もしもノイズ関係が大幅改善されてたら、欲しくなり
そうです。
今度紅葉狩りに行く機会が有ったら、G1も使って見ようかなとは
思っています。
ではでは・・・
書込番号:10350616
2点

筈かしながら、初アップいたします
夏休みに帰省した信州の山奥です
連日晴天に恵まれ、コントラストの高い画像がたくさん撮影出来ました。
行く行くは腕を磨いて渋い表現にチャレンジしてみたいです
アドバイス頂けると幸いです
書込番号:10351572
4点

縮小した時の設定ミスで撮影データが飛んでました
この次は注意します
ちなみに、トンネル・・だけ露出補正-0.3です
書込番号:10351668
0点

皆さんこんばんは〜!
続々と作例アップ有難うございます。
やはり、賑わう板を見るのは楽しいですね。
*はーげんだっせさん、
雨の白川郷の写真、雰囲気バッチリ、
良いですね〜! 屋根裏の写真はお見事です。
リコーブルーも良い色が出ていますし、雲もリアルで流石GXと言った所でしょうか。
*DLEDさん、
レス有難うございます。
HPの写真ブログ拝見させて頂きました。素敵なブログですね。
GX200を連れ出して撮影されましたら是非アップして下さいね。
*たちゆこさん、
お久し振りです〜! 腰はまだ完治されないのですね。
無理をせず上手に付き合いながらGXを楽しんでください!
運動会のお弁当写真、とても美味しそうです。
*8355さん、
パノラマのみならずミニチュア加工ですか?
何かソフトでもあるのですか?
思う存分GX200を楽しまれているようで嬉しく思います。
*オタクオヤジさん、
作例の初アップ有難うございます。
鉢植えの朝顔も青い稲穂も綺麗に撮れてますね。
トンネルの出口からの写真は良いですね〜。
また、アップして下さいね。
*御参加の皆様方、
私は文才が無い為、折角アップされた作例に対して気の利いた事や、作評を上手く表すことが出来ませんが・・・何卒ご容赦下さい!<m(__)m>
また、今後不手際な事もあるかと存じますが宜しくお願い致します。
書込番号:10352775
3点

昭和人さん、皆さん、こんつはぁ〜♪
皆さん、ご無沙汰しておりますぅ〜m(_ _)m
RoronoaZoroの徒然日記さんが立ち上げられました、GX200のシリーズスレも、最後は自然
収束のような形で萎んでしまい、何かo(*>Д<)ゝ < ざんねぇ〜んな気持ちでおりました(´ヘ`;)ハァ
昭和人さんがこのスレッドを上げられて間もなくこちらの新スレッドに気が付きましたが、ワラシは
GX200ではないですし、それも最近はCX1ばかりで、新しいGX100の画像も無いし...っと言う
事で、画像の入ったレス全部にナイスポチリだけして、ずっとロムっておりましたが、8355さんに
お声をかけていただき、恐る恐る酸化、もとい!参加させていただきましたぁ〜m(_ _;)m
皆さんの素晴らしい画像を拝見させていただき、ノイズの事など補って余りある、GX200の切れ
の良い解像感に、改めてこのクラスオンリーワンの描画特性を持ったGX200の魅力を再認識
しています! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! この先GX300が出ても、このキレの良さ路線は、ずっと残
して欲しいと願うばかりですぅ〜σ(^◇^;)
画像は全て9月のGX100でのものですぅ〜<(_ _)>
書込番号:10354019
6点

豆乳ヨーグルトさん、
お久し振りです、そして、ようこそ!
初スレに書きそびれましたが・・・GX100は=GX200ですから
前スレ「作例」同様、UPして楽しませてください!
今回の4枚も素晴しいですね。
コスモスやモノクロの構図はとても参考になります。
それにしても猫はリアルな写りですね!
GXユーザーとして嬉しくなります。
書込番号:10358566
2点

しばらく覗かないうちに、素晴らしいスレッドが立ってるじゃありませんか。
昭和人さん、みなさん、こんにちは。masamasaariです。宜しくお願いします。
今回は、江ノ島の裏通りの写真です。
一枚目、手書きの値段表が気に入りました。
二枚目、二匹のねこが威嚇し合っていました。
三枚目、良い雰囲気の民家です。
書込番号:10359459
2点


GX200はほんとうに楽しいカメラです。
「暗いところは弱い」といわれていますが、
工夫次第で結構きれいに撮れると思います。
下手な作例を2つ挙げてみましたがどうでしょう?
書込番号:10360545
3点

昆虫を主な対象にして楽しんでます。
メーンはオリンパスE-30ですが、広角で撮りたいときは、
サブのGX200を重宝しています。
書込番号:10360795
3点


みなさん、はじめまして。
GX200購入後、通勤のお供に持ち歩く毎日です。
最近VF−1も結局ヤフオクで追加購入し、勢いに乗って
さらにワイコンまで・・・w
かなり充実した日々を送っております。
そこでこちらの板を拝見したら楽しそうなスレッドがあったので
自分も参加させていただきたいと思いカキコさせていただきます。
皆様よろしくお願いします!
書込番号:10363428
4点

土日なのにあまり画像アップ無しなので
素人が貼ります。
1枚目:雨の妻籠宿1・後ろのカップルはピースして
記念撮影してます
2枚目:雨の妻籠宿2・レタッチで大分明るくしましたけど・・・
3枚目:飛騨高山の朝市
いずれもレタッチ有り。
今気付きましたが、私の写真は暗いのが多い、性格が出てます。
あぁ、早くG1でカリカリ写真を撮らなきゃ・・・
書込番号:10366005
2点

今日もあいにくの曇り空。
紅葉にはまだ早いけど箕面へ行ってきました。
あともう少しすれば、紅葉と滝のコラボで絶景になるでしょうね。
清流は本来ならNDフィルターと三脚を使って4秒くらいのシャッタースピードにしたかったのですが、手抜きで手持ち撮影しました。
書込番号:10366066
2点


皆さんこんばんは、8355です。
@豆ちちヨーグルト、いやっ、豆ちち師匠様、ようこそです。
いつもながら、切れが良いですねえ。
「コスモスに囲まれて」は素晴らしいです。<m(__)m>
@masamasaariさん、お久しぶりです。
久々の江ノ島シリーズ楽しみました。
@はーげんだっせさん
G1の使用感ありがとうございました。カリカリの写真を今度見せてくださいね。
@優々写楽さん
手持ちでも、ブレも無く良いですね。自分は本当にスローシャッターは苦手です。
皆様方、お一人づつに、コメントできませんが、
皆さん、GX200を堪能されているようですね。
スレ主の昭和人さんのおかげでGX200スレッドが活発化して何よりです。
作例アップしたいのですが、最近のが無いので、お蔵から引っ張りだしました。
KissDXとGX200の撮り比べです。
当たり前ですけど、デジイチにはかなわないけど、これだけ見ればまあまあかな。
書込番号:10367502
3点

このところ,標高の高い山の写真ばかりアップしておりました山歩きGOGOです。
昨日も南会津地方の山,七ヶ岳に登ったのですが,そのときに撮った紅葉の写真をアップさせて頂きます。
曇り空で,撮影条件は良くありませんでしたが,それなりに雰囲気は出ていると思います。
すべて手持ちでJPEG撮って出し,リサイズのみのものです。
書込番号:10368559
2点

>8355さん
パナG1、キットレンズの絞り値別、元画像を6枚下記に貼りました。
1枚5MB近いサイズなのでご注意ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=GkC8v33EY3J
ド素人なので撮り方が拙いのはお許しください。
>ご覧の皆様
スレ違いご容赦ください。
書込番号:10368930
0点

>山歩きGOGOさん
また、見栄えのする綺麗な作例を見せてもらって
有難うございます。
よろしければ、画像の設定など教えてもらえないでしょうか?
参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:10368968
0点

皆さん、こんばんは〜!
嬉しい事にスレへの返信数も早25を数えました。
初めて参加の方々も以前からの参加の皆さんも宜しくお願いします。
*masamasaariさん、
お久し振りです〜!そして、ようこそ〜!
早速、味のある裏通りのスナップ、有難うございます。
これからもどんどんUPして下さい。
*FreeWingsさん、
ようこそ!参加有難うございます。
HPのブログ、拝見させて頂きました。
GX200が大活躍ですね!都庁の夜景は見事ですね!
これからも、どんどんUPして下さいね。
*太陽風さん、
ようこそ!
本当にGX200は使うほどに楽しくなるカメラですよね。
UPして頂いた夜景素晴しい写りですね。
自分ではまだ夜景を撮っていないのですが、
これだけ写れば充分ですね。
私も夜景に挑戦したくなりました。
*るりぼしさん、
ようこそ!
オオスズメバチ、リアルですね。
撮る時に刺されたりしないのですかぁ〜。
私ならとても近寄れません。(恐〜
頼れるサブGX200で撮影を楽しんでください。
また、UPして下さいね。
*優々写楽さん、
銀杏の葉も椛同様、秋を実感させる木の代表の一つですね。
マクロもGX200の魅力の一つですね。
滝と清流の写真は見事ですね。
水と流れの勢いが出てこのくらいで良いのではと思いますが、
素晴しいですね!
*鈴木ルークさん、
ようこそ!はじめまして〜!
GX200にハマってますね!VFにワイコンまで揃えましたかぁ〜。
それだけ魅力のあるカメラだと言う事ですよね。
私も普段持ち歩くバッグに入れっぱなしです。(あっ、ワイコンは持っていませんが、)
今回UPの3枚、とても良い雰囲気ですね。
また、UPして下さいね。
*はーげんだっせさん、
どれも良い〜佇まいを醸し出してますね。
朝市の程よい活気が伝わって来るようです。
G1を購入されたのですか?おめでとうございます。
カリカリのが撮れましたら見せてくださいね。
*HANAの爺さん、
ようこそ!はじめまして〜!
恥ずかしくないですよ〜!
三瓶山もダリアのマクロもとても良いと思います。
もしかして、二つの影はご夫婦ですか? だったら良いな〜!
これを機にどしどしUPして下さい。
*8355さん、
ペコちゃんでの撮り比べ、GX200のISO200でも結構なものすね。
旬の作例でなくとも蔵出し作例でもいっこうに構いませんので
色んな作例を見せてくださいね。
※作例を一緒にUPしようと参照で選んで「画像をアップロード」ボタンを押しても何故か「画像処理を行えませんでした」となり、作例をUP出来ませんでしたので文章のみのレスにて失礼します。
書込番号:10369040
1点

再度挑戦しましたらアップロードが出来ましたので4枚UPします。
*山歩きGOGOさん、
はじめまして!
スレッド、拝見して居りました。
登山写真の素晴しい写りに、GXユーザーの皆さんが刺激を受けられたと思います。
このスレッドでも素敵な写真を見せてくださいね。
山の紅葉の写真、山中の雰囲気は充分出ています。
素晴しい写りですね。
書込番号:10369123
3点

皆さんこんばんは。
ちょこっと、横スレごめんなさい。
@はーげんだっせさん
G1画像ありがとうございました。
個人的には、f8位までが良いと感じました。
書込番号:10372519
0点

はーげんだっせさん
>また、見栄えのする綺麗な作例を見せてもらって有難うございます。
>よろしければ、画像の設定など教えてもらえないでしょうか?
お褒め頂き,恐縮です。私もどちらかというとシャープな写りが好きなので,
GX200の設定は,色の濃さとコントラストが+1,シャープネスが+2です。
中央重点測光でEVFを確認しながら,若干アンダー気味に振っています。
昭和人さん
>登山写真の素晴しい写りに、GXユーザーの皆さんが刺激を受けられたと思います。
>このスレッドでも素敵な写真を見せてくださいね。
>山の紅葉の写真、山中の雰囲気は充分出ています。素晴しい写りですね。
身に余るお褒めの言葉,ありがとうございます。
今後とも,皆さんに喜んで頂けるような写真をGX200で撮っていきたいです。
書込番号:10372901
3点

昭和人さん、お褒めいただき、ありがとうございます。
また、ナイス投票いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
とても嬉しいです。
お言葉に甘えまして、ブログの方にも載せていますが、2枚ほどアップします。
1枚目は、ちょっとぶれていますが、実は手持ちです。デジイチ持ちが皆驚嘆していました。
GX200なら、手持ちでもここまで行ける、ということで。
2枚目は、ハロウィンのかぼちゃ、っぽいでしょう?
ということで併せてアップしてみました。
書込番号:10373691
2点

間違えて、ノイズの多いISO800の方をアップしてしまいました。
こちらはISO400で撮ったものです。しかし、シャッタースピードは1/2秒です(^^;)。
奇跡のショットです。
ちょうど4MBなので、リサイズせず、そのままアップしました。
書込番号:10374244
2点

再び、盛り上がってきましたねー!
GRD3とLX−3に、ちょっと浮気してました。
でも、やっぱり、写真の楽しさを教えてくれたGX200は、永遠のパートナーです。
書込番号:10374821
3点

みなさん、こんにちは。
8355さん、昭和人さん、お久しぶりです。そしてコメント有難うございます。
お散歩写真、湘南シリーズなど、ガンガン撮影していきたいと思います。
今回は三枚です。
一枚目、江ノ電の車内にて。
二枚目、店先にて。
三枚目。稲村ケ崎からの眺望です。
今日は天気も良くて、穏やかな陽気でした。
書込番号:10376856
3点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
こちらのスレッドには、正当派風景カメラマンさんが、こんなに沢山!(゜〇゜;)おおっ!
ワラシごときが、つたない感想を述べるまでもない秀作の数々!(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
寝る前に、ナイスポチリで言葉の代わりをさせていただいておりまぁ〜っすm(_ _)m
今日は久しぶりにGX100+DW-6+PLを持ち出して、チャリ散歩がてらカメラで絵日記を
描いて来ました( ●^o[◎]oパチリ♪
書込番号:10377100
4点

みなさん、こんばんは〜
山歩きGOGOさん<設定のご回答有難うございました。
色んな設定が有りますね〜。
以前どこかで読んだ豆乳師匠の設定は、撮影は各項目をわりと
ユル目にしといて後処理で締める、とゆーような事だったと
記憶してます。師匠のは何故かワケワカリマセンけど、
皆スッキリくっきり、スルドイんですよー。
ま、私ごときに豆乳師匠と同じことが出来る筈も無いのは
重々承知してますから、一歩でも近づければ・・・
と、思う次第で有ります!!
キツ目、ユル目をマイセッティングに登録しておいて
被写体によって使い分けようと思います〜〜。
で、今日早速キツ目を試しました。自分では おっ!?
ちょいとええかな?と思う絵が出ました、人によっては
不自然と言われるかも?ですが。ワルく無いですね〜〜。
これは後日ネタに困ったときに備えて置いときます。
今日は豆乳師匠のアチラのページで見た作品の盗作を作ったので
そちらをアップさせていただきまあす。2枚とも実際の目で見た
情景とは相当違った絵になっちゃいましたぁ〜。
ホントは豆乳師匠には(おイヤでしょうけど)簡単なアドバイスでも
つけて貰えると嬉しいんですけどね〜。。。
このスレ、前のように長く続いてほしいですね〜。
(GRD2のスレはめっちゃ盛り上がってますよ〜
何でか?リコーユーザーはホントの写真好きで
素敵な人が多い気がします)
スリスリ (^^ゞ
書込番号:10377640
3点

はーげんだっせさん
>このスレ、前のように長く続いてほしいですね〜。
私も少々協力させていただきます。
今度は,夏山での花のマクロです。
GX200を購入したばかりのときで,イマイチですがご勘弁を。
書込番号:10377957
2点


昭和人さん おはよう御座います
皆さん おはよう御座います
>もしかして、二つの影はご夫婦ですか? だったら良いな〜!
そうなんです 残念なことに亀(歩くのが遅い 女房)です
皆様 写真 お上手ですね また 楽しそうですね
大変 参考に なります 有難う御座います
>これを機にどしどしUPして下さい。
では お言葉に甘えまして
書込番号:10380093
3点

昭和人さんこんにちは!
通勤路写真貼っていきます。
最近涼しくなって上着を一枚羽織るので
ポケットに居場所をみつけてGX200が取り出しやすくなりました。
書込番号:10381994
3点

こんにちは。久々に覗いたら作例upが復活?新設?されていたので
嬉しくなりました。時々しかアクセスできないのですが、今後も
続いてほしいので写真載せさせていただきます。
ちなみに、カメラの方は新製品に浮気もせずsnapは全てGX200に任せて
います。使っていく中でより良さを感じることのできるカメラですよね。
書込番号:10382150
4点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
今日は自分のボケさ加減にほとほと参りました。いつも、ニコンのオンラインギャラリーに画像を
UPしているんですが、幾つか設けたアルバムの中で、一番のメインで、32名もの方々に参加
していただいている、大事なアルバムを、何と削除してしまいました!(=△=) ガーン・・
それまでいただいた沢山のコメントも、そっくり霧消してしまいました。仕事をしながらなので、
ずっとそれに取りかかってる訳には行きませんが、取りあえず、今年の分の大体のUP画像
は、復活させました。しかし、皆さんの楽しい会話が、全て彼方に飛んで行ってしまった事が
、悔やまれてなりませんnnn...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
*はーげんだっせさん
そんなに褒めゴロシされても、加齢臭くらいしか、お返し出来ませんよ!(´・ω・`)ん?
...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
>撮影は各項目をわりとユル目にしといて後処理で締める、とゆーような事だったと
>記憶してます。
仰る通り、彩度・シャープネス・コントラストなど、画質設定の項目は、全て最弱にしてあります。
また、GX100は、ハイライトが非常に飛び易いので、露出の基本はハイライトが適正露出に
なるようにしておいて、そこから、適宜アンダー寄りに露出をシフトするようにしています。
※白飛びは嫌いではありません。所謂ワイドな階調維持の為、全体にコントラストが甘くて
のっぺりした処理と比べたら、白飛び気味の方が好きですぅ〜σ(^◇^;)
暗く落ち過ぎた所は、アフターで、適宜部分的に持ち上げるようにする場合もありますが、
ちょっとでも度が過ぎると不自然な質感とノイズを呈しますので、ほんの軽微な処理に止める
ようにしています。
今回UPされました2枚ですが、"不自然と言われるかも?ですが。"と心配してらっしゃいます
が、不自然さは全くありません!(`。´) キッパリ!
敢えて言わせていただければ、左の画像では、全体の構図面積に対し、逆光に透ける部分
が占める割合が狭く、印象を薄くしています。右の画像も同様に、画面の暮れ色の中で、薄
の部分が、もっとはっきりと光を呈していると、一段と印象力を増したと思います。
この右の画像で言えば、もっと視線を下げて、薄に夕陽をたっぷりと与え、薄に逆光透かしの
光を十分に与えると、更に画像に力が漲ったと思います。
良く言われる事ですが、一眼のような高密度な質感で見せる訳には行かないコンデジですから、
印象力で見せる魅せるのが、コンデジを生かす道です。アングル、フレーミング、各被写体の配置
の妙が、印象力の肝になります。
書込番号:10382428
7点


みなさん こんばんは〜
豆乳師匠<無料で具体的なアドバイス有難うございました。
分かり易くとても勉強になりますです。矢張り、いつまで経っても
周りの余計なものを入れてしまう、説明的にしたいという悪い癖が
出ますね。光の件は何か次は出来そうな錯覚がおきます。
>アングル、フレーミング、各被写体の配置
の妙が、印象力の肝になります。
これって私にはものすごーく難しいと思います、いままで自分で
納得できたこと有りません。頑張ってみます。
聞くは易し、言うは易し行なうは難し・・・(-_-;)
書込番号:10384375
1点

今日の会社帰りに撮った写真です。
GRD3も魅力的ですが、ズームが使えるというGX200ならではの利点もありますよね。
撮影は、気合いの手持ち撮影です。
書込番号:10384731
3点

みなさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。今までデジイチでカメラライフを堪能していましたが、コンデジもいいかなと思い、GX200+ワイコンを購入いたしました。今日、GX200+ワイコンの試し撮りを行いました。どうも、デジイチは構図や露出を考えながら心まで身構えて撮影してしまいますが、なにも考えずシャッターを押せるGX200は気持ちも軽く撮影できます。このGX200はノイズも多いですが、ナカナカ、気軽にシャッターを押せて最高です。そして、なにも考えず撮影したものをブログにUPでき、コンデジスナップは面白そうでハマリソウです。UPさせていただきます。
書込番号:10388943
1点


昭和人さん みなさんこんばんわ。
またこの様なレスが立ち上がって楽しく拝見しています。 GX200だと俄然投稿が続きますね♪
まだ早いのですが近くの公園へ今日の好天につられて早い秋を探しに行って来ました。
ほんの一部だけですが それらしき物が見つかりましたのでUPさせて頂きます。
改めてこの個体のポテンシャルを感じましたがマクロもワイドも素晴らしいですね。
GX300?の話題も出てきて気にはなっていますが まだまだこれで行けそうです。
書込番号:10394020
2点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
今日は天気も良く、万博記念公園を散策して来ました。
気温も高くて汗ばむくらいでしたね。
こんな日は家でジッとしてるのはもったいない。
ちょっと風邪気味ですが、そんなことを忘れてしまうくらい楽しい一日でした。
書込番号:10398837
2点

みなさん、今晩は。
購入したばかりで、慣れていないのでC-PLとWBの設定を間違ったようです。色が少し見た目と違います。でも、この写りはコンデジと思えない。素晴らしい。
書込番号:10399552
2点

GXユーザーの皆さん、こんばんは〜!
順調に50レスを越えました、
この調子で100レス突破と行きたいところです。
皆さんのアップされる作例を拝見していると参考になると共に写欲が湧いてきます。
と言いつつも野球のポストシーズンに一喜一憂している私の昨今です。
*山歩きGOGOさん、
いつもスケールの大きい風景を見せてくださり有難うございます。
木の歩道も滝もスケールが大きい景色ですね。
また、後からのマクロも素敵ですよ〜!
*Free Wingsさん、
夜の国立演芸場の写真、良いですね。
この位の高感度時ノイズなら私の場合許容範囲です。
私もいずれ夜間撮影を試してみたいと思いますが提灯の写真は綺麗ですね。
なでしこの花も綺麗に撮れていますね、
GX200のポテンシャルの高さに乾杯ですね。
野村ビルの夜景も綺麗に撮れてますね。
気合の手持ち撮影ですか。1秒は凄い!
*ぶっち624さん、
光と影、良い写真ですね、私は3枚目4枚目が好きです〜!
浮気をされていたとか?
楽しむ心を思い出したらGX200ですよね。
*masamasaariさん、
江ノ電の車内での写真は活き活きしていますね。
店先の流木利用の看板&案内板は町に溶け込んでいる雰囲気が素敵です。
*豆乳ヨーグルトさん、
流石に豆チチ師匠と呼ばれる達人ですね。
「土浦」モノクロは雲が迫ってくるような迫力が凄いです。
「霞ヶ浦沿いの道」では愛チャリが、さり気無く入っていて素敵です。
「土浦港門の鎖 プチHDR」は完全に私好み、私もこういう写真が撮りたい〜!
アルバム削除の件は残念至極でしたね。
また頑張って構築されます様お祈り申し上げます。
マクロの構図はとても参考になります。
上手い人の作例は全てが参考書になります、
これからも作例アップ宜しくお願いします。
*はーげんだっせさん、
「豆乳師匠の盗作」私は好きですが、
師匠のアドバイスを拝見すると「なるほど〜」っと納得してしまいます。
仕事中にこっそりアップしていただいた写真、どちらも素敵です。
ピントを合わせる位置で明暗がかなり変わりますよね。
水面の反射が良い感じです。
*HANAの爺さん、
作例アップありがとうございます。
3・4枚目の「尾道」はGX200らしさが出ていますね。
*D16さん、
「海の上の小学校」は以前TVで紹介されていたような気がしますが・・・?
メリハリの効いた写りは流石GXと言った所でしょうか。
*exrey2さん、
仰るとおりGX200は使う程に良さを実感できるカメラですね。
時々でも結構です、是非又、アップして下さい。
*るりぼしさん、
アオハナムグリ?これもリアルに撮れてますね。
体毛までハッキリ写すGXのマクロは凄いですね!
*はまってますさん、
ようこそ。そして、はじめまして!
早速の作例アップ有難うございます。
GX200はコンデジを楽しむカメラとして充分、期待に応え得るカメラだと思います。
楽しみながら作例をアップして頂ければ幸いです。
渓谷の紅葉の写りは見事ですね。
*ukgbさん、
このスレもお蔭様で50レスを越えました。
GX200のユーザーの熱心さが分かるようです。
秋探しの公園写真、印象的で良いですね。
またアップして下さいね。
*優々写楽さん、
万博記念公園散策、楽しそうですね!
撮影にも色々なシチュエーションが楽しめそうですね。
書込番号:10401410
2点

昭和人さん、みんさんこんにちは
あっという間に50件超えましたね
少なくても後継機登場まではこの調子でいきたいですね。
秋も深まり日が暮れる時刻が早くなりました
これからは夜景を撮影する機会が増えそうです。
夜景に弱いGX200ですが
私の場合『手すり、欄干、ビールケース』などを三脚代わりに使って
ISOは低感度のまま撮影しています。
最近、ダイソーで100円のミニ三脚を見つけました
足がくねくね曲がるタイプで常時カバンに忍ばせてあります。
未熟者でありますが
お筈かしながら、アップします
3枚目は一番手前が築地市場、その奥右側が汐留、同左側が浜松町方面です
4枚目の歌舞伎座ですが、もうすぐ取り壊しになるそうです。
書込番号:10402422
3点

スレッドへ参加の皆さん、こんにちは〜!
昨晩↑記のレス時にUPしようとしましたら、またまた「画像処理が出来ませんでした」
のメッセージ。 (どうやらこの時間帯は混み合うようです。)
UPし損なったものをUPします。
「写真優先文章控えめ」といいながらコメントが続くのは如何なものか?とも思いますが、
皆さんはどう思われますか?
私如き素人のコメントなど必要なければ控えさせて頂きたく思います。
今後もGXユーザーが気軽に作例をアップして楽しんで頂ければと思いますので
ご意見がありましたらお聞かせ下さい。
書込番号:10403316
2点

こんにちは。
デジイチに比べ、軽量でどこでも、どちらでも、シャッターを気兼ねなく切ることができ、、しかも、大きなレンズを向けられる威圧感がないため、たまたま入ってくる人物の表情が自然でスナップに最適です。しかし、ノイズが多く、それを味と言っても良いのですが、はやり、性能に難あり(限界あり)ということになると思います。
書込番号:10403903
2点

昭和人さん
コメントもいただけると励みになります。
ただ、皆さんにコメントを返すのは大変かと・・・
私にはとてもできそうもないことです。
今日は朝のうちは晴れていましたが、昼過ぎくらいから雨が降り出しました。
せっかくの休日に撮らないのももったいないので、大阪城公園を散歩して来ました。
木々の色づきも鮮やかになってきましたね。
書込番号:10403994
3点


昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
つい先程から、雨が降り始めました。予報では、ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、は明日まで
残り、その後、木枯らし一番が吹き、そして、温度が一桁台に...そして、本格的な冬到来
だとかぁ...ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
仕事が忙しくてルーティンのチャリ散歩も、そそくさといつものコースを巡るだけで、散歩の合間
のカメラ絵日記を描く暇もなくぅ、画像を撮る余裕がありませんnnn(;*△*;)
先月の画像と、去年の11月のアーカイブの古い画像を貼らせていただきますぅ〜m(_ _)m
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
"めったに人の通らない道"、自分自身が腰をかがめて、この道に臨んでるような臨場感を
感じますよぉ〜!
>豆乳師匠<無料で具体的なアドバイス有難うございました。
おそれ入りますぅ〜〜〜 By 大江 裕 http://ameblo.jp/oeyutaka/
のちほど、大大大好きな、ハーゲンダッツのラムレーズンとトリュフショコラの請求書を送ら
せていただきますぅ〜m(_ _)m...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
>説明的にしたいという悪い癖が出ますね。光の件は何か次は出来そうな錯覚がおきます。
説明的にと言うお気持ち、凄く良く分かります!(^_^;)
説明的と印象的は、ある意味、真っ向反する言葉かもしれません。望遠思考で、"印象的
な被写体そのものを切り撮る"のと違い、広角は、画面全体を仕切る、舞台監督的な思考が
必要になります。
画面全体をくまなく見渡し、破綻が無いか、何か印象力を削ぐような構成になっていないか、
全体を掌握して、やっと絵が完成になりますσ(^◇^;)
先述のように、"高密度な質"を有する一眼と違い、小さな撮像素子が創り出すコンデジでは
、中でも広角では、被写体構成を入念に吟味し、その結果としての印象力で見せる事が肝
になります。
コンデジは、絞りやボケ量、シャッタースピードなどのコントロール幅が極端に狭いですから、
撮影者のコントロールが具現化し辛く、且つ質感が乏しい分まで印象力でカバーしなければ
ならない訳ですから、ある意味、一眼以上に難しいとも言われる事も一理あると思います。
----------------------------------------
*昭和人さん
過分なお言葉を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
"紅葉"、逆光に透けて、いい赤色醸してますねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>マクロの構図はとても参考になります。
前回のマクロは、全てスクウェアフォーマットでしたが、銀塩時代のこのフォーマットと言えば、
モデル撮りのスタジオカメラとしてデフォルト的な存在であった、ハッセルブラッドの6x6が思い
浮かびますよね!(^.^)♪
このSQフォーマットは、対角・上下・左右など、画面を2分割するような割合で被写体構成を
イメージする事で、画面の端々はあまり気にする事なく、ぐっと画面が生きて来ますから、これを
マクロや風景の当てはめた場合、メイン被写体さえ決まれば、一般的な長方形フォーマットと
比べ、フレーミングが比較的容易く、非常に馴染みやすいフォーマットなんですよねぇ〜(^.^)♪
そうそう、ちょっと思ったんですが、ワラシは、CX1でもGX100でも、SQフォーマット以外の長方形
フォーマットでは、全て3:2フォーマットなんですが、こちらにいらしているGX200遣いさん方の画像
を拝見しますと、山歩きGOGOさん、昭和人さんなど、3:2は少数派なのに気が付きました!
----------------------------------------
*優々写楽さん
"虫目線で"、こう言う、主被写体とキリッとした立ち方、そして白昼夢的なボケの醸し方を拝見
しますと、これこそ広角マクロの真骨頂と言う感じですね!
----------------------------------------
書込番号:10404981
5点

みなさん、今晩は。
まったくカメラに興味のなかったものでしたが、4年ほど前に急にカメラ趣味にはまってしまい、はまったと同時にデジイチを購入しデジイチライフを堪能してきました。今、コンデジを購入し使用していると、コンデジは、色々、気付かせてくれることがあります。構図に関してはコンデジであろうとデジイチであろうと同じであること、コンデジの能力がデジイチに劣ることは多いがコンデジのメリットが存在すること、それらの劣ることを逆に利用すること、などです。発想の転換にもなり、面白いものです。しかしながら、作品を見る人にとっては、コンデジであろうが、デジイチであろうが、取るに足らない、どうでもいいことなのでしょう。
書込番号:10406634
1点

昭和人さん、
あたたかいコメントありがとうございます。励みになります。
100レスまで頑張って行きましょう。
その頃には、噂のニューモデル?が発表されているかも知れませんね。
さて、今日は、マクロ撮影の蛾の写真をアップします。
寄ってもびくともしないので、スローシンクロ・フラッシュで撮影しました。
書込番号:10407349
2点


お早うございます。
このGX200を使用していて、また、他のコンデジズーム機種の作例(価格コム内)を見ていて思ったことですが、コンデジとしては優秀だと思います。しかし、直ぐに白とびしてしまう感じです。言い換えると、ラチチュードが狭い。低コントラスト設定でも限界を感じます。暗部でのノイズも大きな欠点でもありますが・・・(暗部のノイズは救いようがありそう・・・)。小さい素子で画素数が1000万程度を持つから仕方ないのでしょう。これはこれで、白とびすることでメリハリがあると発想をかえることも一つかもしれませんが、白とびなどが生じる厳しい撮影条件では、デジイチを使うしかないとも思いました。これは逆に言うと、厳しくない条件では、コンデジとしては素晴らしい作品を出してくれる優れた機種ということでしょう。デジイチとGX200を適材適所で使用すべきということを新たに認識しました。
書込番号:10413497
2点

おっと、気づかないうちに新しい作成スレがスタートしたのですね。
私も参加させてもらいます。
なにやらRicohからレンズ交換式デジカメの噂があるようですね。
11月上旬の発表見たいですので楽しみに待ちたいと思います。
写真はGX200とヨーロッパ旅行に行ってきた写真です。
書込番号:10415859
1点



昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
何か昨日辺りから、"現像中"がえらく長く時間がかかっているようで、現在6時28分ですが、
優々写楽さんの画像は4枚とも見られるのに、まだ地上人さんとるりぼしさんの画像が見られ
なぁ〜い!o(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
*地上人さん
>なにやらRicohからレンズ交換式デジカメの噂があるようですね。
GRDIIIもCX2も、かなり早い時点でほぼ詳細が掴めてたのに、このレンズ交換式の情報
は、しっかり機密されているみたいで、プロ亀の連中に聞いても、まだ知らないそうです。
リコーと何かしら契約しているプロ亀さんだったら、勿論知っている筈ですが、メーカーさん
から、しっかり箝口令が敷かれているでしょうから、大人しく、"その日"が来るのを待っていよう
と思います!うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:10416163
5点

みなさん、こんばんは〜。今日は寒いけど晴天で
在庫切れだったのを、ようやく補充できました。
なるべく、あれこれ周りの様子を入れないでと
意識しましたけど・・・ どうでせうか?
珍しく、無修正撮って出し3枚です。
画像設定全 コントラスト+1、シャープネス+1
色の濃さ+2
ベテランには受けない感じ(-_-;)
書込番号:10417408
3点

連投。先の3枚は全部PLフィルター使用でした。
以前の書き込みで[10350616]、「パナのG1の画質が好きに
なれない」 と書きましたが、今日から好きになりました。
こないだ、いじっていて、シャープネスの設定項目が有るのを
発見して今日、シャープネス+1 で撮って見たら何かちょっと
コンデジライクな画像が撮れるようです。
これでG1も持ち出して使う気が出てきました。パナソニック様
スミマセンでした。機種違いですがISO800のを1枚だけ貼らせて
頂きます。
(価格にアップするとオリジナルよりシャープネスが少し落ちる
ような気がしてなりません)
書込番号:10417752
1点

みなさん、おはようござます。
仕事で、詰まってたので、気晴らしに、昨日、お散歩してきました。
GX&GRは、最高の気分転換のおもちゃです!
書込番号:10419547
2点

今晩は。
広角に強いコンデジはおもしろいですね。でも、少し難しく感じています。白とびし易いのでコントラストを落とすとボヤットするし、コントラストをあげると白とびがきついし、彩度をあげると下品な感じになるし、やはり、難しい。
書込番号:10422352
1点

昭和人さん、皆さん、こんつはぁ〜♪
(゜0゜*)ノあれあれぇ...昭和人さんが、お見えになっておられない...マスターがいらっしゃらない
と、開店休業状態になって、いつの間にか閉店になってしまいますよぉ...(/`O´)ゞ オーーーイ!
マスタ〜!、いつもの苦ぁ〜いの、プリーズ!( ^-^)_旦~
*はーげんだっせさん
"珍しく、無修正撮って出し3枚です。"、この無臭性...もとい!(^_^;)、無修正の3枚、どれ
も青が深くこってですねぇ〜!ワラシはいつも彩度最弱なんで、凄く新鮮な感じます!
"連投。先の3枚は全部PLフィルター使用でした。"、広角構図には、PLが合いますよね!
ワラシも、ワイコン有り無し問わず、殆どPLをツケッパにしてます。だから、PLが全く効かない
ような天候の日は、GX100持ち出ししなかったりぃ...所謂PL次第...、アセ(;~▼~;)アセ
>(価格にアップするとオリジナルよりシャープネスが少し落ちるような気がしてなりません)
サイズが小さくなってしまう事もあるんでしょうが、ワラシも少し感じる事があります。
でもこのお嬢さんのの髷、優しくそれでいて十分シャープですね!それに優しい色味がとても
この場の雰囲気にマッチしていて、豆ちち、+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
*ぶっち624さん
"光と影とバイク"、射すような太陽の光とクロームなバイクのメタル感が、セピアの色に包まれて
、また傾斜したフレーミングがこの画像の雰囲気にどんぴしゃり!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
今日はちょっと遊んで、プチHDR処理の画像をUPさせていただきまぁ〜っすm(_ _)m
書込番号:10431636
4点

今晩は。
職場の同僚が「はまってます」のブログをみて、GX200の写りがいいので、これってどこのデジイチと聞いてきました。これはコンデジと返事すると、「どこのメーカー?」という反応。
「リコー」だよと言っても、確かに写りは良いのですが”知る人ぞ、知る”という調子です。別に、どうでもいいのですがマイナーな感じが漂っています。ところで、性能はコンデジではぴか一だと思いますが、ノイズだけは欠点の感じがします。
書込番号:10432665
2点

豆乳ヨーグルトさん、おはようございます。
プチHDR、良いっすねー!こういう絵、大好きです。
しばらく、GRD3にはまっていて、久しぶりに、持ち歩き始めたんですけど、やっぱり、GX200、良いですね。
書込番号:10435682
2点

みなさん、こんにちは〜。ストレス太りのはーげんだっせで〜す。
昨夜のデザートはスーパーで3個買ったオハギ、鬼瓦と二人暮しだから
ワダスが2個で鬼瓦が1個かと思いきや! キッチリ1個と半分ずつでした。
人間が出来てないのぉ〜>鬼瓦。 おまえもな〜>はーげんだっせ。
今日土曜日も、無給にてせっせと労働にいそしんでおります。
豆乳師匠<やっぱり、色濃すぎですかね(^_^;)
この日の撮影は全部同じ画像設定ですぅ、
コントラスト+1、シャープネス+1、色の濃さ+2、
PLフィルタもです。
こてこてのカリカリが好き〜(品が無くても)
書込番号:10435853
3点

皆さん、こんばんは〜!
そして少々ご無沙汰でした。
*「オタクオヤジ」さん、
素晴しい夜景ですね! 私は以前からよく言われているリコーのノイズは許容範囲内なので
問題ないのですが・・・、ノイズが不評のGX200の写りとは思えない素敵な描写力ですね。
低感度+三脚は必須ですね。
素敵な夜景、ありがとうございます。
それにしても大都会は夜景スポットもたくさんあって羨ましいです。
*「はまってます」さん、
私がご無沙汰の間に五度のアップ有難うございます。
一枚目の神主さん?、厳粛な感じが伝わってくるようですね。
三枚目の紅葉は紅葉のグラデーションと空の青さがとても印象的ですね。
二・四枚目も素敵ですが、
五枚目は水の中の古木から伸びる若枝が木の生命力を捉えた良い作例だと思います。
出来れば撮影情報が入っていると、より参考になり嬉しいのですが・・・。
*「優々写楽」さん、
虫目線の作例は見事ですね。とても参考になります。
ファンタジックブルーも綺麗ですね。
名残りのボケ味は流石です。
それと24mmのみでの作例は流石に上手いですね〜!
私も時々挑戦しますが・・・難しいですね。
もっとも、私の場合は先にもっと使いこなせるようになる事が先決ですが・・・。
*「るりぼし」さん、
昆虫撮影の作例を拝見する度、感心させられています。
私も蜂を撮った事がありますが上手くいきません。
バッタなど近づくだけで直ぐ逃げられてしまいます。
根気がいるのでしょうね!コツがあるのでしょうか。
*「豆乳ヨーグルト」さん、
私事の都合でご無沙汰してしまいました〜!
ご心配をおかけしました事お詫び申し上げます。
レス出来ない間も皆さんの秀作はチェックして居ました。
フォーマットの件ですが私は現在3:2を常用しています。
仰るとおり4:3の方が多いですが、(私も初めは4:3でした)
プリント時欠けるのが嫌でお店サイズの3:2にしています。
最初の「青い夕照」・「背中の夕景」黄昏時の風情が出ていて良いですね!
「土浦」・「光る葉」も夕陽の映えが素敵です。
「桜川好日」は綺麗ですね〜!
「亀城のお堀」これは加工でしょうか?水面に映るカラーがまさに心象風景ですね。
「亀城公園菊祭り」のぼりに透ける太陽。
目のつけどころがシャープですね。もとい、リコーですね!
「土浦プチHDR」これは良いですね!好きだな〜!
*「FreeWings]さん、
マクロの蛾、羽粉までリアルに撮れてますね〜!
スローシンクロ・フラッシュ撮影ですか、参考になります。
*「exray2」さん、
作例アップ、有難うございます。三枚とも良く撮れていますね〜!
本当にこのGXは奥が深いカメラですね。
私も参加の皆さんの写真を拝見する度、GXの可能性と奥の深さをを感じています。
またアップして下さいね。
*「地上人」さん、
お久し振りです!また、宜しくお願いします。
ヨーロッパ旅行ですかぁ、羨ましいです〜!
列車とホームやバスターミナル?が良い雰囲気が出てますね。
パトカー?と市民?・駐車の車間はリアリティがあって良いですね。
今後もどしどし作例アップお願いします。
*「はーげんだっせ」さん、
城が青空によく映えて良い感じです〜。
壁板の碁盤もクッキリ・スッキリですね!
柵のある歩道も歩いてみたくなる写りですね。
二艘の小舟の写真右下に丁度、柵の切り株?散歩目線の良い味を出しているように思います。
PLフィルターの効果でしょうか、非常にスッキリしているように感じます。
記念写真は綺麗に撮れていますね。
私もどちらかというと濃い目の色調が好きな方ですからGOODです。
私も此処にアップした画像はオリジナルより滑らかになるように思います。
*「ぶっち624」さん、
光と影はどちらも良い感じですね〜!
あえて陽射しを入れる構図は参考になります。
バイクも良い質感が出ていますね。
青次元空間、見事ですね!
森に溶ける家の葉が落ちた蔦がいっそう雰囲気を醸し出しているように思います。
冬の足音の地面レベルの枯葉も良いですね。
変わり映えのないスナップですがUPしようとしましたが混み合っているのか?
またまた「画像処理が行えませんでした」となるため、後ほど改めてUPさせて頂きます。
書込番号:10437850
2点

みなさん、こんばんは。
今日は京都で散歩してきました。
東福寺から八坂神社までのんびりとそぞろ歩き。
お天気も良く、気持ちのいい一日でした。
紅葉もまだちらほらですが目の保養にもなりました。
書込番号:10437882
3点

こんばんは。皆さん、お上手ですね。大変勉強になります。
最近撮影したうちから4枚ほどアップします。
最近は絞り優先モードにしています。心なしかその方が、露出がアンダー気味になるような気がします。(気のせいかな?)
また、これは以前からですが、WBをG+1にしてマゼンダかぶりを押さえるようにしています。
フォーマットも3:2にしてみました。(ので混在しています(^^;。)
書込番号:10438680
2点


昭和人さん、今晩は。
有難うございます。作品の撮影情報ですが、この価格コムに掲載するためにフリーソフトで縮小化すると、消えてしまいます。おおよその条件は、以下のようです。ノイズがひどい(娘のFujiのコンデジなどはノイズのことは気にしなくていい感じ)ので、ISO200以上は、ノイズを味だと前向きに考える(頭の中でゴマかす?)時と手振れが起こると思うとき以外は使用しないようにしています。絞りもf5.6の前後です。今日も手振れを大増産してしまいました(デジイチではレンズ内手振れ補正なのでファインダー内で確認しながら撮影するので手振れは少ない)。3段程度の効き目はあるのかなあ・・・。ひょっとして2段程度???
書込番号:10439151
3点

はまってますさん、こんばんは〜
いつも綺麗な写真をありがとうございまぁす。
フリーの縮小ソフトですが「チビすな!!」って言うのを
一度使ってみてくださいませ。
([オプション]の中にExif情報を残すかどうかの設定項目が有ります)
これを使ってる人結構多いと思いますよ〜。私もリコー板で教えられて
使ってます。
今回はチビすなで縮小のときに、「画像をくっきりさせる」というオプションを
初めて付けてみました。これで価格にアップしたとき相殺されて元画像
に近い感じになるかな?
書込番号:10439646
1点


昭和人さん、皆さん、こんつはぁ〜♪
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
こりゃまた、えらく綺麗な"記念写真"ですね!これは記念写真ではなく、完全に作品です!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>豆乳師匠<やっぱり、色濃すぎですかね(^_^;)
ワラシのハードキャリブレーションされたモニターで拝見しますと、個人的にはちと濃いですが
、一般的にはこの位の彩度がある方が、好みの方が多いと思います!うん!(。^。^。)
左の画像は、幾分青に偏っているせいか、デジタルぽさがやや強い感じがしますが、右の
画像は、緑がたっぷり占めている事もあり、ベルビア風な色味の印象です。プロビアの方
かな?σ(^◇^;)
>こてこてのカリカリが好き〜(品が無くても)
ワラシも、仕事ではそうや行きませんが、個人的にはカリカリとハイコンが好きです!
そうそう...お手軽に旅に持ち出せる一眼とレンズと言う事で、今D5000とシグマの17-70mm
F2.8-4.5をメインに使い出したんですが、先月の長野の旅の画像が、どうも締まりが無い!
そこで、絞り開放でテストしてみたら、1mの距離で、5cm近くも後ピンに!ゲゲ(゜_゜;)
D200とD300で試してみても、ほぼ同様に後ピン。D300のプリピント微調整範囲から
も、大きく逸脱する程の後ピンでした。
中〜遠景でははっきりと後ピンを数値で出してはいませんが、絞り開放だけでなく、ワイド端
で5.6程度に絞っても、かなりもやった状態になので、相当ずれていると思われます。これから
調整修理に出しますが、シグマさん、カリカリピントで(^∧^)、オ、ネ、ガ、イしまっす!
----------------------------------------
*昭和人さん
昭和人さぁ〜ん!懇切丁寧な書き込み、こちらにお邪魔させていただいてる一人として、
感謝感謝でございまするぅ〜m(_ _)m
今回の4枚。アーバンセンスな画像かと思いきや、渋い画像もあり、多様な被写体に向か
われて、表現者してますねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
----------------------------------------
*はまってますさん
レタッチ機能のあるフリーソフトの中にも、Paint.NetやVixのように、Exifも残り、画像を縮小
した際の容量まで、指定して圧縮出来るものが沢山あります。また、はーげんだっせさんが
お勧めの"チビすな!!"のように、圧縮専門のソフトでも、Exifを任意に保持したり消去する事
の出来るソフトもあります。
ただ、チビすな!!は、圧縮率がそれほどでもないのに、画像の劣化が目立つ事もたまにあります
ので、ワラシは今は、Exifを残した圧縮専用に、"リサイズ超簡単!Pro"を使わせていただいて
います。
このソフトでは、圧縮後の容量指定は出来ませんが、補完方法の選択や、圧縮率の代わりに
、保存品質を選んで実行するソフトで、Exifも有り無しどちらも選べます。また、圧縮行程での
劣化も少なく、非常に有意なソフトです。
----------------------------------------
*masa_masa_masaさん
初めましてm(_ _)m
こう言う、細かな密集した枝の描写を拝見すると、GX200の優秀さを実感します。ワラシも
使ってますが、CX1などのコンデジでは、このような被写体だと、色の付いたモコモコの綿菓子
状態になり、枝が枝に見えなくなってしまう事があります。
GX200でも、更に遠景での細密描写になると、流石に脆くなりますが、それでもこのクラスの
コンデジの中では、これだけ解像感たっぷりの描写を見せてくれるカメラはそうはありません。
カリカリカッキーン好きのはーげんだっせさんや、ワラシは、この味からとても離れられそうにあり
ません!(`。´) キッパリ!(`ω´)グフフ
----------------------------------------
書込番号:10443464
4点

はーげんだっせさん
豆乳ヨーグルトさん
今晩は。有難うございます。「ちびすな」と「リサイズ超簡単」をインストールしました。まずは「超簡単」でリサイズしたものをUPさせていただきます。うまく、情報がけいさいされるかなあ・・。
城址を訪れましたが、まだ、あおいもみじでした。新聞社やどこかの旅行会社の情報などのウエブ紅葉情報に騙されてばかり・・・。
書込番号:10444320
2点

作例アップ復活!
昭和人さんスレッド立ち上げありがとうございます!!
以前、何度かアップさせていただいたことがあります。
私もこの板でみなさんの作例を拝見して、購入を後押しされた一人ですので、
また盛り上がりが返ってきたことをうれしく思います。
ROMばかりでしたが、見覚えのある皆さんの名前を拝見しますと、
それぞれ楽しまれている様子が感じられ、私も負けていられない!と張り切ってしまいます。
まだまだの写真ですが、少しでも盛り上がりにお力添えできればと思います。
下のスレッドに間違えて投稿してしまい、削除依頼をしたところです。^^;
全く同じ内容で申し訳ありません。
書込番号:10445269
3点

明日は,いよいよリコーの新しいレンズ交換式デジカメが発表されるようですね。
そこで前祝い&スレ伸ばしで,少しだけアップさせて頂きます。
ただし,このところ忙しくて出かけていないので,過去のものです,すいません。
書込番号:10448957
3点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
明日はどうなるんでしょうかね。
今日は葉山へお散歩写真してきました。
一枚目、漁港にて。
二枚目、森戸海岸から江ノ島を望む。
三枚目、釣り人達。
書込番号:10449842
1点

皆さん、おはようございます。
このスレのおかげで、再び、GX200で、遊び始めちゃいました。
でも、なんか、皆さんの自然にあふれる作風からはういちゃってるような.....。
書込番号:10451490
2点

みなさんこんばんは〜
ぶっち624さん <「ういちゃってる」なんてとんでも御座いませんですよ!
ワダスみてえな素人から見ると、ちょっとレベルが違うくらい感性がスルドイ
と思いますけどね・・・だから作品のレベルも自動的に違う。
だから浮いてんじゃなくて、ワンランク、クラスが違うだけでは?
ワダスなどは感性とか言うものは無いし、万一過去に有ったとしても
もぅ化石のようにボロボロで用を為していない感じがします。
ただカメラを向けてシャッター押すだけ、あとはカメラの
カリカリに頼るのみです。
あなたのは、そこに見えるものを使って何かゲージツ的な別な作品に仕立てて
おられると思います。。。これ以上語ると何言ってんだか自分で分からなく
なりそうなので・・・・・・
もう手持ちのタマが少なくなったので小出しに貼らせて頂きます。
・・ん? GXRですか? なぁ〜〜んかワダスには関係ないみたいで
ごぜーやす(^^ゞ
書込番号:10455564
2点


板の皆さんこんちゃ〜
いつも皆さんのすばらしい画を鑑賞させて頂いております。
駄作で申し訳ありませんが、来板記念に張り逃げ・・・
近所の神社と、15年ぐらい前にXR-8 superと一緒に購入した303Pです。
最近303PをGX200で使ってやろうと悪戦苦闘しているのですが、残念ながら
我輩は超ド素人なもんんで、悶々とする毎日です(T_T)
これからも皆さんの画をじっくり鑑賞させて頂きますので、宜しくお願いします。
お邪魔しました〜。
書込番号:10458690
2点

皆さんこんばんは〜!
いよいよ新製品が発表されましたね。
てっきりGX200の後継GX300?かと期待していましたが・・・全くの新機種GXRでしたね。
一つのボディにセンサー付きレンズユニットを交換してGXとGRを使い分けるというような
欲張りモデル?
早速、GX200板では賛否両論の意見が寄せられ賑わっています。
私は単純にGX300と予想されていたGX路線だと思っていましたが違いました。
片手でしか操作が出来ない私には無縁の機種のようです。
当分GX200VF-KITを存分に使いこなしたいと思います。
*「優々写楽」さん、
京都散歩、羨ましい限りです。
逆光の竹林素敵ですね、東福寺の綺麗な紅葉もGXならではの解像度ではないでしょうか。
円山公園のスナップも水面に映える紅葉と青空が素敵ですね。
*「FreeWing」さん、
小石川後楽園にも秋が訪れているんですね。
竹林の竹に木漏れ日が射す様子が出ていて良いですね。
木の生命力を感じさせる根が逞しいですね。
日本橋三越の高感度写真、良いですね〜!
この写り、GXの高感度がくそみそに云われるのが分かりません〜!
お互いGX200をもっと可愛がって使いましょう〜!
*「はまってます」さん、
早速のEXIF表示への対応有難うございます。
渓谷も石垣のもとても良い青が出ていますね〜!
面白い手振れはこれはチョットした作品のようでおもしろいですね〜。
*「はーげんだっせ」さん、
キリッと引き締まった写りですね〜!
仰るとおり等倍切り出しの画像でもキリッしていますね。
GXレンズの優秀さが解りますね。
公園の写真でしょうか?これもカリッとした写りでシャープですね〜!
和傘の質感はリコーならではでしょうか・・・。
「はまってます」さんへ「チビすな」の紹介、ありがとうございました。
*「masa masa masa」さん、
はじめまして〜!そして初投稿有難うございます。
とても解像度良く撮れていますね。
ともすればつぶれて写りそうな木々の葉も綺麗ですね。
これからもGX200を連れ出してどんどんシャッターを押して下さい。
そして是非此方へアップして下さい。
*「豆乳ヨーグルト」さん、
相変わらず良い〜!モノクロですね〜。
これはもうひとつの豆ちちワールドですね。とても参考になります〜!
ワシミミズクの横顔のリアルさには目を奪われます〜!
羽毛の毛先まで再現しているGXの写りは同じGXユーザーとして嬉しくなります。
オランダ風車をバックに入れる斜めアングルも真似したくなります。
また、素敵な作例を見せてください〜!
「はまってます」さんへ圧縮ソフトの紹介も有難うございました。
*「吊り編機」さん、
ようこそ〜!&アップ、有難うございます〜!
近所の重鎮さんは細身のようですが強そうな面構えが良いですね。
木枯らし1号の日はなんともレトロチックな雰囲気で素敵ですね〜!
また、どしどしアップして下さいね〜!
*「山歩きGOGO」さん、
いつもながら雄大な山岳写真を楽しませて頂き有難うございます。
今回も見事な写りで感心しています。私は一枚目が特に気に入りました〜!
過去のものでも全然構いません。
山に限定せずに近場の街並スナップなどでも遠慮なくアップして下さいね。
*「masamsaari」さん、
葉山の海岸散歩ですか、良いですね。
のどかな海岸が伝わって来るようです。
漁港の写真は立ち話をする男性が雰囲気を出していて素敵ですね。
*「ぶっち624」さん、
「はーげんだっせ」さんも仰るように全然、ういちゃってませんよ〜!
光と影の捉え方のセンスの良さが参考になります〜。
サンライズを上手く捉えた光と影を活かした構図は素晴しいですね。
また、GX200でたくさん遊んで作例をアップして下さい。
本日、三枚アップの予定でしたが入力に時間が掛かりすぎか混み合う時間帯の為か・・・
「画像処理を行えませんでした」になりますので又後ほどアップします。
書込番号:10458768
2点

今回は先日の公園散歩からの三枚と私が常用しているデジカメケースの写真です。
*「1996RF1」さん、
ようこそ〜!作例アップ有難うございます。
駄作だなんてとんでもありません〜。苔生す良い雰囲気の神社ですね。
GX200を楽しむためのスレッドです。
これからも気軽にご参加下さい。
書込番号:10459041
3点

はーげんだっせさん、昭和人さん、ありがとうございます。
自分は、自分の感性で、自由に楽しんでゆこうと思います。
本当は、もっと海や山の自然の絵を撮りたいんですけどねー。
高層ビルに囲まれた生活なもので......。
書込番号:10462498
4点


豆乳ヨーグルトさん、昭和人さん、コメントありがとうございました!
カメラ初心者として、皆さんの素晴らしい作品をたくさん拝見して勉強して行こうという気になりました。
借景庭園と水琴窟の写真をアップさせてもらいました。
庭園は、廊下から一歩足を踏み入れると目の前に広がる景色に、思わず「日本人でよかった〜」。
水琴窟は、手前の青竹の端に耳をかざすと、「キ〜ン、カ〜ン、キ〜ン、ポチョ」の癒し音。音をアップできないのが残念です。
書込番号:10465793
4点


みなさん、こんにちは〜
静かですねえ、賑やかしに駄作を貼らせていただきます。
1枚目:食べ物はあまり撮った事有りません。右のグダグダ
した物は[当店特製の栗ようかん]だそうです。
まずそうでしょ、、、、、美味く無かったです。
2枚目:パノラマではないのですが、どーしよーも無いほど
間延びしてたのでトリミングしました。
(2枚とも縮小時に僅かにシャープネス掛けています)
書込番号:10473842
2点

このスレッドもいよいよ100に届きますね。記念すべき返信100スレ目の前座として,駄作を少々。
昭和人さんから山ばかりでなくというお声をいただきましたので,近所の公園の風景を貼ります。
天気が悪くて冴えないんですが,お許しを。
はーげんだっせさん,栗ようかんの写真,1/7秒でもブレずによく撮れてますね。おいしそうには見えませんが(^^;)
スレ主の昭和人さん,100スレ目をよろしくお願いします。
それにしても,GXRは微妙ですね...
書込番号:10474664
2点

皆さん、こんにちは〜!
このスレもついにレス100になります。
これもひとえに写真好き、リコー好き、GX好きの皆さんのお陰と感謝申し上げます。
参加の皆さん有難うございます。
被らなければこのレスが100レスになるようです。
「山歩きGOGO」さんのご指名がありましたので、
先に進める為にも以前のものですが三枚アップさせて頂きます。
引き続き作例アップ宜しくお願いします。
*「ぶっち624」さん、
>自分は、自分の感性で、自由に楽しんでゆこうと思います。
全くその通りで良いと思います。
その方が見る人がそのカテゴリーを撮る時の参考になりますから・・・
水面の世界、とても幻想的ですね〜!
都内の二枚は相変わらず光と影を上手く捉えていて素敵ですね。
イルミネーションは綺麗ですね〜!上手いなーと感心します。
*「はまってます」さん、
吉野神社、良い場所のようですね。
空の青さと鳥居の木の太さが印象的です〜!
*「masa masa masa」さん、
借景庭園(しゃっけいていえん)と読むのですか、素敵な場所ですね。
日本家屋の額絵的切抜きが良いですね〜!
水琴の音って私も聴いてみたいです〜。
*「HANAの爺」さん、
尾道駅前の素敵な夜景、良いですね〜!
二枚目は信号が青だったら赤い光の筋がもっと長くなるのですね。
こういう夜景は私には経験が無いので参考になります。
*「はーげんだっせ」さん、
いつも有難うございます〜!
食べ物の写真は珍しいですね、特製栗羊羹、美味しければ云う事なしでしたね。
トリミングの写真はキリッと良く撮れていますね。
それにしても素敵な公園?ですね。
*「山歩きGOGO」さん、
100レスのご指名、有難うございます。
池に浮かぶ落葉と銀杏三兄弟の絵は引き締まったGXらしい画像ですね。
マクロはリアルですね〜!
※皆さんに相談です・・・
このスレのレス数は幾つが良いでしょうか?
以前の「RZの徒然日記」さん同様200迄行きますか?
200は長い?ので150位でパート2に移行した方が良いでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
今後も皆さんの作例を楽しみながら、GXをもっと楽しみたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:10479869
2点

昭和人さん、こんにちわ。
お褒めの言葉、ありがとうございます。励みになります。
101番目、いただきます!
今日は、朝から、テレコンを久々に使って、遊んでみました。
書込番号:10480797
3点

みなさん、こんばんは。
いつもの散歩道、大阪城公園での昨日の写真です。
注意深くシャッターを押せば、1秒でも何とか取れました(^^)
書込番号:10480993
2点

昭和人さん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪
最近GX100を持ち出していないので、先週公園で遭遇した、ワシミミズクのレイちゃんを、プチ
HDRで処理してみました。
----------------------------------------
*昭和人さん
"GX200VF-KIT常用のケース"、拝見しました。シンプルな黒ケースに、個人的に、トレマーズ
キャップと呼んでいるLC-1、GXスナッパーの王道的装備ですね!
ワラシは、カメラ1機だけ携行する際用に、Lowproのトップロードズーム(レンズを下に向けて
する収納タイプ)を、大中小3つ持っていますが、GX100+ワイコン+チョンマゲ時には、これの
一番小さい方のケース(トップロードズームミニ)で携行しています。
"朽ちる倒木"、ハイコンでぐいぐい!倒木がドキュメンタリータッチで迫って来ます!
"紅葉"、コンデジでは、こう言う細かな枝の描写では、詳細が潰れてしまいがちですが、GX200
はしっかり解像してる!遠景じゃないとは言え、この細密描写にこそ、GX200の威力を感じます!
----------------------------------------
*ぶっち624さん
>でも、なんか、皆さんの自然にあふれる作風からはういちゃってるような.....。
クライアントからの指定がある場合は、自分の好みと言う訳には行きませんが、アマチュアで
楽しまれていらっしゃる限り、ザ・デジタル的な処理でも、何でもアリです!どんどん自分の好きな
方向に行っちゃって下さぁ〜い!\(●^o^●)/
ワラシもプチHDRで遊んでみました!σ(^◇^;)
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
大きく野天傘を前景に配置するところが、ニクイにくい!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
>ワダスなどは感性とか言うものは無いし、万一過去に有ったとしても
>もぅ化石のようにボロボロで用を為していない感じがします。
磁石と一緒で、感性豊かな撮影者に関わると、感性の磁性が近くに居る者に、帯磁します。
枯渇しかかってるとお感じになられた時は、若い○の感性のエキスをドラキュラチューチューして
下さい!.....このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
カメラがお金を生まない生活になってからと言うもの、ワラシの感性もすっかり枯渇し、ただの
絵日記カメラオヤジになり下がりました。この後は、"陥穽"には決して落ち込まないようにだけ、
気をつけて生きるつもりです!(`。´) キッパリ!...(´・ω・`)ん?
----------------------------------------
書込番号:10481088
5点

豆乳ヨーグルトさん、こんばんわ。
レイちゃん、凄い迫力ですねー!すげえ!!
プロの方だったんですね。
今後とも、ご教示、よろしくお願いします!
書込番号:10481129
0点

今日は昼前に紅葉を撮ってみようと出かけたのですが、強風と寒さに
耐えかね、カメラの電源も入れないまま、あえ無く撤退いたしました。
従って今日もPCの中から、我が迷作をチョイスして貼らせて頂きます。
>豆乳師匠
>枯渇しかかってるとお感じになられた時は、若い○の感性のエキスを
>ドラキュラチューチューして下さい!
ワダスは近くには「若い○」は居りませんので、(周りは年寄りばかり)
毎日知らず知らず鬼瓦(アラ還)のエキスをジュパジュパ吸っていたのでしょうか?
道理で、道ばたの石ころはナンボ見ても石ころにしか見えないのですね。
これで、、ガッテン!ガッテン!ガッテン! (^^ゞ
書込番号:10481933
2点



昭和人さん,スレッドへの返信は「レス」でしたね。恥ずかしい(^^;)
それにしても,レス100超え,おめでとうございます〜!
皆さん,とても素晴らしい写真の数々。勉強になります。
感性もテクニックもない私は,単に歩いて見た自然の情景を撮影しているだけですが,
私の感動した風景を,少しでも皆さんに見て頂ければ,うれしいです。
今日は,紅葉のピークを迎えた,茨城県の奥久慈山系を歩いてきました。
書込番号:10482241
5点

みなさんお久しぶりの8355です。
皆さんの作例見ながら悶々としておりましたが、今日は良いお天気だったので
いつもの公園に紅葉探しに出かけました。
まだ、少しばかり時期が早いようですがそれなりに色付いていました。
皆さんの作例と比較するとヘタレですが、アップさせていただきます。
書込番号:10482328
2点

昭和人さん、皆様、こんばんは。
昭和人さん、いつもほめていただきありがとうございます。
100レスを超えるのを待っていましたら、あっと言う間に109まで行っていましたね。
このレスは150くらいがいいのではないでしょうか。(と個人的見解を。)
それでは、また作品をアップして行きます。
4枚目の紅葉の写真はPLフィルターを使用しています。
また、写真によって、Photoshop Lightroom2で軽く補正をしています。
書込番号:10482877
3点

登山を趣味としていますので、皆様の写真は私を旅行気分にさせてくれます。
私もカメラは、一眼レフも含め複数台使用してきましたが、@腰にぶら下げ、さっと取り出せる重量と形状A構えやすさB電池のもちC迷いにくいインターフェースD解像度ERAW撮影が出来るF画角など登山使用でこれ程総合力の高いカメラはないと感じています。
特にも冬山での撮影の場合、強風などでゆっくり構えていることが出来ない場合がありますので、特に@〜Cのありがたみを実感しています。
危険な場所や冬山を一緒に歩いたカメラです・・・愛着がわきます。
書込番号:10488874
3点


こんにちは。
GX300を期待していたんですが…ダメだったので
まだまだ200を使い続けたいなと思ってます。
沖縄での写真、silkypix現像です。雰囲気重視で
色目を選択してみました。
書込番号:10500671
3点

GRD2からのお付き合いです
フィルムはAF80
GXRにショックを受けてGX200を購入しました
通勤に持ち歩いてGRD2のように使えるようにお互いを探り合っている状態です
全く別物でもあり、同じRICOHでもある
想像以上に24mmと28mmの差を感じます
札幌は雪が降ってきました
カメラをかばって転んだら骨折しますね・・・
書込番号:10506606
2点

皆さん、こんにちは〜!
寒さが堪える季節になりましたが、参加の皆様は如何お過ごしでしょうか。
元気にGXを持ち出して楽しまれている事と拝察申し上げます。
といいながら私は私事の都合で中々スナップ出来ずに居ります。
今日も以前に撮った駄作のアップです。
*「ぶっち624」さん、
テレコン撮影ですか〜、良いですね!
新宿の朝焼け良い雰囲気ですね、それにしても風見鯨とは珍しいですね。
私はまだテレコン・ワイコンも持っていませんのでこの先の楽しみにしたいと思います。
まずは先にフィルター類が欲しいと思っているのですが・・・。
*「優々写楽」さん、
黄昏時に浮ぶ大阪城素敵ですね〜!
手持ち一秒の夜景、凄いですね〜! 私も手持ちを頑張ろうっと!
滝の迫力が上手く捉えられていて良いですね。
紅葉も色とりどりの葉がきっちり写っているのは流石GXでしょうか。
*「豆乳ヨーグルト」さん、
>GXスナッパーの王道的装備ですね!
有難うございます〜!VF付で入るケースって案外少ないですのでUPしてみました。
このケースを購入してからはベルトに取り付けられて便利で重宝しています。
それにしてもレイちゃん、ホントリアルで迫力あります〜!
*「はーげんだっせ」さん、
水面の青空を揺らす鵜が優雅ですね。
夕陽に染まる幹と葉に反射する夕陽の強さ?が分かるようです〜。
サボテンの二枚もリアルですね〜!
この緻密なリアルさもGXの良さだと私は思っているのですが・・・
*「山歩きGOGO」さん、
有難うございます〜!皆様のお陰と嬉しく思っています。
本領の雄大な景色を有難うございます。
雲海たなびく紅葉の山は素敵ですね〜!見入ってしまいました。
それにしても険しい山を歩かれるんですね。
GX200はもうすっかり山歩きのパートナーと言ったところでしょうか。
*「Free Wings」さん、
マクロ撮影素晴しいですね。GXの本領発揮ですね。
中央三井信託銀行のモノクロ夜景、良い雰囲気ですねISO400の写りとは思えませんね。
紅葉はPLフィルターの効果でしょうか、淡い紅葉がとても綺麗に撮れていますね。
*「ポチ雑種」さん、
ようこそ!作例アップ有難うございます。
山の友としてGX200を使いこなされているようですね。
安比高原・唐松岳とても雄大さを感じさせる写真ですね。
このスレにも「山歩きGOGO」さんというその名もズバリの方も雄大な山岳写真を楽しませてくれています。
ポチ雑種さんも山の写真を見せてくださいね。
今後とも宜しくお願い致します〜!
*「はまってます」さん、
晩秋の沼、良い佇まいを醸し出していますね。
処女湖の紅葉も綺麗ですね、名前の如く未開の湖なのでしょうか。
*「exray2」さん、
こんにちは、GX300?には期待した人が多かったようですが・・・
GXRはデジタル一眼の板で賛否両論の意見が飛び交っているようですね。
ズーム機では撮像素子の大きさが変わらない為か、GX200を買ったという人もいるようです。
exray2さんもGX200を楽しんでください。
私などはまだまだGX200を使いこなせていませんので・・・
もっともっと連れ出して楽しみたいと思っています。
*「zero-ezo」さん、
はじめまして〜!
GXR狙いでGX200に落ち着いたユーザーでしたか?
GX200も使い応えのあるカメラですので撮りまくってどんどんアップして下さいね〜!
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:10509244
1点


今日は京都の鞍馬から貴船へ。
紅葉を期待してましたが、遅かったみたい・・・
でも、夏場ににぎわう川床がなくなって、清流を撮るにはとてもいい環境ですね。
書込番号:10509933
3点

こんばんは、8355です。
関東地方は3連休で晴れるのは今日だけらしいので、昭和記念公園に出かけてみました。
デジイチ&三脚の重装備の方がたくさん来ており、良いポジションはズラリと三脚の列です。
そんな中、GX200でチョコチョコと軽快に撮影してきました。
実は望遠領域用に、家内のCX2も持参したのですが、液晶画面が見えづらく、
あらためてVF有りのGX200の優位性を実感しました。
書込番号:10510705
2点

昭和人さん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワインはボジョレーヌゥボォ〜♪
ここの所GX100を持ち出していませんが、14の夕方、すわっ!一転俄に天変地異か!
竜巻の予兆か!・・・っと思うような真っ赤な雲が垂れ込めて来ま時の1枚だけ貼らせて
いただきます。
アフターで明度は落としてありますが、色味は一切弄っていません。裸眼で見た雲は、
もっと強いくらいの赤色を呈していました。
*昭和人さん
"朝日の影を引く石段" "朝日の射す白樺林"、「影は光の賜、影を見て光を知れ!」
とは、ワラシの師匠の言葉ですが、冬の太陽が描く、長い長い影...夏の喧噪などずっと
背中に消え、あと一月で冬至ですねぇ...ε-(´・`) フー
----------------------------------------
参加されている方全員に感想を添えられて、本当にご苦労様&参加者の一人として、
感謝しておりますぅ〜m(_ _)m
----------------------------------------
*ぶっち624さん
もうカメラはプロじゃないですよぉ〜!元です、元!σ(^◇^;)...今は、画像処理
のプロやっってまぁ〜っす!こちらこそ宜しくお願い致しますぅ〜m(_ _)m
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
"ネクラの鵜"、粘度を感じさせるような、柔らかい水の波紋に、青い空と白い雲...映り込む
空を見ながら、大空に飛び立つような気分でしょうか?Σ(^o^;) アヘッ
>毎日知らず知らず鬼瓦(アラ還)のエキスをジュパジュパ吸っていたのでしょうか?
☆((^Q^)v (゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ (≧∀≦)(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
あまり笑わせないで下さいよぉ〜!お腹がつって困ります!うっ。。。(^x^;)へ
----------------------------------------
*山歩きGOGOさん
どの画像も、言葉が無意味な程、神々しく美しい光景ですね!(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
カメラ内でシャープネスを最高にした以上のシャープネスが感じられますが、これは
アフターでのソフトによるシャープネスの操作でしょうか?
----------------------------------------
*8355さん
何かお久しぶりぶり左右衛門ですね。Kissペケ3はお買いになられたんですか?
ウチのY婦はペケ2使ってます。ピクチャースタイルをスタンダードに。高輝度・階調優先を
最弱、感度200で撮り始めた画像を最初に見た時、一瞬CMOSでなくCCDかと思ったくらい
の自然な描写で、なるほど売れる訳だ!っと膝を叩きました!σ(^◇^;)
----------------------------------------
書込番号:10515329
3点


こんばんは、8355です。
昨日の続きで貼らせていただきます。
パノラマ遊びと、コウテイダリアという初めて見た花です。
@豆乳ヨーグルトさん
お久しぶりでごぜェます。師匠のお写真ですが、何か妖しげでオドロオドロしいですね。
でも、すかさず撮るところが、凄いなあと思います。
>Kissペケ3はお買いになられたんですか?
まだです。あと一歩が踏み出せないです。昼間の撮影だけならGX200で結構いけちゃうんで。
コンパクトであることが大前提なので、マイクロフォーサーズも気になっちゃうんです。
冬場に鳥さんを撮るだけに買うのもなあ〜と自問自答で、考え中です。
書込番号:10515424
2点





みなさま初めまして。
GX200を購入して1ヶ月になります。
写真撮影は素人ですのでほとんどAUTOで撮影していますが、
それでもそこそこきれいな写りに購入して良かったと満足
しています(^^
書込番号:10526963
2点

みなさんこんばんは〜
meck0210さん 初めまして。よろしくお願いします。
きれいに撮れてますね〜。
1枚目のブルー掛かったのと3枚目のまるで写真かと(?)思うような
写真が好きですぅ。
本日は3枚とも後でいじくり倒しています。小細工特集で〜す。
たまにはこんなのも…と思いまして。
スローシャッターばかりなので、少し手ぶれのも有るようです。
今回は先日 豆乳師匠ご推薦の「リサイズ超簡単!Pro」で縮小しました、
今日のは3枚ともシャープネスは掛けておりません。
3連休のうち今回2日間、初めての紅葉撮りに行きましたが、
難しさを実感しました。
特に引きで撮るのが殆ど全滅状態で、まだまだ精進が足りませぬ〜〜。
赤を鮮やかに濃く撮りたいし、過ぎると溶けたみたいになるし・・・
書込番号:10527303
2点


豆乳ヨーグルト さん
ご質問頂き,恐縮です。
私はGX200の設定を,シャープネス+2,コントラストと色の濃さ+1にしています。
これまでに掲示板にアップした写真は,すべて同じ設定です。
ただし,この掲示板にアップするにあたっては,リサイズをしており,その際,画像を縮小することで甘い傾向になるのを嫌って,シャープネスをかけています。(ソフトは統合画像ビュアーのVIXを用い,リサイズ画面でシャープネスボックスをチェック)
ちなみに,上でアップした画像を,撮って出しそのままと,縮小+シャープネスの2枚,貼り付けますね。
ご指摘を受けて比べてみましたが,かなり雰囲気が変わるのですね。
自分としては,シャープな画像が好きですが,人為的にシャープネスを強めた写真は,違和感がありますね。
誤解の無いよう,今後はシャープネスをかけない画像をアップさせて頂きます <(_ _)>。
それにしても,皆さんの写真は素晴らしい!私も,少しでも近づけるよう努力したいです。
書込番号:10532626
0点


昭和人さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
----------------------------------------
*8355さん
コウテイダリア、最近良く見かけるようになりました。大きな薄紫の花が秋晴れに映えて、
チャリを漕ぐ足も軽やかになります!リコー機と言うと、ついついアンダー指向で撮ってしまい
ますが、花や空の華やかさにはこの位の露出がバッチリですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>コンパクトであることが大前提なので、マイクロフォーサーズも気になっちゃうんです。
長くコンデジと付き合っていて、コンデジの被写界深度に慣れていた方がAPS-C機を買わ
れて、何か全体にどんよりとして、何処にピントが合っているのか分からないとか、リコー機
のようなつもりでマクロレンズ買ったら、何処にもピントが来ないとか言われる方が非常に
多く見受けられます。
μフォーサーズ、ボケや立体感ではAPS-Cと同等とまでは行きませんが、コンデジの撮像素子と
比べれば、同じ焦点距離でも、やはり被写界深度はかなり浅くなります。間を取って、μ4/3
と言うのも、賢い選択かもですね!うん!(。^。^。)
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
[10522899]、最近は、おばちゃまでも、一眼をお持ちの方を良くお見かけします。そして
、中高年の方は必ず三脚を携行しておられる!この点は見習わないといけないところです
が、軽い三脚は役立たずな場合もありますし、やっぱり面倒だしぃ...Σ(^o^;) アヘッ
2枚目、光と影、木漏れ日の道の雰囲気がとても良く伝わって来ますね!
[10527303]、シャープネスが掛けてなくても、十分シャープですよ!
>赤を鮮やかに濃く撮りたいし、過ぎると溶けたみたいになるし・・・
赤は飽和し易い色味ですから、アフターな処理に於いても、ヒストグラムを見ながらでないと
すぐ"塗りつぶし状態"になってしまうので、要注意ですね...σ(^◇^;)
----------------------------------------
*meck0210さん
初めまして、こぬぬつはぁ〜m(_ _)m
GXシリーズやGRDシリーズユーザーさんは、AUTO以外で撮られる方が多いですが、中々
どうして、AUTOでも、しっかり綺麗ですね!
----------------------------------------
*山歩きGOGOさん
やはり、カメラ内に於いてだけでなく、アフターでもシャープネスを増幅させておられたんですね。
GX200の解像感は、このクラス唯一のものであり、等倍UPは兎も角、細かな枝の描写など
でも、時としてとてもコンデジクラスとは思えないような描写を見せてくれます!
ワラシのGX100は、シャープネス・コントラスト・彩度...全て最弱にしてあります。アフターで、
適宜増幅させるようにしています。
元々山歩きGOGOさんの画像は、自然の中に身を置いた、素晴らしい風景写真ですから、
シャープネスをかけまくった、"如何にもデジタルな画像"に、失礼ながら、正直違和感を感じ
ておりました。
ハードキャリブレーションを定期的に行っている、ワラシのモニターでも、今回上げられた"シャープ
ネスなし"の画像は、すんなりと網膜に優しい癒しの光を与えてくれる、素晴らしい画像です!
ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
----------------------------------------
書込番号:10535324
3点

みなさん、今晩は。UPさせていただきます。撮ってだしですが、解像度と色合いが納得できない感じを受けます。何だろう。すきっとしない感じです。ワイコンがいけないのかなあ・・・。
書込番号:10537265
2点


大阪、梅田のスカイビルで開催中の「ドイツ・クリスマスマーケット」に行ってきました。
来週は神戸でルミナリエがありますし、イルミネーションが鮮やかな季節になってきましたね。
書込番号:10542867
2点

みなさん、今晩は。
どうも、逆光には弱いです。カナリのハレーションがバサーとでます。カナリ、いじってUPのようになりました。順光では、良い絵を出しますが、厳しい条件(逆光や薄暗い)ではハレやノイズで、苦労します。やはり、Fujiのコンデジのような粘りが欲しいものです。
書込番号:10543095
2点


みなさま、こんにちわ。
自然魅あふれる作例の数々、うらやましい限りです。
今回も都会派ならではの違った切り口で.....。
書込番号:10544740
2点

こんばんは、8355です。
もう紅葉もお終い気味なので、35年振り位に、小石川後楽園に出かけてみました。
高校がすぐ近くだったので、学校帰りに寄って以来です。
都心の庭園なので、紅葉の背景にはビル群が写りこむのもご愛嬌かと。
それにしても、紅葉の写真は難しいです。
見た目の透明感とかが表現できません。もっと腕を磨かねば、グスン(/_;)
余談ですが、帰りにヨドバシアキバで、GRXボディ+50mmマクロの方をいじってきました。
結構コンパクトで、GX200ベースのデザインと質感で、ムズムズとしました。
でも、AFが凄く遅く、たまたまなのか仕様なのか疑問です。
書込番号:10547989
2点

昭和人さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
現在140レス!もうすぐ150の節目です。でもこの所、以前のRoronoaZoroの徒然日記さん
のスレッドのように、何か尻つぼみな感じがぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*はまってますさん
>解像度と色合いが納得できない感じを受けます。何だろう。すきっとしない感じです。ワイコン
がいけないのかなあ・・・。
UPされてる画面サイズが、価格板の上限サイズよりも小さいので、解像感についてはちょっと
分かりづらいですが、色味はまさしく典型的なGX200カラーだと思います。PLも使われてるの
かな?σ(^◇^;)
*モンスターサリーさん
晩秋の好天下の光が、色づく木々や葉の色と相まって、とても爽やかぁ〜ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ただ、基本的に明る目の露出設定&白飛びし易い傾向のGX200ですから、特に右端のような
被写体の色味、光線状態では、確実にマイナス補正をされると、コントラストも上がり、ググっと
印象力が増しますよ!(●^o^●)♪
*8355さん
都会の中に、ほっこりと佇む安らぎの庭園...ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
小石川後楽園...懐かしいぃ〜!30年も前の話ですが、大学が結構近かったし、本の仕分け
をしていたバイト先もすぐ傍だったので、ちょくちょく行ってました。六義園などにも出掛け、
休講日などは、日がなぶらぶらしてたっけぇ...( ¨)遠い目
>でも、AFが凄く遅く、たまたまなのか仕様なのか疑問です。
ライカ版サイズ機でやAPS-C機の位相差検出AFでも、フォーカスリミットかけないで測距となる
と、AF補助光の必要の無い光線状況であっても、一般のレンズと比べ、かなり合焦が遅くなります。
まして、コントラスト検出方式のGXRでAPS-Cサイズの撮像素子を持ち、開放値も明るいA12
(50mm F2.5 マクロ)では、仕様を見ただけでも、相当な遅さを予想していましたが、実際自分
も手に取り、予想通りの動きを確認しました(^_^;)
http://www.youtube.com/watch?v=1mhapfGU4NM&feature=player_embedded
A12+GXRの写りは極上ではありますが、AFの緩慢な動作については、位相差検出方式にでも
ならない限り、明らかな改善はあり得ませんし、ファームウェア等で対処出来るものでもないです
しねぇ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
書込番号:10551006
5点

豆乳ヨーグルトさん、こんにちわ。
GXR、自分も非常に興味があります。
GRD、GXの使い勝手で、大きな画像素子が得られるなんて、ヨダレものです。
本当に、AF遅いんですねー。がっかり.....。
ファームアップでの対処も無理となると、GRD3とGX200で、がんばるかなー。
貴重な情報ありがとうございました。
横スレ、すみません。
書込番号:10551102
0点


豆乳ヨーグルトさん、こんにちは。
豆乳師匠も、小石川に土地勘があったんですね。
GRXのAFについて、詳しい解説ありがとうございました。
師匠の写真見て、同じカメラとは思えない。
パパさんももっと修行せぇいよと、嫁が叫んでおりました。(^^ゞ
@はーげんだっせさん
2枚目の写真、小さいまま見たら壁に赤い虫がとまっているのかと思いました。
公園のアスレチック広場のようですね。
書込番号:10552416
0点

豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
アドバイスありがとうござます、そろそろ上達しなくてはと思います。
一年近くこのGX100を使用していますが、好きで大切なカメラです。
書込番号:10553047
0点

みなさん こんばんは〜
投稿が少ないようなのであつかましいですが
アップさせていただきます。
3枚ともリサイズのみ、加工無しです。
またモミジかヨ〜、と言われそうですが、もう
ネタが無くて・・・・・・・・
順光ではなかなか綺麗な色が出せず、全部透過光
になりました。
書込番号:10558958
3点

皆さんこんばんは
久しぶりに覗きにきてみたら、返信が140を超えているではありませんか。
これだけGX200は愛されているのでしょうね。
GXRが出てもなんのそのって感じなのでしょうか。
GXRは魅力的でありますが、私にはちょっと高すぎるので
購入はしませんが、50mm単はよさそうですね。
でもコンパクトはGX200でまだがんばります。
※UPする写真がなくてもスレはOKですよね?
書込番号:10559067
0点

みなさんこんばんは、8355です。
紅葉もそろそろ終わり、街はイルミネーションが始まりましたね。
地元の駅前にも登場したので写して見ました。
自分は、手ぶれ人間なので、ISO感度は200までは平気で使います。
夜景を手元で低ISOで撮られる諸先輩方の足元にも及びませんが。
高感度に強ければ、GX200に死角無しなのに、残念。
書込番号:10559194
2点

皆さん、こんにちは〜!
この沢山のレスを拝見していると皆さんが日頃から
GXを存分に楽しんでいる様子が伝わって来て大変嬉しく思います。
素敵な作例のUPの数々に対しその都度コメントできずにいつもまとめてコメントする
失礼をお詫び申し上げます。
これに懲りず一層の作例アップを宜しくお願い致します。
*「8355」さん*「優々写楽」さん*「豆乳ヨーグルトさん」*「はーげんだっせ」さん
*「masa masa masa」さん*「山歩きGOGO」さん*「はまってます」さん
*「ぶっち624」さん*「地上人」さんいつも投稿いただき有難うございます。
「8355」さんには前回のレスでコメントが漏れてしまいました事お詫び申し上げます。
まとめ書きだとあまり読んでいただけないようですし、長いのは嫌われるとも思いますので
今後は私からのコメントはケースバイケースに控えさせて頂きなるべく作例アップに留めたいと思いますが宜しくお付き合い下さい。
「豆乳師匠」にはいつも作例とコメントをいただき有難うございます〜。
「影は光の賜、影を見て光を知れ!」いや〜!良い言葉ですね〜!
肝に銘じて撮影に役立てたいと思います〜!
アップしていただく作例はとても参考になります〜!
*「meck0210」さん、
はじめまして、ようこそ〜!
GX200はとても使い応えのあるカメラです。バシバシ撮って作例をアップして下さいね。
*「モンスターサリー」さん、
はじめまして、ようこそ〜!
GX100でフォトライフを楽しまれているのですね、常連の「豆乳ヨーグルト」さんがGX100の
先輩でもあり別名「豆ちち師匠」として皆さんの信頼を得ています。
作例もとても参考になると思います。
遠慮なく作例をアップして下さいね。
*「DLED」さん、
お蔭様で順調にレス数が伸びています。
作例無しでも構いません、又覗いてくださいね。
作例はネタ切れのため以前のものと先日、初めてライブを撮ってみたものです。
※このスレは200レスまで続けたいと思いますので宜しくお願い致します。
書込番号:10562069
4点

昭和人さん、こんばんは。8355です。
スレ主さんはみんなに気を配るのでお疲れさんです。
作例のライブ良いですねえ。
非常にクリアに撮れていると思うのですが、なにか画像処理をしているのでしょうか?
私は、PCが非力なので、新しいソフト導入になかなか踏み切れませんが、良いソフトであれば教えてください。
書込番号:10563496
0点

8355さん、こんばんは〜!
早速のレス、有難うございます〜!
私の作例の「ライブ」の画像処理はしていません。
写真管理ソフト、グーグルの「ピカサ」でリサイズしただけです。
確かカメラの設定を色とシャープネスをそれぞれ+1にしてあるだけです。
私の場合、基本的に画像に手を加えませんのでソフトはピカサで足りています。
お役に立てず申し訳有りません。
書込番号:10563724
1点

みなさん、こんばんわ。
今回は紅葉をずいぶんと楽しむことができました。
陽が入るまでのひとときは、なんとも言えない贅沢な自分だけの時間を感じます。
書込番号:10564223
4点

皆さんこんばんは、8355です。
昭和人さん、返信ありがとうございました、ピカサはまだいじったことありません。
今日、仕事で、ある行事の撮影担当でした。私はマイカメラ、もうひとりは、会社のちょっと古いデジカメです。
大きく印刷する必要はなく、保存時の容量も考慮して3Mに決めて撮影。
PCに取り込んで確認すると、写りに歴然の差がありました。
もちろん、GX200の圧勝です。何だか嬉しく、ひとりで盛り上がっちゃいました。
元々のスペックが違うので当たり前ですが、何だか嬉しかったんです。
このスレッドに集う皆さんならば、判ってもらえると思うんですけど。
今日の作例は、一昨日の続きです。
書込番号:10568430
3点

昭和人さん、皆さん、▽・w・▽こんばんわんこぉ〜♪
昨日の雨も上がり、今日は朝からくっきり晴天!今日も午後からカメラ担いで、いつものチャリ
散歩して来ましたぁ〜o孕o=3=3=3
*ぶっち624さん
>本当に、AF遅いんですねー。がっかり.....。
明るい所で、且つマクロ領域以外だと、意外にスムーズに合焦しますが、暗めのマクロ領域
となると、最初からマニュアルで合わせた方がいいと思えてしまうかもです(^_^;)
しかしこれは、位相差検出方式の一眼+専用マクロレンズでも、GXR程ではないにしろ、
やはりかなり合焦効率は悪くなりますし、GXRのマクロも、ある程度慣れれば、スローライフ
を地で行くワラシ的には、気にならないレベルかもぉ...Σ(^o^;) アヘッ
*はーげんだっせさん
8355さんじゃないですが、ワラシもサムネで見た時、てんとう虫でも留まってるのかと思っちゃい
ました!(^_^;)
>順光ではなかなか綺麗な色が出せず、全部透過光になりました。
森の清しい空気の中、ステージライトを浴びた紅葉が眩しく光ってますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
透ける紅葉の葉は、フォトジェニックですよねぇ〜!ついつい光に透かして、ボディーラインを
眺めたくなりますよね!...(´・ω・`)ん?
*8355さん
(゜〇゜;)おおっ!イルカのイルミネーション!光の波の中から、煌めくイルカが宙を飛ぶぅ〜!
>私はマイカメラ、もうひとりは、会社のちょっと古いデジカメです。
>もちろん、GX200の圧勝です。何だか嬉しく、ひとりで盛り上がっちゃいました。
現在のバリバリ新型コンデジと比しても、ノイジーな点や、高感度下の砂嵐はどうにもなりません
が、十分の光線下での撮影では、驚くような解像感で、新型出痔亀もビックリ!塗り絵路線と
対極を成すGXシリーズに、豆ちち、メロメロぉ〜(ё。☆)・・☆うふ...(´ж`;)ゥ・・ゥップ
>パパさんももっと修行せぇいよと、嫁が叫んでおりました。(^^ゞ
ウチのY婦は、以前のように、カメラがお金を運んでくれればなぁ〜(〃´o`)=3 フゥ・・・っと愚痴
っておりました...うっ。。。(^x^;)へ
*モンスターサリーさん
>一年近くこのGX100を使用していますが、好きで大切なカメラです。
同じ機種を持つ者として、全く同じ気持ちです!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜
つい先程、通算で何枚くらい撮ったかなぁ〜っと思い、ムービーモードにして、十字キーを↓に
押したまま再生ボタンを押して、ファームウェアのバージョン表示状態にして確認してみましたら、
SH:3130 ST:49でした。ご存知と思いますが、これは、累積シャッター回数が3130枚で、
その中のストロボ閃光回数が49枚になります。
*昭和人さん
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
船の舳先、遊具のスナップ、そしてライブ風景と、今回の3枚は、多種に渡っておりますね!
GX200のISO200と言うと、ノイズ感に於いて限界ギリギリと認識しているんですが、このライブ
風景では、演奏者さん達の顔もクッキリだし、暗部のノイズも気にならないし、ホント不思議
です!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*masa_masa_masaさん
まさに、焼けるような燃えるような紅葉ですね!(´▽`*)萌え〜〜〜(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
書込番号:10577716
5点

皆さんこんばんは、8355です。
最近寂しくなってきたところに豆乳師匠の登場ですね。
豆乳師匠、よろしければご教授ください。
>現在のバリバリ新型コンデジと比しても、ノイジーな点や、高感度下の砂嵐はどうにも
なりませんが、十分の光線下での撮影では、驚くような解像感で、新型出痔亀もビックリ!
自分もISO200位までが良いかなあと思っていますが、ノイズ除去のソフトで使い勝手が
良いソフトがあれば教えてください。
それとショット数って判るんですね。凄く参考になりました。
自分は、なんとSH:005771、ST:000366でした。これが本当の下手な鉄砲、
数打ちゃ当たるですね。
今日の作例は、きらきらテディベアのマクロです。(3p位の大きさ)
書込番号:10578737
2点

みなさん、こんばんは。
今日は仕事帰りに神戸のルミナリエに行ってきました。
昨日から始まったルミナリエですが、心配していた人出もそんなに多くはなく駅から会場まで20分ほどで到着。
会場内はさすがに多くの人でにぎわっていました。
かなり明るいのでGX200でも感度もあまり上げることなく撮影できました。
書込番号:10579089
4点

前に書き込みさせていただいてから忙しくて見るのを忘れておりました;;
いつの間にか秋というより冬になってしまいましたね。
初台のオペラシティで撮影してきたのでアップさせていただきます。
ふと思ったのですけどGXRのアクセサリー類VF−2とかってGX200にも
使えるんですかね?まぁ、価格がこなれないと手が出せませんけど・・・
皆さんのように上達できるように作品を参考にしながらレベルアップしていきたいと思います!また、作例をアップさせていただきます。
書込番号:10580153
3点

昭和人さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
*8355さん
ありゃま!(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪...こんなお洒落なキャラ小物、奥様
に差し上げたら、幾らでもカメラ買っていいよと言われるかものはしぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
ノイズ軽減ソフト、フリーでもあれこれ見受けられますが、何と言ってもNeatImageだと
思います!ワラシも時々使いますが、上手に使うと、塗り絵調とは無縁の上質な味わい
に仕上がります!
有料版もありますが、仕事でお使いにでもならない限り、フリー版でも十分効果を発揮
出来ます。ただ、フリー版では、このソフトを通すと、Exifが消えますのでご注意下さい。
フリー版を使い、更にExifを残したいならば、NeatImageを通した後に、"EXIF 完コピ"
のようなソフトで元画像のExifを添付する事も出来ます。
"NeatImage簡単解説"
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
"EXIF 完コピ"
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/05/okiniiri.html
>自分は、なんとSH:005771、ST:000366でした。これが本当の下手な鉄砲、
>数打ちゃ当たるですね。
そんなに大した鉄砲の数じゃないじゃないですかぁ〜!ワラシのGX100は、2007年の
暮れに買ったので、ほぼ丸2年になります。
*優々写楽さん
神戸ルミナリエ、もうこの時期がやって来たんですね。それにしても、人でごった返すこの
催しの中、人の姿を上手く除けて、見事に撮られておりますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*鈴木ルークさん
初めましてこぬぬつはぁ〜♪..."ナウシカのオーム?w"、キラキラの赤の色が綺麗に出て
ますねぇ〜!
VF-2ですが、GX200のコネクター部分とは、大きさが全然違いますから、残念ながら、
基本的に使用する事は出来ません。(VF-2の配線を解析し、GX200に流用するような
猛者さんが出て来る可能性も無いとは言えませんがぁ...(^_^;))
書込番号:10581337
5点


こんばんは、8355です。
@豆乳師匠、ご教授ありがとうございます。
NeatImageとEXIF 完コピを早速試してみました。
まったくオートでノイズ除去しただけですが、効果は実感しました。(^O^)
英語のソフトなので、細かな所は良く判りませんが、色々試してみようと思います。
作例は、絵としてはまったく意味のないボツですが、ノイズ効果の比較として。
余談ですが、
>こんなお洒落なキャラ小物、奥様に差し上げたら、・・・
これ、嫁とお揃いなんだよ、キャー恥しい (*^_^*)
@優々写楽さん
神戸ルミナリエ素敵ですね。本当に綺麗に撮れていますね。
書込番号:10584401
2点

古ーい画像です。カリカリに撮れています。
古いのを見ていて見つけました。
縮小前の絵では奥の小さな白い看板の手書き文字まで
読み取れるんですけど、価格にアップしたらGX200の
解像力は良く分からなくなるんでしょうね。
(少し大きめにしました、スミマセン)
書込番号:10588415
2点

↑の鳥居の写真で価格にアップすると相当
軟調になってしまうことが良く分かりました。
私のモニターで見ると縮小後でも、しめ縄の細い
材料の1本1本まで、クッキリ見えるのですけどね〜。
価格の画像ではボンヤリしてしまっています。
書込番号:10588446
0点

みなさんはじめまして
まだ買って一ヶ月もたたない初心者ですがお仲間に入れてください
コンデジでも持った時の質感が気に入り購入しました
週末に東京観光に行ってきました
書込番号:10594289
3点

ご無沙汰してました。
仕事に追われる中、写真は撮り続けてましたので、またアップさせて頂きます。
良いストレス解消になりますねー!
書込番号:10597291
3点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
----------------------------------------
*8355さん
(゜〇゜;)おおっ!早速NeatImageとExif完コピを試されたんですね!やる事が早い!
NeatImageですが、ソフトを立ち上げ画像を開いた後、AutoProfileで、プロファイル
エリアを選択する場所が悪い場合、ノイズの一様なエリアに選択エリアを移動させるとか、
NoiseReductionAmountsで、LuminanceChannelやChrominanceChannel
の数値を程よく弱め & NoiseFilterSettingsで、SharpeningAmountでLuminance
Channelの%を適宜調整すると、ノイズ感が現象しても、シャープ感を維持した驚く程の
仕上がりになりますよ!色々とお試しあれぇ〜\(●^o^●)/
>これ、嫁とお揃いなんだよ、キャー恥しい (*^_^*)
ありゃま!御馳走様でした!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
強制的に1024x768以下のサイズになってしまいますから、価格コムさんの画像処理アルゴ
のブラックボックスを通過してした後ですから、解像感の詳細は分かりづらくなってしまうのは
しょうがないですね...(^_^;)
Windows、その中でもブラウザーに因っても見え方はかなり異なります。また、リンゴちゃん
PCのブラウザーで見ると、またはっきりとした違いがありますσ(^◇^;)
----------------------------------------
*いつも全力^^さん
初めましてこぬばぬはぁ〜m(_ _)m
2枚の画像とも、露出の難しい状況ですが、どちらも豊かな質感が維持されて、とても
初心者さんとは信じられません!さては、初心者さんと言うのは('o'=) ウソ!?Σ(^o^;) アヘッ
----------------------------------------
*ぶっち624さん
相変わらずぶっち624さんワールドで、表現者さんされてますね! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
仕事に追われても、カメラを握るとホッと一息...カメラと接している時間は、オアシスですよ
ネェ〜(*´ -`)(´- `*)♪
----------------------------------------
書込番号:10599211
5点

豆乳ヨーグルトさんはじめまして
彼女がデジイチを使ってまして、いろいろ教わってます
みなさんの作例と比べられるような写真ではないですがよろしくおねがいします
書込番号:10609318
0点

>豆乳ヨーグルトさん
はじめまして!
レスありがとうございます。
マニュアルで設定しながら覚えようと思い試行錯誤しながら撮影してますー。
初心者の自分にはかなり使い応えのあるカメラで日々勉強になっています。
VF−2は互換ないんですねー。残念;;
他のオプションも使えるやつないんですかねえ?
今回のものは葛西臨海公園の臨海水族館に行った時の写真です。
夕暮れ時をゆっくり撮影したかったのですが気温が下がるのと日の落ち方が早くなって
しまっていてあまりゆっくり出来ませんでした・・・。
なんだかんだでもう冬なんだなーと実感しました。
書込番号:10611760
3点

みなさん、こんばんわ。
関西では、大阪・神戸・京都の三都で、それぞれの光のページェントが繰り広げられていますが、今回京都の「嵐山花灯路(はなとうろ)」に行ってきました。
2枚目の写真「D-K_Live」は、プロジェクターでお堂に映像を写し出しているそうです。刻々とと変わる絵と静かな音楽のコラボで贅沢な時間を味わうことができました。ちなみにD-Kとは「どうしたら-こうなるの?」ではなく「デジタル-掛け軸」の略だそうです。
書込番号:10627607
3点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
こちらのスレッドも終盤を迎え、いつも全力^^さん、鈴木ルークさん、masa_masa_masaさん
の皆さんのような、今までお目にかかっていなかったユーザーさんの作品を拝見する事も出来て、
冬枯れの豆ちちの感性を刺激させていただき、大変有意義なスレッドなんですがぁ...(〃´o`)=3 フゥ
(/^o^)ゞ オーーーイ!昭和人さぁ〜ん!12月1日よりお出ましがありませんが、また
RoronoaZoroの徒然日記さんのスレッドの時の様相を呈してますよぉ〜!このまま収束される
おつもりでしたら、閉店がらがら〜の終了宣言をお願いいたしマスダオカダぁ〜!m(_ _)m
書込番号:10635527
4点

皆さん、こんばんは〜!
またまたご無沙汰してしまいまして申し訳ございません〜!
師走に突入して早半月が経過しましたがお元気にお過ごしと拝察致します。
最近投稿が減っているのは(私も含め)何かと忙しい時期のせいと思います。
無理の無い範囲での参加をお待ちしています〜!
*豆乳ヨーグルトさん、
いつも絶妙なタイミングでコメントを頂き有難うございます〜。
投稿の皆さんへの的確なるコメントは作品同様とても参考になります。
このところ何かと忙しくシャッターを押せずにいますので豆乳師匠のコメントにはとても
感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。
以前の作例で指だし手袋の豆乳師匠の姿の一部登場に、とても親しみ易さを感じました。
レンズはワイコン装着GXでしょうか?いつか全身のお姿で登場いただけたら幸いです。
私の前回のライブの写真ですが、私も写りに驚いています。
もっと砂嵐かと思っていましたので・・・
きっと会場のライトが明るかった為だと思われます。
*「8355」さん、*「優々写楽」さん、*「鈴木ルーク」さん、*「はーげんだっせ」さん、
*「ぶっち624」さん、*「masa masa masa」さん、
毎回素敵な作品をアップして頂き有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。
*「いつも全力」さん、
ようこそ、はじめまして〜!
これからも、たくさん撮って作例をアップして下さいね〜!
お待ちしています。
ご無沙汰中にアップされた皆さんの素敵な作例には写欲がとても刺激されます〜!
豆乳ヨーグルトさんの「八つ時の空」のような絶妙なアングルは勉強になります。
このスレッドは200まで続けたいと思います。
皆様の御協力宜しくお願いします。
書込番号:10636824
3点

昭和人さん、ありがとうございます。
後発参加者として、知らずのうちに犯してはいけないルールを逸脱してしまったのかと心配していました。
分かりやすい説明ありがとうございました。
今後とも、無理のない範囲で、機会があればアップさせていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:10637289
0点

みなさん、こんばんは〜
アップが少ないですね〜、わたしももうネタが無いんです。
仕込みにも寒さと多忙のせいで、なかなか。。。
秋の白川郷の写真ですが、雨足が写っていて面白いので貼ってみます。
ピクセル等倍切り出しも一緒に。
SS 1/60でこのくらいの長さに写ってますから1秒では
この60倍、落ちるんでしょうかね(?)
縮小時にわずかにシャープネスかけてます。
書込番号:10637464
2点

昭和人さん、みなさんこんばんは
懲りずにまたお邪魔します
ピンがかなり甘いですが
最近、長時間露光にはまってます
書込番号:10646640
3点

いつも全力^^さん、こんばんは、8355です。
この間のセルフ2秒のお台場の夜景といい、綺麗に撮れていますね。
GX200はISO低感度なら、本当に良い絵を吐き出しますよね。
自分は、面倒くさがり屋なので、ミニ三脚でさえ持ち歩かないので
どうしても高感度に振りがちなので参考になりました。
カミサンのCX1は、GX200より高感度に強いですが、色味があっさり系かと。
と、言うわけで、先日、ソニーのWX1も買ってしまいました。(^^ゞ
確かに、手持ち夜景モードは強力で、手軽に撮れますし、楽しいです。
でも、色味はGX200程の深みがないような気もします。
まだ、色々いじっている最中ですが、他にも面白機能満載で楽しいカメラです。
昼間はGX200,夜はWX1という、性格の違うコンデジ2台でしばらく楽しもうと思います。
コンデジのサブにコンデジ買う物好きですが、よろしくお願いします。
書込番号:10646826
1点

しばらく撮影しておりませんでしたが、昨日仕事で浅草方面へ行ったので、
少し足を伸ばし、建設中のスカイツリーの近くまで行ってみました。
平日なのにカメラを持った方がたくさんおられました。
現在の高さ235m(完成時634m)ですが、
近くまで行くと24mmレンズでもギリギリ画面に収まる位です。
完成した時には数百m離れないとムリかも・・・
記録写真に毛が生えた程度ではありますがアップします
Bは露出補正が(間違って)プラスになっており、PCで修正してあります
書込番号:10654326
2点

みなさんこんばんは
8355さんお褒めありがとうございます
8355さんのきらきらテディベアはGX200ならではの作品だなーと思い勉強になります
ソニーのWX1は評判がいいみたいですね
今日スキーに行った合間に撮ったものをアップします
書込番号:10656149
2点

みなさん、こんばんは。
8355さん
WX1購入おめでとうございます。
私も使ってますが、日没以降の撮影アイテムとして最高ですね。
今まで、GX200で気合の1秒手持ちで頑張ってたのが、あっさり取れてしまうなんて拍子抜けしてしまいました。
マクロや日中の発色、解像度はGX200の圧勝ですが、WX1を持ってることでまた撮影範囲が広がりますよね。
書込番号:10660269
3点

みなさん、こんばんは。
@いつも全力^^さん
コメントありがとうございました。
きらきらテディベアが参考になったとのこと、嬉しいです。
GX200のマクロは楽しいですよね。
@優々写楽さん
コメントありがとうございました。
優々写楽さんも、WX1持っているんですか。
仰るとおり、GX200と比較すれば、色々ともどかしい所がありますが、
プラスアルファ機能がてんこもりの楽しいデジカメですね。
最後のクリスマスツリー、イルミネーションが綺麗にボケて素敵です。
書込番号:10660530
2点

昭和人さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
一臭間ぶりの御無沙汰です。玉大きい宏です!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
今日は、少しだけ暖かくなりました。車の中や、締め切った南向きの部屋の中はぽっかぽか
...ちょっとだけでも目を瞑ると、そのまま眠りの世界にぃ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*昭和人さん
"秤の錘"、拾貫目ようの錘ですね。とても懐かしく拝見致しました。ワラシのウチの納屋に
も、まだ処分されないままの分銅秤があります。ヘルスメーターなど一切無かった子供の頃
、良く上に載って体重を量ってもらいましたっけぇ...( ¨)遠い目...ε-(´・`) フー
"イルミボール"、紫色の質感が綺麗に出ていますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*はーげんだっせさん
白川郷でのお写真、雨足が、蜘蛛の糸のように写ってますね!
それにしてもぉ...等倍切り出しでも、これだけしっかり解像しているGX200の描画性能に
も驚かされます! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
*いつも全力さん
夜景の中で映える、光源の光芒がクッキリと!まるで一眼の絞り羽根の形状が生み出す
光の手のようですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*8355さん
( ・◇・)あれれ?8355さんは画像のお土産無しでご登場ですか!今度はちゃんとお土産
忘れないで下さいね!お願いします<(_ _)>
奥様のCX1に続き、あの裏面照射型CMOSのWX1もお求めですか!(゜〇゜;)おおっ!
益々コンデジライフが充実ですね!
*オタクオヤジさん
抜けるような青空だと、GX200は青味が強くなり、光の乏しい光源になると、赤みを帯びる
傾向が強く出ますが、どの画像も青々と、リコーブルーと呼びたくなります!まるでPLフィルター
を使ってるかのような色味です!ifかしたら、使ってらっしゃいます?σ(^◇^;)
*優々写楽さん
"寒椿"、爽やかな色気を感じるピンク色が綺麗ですねぇ〜!&"クリスマスツリー"の小さな
玉ボケ集団。広角24mm域のボケも綺麗ですぅ〜!(*´ -`)(´- `*)♪
書込番号:10672753
4点

皆さん、こんにちは〜!
忙しい師走の中参加下さり有難うございます。
*「masa masa masa」さん、
ここはGXを楽しむ場です、難しいルールなどありません。
また撮りましたらアップしてGXユーザーの目を楽しませてくださいね。
*「はーげんだっせ」さん、
私もネタ不足になりやっと少々調達してきましたが・・・
忙しく寒い時期です、お互い無理の無い範囲で楽しみましょう!
*「いつも全力」さん、
いつもアップして頂きありがとうございます〜。
長時間露光の作例、素敵ですね!
私も挑戦したいのですが中々チャンスがありません。
GXの可能性を拝見でき嬉しく思います!
これからも素敵な作例をお待ちしています。
*「8355」さん、
WX1のご購入、おめでとうございます。
何か良いのが撮れましたらアップして下さいね。
(GXとの比較撮りなど見られたら参考になります。)
充実したコンデジ・ライフを楽しんでください。
*「オタクオヤジ」さん、
スカイツリーですか?青空に映えて良いですね〜!
完成したら新名所ですね。
*「優々写楽」さん、
いつも素敵な作例をアップして頂き有難うございます。
*「豆乳ヨーグルト」さん、
いつもアップされた皆さんへのコメント有難うございます。
ズボラなスレ主としては大変助かっております〜!
モノクロで表現している「あたたかな光」流石です〜!
「記憶の中の色」良い雰囲気ですね、
樹木の写真は高さが強調されたアングルも参考になります。
今年も残り少なくなりました。
皆さん風邪などひかぬよう元気にお過ごし下さい。
書込番号:10673632
1点

昭和人さん、豆乳さん、&みなさん、こんにちは。
豆乳師匠からお土産無しを叱られたので、今撮ったばかりのケーキをプレゼントします。
もう少し、工夫の余地はあったと思うけど、もう、お腹の中なので再撮影不可能です。
ソニーWX1は色々と実験中です、夜景は抜群ですが、その他はやっぱりGX200ですよ。
書込番号:10673811
3点

申し訳有りません!貼り忘れました〜!
冬景色を三枚です。
*8355さん、
ファンタジックなケーキのお裾分け有難うございます。
また宜しくお願いします。
書込番号:10673867
1点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
年末のせわしないなか、時間が取れたので散歩に出かけました。
でも、あいにく雨もパラつく曇り空。
こんな日はなかなか撮りたいものも見つかりません・・・
イルミネーションも撮りたかったのですが・・・
書込番号:10674085
1点

昭和人さま、みんさまこんばんは。
メリークリスマス!という一枚を貼らせて頂きたいと思います。
僕はGRD2も使っていますが、三脚使用の夜景撮りには、
何故かGX200ばかり使ってます。
このカメラで、マニュアルモードでじっくり撮ると楽しいんです。
書込番号:10676314
1点

連投すみません。
撮影データが出てませんでしたので。
三脚使用
マニュアルモード
ISO 64
F2.9
露出時間8秒
Photoshop CS2にてRAW現像(WBのみ太陽光に変更)
書込番号:10676352
0点

「豆乳ヨーグルトさん」、「昭和人さん」コメントありがとうございます。
先日アップしましたスカイツリーですが
PLは使用していません(・・て云うかアダプターも持っていません)
素のままのGX200で、露出補正だけはマイナスに設定しています
撮影日の数日前から強烈な冬型の気圧配置になり、
関東地方はカラカラの空気と雲一つ無い位の天気が続いており
あのような真っ青な空になりました。
当たり前ですが、いつ撮るか、どの時間に撮るか、どの方角から撮るか・・
などが重要ですね
『リコーブルー』っていう言葉はこの板で知りましたが
確か『オリンパスブルー』ってのもありましたね。
性格的には鮮やかでコントラストの高い画が好きなので、
撮影後モニターで確認して、一人ほくそ笑んでいました!
書込番号:10677684
1点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
クリスマスも終わり、今年も残すはあと少しですね。
今日は昼過ぎから晴れてきたので、大阪港、天保山へ行ってきました。
寒さも緩んできて気持ちのいい一日でした。
書込番号:10694482
3点


皆さんこんにちは〜!
師走もいよいよ年の瀬となりました、
忙しい毎日を送っておられる事と思いますが
元気に年を越されますようお祈り申し上げます。
クリスマス等色々忙しい中アップして頂き有難うございました。
*「優々写楽」さん、
忙しい中有難うございます。
生憎の天候だったとか・・・
ナンテンもサザンカも鮮やかに撮れていますね。
我地方には自生しない花ですので羨ましいです。
夕陽とサンタマリア号は良い雰囲気を出してますね〜。
*「sotonet」さん、
クリスマスムード満点の作例有難うございます。
仰るとおりGX200は本当に使い応えのある楽しいカメラですね。
これからもドンドンと撮ってアップして下さいね。
お待ちしてます〜!
*「オタクオヤジ」さん、
オリンパスブルーは有名ですが・・・
フィギィアスケートの中継などで頻繁にTVに映る
会場のオリンパスの広告に見られるように藍色がかった濃い目の青が
オリンパスブルーらしいですね。
各メーカーの特徴が出る青を各々のメーカー名に因んで
〇〇〇ブルーと呼んでいるようです。
私もリコーの青も独特で好きです。
*「meck0210」さん、
アップ有難うございます。
逆光のしだれ柳?は素敵ですね。
このスレは表題の通りGXを楽しむ場所ですのでこれからも
遠慮しないで作例をアップして下さいね〜!
本日は駄作を三点ほどアップします。
皆様、正月休みにでも撮影のチャンスがありましたらアップして下さいませ〜!
佳き新年をお迎え下さい。
書込番号:10708071
2点

昭和人さん&みなさん、こんばんは。8355です。
今日は大晦日、最後に何かと近所の川に出かけましたが、
今日の千葉は、午後から強風が吹き荒れる状況で、お目当ての鳥さんは不在でした。
そのかわり、カヌーで頑張っている方が居たので、思わずパチリ。
それと、ローカル電車。思いっきり逆光で、フレア出まくりですが、冬らしさがでたかな。
本年は、このスレッドで大いに楽しませていただきました。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:10714082
3点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
あけましておめでとうございまぁ〜っす\(○^o^○)/
今年もニョロシクお願い致しまぁ〜っす!m(_ _)m
昨年師走の22日の画像ですが、右の空きスペースを利用して画像に謹賀新年を書いて
見ました。A4紙に筆ペンで書いてスキャン。文字だけ選択して画像にレイヤーで載せ、
影付けと虹グラをお飾りしてみました(^_^;)
*8355さん
プチ御無沙汰しておりますぅ〜m(_ _;)m
このイチゴのケーキの光線の周り具合とか背景の選び方とか、まるで洋菓子屋さんの
カタログみたい!(゜〇゜;)おおっ!ファンタジックメリークリスマス!それにしても、
これはめちゃんこ美味そうでっす!(゜-、゜)ジュル...来年の事を言うと、鬼が笑います
が、去年の画像の事なら鬼も苦笑い?Σ(^o^;) アヘッ
>フレア出まくりですが、冬らしさがでたかな。
GX100の、あの強烈なマゼンタボール(マイクロレンズゴースト又の名を回折パターン
ゴースト)を作画に生かすのは、ちょっと考えモノですが、8355さんの画像のような
フレアは、心理的にも印象を増し、画像に力を与えていますね!
*昭和人さん
スレッドの管理、ご苦労様でしでしm(_ _;)m
( ´△`)アァ...軒下の長いつらら干し...この下をワンコを散歩させていると、つらら
が落ちて、ワンコの背中にグサリ!キャーq(|||`□´)(`□´|||)pキャー!...
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
"雪景色2"、ほぼモノトーンの世界に、赤茶けた草のワンポイントカラー!そう言えば、
ワラシの髭にも、白いのや赤いのやらワンポイントならぬ、マルチポイント増殖中ぅ...
(-д-`*)ウゥ
"雪中のTELBOX"、公衆電話の箱の中、膝を抱えて泣きましたぁ〜♪...なんて赤ちょうちん
の歌詞のような事やってたら、凍え死んでしまいますね!ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ
...( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
*meck0210さん
年の瀬から今日まで、晴れ続きだけど寒さが身にしみるこの頃、艶やかな赤や黄色の暖色
を見ていると、心理的にも温まる感じがしますね!
*オタクオヤジさん
>『リコーブルー』っていう言葉はこの板で知りましたが
ワラシのGX100には、ほぼワイコンが付けっぱ状態で、そこにちょっと手を入れてPLを装着
したままになってますから、光線状態によっては、それは真っ青!うっ。。。(^x^;)へ
>確か『オリンパスブルー』ってのもありましたね。
以前のオリンパスは、コダックの撮像素子を使ってた事がありますが、それが個性的な青で、
その頃から特にオリンパスブルーと呼ばれるようになりました。
書込番号:10718085
5点

昭和人さん&GCX200フリークのみなさん、あけましておめでとうございます。
年を跨いでの連投失礼しますの8355です。今年もよろしくお願いします。
今日は、地元の赤城神社に初詣に出かけたので、初撮りです。
この神社の「大しめ縄」は、長さ約10m、太さ約1.5m、重さ700Kgだそうです。
書込番号:10718087
3点

*8355さん
あれま!全く同じ17:59に投稿だなんて!二人はシンクロしてる?(ё。☆)・・☆うふ
...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...すかさずナイスポチリ連発でっす!
今日もまた、ワシミミズクのレイちゃんに遭遇しました!元旦からフクロウと遭遇だなんて!
こりゃぁ〜今年はハナから縁起がいいわいのぉ〜!...うっ。。。(^x^;)へ
ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪
書込番号:10718151
4点

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
そして、ご無沙汰しております。年末はバタバタでした.....。
風景撮りはGX200、作品撮りはGRD3、夜間はLX3の3台コンデジ体制で、2010年も撮りまくります!
元旦早々、悲しい出来事が.....。
撮影に夢中になっている間に、いつの間にか、GRD3のレンズに傷が.....。
ちなみに、レンズの修理代って、どのくらいかかるものなのでしょうか?不安.....。
あれっ?画像のUPができない.....。後ほど、チャレンジしてみます。
書込番号:10720065
0点


<ご報告とお礼>
昭和人さま
皆さま
突然ROMってしまいましたが、実は11月末にデジイチ(Nikon D3000)を購入してしまいました。
GXRに期待し、狙っておりましたが、発売時期・価格・AF速度等、当時の情報を元にデジイチにステップアップすることにしました。
GX200は手元に残したかったのですが、経済的な事情でやむなくカメラのキタムラで下取りに出してしまいました。
「まだまだGX200を可愛がってやりましょう!」と書いている側から、このようなことになってしまい恥ずかしく申し訳ありませんが、年も変わり、けじめを付ける意味で皆さんにご報告させていただくこととしました。
これまでのご支援にお礼申し上げますとともに、GX200と皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
お世話になり、どうもありがとうございました。
機会があれば、ぜひまたリコー機を使ってみたいと思います。
書込番号:10732380
0点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
昭和人さぁ〜ん!もう新年ですよぉ〜!そろそろお出まし下さいませぇ〜(^◇^;)
今日は新しいGXの画像が無いので、先日と同じ、元旦のレイちゃんです( ●^o[◎]oパチリ♪
*ぶっち624さん
ぶっち624さんの今回の画像には、いつもの独自なテイストではありませんが、見事
に初日の出を撮られてらっしゃいますね!勿論ナイスポチリ済みですよぉ〜!
*FreeWingsさん
D3000のご購入、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
ただ、一つだけカメラで禄を食んでた豆ちちオヤジに言わせて下さいm(_ _)m
>当時の情報を元にデジイチにステップアップすることにしました。
GX200もコンデジと言われる範疇のカメラであり、そこからAPS-C一眼を買われた
のですから、ステップアップと言う言葉が出るのは尤もだと思いますし、簡単お手軽な
コンデジに対し、自分の思いや操作などが、レスポンス良く如実に反映させられるの
が一眼であり、写りも画質も、"ステップアップ"なのだ言う事も良く分かります。
しかし、APS-Cやライカ版サイズ一眼とコンデジと呼ばれる範疇のカメラでは、撮像
素子の大きさの違いは、立体感・質感・細密感など、大きな違いがあり、同時に被写界
深度幅や手軽に扱える利便さなどの面に於いても、大きな差異もありますし、コンデジ
と一眼は、別の個性として存在意義があります。
ワラシのプロフィールにも書いておりますが、大病の結果、今も一眼(D200とD5000)
は使っておりますが、リコーのコンデジ2機がメインのお伴になっています。銀塩の酸い
も甘いも噛み分けて、今、コンデジをメインのお伴としてカメラで絵日記を描いています。
勿論、質感や立体感で一眼に叶う筈もありませんが、機敏な機動性を生かし、印象で見せ
るコンデジ。印象力に加え、質感や立体感、精緻感で見せる一眼。それぞれの個性を生か
して使う楽しみを味わっています。
FreeWingsさん一眼を使いこなしながらも、是非またGX200を始め、コンデジの良さを生か
してあげて下さい。その時はまた是非、コンデジでの作品も見せて下さいね!m(_ _)m
では皆さん、お(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い♪
書込番号:10732892
5点

皆さん,明けましておめでとうございます。
昨年11月末に安くなったパナのG1を購入し,ひと月ばかり,それで遊んでいたので,
すっかりご無沙汰しました。
でも,GX200の写りの素晴らしさや,完成された使いやすさを遊ばせておけませんので,
正月2日は,雪のない奥久慈男体山の山頂神社に初詣に行って来ました。
今回は,PLフィルタを付けての撮影です。青空の深さがナイスです。
JPEG画像(1枚約4MB)をそのまま投稿します。
クチコミの縮小処理で,甘い画像になるかもしれませんが,ご勘弁を。
書込番号:10733991
2点

豆乳ヨーグルトさん、おはようございます。
自分なんか、たまにしか投稿しないのに、作風まで覚えてくれているなんて、感謝です!
じつは、迷ったんですけど、普段の絵作りだと正月には合わないかなあと思って、正攻法にしました。
そして、自分の中では、『作品撮りはGRD3』『昼間の風景はGX200』『夜間・屋内はGRD3とLX3』という使い分けにして行こうかと思ってまして.....。ちょっと出番が減っちゃうかもしれませんね。
今後とも、よろしくお願いします!
書込番号:10735128
1点

参加の皆さん、
新年おめでとうございます〜!
ご挨拶が遅くなりましたが皆さんお元気な様子で何よりです。
このスレッドもお約束の200レスもこのレスで達成となります!
ひとえに参加の皆様のお陰です。改めて御礼申し上げます。有難うございます!
このまま続編の「パート2」に移行したく思いますので宜しくお願い致します。
*「豆乳ヨーグルト」さん、「8355」さん、
元旦早々のアップ有難うございました。
豆ちち師匠にはいつもながら参考になるアングルで有難うございました。
また、私の拙い作例にもコメントをいただき有難うございました。
縁起物のレイちゃんもリアルに描写されていますね。
8355さんの太注連縄も縄目がリアルですね〜!
拝見していて嬉しくなります。
*「ぶっち624」さん、
豆ちち師匠も仰っている通りの独自のテイストの初日の出見事です。
コンデジ3大台体制とは羨ましい限りです〜!
大いに撮りまくってまたここで見せてくださいませ。
*「Free Wings」さん、
デジイチの購入おめでとうございます。
デジイチライフを大いに楽しんで下さいね。
たまには此処で作例を見せて頂ければ幸いです。
*「山歩きGOGO」さん、
パナG1の購入おめでとうございます。
いつもながらのキレのある風景のアップ有難うございます。
上空のジェット機、はっきり見て取れますよ。
また、山歩きでGX200が活躍された時はアップお願いします!
今回も駄作をアップと思いましたが折角ですのでパート2にアップします。
200レスまでズボラなスレ主にお付き合いいただき有難うございました。
パート2でも宜しくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:10736742
3点

豆乳ヨーグルトさん
あたたかいお言葉をありがとうございました。
確かに「ステップアップ」というのは不適切な表現でした。
失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。
昭和人さんからもお言葉をいただきましたので、パート2の方に作例をアップさせていただきました。
APS-Cならではのボケ味と解像度の良さを楽しんでおります。
もちろん、標準レンズではマクロなどはGX200の足元にも及びませんので、またいつかきっとリコー機も楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10739189
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
踏ん切りがつきやっと購入しました。
小生のデジカメ歴はGRDを初めて入手して面白さを覚え銀塩カメラを全て処分してしまいました。(プリント代等のランニングコスト)を考えると随分違うものですね。
GRDからキャノンG7〜G10まで使用しG11が24oになるのか楽しみに待っておりましたが、残念ながら今回も28oの仕様で現物見ましたが不満でした。
近年、山岳写真にはまりどうしてもG10の広角が不満でGX200VFの24oとG11とその他の比較をしても現状GX200に勝る機種はないと決定しました。
最近はGX200の書き込みも寂しですね!
2点

トョーさん こんばんは
GX200購入おめでとうございます。
私もまだまだGX200は使うつもりでいますよ。
デザインがよくて、操作性もよくて、グリップもよくて
悪いところは。。。あまりないかもしれないです。
強いてあげるなら、ちょっとAFが遅いところぐらいでしょうか?
一眼も時代遅れの5Dと40Dですので、私にとってはGX200は
まだ最新機種に入ります。
aki-asahiのカメラケースが結構かっこいいので
予算が許せば購入されてみてはいかがでしょうか?
ちょっと古いですが、GX200で撮った写真ではなくて、GX200を
撮った写真をUPします。
書込番号:10290128
1点

DLEDさん
早速のお話ありがとうございます。
ご紹介頂いたaki-asahiの皮ケースは素晴らしですね
私も山岳に持参したいので興味があり出来れば上蓋ケースもと問い合わせ致しましたら
まずは無いの回答と、野暮な事はするなと書いてありました。ギャーフーンです!
再考中です?
書込番号:10290449
0点

DLEDさん
大変失礼いたしました。私の調査したところはkojima shouten
の問い合わせ結果でしたm(__)m
此れから、aki-asahiさんのHPを拝見します。
書込番号:10290498
0点

トョーさん
>近年、山岳写真にはまりどうしてもG10の広角が不満でGX200VFの24oとG11とその他の比較をしても現状GX200に勝る機種はないと決定しました。
>最近はGX200の書き込みも寂しですね!
というところに反応しちゃいました〜♪
山の風景,アップしちゃいましょう!
とりあえず私から。
写真は,この土日にテント1泊2日で歩いた南アルプスの鳳凰三山の写真です。
書込番号:10305162
3点

山歩きGOGOさん
素晴らしですね!
山も素晴らしいしカメラも良い勿論腕も確かですね。私も頑張ります丁度GOGOさんが
行かれた鳳凰三山は来年計画しております。
書込番号:10308745
0点

トョーさん
投稿した写真は,縮小モードでした。(ほろ酔いだったもので ^^;)
作例としては参考にならない写真で,申し訳ありませんでした。
同じ写真をアップしてもなんなので,別なシーンをアップさせて頂きます。
書込番号:10314669
1点

参加させて頂きます。リコーのコンデジはGRデジタル(初代)、R8、GX200の3台で楽しんでいます。その中でもGX200の出番が一番多いです。
少し古い写真ですが、コスモスが綺麗な頃のものです。
書込番号:10414261
2点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
う〜ん。 なかなか良いところツイてきますな。
[リンク]LUMIX GF1(Panasonicホームページ)
http://panasonic.jp/dc/gf1/body_lens.html
※ライブビューファインダーも(別売)
0点

pリンパスE-P1の弱点をカバーして出した感じですね?
書込番号:10094610
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
旅の途中
散歩の途中
帰宅途中
人生の途中
そうした時にさりげなく
いつもそばにいる
何か心に響くものがあったときに
ファインダーでしっかり構図を決めて
静かにシャッターを切る
連射なんて必要ない
本当に撮りたいと思うカットは1枚だけなんだ
いつか僕はそんな風に思っていた
そうだ
少年の頃初めてカメラを手にしたときに
感じた想い
そんなノスタルジックな想いに
包まれていた。。。
(GX100パーフェクトガイドより)
銀塩一眼レフカメラから、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機まで、35年以上ファインダーを覗いてきました。
大病を患い、重いシステムを持てなくなった時
はじめて
「写真を撮る」
その本質そのものを教えてくれたのが、このGXのような気がして止みません。
高感度
ノイズ
レンズの明るさ
その他、このカメラより優れたものは、たくさんあると思っています。
それでも、GXを手にするということが好きな方々が、
その写真が上手とか下手とかではなく
楽しく
互いの情報交換の場となれば幸いです。
続いてくれるかな???
そんな想いとともにたてたスレッド、「作例をアップしてみませんか」も、多くのみなさんのご協力を得、
作例をアップしてみませんか パート1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=9385665/
作例をアップしてみませんか パート2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=9544545/
がそれぞれ200スレッドに達しましたので、こちらへパート3を設けさせていただきます。
GX100ユーザーの方も
GX200ユーザーのみなさまも
写真を撮る
という原点の楽しさを、みなさんの作例をアップしあい、あるいは情報交換を行い、若しくは、日々の思い独り言のように綴ることで、それぞれの想いをこの場で感じていただける場所になれば幸いです^^
9点

RoronoaZoroの徒然日記さん、パート3突入\(^o^)/です。
GX200を手に入れてから、写真を撮る楽しみが増し、
このスレッドで、多くの方と知り合えたことは、非常に有意義です。
なかなか上手になれないけれど、GX200を相棒にこれからも
写真を撮りますよ。
連続スレで、なんですけど、本土寺の菖蒲も見ごろです。
書込番号:9676479
6点

おはようございます。
PCの調子が悪く、久々にログインしたら、パート2が終了していて、ガーンって感じでしたが、パート3が新たにできていて、ホッとしました。
東京は雨ばかりで、撮影の機会がめっきり減っちゃいました。
そんな中、撮影したものをアップしてみます。
書込番号:9677514
3点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
パート2の最終章では、仕事の忙しさにかまけて、皆さんに沢山のコメントを頂きながら、
お返事も出来ませんで、大変失礼をば致しましたぁ〜\(__ ) ハンセィ
*RoronoaZoroの徒然日記さん
パート1パート2に続き、パート3新装開店、(。^(ェ)^)//++才×〒"├〜ございまぁ〜っす!
&ご苦労様でぇ〜っす!m(_ _)m
RoronoaZoroの徒然日記さんのGX200画像を拝見しますと、RoronoaZoroの徒然日記さん
の心が反映され、しっかりと独自ワールドが確立されている事を感じずにはおられません!
この画調が醸す雰囲気は、RoronoaZoroの徒然日記さんの心そのものなのかもしれませんね!
*8355さん
角度や効かせ具合によっては、うざい程のパース感にもなりますが、このパースの効き具合は、
本当に爽快で心地いぃ〜!板敷きのこの道を、歩いてみたぁ〜い!+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜♪
*ぶっち624さん
タイトルからして面白い!バービーバージョンのF500があるなら、キティーちゃんバージョン
なんかもあったりしてぇ...うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9679084
7点

RoronoaZoroの徒然日記さん
パート3開設オメデトウゴザイマス。
きっとGX200のファンを増やす助けになっていると思いますし、
購入を迷っている人の背中をドカンっと押しているスレだと思います。
私もパート1に一度だけ投稿させてもらいましたが、また投稿したいと思います。古い写真でスイマセン。
書込番号:9680055
4点

RoronoaZoroの徒然日記さん、8355さん
8355さん、豆乳ヨーグルトさん、地上人さん
ご覧のみなさん
こんばんは〜〜〜
ムカデ恐怖症、コレステロール魔神、躁鬱おじさん
血糖値自慢、こと、はーげんだっせ、で〜す!
宜しくお願い致します。
ムカデ噛まれショックと、投稿の皆さんのレベルが高くなり過ぎて
引きこもりになっていました。今日は久しぶりに缶ビールを
頂いたので酔った勢いでアップいたします。
医者の止めるのも聞かず働き、仕事に追い回されて、撮影の気力が
減少しておりました。
古いファイルを引っ掻き回して、やっと見つけた1枚です。
P.S.
8355さん、ど〜も、近頃、腕を上げられたと申しますか
本領発揮と申しますか、なぁ〜んか?凄いです。
書込番号:9680673
3点

RoronoaZoroの徒然日記さん
いつも楽しく拝見させていただいてます。
とても楽しそうなのでずっとROMしてましたが
耐え切れず返信しました。
R8からGX200へ買い替えユーザーです。
出張先にて閲覧中なのですが低スペックPCのため
投稿画像のサイズダウンに早くも挫折しておりますorz
JPG撮って出し派なので4MPaってGX200だと微妙にはみ出しますね。
撮影情報残るもので軽いソフトあればどなたか教えて頂けないでしょうか?
作例をアップしてみませんかシリーズ永く続いてほしいです。
書込番号:9680745
1点

こんばんは。
毎日、このスレッド読むことで写欲が湧いてきます。
今日も、本土寺シリーズ第3弾です。
しつこいとお思いでしょうが、サラリーマンなので、
毎日、写真撮れないので、まとめ撮りのストックが命です。
華やかな紫陽花や菖蒲の陰に隠れるようにひっそりとしたたたずまいでした。
豆乳ヨーグルトさんのお勧めの明るさとコントラストを少しいじりました。
@ぶっちょ624さん、お久しぶりです。
センスある写真撮ってらっしゃいますね。
2枚目の花は、つつじでは?
@地上人さん、お久しぶりです。
2枚目の写真は、稲妻でしょうか、飛行機雲でしょうか?
いずれにせよ、Goodなシャッターチャンスでしたね。
@豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
今日のお写真では、3枚目の自転車と花の構図がとても新鮮です。
>角度や効かせ具合によっては、うざい程のパース感にもなりますが、
>このパースの効き具合は、本当に爽快で心地いぃ〜!
ワイコンの使い方や構図も、このスレッド参考にしています。
前にも言いましたが、真似ぶ≒学ぶの精神で研究しています。
@はーげんだっせさん、全快おめでとう で良いのかな?
きれいな夕日ですね。夕焼け空のグラデーションが良いですね。
>8355さん、ど〜も、近頃、腕を上げられたと申しますか
デヘヘ、ホメ殺しはやめてくださいよ。
でも、そのように評価いただき、正直嬉しいです。
お互いに楽しんでいきましょうね。
@D16さん、はじめまして。
私も出張の多い、8355と申します。どうぞよろしく。
投稿お待ちしていますよ。
はーげんだっせさんが、フリーソフトの「チビすな!」をお勧めしていますよ。
自分は使っていませんから、使用感は判りかねますけど。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:9680834
5点

皆さんこんばんは〜!
パート3も賑わっていますね、 皆さんの作例が本当に楽しみです。
刺激を受けて私もアップします。
D16さん、はじめまして〜!私も此処で同じ質問をして教えて頂きました、
「ちびすな」使い易いですよ。
それと「グーグルの写真管理ソフト・ピカサ」のエクスポートでもデーターが残ります。
書込番号:9681120
4点

8355さん、昭和人さんありがとうございます。
チビすなDLしてみました。
サイズ設定がいまいちわかりませんでしたがとりあえず縮小できました。
縮小お試し画像ですが投稿してみます。
8355さんに乗っかってお稲荷さま。
書込番号:9684450
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
RoronoaZoroの徒然日記サイトの方も昨日はお休み...RoronoaZoroの徒然日記さん
、お忙しそうですね...過労は寝て待て?...(´・ω・`)ん? ...(゜∇゜ ;)エッ!?...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*地上人さん
Vゾーンの青空には、蛇行した飛行機雲。右の建物の壁を残照が照らす...いい画像です
ねぇ〜・:*:・(*´エ`*)・:*:・. (*ё_ё*)きゅん・・.♪
菜の花畑の中では、クマバチやミツバチと仲良しになられました?(●^o^●)♪
そうそう...地上人さんはデクマル(D90)ユーザーで、Zeissに興味を持たれてるんですね!
大病前は、大のコンタヲタ・Zeissヲタで、独玉・和玉、地味系・派手系コーティング、コバ塗り
有り・無し...etc...かなりの数のZeissを使ってました♪
和玉のヤシコンZeissは、富岡光学製が大半でしたが、コシナブランドになっても、Zeissの
厳しい管理の下、何処で作ってもZeissはZeissだと聞いています。つい最近、コシナの100
マクロ板で、コシナブランドを冠していても、マクロプラナー100は富岡製だと聞いて驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9536184/
同じZeissを冠するレンズでも、神レンズと呼ばれるものもあれば、それなりの評価に止める
ものもあります。地上人さんがまず最初に狙っているZeissは何かなぁ〜o(^o^)o ワクワク♪
精緻なMFの為には、スクリーン交換が一番だとは思いますが、ファインダーの明度やAF時の
見やすさが犠牲になる事もあり、諸刃の剣の一面もありますね...(〃´o`)=3 フゥ
お手軽なのは、マグニファイングアイピースですが、純正DK-21Mの拡大倍率は、X1.17です
から、例の韓国製マグニファイアには叶いませんし、見えもそれなりですが、値段もそれなり
ですしね!Σ(^o^;) アッへ
UP画像にあるD200は、FAアイピース・アイピースアダプターDK-22・マグニファイングアイピース
DK-21Mで丸形アイカップにしています。DK-21Mを挟んでますが、裸眼でピッタリ目をくっつける
と、ケラレも殆ど気になりません。
*はーげんだっせさん
画像ははーげんだっせさんのお住まいの近くですか?いつものチャリ散歩のコースに似てる!
ムカデ恐怖症〜〜〜血糖値自慢...ヽ(|||≧▽≦|||)/ キャー!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
*D16さん
>R8からGX200へ買い替えユーザーです。
現在GX100・R10・R8ユーザーの豆乳ヨーグルトと申します。宜しくですぅ〜m(_ _)m
>JPG撮って出し派なので4MPaってGX200だと微妙にはみ出しますね。
価格コムの画像上限は4Mもあって、大きくてびっくりですが、このような画像UPスレとかで、
上限サイズでの投稿が嵩むと、カカクコムさんのサーバーのリソースを圧迫する事にもなりかね
ないし、実際、投稿画像が多くなる(上限サイズでなくても)と、ページの開きが目に見えて
重くなったりしますので、自分は一枚当たり300KBを目安にUPするようにしています。
*8355さん
(゜〇゜;)おおっ!如何にも由緒のありそうなお稲荷さんですねぇ〜!お狐様の念が籠もって
いそうで、恐いような気もします...((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
しかし、どれもいい写真ですね!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン♪
*昭和人さん
"蔦が隠す境界"、人間が管理したり手が入らなくなると、あっと言う間に、風の谷のナウシカ
の一場面のようになっちゃいますね!うっ。。。(^x^;)へ
この"路傍の花" 、Y婦はもう床についてて聞けないけど、ウチに咲いてたツルニチニチソウに
似てますが、違うかなぁ...(^◇^;)
*のらくろ軍曹さん
お久しぶりぶり左右衛門ですぅ〜m(_ _)m
(゜〇゜;)おおっ!スタンダールの赤と黒、& ゼブラーマン!...主砲の筒は相当短いので、的
はすぐ近くと見ましたぞぇ〜!.....ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
書込番号:9685284
7点

みなさんこんばんはぁ(^o^ そしてそして、ついにパート3ですねぇ〜(^o^
今週は会議に東京、静岡と巡業状態でしたので、パート2でRoronoaZoroさんにバックアップをお願いされながら、全く駄目でした(。。;
で、みなさんからコメントをいただいていたり、いろいろコメントしたかったのですが、ごめんなさいm(__)m
>RoronoaZoroさん、また新たなスタート。よろしくお願いします(^^
>8355さん(^^ どれもいい感じに撮れてますねぇ。豆乳さんの言う通り、菖蒲園のお写真、パースがよく効いているお写真ですね。お天気もよく、撮影している時もきっとのっていたんじゃないでしょうか?だって、これはいいお写真連発ですものね(^^
やっぱり楽しんで、見たまま、感じたままに撮った時の写真はいいものになりますよねぇ。
>ぶっち624さん、都会のいろいろなシーンが面白いように撮れてますねぇ。(^^ストレートとカーブ。これいいアングルですね。お空も見上げながら歩かないとですね(^^
>豆乳ヨーグルトさんのお花と自転車の車輪。やっぱり上手いですねぇ。このお花、確かねじれ何とかとか言うのだと思うのですが、結構あちこちに咲いていますよね、みんな一度くらいは撮ったことがあるのではないかと思いますが、このお写真、やっぱりいいですね。
>地上人さんのお空のお写真、本当にいいですね、雲の感じと建物の壁面にあたった光の感じとそのバランス、とてもいいお写真ですぅ〜(@^@
>はーげんだっせさん、お久しぶりで〜す(^^ ムカデのお怪我大丈夫ですか?
それにしてはこのお写真、いい感じじゃないですか。手前の川?にあたる光の具合、太陽の入れ方、露出-0.7でとらえたこの露出がいいですねぇ。また楽しいお写真も待ってま〜す(^^
>D16さん、はじめまして〜。早くお写真見せてくださいねぇ。みんなで楽しく撮りましょう。このシリーズは長く続きますよ。これだけみんな楽しんで撮ってるんですから。(^^
エアエッジですね。んー上りが遅いのかな?頑張って〜(^^
>昭和人さんもたくさんお写真撮られてますねぇ。スナッパーですねぇ。(^^ 私もスナッパーなのでお写真楽しみに見てま〜す(^^日常のいいシーンを見つけたらすかざずパチリですね(^^
>のらくろ軍曹さん、このお写真すごく面白いですね。あ、わかった信号機ですね。このアングルではよく見たことがありませんでした(^^発見ですね、発見。
私は今週月曜に撮ったものです(^^ ちょっと仕事で海の近くまで出掛けたので、仕事を早く切り上げてパチリンコしてました。海で不思議な物体を見つけたのでたくさん撮っちゃいました。
書込番号:9685328
4点

みなさん、こんばんは。
今日はちょっと変わった作例をアップします。
1枚目:胴長コーギーのお昼寝相似形
こうちゃん、めごちゃんは、昼寝も同じような格好。
2枚目:白黒(TE)をグリーン+2設定の滝
なんか不思議な感じになったかな。
@昭和人さん
蔦に隠れるレンガ塀・・の写真ですが、葉のグリーンが綺麗に出ていますね。
どうも、新緑物は苦手で上手く撮れません。
@D16さん
チビすな上手くいかなくて残念ですね、早く拝見したいな。
@のらくろ軍曹さん
主砲発射、面白いですね。信号機を俯瞰したのですね。
@豆乳ヨーグルトさん
ガクアジサイ手まり麩から花の写真、脱帽です。
私もこんな風に撮りたかったんだよなあ。無念
@空の竜宮さん
>今週は会議に東京、静岡と巡業状態でしたので
お疲れ様です。私も最盛期は月曜日以外は出張という記録有ります。
1枚目の写真、迫力ありますね。色合いも良いですね。
書込番号:9685406
3点

●D16さん
私もコンデジはJpeg撮って出しですが、不思議と3.6MBくらいで収まっています。
たぶん最高画質で最低圧縮設定だったと思います。
たまに4MBを超えることもありますが、フォトショップエレ7で調整しています。
●8355さん
空に写っているのは飛行機雲ですね。太陽を隠して、少しマイナス補正して空の青さを出して飛行機雲を強調してみました。
●豆乳ヨーグルトさん
いつもながら素敵な写真ですね。大胆に被写体を切り取った構図にはいつも関心させられています。
上の青空の写真は下から見上げる構図で、シルエットになっているのは靴の裏ですね。
自転車のタイヤと花の構図をローアングルから狙い、トンボはマクロ機能を存分に活かす、どちらもVF付のGX200、
マクロに強いGX200の特長を活かしたすごい写真だと思います。
飛行機雲の写真はいろいろなアングルから数枚撮ってみました。菜の花畑にはハチさんがぶんぶん飛んでいましたが、
虫がニガテな私はびくびくしながら撮影しました。とても「お友達」といえる関係ではないですね〜。
D90はまだもっていないのです。デジイチはE-520を持っています。満足しているのですが、最近のオリンパスのボディには、
う〜ん・・・ なので他社機をいろいろ見ています。
ちなみに、ツァイスの質問はペンタックスのK-7でもしています(^^;
豆乳ヨーグルトさんはツァイス使いなのですね。スクリーン交換のデメリットは初めて知りました。アドバイスありがとうございます。
●空の竜宮さん
3枚目の階段にぐっと寄った写真は迫力がありますね、私はどうも寄りが弱くて緩慢な写真が多く、一歩前へを心がけたいです。
書込番号:9685946
3点

お無沙汰してます
パート3突入おめでとうございます。
でも、最近、仕事が、仕事が…仕事がぁあ!!嗚呼ああああ
すみません、いつももちあるいてるんですけど、写真取れません
忘れないでくださいね
書込番号:9686583
0点

久しぶりの書き込みになります、masamasaariです。
パート3突入おめでとうございます。
今日は紫陽花を撮ってきました。地元の人しか知らないような場所です。
メインの紫陽花の存在が大きいだけあって脇役をどうするか、どのように
撮ればいいのか、難しかったです。
書込番号:9688659
3点

皆さん、お久しブリです〜〜〜。
RoronoaZoroの徒然日記さん、Part3立ち上げおめでとうございます。
腰の件ではご心配をおかけしました。
なんとか鍼&テーピング&コルセットで帰って参りましたぁ。
そんなこんなでロクな画が撮れてませんが、とりあえず載っけますね。
私の部屋ではないんで、ツっこまれ(ウワハリの経緯とか)てもわかりません。
書込番号:9689150
1点



8355さん
ぶっち624さん
豆乳ヨーグルトさん
地上人さん
はーげんだっせさん
D16さん
のらくろ軍曹さん
昭和人さん
空の竜宮さん
オリチーレさん
masamasaariさん
たちゆこさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>8355さん
菖蒲園の風景が素晴らしいですね!!
青い空に、紫の花、緑の葉に、白い雲。。。
自然あふれる爽やかな空気が伝わって来ます!!!
仰向けに寝ているワンちゃんがたまりませんです(⌒▽⌒)
>ぶっち624さん
雨に濡れる紫陽花の花びらも、ツツジの花びらも、みんな生き生きしていますね(⌒▽⌒)
空の雲から見える、太陽が、大地を明るく照らし出す夏が待ち遠しいですよ^^
首都圏の風景も、とても面白く見えますぅ♬
>豆乳ヨーグルトさん
おおっ!!
青空に向かってブランコをこぐ、子供の足が見えますね!!
草むらという海に向かって竿を出す旅人は、大物が連れたのでしょうか??
豆乳号のタイヤに絡むような小さな植物も、みんな生きていますね(⌒▽⌒)
>地上人さん
ご無沙汰しています!!
みごとな心象風景の数々、ありがとうございます♬
稲妻が光る空の一瞬は、さすがですね(⌒▽⌒)
どうぞ、こちらでもどんどん遊びに来てください^^
>はーげんだっせさん
うわぁぁぁぁ。。。
涙が出そうな美しい夕景ですね♪
田園が広がる日本のこんな風景は、いつまでも守っていたいですね^^
>D16さん
ようこそです!!
サイズ縮小ができるようになりましたら、どうぞ、どんどんアップしてみてくださいね♬
みんなでお待ちしています(⌒▽⌒)
>のらくろ軍曹さん
おおっ!!!
目の付けどころがさすがですね♪
赤黄青の大砲が、赤い絨毯の道路向こうを狙っていますね^^
2枚目の写真に写っている道路、面白いですね!
亀の甲羅みたいな道路に、藤壷みたいな壁があって、その頂上に、女性でしょうか?
いい感じの方がいらっしゃいますね^^
>昭和人さん
ごぶさたしております^^
緑の爽やかな風景と、公園の滑り台。。。
お住まいの地方の、優しい雰囲気が伝わって来ます(⌒▽⌒)
どうぞ、どんどん遊びに来てくださいねm(_ _)m
>空の竜宮さん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
それにしても、雰囲気のいい、素晴らしい海の風景ですね!!
LEICA SUMMILUX 25mmf1.4 のレンズで撮ったような雰囲気が伝わって来ますよ^^!!
>オリチーレさん
忘れていませんよ!!
忙しい時は、私も顔を出せません。
マイペースで、長く続けて行きましょう(⌒▽⌒)
>masamasaariさん
ありがとうございます!!
紫陽花の季節になりましたね(⌒▽⌒)
季節の移り変わりを、こんな風に感じ始めたのも、最近になってからかなぁ。。。
>たちゆこさん
ありがとうございます(⌒▽⌒)
体調は良くなりましたか?
ゆっくり治してくださいね!
これ、襖なんですね^^
>地上人さん
空車、最高です!!!!!!!!
みなさんご無沙汰しております♪
最近、またまた仕事あり過ぎ状態です。。。
昨日1枚だけ、紫陽花の風景を撮りましたのでアップします^^
書込番号:9689723
3点

みなさんこんばんは。
今日は、ミニチュア風に加工するサイトで遊んでみました。
http://tiltshiftmaker.com/
@オリチーレさん、@masamasaariさん
お久しぶりです。
@たちゆこさん
腰の具合、早く良くなるといいですね。
私も昔、ギックリ腰で正月3が日寝込んだことがあります。
@のらくろ軍曹さん
>常滑の土管坂にて
焼き物の町って、通りにも埋め込みがあったりして風情がありますね。
@地上人さん
>てきとーにとってみました。
てきとうにって、そんなー!空車の写真、どうやって撮ったんだろう(@_@;)
@RoronoaZoroの徒然日記さん
今日は、珍しくスクエアじゃないですね。
鉄道と紫陽花の組合せ、とっても爽やかです。
書込番号:9690268
2点

みなさんこんにちは
ムカデの腫れもほぼ全快(に近い)しました。
メッセージ下さった皆様有難うございました。
今日は早めに仕事終われたので、今から少し
久しぶりの運動に行ってきます。(血糖値改善目的)
腫れが引くまでは運動は止められていたので・・・・・
南天の花のマクロでお茶を濁しておきます。
両方ともトリミングしてます。
どっちか?1枚はフラッシュ焚いてます。
書込番号:9693069
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*空の竜宮さん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
残照が映し出す、人と海との関わりが、グッと胸に迫って来ます!いい画像ですねぇ〜!
+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.♪
*8355さん
いつも蟻が糖御座んすですぅ〜m(_ _)m
おぉ〜! コーギー君の、相似形ツイン寝姿に萌えぇ〜! ヽ( ゜□ ゜;)ノ
2枚目は、グリーンの葉が、魔女の魔法で不思議ちゃん色に!(゜〇゜;)おおっ!
自前のレタッチソフトがあれば、それなりのミニチュア風レタッチは出来ますが、チルトシフトメーカー
のお手軽な処理アルゴは、苦労する事なく遊べて、面白いですよね!
自然物よりも、電車や車、船、ビルなど、メカメカしい外装の被写体を、中距離から遠景に
配すと、ミニチュア効果が増しますよ。UP画像の舟溜まりの画像は、去年チルトシフトメーカー
で処理したものです。
*地上人さん
お米を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
構図的には、空のVゾーンを左右対称のシンメトリックに配するのも面白いですが、地面と影
を取り入れ、非対称にしたこの構図もいいですね!(〃⌒(ェ)⌒〃)♪
流石は原宿!Forever21もH&Mも、最新鋭の黒船ですね!(;^ω^)
空車は、スムーズな流れにならず、文字がはっきり!これは面白い!(゜〇゜;)おおっ!
>どちらもVF付のGX200、マクロに強いGX200の特長を・・・
自分のはGX100ですが、R10・R8、それから娘とY婦のR5Jも、どのリコー機もコンデジの深い
被写界深度と、最短撮影距離の近さを利用したマクロの使い勝手に、助けられています♪
>豆乳ヨーグルトさんはツァイス使いなのですね。
ツァイスヲタだったのは、大病前の健常者の頃の話です。今はMFなどとんでもない目の状態
ですから、Zeissとコンタ機に囲まれていた昔が、今ではもう幻だったような気さえしています(^_^;)
*オリチーレさん
オリチーレさんもRoronoaZoroの徒然日記さんと同じ、仕事の虫、企業戦士なんですね!
出来るだけセーブして、カメラで体を癒して下さいね!
網タイツに絡まる蔓草、灯り、そして白々と明けて行く空...朝の風景は、希望に満ちているぅ
...朝だ朝だよぉ〜希望の朝だぁ〜♪...~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!!
*masamasariさん
(゜〇゜;)おおっ!梅雨入りならではの紫陽花尽くし!次回は、墨田の花火かな?(●^o^●)♪
*たちゆこさん
襖の上張りに貼られたこれは、何ですか?ifかして、異世界への四次元ポケット?(◎_◎;) ドキッ!!
自分も車のチューニング屋の頃、仕事柄、腰を痛めて、1週間程四つん這いで暮らした事が
ありましたが、それはそれは悲惨でした。たちゆこさんも、治りかけで無理とかせずに、しっかり
養生して下さいね!
*のらくろ軍曹さん
土偶のパイパイみたいのが沢山!坂の上の怪しい人は、子供かな?坂上田村麻呂?ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*RoronoaZoroの徒然日記さん
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
毎日ハードワークに追われて、お体の方は大丈夫ですか?自分と同じ心臓の病も持たれて
いるのに、本当に心配になってしまいます。ほどほどに、ゆるゆると仕事してくださいね!
列車と花の組み合わせって、何とも言えないフォトジェニックな対象ですね!(⌒^⌒)b うん
*はーげんだっせさん
ムカデの腫れ、ほぼ全快、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪では、はーげんだっせさん
の快気祝いに、今夜は(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ...何もなくてもいつでも
( 。^_^)/▼☆▼\(∂。∂* ) チン♪...ヤレヤレ ┐(-。 -; ). ┌ マイッタネ
頭の黄色い照る照る坊主かと思ったら、南天の花なんですか!可愛いで花ですね!黄色の
雄しべ?の中心の雌しべ?はミニ大根みたいですね!うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9693598
3点

こんばんは!はじめまして!!
僕もkakakuのサイトや、みなさんのカキコを参考に先日めでたくVFキット買いました!
みなさんGXLife楽しんでますねー!
僕はGXと出会うまではコンデジ嫌いでした。
電源ONでシャッター切っておしまいじゃ、意味無いと思っていました。
しかし、GXのような渋いカメラがあると知りすぐに飛びつきました!!
とにかく手に持っているだけで嬉しくなりますよね(笑)
そこでですが高校生なのでまだまだレベルが低く、とてもお見せできる写真ではありませんが
アップロードしてみて、みなさんにご指導願いたいと思います!!
新規参入してもいいですか〜??
書込番号:9694034
0点

みんさんこんばんは。
梅雨の晴れ間に、魔が差したのか、衝動的にTC-1買っちゃいました。
早速、自宅とご近所めぐりで撮影したのをアップします。
TC-1って、フードも内臓で結構しっかりした作りで好印象です。
なお、いきなりドジ踏んじゃって、コンバージョンレンズ選択を
ワイド選んじゃったので1枚目、2枚目の焦点距離がおかしなことに(^^ゞ
1枚目はケラレを覗き窓風にって無理ですかね?
@はーげんだっせさん
南天の花、ジャスピンですなね。マクロの時ってブレ易いのでお見事。
私はシャッター押す力が強すぎるのか、すぐブレます。トホホ。
@豆乳ヨーグルトさん
ミニチュア加工のお話、勉強になりました。作例もお見事です。
@常時絞り開放男さん
はじめまして、作例お待ちしています。
オジサンも一所懸命アップしては、ご意見伺って勉強しています。
ドンドン、ジャンジャン、アップしましょうよ。
書込番号:9694273
2点

8355さんこんばんは!
早速ですがお言葉に甘えて・・・。
日光の反射具合が気に入ったので最初の1枚とさせていただきます。
みなさん評価お願いします!
書込番号:9694472
2点

常時絞り開放男さん、最初の一歩おめでとう。
スッキリ、凛としていますね。
窓に写る空と雲、上空の筋のような雲、良い雰囲気ですね。
ところで、F7.2ですけど、常時絞り開放じゃないの、なんちゃって(^^ゞ
冗談はさておき、これからもよろしくお願いします。
書込番号:9694608
1点

>常時絞り開放男さん
はじめまして。
なんだか・・・ス、スゴいんですけど・・・ホントに高校生?
書込番号:9694705
0点

みなさん、こんばんわー
最近、なかなか撮りに行けないんですけど、みなさんの写真は毎日拝見していますよ〜。
いやあ、みなさん、素敵な写真ばかりです。
常時絞り開放男さん、きれいな写真ですね。
ISOが200なのは自分で設定されたのですか?
AUTOだと64になりそうな気がしたので、絞るためにISO上げたんでしょうか?
私はまだまだ初心者なのですが、よろしくお願いしますね〜
書込番号:9694925
2点

皆さん、おはようございます。
RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。
写真で季節を感じる、いいですよね。
列車と紫陽花の写真、主役と脇役の組み合わせが素敵です。
8355さん、おはようございます。
どうも、ご無沙汰してます。ミニチュア風の写真、面白いですね。
豆乳ヨーグルトさん、おはようございます。
>(゜〇゜;)おおっ!梅雨入りならではの紫陽花尽くし!次回は、墨田の花火かな?(●^o^●)♪
次は何にしようかな・・・・・(^^)
ねこちゃんの写真、ローアングルで迫力がありますね。ねこちゃんも可愛いです。
書込番号:9695969
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*常時絞り開放男さん
何とも惹かれるお名前ぇ...(;^ω^)
高校生ですか!自分が写真に嵌った最初の第一歩は中学の時のヤシカ・エレクトロ35
でした。それから高一の時に買って貰ったアサペンのKXから、今まで、ずっとカメラを友
にしています...( ¨)遠い目
高校生と言えば、砂に水が浸みるが如く知識を吸収し、湧き出るが如き噴き出るが如き、
感性の嵐にもみくちゃにされる年頃です。どうか感性の嵐を制御され、年を取ってもカメラ
を友の、楽しいカメラ生活を送られる事を願っています!うん!(。^。^。)
ビルの作例、広大なビルの窓に映る空や景色を見ると、カメラに収めてみたくなるのは
カメラマンの性みたいなもんですね!引いて、空とビルの割合を考えるもよし。寄って
局部を狙ってもよし。若い感性に導かれるまま、カメラに思いをぶつけて下さい!
*8355さん
(゜〇゜;)おおっ!TC-1お求め、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
テレコン付けると、焦点距離に因っては、土管の中から見ているような、そんな丸いケラレ
も面白いですよね!(⌒^⌒)b うん
小判草がいい色になってますね!仮面ライダーの胸板が逞しいぃ〜!...(´・ω・`)ん?
家には大判草があるので撮ろうと思ったんですが、丁度今変な色の真っ最中で、止め
ました...σ(^◇^;)
*ジミーペイズリーさん
幻日が浮かび、青と白の鬩ぎ合う空。これは、空気が澄んだ、山にでも行かないと中々
立ち会えない空気感ですよね!これは素晴らしい! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
*たちゆこさん*masamasariさん
今夜は、お土産画像お待ちしてますよぉ〜!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
※画像は、今朝のもぎたてフレッシュ100%マクロでっす!困った時の身近なマクロ...
うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9697114
3点

To 8355さん GXって空の表現がすごくいい感じですよね!
こちらこそお願いします。ご指摘の通り、今回は開放です!!と言いたいところですが、納得行く写真で開放のがまだで撮れていません。。。
To たちゆこさん 本当ですよ(笑)写真のコメントちょっとかっこつけすぎましたね(汗
To ジミーベイズリーさん ISO自分で設定しました。絞るためではなく、暗い印象になってしまうのであげました。ISOと絞り、シャッタースピードの兼ね合いって難しいですよね。
久住の写真綺麗ですね!山の逆光加減がいいですね!!
To 豆乳ヨーグルトさん エレクトロ35ってすごく味のあるカメラですよね!ボディの銀がかっこいいです!!
カメラを一生の趣味にできたらと思います。やはりビルって撮りたくなりますよね!
でも人がいるとちょっと恥ずかしいかも・・・。でも、出来る限り豆乳ヨーグルトさんが言うとおり、感性をぶつけて行きたいと思います!
ネジ花の写真の手前のぼかしがいいですね!!
書込番号:9698368
0点

みなさまこんばんはぁ〜(^o^
今日はお山に行って来ましたのよん(・з・ お写真撮ろうと思っていって来ましたのよん(・з・ わざわざ早く
起きて、お天気もまあまあだし。お山で素敵なお写真撮りましょう(^o^と張り切って行って来ました〜。。。。。。んで、現地について電源オン!さあ、撮るぞぉ〜パチリンコ(^^ あれれれれ???(@^@; なんかいつもと違う。書き込みが遅い(@@; むむむむむ(@@; ガーン(☆☆; カ、カ、カードが無い!!!
数打ちゃあたるの精神で臨んでいる私としてはもう戦意喪失(@@; こりゃ今日は価格には顔だせんがなぁ〜(;;グッスン
さて、気を取り直してぇ(Θ。Θ みなさんにコメントして盛り上げるのだぁ〜(^o^
といっても、こんだけたくさんあるから大変だぁ
>8355さんのコーギーちゃんのお昼ね。笑いました(^^ かわいいっすねぇ〜、堂々と昼ねですね。しかも相似形で(^^dグ〜です!
ミニチュア風も面白いですねぇ、今度なにかで試してみようっと。(^^こういう情報も楽しみにしてます。んでぇ。TC-1買ったんですねぇ〜(@@ いいなぁ(・з・
>地上人さん、のお写真、この前の別アングルですね。いやぁこういうシーンって、めったに会えませんよねぇ、とっても雰囲気のいいお写真です(^^
私も、最近になってようやく寄る事に慣れて来ましたよ。いいと思ったらもう一歩前に出る!と何かの本に書いてあって、そっかぁ〜と思ってから意識するようになりました。
そしてそして、あの空車はなんですか??あんな写真撮れるんですねぇ。とっても不思議です。どうやって撮ったんだろう(??
>masamasaariさん、あれ?なんか久しぶりのような(^^
アジサイのお写真とか、桜もそうですが、たくさん花をつける植物の写真って結構難しいですよねぇ。いろいろ全体を入れたくなるし、全体を入れるとなんか花が引き立たないし。私もいつも迷います。個人的には二枚目がいいですよぉ〜(^^
>たちゆこさん、腰大丈夫ですか?もう少し辛抱ですね。お大事にしてくださいねm(__)m
>のらくろ軍曹さん、確かに、なんやら怪しい人影、ポーズ。そしてこの風景といい、なんでしょう?なんだかシュールでいいですねぇ〜。
>RoronoaZoroさん、お忙しいのに、スレ主を続けていただいていつも感謝してます(^^
だからあれだよなぁ、写真ってこうやってプラスアルファーがないとなぁ。いつも感心させられます(^^
>オリチーレさん朝のお写真、やはりGXのマクロは本当にいいですねぇ。朝日のあたっている感じもよく伝わってきますねぇ。
>はーげんだっせさん、こちらのお写真もいいですねぇ。なんかこのこってりとした雰囲気、好きです(^^
>豆乳ヨーグルトさん、さすが、ミニチュアの事もご存知だったんですね。
このにゃんこ、いいですねぇ。こんな風に家に来るにゃんこもサービスして撮らせてくれてもいいんですが(。。;このお鼻の具合とアングルがなんとも(*^^*かわいいですね。
んでぇ、このネジりんこ。これですよ、これ。そっかぁ、すごいアングルです。発想が別物ですね(@@;サスガです!!!!
>常時絞り開放男さん、初めまして(^^ 高校生なんですねぇ、高校生でGXかぁ、高校生の時はまだ写真に興味がなかったので、今くらいから写真撮り続けたら、きっといい写真がたくさん撮れるようになりますよ(^^道端の植物に目を向けるところが、いいですねぇ。たくさん感じるがままに撮ってくださいね(^^
あ、でもISOを上げても明るくなるわけではないですよ(^^ISOあげても露出自体は同じです。明るくするには露出の補正でプラス側、それでシャッタースピードが足りなくなるなぁ〜という時にISOをあげちゃえ〜。という事が多いと思いますよ(^^
この説明間違ってないと思いますが・・(^^;誰か間違ったら正しく突っ込んでくださいねぇ。
>ジミーペイズリーさん、この雲と山、そして雲の向こうの太陽の雰囲気。いいお写真ですね〜、今日は山に行ったのですが、どうもこういう雰囲気のいいやつが撮れませんねぇ〜。
ふ〜、長文でごめんなさい!!だってぇ〜今日は写真がないからぁ〜(TT
悔しいからこの前の海のやつを一枚だけ〜
書込番号:9698803
3点

豆乳さん、話のついでに”懐かしい単語”が出てきましたね。
ヤシカエレクトロ35、たしか開放f1.7の明るいレンズ、”ろうそくの火の映せます”がキャッチフレーズだったと思いますv。
そのころ私はNIKON F2のほかにサブで”RICOHオートハーフ”という機種を愛用してました。。。。。たしか、新婚旅行に持っていった記憶があります。
書込番号:9698917
0点

>空の竜宮さん。
それはそれは残念でしたね…
せっかく山に登られたのに…私ならもう立ち直れません…
でも、この海岸の写真とても素敵です。
こんな風景、撮ってみたいです。
>豆乳ヨーグルトさん。
ピンクのマッシュルーム、かわいいですね。
でもすごいアングルですね。
地面に寝転んで撮ったのですか?
>常時絞り開放男さん。
なんか私より大人っぽい視点。
とても落ち着いてる感じがしていいです。
私など、何も考えずシャッター切るだけだから、少しは何か考えないといけませんね。
夏が近づいてきて、そろそろ「オオキツネノカミソリ」という花が咲く季節なので、私もまた山に登ってきます。
そしたら、また投稿させていただきますね〜
書込番号:9699195
0点

皆さんこんばんは。
今日も身近の題材ですみません、我が家のオリズルランが開花しました。
おまけに雑草さんですが、花芯の部分が複雑な形状に見えます。
@ジミーペイズリーさん
自分は山登りは苦手なので、山の写真を見ると憧れます。
@豆乳ヨーグルトさん
ネジ花の写真、立体感があって良いですね。
いつも思うんですけど、発色が素晴らしいですね、設定しているんですか。
@常時絞り開放男さん
>GXって空の表現がすごくいい感じですよね!
空に限らず、決まると凄く良いよね。
@空の竜宮さん
せっかくの撮影旅行だったのに、残念でしたね。
私は、万一のエラーに備えて、財布の中に1GBを1枚いつも入れています。
でも、体重の重みで折れるかもね(笑)
海岸の写真、良いですね、画面手前の波打ち際に、
虹のような光のグラデーションが見えて素敵ですね。
書込番号:9699553
1点

みなさんこんばんは〜
■RoronoaZoroの徒然日記さん、豆乳ヨーグルトさん
いつも良いお手本を有難うございます。何分の一かづつ
勉強いたします。
■8355さん
もーテレコン、ワイコン欲しくてダメです。両方買いますー、アダプターも。
私キタムラ派なんですけど、通販と値段がだいぶ違うでしょうか?
お勧めの店教えてください。(これマジです)あんまり違わねば面倒だから
キタムラでと思っています。
コーギーのお写真、わたしはむしろ小道具に注意を引かれました。
クズカゴにスーパーの袋かぶせてるところ、リモコンの絶妙な位置、
さりげなく写りこんでる新聞。
生活観が出て、何か我が家とダブって一人でにんまりしました。
ええっと〜、クズカゴもしかしてお子さんの作品では?うちは今だに
”作品”使い中です。
■ぶっち624さん
いつも横着してご挨拶せず失礼しています。(今気づき)アイコンではお若い
ようですがお写真はとてもハイレベルでもっと年配の方かと錯覚してました。
参考にさせて貰ってます。
■地上人さん
確か?初めてでしたよね。都会にお住まいなのですね。空車の写真、考えると
あの赤い光は実は高速で点滅しているのかも?と思いました。
時々私書きますが「目の付け所がシャープでしょ」です。技術もハイレベル、
これからも良い作例を見せてください。
■D16さん
うちは未だADSL回線ですが、どーも時間帯によってヒジョーに重たい
時があるみたいに感じてます。時間差攻撃を試して見られては?
楽しみに待ってます。
■昭和人さん
私と同じく有機物の作例が、比較的多いのでとても参考になります。
季節のお写真これからもお願いします。
■のらくろ軍曹さん
えーっと、初めまして?かどうか判りません、orz
よろしくお願いします。主砲発射! 奇想天外、タイトルが又秀逸ですぅ。
私なら死ぬまで掛かってもあのアングルは思いつきませんね。
ヤシカエレクトロ35とか、オートハーフとか懐かしい機種名、もしかしたら
私と年齢はそれほど変わらないのかも?
私の初めてのカメラは、結婚のときカミサンが持ってた、コニカオートS2
というやつでした。あの形、昔は「ライカ型」とか言いませんでしたっけ?
フィルム代・DPE代が気になってあまりシャッター切れませんでした。
■空の竜宮さん
仕事に、ブログにとお忙しいでしょ、無理せずにマイペースでがんばって
ください。いつも下手な私もケナさず良いところを(無理に?)みつけて
コメントくださって有難うございます。海岸のお写真はプロみたいです。
(ほめ過ぎ?)
■こってり、の件ですが
私この所、色の濃さだけ、プラス1設定にしていますので、そのせいかも?
コントラストは標準に戻しました。
■オリチーレさん、
私も内緒ですがコンデジばかり4台持ってるんですが、今は殆どGX200だけ
使っている状態です、面白いです(いじるのが)。全部は使い切れないです。
■masamasaariさん
今日は1ヶ月ぶりに仕事休めたので貴方の真似をして、岡山県牛窓町で
スナップの真似事をやってみましたが、ダメです、難しいですね。
私、田舎なので近代的なイメージの被写体を見つけるのが難しいです。
■たちゆこさん
私も軽い腰痛持ちですが、掛かってる整体の先生は「痛いときには極力
動かさないように、使わないように(^^ゞ」と言います。それと「ぬるいお
風呂に20分間」入ってゆっくり温めなさいと言います。お大事に。カムバック
お待ちします。
■常時絞り開放男さん
初めまして、前途洋々の高校生ですか、ウラヤマシイ。私は貴方の3倍以上の
歳食ってますが、写真はまだまだ初心者です。よろしくお願いしますね。
■ジミーペイズリーさん、
同じく複数のカメラを使い分けられてらっしゃるようですね。多機種のスレでも
拝見していますよ、これからも良いお写真見せてください。
(私もそれらの機種に興味を持っている事になりますね)
大変長文で失礼しました、いつも省略するので今日は思い切って
ご迷惑かもと思いつつ、書き込みました。
書込番号:9699628
1点

はーげんだっせさん、こんばんは。
ワイコン、テレコン両方とも、ヨドバシで購入です。
私は通販は使いません。
>生活観が出て、何か我が家とダブって一人でにんまりしました。
それは何より、っていうか、我が家のリビング撮って出しです。
何の小細工も無く、もろ生活観丸出しでした。(^^ゞ
書込番号:9699694
0点

はーげんだっせさん、どうもです。
いろんなスレのぞいて、ちょこちょこ書いてます。
でもカメラはF200EXRとGX200を持ってるだけで、CX1は借りて使っただけですし。
GRD2には一時期かなり憧れましたね。
もう少しでポチりそうになって、GRD2スレの人に止められました(笑)
身近な人がLX3買ったので、そっちも借りられそうです。
今度山に登るときは借りてみようかなと、思ってます。
8355さん、テレコンもお持ちですか。いいなぁ。
私はDW-6をヤフオクで買いました。
次はテレコン狙ってみましょうかね。
それではまた〜
書込番号:9699977
0点

たちゆこさん
8355さん
オリチーレさん
はーげんだっせさん
豆乳ヨーグルトさん
常時絞り開放男さん
ジミーペイズリーさん
masamasaariさん
空の竜宮さん
のらくろ軍曹さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
仕事から帰ると、眠るだけの生活が続いているスレ主ですm(_ _)m
>たちゆこさん
本当におもしろいですよね
空車の残像がずっと続いている写真!!
いろいろ工夫すると、もっと楽しい写真が撮れるんだろうな。。。
>8355さん
ミニチェア、面白いですね!
こんな写真が撮れる、「なんとかレンズ」というのがニコンからも出ていたのを思い出しましたよ^^
K-7にもありましたね(⌒▽⌒)
>オリチーレさん
双方の使い方に慣れて来ましたか?
朝、夕、夜の雰囲気がとても感じよく撮れていますね^^
>はーげんだっせさん
おおっ!!
生き生きとした南天ではないですか♪
それに、日常に見られる町の風景がまたまた感じいいです♬
運動、無理しないようにこなしてくださいね^^
>豆乳ヨーグルトさん
1枚目の写真は、ミニチェアのように撮れるやつですね!!
なんでしたっけ、ニコンでは、レンズの途中がずれているやつで撮れましたよね(⌒▽⌒)
ニャンコは、クロとピンクがいらっしゃるのですね^^
簾のかかる窓は、夏を感じますね^^
>常時絞り開放男さん
はじめまして!!
まだ高校生ですか(⌒▽⌒)
私がまだ学生だったころ、オリンパスのOM1というカメラが発売になり、そのカメラを持った少年が活躍する「シャッターチャンス」というカメラ漫画が好きでよく読んでいました。
その後、「ピンぼけ写っ太」というカメラの写し方をメインにした漫画なども登場して、銀塩写真が世に流行りだしたころ、私もカメラの世界に入ったように覚えています。
今ある一つのカメラを使い倒してみてください。
1年後には、驚くような進歩があると思います。
空に伸びるビル、感じがいいですね^^
>ジミーペイズリーさん
久住、、、懐かしい場所です
今年の夏も、もし休みが取れれば出向いてみたいと思っています(⌒▽⌒)
GXは、風景を撮っても、感じのいい写真になりますね^^
そうそう、テレコンも面白いでしょ!!
>masamasaariさん
K-7が間もなく発売になりますね!
私もこれには興味を持っています。
先日、K-20Dで風景を撮影してみると、目で見たような色が再現できたので、改めてPENTAXの良さを認識しました^^
>空の竜宮さん
いい感じで海を捉えられるようになっていますね!
こつを掴みましたか!!
こんな海、好きですよ♪
>のらくろ軍曹さん
私も、当時はF2のフォトミックAに、50mmF1.4をつけていたと思います^^
雨が少なく、自宅の水が止まっています。。。水が。。。
おまけに仕事量が多すぎです
今日の仕事途中、紫陽花の見える線路脇にまた立ち寄って来ました(⌒▽⌒)
書込番号:9700100
1点

皆さん、こんばんは。
豆乳ヨーグルトさん、空の竜宮さん、はーげんだっせさん、RoronoaZoroの徒然日記さん、
コメントありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさん
ピンクのマッシュルーム、面白すぎます。(^^)よくあんなにアップで撮れましたね。
>今夜は、お土産画像お待ちしてますよぉ〜!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
今日は鎌倉、紫陽花巡りをしてきました。デジタル一眼レフがメインだったので、
GX200では少ししか撮りませんでした。その中から長谷寺の写真をアップしてみますね。
空の竜宮さん
どうも、お久しぶりです。
花の写真は難しいですね。二枚目の写真は木をバックに脇役にして入れてみました。
お山の写真、残念でしたね。出かけるときは忘れずにですね。
はーげんだっせさん
自分が言うのもおこがましいのですが、スナップはこれを撮影しなきゃいけないという
決まりはないですよね。なんだこれはとか思ったり、自分なりの視点で撮影してると、
良い写真が取れる様になると思いますよ。
RoronoaZoroの徒然日記さん
>K-7が間もなく発売になりますね!
>私もこれには興味を持っています。
実はですね、フフフ、予約してるんです。(^^)v
どんな使い心地か楽しみです。
書込番号:9703810
1点

いやぁ、実に楽しいスレですなぁ!
オールドカメラマンもお若い方も皆一緒に楽しみましょう。
リコーと言うか、このGXを手にした方はそれなりの思い入れがある方と思います。
>はーげんだっせさん、どうもです。
”主砲発射”は前日に「男達のYAMATO」という映画(ビデオ)を観て感動!翌日の休日にGXをお供にふらふらとお散歩、
歩道橋を渡っているとき、おぉ! あの戦艦大和の46cm三連装の主砲が目の前にあるではありませんか! 24mmの強烈なパースを活かせばと思い、シャッターを切った次第です。
”心に残る一枚”とは日常の中にあるものだと痛感した次第です。
あ、それと本官は東京五輪は中学2年生でした(年がばれる・・・・)
書込番号:9704275
0点

上官殿!!
自分は東京五輪のときは、高校2年でありましたぁ!!
3歳違いでありまぁす!!
色々事情が有って貧乏下宿中(居候に近い)で見たい五輪TVも
あまり見れませんでした。夜は破れた畳にせんべい布団、豆炭あんか。
スキマだらけの窓ガラスにヤモリが上がって来てたのを思い出すで
ありますっ!!
懐かしいお言葉有難うございました!! 思い出すと今でも切なく
なります。
<スレ汚し、スミマセンでした>
書込番号:9704656
0点

皆さんこんばんは。
@masamasaariさん
鎌倉良いですね。鎌倉の紫陽花をずいぶん昔に見に行きました。
鎌倉と言えば、源氏、源氏と言えば、平家。
平家と言えば、平家物語。
この連想で、今日の写真は、夏椿(沙羅の木(しゃらのき))の蕾です。
この木、母が沙羅双樹の木と思い込んでいたのですが、調べたら、沙羅の木でした。(笑)
でも、昔から間違えられていたらしく、調べてみました。
**************************
別名 「沙羅の木」(しゃらのき)。
沙羅双樹とまちがえたためこの別名がついた。
では、なぜ夏椿がこの「沙羅双樹」に
間違われたのか・・・。
昔、ある僧侶が、仏教にゆかりのある沙羅双樹の樹は
日本にもきっとあるはず、と山に入っていろいろ
探したところ、夏椿の木を見て
「これが沙羅双樹だ!」と思い込み、
それを広めたため、との説がある。
**************************
ところで、2枚目の写真、ミニチュア加工向きだと思うんですけど。
@のらくろ軍曹さん
このスレッド楽しいですよね。
男たちの大和から主砲発射、どんぴしゃでしたね。
でも、あのアングルを思いつくのはただものではないですよ。
@RoronoaZoroの徒然日記さん
楽しいスレッド、みんなで盛り上がっていますよ。
お体に十分配慮してください。
ではでは。
書込番号:9704714
0点

ご無沙汰してます。
RoronoaZoroの徒然日記さん
お疲れ様です。
豆乳ヨーグルトさん、
空の竜宮さん、
8355さん、
地上人さん、
はーげんだっせさん
ありがとうございます。
姫路の出張終わりまして家にもどってきたのですが
明後日からは津軽です。
会社に戻ったら書類山積み・・・
圧縮どころか返信する暇もありませんでした。
>自分は一枚当たり300KBを目安にUPするようにしています
具体的なアドバイスありがとうございます。
300Kくらいならあがるかも。
ああ、引越したばかりで無線LANもなく結局面倒で
モバイル使ってます。
写真はテストですのでコメ不要です。
書込番号:9705701
0点

みなさんこんばんはぁ〜(^^
>ジミーペイズリーさん、8355さん 本当、お山せっかく行ったのに、こちらにあげられなくて悲しい思いをしました(。。;
そうですねぇ、やっぱりどこかにいつも一枚くらい入れておかないと泣いちゃいますね。
8355さん、マクロ楽しんでますねぇ(^^ 雑草と言われなければ立派なお花かと思いました(^^
それに沙羅の木の葉っぱ、この質感もすごいですねぇ。やっぱりテレマクロ(@^@
>はーげんだっせさん、なんか過分なお褒めの言葉、恥ずかしいばかりです(。。;
私ははーげんだっせさんのお写真好きですよぉ〜、どこか懐かしい感じのこの町並みもいいじゃないですか(^o^ そこに見えるのは、はーげんだっせさんのシャッターを切る姿ですよ。
>RoronoaZoroさん、相変わらずお忙しいご様子。無理せずやりましょうねぇ〜
相変わらずですが人並みはずれたこの感性。シャッターチャンスをここで待つのでしょうか。んー素晴らしいです。
>masamasaariさん(^^ これは素晴らしいあじさいの群生ですねぇ〜。あじさい園ですね。
本当に花って、これはこれでいつも難しいなぁと思います。ブログで仲良しにしてもらっているマリアさんという方のお花の写真はいつも素晴らしいですよぉ。デジイチですからやっぱり写り方はGXとは別なんですが、構図とかいつも勉強になってます。部分を切り取るか、引いて全景を見せるか。以前に豆乳さんがおっしゃったように、昆虫の目線になってみたり、鳥の目線になってみたり、まだまだお花も思いもよらぬ写真が撮れません(TT;
今回は3枚目が好みで〜す(^-^ なんと言ってもこの群生の迫力ですね!
それからぁ〜、え〜K-7予約したんですか(@@; いいですね。あれ。なんかとても気になってます。発売までもう少しの辛抱ですね。オンラインギャラリーがまた賑わいそうですねぇ〜(^^
>のらくろ軍曹さん、アルバムのお写真も拝見させていただいてま〜す(^^ とてもダイナミックなお写真が多いですねぇ〜(@@スゴイ
はーげんだっせさんとの会話を見ていて、いろいろな世代を超えて写真でつながってゆく。
私もここはとても好きな板です(^^ 男だらけのコミュニティーも珍しいですし(^^;
そういや女流カメラマンがいませんねぇ〜、やっぱりGXの外見は女性には人気がないのでしょうか?
>D16さんようやくあがりましたねぇ〜(^^
あ〜ここに貼り付けてコメ不要なんて(・з・ そんなことは許されませんよぉ〜(^o^
そっか、米ではなくてチョコだからか(。。;バキヽ(`´
姫路に津軽。すごいですね。移動距離が半端じゃないですね。お疲れ様ですm(__)m
私のはいつもの田んぼ、米だけにコメ歓迎(^o^/ おあとがよろしいようで(^^;
書込番号:9709364
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
はじめまして。楽しそうなので、下手クソですけどアップさせていただきます。
私もいつもカバンの中にGX100を忍ばせ、通勤しています。
撮りたい場面に出くわすと周りの状況を見てそわそわしながら、怪しいおじさんとなりパチリとしてたりします(^^;
これからも長い付き合いになりそうです!!
では失礼します。
書込番号:9710183
0点

みなさんこんばんは。
さすがにストックが尽きました。
今日の写真はボツにしようかなと思ったんですが、・・・
モノクロはちょっとソラリゼーションぽくありません。
@D16さん
出張お疲れ様でした。作例アップ出来ましたね。
面白いチョコレートですね、ペンチの質感が良い味出てます。
出張は出かけている時はその仕事だけに集中すれば良いのですが、
戻って、机の上を見るとウンザリしますよね。
@空の竜宮さん
コメントありがとうございます。
いくつになっても子供で、新しいもの買うと使いたがりです。
今日のお写真は、清々しい雰囲気ですね、2枚目のアップが良いですね。
@zaitekさん
はじめまして、1枚目のコスモス、色合いが渋くて素敵ですね。
書込番号:9710318
0点

みなさん、こんばんは〜
ストックの1枚載させていただきます
>D16さん
アップ成功おめでとうございます。面白いチョコの写真、とても
シャープに撮れてますね。次回は米も受け付けるお写真お願いしますね。
うちは米は親戚の農家から玄米で購入、5キロ程度ずつ100円精米で
食べてます。
>空の竜宮さん
作風が変わりつつ有りますか?だんだん上手くなってる気がします。
ここの顧問のお二人の影響を受けてるように感じますね。今回の1枚目など
豆乳さんのお写真に通ずる物があるよーな、、、そろそろカメラを特注品に
されても良いかも。
>zaitekさん
初めまして、おじさんマークですけど、多分私より少しお若いと思われます。
(ブログ拝見して < さわりだけですけど)お写真、上手いです。
よろしくお願いします。
>8355さん
逆光写真モノクロの方が、私個人的には好きですねー。ボツにするにはもったいない
出来と思いますけど。。。
今日ちょっと調べてみてテレコン、ワイコン、アダプタ込めると
ちょっとした金額になります、考えますね。もうちょっとで入門一眼が
買えそうな、、、
うーん、だってこのスレの参加者を独自に調査した結果、殆どの方が、
メイン、サブ、いずれかは別にして一眼ユーザーですからね。空の竜宮さん
にも刺激されました。一眼欲しい、でも重い、デカイ、レンズ欲しくなりそう
で恐い。。。あまり使わないうちに旧型機になるのが心配。。。
優柔不断
書込番号:9711130
1点

皆さん、おはようございます。
8355さん、空の竜宮さん、コメントありがとうございます。
8355さん
沙羅の木、咲いたら綺麗でしょうね。名前の由来、勉強になります。
>ところで、2枚目の写真、ミニチュア加工向きだと思うんですけど。
こういう遠景だとミニチュア向きなんですかね。今度購入するK-7にはミニチュア加工機能
が付いているんですよね。
空の竜宮さん
>masamasaariさん(^^ これは素晴らしいあじさいの群生ですねぇ〜。あじさい園ですね。
山の斜面に段々と紫陽花がさいているんです。
>今回は3枚目が好みで〜す(^-^ なんと言ってもこの群生の迫力ですね!
綺麗に咲き誇っているので、思わずシャッターを切りました。
>それからぁ〜、え〜K-7予約したんですか(@@;
はい、我慢できずに?予約してしまいました。小型堅牢のペンタックス復活って感じで
今から楽しみにしています。
書込番号:9712341
0点

皆さんレスありがとうございます!
ちびすなうまく使えば便利そうですねぇ。
写真今自分でも見返しましたが青いですね(汗
窓際でしたが曇天にでもすればよかったかもですが、
息子が食いついてきて「イタダキマス!(-人-)」というので
ゆっくり撮れませんでした・・・早めの父の日プレゼントだったのですが・・・
空の竜宮さん
はい、チョコの写真はコメ、チョコっとだけでお願いします。
8355さん
>出張は出かけている時はその仕事だけに集中すれば良いのですが、
戻って、机の上を見るとウンザリしますよね。
今は携帯・PC持ち歩きなので外でも連絡きますので疲れちゃいますね。
はーげんだっせさん
うちはコメはスーパーで無洗米ばっかりです。
写真はカメラが面白くて撮っているだけで
皆さんの作品には足元にも及ばない作例ばかり
最近は撮る暇も少ないのですがこれからよろしくおねがいします。
書込番号:9713964
1点

ちょいとおひさしぶりです。
今週忙しくてこのスレにあんまりこれなかったので
もうみなさんのコメントに追いつけません(汗)
とにかく、みなさんありがとうございます!
勝手で申し訳無いですが、貼らせていただきます(笑)
あと皆さんに相談なんですが、fotologueというサイトに写真をアップロードしようと思っているのですが、僕の写真なんかで通用するでしょうか・・・?
ひとつ気になったのは、D16さんクルマお好きですか??
左にスパークプラグが見えますよ(ニヤリ
書込番号:9714316
0点

こんばんは。
@はーげんだっせさん
>一眼欲しい、でも重い、デカイ、レンズ欲しくなりそうで恐い。。。
お気持ちお察しします。
私もKissDX持っていますが、最近はワンコや鳥さんの動き物を撮る時に特化されつつあります。
デジイチ購入のきっかけは、コンデジでは操作性を含め物足りなさがあったのと、
こう撮りたいという要求に応えてくれるのはデジイチだったからです。
でも、昔の銀塩一眼レフの時もそうだったのですが、「重い、デカイ」で、持歩きが億劫になり、だんだん使わなくなるパターンです。
GX200購入してからは、コンデジらしからぬ操作性等が気に入っています。
昔から物に凝るところがあり、せっかくシステム構築が可能ななんだから、ワイコン、テレコン揃えようということで購入しました。
ワイコンは欲しくて買いました、テレコンは衝動買いです。
はーげんだっせさんが、お悩みになるのは良く判ります。
ご自身のお気持ちに素直に従うのが一番かと思います。
と、いいつつ、発表ホヤホヤの「オリンパス・ペンE-P1」が、非常に気になるんですよ、これなら、ちょっとデカイ位かなあなんてね(^^ゞ
@masamasaariさん
K-7予約、おめでとうございます。
私は今のデジイチはキヤノンですが、最初のカメラはペンタックスSPでした。
それから、ME、MEスーパーと来て、デジイチもペンタにしようかと思ったのですが、
昔、友達が持っていたA-1への憧れもあってキヤノンにしました。
それで、KissDXかよっていう突っ込みはご勘弁です(笑)
@D16さん
稲妻の写真良いですね、私も撮りたいと思っているのですがまだ撮れていません。
@常時絞り開放男さん
3枚目は、道路の白腺のアップでは?違っていたら、ゴメンナサイ。
今日の1枚は苦し紛れに「沙羅の木の蕾」です。
期待するほどの花ではないんですが、こうなったら成長日記ということで(^^ゞ
長文失礼しました。
書込番号:9715543
0点

みなさまこんばんはぁ〜。サッカー日本代表残念〜(@@;
ま、ワールドカップ行くんだからいっか〜(・з・
>zaitekさんはじめましてぇ〜(^o^
素敵なお写真ですねぇ〜。ローアングルが得意なGXでは結構下から目線がありますが、そうなるとまたローアングルの良いお写真がたくさんでてきますよねぇ。素晴らしいです(^^
>8355さんの白黒。これいいですねぇ。カラーと白黒。交互に見てました、確かにソラリゼーション効果ですねぇ。なにかとても幻想的で、映像が浮いているような、そんな感じがいいと思いました。(^^
>はーげんだっせさん、この街並みの感じもいいですね。昔懐かしい感じの建物の壁。壁って結構カメラマンの好物ですからねぇ(^-^
私の写真、確かにお二人のお写真の影響もたくさんあると思います。それだけでなく、こちらのみなさま全ての影響を受けています(^^
でも、まだまだですよ。作風は変わってないと思うのですが、最近はちょっと写真を撮る時に感じている事があります。
でも写真って人それぞれ。撮りたいものを撮る。感じたままに撮る。
その感じが人に伝わっていったらそれは素敵な事ですよね(^^ そして楽しい仲間たち。
写真を通じての楽しみは、それ以外にもう何もいらないと、ここに来ていつも思っています。
ってか、最近私の写真ほめすぎです(^^; あ、違いますよ。もう特注のカメラにしてるんですからぁ〜(・з・ お師匠さんたちに頼んで分けていただいたんですから〜(・з・
>masamasaariさん。早く来るのが待ち遠しいですねぇ(^^ 板違い上等で、撮ったらこちらにも一枚ほど、いや二枚ほど、いやいや三枚ほど載せてくださいねぇ〜(^o^
前にも確かRoronoaZoroさんが許すって言ってたしぃ〜(・з・
>D16さん、雷の写真、グッジョブ!! いいタイミングですねぇ。しかもこのシャッタースピードでぴたりんこ。よく写し止めましたねぇ〜(@@
見上げた通勤路。からまる蔦にさびた階段。これはシャドーの入り方がいいですねぇ。
どうですか?ちびすなしてからのアップロード。三枚でも大丈夫みたいですね(^^
チョコのコメ、チョコっとですね・・はーげんだっせさんの反応を待ちましょう(^^;
>常時絞り開放男さん(@@ 写真。素晴らしいんじゃないでしょうか?
ご質問のサイトのことはよくわかりませんが、若いんだし、変な事気にしないで挑戦する価値はいずれにしてもあると思いますよ(^^
この前見た道端で、お、いいところに目を付けるなぁと思いましたが、今回の写真で常時絞り開放男さんの目線の持って行きかた。構図、光の入れ方。なかなか鋭い写真目線ではないかと思いましたよ〜(^^ その感性はこれからも高く広く膨らんでいくのだと感じます(^^
カメラに年は関係ないんだし、これからもたくさん見せてくださいね。最後のやつは、道路の文字かなぁ??
今日はコントラスト、レベルをいじっています。普段は撮って出しばかりですが、たまには変化球(^^; ちょっと前に撮った海の写真の一部と、昨日の田んぼで撮ったやつです。
最近感じている事は、写真を撮る時に、対象物を撮影して記録しよう。というスタンスではなくて、どうやってその対象物を見せられるように撮るか。というふうにしている事です。
まあ、時と場合によりますし、まだまだ上手く見せられませんが・・(^^;
書込番号:9715614
0点

久しぶりに8355さんとかぶりましたぁ〜(^o^
結構生活リズムなんか似ている気がしますね(^^;
あー、わかります。わかります。昨日からオリンパスの板に釘付けです(@@
まあ、価格が価格ですし、発売後の評判やら手に取ってみた感じなんかがわからないとですが、以前から注目していた機材の一つではあります。んー、バージョン1はいらないかなぁというのが今のところの感想です(^^ これで5万円くらいだったらポチリそうで怖いですが・・(^^;
お写真。続けてくださいねぇ。こうなったら最後まで成長を見守らせてください(^-^
書込番号:9715690
0点

To 8355さん 正解です!とまれの「れ」です。標識も横にしちゃうとなんだかおもしろいですね!
お写真は、つぼみの持つ初々しさが出ていて綺麗ですね!!
To 空の竜宮さん 逆転負けは痛いですね〜。。。またもケーヒルです(怒)
8355さんに続き、空の竜宮さんも正解!簡単でしたかね。。。(汗)
海のお写真これ面白いですね!砂漠に眠る化石のようです!!
僕の写真褒めて頂きありがとうございます!
ここの板の方に褒めたり、アドバイスされたりすると、さあ撮りに行こう!って気になって本当にみなさんのおかげで写真が撮れいている気がします!
家と通学路、学校までの日常で、どれだけいい写真が撮れるかって結構難しいですよね。。。
書込番号:9715791
0点

皆様こんばんは。
今日は郡山で一泊でした。
着いてから知らされて、まぁ、よかったです。
ネット完備のビジネスホテルなので超楽チン↑
>常時絞り開放男さん
あぁ、車は苦手ですねぇ。私は機械整備屋ですが嫁には回転屋も自動車整備工も
もしかすると鳶(足場屋)も一緒なのでしょう。
モスの写真、たぶん昨年末まで近くに住んでました。
まだ嫁じゃなかった彼女や結婚して赤ちゃん連れてったこととか思い出しました。
芸術のなんたるかはよくわかりませんが、そういった想いを湧き上がらせてくれる写真
ってあると思います。
>家と通学路、学校までの日常で、どれだけいい写真が撮れるかって結構難しいですよね。。。
いい写真ってなんなんでしょうね?むずかしいです。
>8355さん
昨日はすごかったですねぇ。バリバリ落ちてましたので
設定変えつつ連写で10分ほどで数枚撮れました。意外に低ISOが良かったです。
花火なんかも似たような設定なんでしょうねぇ。
マニュアルの楽しさってGXの一つの醍醐味ですね。
理系なのですが植物はさっぱりです。沙羅ってお釈迦様のお話に出てくるあれですか?
どんな花なのかあえてググらずUP待ってます。
>空の竜宮さん
群馬に住んでいたころはしょっちゅうゴロピカリでした。
関東でも最近雷多いですね。あれだけ落ちると、まぁのんびり撮れますね。
ひさしがあって窓開放できるところで撮ってみたいです。
砂の写真好きです。朽ちた物と無機質なのになぜか力強さを感じます。
ムキッ!って感じ・・・いや、シャレでなく・・・
明日は津軽です。
日常撮りとスナップがメインなんで津軽っぽい写真とれるかな?
書込番号:9716524
0点

長いことがんばったおかげで、5日間のリフレッシュ休暇をとれることになりましたっ¥^^
そして、ついについに、去年からの念願であった、韓国旅行に行ってきます。
アニョハセヨォ〜¥
日程は7月の13日から2泊3日(の予定)マンセー¥^^¥
GXとTZを引き連れて、食いだおれの旅!!!行ってきます¥^^¥
韓国人の友達が、向こうに帰っているので、いろいろ案内してもらえることになりました。
オススメスポット(グルメと撮影に関して^^¥)があったら、教えてください。
チャル モッゲ スプニダ¥^^¥ テーハミッグク テーハミングク
書込番号:9717354
1点

皆さん、おはようございます。
8355さん、空の竜宮さん、コメントありがとうございます。
8355さん
>K-7予約、おめでとうございます。
ありがとうございます。
>私は今のデジイチはキヤノンですが、最初のカメラはペンタックスSPでした。
SPといったらPENTAXを代表するカメラですよね。当時のカメラ雑誌のコンテストの機材が
ほとんどSPだったと聞いたことがあります。
>それから、ME、MEスーパーと来て、デジイチもペンタにしようかと思ったのですが、
>昔、友達が持っていたA-1への憧れもあってキヤノンにしました。
あららら、でもリミテッドレンズにパンケーキレンズなど良いレンズがそろってますよ。(^^)
つぼみの写真、楽しみにしてますよ。
空の竜宮さん
>masamasaariさん。早く来るのが待ち遠しいですねぇ(^^
はい、早くこの手で触ってみたいです。
>板違い上等で、撮ったらこちらにも一枚ほど、いや二枚ほど、いやいや三枚ほど載せてくださいねぇ〜(^o^
>前にも確かRoronoaZoroさんが許すって言ってたしぃ〜(・з・
いいんですかね。(^^;ちょっとぐらいならいいですかね。
書込番号:9717577
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
*常時絞り開放男さん
[9698368]、モノクロチックな画調の中に、赤と緑が映えますねぇ〜!(゜〇゜;)おおっ!
[9714316]
>とまれの「れ」です。
面白い取り込み方ですね!白線の真ん中に、白いペイントに付けられたタイヤ痕の跡が
またいい味を出しています!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>To 豆乳ヨーグルトさん エレクトロ35ってすごく味のあるカメラですよね!
どなたか知り合いで持っている人とか、中古カメラ屋さんでお見かけになったのかな?(;^ω^)
買って貰ったのは、小学生の時だったかもぉ...良く憶えてませんですぅ...σ(^◇^;)
本当は黒のGTが欲しかったんですが、当時のカメラは必ずブラックの方が3000円程度
高くなっていて、却下されちゃいました...(´;ェ;`)ウゥ・・・その後、GX、CC、MCなどの、
ちょっと小振りで粋なタイプも出て、出掛けると、そこら中でエレクトロ35ユーザーに出会った
ものでした...(^_^;)
http://tibikoron.web.infoseek.co.jp/electro35gt.htm
*空の竜宮さん
[9698803]、ひぇ〜いい色ざんすぅ〜! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! 波打ち際の水面の質感
、空の色、パース感...どれもたまらんでやんすよぉ〜感ヽ(*>□<*)/激ッ!!
[9709364]も、くどくならないように留意したパース感、そして、青空と稲穂の構図が綺麗
でっす!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
[9715614]、もはやこの画像は、ワダスが付き合ってるプロ亀の連中の感性のようなぁ...
o(lll@□@lll)o おぉ!
>このお鼻の具合とアングルがなんとも(*^^*かわいいですね。
アダス、(=^_^=)の鼻フェチでして、正面から見たマッシュルームの色には五月蝿いざんす!
...(゜∇゜ ;)エッ!?...(´・ω・`)ん? ...ヤレヤレ ┐(-。 -; ). ┌ マイッタネ
*のらくろ軍曹さん
>ヤシカエレクトロ35、たしか開放f1.7の明るいレンズ、”ろうそくの火の映せます”がキャッチ
>フレーズだったと思いますv。
初めて手にした時の感動と、マニュアルの中のほわわんとした蝋燭の灯りの作例を、今でもしっかり
と覚えてまっす!
>そのころ私はNIKON F2のほかにサブで”RICOHオートハーフ”という機種を愛用してました。
F2は、昭和46年の発売でしたから、俺が小学校高学年の時のカメラでした...その頃もうF2を
持ってたなんて、お金持っちぃ〜!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
中学に入り、自分もニコンが欲しいと言ったら、ニコンはプロが使うんだ!中学のガキんちょは
アサペンでももったいなさ過ぎるくらいだ!と、強面の親父に一喝された事を覚えています...(^_^;)
*8355さん
スクウェアの構図の中で、ランの茎を対角線に配して、ニクイニクイ!( ´_ゝ`)σ)Д`)うりうり
沙羅双樹の鐘の音、諸行無常の響きあり...そう言う諸々を思うと、余計に荘厳な美しさを
感じてしまいます...(* ̄。 ̄*)♪
[9710318]、眩しい程の陽光を浴びた新緑、カラーもいいですが、モノクロでの表現がまた
嵌っていて、美しいぃ〜!(*´ -`)(´- `*)♪
>いつも思うんですけど、発色が素晴らしいですね、設定しているんですか。
シャープネス・コントラストは最弱。彩度は標準にして、アフターで、適宜調整するようにして
います♪
*はーげんだっせさん
ほんわかしたお日和の午後...気怠いようなのんびりとしたこの空気感は、日常こそが最高の幸せ
である事を、ひしひしと感じさせてくれます...ε-(´・`) フー
宿場町のような風情、何気ない街の裏通りの光と影...生きているスナップ、瑞々しいスナップ
を感じます!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
お手本だなんて、トンでもはっぷん!σ(^◇^;)
昔相当暴れた口なんで、そっちの方だったら、いくらでもぉ...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
し、し、失礼致しましたこのみ!...ヤレヤレ ┐(-。 -; ). ┌ マイッタネ
*RoronoaZoroの徒然日記さん
ローカル線の、のほほぉ〜んとしたのんびり感、ほんわか感が溢れていて、とっても幸せになる
画像ですね!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
>なんでしたっけ、ニコンでは、レンズの途中がずれているやつで撮れましたよね(⌒▽⌒)
こっちでこの話題が出たんで、ニコンのオンラインギャラリーにも載せて、ケンコーが代理店を
している"レンズベビー"もリンクしましたら、見ている方も興味がおありのようでした。自分の
周りには、シフトレンズは持っていても、レンズベビーの各製品を持っている人間はいないの
で、自分も全然触った事が無いんですぅ〜Σ(^o^;) アヘッ
http://www.lensbabies.jp/
>私も、当時はF2のフォトミックAに、50mmF1.4をつけていたと思います^^
おろ!RoronoaZoroの徒然日記さんは確かアダスよりも年下でしたよね?やっぱりお金持ち
だったんですね!そうなんですね!裏山Cぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:9720036
1点

文字数制限に引っかかり、続きでぇ〜っすσ(^◇^;)
*ジミーペイズリーさん
>夏が近づいてきて、そろそろ「オオキツネノカミソリ」という花が咲く季節なので、私もまた山に
>登ってきます。
山男の魂が疼いてるんですね!普段目にする事のない、高山植物の貴重なお土産画像、
楽しみにお待ちしておりまぁ〜っす!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
*masamasariさん
紫陽花を、主役にしたり、脇役にしたり、上手く作画されてますね!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン
>今日は鎌倉、紫陽花巡りをしてきました。デジタル一眼レフがメインだったので、
>GX200では少ししか撮りませんでした。
ニコンのオンラインギャラリーですが、masamasariさんの画像は、Exifが無いものが多い
ようですが、あれは意図してExifを削除されてるんでしょうか?
>>私もこれには興味を持っています。
>実はですね、フフフ、予約してるんです。(^^)v
発売日も決定して、masamasariさんも発売日が待ち遠しくて、そわそわしてるんじゃない
ですか?(^凹^)ガハハ...予約は速攻されたんでしょうか?今回はK10Dを大きく上回る予約
だそうで、その時以上に遅配されるかもと心配している人が多いと伺いました。発売日に即
入手出来るといいですね!自分の事のようにそわそわします...うっ。。。(^x^;)へ
自分は、D200はそのままにして、D50とD70sをドナドナ。今は、D5000の値下がりを待って
るところです。冬前にはD400は確定との事ですが、速射性能も自分には必要ありませんし、
D200と間もなく買う予定のD5000で、しばらく楽しもうと思っています...(´-`).。oO
*D16さん
うわっ!リアルな千代子レート!これは特注で注文されたんですか?今度は、スナップオンの
ミラーツール仕様チョコレートもぉ〜!...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ...
窓に映る雷光、長大なドクターイエローの顔、通い慣れた通勤路からの蔦と錆びた階段。
D16さんも凄腕スナッパーへの道を歩んでいるようですね!
それはさておき、自分は元チューニング屋ですから、大病で店仕舞いした後も、ツール関係
だけはそのままガレージに残してあります。ツールを見ると、健康だった頃が、思い出されてぇ
...(┯_┯) ウルルルルル
*zaitekさん
初めまして。ニョロしくお願いしまぁ〜っすm(_ _)m
このローアングルからの作画、逆光に透かせるススキ、失礼ですが、自分が撮った画像かと
思ってしまいました!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`...自分が最も好きなアングルであり作画
です! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
*オリチーレさん
この空の階調と色合い、ズキズキと訴えて来ます!"天気まち"の画像と言い、このような対象
は、正にGX200、GX100の最も得意とする色調であり、被写体であると思います!(゜〇゜;)おおっ!
韓国美人の柔肌に魅せられて、帰って来るのが(/ー\*) イヤン♪・・・とかならないように、
気を付けてお帰りなさいまっせぇ〜!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッオマエじゃないんだから!
※画像はぁ...我が家のぶさカワネコのクロスケハンドと、常時絞り開放男さんの"れ" 繋がりで、
大昔の止まれのれれれの黄色い靴をば...オーバー?...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
残りの2枚は、一眼の画像でお茶濁しぃ...(-人-)ごめんちゃい!
書込番号:9720051
2点

どこまで続くかこのスレ、100オーバーを目指して!
>豆乳さん、こんばんわデス。貴方の絵心、ネット上で販 売していただけませんか?
きっと、すぐに完売!
先日、散歩の途中、近所に新しく出来たリサイクルショップに立ち寄ったら、キャノネットとヤシカエレクトロ35(軍艦部のロゴが筆記体などでかなり初期モデル?)がありました。純正の皮製ケースとストラップが着いてましたです。両機とも5000円なり!思わず衝動買いしそうになりましたが。。。そのまま帰宅 はは!(愛知 豊橋市にて)
書込番号:9720376
1点

豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
>紫陽花を、主役にしたり、脇役にしたり、上手く作画されてますね!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン
ありがとうございます。
>ニコンのオンラインギャラリーですが、masamasariさんの画像は、Exifが無いものが多い
>ようですが、あれは意図してExifを削除されてるんでしょうか?
あれはですね、まずマイピクチャータウンというサイトに写真をアップロードした後、
10枚〜50枚単位で一括してオンラインギャラリーにアップロードしてるんです。
その方がファイルサイズが小さくなるし、管理が楽なんです。
その手順でアップロードすると、Exifが表示されないみたいです。
>発売日も決定して、masamasariさんも発売日が待ち遠しくて、そわそわしてるんじゃない
>ですか?(^凹^)ガハハ...予約は速攻されたんでしょうか?
予約受付から二日目(5月22日)に予約しました。そわそわ、ドキドキ。(^^)
発売日に入手できるといいですが、値段もまだ知らないんですよ。
あとD5000のバリアングル液晶モニターですか、あれ面白そうですね。
それとクマバチの写真、よくあんなにアップで撮れましたね。
書込番号:9721002
0点

皆さんこんばんは。
今朝、沙羅の花が咲きました。
出勤前に急いでパチリした1枚です。
期待されていた方がいらしたら、スンマセン、こんな花ですよ。
@空の竜宮さん
昨日はかぶりましたね。今日はどうかな。
1枚目の写真、最初見た時、動物の骨みたいで(@_@;)。
@常時絞り開放男さん
通学路写真、楽しそうですね、頑張って作例アップしてください。
期待しています。
@D16さん
>マニュアルの楽しさってGXの一つの醍醐味ですね。
本当ですね、GX200は、懐かしい感じがするカメラです。
@オリチーレさん
韓国旅行楽しみですね。
旅行前のアレコレ準備の時が楽しいですよね。作例アップ期待しています。
@masamasaariさん
そう、ペンタに懐かしさを感じる今日この頃です。
カミサンが、もう少しでKm買いそうになったんですけど・・
@豆乳ヨーグルトさん
設定参考になります。今度試してみますね。
それにしても、お上手で脱帽です。
遅ればせながら、ファン一覧に登録させていただきました。
@のらくろ軍曹さん
>どこまで続くかこのスレ、100オーバーを目指して!
Part1、Part2がそれぞれ200スレで、Part3突入ですから、
200までは軽く行くかと(@_@;)
書込番号:9721261
0点



RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こぬぬづはぁ〜♪
*のらくろ軍曹殿
軍曹殿、いつも愛のホメゴロシ(;^ω^) を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m...(´・ω・`)ん?
いくら師匠から、"路傍の石だって、感性さえあればフォトジェニックなんだ!"...とは言われても、
毎日毎日、自宅と、決まった時間に決まった道程をチャリ散歩している間だけのカメラ絵日記
では、もうマンネリの二乗三乗を通り越して惨状ぉ...返納した免許、偶にでいいから返してくれ
ないかなぁ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
>キャノネットとヤシカエレクトロ35(軍艦部のロゴが筆記体などでかなり初期モデル?)がありました。
最後発の黒のGXとかあれば、買って、パソ机の置物にしちゃうかもぉ...( ̄〜 ̄;)ウーン
http://www.kencompany.com/yashika.htm
*masamasariさん
>その手順でアップロードすると、Exifが表示されないみたいです。
そうだったんですか...オンラインアルバムの頃は、無料のままだとプレミア会員でも容量が100MB
しかありませんでしたが、オンラインギャラリーに刷新されてから、容量が1024MBまで拡大された
んで、あまりファイルサイズを気にする事が無くなりましたが、以前から一枚あたり300KB前後で
UPするようにしています。
>発売日に入手できるといいですが、値段もまだ知らないんですよ。
各社の中級機を上回る機能を持っているK-7が、初売りから価格コムでは11万円台の売価
なんですから、凄く割安感がありますよね!
>あとD5000のバリアングル液晶モニターですか、あれ面白そうですね。
バリアングルでのライブビュー撮影は、純正レンズでないと、上手く作動しないみたいなんで、そこ
だけは少しがっかりなんですが、エントリークラスでは初めてとも言える、10万回の高耐久を謳った
シャッターが搭載されている事が、一番購買欲を擽ります。
自分は一年で1000枚程度の使用頻度ですから、そんな耐久性があっても関係無いかもしれ
ませんが、高耐久性能は、普段使用していていも、シャッターのフィーリングとか、作動音とかに
如実に反映して来ますから、やっぱりそこが嬉しい!うん!(。^。^。)
>それとクマバチの写真、よくあんなにアップで撮れましたね。
ノートリです。多分10cmちょっとくらいの距離だったと思います...Σ(^o^;) アヘッ
*8355さん
夏椿の花、柔らかいフレアスカートのような風合いの花びら。真ん中には雄しべがぎっしり...
清楚なようで妖艶のようでもあり... ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
>カミサンが、もう少しでKm買いそうになったんですけど・・
Y婦がデジ一眼が( ゜д゜)ホ・ホ・ホスィ...と言い出した時、E-520かK-mにするつもりでショップ
に行ったんですが、シャッター音を聞いてすぐにこれにする!っとKiss X2を掴んで喜んでいる
Y婦の姿がぁ...うっ。。。(^x^;)へ
*はーげんだっせさん
何か気持ちの良い空気感なんですが、寂寥感のある3連チャンですね...σ(^◇^;)
>あーーーテレコン付けてのマクロ、、いぃなぁ〜〜
まだTC-1が無い頃、ケンコーの光学ショップで、x1.7のLHG-17を2000円だったか3000円
で買って、43-52mmのステップアップリングを介して使っています。TC-1と比べると、かなり
大振りだし、倍率も低いですが、安さには代えられません!うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9725365
2点

皆さんこんばんは、今日は暑かったですね。
今日は所用があり休暇取得して家に居りましたが、家内が本土寺行きたいと
言うので、ブラブラと散歩に出かけました。
家内は、今日はFZ18を使うと言うので、CX1貸してくれという訳で、
CX1持って出かけました。
平日の午後なのに、人出がこないだより多くてびっくり。
CX1使って思ったこと;
やはりチョンマゲが無いと日中では液晶が見難い。
ファインダーを覗くという行為が楽しいと実感。
今日の写真は、CX1ですけど(^^ゞ
低い所だったので、マクロ性能を信じてノーファインダーでパチリ。
暑くて、のどが渇いていたから、美味しそうに見えました。
書込番号:9725606
1点

こんばんは。
津軽の温泉ホテルより、ネットはエアエッジに戻りました。
>豆乳ヨーグルトさん
FRANTZという神戸のお店からの取り寄せのようです。
たぶん本物からの型取りでしょう。
SNAPONチョコ・・・ガチャ一本1万円越え・・・是非ジョークで作ってホシィw
ぼけた光の写真、なんなんでしょう?
黒と青だけなのにきれいですね。
>8355さん
沙羅咲きましたか。
落ち着いた花ですね。なんかおいしそうです。
これ書いたあとでもっとおいしそうな写真アップされてました。
甘いもの食べたくなりましたが夜なのでやめておきます。
>はーげんだっせさん
こういう朽ちかけのものを見つけて撮るのがすきです。
いい写真ですね。
書込番号:9726947
1点

皆さん、おひさしブリブリですぅ〜。
なかなか腰(実際痛いのはどちらかのおしりの奥のほうとふくらはぎなんですけど・・・“どちらか”というのは体勢によって椎間板が刺激する神経根の部位が違うからだと思われます)が良くならず、画も撮れてない(やっぱりグっと寄るとムリメな体勢になるみたい)ので、こちらの板ではROMイッポンヤリに徹しておりましたぁ。
ムリメじゃない体勢で撮った画を一枚載せてみます。
いつもアトヅケのタイトルも今回は思いつかないので、「無題」としときます。
書込番号:9730657
1点

みさなんこんにちはぁ〜(^^昨日まで富山に出張しておりました〜
>常時絞り開放男さん、日常の写真、気になるものをどんどん見つけてくださいねぇ、フィルムと違って、たくさんとってもお金がかかるわけでもないし、たくさん撮ると撮っただけ感性が磨かれていくと思いますよ(^^
>オリチーレさん(^^ 韓国ですねぇ〜、いいですね。
私はおととしの秋にちょこっと行って来ました。当時写真にはさほどに興味もなく、写真を撮らなかったのですが、今考えると惜しい事をしたと思います。おそらく宿泊先は明洞あたりでしょうから、明洞の街並みなんかもいいのですが、やっぱりお勧めは南大門ではないでしょうか?明洞から確か二駅くらいのところにあります。
無数に連なる出店の数と人ごみに圧倒されますよ(^^ あそこなら写真撮るのに被写体探しで苦労することはないと思います(^^ あ、風景がいいなら、どこがいいのかわかりませ〜ん(^^;
いいなぁ、韓国また行きたいなぁ。食事はともかく写真は撮りたい(・з・
>masamasaariさん(^^本当に早く来るといいですね。お写真こちらでお待ちしてま〜す。
>豆乳ヨーグルトさん、過分なおほめを頂き恐縮です(^^;お師匠さんたちにほめられるとよりいっそう嬉しいのですが、んーまだまだ型破りな写真が撮れていないなぁ〜と日々反省です(。。; つかピンボケ、被写体ぶれなんか連発したりして・・(^^;
クロスケちゃんのお手手の写真いいですねぇ〜(^o^
それからアジサイのアングル。ガクアジサイが浮き出てますねぇ〜(@@
>のらくろ軍曹さん、これは朽ちた感じの扉がいいですね。朽ちたものもカメラマンの好物ですよねぇ〜、これってどうしてなんでしょう??
>8355さん、これが沙羅の花なんですね(@^@ いやあいいお花ですねぇ。なんかこうふっくらした感じが優雅ですねぇ。しかも綺麗に撮れてますねぇ。やっぱりテレマクロですねぇ、これ等倍でおしべのあたり見るとすごいんでしょうね(^^ 等倍も見たいですぅぅぅ!!
>はーげんだっせさんの釣り人、いいですねぇ。なんかこういう景色を見ると勢い釣り人に近寄って大きくいれちゃったりするんですが、こういうポツンとした感じがいいですね。(^^
>D16さんのスコップ、とても気になります。(@@これはなんでしょう?なにかの贈答品だったのでしょうか?こんなに丁寧に扱われているスコップは初めて見ました。ぐっと画面にせまってくるようなこの構図と色合いがいいですねぇ(^^
>たちゆこさんお元気ですかぁ〜、無題のこのお写真、いい感じ出てますねぇ。アンダーな感じのこのお写真、蔦と扉のバランスもとてもいいですね。そろそろ復調かな?無理のない体制のお写真(^^; 楽しみにしてま〜す。
富山まで出張に行ったのですが〜、写真がありません(TT
今日は雨じゃなかったので、これから少しお散歩写真撮りに行こう(^o^
書込番号:9734009
0点

みなさん、ご無沙汰してました。
昨日は晴天だったのに、用事があって写真が撮れず、今日はあいにくの曇り空…
というわけでどうせだったら、思いっきり暗い写真を撮ってやろうと、曇った空の下に出かけました。
でも写真ってやっぱり思った通りにいきませんね。
(´・ω・`)
書込番号:9735030
1点

みなさま〜(^o^ お散歩してきましたぁ
今日は雨ぢゃないぢゃん。全然天気いいぢゃん。暑いぢゃん(@@;
ということで、夏らしい発色のいい写真を撮りましょう(^o^ ということで街中までめずらしくお出かけしてきました。
>ジミーペイズリーさん、こんにちはぁ(^^ いえいえこのダークな感じ、いいんじゃないでしょうか?たぶん設定でコントラストをもう少し上げると、メリハリがもっと出て迫力が出ると思います。ダークな写真も確かに難しいですよねぇ(^^;小さな漁港とかいい感じですよぉ〜(^O^
今日のお散歩は新潟では有名な万代橋まで行って来ました。暑かったです(@@;途中でビールなんぞ昼間っからいただいてしまいました(^^;
フィルム時代にミノルタα7でたくさん写真を撮った場所なので、久しぶりにこちらでぱちりんこ。ありきたりなアングルで説明調の写真はいらないよなぁとか思いながら、
たいした写真が撮れないなぁ(。。;と脱力・・
書込番号:9735579
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こぬばぬはぁ〜♪
RoronoaZoroの徒然日記さん、仕事の鬼になっちゃったのかなぁ〜梅雨本番突入で、蛙と
ナメコと黴ルンルンは喜んでるけど、RoronoaZoroの徒然日記さんがお見えにならないから、
まめちち悲しいぃ...(´;ェ;`)ウゥ
*8355さん
うわっ、ホントだ!ブルーベリー&バニラソフト!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
>ファインダーを覗くという行為が楽しいと実感。
ホントですよねぇ...自分もちょんまげが無かったら、GX100は買いませんでした。"見え"の
精緻性は兎も角、このクラスにありながら、撮影情報を確認も出来るファインダー(EVFでも)
が備わっているんですから、自分の中ではオンリーワンの存在でした!うん!(。^。^。)
*D16さん
両のスコップの間にある敷物のせいか、一瞬アイヌの地域性に関するモノかと思ってしまい
ました!(^◇^;)
煉瓦色の朽ちモノに、柄が入ってますが、これは何なんざましょ!?(llll ̄~ ̄;lll)う〜ん
>ぼけた光の写真、なんなんでしょう?
雨の夜、窓の外に見える、営業時間が終わり、少ない街灯だけになったスーパーの灯りを
細めて見たら、ぼんやり丸いボケに。GX100のWBをタングステンに&ズームをテレ端にして
から、マニュアルフォーカスで再近接で( ●^o[◎]oパチリンコしました♪
*たちゆこさん
前に屈むと、腰が悲鳴を上げるんでしょうか...カメラは何処にも逃げませんから、良ぉ〜く
ゆっくり養生して、しっかり治癒されて下さいm(_ _)m
しかぁ〜し!この画像にはぐぐっと来ます!ドア側の向こうはどうなっているのか、見てみたい
と思わせるそれこそが、画像の訴求力!(゜〇゜;)おおっ!
*空の竜宮さん
(゜〇゜;)おおっ!どれも外っ国みたいです!今日晴天だったんですか?どの画像もしっかりと
ポイントを抑えてあるから、ストレートに画像に引き込まれます!(゜〇゜;)おおっ!
こっちはここのところずっとどん曇りか雨空で、昨日は久しぶりの青い空と白い雲がちらほら
見られました。そんな天気なので自転車も休みがちになり、仕事の合間のチャリ散歩の休息が
取れませぇ〜ん!アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
>お師匠さんたちにほめられると・・・
お師匠じゃあ〜あぁ〜りませんよ!頭は丸刈りだから、和尚とは呼ばれますけどぉ...(^_^;)
ワダスは、本当の事しか言いません!(`。´) キッパリ!...(●^o^●)♪
*ジミーペイズリーさん
広角のGXを生かし切った画像のオンパレードですね!(゜〇゜;)おおっ!
>思いっきり暗い写真を撮ってやろうと、曇った空の下に出かけました。
梅雨空が覆い被さる中、"十分な暗さ" が表現されてますね!うん!(。^。^。)
書込番号:9735678
2点

>空の竜宮さん
そちらはいい天気だったようですね。うらやましいです。
気持ちいのいい天気がこっちまで伝わってきそうな写真ですね。
新潟には以前一度だけ行ったことがあります。
この橋のたもとにも行ったことがありますよ〜。
私の今日の写真。
コントラストはノーマルのままですが、シャープネスをマックスに上げてます。
今度コントラストも上げてみますね。メモメモ。
>豆乳ヨーグルトさん
この釣り竿の写真。ワイコンですか?
すごくきれいな夏空ですね。
解放感いっぱいですね。
どこかきれいな島に行って、ゆっくり海を見ながらビールでも飲みたくなってきました。
それでは、また来週の土日、晴れることを祈って…
書込番号:9735803
0点

今日はチャット並みにこの板にお付き合いしますよぉ〜(^o^_v
途中で寝落ちするかもですが(^^;
>ジミーペイズリーさん、前にはーげんだっせさんが、コントラスををノーマルに戻しましたと書いてあったのを見て、そっかぁ。と思ったことがあるんですね。私はそれまでコントラストをプラス2の設定にしていたのですが、これだとやっぱり中間の階調が損なわれるような気がして、今はむしろ戻しています。
処理系の難しい事はわかりませんが、なんとなく感覚としてそんな風に感じたのです。んで、コントラストって、写真の表現としてはむしろ重要な要素だよなぁと最近思うんですね。だからメリハリ利かせたいときにはコントラスト上げ上げ〜(^O^ 今度試してみてくださいね(^^
>豆乳ヨーグルトさん相変わらず、どうしてこんなにマクロが和尚ず、いや、お上手なんでしょう??蝶々さん、こんなに綺麗に撮れるものなのですね。(@@;
新潟にある信濃川。ハドソンリバーに見える日はいつでしょうか??ちょっと曇り加減のほうがそんなふうに見えるかもしれませんね(^^;
ってあんまり写真も貼らずに顔出してるのもなんなんで、この前に撮った写真で、これ、どうしようかなぁ〜というやつを一枚出しつつ・・(^^;ま、どうせ男しかいないしいっかぁ〜
本当は妖しいワールドの第二段で肩だけの写真を撮りたかったのですが、あまりいいものができず、顔がぶれている分肩が止まってみえていてなんとなくいい感じかなぁと。失礼しましたm(__)m
書込番号:9735967
1点

わっ!もうすぐ”100”だ。あと19!
どなたがゲットですかね?
かつてPENTAXの板で300overというスレがありましたが、100、200、300、いずれもニアミスでした。
ピッタリ賞で価格コムから図書券のプレでもないですかねぇ?
それにしてもオリのデジタルPEN-Fが頭にちらちら(いや、脱線失礼しました)
あ〜、あのパンケーキ・・・・
書込番号:9735970
0点

>のらくろ軍曹さんこんばんはぁ(^o^
200はRoronoaZoroさんで決まりですよぉ〜。そんでパート4に移行というレギュレーションになってます(^^ たぶんGX300発売まではこのまま継続の方向かと・・(^^;
書込番号:9736094
0点

みなさん、こんばんは〜
昨日は休めたので近くの、あじさい寺と呼ばれている所に行って
みたのですが、カラ梅雨のために何と沢山の花がしおれてしまって
絵にならない状態でした。
仕方ないのでマクロで1枚誤魔化したのと、他はお寺の建物などを
撮ってきました。
曇りなのでホワイトバランス設定を、初めて「曇り」に設定してみら、
どの写真もわずかにに赤っぽくなってしまいました。
・・・ので4枚ともあとでいじり倒しています。
↑(WB)この件について詳しい方アドバイスして貰えれば有り難いです。
テレコンとアダプタ、PLフィルター43mm注文してきました。
(55mmは古いの持ってるから)、ワイコンは一応取り止めました。
一眼欲しい気持ちも未だ治まってません。ペンタK−m、パナG1など
随分安くなってますねえ。でも私としたことが
不覚にも、鬼嫁どのと同行だったので 一言
「ふん、同じようなもんばっかり、お金捨てるようなもんじゃ!!」
と、思いやりも何も無く冷たく吐き捨てられました。バァカ〜このぉ。
でも〜〜。
ボクはくじけないぞォーー!!近いうちに一眼買ってしまいそうな
予感がしてきました。
ニコンD5000も何か良さそう〜〜、いっそD90の方が良いかな?
キャノンX3も良さそう〜〜。
いま、発泡酒2本目。
書込番号:9736353
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん みんさんこんばんわ。
あっという間に100レスへ近づきましたね。
そして一目見てこれぞGXと言う興味深い画像が次々と続き毎日がとても楽しみです♪
少し前になりますが鎌倉から長谷近辺を友人とぶらぶらしながら撮影をしてきましたが
ここは(民家も含めて)古い建物がとても存在感を持っている街でしたし 新しい建物も
とても良くマッチしていました。
前後左右そして上下も含めてキョロキョロの挙動不審者状態の楽しい一日でした。
RoronoaZoroの徒然日記さん お仕事がお忙しいかと思いますがどうぞご自愛のほど。
書込番号:9736432
1点

皆さん、こんびゃんは〜〜〜。
先月の母の日にはヨメが子供たちからプレゼントやら、至れり尽くせりのご接待を受けていたので、今日はある程度期待してたんですが・・・何も無いので・・・さっき子供たちに聞いたら・・・へ〜、今日父の日なんだぁ〜・・・みたいな答えだったので・・・これからオトナゲ無くスネ寝しようと思います。
>まめちちししようぅぅ
このドアの向こうに薔薇色の未来が広がっているのでせうかぁぁ・・・。
それより師匠、マルガリータなんですね。予想外・・・ってか、ワタシもそんなカンジなんだけど。
>空の竜宮さん
ステキなおねーさまですねぇ。
こういうところへは1年に1度行けるかどうかという環境になっちゃってます。
とぉってもウラヤマシーです。
これからもドンドン見せてくださいね。
ということで皆様オヤスミナサイ。
書込番号:9736462
0点

みなさんこんばんは。
今夜はスレが飛びかっていますね(@_@;)
ここにアップする写真のストックがすっからかんなので、困った時のワンコで失礼。
今は、毛が抜け代わる時期なので、毎日凄い勢いで毛が抜けます。
こんなに抜けて、よくハゲないなあと驚きです。
この毛でセーターでも編めないかなあ(^^ゞ
@ジミーペイズリーさん
>思いっきり暗い写真を撮ってやろうと・・
そういう発想が持てない自分は凡人だなあとシミジミと思う。
@空の竜宮さん
あいかわらず旅人状態ですね、お疲れ様です。
新潟は、燕三条には仕事でよく行きますが市内は行ったことないので
機会があれば行ってみたいですね。
@豆乳ヨーグルトさん
>自分もちょんまげが無かったら、GX100は買いませんでした。
まったく同感、チョンマゲのないGX200は、○○のないコーヒーみたいですよね。
@のらくろ軍曹さん
>オリのデジタルPEN-Fが頭にちらちら
同じ病気の人がここにもひとり。
@はーげんだっせさん
>テレコンとアダプタ、PLフィルター43mm注文してきました。
パチパチパチ、購入おめでとうございます。
テレマクロの作例アップ待っていますよ。
書込番号:9736649
1点

みなさんこんばんは( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
もうお一人お一人にコメントできない状態になってしまいました。。。汗
不登校(不投稿)が続き、ご心配をおかけしておりますm(_ _)m
雨が降りません
家は、上水道がないので、地下水だけなのですが、地下水が干上がりそうです。。。
お風呂の水が濁っています。。。
出も悪いです。。。
瀬戸内の愛媛県(特に県都松山地区)は、北アメリカ大陸のカリフォルニア州と気候が似ており、雨が降らないんです。。。
雨雨触れ触れ!!!
今日は夏至
1000000人にキャンドルナイトの日でしたね(⌒▽⌒)
http://www.candle-night.org/jp/
私も参加しました!!
明日からまた新しい週が始まります。
お仕事がある方も
お仕事がない方も
元気な1週間になりますように^^
書込番号:9737528
1点

皆さんこんにちは
>空の竜宮さん
館岡屏風山先生のオール津軽塗スコップ三味線です。
うまく説明できないのでググってみてください。
ふざけてるかと思いきや家元の演奏はすごかったですよ!!
土手とランナーの写真、晴天で影もはっきりでてるのに0.3補正で
暗めのお写真。物の輪郭が際立ちますね。露出はどうしてますか?
>豆乳ヨーグルトさん
スコップは上の通りです。
煉瓦の模様はおそらく煉瓦積みのモルタルではないかと・・・
だから石ではなく、朽ちたもんです。
煉瓦かどうかもホントは不明です。
>ぼけた光の写真、
なるほど、ボケのみの写真ですか。
相変わらず発想がすごいです。
釣り竿の写真も素敵です。空の写真ってスカッと晴れると一枚は撮ってしましますが
後からみるとだからなんだ?という写真になりがち。
これはテーマがありますもんね。
飛行機からも撮ったのですが、空は青すぎ上は夜の様。GX以外でもこんなもんですか?
>はーげんだっせさん
ピカチュウとドコモダケの写真、和みました。
アジサイ寺も咲き始めてますか。
アジサイは長いので咲いてるうちに見に行けるかな?
写真は飛行機からと竜飛埼にてです。
書込番号:9740550
1点

しかし、コンデジとはいえ、さすが皆さんGXユーザーですねぇ。
目からうろこの刺激を受けておりますです。
さて、これで”90” 栄光の”100レス”はどなたの手に?
「価格コム」さん、記念の図書券よろしく! これ無いか/////
書込番号:9741174
1点

100レスの助走として最後の一枚、えい!
大病をしてから豆乳さんと同じく全ての機材を手放しました。
しかし、縁あってそのうちの一台が私の手元に戻ってきました。
ミラーもファインダーも曇りなく完動品です。金属のヒヤリとした感触と重量感はたまりませんなあ・・・
まぁ、もう一度フィルムを入れて撮影することは無いとは思いますが。
添付の写真はもちろんGXのマクロ撮影ですが、コンデジとはいえ十分に鑑賞に堪えます。
しかし、フィルムフルサイズのマクロ専用レンズは恐ろしいほどの解像感でしたねぇ・・・
まさにカミソリのようなシャープさに驚愕しました。
ある老農夫の手をアップで撮影したときはシワの一つ一つや毛穴まで写っているような気がして実にリアルで、ちょっと気持ち悪いくらいでした。
いや、またまた脱線 失礼しました。
書込番号:9741558
1点

みなさんおはようございます(^^ なんか毎日蒸し暑いですねぇ〜。今年の夏はやっぱり暑くなるんでしょうか??
>はーげんだっせさん(@@ お写真すご〜くいいじゃないですか(@@ なんかどれも迫力がありますよ。ぐっとせまってくる感じがありますねぇ、ステップアップしようという気持ちがすごく現れている気がします。(^^ テレコン買ったんですねぇ〜わかります。みなさんのお写真見ていると結構活躍している様子ですものね(^^
デジイチですねぇ。デジイチ。んー最近購入した私としてはもちろん・・・・・・お勧め!!!します(^o^ 私は前のデジイチもニコンだったので特に理由もなく、迷うこともなく、スルっとD90にしたのですが(中級にしては価格もこなれて来てましたしね・・)各社結構お手ごろでよさそうな機種がたくさんありますよね。発泡酒がまた進みそうですねぇ〜
>ukgbさんおひさしぶりで〜す(^o^
相変わらず被写体を上手く捉えてますねぇ。さすがです(@@なんでもないものが芸術に変わっているようで、素晴らしいですねぇ〜
>たちゆこさん(^^ リクエストに答えられるよう頑張りまぁす。しかし交際費が最近は削られぎみで、(。。; 自腹では私もあんまり行きません(^^;
>8355さん、いつみても賢そうな可愛いワンちゃんですね(^^ いいなぁ〜。
そういえばジミーペイズリーさんも万代橋ごぞんじのようでしたし、8355さんは燕三条ですか(^^新幹線なら新潟は燕三条の次の駅ですから、近いですよぉ〜是非いらしてくださいねぇ〜 美味しいお店にご案内、ご案内〜(^O^
>RoronoaZoroさん、お仕事まだまだお忙しいのが続いているのでしょうねぇ〜、マイペースでこの板続けましょうね(^-^ キャンドルナイト、お写真は撮られませんでしたか?見てみたいです(^0^
>D16さん、わかりましたよぉ〜、テレビで一度見たことがあります。三味線みたいにスコップで演奏する人ですよね。そっかぁ〜、演奏迫力ありましたよねぇ〜
朽ちたものは、あれですね、トレーラーで豚さんや牛さんとか運ぶやつ(^^これいいですねぇ。まさにまってましたぁ〜とカメラマンなら食いつきますよねぇ〜(^^;
ランナーの写真ですが、この場所に行って撮影する時に、天気の良さを強調しようとして、露出をプラス側にしていたんです。本当の印象ではもっともっと明るいので、もう0.3明るくしてもよさそうなくらいですが、まま上手くランナーが露出されているので、よかったぁ〜とほっとしました(^^
私はほとんど絞り優先で撮影、色の濃さプラス2、シャープネスプラス1、コントラストはデフォルトという設定を一つ設定していて、ビビッドに撮影したい時はこの設定を使うようにしています(^^露出のプラスマイナスはその都度って感じです(^^
>のらくろ軍曹さんのカメラいいですねぇ。私はフィルム時代のカメラはミノルタとコンタックスでした。もう手元にありませんが、出来上がりまで撮影結果がわからないため、出来上がりまでのワクワク感がありましたよねぇ〜。出来上がった後にがっかりする事もたくさんありましたが・・(。。;
ネットでもまだまだフィルムで撮影されている方のお写真を見ることがありますが、やはりどこかデジタルとは違いやわらかさが表現されますよね。今でも時々フィルムで撮ってみたくなります。
今日はお写真ありませ〜ん。さて、仕事行かないと(@@;ヤバイ遅刻しそう!!
書込番号:9743974
0点

こんばんは、GX-100でのマクロ撮影です。
たまたま娘と捕まえたので記念にと思い、写しましたが下手な私が写しても迫力がありビックリです。良いカメラに出会えたと思います。
書込番号:9746070
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こななつはぁ〜♪
いやぁ〜蒸し蒸しじとじと´´(;´ρ`A)アチィ・・・暑くてダルくてナメクジ状態ですぅ〜どなたか、
塩をかけておくんなましぃ〜nnnnn(¨)ノタノタ
*ジミーペイズリーさん
お米蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>どこかきれいな島に行って、ゆっくり海を見ながらビールでも飲みたくなってきました。
海岸のすぐそばが芝生になってて、ちょっと踏み出せば、音のする綺麗な星の砂になってて
、傍らには、スレンダーな水着美女がぁ...っと思ったら、30年前は確かに乙女だった筈の
Y婦が!ゲゲ(゜_゜;)...By Y婦怒りの鉄拳!このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
*空の竜宮さん
いつもお米を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
カメラを構えると、突如メデューサの呪いで、人間三脚と化してしまう、和尚S四天王の一人、
オーダームドーこと、まめちちでっす!(-人-)ナ〜ム〜ヾ( ̄o ̄;)ヲイヲイ何じゃほりゃ!
ありゃりゃおりゃりゃあ〜!こんな雰囲気のあるお店で、若い女性と差し向かいですかぁ〜!
何かピンク光線がびしばし突き刺さって来ます!ホステスさんにしては、表情にお金が絡んで
ないようなぁ...マジカノ?...奥タマにチクっちゃおっと!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
*はーげんだっせさん
どの画像からも、しっとりとした水無月の空気が伝わって来ます!小さなお地蔵さんの列に、
ピカチュ〜のコップとドコモだけが見えるのが、サティリカルで面白いですね!
おっ!ワイコンの前に、テレコンご購入ですか!おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
元々AFの遅いGX200、GX100ですから、テレコンを付けても、そんなにフォーカスが遅く
なった気もしませんし、ボケも深くなりますし、テレコンがあると、余計にマクロに嵌ってしまう
かもしれませんよ!Σ(^o^;) アヘッ
>ニコンD5000も何か良さそう〜〜、いっそD90の方が良いかな?
>キャノンX3も良さそう〜〜。
こう言う悩みは、本当に楽しい悩みですよねぇ〜+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
沢山悩んで知恵熱放出して下さい!(´・ω・`)ん?
*ukgbさん
鎌倉の大仏様、それに朽ち色スナップ、最後の"Song Book Cafe" の文字、思わず中に
入ってしまいそう...(^.^)♪
*たちゆこさん
そうじゃき!ワイはマルガリータじゃき!舐めたら舌がちくちくじゃき!舐めたら悪寒ぜよ!...
(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
>さっき子供たちに聞いたら・・・へ〜、今日父の日なんだぁ〜・・・みたいな答えだったので・・・
>これからオトナゲ無くスネ寝しようと思います。
ワダスも"乳の日"だからと思って期待してたんですが、逆に、"父ちゃん、何かくれ!"...(゜ロ゜)ギョェ
ワダスは一人で、"暮れ" ました...頭の中には、ビリージョエルのストレンジャーの口笛が流れて
来るのであったぁ...(>。<)ヽ ナケルゼェ
*8355さん
アタシもすっきりしたいよぉ〜!マルガリータだから、毛足が短くて柔らかいブラシにしてね!
そうしないと血だらけになっちゃうからん!(ё。☆)・・☆うふ...ヤレヤレ ┐(-。 -; ). ┌ マイッタネ
*RoronoaZoroの徒然日記さん
過酷なお仕事お疲れSummerですm(_ _)m
仕事の合間、移動の合間の画像でしょうか?6月の気怠い日射しも、じきに差すような日射し
に変わろうとしている事が伝わって来ます...ε-(´・`) フー
>瀬戸内の愛媛県(特に県都松山地区)は、北アメリカ大陸のカリフォルニア州と気候が
>似ており、雨が降らないんです。。。
そうなんですか!尻ませんでした。こちら関東の6月の空と言ったら、もう毎日毎日雨ばかり...
喜んでるのは、ケロロ軍曹とナメコと紫陽花ぐらいのもんです...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
*D16さん
晴れてなくても、雲上からの見る空には、赤外線がたっぷりで、十分なコントラストが画面を引き
立ててますね!朽ち色の車両。自分がこの場に居たら、どうしたろうかと、画面に見入りながら、
考えてみました。
ヒメジオンをマクロゾーンに配し、朽ち色を暈かす方向で押さえた一枚と、やはり寄り過ぎないで、
自然な対峙距離のD16さんと同じスタンスでの一枚で撮影したと思います♪
*のらくろ軍曹殿
軍曹殿はニコン党でしたか!FM2のシンプルな構造に加え、持つ悦び愛でる悦びも感じさせる
チタン合金の肌触りと色は、やっぱり今見てもいいですね!うん!(。^。^。)
自暴自棄の処分前、ライカ版サイズはコンタ RTSIII、AX、RT、G1、G2の4機と、ニコンF4S
が1機でした。あの子達、今頃どうしてるかなぁ...今もオーナーさんの感性を写し出す手伝いしてる
かなぁ〜死蔵されてちゃってないかなぁ...色んな妄想が頭を過ぎります...(´-`).。oO
>フィルムフルサイズのマクロ専用レンズは恐ろしいほどの解像感でしたねぇ・・・
当時のニコンのレンズと言うと、戦争、報道カメラマンの道具として成り立って来た感のあるニコン
ですから、どうしても全般的に解像感優先のレンズ設計でしたね...(;^。^A アセアセ
今持ってるナノクリ 60mm F2.8とかは、あの頃にニコンとは全く対極にあるような描写特性
です。コントラストや階調優先で、はっきりと、当時のZeiss路線に転じた感があります。
マクロは、ペンタ645の120mmF4マクロと、コンタのマクロプラナー100mm F2.8(富岡光学製
MMF)を使ってました。セミ中判の645とは言え、マクロともなると、F4で等倍辺りの深度でも
紙一枚も無い?と言う位の薄さで、今はとんと使う事が無くなった三脚とレリーズが殆ど必須状態
でした...( ¨)遠い目
*モンスターサリーさん
ノコギリクワガタですね!中学の頃までは、あちこちの山に入って、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ
とか探しに行ったっけぇ...あぁ〜懐かしやぁ〜ε-(´・`) フー
※画像は、今日の真夏日、いつもの公園に向かう途中の田んぼ脇で( ●^o[◎]oパチリ♪
書込番号:9746158
6点

上官殿!ただいまより 発砲・・ ん?
もとい、 発泡酒をいただくであります。。。あっれ??
な、 な、無い! ない!
あっそーだ、昨夜全部飲んじゃったんだ、で有ります。
すぐに1箱買いに行ってきます。ことしから発泡酒は自分の
小遣いから買わねばならなくなりました。鬼嫁殿の一方的な
暴挙であります。去年までは家計費から出てたのに。
くやしーー!!
では行って参ります。
鬼嫁のポートレートがありましたので1枚貼らせてください。
3000*1500pにトリミングしたのでお見苦しいと思いますが
もともとお見苦しいものですから、ご容赦ください。
書込番号:9746700
0点

脱線ついでに、マクロの世界では豆乳さんの仰るとおり被写界深度が極めて狭く、映像素子(35mmフルサイズ、645、67になるほどに更に厳しく)によりデリケートになりますねえ。
其の点、GXのようなコンデジは絞りをちょっときつくすればかなりの被写界深度ガ稼ぎます。
GXのと言うかコンデジのマクロ、侮れませんです
書込番号:9746822
0点

皆さんこんばんは。
@RoronoaZoroの徒然日記さん
お仕事にボランティアにお疲れ様です。
体には気を付けて下さいね。
@空の竜宮さん
コメントありがとうございます。
新潟はいつか行きたいですね。
@D16さん
「後一歩寄ればよかった」雰囲気が良いですねえ。
少しハイキー調に見えるのですが、計算ですか。
@モンスターサリーさん
はじめまして。クワガタだー、もうすぐ夏休みなんですねえ。
@豆乳ヨーグルトさん
どうやったら、こんな絵に描いたような写真撮れるのですか(@_@;)
住まいも案外近そうだし、今度、弟子入りしたいですうぅ〜
@はーげんだっせさん
自分も発泡酒党であります。お気に入りはサッポロ「麦とホップ」です。
でも、今日はモルツプレミアム飲んでます。父の日の戦利品であります。
@のらくろ軍曹さん
カメラに詳しいですね。
「古い帽子掛けのアップ」雰囲気がありますね。
ひょっとして、軍曹殿のご自宅リビングですか。
かぶらなければ、100番ですが?
今日の写真は、マクロの話題に乗っかって比較です。
KissDXもスクエアにトリミングしてみました。(旧作でゴメンね)
書込番号:9747330
1点

みなさま〜 こんばんはぁ(^o^
今日の新潟は結構暑かったんですが、じめじめがなくてよかったですぅ〜。暑いのもいやですが、じめじめのほうが嫌です(・з・
>モンスターサリーさん、あれれ?もしかして私は初めましてかなぁ??二度目まして??
ともかく(^^; ねー本当このカメラっていいですよねぇ。私も初めて撮って見たときに、パナソニックきみまろさんとは全く違う画質に驚きました。 きっとお写真見せたら娘さんもびっくりしてたんでしょうねぇ(^^
>豆乳ヨーグルトさん(^^ 違いますよぉ〜。夜のおね〜さまがワクテカするのはお財布の中身だけですから〜(^^
そんなことより(@@ このお写真はなんですか?? ここで出しちゃっていいんですか??
いやぁすごい。すっばらしいぃ〜(@^@ 発色といい、ピンといい、構図といい、これポスターにしたいくらいです(@@ やはり違いますね。なんか来てますね。なんかたまたま撮ったって話しじゃないですねこれは。
わかったぁ〜(・з・ きっと蝶々さんと打合せしてるんだぁ〜(・з・ 今度はここで、このポーズねって。きっとそうに違いありません(・з・
>はーげんだっせさん(^^ 久しぶりのおみごとなお題です(^^;キャプションが効いてます。(^^
>のらくろ軍曹さん、お写真のお部屋素敵ですねぇ〜。どこのお写真でしょうか?とても気になります(^^
>8355さん(^^どうぞいつでもお待ちしてますよぉ〜
お写真見て思いました。やはり、GXのマクロは一眼以上の描写をはじき出すことがありますね。もちろん階調とか細部のやわらかい感じは一眼のほうが優れていると思いますが、解像度に関して言えば負けてませんね全然。素晴らしい!!特にテレコンを使った時のぼけの感じとか。参りました(^^ 私もデジイチのマクロっぽいやつを撮るんですが、こりゃ普通のレンズならGXのほうが上なんぢゃないの??(@@ と思っていました。
今日は本当に仕事をしている最中に撮ったものです。何撮ってるんですか?と聞かれて、いやいやなんでもない(−−;と。
なんてことない写真なんですが、なんにもないよりいっか・・と(^^;二枚目は特に今話題のぉ〜マイクロフォーサー(。。☆\バキ
書込番号:9748154
0点

皆さん、おはようございます。いやぁ、盛り上がってますね。
昨日は世界貿易センタービルに行ってきました。40階の展望台から鳥の目線で
撮影してきました。
しかし、展望台から下界を見下ろしていると、なんだか気分がスカッとしますね。
書込番号:9749217
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにゃちはぁ〜♪
昨日は真夏日で、心臓にメスが入ってるまめちちは、体温調節が上手く出来なくて、酸欠
の池の鯉状態でした...今日は夜半から降り出した雨が、ついさっきまで降っていましたが、
今は止んで、明るくなって来ました。しかぁ〜し!これから蒸し蒸しじめじめ地獄になる悪寒
...もとい!予感伊予柑...(〃´o`)=3 フゥ
*はーげんだっせさん
自分は芋焼酎のアイス&ウメッシュ派であります!"乳の日" には、芋焼酎の豆乳割を
お勧めしちゃうわぁ〜ん!(ё。☆)・・☆うふ...(/ー\*) イヤン♪
>鬼嫁のポートレートがありましたので1枚貼らせてください。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工!奥様は鬼瓦!?
どうやって子供作ったんだろ???.....このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
*のらくろ軍曹殿
昭和の軍人達が、ここで大東亜戦争の戦略を練ってたような部屋ですね!Σ(^o^;) アヘッ
光と影が写し出す、部屋の荘厳な雰囲気がスバラシー! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
のらくろ軍曹殿は、こちらで60年代後半の、女性解放運動のうねりに対して苦慮してたん
ですねぇ...(〃σ。σ)o_彡ナルホロ!...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
*8355さん
100レス達成おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
専用のマクロレンズの倍率には叶いませんが、GX200+テレコンは、絞り開放でも、背景
の輪郭を残しつつ、文字通り溶けるようなボケを演出してますね!(*´ -`)(´- `*)♪
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>どうやったら、こんな絵に描いたような写真・・・
"お気楽カメラ絵日記" ですから、絵を描いたんですよ!...(´・ω・`)ん? ...(゜∇゜ ;)エッ!?
DC入りには、頭をマルガリータにし、得度し、俗世を捨てなければなりませぬぅ〜(ё。☆)・・☆うふ
...(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)ブェッ
*空の竜宮さん
白いほんわか雲が、一瞬煙突から出ているかのようで、面白い!(●^o^●)♪
>二枚目は特に今話題のぉ〜マイクロフォーサー(。。☆\バキ
空の竜宮さんのイケズぅ〜!3/4じゃ、サーフォーズですじゃ〜!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
>もちろん階調とか細部のやわらかい感じは一眼のほうが優れていると思いますが、解像度
>に関して言えば負けてませんね全然。
一眼では、解像される範囲が極端に狭くなり、あとはボケの階調で見せる事になります。
のらくろ軍曹殿も仰ってますが、自分も60mmマクロやクローズアップF使って撮る事もあり
ますが、いくらAPS-Cでも、それなりのマクロゾーンともなると、手持ちではすぐに深度から
外れてしまいます。
そこへ行くと、小さな撮像素子のコンデジでのマクロは、被写界深度の深さを利用して、
被写体ぶれと手振れだけに留意すれば、幅広くピンを来させた、一眼では物理的に
ありえない画像を手に入れる事が出来ます。軽いしお手軽なんで、一眼とは別個性の
カメラとして、これはもう手放せませんね!Σ(^o^;) アッへ
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>なんかたまたま撮ったって話しじゃないですねこれは。
またまたぁ〜!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`...川沿いの道端のあちこちにシジミ蝶が飛ん
でたから、チャリからひょいと降りて、ちゃちゃっと撮っただけですよん!うっ。。。(^x^;)へ
*masamasariさん
都会の灰色の空から、鳥になられたんですね!(゜〇゜;)おおっ!
豊かな解像感の中に、デジ絵っぽい印象が残ります。NRはONにされてるんでしょうか?
テレ端の領域なんで、余計にそう感じてしまうのかもしれませんが、R10やR8でのテレ端
の描写に似ています。
暗所でノイズまみれになるケース以外では、NRはOFFにされる事をお勧め致します。
NR OFFでしたら、全くまめちちの妄想ですから、どうかお許し下さいm(_ _)m
※画像は、昨日のチャリ散歩での絵日記の続きですΣ(^o^;) アヘッ
書込番号:9750371
2点

やっと買いました。
昨年からずっと考え抜いた末にやっと・・・。
長年C-770UZを使っていたのでE-P1も考えました。
G10の存在も気になりました。
でも色形が一番気に入ったので・・・。
性能で選ぶ人がほとんどでしょうが、私の様に見た目で選ぶのもアリかな・・・と。
ところで、ここにおられる皆さんスバラシイですね!!
私は超ド素人なので、皆さんの仲間入りができるような者ではありませんが、
きのう撮影した下手な画像を貼らせて頂きます。
これからも皆さんの素敵な作品を鑑賞させていただきます。
書込番号:9750651
0点

皆さ〜ん、今晩わです。
100レスオーバーおめでとうございます。
GXのマクロ、楽しいですねぇ。
それとあの古い会議室風の写真(古い帽子掛け)は
愛知県の三河大野というところにある”鳳来館”という
ふるい昔の銀行がアートカフェになったものです。
確か旧大野銀行跡の建物です。大正時代の重厚な石造りで
なかなかのものです。写真は頭取以下の重鎮の会議室ですか。
”鳳来館”でグーグルででます。
もっと古いのは私の大学時代によく訪れた京都のの”無鄰庵” 明治の元老山形有朋の別荘で明治28年小川治兵衛の作庭です、明るく開放的な明治期の特徴をよく表した名庭”夢林案”
と日清戦争の戦後処理を大隈重信や小村寿太郎と相談した部屋が残ってます。
明治の洋式建築とあいまって絶好の撮影ポイントであまり観光客もきません。
ネットで検索してみては。。。。
書込番号:9751364
0点



皆さんこんばんは。
新しいお仲間も増えてきましたね。
このスレッドは、GX200ファン獲得に確実に役立っているのでは。
@空の竜宮さん
>二枚目は特に今話題のぉ〜マイクロフォーサー(。。☆\バキ
一瞬(@_@;)、病気が始まって買っちゃたのかと思いましたよ。
でも、この写真にこのキャプション、目の付け所がシャープですね。
@masamasaariさん
二枚目の構図が好きです。
@豆乳ヨーグルトさん
あいもかわらず絶好調のご様子で。
弟子入りのハードルが高くてめげそうです。
@1996RF1さん
はじめまして、この写真、ホタルですよね。
ホタルの写真は難しいと聞いています、初めての挑戦なら十分OKでは。
>E-P1も考えました。
ほんと、ちょいと気になりますよね。
>ところで、ここにおられる皆さんスバラシイですね!!
私は、ちょと落ちこぼれですがよろしくお願いします。
@のらくろ軍曹さん
GX200のマクロ楽しいですよね。
洋館の写真とって見たいのですがなかなか機会がありません。
こんど、挑戦しようと思います。
@ポチ雑種さん
はじままして。
アイコン通りならば、はじめての女流の登場です。
女流一眼に対抗して、女流魂デジなんてどうでしょう(^^ゞ
@NIHIROさん
はじめまして。
テレコン仲間が増えましたね。
一緒に楽しみましょうね。
今日の写真は、My GX200SYSTEMです。
オリンパスのE-P1が気になる今日この頃、GXシステムを考えてみました。
椅子の上に乗っかってしまうコンパクトさで、ワイコン、テレコン使えば、
19mm〜135mmまで遊べるのは、やっぱり魂デジだなあと思います。
書込番号:9752560
0点

常連のみなさん、こんばんは〜
新しいお仲間のみなさん、こんばんは〜
写真の下手さを口でごまかす、じじいなのに初心者、はーげんだっせです、
よろしくお願いします。
みなさん謙遜して、駄作だとか、ヘタッピ等おっしゃってますが
とんでもございませんです。上手いと思います。
でも時には、イマイチの写真も載せてもらうと、ワダスなどはアップするのに
ヒジョーに気が楽になったりしますので、ひとつ、そこんとこ
よろしくお願いします。
ところで、豆乳ヨーグルト師匠の蝶のマクロですが、ゆうべ寝ながら考えても
どーして チョウチョが逃げないのか?わかりませ〜ん。もしかして
先に来る場所を予測して構えておくのでしょうか?
書込番号:9753083
2点

皆さん.comばんは〜〜〜。
帰って、メシ食って、ウチのネーちんの教育相談にのって、ウチのバリー・ボンズとひとしきり遊んで、風呂入って、寝かしつけるとこれくらいの時間になっちゃいます。
鍼灸院の先生からずっと同じ姿勢で立つか座るかより、ず〜っと横になっとく(寝たきりかぁ〜?!)か軽く歩くくらいのほうがいいよと言われ、ま、実際そうなので、きのうの休みに珍しく帽子かぶって近所を歩いてみました。
100mほど歩いて何枚か写真撮ったら、なんか暑いし、虫っぽい(おぉ!虫暑いってこのことだったのね・・・)ので帰りました。
延べ200mの散歩です。
とりあえず3枚貼ります。
書込番号:9753300
1点

連投スミマセン。
思うに、私、どーも風景っぽいの苦手(ヘタ)です。
暑さ、寒さ、虫、人の目・・・が気になって意識が散漫になっちゃうのかなぁぁぁ。
書込番号:9753344
0点

皆さん、おはようございます。
豆乳ヨーグルトさん、8355さん、コメントありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさん
空中散歩してきました。
>暗所でノイズまみれになるケース以外では、NRはOFFにされる事をお勧め致します。
確かにNRがONになっていました。暗所以外ではOFFにした方がいいんですね。
アドバイスありがとうございます。
8355さん
>二枚目の構図が好きです。
ありがとうございます。なんか上手い具合にファインダーに収まったのでシャッターを
切りました。
書込番号:9754347
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにゃちはぁ〜♪
*1996RF1さん
初めましてm(_ _)m
お名前からしますと、初めてのホンダ車がステップワゴンとかでしょうか?(●^o^●)♪
螢の撮影ですね!螢の過敏な神経を逆なでする事なく、自然のままに優しく撮って
上げる事を考えると、難しい被写体ですね!背景も生かしつつ、螢の光跡を捉えた
1996RF1さんは、相当な強者と見ましたぞぇ〜!(゜〇゜;)おおっ!
>性能で選ぶ人がほとんどでしょうが、私の様に見た目で選ぶのもアリかな・・・と。
見た目や、初対面でのビビビこそ、奥の深い相性のシグナルかもしれません!(^_^;)
自分は、大病をして、それまでの重量級の一眼はとても持つ事が出来ない状態でした
ので、何か軽いコンデジをと思ってましたら、チョンマゲを付けたGX100の姿にビビビ!
それから、コンデジはずっとリコー機になりました!(●^o^●)♪
*のらくろ軍曹殿
鹿鳴館に通ずるような佇まいと思ったら、国の有形文化財に指定される程の、由緒
正しき建造物だったんですね! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
*ポチ雑種さん
(゜〇゜;)おおっ!女流GX200遣いさんのご登場ですね!いらっさいまっせぇ〜ご歓待
ご歓待ぃ〜( 。^_^)/▼☆▼\(∂。∂* ) チン♪
芳醇なコントラストを湛えた画像4枚。どれも見事な写りですねぇ〜!登山にスキーにと、
アクティブな方なんですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*NIHIROさん
NIHIROさん、いらっさいまっせぇ〜!新しいお仲間がどんどん増えて、スレッドが賑やか
になって、RoronoaZoroの徒然日記さんもお喜びぃ〜ヽ(▽ ̄ )ノヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
まるで意志があるかのようにドクダミの花の上に載った丸い滴が素敵でっす!(゜〇゜;)おおっ!
*8355さん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
何やら、新しいヘッドフォンシステムかと思っちまいました!(;^ω^)
ARTISAN & ARTISTのストラップに、Aki-Asahiの革ケース...全てがハイセェ〜ンス!
おっ洒落ぇ〜ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*はーげんだっせさん
(゜〇゜;)おおっ!日本のエーゲ海、牛窓の歴史のある、"正本写真館"ですね!
歴史を湛えた、何とも言えない、味のある佇まいに、+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+. ♪
>どーして チョウチョが逃げないのか?わかりませ〜ん。
蝶々が俺を相手にしてないからです!まさに空気!インビジブル!透かしっ屁!...ゲゲ(゜_゜;)
*たちゆこさん
まだ腰が思うようにならないご様子。お察し致します。蒸し暑いのは何とか我慢出来ても、
虫暑い´´(;´ρ`A)アチィ・・・のは、我慢出来ませぇ〜〜〜ん!(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ...
う〜ん2、キングギドラの木!う〜ん3、仮面ライダーの口!`,、('∀`) '`,、 ァ '`,、'`,、('∀`)
'`,、'`,、 ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/
*masamasariさん
特にテレ端でのGX200の強制NR ONは、相当デジ絵っぽくなるのを何回か見てましたので
、そうかなぁ〜っと思って、お聞きした次第です。GX200の解像感を見慣れると、このNR
ONの画像は、GX200とは別の画像のような感じさえしてしまうものですからぁ〜(;^ω^)
※画像は、昨日のチャリ散歩途中のカメラ絵日記です。写真的に、列車の頭の鉄塔が邪魔
だろって?・・・ただの絵日記ですから、そこは見なかった事にぃ...うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9756065
2点

豆乳さん、どもです。
「轍」、最高です!絶品です!私の心の琴線に思い切り響きますです。
あ〜あっ、響きすぎて、たまりません!こういうの大好きです。
書込番号:9756562
0点

みなさん、こんばんは〜
牛窓と言う街は、小さな町なのにやたらとお寺や神社の
多い町です。昔みんな、沖に出た家族の安全を祈ったのでしょうか??
私は発砲酒は、なんでもOKです。その他アルコール含有なら
贅沢は申しません。
以前、うちに酒が切れて、炊事場の料理酒まで飲んでしまって鬼瓦に
こっぴどくやられた上、親戚中に吹聴されたこともあります。
RoronoaZoroの徒然日記さん、松山に少しは恵みの雨降ったのでしょうか?
無理されずに、ほどほどにお仕事なさってください。
書込番号:9757166
1点

◎8355さん、はじめまして。
>この写真、ホタルですよね。
はい。ホタル…なんですが、もう少し寄れてれば良かったのですが…
構えた場所が悪かったのか、私のそばにはあまり飛んできてくれませんでした。
またチャレンジしてみます。
◎豆乳ヨーグルトさん、はじめまして。
>初めてのホンダ車がステップワゴンとかでしょうか?
ホンダ車は3台目だす。今のが初代のステップワゴンで、もうガタガタです。(ToT)
◎RoronoaZoroの徒然日記さん、お世話になります。
ここの皆さん方の作品を鑑賞させてただいていると、私のような未熟者でも、さあ次は
何を撮ってUPしようかと思う様になって、少しずつでも進歩して行くのではと思って
おります。ありがとうございます。m(_ _)m
なかなか撮り歩く機会がありませんが、また新しいネタ?ができましたらUPしますね。
書込番号:9760398
0点

はーげんだっせさん、こんばんわ。
愛すべき鬼瓦様の御怒り、私もこうむりました。
”アルカホル”というものが家の中にないとさびしいものです。
私も料理用の何とかを内緒で飲んだことあります・・・・
母ちゃん、ごめんなさいデス。
書込番号:9762010
0点

皆さんこんばんは。
昨日、セミナー出席で横浜まで出張りました。
昼休みと終了後に、ちょこちょこと撮りました。
当たり前の写真ではつまらないのでこんなの載せてみます。
題して、横浜チャリタクです。
エコブームのせいか、最近、このような自転車形式のタクシー
あちこちで見ますね。
おまけの1枚は、旧作の銀座チャリタクです。
適当に撮ったのでトリミングしてあります。
@1996RF1さん
>さあ次は何を撮ってUPしようかと思う様になって、
ウンウン判ります。自分もそうです、だから出来は二の次で今日もアップしました(^^ゞ
書込番号:9762143
1点

>8355さん
こんばんわ
最近テレコンマクロにガッツリ嵌まってしまいました☆
広角側ではない圧縮感がたまりません
今後もよろしくお願いします!
>豆乳ヨーグルトさん
こんばんわです♪
「意思を持つかのように・・・」
素敵な表現ですね!ありがとうございます
どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:9762507
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、豆乳ヨーグルトさん、こんにちは
みなさん、こんにちは
◎1996RF1さん はじめまして
ホタルなど撮ったこと有りません。どうやって撮るのでしょう?
抽象画みたいです。
縮小ソフトは何をお使いでしょうか?フリーソフトの「チビすな!!」
を試してみてくださいませんですか。[オプション]の中でExifデータを
残す設定にしておけば価格のアップ写真にもExifが付くので、
参考にさせて貰えるんですけどね。。。
◎のらくろ軍曹さん
>私も料理用の何とかを内緒で飲んだことあります・・・・
いゃぁ〜、やはり終戦っ子はたくましいですなぁ(^^ゞ
でも、もう体力は下り坂、お酒は程ほどに(お互いに)
◎8355さん
「疾れ横浜チャリタク ピンク」が一番好きです。
やっぱし傾きかけた日差しは、雰囲気出ますね。
◎NIHIROさん
はじめまして、「雫」が好きです。私もテレマクロ好きです。
腕はまだまだですが、こーゆーの撮って見たいです。
今日は岡山の後楽園に行って来ました。
沢山シャッター切りましたが、矢張りあちこちで見かけるベテランの
写真のように上手い構図では撮れません。これから少しずつ練習させて
頂きます、何でも批評、アドバイス頂ければ有り難いです。
書込番号:9766031
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんみぃ〜♪
今日も暑かったぁ〜!アツイ(´д`*〜)))))(((((〜*´д`)〜フラァフラァ...()´д`()ゲッソリ
*のらくろ軍曹殿
よっ!軍曹殿の渋好み!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
自転車みたいのやトラクターみたいのやら、色んな轍の跡がついてたんで、適当にパチリ
してみましたぁ〜σ(^◇^;)...気に入って板抱けて、まめちちウレPぃ〜(ё。☆)・・☆うふ
...(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)ブェッ
>”アルカホル”というものが家の中にないとさびしいものです。
アルカホルなんて無くても、豆乳と三ツ矢サイダーと美味しい水。それと、味覚糖の特濃
ミルク8.2と、特濃塩ミルクさえあれば、まめちち幸せぇ〜(*´ -`)(´- `*)♪
http://www.uha-mikakuto.co.jp/pro/candy/01.html
http://www.uha-mikakuto.co.jp/catalog/candy/ca12.html
*はーげんだっせさん
>牛窓と言う街は、小さな町なのにやたらとお寺や神社の
>多い町です。昔みんな、沖に出た家族の安全を祈ったのでしょうか??
この画像には、漁師町故の、生活の歴史が息づいているんですねぇ〜!ナルホロ!
曇天のしっとりとした後楽園の画像を拝見させて頂きましたぁ〜(^◇^)♪
>沢山シャッター切りましたが、矢張りあちこちで見かけるベテランの
>写真のように上手い構図では撮れません。
自分なども、名だたる景勝地や観光地を、いざ目の前にすると、どう絵を描こうか、しばし
迷ってしまいます。このような場所では、心の趣くままに、指先に命じられるままにパチリンコ
するのが、いいのかもしれませんよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ
>以前、うちに酒が切れて、炊事場の料理酒まで飲んでしまって鬼瓦に
>こっぴどくやられた上、親戚中に吹聴されたこともあります。
あ脳ぉ...右脳ぉ...素脳ぉ...奥様が、"鬼瓦" なんだと、既成事実になってしまってるよう
に聞こえるんです毛道ぉ〜〜〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*1996RF1さん
螢の光跡だけでなく、背景もしっかり押さえてあると言う所が、味噌ですね!(゜〇゜;)おおっ!
>なかなか撮り歩く機会がありませんが、また新しいネタ?ができましたらUPしますね。
観光地や景勝地に行かなくても、家の近所でも、結構フォトジェニックは落ちているから
大丈夫ですよ!ワダシも、殆どの画像は、チャリ散歩の半径5.5kmの籠の鳥状態です
からぁ〜!うっ。。。(^x^;)へ
*8355さん
爽やかブルーのチャリタクの横っ腹にFANCLの文字がぁ!ワダス、ファンケルのアイブライト
の長年の愛用者でっす!だから何?ヤレヤレ ┐(-。 -; ). ┌ マイッタネ
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5326a
それにしても、このチャリタク、三菱のアイに似てる!Σ(^o^;) アヘッ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i/index.html
*NIHIROさん
どちらの芝公園ですか?富士山、結構大きく見えますね!(゜〇゜;)おおっ!
滴は、睡蓮の葉っぱの上での運動会かな?Σ(^o^;) アヘッ
※画像は、今日のチャリ散歩途中の一枚ですぅ〜( ●^o[◎]oパチリ♪
書込番号:9766206
2点

皆さんこんばんは。
@NIHIROさん
芝公園からこんなに富士山が見えるんですね。
テレコンは衝動買いで購入しましたが、もっぱらマクロに使うばかりで
テレコン本来の使い方をしていないので参考になります。
@はーげんだっせさん
>「疾れ横浜チャリタク ピンク」が一番好きです。
>やっぱし傾きかけた日差しは、雰囲気出ますね。
どうもありがとうございます。
ブラブラしていたらチャリタクが来たのでとっさに撮ったので、
露出とか考えていないのでもう少し雰囲気が出ればなあと思っています。
ところで、テレコンは届きましたか。
@豆乳ヨーグルトさん
>ファンケルのアイブライトの長年の愛用者でっす!
たしか、画像処理がお仕事だったですよね、やっぱり目が疲れるんですね。
>それにしても、このチャリタク、三菱のアイに似てる!
言われてみれば、ナルホドですね。
今日の写真も横浜の続きです。
書込番号:9767150
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん・常連の皆さん・新しく参加の皆さん、こんばんは〜!
このスレいつも楽しく拝見していますが皆さん素敵な写真のオンパレードですね。
この調子だと200のレスも直ぐに達成する勢いですね!
相変わらず、お忙氏の「RZの徒然日記さん」(勝手に約してすみません)梅雨の暑さに負けず元気に乗り切って下さいますようお祈り申し上げます。
取り急ぎ最近のものをアップします。
書込番号:9767656
0点

お呼びでないのに再登場すみません
◎豆乳ヨーグルトさん
>このような場所では、心の趣くままに、指先に命じられるままにパチリンコ
するのが、いいのかもしれませんよぉ〜豆乳ヨーグルトさん
分かりました(言葉の上だけ)、練習いたします。
◎8355さん
テレコン他今日夕方引き取りに行きました。ゴソゴソいじくってたら
外出していた鬼瓦様がガタンと帰ってきた音がしたので、大急ぎで隠しました。
事前に隠す用意はしてたのです。しかし・・・・・あ〜〜フォト銭っ喰〜〜〜。
あしたは鬼瓦様にお供で映画2本見ますのでためし撮りできないですぅ。
(自分の趣味でない邦画ばかりですが、触らぬ神にタタリなし)
(ワダスは養子では有りません^^念のため)
◎昭和人さん
おひさしぶりですぅ。忙しかったのにここに来て急に暇になった、はーげんだっせです
鬼瓦様「風呂に早く入れ」とうるさいので、取り急ぎ失礼します。
貼ったハスの花はピントが後ろに引っ張られています。色目はいじってます。
寄れないのでトリミングしてます。
書込番号:9767817
2点

ご無沙汰してます。
もしかしたら、コンデジ沼にはまったかもしれません。
研修で4泊5日、群馬に監禁され、昨日開放されたばかりです
書込番号:9768908
0点

みなさん、おはようございます。
最近は、撮影できる日とお天気のタイミングが合いません。
そんな中、遊んでみました。
まずは、マクロの世界。
書込番号:9768946
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん、この板の皆さん、こんちわ!
今日(日曜日)も楽しく?仕事中です(ToT)
◎はーげんだっせさん、はじめまして。
Exifデータ、外れてましたね。
まあ、私のようなド素人の撮り方など参考にはならないと思いますよ(^_^)
ちなみに今回は、ISO200, F3.5, SS15 ぐらいを、インターバル撮影で何枚か撮って
後から多重露出の様にソフトで重ねています。←素人丸出し(^_^;)
もっと上手い撮り方があると思うのですが・・・
◎豆乳ヨーグルトさん、こんちわ!
>螢の光跡だけでなく、背景もしっかり押さえてあると言う所が、味噌ですね!
個人的にはもっと背景が出せれば良かったのですが・・・
あっ!もう少し早く出かけて先に背景を撮って、後で重ねて・・・←やっぱり素人の浅知恵(^o^;)
書込番号:9770948
0点

順調にレスが伸びてますね。
もっと伸びるる様に、こっそりと一枚、ペタリ!
実は本官は人間を撮らないのが信条ですが、珍しく”人”を撮りましたです。
書込番号:9772247
0点

D16さん
昭和人さん
豆乳ヨーグルトさん
空の竜宮さん
地上人さん
zaitekさん
8355さん
はーげんだっせさん
masamasaariさん
常時絞り開放男さん
オリチーレさん
のらくろ軍曹さん
たちゆこさん
ジミーペイズリーさん
ukgbさん
モンスターサリーさん
1996RF1さん
ポチ雑種さん
NIHIROさん
ごらんのみなさんヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪は
やっと一息入れているスレ主(別名投稿拒否hunter)です。。。
>モンスターサリーさん
はじめまして(⌒▽⌒)
お子様と仲良く撮影されたクワガタ、とても生き生きしていますね!!
写真って、上手とか下手とかで撮影するものじゃないですから、どうぞ今後もたくさんの思い出を残して行ってくださいね^^
私も、泣き父母の写真を時々眺めては、懐かしい時代を思い出しています♬
>D16さん
はじめまして♪
広角のレンズを上手く使っていますね!!
ここにアップされるみなさんの写真を見ていると、知らない間にお一人お一人の写真も進歩しているように感じています(⌒▽⌒)
D16さんも、どうぞ、どんどん日常の写真をアップしてみてくださいね^^
ここを見ているだけの方々もたくさんいらっしゃると思うのですが、とても参考になるはずです!
私自身がそうでしたから♬
>1996RF1さん
ホタルのお写真みごとですね(⌒▽⌒)
私の勤務場所近くにも、「ホタルの里」と呼ばれる場所があるのですが、今年はぜんぜん見に行けませんでした。。。。
2秒から3秒くらいの画像でしょうか?
とても感じよく撮れていますね!!
季節の移り変わりを感じることができました
ありがとうございますm(_ _)m
>ポチ雑種さん
はじめまして♪
東北地方の美しい風景をありがとうございます^^
私は福島県より北へ行ったことがないので、ポチ雑種さんの写真を見ると、旅行に行ったように感じます!!
今後も、色々な風景を見せてくださいね(⌒▽⌒)
このスレッドは、互いを認め合い、作例をアップしあい、それを眺めながらそれぞれが仲良く雑談をする場所です
GXというコンデジを愛する仲間の楽しい場所として、気軽に参加してくださいね^^
>NIHIROさん
はじめまして!!
しびれるようなマクロですね♪
これがリコーの最大の強みでもあり、楽しさですね(⌒▽⌒)
また、今にもこぼれそうな雫の写真など、一眼レフのような作品を見ると、GXが持つ潜在能力を感じずにいられません♬
今後もよろしくお願いします^^
これで初めてのみなさまとのご挨拶はできたでしょうか。。。?
いつものみなさんも、ご無沙汰でした!
1週間ぶりとなりますが、ほとんと風景も撮れていません。。。泣
おまけに雨もほとんど降りません。。。。
今日も、雨の予報でしたが、入道雲が出て、快晴の一日となっていました( ̄∇ ̄;)
強撮影したいくつかを久しぶりにアップします。
PS:ご心配していただいたみなさんありがとうございますm(_ _)m
このスレッドは、この投稿がかぶらなければ、これで
172番目
パート1からトータルで、
572番目のレス
となります!
書込番号:9772540
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんは。
このスレッドも通算するとそんなになるんですね。
でも、さすがに最近、私は息切れしかかっています。
新作が撮れないジレンマでモンモンとしています。
この休みも、ナンヤラカンヤラで写真撮ってません。
仕方ないので、マクロで遊んで見ました。
こうしてクローズアップするとなんか不思議ですね。
書込番号:9777698
2点

8355さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>8355さん
涼しさが伝わってくる、雫のマクロ、ありがとうございます!!
本当に不思議な風景になりますね♬
ずっと昔になりますが、私がまだ運動も元気にできていた頃、渓流釣りを楽しんでいた時代がありました。
毎日のように釣りにでかけられる知人がうらやましく感じながら、当時も忙しい毎日だったのですが、釣りの師匠からこんな言葉をかけていただきました
趣味とは、忙しい毎日を切り抜け、やっと掴んだつかの間の時間に楽しめるもの
1年に一度だけしか行けなくても、それが釣りという趣味です
毎日釣りに行けるのは、趣味ではなく、漁師だ
みなさん、それぞれの生活があり、時間のある方、ない方それぞれです。
どうぞ、8355さんご自身のペースで、1週間に一度、あるいは1月に1度でも、写真をパチりとできましたら、見せてくださいね(⌒▽⌒)
私も、毎日アップする時間がない方が多い状態ですので、マイペースでアップさせていただこうと思っています。
お互い、カバーし合いながら、雑談するというスタンスの楽しいスレッドですから、それも「あり」かなと思うのです。
今日は久しぶりの雨が降りました。
水不足は解消されそうにありませんが、カエルの鳴き声が聞こえて来ます^^
書込番号:9777840
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
みなさん、こんばんは〜 であります。
先に勝手ながら訂正を・・・・スレ主様の[9772540]の
>このスレッドは、この投稿がかぶらなければ、これで172番目
失礼ながら、見間違えのようです。
もしもかぶらなければこのレスが135発目くらいになるのが
正しいのでは?と思います(^^
◎RoronoaZoroの徒然日記さん
無理は禁物と思います。がんばって頑張って、ある日突然
自分の意思に反して限界を迎えて、倒れてしまう…とゆー経験を
私自身40歳代に体験して…以来、(自分自身のために)絶対無理を
しないようにしています。その時は10日あまり入院しました。
どうぞご自愛くださいませ。
こないだの同じ日(天気は曇り)の絵を貼らせて頂きます。
書込番号:9777878
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、どうもです。
のんびりと末永く楽しみたいのでこれからもよろしくお願いしますね。
書込番号:9777883
0点


>はーげんだっせさん
ありがとうございます
「雫」は数少ない自信作なんです(^_^;)嬉しいです
ワタクシもまだまだ修行の身です
お互い切磋琢磨よい作品を撮っていきましょうね!
>豆乳ヨーグルトさん
すみません!説明不足でした(T_T)
これは職場である港区芝公園内にパークホテルの客室からの景色です!
冬の晴れた日には最高に綺麗なんですよ!
多分、男子の組み体操じゃないかと!
何のはっ葉かは・・・ちょっとわかりません(T_T)
>8355さん
>芝公園からこんなに富士山が見えるんですね。
すみません・・芝公園内のパークホテルからです(T_T)
テレマクロ、最高に楽しいですよねぇ!!
肉眼では見れない世界が広がってて・・嵌まります!
RoronoaZoroの徒然日記さん
はじめまして!!
しびれるようなマクロですね♪
これがリコーの最大の強みでもあり、楽しさですね(⌒▽⌒)
また、今にもこぼれそうな雫の写真など、一眼レフのような作品を見ると、GXが持つ潜在能力を感じずにいられません♬
今後もよろしくお願いします^^
初めまして!
そうなんです!このマクロこそリコーを選んだ最大の要因です
一眼に負けず劣らずの描写力・・・堪りません!!
こちらこそどうぞよろしくお願いします!
書込番号:9778558
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
みなさん、こんにちわ!
また、仕事が少々忙しくなってまいりました。
皆さんの投稿見ながら楽しんでます。
レス書く時間がとれませんで申しわけありません。
軽く投稿のみで・・・
貼り捨て御免!!
書込番号:9781913
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、おはようございます。
昨日は鎌倉の鶴岡八幡宮に大祓(おおはらえ)の儀式に参加してきました。
私たちは日々の生活を送る間に、知らず知らずのうちに人を傷つけたり、罪を犯したり、
穢れに触れることがあります。
「大祓」とは、このような諸々の罪や穢れを祓い去り、全ての人が神様からいただいた
ままの心に立ち帰り、正しい人間になることで、清く明るい世の中となるよう祈る行事です。
(パンフレットより抜粋)
身も心も清めてきました。正しい人間になれるかな?(^^;
あと話は変わりますが、新しいカメラ、K-7がもうすぐ我が家にやってきます。
今までのK20Dとは操作方法が大きく変わったみたいで、しばらく説明書とにらめっこに
なりそうです。何か撮れたらアップしたいと思いますのでしばらくお待ち下さい。
書込番号:9784894
0点

masamasaariさん こんばんわ のらくろです。
K7ですかぁ・・・・ う〜ん、私もグラリと来ていますが、
かつて、ist−DSの時代にレンズ沼にはまり込み、やっとの思いで脱出に
成功した経緯があります。
私がデジイチを手放し、コンデジに移行したのは、一眼を手にしたからには
”作品を撮らなければ”という呪縛でした。これはフィルム時代にも経験したことですが、
結構、オールドユーザーには多いと思います。
もっと、写真というものを気楽に楽しみたい思っているわけであります。
勿論、デジイチを否定する気持ちは毛頭有りません。どうぞ
存分に楽しんでください。
ただ、くどいようですがあくまで気楽に楽しみましょう
あっ、今夜はペタリはありません。
書込番号:9787516
0点

RoronoaZoroの徒然日記さんはじめ、皆さんお久しぶりです。
といっても、前の書き込みから三日ですけど(^^ゞ
関東は、梅雨本番で毎日ぐずついています、RoronoaZoroの徒然日記さんの所
は雨不足といっていたけど、降りすぎてしまったのでは心配です。
お天気同様、写真もお湿りで撮れていませんので、今日はコメントだけで失礼します。
@昭和人さん
水とベンチの写真ですが、なんか色合いがGX200特有の感じで好きです。
@NIHIROさん
走り去る少年のシルエット良いですね。ちょっと、RoronoaZoroのさんのブログ
のシルエットに似ていると思うのは私だけ?
@D16さん
夏の強烈な日差しの雰囲気が出ていますね。
@masamasaariさん
K−7は届きましたか?早く作例みたいです。
あちらのスレッドでデジタルフィルター加工写真の投稿を見ましたが、
なかなか面白そうなカメラですね。
@のらくろ軍曹さん
デジイチはレンズ沼に気を付けるというのは同感です。
@はーげんだっせさん
テレコン写真が早く見たいなあ。待ってますよ!
ではでは。
書込番号:9793306
0点

こんばんはぁ〜
最近、所有感に浸ってしまい、写真を撮るのを忘れていました。
韓国へは、GX200、TZ7、は持って行くつもりですが、S710にするか、DSC−W170を持っていくか、悩んでいます。
いっぱい持っていくと重たいし……><
どっちがいいと思いますか?
今、ペンタックスのA40が視界に入ってきました。
カメラコレクターに変貌しつつある……、それじゃぁだめだ!!
でもでもでも、所有しているカメラの中で、一番納得できる写真を撮れるのは、やっぱり、GX200ですねぇ、
書込番号:9794838
0点

皆さん、おはようございます。
のらくろ軍曹さん、8355さん、コメントありがとうございます。
のらくろ軍曹さん
>K7ですかぁ・・・・ う〜ん、私もグラリと来ていますが、
>かつて、ist−DSの時代にレンズ沼にはまり込み、やっとの思いで脱出に
>成功した経緯があります。
うう、僕もすでにレンズ沼にはまっているかも。(^^;
リミテッドレンズ5本、スターレンズ2本、DA、FAレンズ数本・・・・。
>もっと、写真というものを気楽に楽しみたい思っているわけであります。
>勿論、デジイチを否定する気持ちは毛頭有りません。どうぞ
>存分に楽しんでください。
はい、デジイチライフを楽しみたいと思います。
8355さん
>K−7は届きましたか?早く作例みたいです。
>あちらのスレッドでデジタルフィルター加工写真の投稿を見ましたが、
>なかなか面白そうなカメラですね。
昨日届きました。今までのK20Dと操作方法が違うのですが、K-7も使いやすくて
満足してます。
デジタルフィルターは種類が多いですね。
今は何を撮ろうか考えてるところです。
今日は鎌倉の写真を貼ります。
書込番号:9795013
0点

masamasaariさん こんばんわ
ヒヒッ、”レンズ沼”の地獄を甘く見てませんか?・・・・・・
私が完全に”イカレタのは”この玉でした。
FA77Limited、まさにトロトロのボケ味と深みのある描写力・・・・
ああ、いけませせん。もう忘れた世界です。
私はGXで十分です。でも、心深いリコーの板ですから、1枚くらいは許していただけるでしょう。スレ主さん、ごめんなさい。
そこで1枚、ペタリ! ist−Ds+FA77mmLimited
板違い、お許しください。
;
書込番号:9797615
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんぬつはぁ〜♪
親戚の法事があったり、胃の調子が悪くて、何か胸がムカムカしたり、頭からカラカラと
乾いた音がしたり、目から鱗が剥がれたり、身から錆が出たり...色々あってプチお休み
してました...(゜∇゜ ;)エッ!?...工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工〜!
そんなこんなで少しだけカキコさせていただきまぁ〜っすm(_ _)m
*のらくろ軍曹殿
>かつて、ist−DSの時代にレンズ沼にはまり込み、やっとの思いで脱出に
>成功した経緯があります。
ペンタの沼と言う事は、ぬるぬるズボズボと、AOCOアオコが張った沼ですね!(゜〇゜;)おぉ!
...(´・ω・`)ん? ...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
>FA77Limited、まさにトロトロのボケ味と深みのある描写力・・・・
ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! 中望遠が醸す、まさに溶けるようなボケの怪しい雰囲気に
身を任せてしまったんですね!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+. ♪
しかし、とろとろレンズを、敢えてボケを主体にしないアングルで切り撮る軍曹殿に脱毛ぉ!
もとい!脱帽ぉ〜! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
ワラシ、今の手持ちのレンズの中で、単焦点レンズは、シグマ 30mm F1.4HSM、同じく
シグマ 50mm F1.4 HSM、ニコン 菜の栗マクロ 60mm F2.8G SWMの3機になりました。
もう昔のような抵抗感のある、しっとりとしたフォーカスリングを操作してピンを合わせる事は
出来ませんから、どれも絞り環の無い、それなりのMFフィーリングしか持ち合わせていない
AFレンズです。
*たちゆこさん
たちゆこさんも体調崩されたんですね...お察し痛します。もとい!お察し致しますm(_ _)m
(゜0゜*)ノアレアレ〜?たちゆこさんのお子さんですか?ダハシュールの赤ピラミッドの写真を
見てますが、エジプト旅行の計画ですか?お土産画像、お待ちしてまぁ〜っすo(^o^)o♪
ifかして、K-7のセッティングで徹夜して、体調崩されたのでは!遭難ですね!ヾ(`д´#)うりうり
...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
画像は、ネタの無い時のマクロ頼みと言う事で、自宅のトラの寛ぎタイムをGX100でパチリ
と、久しぶりぶりにR8を持ち出して滴をパチリが2枚、最後は、菜の栗での川面のキラキラ
を( ●^o[◎]oパチリ♪
書込番号:9801877
2点

さすが まめちちししよう、こりゃまたドえらい滴ちゃんですね。
脱毛です。
腰の痛いの直らんので、ずっと脳内麻薬が出っ放しなのか、ここんとこ食欲も○欲も減退しているのですよ。
K-7くんは今晩おいでになる予定(ヨメが受け取りを拒否ってなければ)ですので、徹夜はこれからですぅ。
うちのボンズはピラミッド大好きのくせにミイラを異常に怖がります。
書込番号:9802149
0点

みなさん、こんにちは〜
テレコン購入以来一度も試写をしていなくて気持ちは焦っていたの
ですが、持ち運びをどうするか悩んでいました。今までアクセサリー他
一緒に持ち運びの経験が無いので。
一眼を買うか買わないかも自分で決心がつかない。(持ち出すのが億劫で
あまり使わないのでは?…と懸念)
GX200はアダプタに43mmPLフィルタを付けた状態で移動したい→オリジナルの
ケースが使えなくなる、43mmのレンズキャップが無い。買わねば。
「見るからにカメラバック」とゆふのは、あまり気が進まない。等々
(フィルタはどのように運べば良いのでしょう?どなたか教えてください
ませんでしょうか)
暑いし、太陽カンカン照りだし、あまり気乗りはしなかったのですが
とりあえずテレコンマクロだけ無理やり実行してみました。
ハスの花が咲いていればと期待したのですが、まだ時期が早かったです。
(場所によってバラツキが大きいのを知りました)
白いハスの花はAFでピントが非常に難しかったです。(後ピンになり)
ただ撮っただけのカットですが、イチオ貼らせて頂きます。
書込番号:9802245
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、毎度ぉ〜m(_ _)m
*たちゆこさん
毎度お米を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>腰の痛いの直らんので、ずっと脳内麻薬が出っ放しなのか、ここんとこ食欲も
>○欲も減退しているのですよ。
ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! 過剰なエンドルフィン!ワダスは、エンドルフィンは噴火してるん
ですが、アラキドン酸が枯渇してるんで、偶に自分のY婦の顔も忘れてぇ......(゜∇゜ ;)エッ!?
(゜ロ゜)ギョェ!...工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工!
"毛ぇ〜ナナ子"さん、今夜お輿入れですか!夜が楽しみぃ〜!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり♪
これで、正室と側室の二人...今夜は荒れそうですね...( ̄‥ ̄)=3 フン...(ё。☆)・・☆うふ
...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
By 脳内に、桃色の嵐渦巻く、まめちちでしたぁ〜m(_ _)m...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:9802246
2点

みなさんお久しぶりです。
100レ越えスおめでとうございます!(言うの遅っ)
いつもコメもせずにフラッときて貼っていって・・・の繰り返しですみません。。。
またしてもフラっとになってしまうかと思いますが、お許しください。
とれたての夕暮れです!
書込番号:9802597
0点

皆さんこんばんは。
@masamasaariさん
鎌倉の七夕写真ははじめて見ました。
神奈川では平塚ばかりが有名ですね。
K-7楽しみですね。
@たちゆこさん
天気がこんなだと辛いですよね。私も膝が悪くて調子がいまいちです。
@はーげんだっせさん
テレコン作例ありがとうございます。ハスの部品?面白いですね。
>持ち出すのが億劫であまり使わないのでは?…と懸念
GX200との住み分けを考えれば大丈夫、私の場合デジイチには55-250mm
の望遠で、広角標準はGXのパターンが多いです。
@豆乳ヨーグルトさん
ブルーベリーと玉滴の写真良いですねえ。トラちゃんも可愛いな。
今日の写真は、ちょっと前のですが、豆乳さんと同じく家庭内マクロです。
書込番号:9803297
0点

おはようございますぅ^^
昨日は曇り空、太陽光ありとくれば、GXの出番です。
書込番号:9805825
0点

皆さん、こんにちは。
のらくろ軍曹さん、8355さん、コメントありがとうございます。
のらくろ軍曹さん
>ヒヒッ、”レンズ沼”の地獄を甘く見てませんか?・・・・・・
ドキッ!いやいや、完全にはまってます。
77mmリミテッドいいですよね。僕もすきです。
8355さん
>鎌倉の七夕写真ははじめて見ました。
鶴岡八幡宮で七夕祭が行われるみたいです。
話は変わりますが、昨日と今日、K-7の初撮りに行ってきました。
GXの掲示板なのにリクエストに応えて?K-7の写真を貼っちゃいます。ご容赦ください。
書込番号:9806604
0点

その2です。
スナップ派も自分にとっては、小気味良いシャッターの感触、握りやすいグリップなど
大変使いやすいカメラです。
書込番号:9806724
1点

みなさん、こんにちは。
別のスレに書きましたが、私のGX200は、購入して2ヵ月弱で不調のため修理に出すことになりました。
不調というのは、空が紫色にかぶれるという現象です。
自動レベル補正をかけると特にひどくて、一面の紫です。
というわけで、修理を依頼するので、しばらくの間GX200とはお別れです。
残念です。
書込番号:9807602
0点

先日、母校(Ritsumeikan)のイベントがあり、久々に京都に行ってきました。
東山南禅寺の中にある明治時代の琵琶湖疏水の水道建築です。
こういった古いものはGXの地味な描写がピッタリですなあ。
もう少しアンダーの設定のほうが良かったかも。。。
それにしても明治時代の建造物はいいですねぇ!
書込番号:9808228
1点

あっ、小官の母校は陸軍士官学校ではありません。
陸士卒なら最初から少尉候補生ですからねぇ、はい、駄スレ、失礼!
書込番号:9808272
0点

みなさん こんばんは〜
昨日とは別のお寺に行って見ました。(お寺は入場無料なのが良いです)
ハスが咲いていて、やっと撮影できました。
距離が離れていると予想して別機種を持ち出しましたので
ご容赦ください。100カット以上撮りましたがアップできるのは
数少ないです。
しかし、CCDのサイズが違うとは言え、あらためてGX200との
解像感の違いを実感しました。(価格の縮小画像では分かりにくいかもです?)
…ああぁ、マイクロフォー...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴(盗作)
書込番号:9808813
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
パート3もそろそろラストに近づいて来ましたね。
いつもの事ながらこれぞGXと言う描写の作品を続いて拝見出来てうれしいです♪
1Wほど前に田舎へ私用があり帰省しました。
函館が隣の街なのでここぞとばかり歩き回って来ましたが 絵になる風景がたくさんありましたので
涼しい(ほんとはあまり涼しくな無かったのですが)北の港町をUPしてみました。
書込番号:9808984
0点

皆様、ご無沙汰です(^^;
仕事も忙しかったりとかしたのですが、なんとなく写真を撮る気持ちが沈んでおりました〜。
お一人お一人にコメントもしたいのですが、もう出来る状態でもないので、コメントは省略しま〜すm(__)m
それにしては、みなさん素敵なお写真ですねぇ〜(^^ だんだん全体的にもレベルアップしているような気がしますよねぇ。やっぱりこうやってみんなで見せ合いっこするのはいいですね(^-^
もうすぐ七夕。新潟の市街でも吹流しが下げられてました。それを撮りたかったのに、電池が〜充電が〜。久しぶりにお写真。お写真。と思うとこれだ(@@;
仕方ないので、つまらない写真だけ一枚ぺたりんこm(__)m 一応撮りましたって事で(汗;
あ、一言だけ(^^ masamasaariさん。K-7よかったですねぇ〜(^^今頃たくさん楽しんでいるんでしょうねぇ〜。触っちゃいますよねぇ新しいカメラって。枕元まで持っていったりして(^^ 色ノリがいいですね。フィルターも楽しそうだし。アルバムにたくさん載せてくださいね。
書込番号:9809844
0点

引っ越しましたぁ!
108号室から202号室。
引越し?かなぁ
てか、引越し早々、で〜っけ〜ゴキブリが、侵入してきやがって、退治しましたが、大丈夫か?この部屋?
何で一階のときいなくて、二階になったらでるんだよ!!
書込番号:9810686
0点

いや〜っ、続いていますね。
スレ主のRoronoaZoroの徒然日記さんを始め、皆さんがんばっていますね。
天気の悪いが多く、カメラを持ち出す機会も減っていたのですが日曜日に久しぶりに撮って着ましたのでアップしたいと思います。
千葉県の川村記念美術館の散策路です。
GX200は撮り始めると、どんどん撮りたくなってくる不思議なカメラです。
書込番号:9814083
1点

地上人さん、こんばんは
素晴らしいです、私は2枚目の「大きく溢れんばかりに」が
一番好きと同時におどろきました。
ナルホド〜、広角を生かすとはこーゆーふうに撮れば良いのですね。
大変良い勉強をさせてもらいました。
これからもお手本になるようなの時には貼ってください。
楽しみにしています。
書込番号:9815145
0点

皆さん、おはようございます。
空の竜宮さん、コメントありがとうございます。
>K-7よかったですねぇ〜(^^今頃たくさん楽しんでいるんでしょうねぇ〜。触っちゃいます>よねぇ新しいカメラって。
使っていて楽しいカメラです。
>枕元まで持っていったりして(^^
自分の手足の一部のように使いたいので、いつも手元に置いてます。(^0^)
>色ノリがいいですね。フィルターも楽しそうだし。アルバムにたくさん載せてくださいね
フォトアルバムに纏めてありますので、よろしかったらご覧下さい。
書込番号:9816453
0点

地上人さん、はじめまして。
すごいですねー!
GX200で、ここまで撮れるもんなんですねー。感動しました。
最近、梅雨になってから、撮影がおろそかになってますが、意欲がわいてきました。
がんばります。
書込番号:9816457
0点

のらくろ軍曹さん
三栄書房が出版しています「デジタル写真生活 2009年7、8月号」で露出に関する記載がありまして、
それを見よう見まねでチャレンジしてみました。
京都南禅寺の水道建築はいい写真ですね。歴史ある建築物を撮りたいな〜と思っています。
はーげんだっせさん
こんばんは。
上のスレでアップされているハスの花がいい色合いですね。バックが暗いので
ハスのほのかな色合いがとてもやさしいですね。
私が撮影しました川村記念美術館にはオリンパスのデジイチも持って行きました。
移りだけの比較ではGX200の分が悪いので得意のマクロを意識して撮影してみました。
ぶっち624さん
こんばんは。
GX200はなかなか良い写りをしてくれると思います。
いろいろ設定を変えて楽しんでいます。ぶっち624さんも撮影を楽しまれてください。
書込番号:9819940
0点

みなさんこんばんは。
@地上人さん
素晴らしいですね、同じカメラ持ってても、感性と技術の差が大きいなと痛感。
テクテクとゆっくりですが頑張ります。
@masamasaariさん
K-7楽しまれているようですね、フォトアルバムも拝見しました。
個人的には水彩画モードが非常に気になります。
以前、家内がKm買いそうになったのもこのモードがあるからで。
@ジミーペイズリーさん
別のスレッドも見ました。
ご愁傷様です、早く直ると良いですね。
@のらくろ軍曹さん
南禅寺の近くでしたよね、
昔、この上の疎水の遊歩道辺りをを家内とデートしたのを思い出しました。
今日も貼る写真がありましぇーん (T_T)
書込番号:9820016
0点


8355さん、おはようございます。
>K-7楽しまれているようですね、フォトアルバムも拝見しました。
ありがとうございます。
>個人的には水彩画モードが非常に気になります。
>以前、家内がKm買いそうになったのもこのモードがあるからで。
水彩画モード、いいですね。個人的にはトイカメラが気に入りました。
K-mも小型単焦点レンズが似合うカメラですよね。
書込番号:9821387
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん、板の皆さんこんばんわ。
皆さんの作品、いつも楽しみに鑑賞させて頂いております。
つまらない画ですが賑やかしに一枚・・・張り逃げ御免。。。
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:9828795
0点

皆さんこんばんは。
相変わらず思うような写真が撮れません。
夕日とか夕焼けの写真ってなかなか上手く撮れません。
今日の写真は、妖しげな空としてみました。
私の調子も怪しげです、トホホ。
書込番号:9835286
1点

もやっとした空気感が撮れるデジカメって、
デジタル一眼含め意外とありません。
GRDやGX100はそれが撮れる数少ない機種の一つです。
書込番号:9836377
1点

みなさんこんばんは〜
今日も一日ご苦労様でした。
良い写真が撮れません。賑やかしに、3枚貼ります。
3枚目はただ被写体の珍しさだけで…街で見かけた手乗りツバメです。
未だ子供(今年の夏仔)ですが、縦横無尽に飛び回ります。
巣から落ちたのを保護して面倒見てたらすっかりなついたそうです。
法律的なことは???です。
なんにも恐れませんから、猫、車、など危険がいっぱいと思います。
それと普通のツバメと比較すると運動量が極端に少ないと思われるので
健康面も心配ですが、もう今更自然に戻すことも難しいのでしょうね。
可愛そうな仔です。
指は、うら若い美女の指先です。
書込番号:9839221
3点

皆さんこんばんわ〜!
今日も拙いスナップをアップさせて頂きます。
8355さん、過日は拙い写真にコメントを頂き有難うございました。
書込番号:9840529
2点


皆さん今晩は。
今日も暑かったですね、涼しげな写真と思いましたが、
なかなか上手く撮れませんでしたが、公園を泳ぐめだかです。(笑)
今日は、カーペットの張替えとメダカの水槽掃除で汗だくでした。
水槽の後ろ側に、公園の写真を配してみたら、ちょっとイケてるかも。
新しい写真の展示方法なんちゃって。(^^ゞ
@はーげんだっせさん
手乗りツバメ、可愛いですね。でも、よく考えたら可愛そうな境遇ですね。
ツバメの子の境遇を思いやるはーげんだっせさんに1ポイント進呈です。
@昭和人さん
「雨上がりの草薮・・」水滴がキラキラと透明感があって素敵ですね。
@masamasaariさん
鎌倉かぁ、もう何年も行っていませんがやっぱり良いですね。
その3の苔むした石段歩いてみたいですね。
それにしても、スレ主さん、どうしたのかな。
働きすぎは体に悪いですよ、RoronoaZoroの徒然日記さん。
書込番号:9845398
2点

皆さん、おはようございます。
8355さん、コメントありがとうございます。
>その3の苔むした石段歩いてみたいですね。
それがですね、なぜか立ち入り禁止になってるんですよ。石段が磨り減って傾斜が
きつくて危ないからなんでしょうかね。
今日も鎌倉のお散歩写真を貼ります。
書込番号:9851780
1点

みなさん、こんにちは〜
仕事中ですが暇なので投稿します。
あまりの暑さに出かけるのも億劫な状態です。
なので古い画像をいじくりまくり、まくって
貼らせていただきます。
スレ主様が登場なさらないので最近ちょっとこのスレも
低調のように思います。
◎RoronoaZoroの徒然日記さん
お元気なのでしょうか? ちょっと心配ですね。
◎8355さん
温情の1ポイント有難うございました。
書込番号:9853061
1点

皆さん、こんばんは。
また駄作ですがアップさせていただきます。
時々このカメラでなければ撮れないのでは、と思わせる写真があります。
蒸し暑い時期ですが、涼しくなる写真を・・・
書込番号:9863892
0点

みなさ〜ん、あと12ですよ(200UPまで)
といってもアップできる作品もなし、トホホ//////
でもGX、不思議なカメラです。
これだけサイクルが早いデジタルの世界で永く飽きないカメラ・・・・
これも基本性能だけでなく、いわゆる”カメラ然”とした趣があるからでは?
書込番号:9868866
1点

皆さんこんばんは。
このスレッドも最近は少し寂しくなってきましたね。
スレ主さん、どうしたのかな。お体の調子が悪いのではと心配です。
GX200に出会い、このスレッドで写友とも言うべき皆様に出会い、幸せです。
先日、三島に出張しましたので空き時間に市内をちょろっとパチリンコ。
楽寿園は駅前にあり、さくっと見物できて良かったです。
源兵衛川は、川の中に道があり歩けるんです。幼稚園の子供たちが遊んでいました。
※明るさとコントラストをいじってみました。いじりすぎかな(^^ゞ
書込番号:9869589
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、板の皆さんこんにちわ。
先日、近所の蓮を撮りに出かけたのですが、昨年まであった一面の蓮が…
今年は一本もありませんでした…残念です(ToT)
代わりにカエルを一枚…
失礼しました。。。
書込番号:9871253
0点

皆様、おはようございます!
このスレも定量200までもう少しとなりました。
スレ主さんはこの所ご無沙汰ですがお元気なのでしょうか?
忙しいだけと信じて・・・。投稿させて頂きます。
8355さん、
いつもコメントを頂き有難うございます。
8355さんの出張での写真、どれも良いですね!特に一枚目は私の好みです。
今回も蔵出しですが貼らせて頂きます。
山紫陽花?1,2はピント位置を少し変えただけで空の色がこんなに違いました。
書込番号:9875956
0点

みなさん、こんにちは
◎昭和人さん、ポチ雑種さん
とてもシャープに撮れてますね、空の色が素晴らしいです。
私もこんな色を出してみたいですが、まだ出来ていません。
◎1996RF1さん
蓮の花、残念でしたね、私も今年何度か撮ってみましたが惨敗でした。
地上人さんの傑作を見て気持ちが萎えています。
◎8355さん
毎度です! こってり色がのって良いと思いますよ〜。
雰囲気出てます、私好みです。
私も殆どのカットを後処理しています。仕上がりは人それぞれ
好みが有りますから、(コンテストに出すわけでもないし)
自分好みで良い!…と勝手に決めています。
カリカリが好き。
またまた安易にマクロ専門で、貼らせて頂きます。
書込番号:9876980
0点

皆さ〜ん、3連休いかがお過ごしですか?
こう暑くてはカメラ散歩もままならず、家で水風呂に浸かってますです、はい。
200UPまであと少し、拙いものですがレス稼ぎに貼らせていただきます。
実はGXの一見地味な色合いはこうした題材にぴったりではと勝手に思ってます。
書込番号:9877348
1点

皆さん、おはようございます。そして、ご無沙汰してました。
暑ーい夏になりましたね。
ちょこちょこ、スナップを再会始めました。
新機種の発表が楽しみな今日この頃。EP1も気になるし。
でもGX200が大好きなんですなー。
書込番号:9885248
0点


こんばんは、またかよと言われそうですが、花マクロ。
このスレッドで、花の名前を教えてもらったので、
赤いアプチロンが咲きました。(^^ゞ
@AspenVさん
はじままして、夜景きれいに写っていますね。
三脚使用ですか、自分はあまり夜景を撮らないので参考になります。
GX200で楽しく遊びましょう。
スレ主のRoronoaZoroの徒然日記さん、ブログが復活したようで
安心しました。K7買っちゃったんですね(@_@;)
書込番号:9902977
0点

はじめまして。
昨日、中古ですがGX200 VF KITユーザーになりました。
これで所有のデジカメは16台目になりました(^^;
リコーはGX、GX8、R10に続き4台目になります。
GXは露出の不良で箱入りになり、R10は今月、こちらも中古で購入しました。
GX8もお気に入りの一台ですが、今となっては日中のモニターの見難さが・・・
天候が悪くてまだろくに試し撮りもできてませんが、とりあえずこちらへ初投稿と言うことで(^^)
書込番号:9907790
0点

いつものみなさん
新しいみなさん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようござい〜す♪
&
ご無沙汰していました〜〜!!
鬼のような仕事に追われているスレ主です。。。汗
雨のすっきりしない日が続きますね
いかがお過ごしですか?
新しい風景も撮っていませんので、既出かもしれませんが、過去の風景をいくつかお届けします。
この書き込みで、194でしょうか?
残り6スレッド(200番目は空けておいてください)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9909389
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こん夏はぁ〜♪
お久しぶりぶり左右衛門ですぅ〜m(_ _)m
デゴマル(D5000)を買う前に、CX1を買って、ここんとこずっとCX1三昧してましたσ(^◇^;)
シグマの五十太郎(50mmF1.4)ったら、まだ30ショットも撮ってないのに、肩こりが酷いのか、ゴトンゴトン言い出して、湯治旅に行かせたり、何たらかんたら...(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
昨日は久しぶりにGX100で撮ってみましたぁ〜!Σp[【◎】]ω・´)パチリ♪
*RoronoaZoroの徒然日記さん
お久しぶりですm(_ _)m
K-7買われたんですね!おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
どんなに忙しくても、息抜きをお忘れなくぅ〜<(_ _)>
では皆さん、今日は簡単なご挨拶だけで失礼いたしますぅ〜m(_ _)m
書込番号:9909585
1点


みなさん、こんばんは〜
RoronoaZoroの徒然日記さん、ご無事で安心しました。
でも体調は今ひとつ絶好調では無い模様。無理は禁物。
こちら毎日鬱陶しい天気で気持ちも晴れません。
久し振りにマクロでは無い駄作です。
書込番号:9912876
0点

皆さん、こんにちは。常連さんも登場して、安心しました。
最近はと言うと、暑さのため、なかなかお散歩写真が出来ません。
旅行とかちょこちょことデジタル一眼では撮っているんですけどね。
もうすぐ200ですね。パート4もよろしくお願いします。
過去の写真ですが貼っておきますね。
書込番号:9915455
0点

はーげんだっせさん おひさです。
何が駄作ですか? 2枚目の写真、私の好みです。
スレ主さん、”ラス前でっせ!”、さあ、オオーラス、頑張って!
書込番号:9915880
0点

すいません、200番目は空けといて欲しいとスレ主さんからありましたが、スレ主さんが
現れないので書き込みますが、この「作例をアップしてみませんか」シリーズはこのまま
終わってしまうのでしょうか?
書込番号:9992192
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
旅の途中
散歩の途中
帰宅途中
人生の途中
そうした時にさりげなく
いつもそばにいる
何か心に響くものがあったときに
ファインダーでしっかり構図を決めて
静かにシャッターを切る
連射なんて必要ない
本当に撮りたいと思うカットは1枚だけなんだ
いつか僕はそんな風に思っていた
そうだ
少年の頃初めてカメラを手にしたときに
感じた想い
そんなノスタルジックな想いに
包まれていた。。。
(GX100パーフェクトガイドより)
リコーの中でもこのGXは、「写真を撮る」という楽しさを教えてくれるカメラだと感じています。
高感度
ノイズ
レンズの明るさ
その他、このカメラより優れたものは、たくさんあると思っています。
それでも、GXを手にするということが好きな方々が、
その写真が上手とか下手とかではなく
楽しく
互いの情報交換の場となれば幸いです。
作例をアップしてみませんか パート1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/#9385665
が200スレッドに達しましたので、こちらへパート2を設けさせていただきます。
GX100ユーザーの方も
GX200ユーザーのみなさまも
写真を撮る
という原点の楽しさを、みなさんの作例をアップしあい、あるいは情報交換を行い、若しくは、日々の思い独り言のように綴ることで、それぞれの想いをこの場で感じていただける場所になれば幸いです^^
4点

GX200は持っていません。
GX8、GX100は持っていますがこれだとダメですか?
古い写真ですが無理やりアップします (^^;;
書込番号:9544686
2点

大好正宗さん
オリチーレさん
ごらんのみなさん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようござい〜す♪
>大好正宗さん
早速の投稿ありがとうございま〜す!!
GX8もあったのですよね
どうぞ、同じGXのお仲間ですから、どんどん作例を見せてくださいね♪
多くの皆様の作品を見ること事態が勉強になりますし、GXの仲間が楽しく集え、同時にGXが気になる方々への応援になる場所にもなれればいいですね^^
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
>オリチーレさん
パート1のスレッドからありがとうございます!
いつも雰囲気のある風景をありがとうございます♪
オリチーレさんもワイコンを使われているのですね
19mmでの風景、最高ですよね♬
犬の写真、ホワイトバランスの設定を外の風景と同じままで撮影したので間違えたということでしょうか?
これは、これで雰囲気があって私は好きですよ^^
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
恐ろしく忙しい日々が続き、なかなかスレッドへ訪問ができませでしたが、忙しいのも有り難いことですね^^
GXをお使いの皆様が、まだまだたくさん続いてくれますように。。。
書込番号:9545815
2点

お疲れさまですI
なかなかまだいい写真が撮れなくてホ
犬の写真もうノイズだらけで嫌になっちゃいますI
たぶんISOの設定ミスです
頑張って勉強するぞ
こんどRAWに挑戦してみます。
書込番号:9548166
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、パート2立ち上げおめでとうございます。
またまた稚拙な画像ですが、賑やかしに貼りつけさせて頂きます。
書込番号:9548204
3点

RoronoaZoroの徒然日記さん、大好正宗さん、オリチーレさん
みなさん、こんばんは〜、はじめまして。
前期高齢者、はーげんだっせです、写真は初心者です。
よろしくお願いします。
今日は久し振りに残業無しでした。
5日前の写真1枚貼らせていただきます。
書込番号:9548244
3点

たちゆこさん、かぶりました、こんばんは〜
1枚目・これも確かに水辺じゃなぁ
2枚目・老眼には見えませんがな
3枚目・??不思議な絵じゃ、ガラスでしょうか?
書込番号:9548284
2点

オリチーレさん
たちゆこさん
はーげんだっせさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>オリチーレさん
GXの設定は、他のコンデジよりずっと使いやすいので、すぐに慣れると思いますよ♪
ここでは、オリチーレさんご自身がシャッターを切ったその風景がいい写真です♬
いい写真を撮る競争ではなくて、写真を撮る楽しさをみんなで共有していましょう!!
どうぞ、どんどん投稿してくださいね^^
>たちゆこさん
早速のご投稿、ありがとうございます♬
1枚目、左端は何が入っているのでしょう??
お茶の一輪挿しがなんだかいい感じですね!!
2枚目、肉眼では白い部分しか見えなかったので、大きな画像を明るくして確認しました(笑)
お菓子の缶ですね♪
3枚目、お子様の手形ですね!
>はーげんだっせさん
またまた美しい花のマクロ写真ありがとうございます!!
クレマチスと言うのですか??
ピントがばっちり来ていますね♪
コメントも、座布団1枚!!と言いそうでした(笑)
いつもありがとうございますm(_ _)m
今日は曇った一日でした。
飛行機雲がよく見えた空で、2枚目と3枚目には空に飛行機雲のラインが見えます
1枚目は、黒猫のチビ(クロは4月に他界しました)
4枚目は、玄関先で空を泳いでいるカモメをアンダー目に写してみました^^
書込番号:9548421
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんは。パート2突入おめでとうございます。
いつものように、お散歩写真を貼ります。
またパート2も、皆さんで盛り上げていきましょう!!!
書込番号:9548476
4点

みなさんこんばんは、8355です。
RoronoaZoroの徒然日記さん、新しいスレッド立ち上げお疲れ様です。
新しいお仲間も増えてきたようで、嬉しい限りです。
@大好正宗さん
別のスレッドで時々お見受けしています。
@オリチーレさん
別スレで返信ありがとうございました。
@たちゆこさん、@はーげんだっせさん、@masamasaariさん
おなじみさんが顔を出し始めましたね。
これからもよろしくおねがいします。
さて、新装開店に写真を載せたいと思いましたが、手元に新しいのがない。(T_T)
仕方なく、窓から沈み行く夕日をむりやり撮影。しかも、オートリサイズズームで
VGAまで無理無理に拡大。非常手段ということでご容赦を。
ただ、雲がなんだか湖みたいに見えて、面白いかなとも・・
書込番号:9548523
3点

>はーげんだっせさん
1枚目:じゃろう。ワシ、そう思ぅてなぁ。
2枚目:ワシもでーれー老眼になってきたんじゃけど、見えるか見えんかゆうのもオモシレーか思おてなぁ。
3枚目:こりゃー10年ぐれー前に娘が2才ぐれーのおりに沖縄旅行に行ったときのガラスを流し込んだ記念の品じゃぁが。
タメ口で失礼します。ネイティブ岡山弁てタメグチになる?!
>RoronoaZoroの徒然日記さん
1枚目:娘作のピクルスです。どー見ても上の方泡立って発酵してるみたいなので私は食べません。
2枚目:元々はお菓子の缶だったんでしょうね。今は息子の宝物入れになっていてボコボコです。
3枚目:上記したとおりですが、解読できますか?
>masamasaariさん
お散歩写真、イイですねー。
私、なかなか外で撮れないんですよ。尊敬します。
>8355さん
夕日、素敵です。まだこれで撮ったことないんですよ。
参考にします。
書込番号:9548791
2点

盛んになってきましたね^^
今日はGXでは一枚だけでした。
犬はR6で撮りまくったのを載せます。
書込番号:9550006
3点

かぶりました^^
皆さんすみません、GX200を使っているうちに、ないものねだりでズームがあるといい名などと考え、7倍ズームのR6の中古を買ったのですが、何せ中古、すぐにやばい音がしてきまして、母の日にデジカメを買ってやろうと、近くのキタムラに行ったところ、TZ7が激安で、赤字価格らしい(そんなわけないよね)が売っていたので、あっさりリコーを一台出鼻してしまいました。GXのテレコンより、バカみたいなズームの世界を(一眼はちょっとパスして)体験してみたかったのです。
画質はリコーの味わいとはまったく違うような気がして、なんとなくいい意味できちっと、悪い意味で型にはまった感じがします。
動画はやるかわかりませんが、ついててじゃ間になるものでもないし、下取りもあわせたら、25000円切ったので、後ろ髪を引かれつつ、TZ7を手にしちゃいました。
もちろん、メインはGX200で、夢はGXらしい写真を撮ることですが、スポーツ観戦とか行きたいので、それだと、ズームがどうしてもほしくなると思って、衝動買いです。200mmから300mmにアップした、強烈ズームでも遊びたいと思います。
ちなみに母はタッチパネルに見せられ、CoolPixのS60を購入し、2台購入を武器に交渉したら、付属品込み、下取りありで、40000円でお釣り来ました。
参考になればと思ってTZ7の写真もアップします。と思ったのですが、処理が行えませんてなんで?
書込番号:9550094
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
ありゃりゃ!完全に出遅れてしまいましたぁ〜また宜しくお願い致しますぅ〜m(_ _)m
*RoronoaZoroの徒然日記さん
新スレご苦労様ですぅ〜m(_ _)m
カラーもいいですが、寂寥感溢れる全編モノトーン、じんわりと胸に迫って来ます!(゜〇゜;)おおっ!
GX100パーフェクトガイドの言葉、正に自分の思いと同じだと思いました。他社の最新の
コンデジと比べると、動作がのんびりとしていますが、それが自分のスローライフの琴線と
何処かシンクロしているようで、それが何とも心地よく...+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
R機は適当なスパンで買い替えるつもりですが、次期GX300?を買っても、GX100は残
して置くつもりでいます。GX300の次は、一代置いてGX500買おうぉ〜っと!(;^ω^)
*大好正宗さん
大好正宗さん、はじめまして。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
これはこれは京都の名店、竹乃家さん!玄関の構えがまたいいですねぇ〜!(゜〇゜;)おおっ!
*オリチーレさん
オリチーレさん、はじめまして。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
このブルー調は、ホワイトバランスを白熱にして撮られたんでしょうか?何とも不思議な色調
ですね!(*〇o〇*)!
*たちゆこさん
たちゆこさん、毎度ぉ〜m(_ _)m
画像もさることながら、そのタイトルがいつもイケてますね!"寝室にて"は、やっぱり覗かれ
ないようにしてるんですね!(´;ェ;`)ウゥ・・・.....ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
"ネーちん、2才児パーンチ!"は、あのイモムシ指DNAを継承されたお子様ちゃ〜んの
手形かなぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
*はーげんだっせさん
はーげんだっせさん、毎度ぉ〜m(_ _)m
連日残業なんですね...お疲れ様です。自分は毎日パソコンの前が仕事場なんで、残業
はありませんが、最近残尿感がぁ...ヤレヤレ(-。 -; ).
"クレマチスの1種?"、今Y夫がいないんで聞けないんですが、ついこないだY夫がクレマチス
を撮った画像のイソギンチャクみたいなのがクリソツです!(^_^;)
*masamasaariさん
masamasaariさん、毎度でぇ〜っすm(_ _)m
駅長さんの禁止書き、この間隔にこれだけ沢山掲げているのは、駅長さんの苛立ちの現れ
でしょうか...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*8355さん
8355さん、毎度ぉ〜m(_ _)m
ここに雁が飛んでいたら、国定忠治になって、あの台詞が出てしまいそうです!σ(^◇^;)
書込番号:9551447
4点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちは。
昨日までの好天とはうって変わって今日の京都は雨です。
投稿させてください。場所は、天若湖・日吉ダム(京都府南丹市日吉町)
「ダム湖百選」というのがあるんですね。ここはそれに選ばれているようです。
> たちゆこさん
学生時代を京都で過ごしたって、とても素晴らしいご経験ですね。
私は京都に生まれ育ち暮らしておりますが、そのような方を羨ましく思っています。
是非また GX200 片手に、京都へいらしてください。
はい、その写真は桂川で、建物は西京極運動公園内にある
京都アクアリーナ(プール、スケートリンクなど)です。
> 8355さん
私はカメラに興味をもってから、「京都って意外といいとこやん」と気付いてきました。
京都に住んでいても場所は知ってるけど中に入ったことがないという寺社仏閣がけっこうあります。
普通財力のある人でも、高倍率ズーム二本を揃えたりしないでしょうねぇ〜(笑)
書込番号:9551742
2点

masamasaariさん
8355さん
たちゆこさん
はーげんだっせさん
オリチーレさん
豆乳ヨーグルトさん
モンスターサリーさん
DNinetyUserさん
ごらんのみなさん
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>masamasaariさん
駅長さん、苦労されたのでしょうね。。。
ベビーカーまでなんて。。。ベビーカーを駐車する人いたのですね??
場末の飲み屋さん
かつては、賑やかな場所だったのでしょうね^^
>8355さん
ありがとうございます♪
お待たせしました♬
夕陽の作品がなんだかいい感じになっていますね!!
私は海が見えるように感じました^^
>たちゆこさん
そうですか!
ピクルスかぁ。。。
お菓子の缶が宝の箱になっているのか♪うんうん、そんなこと、私もやりましたよ♬
最後の1枚、なるほど、ガラスですか!
とてもいい思い出になりましたね^^
子供さんが大人になった時、沖縄での旅を思い出してくれますね♪
>はーげんだっせさん
おえりゃあせんでー
意味不明です???
>オリチーレさん
犬が二匹いらっしゃるのですね!!
鼻が可愛いsatsukiちゃんに、毛並みが奇麗ですらっとしたクロちゃん♪
クロちゃんは外が嫌いなんですね^^
ご主人様と、外の世界を冒険してみてね♬
TZ7は、きみまろズームですね!!
どれくらいの望遠効果があるのでしょう?
結構評判がいいようですから、また見せてくださいね^^
>豆乳ヨーグルトさん
師匠、お待ちしていましたぁぁぁ!!
いつもながら、コントラストの効いた素晴らしい風景ですね♪
そうだ
少年の頃初めてカメラを手にしたときに
感じた想い
そうです!
私に写真の原点を思い出させてくれた、豆乳ヨーグルトさんにお礼を込めて書かせていただきました!!
>モンスターサリーさん
初めまして!!
1枚目の線路、ずっとどこまでも続く風景が、懐かしさと旅への郷愁を誘ってくれます♬
2枚目と3枚目は、乗馬クラブでしょうか
私も、古く35年ほど前に、乗馬クラブで馬にまたがった記憶が蘇りました!!
ここは、楽しく仲間と集う場所になればと思っています。
いつでも、また遊びに来てくださいね^^
>DNinetyUserさん
湖の色が素晴らしい風景の数々ですね♬
どうぞ、どんどん投稿してください!!
GX200も、なかなかやりますよね^^
今日は、雨が降ったり止んだりの天候でした。
そんな中、今日も仕事をやっつけてきました。。。
そして、明日も、、、仕事です。。とほほ
少しずつ仲間が増えてくれて嬉しい限りですね!
今後も、スレ主が超多忙で現れることができない時もあると思いますが、みなさんでバックあっぷしていただけましたら幸いですm(_ _)m
書込番号:9553919
2点

みなさん、こんばんは。
昨日の「夕日あか〜く」の写真、苦し紛れだったのに暖かいコメント
ありがとうございました。
なんか、毎日写真撮らねばという気がして少しプレッシャー気味です。
コメント参加だけすればよいのに、性懲りも無く、今日も苦し紛れ第2弾です。
今日は、どこにも出かけなかったので、庭の花をパチリ。マンネリで<m(__)m>
・ランの花って、良く見ると不気味ですね、レンズをペロンとされそうな気が・・
書込番号:9554078
3点

8355さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
↑これ、苦し紛れですかぁ???
すごく奇麗ですね♪
いつもありがとうございます^^
そうそう
ブログも、BBSも、投稿することや更新することがしんどく感じると、長く続かなくなります!!
どうぞ、ご自身のペースで、楽しく長くご参加ください♬
みなさんも、よろしくお願いします^^ぺこり
書込番号:9554134
2点

皆さん、こんばんは。
たちゆこさん、こんばんは。
>お散歩写真、イイですねー。
>私、なかなか外で撮れないんですよ。尊敬します。
ありがとうございます。カメラを持って歩いていると、いろいろなところに目が行き、
どんな被写体が現れるか楽しみですよ。
豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
>駅長さんの禁止書き、この間隔にこれだけ沢山掲げているのは、駅長さんの苛立ちの現れ
>でしょうか...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
何でしょうかね。看板が沢山並んでいました。
RoronoaZoroの徒然日記さん、こんばんは。
>場末の飲み屋さん
>かつては、賑やかな場所だったのでしょうね^^
あの周辺はマンション街で、あの空間だけ時間が止まったような感じでした。
あと、ニコンのオンラインギャラリー、更新してるので、また遊びに来てください。(^^)
それでは失礼します。
書込番号:9554256
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん
>ブログも、BBSも、投稿することや更新することがしんどく感じると、
>長く続かなくなります!!
>どうぞ、ご自身のペースで、楽しく長くご参加ください
ご助言ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:9554331
0点

TZ7の写真載せときます。
う、うまくいかず、わけがわからないスレができてしまった。
消し方がわからないので、気にしないでください。
>RoronoaZoroの徒然日記さん
実はさつきの後姿なんですよ^^
ナノで、一匹しかいません^^
書込番号:9555667
2点

連打しま〜す。
ごめんなさぁ〜い。
今日のGXです。
鳩ヶ谷の公園です。
いい天気になってくれないかなぁ
書込番号:9555677
2点

みなさ〜ん、こんにちは〜
うっとおしい一日でした。
みんな気楽にアップできるように、駄作を貼らせていただきまーす。
R10の絵も1枚入れてどうも済みません。(ネタ切れの苦しまぎれ)
RoronoaZoroの徒然日記さん
>おえりゃあせんで〜 = 標準語で「だーめだっぺ〜」という程の
意味です、(岡山の方言)
絞りすぎると却って、画像がシャキっとしなくなる事を
学習いたしました。
今夜もどんな作例が上がるか楽しみに待っています。
書込番号:9558492
2点

みなさんこんばんは。
今日の関東は雨、午後からは風も強まり、ようやく降りやみそうです。
したがて、ワンコの散歩も傘持つので、カメラまで手がまわりません。
今日は室内写真を1枚貼らせていただきます。
私に父は85歳、何事も負けず嫌いですが、このたびパソコンに挑戦すると
言い出し、私の古いノートPCで挑戦です。
ゲートボール等の役員をしており、今までは「ワープロ」で文章を作っていたのですが、
パソコンで作りたいと言い出したので、今日は先生役を務めましたが、・・・・・
PCの電源の入り切りや、ワードの起動方法etc・・
「難しいなあ」とタメ息まじり。でも、また今度教えてと意欲は燃えているようです。
写真は「親父の手習い」と名付けました。PC画面に個人情報が写ったのでブラシ入れています。
最後になりますが、
@オリチーレさん
TZ7購入おめでとうございます。
私も先日、CX1を家内用に購入しましたが、TZ7もどうかなと聞きましたが、
大きいよというのと、マクロの強みでCX1となりました。
@はーげんだっせさん
足踏み水車かな。お孫さんの体験学習か何かですか?
>前方は犠牲者か?
こういうトンチの利いたコメントが流石ですね。
書込番号:9558591
2点

皆さん、こんばんは〜。
雨ですね。
また一日家から出ませんでしたぁ。
ということで、前のもあわせた四畳半写真です。
書込番号:9559000
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
今日は一日雨...皆さん、今日は部屋撮りしてたかな?(^◇^;)
*モンスターサリーさん
はじめまして!リコー板に巣くう、豆乳ヨーグルト(通称まめちち)と申します。どうぞ
宜しくお願いいたしまぁ〜っす!m(_ _)m
広角域を手にすると、こう言う手前から奥に伸びるレールのような被写体を狙い
たくなりますね!(⌒^⌒)b うん
*DNinetyUserさん
深い紺碧の色を湛えていますねぇ〜いい色ぉ〜!(* ̄。 ̄*)♪
*RoronoaZoroの徒然日記さん
毎日お仕事お疲れ様ですm(_ _)m
昨夜の画像も詩情が溢れてますね!・:*:・・:*:・. (*ё_ё*)きゅん・・.♪
師匠はお止しなさってぇ〜ん!(ё。☆)・・☆うふ...(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)
失笑ならいいわよぉ〜ん!(o^-^o) ウフッ...ヤレヤレ(-。 -; )
*8355さん
ホントだ!黄色い舌でペロォ〜ンとされそうです!でも綺麗!(●^o^●)♪
仕事じゃないんですから、プレッシャーなんて放り投げて下さい!カメラは楽しく愉快
にですよ!リラックスリラックスですよ!うん!(。^。^。)
オヤジ様、マジ凄い!o(lll@□@lll)o おぉ!すごい・・・
*はーげんだっせさん
このぺんてる12色クレヨンはルピナスルピナスルルルルル〜かな?(^◇^;)
またタイトルの後書きが!たちゆこさんといい勝負!?(⌒▽⌒)アハハ!
*たちゆこさん
出たぁ!アダムスキー型!ゲゲ(゜_゜;)
あら、今度はイモムシ指から白魚指ですか!(⌒▽⌒)アハハ!
雛人形と入れ替わりに出したモノって...これ何ですか?(llll ̄~ ̄;lll)う〜ん・・・
*hokkadayoさんはGX200を購入して届きましたの書き込みですか?上にある
ジミーペイズリーさんのスレッド、 "届きました!"への書き込みの間違いかな?
※自分も今日は家でぐだぐだしてました。無理矢理シロスケの鼻を撮ったり一眼
を撮ったり...で、去年の5月の画像も動員...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
書込番号:9559832
4点

RoronoaZoroさんみなさんご無沙汰で〜す(^O^
すっかり板に顔出せなくてごめんなさい。m(__)m みなさんのたくさんの、そして素敵なお写真にコメントしたいのですが、もやはすっかり出遅れでそれどころではありませんねぇ(@@大盛況のパート2おめでとうございます。
大阪に出張したときにスナップしたものです(^^; 出張、飲み会と続いて、体がしんどい今日この頃(^^; みなさん、またまたよろしくお願いします。
書込番号:9561505
1点

masamasaariさん
オリチーレさん
はーげんだっせさん
8355さん
たちゆこさん
豆乳ヨーグルトさん
空の竜宮さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>masamasaariさん
おおっ!
これは、高層ビルの建築現場でしょうか?
それより、2枚目の「がちゃがちゃ」自動販売機の数!!!!!!
すごすぎです。。。。。
オンラインギャラリー、見に行きますね^^
>オリチーレさん
失礼しました!!
あれも、satuskiちゃんでしたか♪
横顔は、愛らしく、後ろ姿は凛々しいですね!!
きみまろズーム、なかなかやりますね♬
夜景のGXも、いい仕事していますね。本当に妖精のステージに見えました♪
>はーげんだっせさん
本当にはっきりしない一日でしたね。。。
なるほど
そういう意味でしたか!!
色とりどりの花の写真、ご家族のお写真、とてもいい感じですね^^
いつもありがとうございます♪
>8355さん
セピア色の中、一生懸命キーボードを叩く指
いい感じですね!!
親孝行、たくさんしてくださいね^^
>たちゆこさん
「謎の円盤UFO」と言うテレビドラマが昔あったのですが、それを思い出しましたよ!!
白い可愛い手が二つ(??)、とてもいい感じですね♪
最後の物体は????
>豆乳ヨーグルトさん
シロスケのお鼻がなんて愛らしいのでしょう!!
D200が光っていますね♪
同じく、天ぷら屋の店先も、竹の子も、いい感じで光っていますね^^
>空の竜宮さん
出張ご苦労様でした^^
マイペースで投稿してくださいね!!
大阪の空の下の、スタバや駅、空港。。。
旅愁を感じさせるいい絵ですね♬
今日は、雨が降ったり止んだりの一日でした。
おまけに、今日も休日出勤でしたが、ここのところの忙しさで、昼過ぎには、仕事から戻ることにしてしまいました。。。
書込番号:9561750
1点

おはようございます。
やっぱり、GXユーザーの仲間入りさせてもらってよかったと思います。
TZ7の板でがこうゆうのないですもの、自分でスレ立てるのも。。。と思いますし。
で、今日も撮ってきましたぁ
TZ7でも面白い写真撮れたので、お邪魔でしょうが、載せさせてください。
書込番号:9562149
2点


皆さん、おはようございます。
RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。
>おおっ!
>これは、高層ビルの建築現場でしょうか?
マンションの建築現場みたいです。思わず見上げてシャッターを切りました。
>それより、2枚目の「がちゃがちゃ」自動販売機の数!!!!!!
>すごすぎです。。。。。
すごいでしょ。こんなに並べなくていいのに・・・・。
>オンラインギャラリー、見に行きますね^^
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:9562309
0点



皆さん、おはようございます〜。
常連の方も新しい方も皆さんセンスあってスゴいですねー。
勉強になります。
>豆乳ヨーグルトさん
あらっ、三枚目、まめちちさんにもわかりませんか。
ある意味“ヤッタ!”ってカンジですー。
コレの話はちょっとグチっぽくなるんですがぁ・・・このあたりでは雛人形は母娘で出して、旧暦の3月3日(新暦の4月3日)が過ぎたらまた母娘でしまうものなんですが、今年は(毎年遅れ気味ではあるんですが・・・)いくら言ってもしまおうとしないので、昨日私がしまいました。そんでその位置に毎年置くこどもの日の「兜」を出したというワケなんですよ。
ね、ヒドいでしょ。
>RoronoaZoroの徒然日記さん
「謎の円盤UFO」って海外ドラマでしたよね?
私もリアルタイムで毎回見てました。ナツカシー。
今回は貼る画像なしでゴメンナサイ。
書込番号:9562743
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんち...もうこんばんはかな?σ(^◇^;)
*空の竜宮さん
プチゴブサタァ〜ンしておりますぅ〜m(_ _)m
あれま!空の竜宮さんは企業戦士さん!?たっぷりと休養をとったら、また画像見せて
下さぁ〜いヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノ♪
*RoronoaZoroの徒然日記さん
この車はぁ...よし、分かった!By 加藤武...(⌒▽⌒)アハハ
雨に濡れた花びらは、白い桜草ですね!ウチにも咲いてましたが、ピンクの桜草しか
見たことない時、白いのを見た時は、ちょっと驚きました!\(◎o◎)/!
*ぶっち624さん
何度も何処かのスレッドでお名前は拝見しておりますので、はじめましてだとは思うん
ですが、もう前から知己になっているような気がしています。(ー'`ー;)う〜ん、やっぱり
何処かでお話させていただいたようなぁ...σ(^◇^;)
電気くらげは遊園地の乗り物でしょうか?低照度下に於ける低速シャッターを作画に
生かして見事な画像になってますね!(゜〇゜;)おおっ!
>ど素人ながら、楽しませてもらってます。
失礼ながら、カメラの経験や年数はまだ浅くて謙遜してらっしゃるのかもしれませんが、
正直言ってセンス抜群です!これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
コップの画像も、ニコンの35mmF1.8開放の味と、GX200の広角の味を両方一片に
味わえて、大変美味しゅうございました...By 岸朝子...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*たちゆこさん
あれは兜だったんですかぁ〜!(゜〇゜;)おおっ!
何かギアのような形も見えて、先日の二眼レフの同調ギアの関連かとも思ったんです
が、それにしては何だか凸凹があるし...っと言う事で、降参してました!σ(^◇^;)
※今日のお気楽画像は、昨日撮ったピンボケ松葉菊、今日の武蔵鐙、ウチのシロスケと
ツルニチニチソウ、最後は河童の親子です♪
書込番号:9564386
4点

明日からストレイカー司令官の命令でインターセプター改造修理のため月面のルナベースに出張。
イロっぽいエリス中尉と一緒に食事したい…(謎) 開発したばかりのSONY・トリニトロンのCMでしたねぇ @1970年
書込番号:9564873
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん 皆さん こんばんは。
RoronoaZoroの徒然日記さん いつもお世話になっております。
この掲示板を拝見していると皆さんとても楽しく そしてワクワクしながらシャッターを押しているんだなぁ
と言うのが文面からとても良く伝わって来ます。
かく言う僕もこの個体の魅力にどっぷりと嵌っている一人です♪
これからもこの版を皆さんでどんどん盛り上げて行きましょう。
西武ドームで行われている 国際バラとガーディニングショーの一部を投稿させて頂きます。
書込番号:9565450
1点

オリチーレさん
ぶっち624さん
masamasaariさん
たちゆこさん
豆乳ヨーグルトさん
DNinetyUserさん
ukgbさん
ごらんのみなさん
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
今日も仲間が増え増したね!!!ルン☆
>オリチーレさん
は〜い!
お仲間になっていただき、ありがとうございます!!
ここで、楽しく作例を貼付けていてくださいね!
パート3、パート4も作りましょう♪
今日も、印象的な風景の数々、ありがとうございます^^
>ぶっち624さん
光を使った美しい作品の数々ですね!!
コップのファサード、GX200も負けていないですね^^
夕暮れの空なんか、GRD並みの画質ですね♪
>masamasaariさん
1枚目は見事な古民家ですね。。。
この茅葺き屋根は、本当に見事です!!
2枚目は、蔦のからまる古い建物ですね。雰囲気がよく伝わって来ます♬
3枚目は、白い壁に、青いプラスチックや置物が、生活感やこの場所の雰囲気を伝えてくれています^^
>たちゆこさん
みなさんの色々な作品が見られて、本当に勉強になりますね!
同時に、GX200の素晴らしさも、再認識できて、嬉しく思います♪
たちゆこさんも、リアルタイムの世代ですか!!
スカイダイバーやインターセプターが欲しくてたまりませんでした^^
>豆乳ヨーグルトさん
はい!
この車は、BMW、別名三菱 パジェロミニ と言います(笑)
うちの猫は、真っ黒なので、シロスケちゃんのピンクの鼻が何とも愛らしいですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
河童の子供は、本当に小さいですね^^
>DNinetyUserさん
自分も、いつかSHADOに入隊して、UFOと戦うぞ!!と思って。。。
SkydiverにSky1がとても格好よく見えましたね!!
キャプテンスカーレットという人形劇もサンダーバード以上に記憶に残っています^^
で、「なんでしょ?」は、何ですか??
試合後のけだるさですね。。。うーん。。。。
>ukgbさん
ご参加ありがとうございますぅ!!
ukgbさんは、いつも身近な風景を切り取っていらっしゃいます。
こちらにも、パステルカラーのステキな風景や、花と緑のあふれるガーデンの癒しをありがとうございます^^
今日は、穏やかな一日になりましたね^^
夕景の河川敷を歩いてみました!
書込番号:9566040
2点

みなさんこんばんは。
新しいお仲間も増えてきて、このスレもすぐに200スレ行ってしまうかも(●^o^●)
上手な方が多いので気後れしますが、常連の特権と言うことで今夜もお邪魔します。
RoronoaZoroの徒然日記さんや、豆乳ヨーグルトさんもお持ちの
「GX100パーフェクトガイド」を私も持っています。
前にも別スレに書き込みましたが、写真家のテラウチマサトさんが、GX100について、
「僕に写真のドアを開けさせてくれるカメラだった。」と評していますが、
ほんと、このカメラ面白いなと実感しています。
また、「こだわりのコンパクトデジカメガイド 」いわく、
「コンデジと言うよりは、魂デジ」というフレーズがお気に入りです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/books/
みなさんの作例を見たり、本を読んだり、カメラ熱が上昇中です。
(でも最近、KissDXぜんぜん使っていない。(^^ゞ)
今日はいつも素通りしてしまう通勤時の駅周辺を写してみました。
カラーで撮ったのですが、みなさんのモノクロに触発されてモノクロ変換もしてみました。
最後になりましたが、空の竜宮さんお帰りなさい。最近、かぶらないので心配してましたよ。
書込番号:9566227
2点

みなさまこんばんはぁ(^^
>オリチーレさん。初めましてでしたねぇ。前回コメントできませんでした。雰囲気のあるお写真ばかりですね(@@ 私も以前はきみまろずーむユーザーでしたよぉ(^^でもやっぱりこのカメラの「写す楽しさ」には叶いませんねぇ。
>ぶっち624さんどれも幻想的ですね(@@ 私にとっては新しい世界です。勉強になります
>masamasaariさんの日常のお写真。スナッパーの私にとっては勉強になります(^^
>豆乳ヨーグルトさん、プチゴブサタァ〜ンでした(^^ いつもお写真の「寄り」と「構図」が素晴らしいですねぇ。お言葉ありがとうございます。マイペースで頑張りま〜す
>DNinetyUserさんの謎のお言葉(・・? はてはて?? わかりませんが、お写真同様。その謎めいた所に一票!
>ukgbさん初めまして(^^ いいですねぇ。バラ。やっぱりバラですよね。バラは最高です(^O^ ちょっと前までバラが趣味で育ててました。西部のこれは有名ですよねぇ。新潟はこれからが本番。早く咲かないかなぁ。(^^ お写真どれも素敵な雰囲気でいいですねぇ。
>RoronoaZoroさんのサボテン、こういうセンスが私にはありませn(。。一生かかってもありえません(。。 さすがです(@@
>8355さん(^^いわゆる一粒で二度美味しいですね(^^ んー私はどちらもカラーのほうが好きでした(^^ ご心配おかけしました。そしてこんな私を覚えていただいていて感激です(TT
みなさんのお写真と、励ましのお言葉で、今日はこんな時間ですが、頑張っちゃいます。
って、写真はどうってことないような(。。;
書込番号:9567144
2点

こんばんわぁ〜みなさん
あっちゅ〜まに満タンになっちゃいそうですね^^
>空の竜宮さん
はじめまして、同感です。
きっとTZ7っておりこうさんなんでしょうねぇ、色もしっかり出るし。
でも、GXの味にはかないません。
今日も撮ってきましたよぉ
>RoronoaZoroの徒然日記さん
自分の写真、雰囲気あるって言われるの、うれしいです。
書込番号:9567367
2点


皆さん、おはようございます。
今回は写真は無しで、コメントのお礼の書き込みとさせていただきます。
RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。
>1枚目は見事な古民家ですね。。。
>この茅葺き屋根は、本当に見事です!!
この場所が公園みたいになっていて、地域の方々がこの古民家を保存するために
手入れをしてるみたいです。
>2枚目は、蔦のからまる古い建物ですね。雰囲気がよく伝わって来ます♬
>3枚目は、白い壁に、青いプラスチックや置物が、生活感やこの場所の雰囲気を伝えてくれています^^
ありがとうございます。雰囲気が伝わって良かったです。
空の竜宮さん、おはようございます。
>masamasaariさんの日常のお写真。スナッパーの私にとっては勉強になります(^^
そう言って頂けると撮った甲斐があります。ありがとうございます。
書込番号:9567945
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*ukgbさん
ukgbさんははじめましてでなく、以前どちらかでご挨拶させていただいたような気がするん
ですが、何せボンクラ頭で、思い出せませんですぅ...m(_ _)m
バラかぁ〜♪...大人の色気ですねぇ〜(ё。☆)・・☆うふ...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
>この掲示板を拝見していると皆さんとても楽しく そしてワクワクしながらシャッターを
押しているんだなぁと言うのが文面からとても良く伝わって来ます。
本当にそう思いますし、自分もそうです!GX100は気軽で気楽なコンデジなんですが
、コンバージョンアダプターを介する事で、各種フィルター類も使えるし、テレコンもワイコン
もあるし、お気楽だけでないそれなりの楽しみも兼ね備えたカメラですね!(●^o^●)♪
*RoronoaZoroの徒然日記さん
お仕事お疲れ様ぁ〜&ご苦労様ですm(_ _)m
GX200って、ある意味一眼のそこそこレンズよりも綺麗な丸ボケ見せてくれますよねぇ〜!
丸くて甘くてロマンチックなボケに(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパァ〜イ!チン!
*8355さん
>RoronoaZoroの徒然日記さんや、豆乳ヨーグルトさんもお持ちの
>「GX100パーフェクトガイド」を私も持っています。
シールだけ欲しさに買いはしましたが、中身がパラパラとめくっただけで、殆ど何も見て
ないかもぉ...うっ。。。(^x^;)へ
魂デジ...いい響きです!マクロで息を止めすぎて、魂出痔にならないように、お互い気を
付け魔性の女!...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
>(でも最近、KissDXぜんぜん使っていない。(^^ゞ)
ウチのY夫にKissペケ2を買ってやって以来、にこにこしながら庭の花とパチクリやってます。
それを見てると、KissのCMに出て来る動物達と同じに見えてぇ...うっ。。。(^x^;)へ
*空の竜宮さん
空の竜宮さんのお住まいの方でも、もう田植えも終わったんですね。こちらの方の田んぼも
稲の感じはお写真と同じような感じです。稲穂が風に揺れるのも、あっと言う間ですね...(´-`).。oO
*ぶっち624さん
どれも水面に映る虚像ですね!水溜まりの中や川面に映る光景、何か惹き付けられね!
*たちゆこさん
今、パ・ノ・ラ・マ 全てを横連結して拝見しました!ズレも殆ど無く繋がりました!まさか、
これだけの精度ですから、手持ちと言う事はないですよね?σ(^◇^;)
※画像は、昨日の河童の続きと、水面に映る去年のお古画像です。手前のススキだけが
実像で、水道橋も太陽も、全て川面の映り込みですσ(^◇^;)
書込番号:9569751
4点

おろっ!まめちち師匠からの早速の反応、ウレシイでーす。
これにはARTISAN&ARTISTのボディケースを買っちゃったもんで、カードやバッテリーの出し入れが大変だし、三脚も取り付けられません。
よって、このカメラではすべて手持ちです。
今回はこの板の画像と画像の間の分だけはズラして(間をあけて)撮ったつもりなんですが、ぴったりひっついちゃいましたか?アララ・・・その辺まだまだですねぇ、私。
書込番号:9569844
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こぬばぬはぁ〜♪
*たちゆこさん
ぴったり重なった訳ではありませんが、これだけ精度がいいと、とても手持ちで撮った
とは思えない位でしたよ!(゜〇゜;)おおっ!
>今回はこの板の画像と画像の間の分だけはズラして(間をあけて)撮ったつもりなん
>ですが、ぴったりひっついちゃいましたか?
手動でパノラマ撮りする時は、各コマの間に被写体が重複する部分(糊代)を確保
しておく事と、空の部分などの色味や輝度値の変化を極力無くし、露出のバラツキを
抑える為、露出をマニュアルにして同じEV値で撮るようにすると、高品位なパノラマに
仕上がりますよ!
※画像は、Y夫のKissX2を( ●^o[◎]oパチリ♪
書込番号:9570409
3点

まめちちさん、早速の早速、ありがとうございますー。
説明不足でしたぁ。
今回のオモイツキは“4つの窓から外の景色を見たらどーなるんだろ”みたいなノリでしたので、窓と窓との間にはその分だけスペースをあけなきゃイカンかったのですよ、私的には。
確かに撮ったあとにはEVは合わさなきゃなーとは思ったんですが、何にしても(フォーカスとかも)、マニュアルがどーも面倒が臭いので そのまま載せちゃいました。
師匠!皆さん!またツっこみ、ご指導、ドンドンよろしくお願いします。
書込番号:9570894
0点

みなさんこんばんはぁ(^^ 本当毎日いろいろなお写真が見れて楽しいです。
>オリチーレさん。私が持っていたのはTZ5です(^^きみまろずーむって馬鹿にされてましたぁ。(TT それなりに”価値”のあるカメラだと今でも思ってますが、既に手元にはありません(^^;
>ぶっち624さん水溜り??に写る景色。いいですねぇ。
>masamasaariさん、またたくさんお写真見せてくださいねぇ。(^o^
>たちゆこさん、これは(@@ これは新しい写真の世界が見れそうですねぇ。この撮りかたで、昔の屏風みたいな写真とか面白そうです(@@ 今度どっかでやってみたくなりました。
>豆乳ヨーグルトさんの白黒ってどうしてこんなに迫力を感じるんでしょう??(@@
白黒の設定はどうされてますか??
>たちゆこさんの沼の光いいです(^^ 光の入る場所が絶妙ですねぇ。
私は今日撮れなかったので、昨日の写真のおこぼれをアップします(^^;
書込番号:9570905
2点

こんばんは、8355です。
今日はコメント参加のみです。
だんだん、凄くなってきましたね(@_@;)
みなさん、達者な方ばかりで勉強になります。
@豆乳ヨーグルトさん
>シールだけ欲しさに買いはしましたが、中身がパラパラとめくっただけで、
>殆ど何も見てないかもぉ...うっ。。。(^x^;)へ
GX100の過去スレッドで、シール武装した写真見ました。
私も貼ろうかどうしようか思案中でしたが、貼ってみようと思います。
>魂デジ...いい響きです!マクロで息を止めすぎて、魂出痔にならないように
ここはリコーのお上品な板ですよ(^_-)-☆
@空の竜宮さん
最近、作風が変わってきたかな?なんか上手ですね。羨ましいな(^v^)
書込番号:9572080
0点

8355さん
空の竜宮さん
オリチーレさん
ぶっち624さん
masamasaariさん
たちゆこさん
豆乳ヨーグルトさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>8355さん
日常を切り取る視点、いいですね!!
カラーとモノクロのセットもいい感じです♪
GX100パーフェクト、私も豆乳ヨーグルトさん同様、GX100を使用しているころ、どうもCaplioという文字に抵抗があり、シールが欲しくて購入しました!
内容も結構気に入って、巻末のエツミハンドフリーストラップなども持っています♪
GRDはもちろんいいですが、私もGXの、時間に追われない自由な姿
1日に数本しかないローカル線に佇む一人の写真家。。。
そんなイメージをこのカメラに持っています。
今では、一眼レフは必要ないなぁって感じています^^
>空の竜宮さん
w(゚o゚)w オオー!
なんか、すごくいい感じの写真になっていますね!!
夕暮れの夕陽が田んぼに写り、ぽつんと立つ踏切の表情。。。
スクエアの雰囲気
色合いといい、雰囲気といい、とてもいい感じになっていますね^^
>オリチーレさん
青空の広がり、とても雰囲気が出ていますね♪
セピアも、たまに撮ってみると、いつもと違う風景が広がりますね!!
空の高さ、よく分かりますよ^^
>ぶっち624さん
水たまりに写る風景を
現実ではない、水たまりだけの世界で表現しているところ、とてもいいですね!!
快晴の空の広がりと、中央下の方にある、黄色いアクセントが、とても印象的な風景にしてくれていますね♬
新しい切り口、大成功ですね^^
>masamasaariさん
そうですか!
地域の方々が守っている古民家なのですね♬
いつまでも残していたい風景の一つですね♪
また、雰囲気のある町の風景を待っていま〜す^^
>たちゆこさん
これは、みごとなパノラマですね!!
さすが、視点が違いま〜す♪
そして、手持ちでの撮影ということで、これまた見事なぴったりパノラマですねオオーw(*゚o゚*)w
夏近し、沼の光も、きらりと光るものを感じますヽ(*^^*)ノ
>豆乳ヨーグルトさん
いつも、とても印象的な風景をありがとうございます!
体の調子はいかがですか?
目も半分見えないはずなのですが、それでもこんな作品が撮れるなんて、紛れも無くGXマスターです!!!
後ろから見た河童の親子も、前から見ると迫力満点ですね♪
虚ろな太陽も、とても印象的です^^
>露出をマニュアルにして同じEV値で撮るようにすると、高品位なパノラマに
仕上がりますよ!
。。。う〜ん、さすがです!!(チンプンカンプンな私ですが。。。汗)
掲示板は、情報交換だけや、質問の解決だけに終わっては楽しくないですね
こんな場所が一つくらいあってもいいと思います。
今日は、一眼レフカメラに対抗して、高感度ではありませんが、夜景の風景写真を撮ってみました!
みなさんの明日が、良き一日となりますように^^
書込番号:9572375
1点


皆さんこんばんは
私は仕事のかばんにGX200を忍ばせ、あちらこちらで写真とっています。
これも、仕事で行ったお店のワインボトルで作った照明です。
なかなか良いデザインだったので、撮影させて貰いましたが
結構なスローシャッターだったので微妙にブレが・・・
まだまだ修行足らないようです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9572674
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、みなさん こんにちは。(って真夜中ですけどね)
先日はちょっとフザけ過ぎてごめんなさい。
投稿写真は、いずれも西京極運動公園です。1枚目はおそらく聖火台ですね。
■ 娘のコレクションです。部屋を全部満たすまで集めるそうです。まだまだです。
■ 豆乳ヨーグルトさんのマネを投稿します。
(以下、お急ぎの方はスルー希望、もちろんレスも不要です)
ようやくこのカメラが、写真好きの方に評判がいい理由をわかってきたように思っております。
「じゅじじじじぃぷきゃっ ちゃきっ」というD90に比べると気が抜けるスローテンポなサウンドにも
「慌てない…」と自身を諭されるような気分になってきています。
また高価な宝石や高性能スポーツカーの方が、身につける人や運転する人を選ぶように
カメラ側で撮影者を選ぶようなカメラですね。
ただし、まじめにさえ撮っていると必ず、カメラ側が応えてくれるようになることもわかりました。
そして逆にGX200の本当の得意・不得意がうっすらと見えてきたような気もしています。
長くなります(ごめんなさい)、さらに余談を…。
LX3は撮影後、不機嫌そうに「なんか文句あります?」とつぶやきながら絵を見せてくれました。
D90は、すまし顔で「はい」。F200EXRは、元気に「ホラ、きれいっしょー!」って感じです。
で、これまでずっと GX200 は、ぼそっとひとこと。「下手くそ…」
それが、最近しぶしぶ「まあまあかな」が時折聞こえるようです。
ところでLX3を手放してから、GX200の他にキヤノンのG10にとても興味がありました。
私は興味が有りすぎると後先考えない性格なんですが、G10は購入に至っておりません。
かろうじて、正気を失ってないのかも知れません。(あ、もうG10熱は冷めてきています、はい)
しかし、クチコミのG10板を時々読ませてもらっています。
そのスレに(まだご挨拶もしておりませんが)アキラ兄さんさんという方が [9526014] で
これまたとても興味深いことを投稿されています。
ご存知かも知れませんが、ちょっと紹介したくなりました。
同じ時代の総じて目的も、価格も、性能も似たような工業製品ですが、
それらは微妙に使ってる人間の感性に訴え、結果大きな気持ちのうねりを与えてくれるものなんですね。
書込番号:9573005
1点


RoronoaZoroの徒然日記さん 皆さんこんばんわ。
まいにち皆さんの写真を拝見するのがとても楽しみです♪
*空の竜宮さん
写真へのご感想をありがとうございました。
僕の場合はGXの持っている能力がこの様な効果を引き出してくれていると思っています。
*豆乳ヨーグルトさん
そうですね 以前掲示板でお知り合いになれたと思います。
どこだったのかは僕も失念してしまいましたが・・・・
隠れ豆乳ファンですのでこれからも刺激を与え続けて下さい。
満タンになるまで みなさんでどんどんこの版を盛り上げて行きましょうね。
書込番号:9576132
2点

大好正宗さん
1234!さん
DNinetyUserさん
exrayさん
ukgbさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>大好正宗さん
GX100でのパノラマ、みごとですね!!
そのままパノラマを目の前で見ているようです♪
百均食堂って、本当に100円で食べられる食堂ですか?
新世界、懐かしい風景です^^
お酒を酌み交わす、愛宕念仏さんの笑顔がまたたまりませんね(⌒▽⌒)
確かにいい写りしていますね♬
>1234!さん
初めまして!!
GX200を持ち歩いているのですね♪
これはまた、見事な風景です!
ワインボトルを様々な角度にとりつけて、照明にしているのですね。。。
すごいなぁ。。。
こんなの初めて見ました(⌒▽⌒)
またどんどん遊びに来てくださいね^^
>DNinetyUserさん
あれは聖火台だったのですね^^
しかし、このプーさんすごいですね。。。。汗
プーさんに部屋を占領されてしまいますよ〜〜!!(⌒▽⌒)
各コンデジの特徴をよく表した表現ですね!
私も、LX3やG9を使ったことがありますが、確かによく写りますが、楽しさやカメラとしての使い勝手など、GX200が遥かに優れていると思いました。
何より、自分が表現したいことをきちんと表現してくれるように感じています♪
G9もいい写りしていたので、G10もいい写りをするのでしょうね!
アキラ兄さんのいい話、ありがとうございます!
おっしゃるとおりですね^^
>exrayさん
ご投稿ありがとうございま〜す!!
RAW撮りをされるのですね!
私は面倒なので、JPEG撮って出しばかりです^^
1枚目の、夕景に流れる川の風景。。。
まるでライカのレンズで撮影したような、とてもいい雰囲気の絵ですね!!
2枚目も、木々の間から見える夕景と、手前の川に映る夕景が見事です♬
>ukgbさん
本当に、多くのみなさんの作品が見られて楽しいですね!
何より、みなさん、接していてい気持ちがいいです♪
今後もよろしくお願いしますね!!
パート3、パート4も作りましょう♬
今日も印象的で、雰囲気のある写真をありがとうございますm(_ _)m
暑い日が続きますね
今日は、天候がゆっくりと悪くなっていきました。
仕事からの帰り道、目に入った風景をなどをアップしてみます^^
書込番号:9576867
1点

みなさんこんばんは。
@DNinetyUserさん
書込番号9573005じっくり読みました。
気持ちで撮るとでもいうか、おっしゃりたい気持ちが判ります。
ご紹介のG10スレッドも読んで見ました。
(違っていたらゴメンなさい)
昨日紹介したテラウチマサト氏のコメントもそんな感じが溢れています。
ほかにも、バービー山口氏も「添い寝したい」とまで評しています。
カメラと撮影者の相性ではないでしょうか。
このスレッドに集う人達は、相性の良いカメラに巡り合った幸運を感謝しましょう。
1234!さん、exrayさん、ukgbさん、新しいお仲間さん、これからもよろしくお願いします。
写真は、話題のものです(^_-)
書込番号:9576912
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!
*たちゆこさん
"窓の枠"の部分のスペースを空けたんですね!芸が細かい!Σ(^o^;) アヘッ
まめちちは、ツッコミよりボケ担当なんですぅ〜!...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
*空の竜宮さん
"不思議なスクウェア"、このカードレールに囲まれたこの空間って!(ー'`ー;)う〜ん・・・
夜になると、地面が開いて、サンダーバードの音楽が流れて来る...なんて事はないです
よね?...うっ。。。(^x^;)へ
>白黒の設定はどうされてますか??
カメラのモノクロモードは、均一に色を抜いた"グレースケール"なんで、使った事はあり
ません。通常のカラーモードで撮影し、アフターでモノクロにしています。
モノクロ処理ですが、仕事で用いる処理のような手間でなく、アフターのソフトで一発
処理するだけなんですが、アフターのソフトに、オレンジやイエローなどの色フィルター変換
処理が出来るソフトを使うと、レベル補正やコントラスト調整だけのモノクロとは全然違う
仕上がりになります。またソフトによっては、RGB各チャンネル毎に別個の補正をかけて
仕上げるなどの手法もあります。
"茜色"さんのスレッド、"モノクロ写真集のような写真を撮りたいのですが" で、自分も参加
してますので、宜しかったらご覧になって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9281323&act=input
*8355さん
"もっとひかりを"は、8355さん家の屋根の上のソーラーパネルですか?エコライフな8355さん!
俺はぁ...エコエコアザラク エコエコザメラク...キャーq(|||`□´)(`□´|||)pキャー
>私も貼ろうかどうしようか思案中でしたが、貼ってみようと思います。
金属質なシールだったんで、かなり持つかと思ったんですが、縁の部分から、上のプリント
シールの剥がれが出てきてしまい、今は全部剥がしてしまいました...σ(^◇^;)
自分が2輪のレースをやっていた頃、MCFAJに登録したロゴマークのステッカーを作ったん
ですが、あまりの強固さ故に、何年経っても、プリント部分の剥がれも一切無いのはいいん
ですが、粘着も強烈で、剥がそうとすると下地のバイクの塗装まで痛めてしまうようなシール
でした...(゜∇゜ ;)エッ!?
*RoronoaZoroの徒然日記さん
いつもお疲れ様ですm(_ _)m
Stranger in the nightぉ...携帯性のいいミニ三脚か何かを使っての撮影でしょうか?
ifや、ゴリラポッド?ノイズも闇に紛れてしまって、全然気になりませんね!(゜〇゜;)おおっ!
>今では、一眼レフは必要ないなぁって感じています^^
正しく!一眼君には怒られてしまうけど、メインはリコー三兄弟で、一眼は、旅行の時と、車
で移動出来る時だけのサブ的になっています。チャリ散歩のスローライフなお伴は、もうリコー
君しかありません!(`。´) キッパリ!...Σ(^o^;) アヘッ
>目も半分見えないはずなのですが、それでもこんな作品が撮れるなんて、紛れも無く
>GXマスターです!!!
お、お、お蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
利き目の左目は、視界半分。右目は乱視で見られたもんじゃありませんから、ファインダー
にしろ、背面液晶にしろ、四角いマスに収まっているかどうかだけのフレーミングしか出来ない
し、AFも撮っている時は、ピンがちゃんと来たのかさえも良く分からない始末なんですぅ...(´ヘ`;)ハァ
*大好正宗さん
はじめまして。宜しくお願い致しますm(_ _)m
愛宕念仏さんの画像は、見ているこちらまで楽しく愉快になってしまいます。笑いながら友と
酒を酌み交わす...何て楽しい時間ざましょ!\(●^o^●)/♪
*1234!さん
はじめまして。宜しくお願い致しますm(_ _)m
これはまた豪勢でマニアックな照明ですねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*DNinetyUserさん
┗(@ロ@;)┛ウワッ プーさんピラミッド!蜂蜜でべたべたにならないように、ご注意ですね!
...(´・ω・`)ん? ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
F200EXRは、WBでブルー調にされたんでしょうか?高質なレンズカバー周りの質感に良く
合ってますね!うん!(。^。^。)
アキラ兄さんとは、あちらの板でお話させて頂いた事がありますが、G7・G9・G10と、ずっと
切れのいい論客をされてますね!ご紹介のスレッド、うんうん頷きながら拝見させていただき
ました♪
*exrayさん
はじめまして。宜しくお願い致しますm(_ _)m
UPされたような風景には、特にGX200の良さが発揮されますね!うん!(。^。^。)
*ukgbさん
壁の質感と言い、シルバーの何か(花壇の枠?)と言い、何とも印象的ですね!
ukgbさんも豆乳ファンですか?豆乳は大豆由来のイソフラボンも、疑似女性ホルモンの
エストロゲンも豊富で、女っぽくもなれるし、もぉ〜最高ですよ!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
※今日はおニューな画像が無いので、お古な初夏から夏の画像です...m(_ _)m
書込番号:9579780
5点

みなさんこんにちはぁ
仕事が忙しくて、2日ほどこれませんでした。
また、気軽に撮った写真、貼り付けていきます。
書込番号:9579965
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、8355さん、豆乳ヨーグルトさん
丁寧なレス、ありがとうございます。読んでいただいて感謝しています。
■ レス不要の写真を貼っておきます。
豆乳ヨーグルトさん、
「夏空 パノラマ」の写真、使い古した言葉ですが、感動しました。
これが、自分が目指したいと思ってる写真だと思いました。
この写真に「パノラマ」、「自転車」である必然性があるかどうか、
実はまだ私にはわかっておりません。
しかし私にはそんなことより、
見た瞬間に幼い頃からつい昨年までの経験に記録されていた夏を
(汗、まぶしさ、草のにおい、夏特有の気だるさとともに)
見事に再生させました。
悪い癖で他にもごちゃごちゃ書くつもりでしたが、
この写真のせい(おかげ)で今日はここまでにしておきます。
書込番号:9580204
1点

こんばんは、8355です。今日は写真ありません。
@豆乳ヨーグルトさん
夏空パノラマ、良いですねえ。\(◎o◎)/!
いつも思うのですが、同じカメラでも腕前しだいでこうも変わるかと感心しきりです。
ソーラーパネルは自宅なんて飛んでも8分歩いて10分です。
仕事がらみで間近に見たのでパチリンコです。
@DNinetyUserさん
私の感じ方、間違っていなかったようですね。
今日はコーヒーブレイクですか。
@オリチーレさん
PLフィルターって使い方難しいでよね。
ではでは。
書込番号:9582146
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、みなさぁーん
大勢の参加の皆様、まとめて(スミマセン)こんばんはぁ
仕事に忙殺されて何日間か忘れましたがずっとROMモードでした。
今日も今まで残業でした。新しい絵が無いので古いのを貼らせていただきます。
2枚目の観音様はすごい美人で、吸い込まれそうな目をしていらっしゃいます。
もう一度行って、今度はもっと上手く撮りたいです。
このごろベテランの方大勢登場でみなさんの投稿写真、
レベルが高いので、ヤバイっす(^_^;)
時には拙いのもアップしてくださいませ。
気分は少年・体力は老年・写真は初心者のはーげんだっせでーす。
よろしくお願いしま〜す。
書込番号:9582222
1点

G10板、今日はちょっとアレていたようですね。
議論の内容が、ここのメンバーには他人事ではないだけに複雑な気持ちです。
8355さん
実は、ソーラーパネルの写真も気に入っておりました。ここにもアダムスキー型円盤が、休んでますね。
まさか、それとも「飛んでも8分」って、8355さんがこれに乗ってんですか?
はーげんだっせさん
見事な観音様です。初撮りに観音様。ありがたいお話です。
# 「今日はここまで…」と言ったのに… 日付は変わったと弁解しておきます(苦)
書込番号:9583139
0点

おはようございます^^
>8355さん
いや、効果がわからないんですよ^^
出番は盛夏か、僕腕があがってからか・・・。
よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
>DNinetyUserさん
初レスです、すみません。
何か、内容まで読みませんでしたが、深刻そうですね。
こちらはずっとよい方向を向いていきましょう。
皆さんこれからもよろしくお願いします。
書込番号:9583924
2点

みなさん、おはようございます。
昨日の帰り道に見つけた面白いもの、きれいなものをスナップしてきました。
書込番号:9583936
2点

ごらんのみなさん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようござい〜す♪
昨晩は、帰宅も遅く、フラフラ。。。
インフルエンザも、関西地方から関東地方へも拡大し、私が住む四国地方も、他人事ではないと、仕事の方も大忙しになっています。。。汗
以前撮影に出かけた海の画像から、カラーのものを1枚朝のご挨拶がわりに貼付けておきます(⌒▽⌒)
最後に、このスレッドを作成した目的
「GX200は、写真と撮るという行為が楽しいカメラだと思います。
その、みなさんが楽しいと感じ、シャッターを切った作例を、アップできる場所になればと思います。
上手とか下手ではなく、いろいろな作品が続いてくれると幸いです。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9385665
(作例をアップしてみませんか(パート1)より)
「GX100ユーザーの方も
GX200ユーザーのみなさまも
写真を撮る
という原点の楽しさを、みなさんの作例をアップしあい、あるいは情報交換を行い、若しくは、日々の思い独り言のように綴ることで、それぞれの想いをこの場で感じていただける場所になれば幸いです^^」
(作例をアップしてみませんかパート2より)
を付け加えて、更にみなさんのGXなどによる、さまざまな日常の作例がアップされることを期待します。
(BBSでの議論、批評はナンセンスであり荒れる元です。
ここでは、参加者同士が楽しく互いを認め合う場にしてください!!
なお、この意見に対する返答も不要ですので、以後楽しく作例アップしてくださいね♪)
以上、朝のご挨拶でしたぁm(_ _)m
書込番号:9583955
2点


皆さん、おはようございます。
今回は海辺の写真を撮ってきました。
一枚目 机の上に貝が並べられていました。
二枚目 ハマヒルガオ
三枚目 貸しボート置き場
書込番号:9583967
2点

皆様方、はじめまして!
私もこの度、GX200VF−KITユーザーの仲間入りをさせて頂いた新参者(初心者)です。
購入に際してはリコー板のほとんどを参考にさせて頂きましたが特にこのスレがお気に入りでほぼ毎日チェックしています。
皆様の作例を参考に撮影を楽しんでいますが購入前以上にこのカメラが楽しく好きになっています。
カメラの機能等ををもっと使いこなせる様になりましたら私も恥ずかしながらアップさせて頂きたく思っています。 宜しくお願い致します!
末筆ながらこのコーナーが末永く続く事を願っています。
書込番号:9586107
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*オリチーレさん
オリチーレさんもPL派ですか!自分はDW-6装着している時もしてない時も、まず殆どPL
装着のままで、ほぼ常用化してます!PLの効能が無い光線状態では、ただのNDフィルター
って話もありますがぁ...Σ(^o^;) アヘッ
*DNinetyUserさん
気に入っていただけて、まめちちウレPぃ〜!=^-^=うふっ♪...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
スタバのコーヒーの中身は何かなぁ〜(ー'`ー;)う〜ん
>この写真に「パノラマ」、「自転車」である必然性があるかどうか、
>実はまだ私にはわかっておりません。
自分の今のカメラとの関わり合いは、毎日生きている事の証の日記を付けているようなもの
なんです。パノラマである事はただの思いつきのようなものですが、自転車は、自分が一緒
に写り込む事が出来ないので、自分の代わりのような存在であり、この事に於いてのみ、
個人的な必然性が存在しています...σ(^◇^;)
*8355さん
毎度蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
(゜0゜*)アレ〜!今日も画像は無しですか?新作お待ちしてますよぉ〜o(^o^)o ワクワク♪
*はーげんだっせさん
観音様とか、仏像の御尊顔を拝していると、その魅力に引き込まれてしまい、ずっと眺めて
いたくなる事がありますぅ...+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
*ぶっち624さん
サイケデリックな都会の夜の光景に、(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパァ〜イ!チン♪
*RoronoaZoroの徒然日記さん
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
垂れ込める雲と海、海岸の寂寥感はたまりませんね!(゜〇゜;)おおっ!
>BBSでの議論、批評はナンセンスであり荒れる元です。
確かに、"批評" と言うと、どうしても上から目線の意味合いを含んでいますね。批評ではなく、
趣味を同じくする仲間が、酒を酌み交わしながら感想を述べ合う、こう言うのがいいですよね!
その言う意味でも、RoronoaZoroの徒然日記さんが立ち上げて下さった、このスレッドの
和気藹々とした空気は最高でっす!\(●^o^●)/♪
*masamasaariさん
ボートにペイントされた、"/\にト" のヤマトの屋号が面白い!うん!(。^。^。)
*昭和人さん
はじめまして。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
>カメラの機能等ををもっと使いこなせる様になりましたら私も恥ずかしながらアップさせて頂きたく
>思っています。 宜しくお願い致します!
スレ主さんでもない自分が言うのも何ですが、RoronoaZoroの徒然日記さんが立ち上げて
下さったこのスレッドは、居酒屋で和気藹々と酒を酌み交わしながら楽しく語り合うが如き場所
です。
"使いこなせるようになりましたら・・・" などと仰らず、すぐにでも皆さんで刺激し合って楽しく語り
あいましょう!.....RoronoaZoroの徒然日記も同じ事を仰ると思いますよ!うん!(。^。^。)
書込番号:9586647
3点

8355さん
豆乳ヨーグルトさん
はーげんだっせさん
DNinetyUserさん
オリチーレさん
ぶっち624さん
masamasaariさん
昭和人さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日は、いつもより早く仕事をやっつけ、戻って来ましたぁ!!ぶぃっV
>8355さん
添い寝したい、私も読みましたよ!
そして、私も同様、ほぼ毎日のように、寝床にGX200は一緒にいます(⌒▽⌒)
性能が最高にいい
高感度が特にすぐれている
レンズが素晴らしい
どれもが当てはまる訳ではないのですが、何故かこのカメラ、愛着が湧きますね♪
この写真、ソーラーパネルですよね!
最初は、ト○タ新型車の天井についたソーラーパネルかと思いました^^
>豆乳ヨーグルトさん
夜の風景は、足がグニャグニャ動く三脚をGX用に使っています(⌒▽⌒)
そうなんですよね
一眼レフカメラでなければ撮れない画像って、超望遠やボケを思い切り表現したい時くらいで、他はGXの方が気楽に、簡単に撮影できてしまうんですよね^^
そして、道具に頼らなくても、撮り手次第でいい写真って撮れるんだなぁって( ̄∇ ̄;)
目、そんなに悪いのですね
でも、それだからこそ、このような素晴らしい画像が撮れるのかもしれません。
顔についている目ではなく、心眼で撮影されているようにも感じてしまいます!!
夏 パノラマ
私も感動しました!!
どうやったらパノラマになるのでしょう??
パノラマ撮影ありましたっけ???
>オリチーレさん
PLつけてみたのですね!
効果が分かりにくい時がありますよね。。。
どんどん慣れて行きましょうねV
そうそう
私も、auのカシオを使っています^^
>はーげんだっせさん
初撮りの観音様、ピントもばっちりで、すごく奇麗に写っていますね♪
それに、お顔がとても奇麗ですね。。。。ウットリ
いつも、ユーモアたっぷりの投稿、ありがとうございます!
このスレがとても和んでいるのも、はーげんだっせさんのおかげです(⌒▽⌒)V
>DNinetyUserさん
荒れたスレッドを見ると、心が痛みますよね。。
BBS上では、議論するべきじゃないんですよ
荒れる元です。
ここは、GX200 VF KIT のスレッドです。
どうぞ、いつものように心の画像を、気楽に貼付けてください^^
>ぶっち624さん
~~-v(* ̄・ ̄)。。o(コ)(ン)(ニ)(チ)(ワ)~
うわぁぁぁ!!
とてもカラフルな場所ですね!!
深夜でも、東京はカラフルなんだなぁぁぁ。。。
ロイス ブイットン かぁ。。^^
>masamasaariさん
1枚目の、貝。。。いいですねぇ!!
私のツボですよ♪
夏を感じますぅ(⌒▽⌒)
2枚目は、ハマヒルガオでしょうか?
これまた、「海!」を感じます♬
3枚目の、貸しボート
夏の出番を待っているのですね^^
いつもありがとうございますm(_ _)m
>昭和人さん
はじめまして!!
ようこそです(⌒▽⌒)
私は、新参者とか初心者という概念を超えて、この場所でみなさんと色々な作例を見ていたいと思っています。
誰だって、最初があって、慣れてきて、ベテランになりますから、互いを認め合い、良いところを探し合いましょう!!
>使いこなせるようになったら
ではなくて、もうどんどん昭和人さんの心が捉えた絵を見せてください♬
お願いしますね^^
やっと迎えた花の金曜日
いつもより早く戻って、自宅でゆっくりみなさんの投稿を見させていただいています^^
本当に楽しいなぁ!!
今日は、雨の後の青い空が眩しい一日になりました。
そんな風景を貼付けます^^
みなさん、1週間のお仕事お疲れさまでした(⌒▽⌒)
休みのとれないみなさん、がんばってください♬
お仕事はもう卒業されているみなさん、。。。。。えぇーーーっと^^
書込番号:9586794
3点

皆さん、こんばんは〜。
カメラ煩悩が抜けきれず、いろいろフラフラしていたら案の定まともな画が撮れてないので、前ので失礼します。
以前載っけた画像の裏側(手のひら側)です。
ピリっとしてないけど、個人的には何か思い入れがある(と言うか出てきた)画像です。
こうやって娘とお互いの手のひら見せ合うってこと、写真を撮るからって理由つけないと・・・無いもんね。
書込番号:9587337
1点

みなさん、こんばんは〜、今日は駄作無しであります。
DNinetyUserさん、
あたたかいお言葉有難うございます。
豆乳ヨーグルトさん、RoronoaZoroの徒然日記さん
いつも励ましのお言葉有難うございます。私も左目半分以上視界がダメで
徐々に悪くなっています。医者には手術を言われますが、眼を切るなんて
考えておりません。死ぬまでこのまま行くつもりです。
あの、小坊主の視線、と湘南海岸か?の自転車の写真、以前にアルバムか?
何かで拝見してあれに何かビビっと来たのを覚えています。両方ともです。
私個人的には、あれ、自転車でピッタリと感じましたけど。
小坊主なんかは私ならあのアングルなど絶対に思いつきません。
RoronoaZoroの徒然日記さんも、よく自転車を使われるので実は
ちょっと混同しておりました。自転車は小道具として手軽で、でも何か
カッコ良くていいですね。
実はうちにも1台有るのですが、これは嫁いだ娘が学校時代に使っていた時代物の
ママチャリでガビガビに錆びて使えません〜ン。
錆の中によく見たら自転車が有るみたいな・・・(でもカミさんが、まだまだ捨てません)
タイヤ、ぺちゃんこなのに。
こないだ、放置自転車を撮って、「忘れ物」というタイトルで投稿しようと思った
のですが、いつものように出来が悪かったので取りやめた、その放置自転車の方が
まだマシでした。
大好正宗さん
超遅レス失礼します、他の板でも時折拝見しております、宜しくお願い致します。
昭和人さん
ご購入おめでとうございます、私と大好正宗さんと含めて、おじさんアイコンが
今のところ3人だけのようですね。何か親近感(^^ゞ
(でも毛が無いのは私だけ)お互い(色んな意味で)がんばりませう。
何でも良いのでチャチャっと撮ってチャチャっと投稿下さいませ、おじさん3人目
です。(私はアラカン)
私もデジカメ関係の板あちこちと読んでいますが、リコーの
ユーザーの方は、本当に写真が好きで、メッセージも親切で温かみが有り、
人柄がよい人が多い印象を持っています。コメントも大いに参考になりますし、
私がリコー機を買う動機のひとつになっているかも知れないと思います。
他の青年アイコンの皆様、個別にご挨拶しなくて、失礼をお許しください。
皆様の一番凄いと思うところは、(私個人的な感想ですが)
『眼の付け所がシャープです!』真似したいですが難しい!です。
これから私も精進しますが、もう歳だし、望みは少ないです(T_T) 絶望的。
残された時間が・・・・・このまま自己満足で行きます。
時々お目汚しをアップしますが笑って見逃してやってください。
ではまた。今日はただ今仕事終わりましたので、これからROMさせていただきます。
久々に長文失礼しました。
書込番号:9587380
3点

みなさんこんばんは。
今日は出張に行ってきました。結構、出仕事が多いんですよ。
この間の写真がソーラー(曾良)だったので、お師匠さんの写真を貼りますね。(笑)
出張も旅人ですから、ご利益あるかな。
@DNinetyUserさん
>実は、ソーラーパネルの写真も気に入っておりました。ここにもアダムスキー型円盤が、休んでますね。
気が付きました。実は接続の部品のようなものが写ってしまい、失敗かなと思いました。←凡人の発想(/_;)
DNinetyUserさんのように、UFOの充電基地みたいなタイトルが思いつかないのが悲しい・・・・
言われてそのつもりで見れば、そう見えるじゃんと一人合点です。
@オリチーレさん
私もPL持っているけど使い方がいまひとつです。
@ぶっち624さん
センスいいですねえ。これ、手持撮影ですか?
@はーげんだっせさん
私は凡人ですが、凡人が居なければ達人は目立ちません。達人の作例を参考にして頑張りましょうよ。
@RoronoaZoroの徒然日記さん
スレ主さんの意見に賛成。このスレは私の心のオアシスなんだから。
@masamasaariさん
湘南シリーズ楽しみにしています。
@昭和人さん
はじめましてよろしくお願いします。
私みたいのも居るから、安心して写真アップしてください。
@豆乳ヨーグルトさん
いつも、気の利いたコメントありがとうございます。
ワクワクするかは別として、今日は写真貼り付けました。
@たちゆこさん
最近は、てのひらシリーズかな。
長文、ごめんね(^_-)-☆
書込番号:9587428
2点

はーげんだっせさん
はつレスなので、はじめましてです。
GX200でカメラデビューしまして、豆乳さんや徒然さん、そしてはーげんだっせさんの写真も参考にして、何だかわからないけど、こんな写真を撮る人がもつカメラなんだと思い、GX200にした次第です。その点ではこの板の人達はみなさん師匠みたいに思っていますんで、また写真みせてください。
それから、話題のG10の板、見てきました。僕なんか初心者丸出しで、他機での写真を載せたりしちゃって、中にはそれをよく思わない方もいらっしゃるようですね、反省して、今後気をつけます。
でもやっぱりGX200の画が好きなので、またアップしようと思います。
今は仕事中なので、帰るのがまちきれません。
久々にとろとろのボケ写真とれたんです!
書込番号:9587559
0点

みなさんこんばんはぁ。(^o^
またもやちょっと間が空きました、で、みなさんのお写真にコメントしたいのですが、ごめんなさい、レスのついたものだけに御礼です(。。;
>8355さん、過分なお言葉、恐縮ですm(__)m ようやくカメラには慣れたのですが、まだまだみなさんのお写真に叶いません(。。;
ソーラーパネルこれどうやって撮ったんだろう??と、だってやっぱり屋根の上ですよねぇ。
(@@気をつけてぇ〜
でもその後駅弁食べてるんだから、大丈夫だったんだぁ(・з・ホッ
>RoronoaZoroさん、いつも優しいお言葉ありがとうございます。みなさんに励まされて、うれしくて、楽しくて、それで写真撮ってます(^^
>ukgbさん、今回も雰囲気のあるいいお写真ですね(^^感性ですよ、感性。素晴らしいです。カメラとの相性ってあるんでしょうが、きっとバッチリなんですね。
>豆乳ヨーグルトさん白黒写真の詳しい解説ありがとうございました。
やはり、処理が違っていたんですねぇ。とても参考になりました。今度はちょっと同じようにしてみますね(^^ご紹介のサイトも拝見させていただきます(^O^
パノラマ写真、できすぎくらいできすぎ。このままなにかのジャケットにできそうです。
>masamasaariさん、ブログのほうでもお世話になります(^^恥ずかしいですが、みなさんに見てもらってると思うと、頑張って続けようと思います。ぜひまた遊びに来てください。
あ、貝殻の写真、すごくいいですね。色合いがすごく気に入りました(^^
それから、それから、ちょっと続けさせてくださいね。
はーげんだっせさんのコメント、読んでてなんだか目頭が熱くなりました、どうも最近涙腺が弱くなりました(^^、。はーげんだっせさんがとても謙虚に、そして一生懸命にこのカメラや写真と向き合っていて、そしてこの板のみなさんに敬意を払った、温かい言葉をかけているところ。写真がとても好きであるというところ。感激しました。
はーげんだっせさんの撮る写真にはスレ主のRoronoaZoroさんが言うところの、はーげんだっせさんにしか撮れない写真があると思っていますし、今までもそうした写真、個人的にはすごくはまってますよ(^^前にコメント忘れてたんですが、「前方は犠牲者か? 」のコメントのあるお写真も、私にとっては好きな写真の一つです。
どうかその、さびついた自転車のお写真も撮って、是非あげてくださいね(^^絶対に思いの伝わる写真になると思うんです。
いやぁ、やっぱりこの板は最高です(^^もっともっとたくさんの人がたくさんお写真を見せてくれるといいですね。何も語らなくとも、写真が全てを語りますよねぇ。(^^
で、今日は会社で咲いていた写真をペタリんこ。バラについた雫。もっと上手く撮れよなぁ。って反省(。。
長文失礼しました。
書込番号:9588003
2点

仕事終わって、一休みして投稿です。
皆さん、おはようございますぅ。
やっぱり、豆乳ヨーグルトさんの写真にはうっとりしますねぇ^^
パノラマの青、自転車、早く僕もああいう写真というか、ああいう時間にめぐり合いたいです。
空の竜宮さんの写真、帰りにケータイで見たんですが、ウワッきれい、と思わず言ってしまいました。ケータイ画面は小さいので、いっぱいいっぱいのあのオレンジが飛び込んでくるんです。
これからもたくさん写真見せてください。
書込番号:9589111
1点

皆さん、おはようございます。
先輩方の写真をいろいろ楽しませてもらってます!ありがとうございます。
自分も自然に囲まれて、情感あふれる絵が撮りたいものです。うらやましい限りです。
めげずに、今日のテーマは、STAR WARS。
書込番号:9589496
3点

みなさん、こんにちはー
やっと週末が来ました。
そして雨も上がり絶好の撮影日和。
朝から庭でぱちぱち撮ってみました。
午後からちょっと写しに行ってきますねー。
書込番号:9590038
1点



皆さん、こんにちは。
豆乳ヨーグルトさん、RoronoaZoroの徒然日記さん、8355さん、空の竜宮さん、コメント
ありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさん
>ボートにペイントされた、"/\にト" のヤマトの屋号が面白い!うん!(。^。^。)
あっ、ホントだ。言われるまで気付かなかった。
RoronoaZoroの徒然日記さん
>1枚目の、貝。。。いいですねぇ!!
>私のツボですよ♪
>夏を感じますぅ(⌒▽⌒)
屋外に2メートルぐらいの長さの机に貝が並べられてたんですが、なんか標本みたいな
ものなんですかね。
>2枚目は、ハマヒルガオでしょうか?
>これまた、「海!」を感じます♬
ハマヒルガオですね。群生地なのか、そこらじゅうに花が咲き誇っていました。
>いつもありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
8355さん
>湘南シリーズ楽しみにしています。
ありがとうございます。明日にでも海に行きたいですね。天気が心配ですけど。
空の竜宮さん
>あ、貝殻の写真、すごくいいですね。色合いがすごく気に入りました(^^
写っているのは一部分だけで、他にもきれいな貝がありましたよ。
ブログにはまた遊びに行きますね。
今回は二枚貼りますね。
書込番号:9591444
1点

午後から撮影に行ってきました。
しかし、朝方は晴れていたのに、ちょっと曇りがち。
青空はかくれんぼしてしまったようです。
というわけで、また花を撮ってきました。
花は飽きないです。
でも難しいです。
書込番号:9591723
1点

豆乳ヨーグルトさん
たちゆこさん
はーげんだっせさん
8355さん
オリチーレさん
空の竜宮さん
ぶっち624さん
ジミーペイズリーさん
masamasaariさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日は休める一日でしたので、ずっと眠っていましたぁ。。。
>豆乳ヨーグルトさん
昨晩は、コメントが被ってしまいましたぁ(⌒▽⌒)
非日常の揺れる炎を見つめながら
思いを同じにする仲間が互いにただそこに集まるだけで楽しい
そんな思いを共有する場所
そんな場所になればいいなぁ。。。
>たちゆこさん
お父さんの手
隣に可愛く写る
子供さんの手
なんて可愛いのでしょう!!!(もちろん子供さんの手が♪)
計り知れない愛があふれる。。そんな思いが伝わって来ますぅ♪
>はーげんだっせさん
そうでしたか。。。
健康というのは、当たり前にある時には、その大切さに気付かず、失った時に初めてその大切さに気付く。。。でも、遅くないですよね!
私自身も、心臓のほぼ半分が壊死しているうえに昨年骨髄移植を受けて生かされています^^
私も、残された時間の中で、GXと楽しく付き合って行こうと思っています♬
いつもこのスレッドを、楽しく明るくしてくださりありがとうございます♪
>8355さん
駅弁、大好きです!!
中学生のころ、国鉄松山駅(当時のJR名)で駅弁を買っては学校で食べていたことを覚えています♪
このお弁当は、すき焼き弁当のようなものでしょうか?美味しそう。。。
芭蕉さまも、凛々しく撮れていますね!!
奥の細道、好きでよく読みました^^
>オリチーレさん
車窓からの風景、光がハイキーなところ、なんだか心象風景のようでいい感じですね♪
2枚目の花、手前の花にぴったりピントが合い、背景がいい具合にボケてくれていますねぇ!!
私も、こうした絵が撮れる時に、「なんだか一眼レフいらないなぁ。。。」って思ってしまうんですよ(⌒▽⌒)
910SHって、携帯ですよね!
すごくよく撮れていますね。。。。う〜ん、携帯もあなどれない。。。
>空の竜宮さん
これはまた、みごとにチューリップを切り取っていますね!!
すごくいい感じの赤と緑です♪
おまけに、背景には丸ボケが浮かんでいるではないですかぁ♪
どんどん進化する絵に、見ている方も、なんだか自分のことのように嬉しく思ってしまいます^^
>ぶっち624さん
いつも、見事なタイトルをつけられますね!
まさにそのとおりだなぁ。。。
確かに、こう見ると宇宙空間に浮かぶ、ステーションの中ですね。。。
先ほど終わった木村拓哉主演のドラマではありませんが、脳がそう思うと、そう見える魔法のような作品で、お見事です!!!
>ジミーペイズリーさん
~~-v(* ̄・ ̄)。。o(コ)(ン)(ニ)(チ)(ワ)~!!
やっとの週末ですね♪
可愛いワンちゃん、特に2枚目は、甘えたように寝そべっていますね^^
うちのシルク(ミニチェアダックス)は、お馬鹿さんで、こんなに大人しくできないんですよ。。。汗
花の数々も、ピントぴったり、ピンクや紫や白、黄色といった色とりどりの花びらと緑の組み合わせで、生き生きと写っていますね^^
>masamasaariさん
この廃車も、海の潮をたくさんかぶり、錆びてしまっていますね。。
向こうに積まれているボートとの組み合わせで、海の近くであるというイメージがよく感じられる印象的な写真ですね^^
ニュータウンは、これまた広い団地になるようですね。。。
山を切り崩して作っているようですね。
「平成たぬき合戦ポンポコ」の狸くんが怒らないかな?(笑)
今日は休みだったのですが、ほとんど寝ていました。。。汗
心臓を、必要以上に休めないと、即死する危険があるので、1週間の疲れをこうしてとっています。。トホホ( ̄∇ ̄;)
毎日のようにお仲間が増えて嬉しく思います
昔聴いた、
我が良き友よ
が聴こえてきそうです^^
ああ 友よ 良き酒を
時を憂いて 飲み明かしたい
今も昔も この酒つげば
心地よし。。。
長文失礼m(_ _)m
書込番号:9592823
2点

みなさん、こんばんは。
DP2で RJ-45(LANコネクタ)を見事に撮影してる写真を見て、
素人が安易にやってみればどんなふうになるか試したくなりました。
■ 正直、こんな面倒で思い通りにいかず、難しいものはないという印象です。
自分に写真撮影は、向いてないんじゃないかと思えてきました。
■ テーブルスタンド(白熱灯)をつけてみた。一瞬何かわからなくて面白い。
■ オマケは、クローズアップレンズ付き高倍率ズームレンズ付きD90で撮ったRJ-45。
さらに冴えない。(…この時点で、GX200 3台分以上のお金がかかってます)
これを機会に単焦点マクロレンズが欲しいなんて絶対に考えないでおこう。
# ともかくヒマと気分が揃えば、いつか再挑戦したいものです。
書込番号:9592826
1点

DNinetyUserさん
かぶってしまいました。。。失礼しましたm(_ _)m
おおっ!!
なかなか面白い感じの写真ですね♪
1枚目も、ピントぴったり、バックのキーボードとの感じもグーです!!
特に2枚目、
いいですね
この感じ
アンバーな感じで、雰囲気ばっちりではないですかぁ^^
3枚目のD90が、GXにやられそうですね♬
書込番号:9592856
0点

みなさんこんばんはぁ(^o^ 本当毎日この板は元気でいいですねぇ。
>オリチーレさんコメントありがとうございます(^^ 私も時々携帯でチェックしますよぉ。ボケの効いた写真いいですねぇ。上手くボケが入れられない事が多いですからねぇ。いい感じですねぇ。
>ぶっち624さんのお写真、私のような田舎者にとってはうらやましいです(^^スターウォーズのタイトルに思わずニンマリしました(^-^ ビルと雲のお写真も雰囲気とか構図がいいですねぇ。
>ジミーペイズリーさんの愛犬のお写真、賢そうなワンちゃんですね(^^うらやましい。
こういう写真を見ていると、このカメラの表現力の良さがわかりますねぇ。
花のお写真も上手いですねぇ。花びらが1枚だけ…のお写真が素敵です(^^
>8355さん、そっかぁ。そろそろアジサイの季節ですね(^^家のアジサイは・・・(@@
先日の剪定でばっさりとやられてました(@@
>masamasaariさん、あちらでもいつもありがとうございます(^^ 廃車のお写真、なんかすごいことになってますね、この車(@@
>RoronoaZoroさん、いつもありがとうございます(^^ この花は・・・ウフ(*^*もう答えはご存知ですねぇ(^^ 雫がもっと上手く捉えられていたらよかったのですが・・
飛行機雲ですが、やっぱりこれはテレコンの効果ですか?時々飛行機雲も撮るのですが、こんなに綺麗に写せません、いつも小さくてわからなくなります(TT
お体大丈夫ですか?ぜひぜひゆっくりと休んでください。m(__)m
>DNinetyUserさん(^^ 私もこの写真のモデルになった写真見ましたよ(^^確か外国の方のお写真でしたよねぇ。二枚目、いいじゃないですかぁ(^o^ マクロで私も思わず狙ってしまいそうです(^^;
本当だ、三枚目D90だったんですね。実は狙っている機種です(^^;
いやぁ、やっぱりマクロの性能はイチガン並み、もしくはそれ以上の表現をする事がありますね(@@;サスガGX
今日は足元に咲いていた花をマクロで撮ったのですが、天気があいにくで、もう少し光の具合が良かったら見れる写真と思うんですが、ん〜〜と息を止めていた苦労が報われていませんね(TT;
書込番号:9593905
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん
ほぼ同時刻でした。
偶然のことなのに謝っていただく必要はありません。
こちらこそ恐縮です。
さらに自分でウンザリしていた画像に、
親切なコメントありがとうございます。
遅レスになりますが、
「GX200 + DW-6 曇り空に見る瀬戸内の海」に関してコメントさせてください。
視界に広がる鉛色の低く立ちこめた雲。
実はこの写真を投稿された朝、個人的に小さな憂鬱が重なっており、
追い打ちをかけるように重苦しい写真を見せていただき(笑)、
写真のもつパワーに我ながら驚いておりました。
元より迷惑だったなんて思ってもらっては困ります。
そこは誤解なさらないでくださいよ。ちょっとセンシティブだったようです。
実はこの日の憂鬱(というのは適切な表現ではないですが)のひとつは、
RoronoaZoroの徒然日記さんにもあります(再び笑)。
だって、その前の夜は遅くまで仕事をされて、
翌朝の出勤前の慌ただしい時間に丁寧な投稿をされてましたよね。
で、写真を忘れたとか。慌てて出勤される光景を想像して
「頑張りすぎだよ、どうかホントにお気を付けて」とつぶやきました。
ぼくにGX200は、たびたび「慌てない」って言ってくれるんですがね。
余りヒヤヒヤさせないでくださいね。
ただ今日はゆっくり休まれたようで、ちょっとは、安心しております。
「GX200 神社」ですが、最近のデジカメに装備されてる暗部補正、
アクティブD-ライティングなどに慣れた目には、
左上と右下の明暗差、草むら、枯れ葉、石積みのタッチ、色が、
ああ、ぼくのGX200と同じだとわかるようになってきました。
ぼくはこういう風景の醸す安心感が大好きです。
RoronoaZoroの徒然日記さんの安定した芸風とでも言うのかな、
早く少しでも近づきたいものです。本当にいつも感謝しております。
空の竜宮さん
あのDP2の写真をご覧になられましたか。
あの写真のセンスはただものではないですよね。
一方「コネクタの撮影だけなら自分でもできるはず」、
「手元のGX200でやれば、どうなるのかな?」
「それくらいなら実験してみよ」と軽い気持ちではじめたわけです。
で、実際とっても私には面倒でした。
マジに、この有様では写真趣味、写真興味がいつまで続くのか心配になります。
つつじの写真って難しいと思っています。奥行きも深いですしね。
私は手持ちでこんなにうまく撮れたためしがありません。
■ マクロ撮影です。もちろんこれは、GX200を固定して撮影したものです。
G10の機能でしたっけ? ピントブラケット(?)があればいいのにと
ないものねだりをしちゃいます。
書込番号:9594179
2点

こんばんわぁ
今日は雨でしたね^^
仕事しながら画を探していました。
>RoronoaZoroの徒然日記さん
いい、写真で思わず、いいなぁって声が出ました。
特に灯篭の写真は好きです。
>ぶっち624さん
僕も最近空ばっかり、見てますよ^^
>ジミーペイズリーさん
ウチの姉が飼ってるミニチュアダックスフントは、最近ついに10kgを超えたそうです。
本当にミニチュアなんでしょうか?
書込番号:9594341
1点

皆さん、おはようございます。
GX200って、本当に、楽しいですよね。
Ricohのスレの方々は、みなさん、親切で、優しいし。
GX200で、試行錯誤したおかげで、GX200の弱点克服用に買ったD90も、マニュアル読まなくても使いこなせてますし、また、出番が日々減ってます。
それにしても、自分の写真って、皆さんの作品と比べて、無機質ですよね。なんか、異彩を放っている気がすると思う今日この頃。
今回は、或るベンチをテーマに、東京の四季を感じてもらえればと思います。
写真を始めて約半年の素人ですので、技術的なコメントをしていただけると勉強になります。
書込番号:9594859
1点


RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
今朝は早くから雨が降り出して、まだ止みません。今日のチャリ散歩はお休みかなぁ〜(^_^;)
*RoronoaZoroの徒然日記さん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っす!&毎日ご苦労様&お疲れ様ですm(_ _)m
RoronoaZoroの徒然日記さんの画像を拝見すると、本当に自然体で、身の回りの光景
を写し撮られていると感じます。RoronoaZoroの徒然日記さんと同じように、自分のチャリ
散歩カメラでも、常に自然体で楽しく日記絵を描いて行けたらと思っています...ε-(´・`) フー
*たちゆこさん
おっ!クローン手の平!左のお子さんの使用前の手が、やがて右のお父さんの使用後の手
に変化するGIFだったりして!...(´・ω・`)ん? ...(゜∇゜ ;)エッ!?...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
>カメラ煩悩が抜けきれず、いろいろフラフラしていたら・・・
知ってますよ!ペンタのK-7予約されたんですよね!?...裏山Cぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
自分も高一の時買って貰ったKXから一眼との関わりが始まって、大病前のリタイアする寸前
までペンタ中判との付き合いがありましたから、ペンタに対する思いは格別のものがあります。
K-7...確かにLX以来のインパクトかもしれません...ME-Fと、専用のズコズコAFズーム35-70mm
F2.8の組み合わせのインパクトも凄かった!正直に言います。これ持ってました...σ(^◇^;)
http://www.pentax-fan.jp/LENS/KW/AF35-70_28.html
*はーげんだっせさん
空の竜宮さんと同じですが、自分も(†〇†)ジ〜ンと来るものを感じながら読ませていただきました。
大病をするまでの自分は、目一杯鍛えていた事もあり、自分が滅びる事、病気をする事など
、決して無いんだと思いこみ、いや思うどころかそう言う方向の事を考えた事もありませんでした。
それが大病をして、死地を彷徨い歩き、こうして生かされて戻って来た今、それなりに仕事も
こなせるようになり、その合間に元気に自転車に乗って、変わりゆく季節を肌で感じ、見上げる
空の青さに悦びを感じる事が、至高の幸せであると心の底から感じています。
>残された時間が・・・・・このまま自己満足で行きます。
自分は薬で生かされているような体です。何時まで生きられるか分かりませんが、残りの時間、
自己満足で楽しくカメラと付き合って行きたいと願っています。はーげんだっせさん、これからも
宜しくお願い致しますm(_ _)m
*8355さん
>曾良(ソーラー)と芭蕉
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマイ!特注金のお座布10枚決定!
>旅といえば駅弁だよね
どんな下手物もキモい虫の画像もへっちゃらですが、 肉の画像だけは苦手でぇ...煮卵だけ
いただきまぁ〜っす!(⌒¬⌒*)んまい!
*オリチーレさん
夜の薄明かりの中で、緑色の闇が怪しい雰囲気を醸していますね!(゜〇゜;)おおっ!
携帯のマクロでも、いつも最新の携帯がいいわけでもなくて、ちょっと前の携帯の方がマクロ
に強かったり、如何にもマクロと言う輪郭と言うか解像感でないものもありますが、この910SH
のマクロは、柔らかくて、ちょっと見では携帯とは分かりませんでした!(^.^)♪
>他機での写真を載せたりしちゃって、中にはそれをよく思わない方もいらっしゃるようですね、
>反省して、今後気をつけます。
今はもう価格情報も載ってないD200の板の、"D200で初夏、夏色を撮りませんか?" の
スレッドに参加させていただいてるんですけど、自分もしょっちゅうD200でない画像を貼り貼り
やってます...RoronoaZoroの徒然日記さんが仰っていますが、杓子定規に論じ合うような
場所、また、普段からその傾向があるような場所には近付かないのが得策かもぉ...(^_^;)
*空の竜宮さん
これはまた鮮やかで柔らかい描写で綺麗なバラですねぇ〜!棘なんか全く無さそう!(^_^;)
>今度はちょっと同じようにしてみますね(^^ご紹介のサイトも拝見させていただきます(^O^
フリーでも、色相フィルター効果をあるモノクロ処理が出来るフリーソフトもありますよ!
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/Processing.html
*ぶっち624さん
>それにしても、自分の写真って、皆さんの作品と比べて、無機質ですよね。
ぶっち624さんがお住まいの周りが、都会で、無機質なものに囲まれているから自然とそう
言う対象を選ばれるてるんじゃないでしょうか。
ベンチは勿論無機質な対象ですが、それは人間が座り、人間が語らう場所ですから、主
が居なくなったベンチにも、人の息づかいの余韻のようなものがあり、それが、撮影者に何か
語りかけて来るようで、引き込まれてしまうのかもしれませんね。
※画像は、今朝のマクロ画像と、またまたお古画像です。ベンチの画像を探してみましたら
、一眼のばっかりでした。スレッドの趣旨と違いますが、お許し下さいm(_ _)m
書込番号:9595874
3点

あっ!GX100でのベンチ画像ありました!
今はJPG撮りしかしてませんが、この頃は、DNG撮りしている事が多くて、
たった今現像しました。懐かしいなぁ...一人で懐かしがってしまいました!σ(^◇^;)
書込番号:9595938
3点

いつもOS付属のメモ帳に上書きしながら書いて、最後にコピーして貼り付けるんですが、
今見たら、DNinetyUserさんへの書き込みの部分がコピペから外れてました!m(_ _)m
*DNinetyUserさん
LANコネクタの画像、面白い!一番左の画像では、目を細めて見てみると、キーボード
のプリントが、夜空の星に見える!真ん中のは夜の工事現場みたい!D90での画像は、
やはりボケをどうするかにかかって来ますね。
DP1もDP2も、ベイヤー式の撮像素子と全く異なるFoveon素子ですが、この素子が
描き出す独特の画像は、嵌ると、一枚なのにHDRで合成したような質感にもなります。
あの絵に魅入られるてしまうと、抜け出せなくなる人がいるのも分かるような気がします。
>これを機会に単焦点マクロレンズが欲しいなんて絶対に考えないでおこう。
誤解を恐れずに言えば、"困った時のマクロ頼み" と言う程、マクロがあると、雨の日でも、
部屋の何気ないものでも、あっと言う間にフォトジェニックに見せられるレンズだと思います。
自分も、ライカ版サイズと比べても、被写界深度の極端に浅い中判645のマクロも使って
ましたが、今はマクロレンズは持っていません。被写界深度が深くて、滅法寄れるリコー
三兄弟を使っていると、マクロレンズに中々手が伸びません...σ(^◇^;)
でも、定番マクロになっているタムロン90mmや、隠れファンの多いTokinaの100mm、
シグマの105mmなども、意外と手軽な価格で買えて、"一本イットクぅ〜?"の代表
レンズかもぉ...うっ。。。(^x^;)へ
青いこの花のマクロ画像は、万華鏡で見ているようで(自分が万華鏡加工したような(^_^;))
、とても印象的ですね!このアングルの構図には、感性センサーがビリビリ反応しちゃいます!
ファンタスティック! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
※忘れついでに、今朝のドクダミの花です( ●^o[◎]oパチリンコ♪
書込番号:9596091
3点

(゜0゜*)ノアレアレ〜!ジミーペイズリーさんとmasamasariさんへのレスも抜けてる!
ボケまめちちにお許しをぉ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
*ジミーペイズリーさん
はじめまして。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
いよいよ紫陽花がもっとも美しく、その魅力を見せてくれる時候になりますね!柔らかで、
まるでシルクアートのような質感ですね!カメ虫が付いてる、オモチャのような花は何だろ
う...Y夫がいないから聞けない...( ̄〜 ̄;)ウーン
*masamasaariさん
ピカピカで、愛された事もあった車が、時の流れの中で朽ちて行く...寂しい画像ですね。
もっと朽ちる部分に迫る事で、訴求力が一段とUPしますよ。
いつもの目の位置でなく、子供の視線、虫の視線、鳥の視線。そして寄る時は寄る、
引く時は引く。対象への印象を倍増させるアングルや構図を、色々トライして見て下さい!
書込番号:9596213
2点

皆さん、こんにちは。今回は写真は無しでコメントのお礼だけです。
RoronoaZoroの徒然日記さん、空の竜宮さん、豆乳ヨーグルトさん、
コメントありがとうございます。
RoronoaZoroの徒然日記さん
>この廃車も、海の潮をたくさんかぶり、錆びてしまっていますね。。
>向こうに積まれているボートとの組み合わせで、海の近くであるというイメージがよく感じられる印象的な写真ですね^^
そうですね。海沿いにポツンと一台ありました。
>ニュータウンは、これまた広い団地になるようですね。。。
>山を切り崩して作っているようですね。
>「平成たぬき合戦ポンポコ」の狸くんが怒らないかな?(笑)
まだ造成中の場所があって立ち入り禁止になっていました。
そして、カラスがやけに多かったですね。宅地になる前は、カラスの棲みかだったのかな?
あと、あまり無理せずに、お体ご自愛ください。
空の竜宮さん
>廃車のお写真、なんかすごいことになってますね、この車(@@
すごいでしょ?いい味出してました。
豆乳ヨーグルトさん
>ピカピカで、愛された事もあった車が、時の流れの中で朽ちて行く...寂しい画像ですね。
>もっと朽ちる部分に迫る事で、訴求力が一段とUPしますよ。
なるほど。
>いつもの目の位置でなく、子供の視線、虫の視線、鳥の視線。そして寄る時は寄る、
>引く時は引く。対象への印象を倍増させるアングルや構図を、色々トライして見て下さい!
アドバイスありがとうございます。色々チャレンジしてみたいと思います。
それでは失礼します。
書込番号:9597177
0点

皆さん、こんばんは〜。
この板は私の心のオアシスですー。
皆さんそれぞれにコメント入れたいのですが、嬉しい事にどんどん仲間が増えて 目と頭と手(タイピング)がついていかなくなってきたので割愛させていただきます。
「たたずまい」・・・何にしても優れた道具は美しいと思います。このたび私のカメラ煩悩の犠牲となるレクイエム(ん?死ぬワケじゃないな)も含めて。
書込番号:9597496
2点

みなさんこんばんは。
RoronoaZoroの徒然日記さん、豆乳ヨーグルトさん、空の竜宮さん、
駅弁&曾良と芭蕉にコメントありがとうございました。
今日は朝から雨でどこにも出かけずゴロゴロしておりましたので、昨日撮った写真貼ります。
変わり映えの無い自宅の松葉菊ですけど。(雑草園のオブジェで遊んでみました)
書込番号:9597544
1点

みなさまこんばんはぁ(^o^お休みいかがお過ごしでしたか?私は昼から写真撮ってきましたよぉ〜
>DNinetyUserさん、マクロ綺麗ですねぇ。ジャスピンでいいですね。やっぱりこのカメラのマクロっていいんだわ。
>オリチーレさんもマクロですね(^^ この光の加減がいいですね(。
>ぶっち624さんのお写真、どれもいいですね。既に豆乳さんがおっしゃるとおり、被写体が被写体ですから、やっぱりどうしても無機質になりやすいですよね。で、光の選び方(それが朝であったり、夕焼けであったり、日中でもその光の差し具合であったり)で情感が生まれるのでしょうね。私も上手くはないですが、スレ主RoronoaZoroさんとか、やっぱり光の選び方上手いなぁ。といつも思うんですよね。後は背景の選び方とか。私もいつも上手くいきませんので偉そうにいえませんが・・(。。;
>豆乳ヨーグルトさん(@@ この朽ちたベンチとたんぽぽはなんですか???げいじつですね、げいじつ。えー、これ撮って出しでは絶対ないですよね。レタッチですよね。そう言って下さ〜い(@@ そうでなかったら、教えて教えてぇ、こんな写真どうやって撮るのか教えてぇ〜 (´з`
モノクロのソフトありがとうございます(^^ 安いレタッチソフトが手元にあるので、ちょっと試してみますね(^^
しか〜し!!元が良くなければやっぱりなぁ。そうなんですよねぇ。引くのか寄るのか。
そこんとこが問題ですね。勉強になります。
>masamasaariさんまたお写真見せてくださいねぇ。
今日は家の近くのお花屋さんでパチリとさせてもらいました。(^^
う〜ん。お花もなかなか難しいですよねぇ。とくにコンデジはやっぱり白飛びしやすいですしね。ブラケットとかほとんどやらないので、特に後になって、アワワワワとか(@@;アセ
私の写真も遠慮なくたたいてやってください(TT
書込番号:9597554
1点

豆乳ヨーグルトさん、コメントありがとうございます。
このスレの皆様の写真にはいつもはっとさせられます。
そして、GX200を購入してよかったなぁとつくづく思うのです。
(その前にF200EXRも購入したのですが、そっちも満足しています。)
マクロの撮影はとても難しいです。
ピントがあったと思っても、身体がぶれてしまったりして、実際の写真を見るとぼけてたりと、まだまだ勉強することがたくさんあります。
いつかGX200を使いこなせるようにがんばりたいと思いますので、皆様よろしくお願いします。
書込番号:9597555
0点

ごらんのみなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日もゆっくり休ませてもらいました(⌒▽⌒)
>空の竜宮さん
これはツツジでしょうか?
植物には本当に弱いので、時々?なことを言いますがご容赦願いますm(_ _)m
雌しべにピントがぴったりきていますね!
ピンクの爽やかな花をありがとうございます♪
飛行機雲の写真は、コンバージョンレンズを使っていません。
普通に、カメラ本体だけで(テレ端で)撮っています。
(普段は、目に入った風景をすぐに撮影するため、カメラ本体だけを持ち歩いています)
遠くにあるものですから、それが強調される場面を考えると、
飛行機雲=白い→暗い周囲にすれば強調される→夕日などに照らされていると更に強調される
となりますので、夕日に照らされた飛行機雲を、家と家の間に見える空間に位置させて(周囲を暗くする手段)スポット測光(明暗の差をつけることでより強調させる)で撮影しています^^
>DNinetyUserさん
みごとなマクロですね!!
紫と黄色がうまくマッチしていますよぉ♪
ご心配ありがとうございますm(_ _)m
機能てんこ盛りのカメラがたくさん出ていますが、例えば、ビューリッツアー賞を受賞した作品などは、普通の何でもないカメラで撮られたものだったりしますね
私も、健康であった頃は、フルサイズデジタルに大口径レンズを揃えていましたが、どんなに良い物を持っても、
最後は写す人である
それを、GXに教えてもらいました。
その最も影響を与えてくださったのが、豆乳ヨーグルトさんです。
リコーの撮影方法で参考にしたのは、
shiology
http://shiology.com/
というサイトです。
大学の教授のサイトですが、とにかくリコーが好きな方で、サイトの右側メニューから、
GR Digital(最も参考になります)
Ricoh GX200
を選んで順次ご覧になってみてください。
手ぶれ補正の方法や、ストラップの使い方など、様々なアイディアがあふれています^^
リコー本社も一目置いているようです^^
いずれにしても、写真は楽しく気楽に取り組んで、色々な機材を試してみてくださいね♬
PS:タムロン90mmを私はお薦めしますよ!あれ、MFとAFが簡単に切り替えられるのと、絵がすごくよかったです♪
>オリチーレさん
おおっ!!
運転しながらの撮影、うまく太陽が電線に隠れる瞬間を捉えていますね♪
見上げる木も、バックの光が丸ボケになっており、いい感じですね^^
夜のマクロもステキですo(*^▽^*)o~♪
灯籠の写真は、空が白飛びしていますが、それがまたGXの良さですよね♬
>ぶっち624さん
東京の四季を感じるベンチ、どれもステキですね♬
どれも素晴らしい風景ですから、今度は撮る角度、位置などを色々変えてみて、自分の好みのツボを見つけてみてください^^
(いつもの目の位置でなく、子供の視線、虫の視線、鳥の視線。そして寄る時は寄る、引く時は引く。対象への印象を倍増させるアングルや構図を。。。by豆乳ヨーグルト)
ぶっち624さんからご質問がありましたが、私には技術的なお答えはできませんので、
自分ならどう撮るだろう?
というテーマでいくつか撮影したので貼付けておきますね(⌒▽⌒)
自転車とオブジェのジャングルジムや、ネオンの公園、光のトンネル
いつもながら、私の知らない視点からの風景をありがとうございます!
すごく雰囲気がありますね(⌒▽⌒)
>豆乳ヨーグルトさん
影の伸びるベンチ、いいですね。。。
それに、朽ちて色褪せたベンチに、黄色いタンポポが一つ。。。
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ。。。。とにかく感動しますぅ!!!!!!
それにも増して、岬の朝日が昇る丘にぽつんと置かれたベンチの風景♪
私の中の、ビューリッツアー賞ですよぉぉぉぉぉぉぉぉ♪
それにも増して、マクロの花の美しさ。。。♪ベリーベリー d(^・ェ・^)(^・ェ・^)b グットグット♪
この場所は、参考になることや互いのためになるのでしたら、違うカメラでのアップもアリだと考えています!(あると思います!!)
遠慮なく、素晴らしい絵を見せてくださいね^^
>masamasaariさん
ご心配ありがとうございます^^
今日もゆっくり休ませていただきましたよ!!
明日からの仕事が憂鬱で。。。
今日の海沿い地方はいかがでしたか?
また、海を感じられる絵などを見せてくださいね(⌒▽⌒)
>たちゆこさん
うわっ!
主張していますね(⌒▽⌒)
忘れるな♪
とでも言いたげです^^
おおっ!!
PENTAXの銀塩ですかぁ♬
これが、K-7になるのですね!
親しいプロの自然風景写真が
「目で見たままの風景を階調豊かに再現できるデジタル一丸レフカメラは現在、K20DとS5PROしかない」
とおっしゃっていました。
お手元に届きましたら、ぜひこちらでもその絵を見せてくださいね♪
>ジミーペイズリーさん
松葉菊というのですね(植物には弱いのです。。汗)
みごとなマクロですね!!
花影の向こうに。。。。。見つけましたぁ♪
ラスカルだぁ!!!^^
>空の竜宮さん
1枚目のチューリップは手前の花に
2枚目は、黄色の花にピントがきちんときていますね♪
花の撮影も、どんどん上手くなっていますね。。。すごい。。。汗
ビシバシ。。。叩いている音。。
>ジミーペイズリーさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
今日は、ぶっち624さんからご質問のあった、ベンチの撮り方で
私だったらどう撮るだろう
というテーマの写真をいくつかアップしますm(_ _)mぺこり
書込番号:9598482
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
毎日みなさんの様々な表現方法を拝見させて頂いています♪
*豆乳ヨーグルトさん
>誤解を恐れずに言えば、"困った時のマクロ頼み" と言う程、マクロがあると、雨の日でも、
部屋の何気ないものでも、あっと言う間にフォトジェニックに見せられるレンズだと思います。
僕も無意識のうちに結構マクロを使っていましたが きっと潜在意識の中にその思いが
有ったんですね。
通常は漠然と眺めていた物と拡大された物との落差に すくなからずの(良い意味での)ショックも
含まれての感動を供なうのでしょうね。
これは(GXのおかげで)極私的な感動物ですが拡大物を添付してみまた。
書込番号:9598703
1点

おはようございま〜す、
雨上がりで、画を探してみました。
>豆乳ヨーグルトさん
僕の撮ったの、ドクダミだったんですね、花の勉強にもなるなぁ^^
書込番号:9599921
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。
>今日の海沿い地方はいかがでしたか?
>また、海を感じられる絵などを見せてくださいね(⌒▽⌒)
雨で撮影できませんでした。トホホ。
今度の日曜日が天気が良ければいいのですが。
書込番号:9600219
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
今朝は曇ってましたが、今は太陽・青空・白い雲 のカメラ三種の神器も揃い、絶好の
カメラ日和になりましたぁ〜!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
*masamasariさん
やっぱりお天気が良くないと、カメラ持って外に飛び出す意欲が半減しちゃいますよね!
そちらの今日のお天気は如何ですか?今頃羽根が生えたように飛び回ってらっしゃるかな?
*たちゆこさん
ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! アサペンの歴代カメラの中でも、唯一議事堂の頭の交換が出来るLX!
お見かけしたところ、後期型のようですね!定番のグリップBも!しっかし綺麗なボディーですねぇ!
FA-2ファインダーもお持ちですか?頭を取り替えると、がらっとイメージが変わって、これも「」いいん
ですよねぇ〜+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+. 目の保養をさせていただきましたm(_ _)m
最近のカメラは、どれもストロボ内蔵で、なるべくレンズから光源を離そうとする為に、ストロボアップ
した時の脚を長くする為、どうしてもペンタ部分がレンズ側に被さって伸びてしまい、デザインが画一
する傾向にありますが、予約されたK-7の議事堂の頭は、昔のカメラに近い、スッキリしたデザイン
だから、余計にLXを想起してしまいますね。
*8355さん
松葉菊特有の、メタリックな輝きがグゥ〜でごじゃりますぅ〜!ウチの庭でも、松葉菊と金鶏菊が
他の綺麗どころを押しのけて、幅を利かせてまっす!σ(^◇^;)
(゜0゜*)ノアレ?松葉菊の奥に潜むものはぁ...8355さん?...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
*空の竜宮さん
Y夫に聞かないと、全然自信がないんですが、バラとマーガレットでしょうかぁ...雨の日の優しく、
柔らかい光が、花の周りを取り囲んでいますね♪
>レタッチですよね。
チャリ散歩画像は、仕事画像じゃありませんから、基本的に、明度・コントラスト・シャープネス
以外は触りません。この画像も同様ですぅ〜(;^ω^)
※ベンチの下に煉瓦が置いてあって、そこから板の割れ目をくぐって咲いてたたんぽぽなんです。
*ジミーペイズリーさん
>ピントがあったと思っても、身体がぶれてしまったりして、
自分も同じですσ(^◇^;)...ISOもほぼ80固定ですから、昨日のような天気ではシャッターS
も遅くなるし、息を止めて撮ってると、そのまま昇天しそうになります...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
GX200(自分のはGX100ですけどぉ...(^_^;))で、一緒に楽しくカメラライフを送りましょう!
*RoronoaZoroの徒然日記さん
毎日お疲れ様&ご苦労様ですm(_ _)m
やだなぁ〜褒め殺しDeathか?豚もおだてりゃインフル円座?...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
迫力の寄りのベンチですね!(゜〇゜;)おおっ!やっぱりベンチは、古びて、錆びが浮いたり、木が
朽ちていたりすると、風情が増しますよねぇ〜(⌒^⌒)b うん
>この場所は、参考になることや互いのためになるのでしたら、違うカメラでのアップもアリだと考え
>ています!(あると思います!!)
ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! 天津RoronoaZoro様、お情けを、蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m
*ukgbさん
一番左の画像は、酒瓶だと分かりますが、真ん中のNo5ポリプロピレンのリサイクルマークの向こう
に見える、お洒落でクラシカルな電話機か何かでしょうか?
>常は漠然と眺めていた物と拡大された物との落差に すくなからずの(良い意味での)ショックも
>含まれての感動を供なうのでしょうね。
広角の難しさは、どうしても広範囲な被写体が入り込みますから、色の無い曇天の空の入れ方
だとか、凡庸なパース感になりがちだとか言った面がありますが、マクロの場合、構図に工夫が無く
ても、被写体そのモノの面白さ、拡大の不思議さがあると、それだけで印象的な絵になります。
そう言った面で、安易に印象を作りやすいと言う反面、それだからこその更なる難しさが存在する
のですが、自分は、天気が悪いと、"とりあえずビール!"ならぬ、"取りあえずマクロ!" 的な方向
に、安易に走ってしまいます...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
*オリチーレさん
如何にもGXが得意とする被写体ですね!影のある、心象風景的な描写が、GXにはとても良く
似合いますね!
>僕の撮ったの、ドクダミだったんですね、花の勉強にもなるなぁ^^
庭に咲いてる花々の1割程度くらいしか分かりませんが、ドクダミはその1割に入ってました...(^_^;)
※画像は、昨日庭で、"安易にマクロに走った画像" です...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
書込番号:9600766
3点

豆乳ヨーグルトさん、こんにちは。
今日は晴れてますよ。
これからちょっと出かけてきます。今回はデジタル一眼を持って。
書込番号:9601054
0点

会社のパソコンからポチッ。
今日はまた帰りが遅くなりそうなので・・取り急ぎの用件だけ(^^;
>豆乳ヨーグルトさん。あれがレタッチでない!!(@@ コントラストとかいじってるだけ(@@ 驚きました。私のカメラからもそのうちあんなやつが吐き出されてくるのでしょうか??? カメラの設定って結構いじってるのでしょうか?色の濃さとかコントラスト、シャープネス。フィルターは時々お使いのようですが・・ スミマセン何度も何度もm(__)m
だってぇ、どーしてもあんなやつが撮りたくてぇ〜(・з・
え、お前の腕が悪い(@@ そりゃそうなんですが(。з。ヒクヒク
書込番号:9601188
0点

皆さん、こんにちは〜。
四畳半写真もそろそろネタが尽きてきました。
やっぱ、皆さんのように外に出なきゃダメですねえ。
ここんとこ家の庭にも出ていない(異常な虫ギライで、庭に出るまでのクモの巣、出てからの飛んでくる羽虫の音に奇声を上げ、逃げまくるのです)ので、ちとストレス溜り気味です。
>RoronoaZoroの徒然日記さん
まだK20Dもまともに使いこなせてないのに、新機種が出るとモータマランようになるオロカモノです。笑ってやってください。
>豆乳ヨーグルトさん
FA-2は持っていません。何しろ中古なのに高いんだもん。
グリップだけでも1万オーバーだった気がする。
あぁ、それなのに、それなのに・・・・(T_T)
>空の竜宮さん
私もフシギだす。
まめちち師匠、おせーて。
書込番号:9601558
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪
今日午後に、某森林公園に行ったんですが、それから何だかえらく調子が悪くて...キー
を打つ手もダルビッシュぅ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ...
masamasariさんは一眼担いで颯爽と画像採集ですね!
空の竜宮さん、たちゆこさん、古いデジモノと言う事もあり、今時のカメラよりも白飛びしやすい
ですので、アンチョコな対処として、コントラストは最弱にした上で、アフターで好みのコントラスト
にしています。
それから、一眼でもGX100でもR10でも、AEロックで任意の露出にロックする(R8にはAEロック
は使えません。)スタイルで撮影しています。
あ、そうだ!もう一つ!ほぼPLフィルターを常用化しています。朽ちるベンチにも使っています。
今日の画像は、採れたてのGX100と、今年1月の一眼の画像です。どちらもPL使用です。あとは、
明度とコントラストのみでのフィニッシュです。
ではお先に(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ〜(^.^)/~~~♪
書込番号:9602372
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
*豆乳ヨーグルトさん
>真ん中のNo5ポリプロピレンのリサイクルマークの向こうに見える、お洒落でクラシカルな電話機か何かでしょうか?
種明かしを致しましと ただのボビンです。
出張時の(無印良品)お泊まりセットの中に他の色の糸も必要で入れていた物でした。
何となく眺めていたら「これはGXの被写体だ!」と思わずシャッターを・・・・
内部を極秘公開致します(笑)
書込番号:9602440
0点

みなさんこんばんは、8355です。
今日は写真無しです。(T_T)
みなさん、毎日凄い勢いで写真撮りまくってますね。(@_@;)
RoronoaZoroの徒然日記さん、豆乳ヨーグルトさん、松葉菊へのコメント
ありがとうございます。
でも、お二人の感想が対照的で笑いました。
@RoronoaZoroの徒然日記さん、
>花影の向こうに。。。。。見つけましたぁ♪ ラスカルだぁ!!!^^
なんとやさしくメルヘンチックでしょう。
@豆乳ヨーグルトさん
>松葉菊の奥に潜むものはぁ...8355さん?...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
どうして、私の素顔を知ってるの、おせーて。
それと「メタリックな輝きがグゥ〜」のコメントを聞いて写真を見ればなるほど、
キラキラしたところがメタリックですね。
言われないと気が付かないのが悔しいです。
言葉のセンスも磨かなきゃだめですね。
友とは「お互いに無いものを求めあう」とか言いますので、
お二人のコンビネーションにパチパチです。
それにしても、お二人とも凄い写真撮りますね。凄すぎて(@_@;)のてんこもりです。
書込番号:9603228
0点


皆さん、こんばんは〜。
久々に庭に出てみました。
案の定、ハチに追われ、蚊に刺されました(もーイヤだぁ〜〜〜)。
>豆乳ヨーグルトさん
ご回答ありがとうございます。
お体、大丈夫っすか。
「レベル」はまめちちさんのヒントで(実際やってることは逆のような気もしますが・・・)JPEGで撮った画像をカメラ内の「レベル補正」でワケもわからず右に振ったものです。
なんかHDRみたいになって、面白くて。
書込番号:9607263
2点

みなさんこんばんは。
今日は帰宅が早かったので、地元のお寺を撮ってみました。
GX200の特徴の真四角写真でシンメトリーを意識してみました。
もっとも、意識しただけで、その、結果は・・・・(^^ゞ)
@オリチーレさん
1枚目の「続き」良いですねえ、葉の色も綺麗にでて、水滴が光って風情があります。
@たちゆこさん
お外が嫌いだったのに大冒険ですね。
3枚目の「水の行方」は、米美知子さんの「水のゆくえ」に感化されたのかな。
最後になりますが、RoronoaZoroの徒然日記さん、豆乳ヨーグルトさん、元気でたかな?
あんまり無理せず、早く復帰してください。p(^^)q
書込番号:9608192
1点

皆さん、こんばんは〜。
>8355さん
まだカイイです。
ここはどこですか。守龍山?
多分私はこの石段を前にしただけでくじけます。正真正銘のヘタレです。
米美知子さん、イイですね〜。
基本的に美人は無条件でお好きですぅ。作風も好きですー。
でも・・・「水のゆくえ」は不知でした。
シンパシーを感じちゃいました・・・おバカ?
書込番号:9608494
0点

皆様、こんばんは!
今日、公園に行って来ましたので恥ずかしながら1枚アップ致します。
ところで皆さんはリサイズにはどんなソフトをお使いですか?
複数枚のアップ時のサイズ寸法も教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9608702
1点

昭和人さん、こんばんは。
向こうに海が見えますね、きれいな公園ですね。
夏らしいショットで、私は好きです。
ご質問ですが、私は富士のファインピックスも使っていたので、
と、いうかまだ持ってます。(F11、これ結構名機かも)
そのため、付属の「FinePixViewer」を使うことが多いですが、
最近は、GX200添付の「Irodio Photo & Video Studio」も
使っています。
私は、基本的には4:3の時は1280:960、1:1の時は1280:1280
ですが、トリミングしていたりするときは適当に (^^ゞ
最近、PCの調子がイマイチで、ファイルが重く感じる時は、
もっと小さくしています。
書込番号:9608852
0点

こんばんわぁ
そいえば、CX1が売れ筋1位になってましたね^^
リコー派としてはちょっとうれしいです。
>8355さん
ありがとうございます、意外とうまく撮れていました。
ところで、あの階段登ったんですか?
お疲れ様でした。山門の奥の日差しがとてもよいですね。
>昭和人さん
わぁ、いい天気ですね、埼玉には海がないので、うらやましいです。
空の色がきれいです。
書込番号:9609529
1点

みなさんこんばんは。
なんか今日はスレが激減していて寂しいですね。
♪枯れ木に花を咲かせましょう。♪
@たちゆこさん、@オリチーレさん、コメントどうもです。
お二人とも勘違いしていません、写真で見るほど凄くないですよ、あの階段。
今日は、昨日の続きの写真です。
♪枯れ木も山の賑わいだ、チャンチャン♪
書込番号:9613083
1点

ごらんのみなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
我が社は、社員に対する愛にあふれているので、社員は毎日元気一杯、ヘロヘロで〜す。。。(泣)
しばらくこちらを訪問できませんした。。。。。。。
もはやみなさんへのコメントが間に合わない状態です。。。汗
>昭和人さん
ご質問がありましたので、
私の場合
でお答えします。
リサイズには、PhotoShopを使い、サイズは
横1020
で考えています。
理由などはありません(⌒▽⌒)
ご参考にならず申し訳ありません。。。m(_ _)m
数枚アップしま〜す^^
書込番号:9613182
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、お帰りなさい。
心配しちゃいましたよ、ブログを読みましたが、5年目突入おめでとうございます。
細く長く楽しみましょうね。
書込番号:9613355
0点

皆さん、こんばんは〜!
8355さん、RoronoaZoroの徒然日記さん、
早速の回答有難うございました。
初アップの際、どの程度リサイズすれば?と思ってしまうほど
PCも未だ初心者同然、進歩しない親父なものですから・・・
今度は複数のアップに挑戦してみたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:9613724
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
今日は朝からヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、///o(゜o゜;)o///...喜んでるのは紫陽花と
ナメクジと蛙くらいかなぁ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ...
*ukgbさん
何とボビンでしたかぁ〜!(゜∇゜ ;)エッ!?.....お泊まりセットに糸とボビン!奥様のお泊まり
セットですよね?ね?ね?...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
*8355さん
>でも、お二人の感想が対照的で笑いました。
メルヘンチックなRoronoaZoroの徒然日記さんに対して、自分の俗悪ぶりが露呈しちゃう
じゃないですかぁ〜!8355さんのイケズぅ〜!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∴ブハッ
山門の画像、一番左は、どこにもピンが来ていないように見えますが、中くらい?の画像よりも
、何か惹かれるものを感じます。不思議です。
鐘、立派な鐘ですねぇ〜!鐘やお地蔵様など、このような被写体は、モノクロが本当に良く
似合いますね!(●^o^●)♪
*オリチーレさん
[9605456][9609529]、ますます心象風景的になって来ましたね!(●^o^●)♪
左から2枚目のタイトル"ピンボケ"の、画面中央から4時の方向に、小さな丸い汚れのような
ものが見えます。このぐらいのゴミでしたら気にする事も無いですが、ifかして、ローパスのゴミ
でしょうか?
"ちょっとお遊び"、表面張力でレンズと化した水滴が映し出す光景、これはマクロで大きく
して見てみたい!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
*たちゆこさん
"レベル"、エアコンの室外機の上に横たわるのは、アブチロンの花ですか?モノクロのような
画調の中で、横たわる赤。"水の行方"も、何か訴えて来るものがありますね!(゜〇゜;)おおっ
*昭和人さん
薄雲が見えますが、シャッターSや絞り値からも、すっきりと穏やかに晴れた公園の空気が
伝わって来ますね!
>複数枚のアップ時のサイズ寸法も教えて頂ければ幸いです。
リンク先のニコンのアルバムには、一眼もリコー機も長方形は3:2オンリーで、1800x1200。
リコー機の1:1スクウェアは、1400x1400で、どちらのフォーマットでも、ファイルサイズは300
〜400kb程度に収まるように圧縮するようにしています。こちら価格さんへのUPもこのサイズ
です。
300〜400kb程度と言うのは、ニコンさんにも価格コムさんにもそのようなサイズにするような
縛りはありませんが、これは、自分的にWeb上にUPする画像に定めた縛りです(^_^;)
因みに、価格コムさんでは、1:1は1024x1024に。3:2画像は、1024x683に。縦横とも、
上限が1024になるように処理されます。
どのようなレタッチソフトでも、JPGの圧縮行程を持っていますが、圧縮後のファイルサイズ
容量を指定出来るタイプのソフトは少ないと思います。Paint.NETなどは、圧縮行程で圧縮後
のファイルサイズを調整する事が出来て便利ですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/
piccam/picedit/paintdotnet.html
レタッチソフトではなく、縦横比やファイルサイズを指定して圧縮出来る、圧縮専用の機能
だけのソフトもあります。例えばぁ...
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/s
e257813.html
JPG圧縮では、色情報などの画像の情報量に因って、圧縮加減が大きく異なったり、劣化
度合いも変化しますから、元画像の被写体の内容と照らし合わせながら、ご自分で経験を
蓄積される事が一番だと思います。
*RoronoaZoroの徒然日記さん
愛の鞭でビシバシ叩かれて、ヘロヘロに?...毎日お疲れ様&ご苦労様ですm(_ _)m
過労でお倒れになっては大変です。くれぐれもご自愛下さい。
RoronoaZoroの徒然日記さんのモノクロ日記、いい味出てますねぇ〜!(* ̄。 ̄*)♪
※何だか力が入らなくて、チャリ散歩も休んでしまいました。UP画像は、昨日早めに床に
ついたんですが、0時を過ぎて目が醒めて、ふと撮ってみた腕時計です。ガラスの汚れは
心の汚れ?...うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:9615723
4点

(゜0゜*)ノアレ〜リンクは離れてしまいました。
ではもう一回...σ(^◇^;)
どのようなレタッチソフトでも、JPGの圧縮行程を持っていますが、圧縮後のファイルサイズ
容量を指定出来るタイプのソフトは少ないと思います。Paint.NETなどは、圧縮行程で圧縮後
のファイルサイズを調整する事が出来て便利ですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/paintdotnet.html
レタッチソフトではなく、縦横比やファイルサイズを指定して圧縮出来る、圧縮専用の機能
だけのソフトもあります。例えばぁ...
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:9615736
0点

ノォォォォォォ(@з@ またもや随分と時間が空いてしまいました(@@;
常連の皆様も、お初のみなさまも宜しくお願いします(^^
みなさんのお写真拝見させていただいてましたが、なんともはや多忙の後でパソコンを眺めてはみたものの、コメントする気力がありませんでした(。。;でも、素敵なお写真がまたまた、たくさんありましたね(^^
豆乳ヨーグルトさん、またもやご説明ありがとうございました。コントラストは撮影後に調整ですね。らジャーですらジャー(^o^/ 今日は会社からこそこそと一枚だけ、東京で「無機質」なやつを撮ってきました。パチリンコ。やっぱ暗すぎだぁ(TT
書込番号:9615812
2点

みなさま、お疲れさまです。
RoronoaZoroの徒然日記さん、
少しくらいの留守では、私心配しませんのでよろしくです。
豆乳ヨーグルトさん
前から疑問でした。そもそも豆乳でヨーグルトを作れるのでしょうか?
それともすでに製品化されてるのかな。有名でしたら非常に申し訳ないです。
いや実に素敵なHNです。私もHN、そろそろ変えたいなと思っています。
「糖尿ヨーグルト」なんか自分らしくていいなと考えついたのですが、パロディと二番煎じの域を出ません。
冗談はともかく、昨年12月 D90の試し撮りで撮影した日暮れの琵琶湖です。
気には入ってるのですが、いくらなんでもD90の写真を平気な顔でアップできません。
そこで EXIFデータの改ざん方法を考えたあげく、モニタに映しそれをGX200で撮影することにしました。
アナログ的な発想も時に大事かと…。どこを突かれても間違いなくGX200で撮影した写真です、はい。
オリジナル … http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/SortID=8815790/ImageID=181527/
書込番号:9616344
2点

みなさん こんにちは、
すっかりご無沙汰いたしております。
新スレッド初投稿です。
新しい方も随分増え、にぎやかになりましたね。
この度、島根県に行ってきました。
そのときの写真をアップします。
今日は米子駅前のモニュメントです。
書込番号:9616541
1点

皆さん、こんばんは〜。
>昭和人さん
とてもクリアな景色ですね。イイなあ。
この板で私が常用する1:1の画像だと4MB未満なので、そのまま1〜4枚載せています。
それより大きい場合はフリーソフトの「ちびスナ」を使っています。
>オリチーレさん
「ちょっとお遊び」はもしかしてご自分の足ですか?
面白いですねえ。と言うかこう撮るとオモシロキレイになるんだぁ。
いや、実は私の一眼での被写体の95%は自分の足の親指にチロチロ生えている「毛」なんですよ。
まぁ、ピントチェックだぁーって自分では思ってるんですけど、すぐ消去します。
>8355さん
いやいや、ヘタレには十分なスゴさですよぅ、この階段。
>RoroanoZoroの徒然日記さん
いつもながら心に迫る画ですね〜。
お体、大丈夫ですか。
私も前職は♪24時間、365日働けますか♪という愛にあふれた会社で、その大きな愛に応えることができず、現職に就いています。
ほどほどがヨロシイかと。
>豆乳ヨーグルトさん
そうそうこれがアブチロンの花・・・違うって!師匠ぉ!
子供が拾ってきたなんかの木の実ですぅ。実際はオレンジ色です。
まめちち師匠の画はもしかしてwengerの70725復刻モデル?この画もクロノも大好きです〜。
あっ、それからついこないだまで「Y夫」って息子さんの「ヨシオ」さんかなーって思ってました・・・「ワイフ」だったのですね・・・おバカなワタシでした。
>空の竜宮さん
おおっ!ムキシツだぁ。
矢印がもやっと光ってエネルギーのベクトル表示みたいで面白いですね。
>DNinetyUserさん
「糖尿ヨーグルト」って・・・バカウケしてしまった・・・。
おおぅ、琵琶湖ですか。
遠い昔、何を思ったか下宿からガソリン半分くらいの原チャリで行った記憶があります。復路は押して帰りました。
しかしさすがD90・・・いやいやGX200、イイ画を叩き出しますなぁ。好きですー。
書込番号:9616658
0点

皆さん、帰りました〜。
とりあえず画像載っけときます。
>millenia2さん
面白いモニュメントですねー。
米子駅ですかぁ・・・10年くらい行ってないかな。
書込番号:9617413
1点

みなさまこんばんはぁ(^^本日二度目まして〜(^^ようやく落ち着いて家にいられます。(^^;
>DNinetyUserさん、オリジナル見ました(@^@ いいなぁ。デー90(*^^* 色合いとか、深みとか。憧れちゃいます(^^
>millenia2さん、お久しぶりですねぇ(^^ このオブジェ、アングルもいいですねぇ。
>たちゆこさん、レベル後のやつももちろん見てましたよぉ。あれとてもいい写真でしたねぇ。(^^
あげられなかったやつが貯まってたので、今日は二度目のアップロード(・з・
ベンチもお花も無機質も、なんでも撮ってみるのだぁ〜(ёё
書込番号:9617642
1点

こんばんは、8355です。
今日は賑やかさがもどりましたね。
豆乳ヨーグルトさんの言う通り、一昨日の山門の写真、
本当にピンボケっぽいんですよね。
自分では、真ん中の手すりにピントが合っちゃたのかなと思います。
みなさんは、フォトブック作ったことありますか?
先日、家内のCX1購入時に、キタムラさんでフォトブック無料券を
貰ったので、作ってみました。
でも、写真は、KissDXやFZ18なんですけど、(^^ゞ
フォトブックをGX200で撮影しましたので見てください。
あれ〜、誰かに似ているフレーズ・・
@DNinetyUserさんのモニター撮影と発想が同じですね。
でも、真似じゃないんですよ、撮影時間見てね。(笑)
GX200のスレッドにマクロについて別スレ立てたので、
良かったら見てね。(^_-)-☆
マクロの実験してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/#9617729
書込番号:9617833
1点

みなさん、こんばんはー
仕事に追われて、なかなか書き込みもおぼつきません。
昨日は仕事中にちょっとサボって、土手に咲いている
キバナコスモス(?)を撮ろうとして草むらに入り、足を何かの
虫に刺されました。現在だいぶ腫れ上がっています。皆さんも
どうぞ気をつけてくださいね。
昭和人さん
縮小ソフト、私もフリーソフトの「チビすな!」を使っています。
判りやすくて気に入っています。
3枚貼らせていただきます。どれもスッキリしないので気に入っては
おりませんけど、他に良いのが無くって(ーー;)
書込番号:9618300
2点

皆さん今晩は〜!
縮小ソフトの質問には皆々様の的確な回答やアドバイスを頂き有難うございます。
私は普段、XPのペイントで何パーセント縮小というやり方でMBやピクセルがピンとこなかった為質問させて頂きましたところ、早速アドバイスを頂き有難うございます。
また、どなたの説明も親切丁寧な説明で恐縮です。
今日も先日撮ったものですが早速縮小しましたので複数枚数をアップします。
マクロ撮影にもチャレンジしていますが中々難しいものですね。
書込番号:9618574
2点

みなさん こんばんは、
DNinetyUserさん
私もD90ユーザーです。たいがいシグマの10−20mmのレンズをつけています。
今日は松江です。
NHK朝の連続テレビ小説「だんだん」で有名になりましたね。
松江城Part1で〜す。
書込番号:9622161
1点

みなさん、こんばんは。
millenia2さん
時としてカメラ持参の出先でこういうオブジェを目にするとぼくはたじろいでしまいます。
一体どこから切り崩せばいいんだろ?って気持ちになりますね。
昨日の2枚目が興味深いアングルです。勉強になります。本物を見たくなりました。
D90は、いいボディだと思います。GX200と使い分ければ写真の幅がとても広がりますよね。
他にも話したいことをいくらでも思いつくのですが、
ここではスレチになるのでまたいつか別の機会があればということで…。
たちゆこさん
復路は押して帰ったって? すごいなあ。でも私も若い時はこういうことを平気でできました。
D90は、正直もてあまし気味です。たしかK-7を買われるんですよね。
なんだかネットニュースをみてると、デジ一の本質を目指し、ひたすら正統路線で開発された印象です。
仕事山積み状態の時に道でアリさんをみつけると、ポッケにかくしておいた喫茶店の
スティック・シュガーを取り出し近くにまいてあげます。
そして「これでオマエも残業やな、ひひひ…」とつぶやきます。
空の竜宮さん
D90ねぇ… 大きい、重い、シャッター音が大きい(静寂な京都の古寺ではちょっと…)
写真撮影にさりげなさがない。観光地でデジ一もってる人は、カメラを見てきますね。
そんなことを最近気にしてるバカな私です。しかし高感度に強いです。
気に入った写真をいっこうに撮れないのですが、画質的な失敗は少ないですね。
8355さん
デジカメのスナップは、どうしてもPCの中で死蔵させてしまうことが多いです。
こういうアルバムにするっていいですね。(まさかマネじゃないですよ。私の発想は邪悪ですから)
しかし、この二つの写真とてもうまく撮れてますね。8255さんって鳥撮りですか?
はーげんだっせさん
> ……足を何かの虫に刺されました。現在だいぶ腫れ上がっています。
あのう、ちょっと失礼な発言になってしまいますが、
> 「別にどーって事無い写真になりました」
なんて書かれるからお地蔵さまのバチが当たったんじゃないかと心配しました。
いや、ごめんなさいです。
昭和人さん
つつじ、葉っぱのアクセントがいいですね。
この頃つつじをあちこちで見かけます。私にはどうしてもうまく撮れません。
手持ちマクロは、私にはふるえが止まらず無理だと最近思っています。
■ アイテム紹介です。
急に決まった飲み会の集合写真などで三脚を用意してない時、手ブレしそうな時のアイテムです。
テーブルなど平たいところに置いて上下自由に角度をつけることができます。
もちろんModopocketやゴリラポッドの存在は知っております。
しかしこれは大きな荷物をマンションなどに搬入する時、ドアストッパーにもなる優れものです。
百均で大小二つ入り105円でした。マジに重宝してんですよ、私。
書込番号:9622551
1点

みなさん、こんばんは〜
DNinetyUserさん
罰が当たったのはこの写真のせいかも知れません。
信仰心が無いので仏様に手も合わせなかった。
(ISO400の写真は比較的少ないのでご参考に)
ほかにも歴史に残るような人の位牌がずらりと並んだ
所も撮ったのですが、あまり気持ちよいものではないので
それは載せずにおきます。
皮膚科に行って、噛んだ犯人(犯虫)はどうやらムカデらしいです。
念入りに2箇所も。
1箇所目で気づかない私も、モーロクしたもんです。
たちゆこさん
草むらにはきをつけてね。ムカデに喰われてひどいことになってます。
医者がなるべく動かず(足を高く)横になっている方が良いと言うので
今日は早仕舞いして、今から寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:9626351
1点

皆さん、こんばんみ。
>はーげんだっせさん
自分から草むらには40年ほど入っていません。
この時期はいくら暑くても木の下には行きません(虫が落ちてくる可能性があるから)。
自宅の各部屋にはゴキジェットを常備しています(大抵の虫はイチコロです)。
虫好きの方ゴメンナサイ(自分から殺しにいってるワケじゃないです)。
実はネイチャー派を目指しているのですがぁ・・・ぜぇーったい、ムリです。
書込番号:9627081
0点

みなさんこんばんは。
今日は天気悪かったですね。(関東ですけど)
@DNinetyUserさん
>8255さんって鳥撮りですか?
はい、冬の間は近所の川にゆりかもめが飛来するので撮るようになりました。
鳥さんの写真が撮りたくてデジイチ購入です。
私の鳥撮りに感化されて、家内もFZ18購入で、鳥撮り始めました。
フォトブックの1枚目は私、2枚目のメジロは家内です。
家内もカメラに興味を持ったので、カメラやレンズを買うには理解があり助かります。
シーズンの時は、夫婦で鳥追いをしています。
今日の写真は、GX200での鳥撮りです。
でも、今年は暖冬のためか、ほんの数日で居なくなってしまい寂しかったです。
フォトブック初めて作ったんですが、結構気に入りました。
今度は、GX200の写真でフォトブック作りたいなと思っています。
@昭和人さん
複数アップですね、3枚目の写真の木ですが、変わっていますね。
@はーげんだっせさん
ムカデに噛まれて大変でしたね。
書込番号:9627168
1点

8355さん
ご夫婦で鳥撮りという健康的でクリエイティブな共通のご趣味ですか。いいですねぇ。
しかもお写真を拝見するとお二人とも相当なレベルでおられますね。
ただ8355さんも撮影結果に負けてられないという男のプライドは守り続けなくてはなりませんね(^^;
しかしそのモチベーションは、間違いなくウデに跳ね返ってくるでしょう。
大変失礼しました。お名前を間違えてしまいました。老眼のせいということでどうかご容赦を。
書込番号:9627351
0点

みなさん こんばんは、
8355さん
夫婦同じ趣味をもつということはいいですね。
仲良ければ夫婦円満!
DNinetyUser さん
京都ですか? 私も京都へは写真を撮りによくいきます。
去年は京都三大祭り(すべて観覧席)+大文字送り火を撮りました。
最近は平安神宮の紅しだれコンサートに行ってきました。
一度関西GXユーザーでオフ会=飲み会でもしたいですね。
三脚の話がでたので、私のお手軽三脚をご紹介します。
前者 折りたたみ寸法 H100mm 130g
後者 折りたたみ寸法 H160mm 165g
書込番号:9627469
1点

みなさんはじめまして。
2週間ほど前にGX200を購入したばかりの、カメラ素人です。
デジカメ買換えの理由は
1.今まで使用していた物がかなり古くなってきた。(s○nyなのになかなか壊れない…)
2.さらにそのデジカメを、無知な人間に馬鹿にされた。(それかなり古いっスよね(笑)的な感じで)
3.海外に行く。
等々の理由により探していまして、ここにたどり着きまして
毎日クチコミを夜な夜な読みふけってました。
そこで、GX200を購入した理由は
1.見た目のカッコ良さ(VFつけるとさらに倍増)
2.広角からマクロまで
3.皆さんの作例の美しさ
特に3番の理由には背中を押されまくったといった感じです。
私は人物よりも、風景やちょっと笑ってしまうような写真をとるのが好きでして
みなさんの美しい風景写真の作例に、感動しました。
新型インフルエンザのこともあり、海外に行くのは少し後ろめたかったですが
写真を撮る楽しさを皆さんに教えていただいたので、まだまだ始めたばかりの素人ですが
ご報告(ただ写真を見せたいだけ)できればと思い、投稿させていただきます。
今後とも、皆さんの作例を楽しみにしております。
またGX200に関して、わからないことやコツがあれば
質問させていただきますので、そのときはご享受いただければ幸いです。
長文失礼いたしました。
書込番号:9628847
3点

皆さん、こんにちは〜。
>吊り編機さん
はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
行かれたのはもしかして・・・タイ?
一枚目の露店にセパタクローのボールらしきものが吊り下がっていたのでそう思いました。
先日、意味も無く通販でそのボールを購入したのです(ホントに意味無く・・・)よ。
こういう海外の画、なんとも言えず好きです。
私も海外に旅行するなら このGX200だけあったらイイような気がしてきました。
今日は休みだったのに急遽仕事が入り、出勤しています。
日曜日(特に朝)のこのあたりは街中と言えども極端に人が少ないので、街で何枚か撮ってきました。
またあとで載っけまーす。
書込番号:9629629
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
もう梅雨入りしたかのような雨続き...カラっとした青空の下をチャリ散歩したぁ〜い!(´ヘ`;)ハァ
それにしてもRoronoaZoroの徒然日記さん、また仕事のやり過ぎが心配です...(〃´o`)=3 フゥ
*空の竜宮さん
手前の矢印の画面への取り入れ方が絶妙だから、星空へ突き抜けるようなイメージが滾々と
湧いて来ます!上手い!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ♪
#9617642 のモノクロ画像、GX200内生成のモノクロだと思いますが、単純にグレイモード
のモノクロですが、色フィルターを効かせたものと違い、どうにも懐古的で寂しげな画調になる
のがまた趣きがあります♪
>コントラストは撮影後に調整ですね。
一世代も二世代も前のD200とかD70sを使っているんで、どうしてもダイナミックレンジやSN比
狭さ低さを感じざるをえません。だから、少しでも階調を潰さないように、コントラストは最低に
して撮っておいて、アフターで、適宜調整するようにしています。これは、GX100などにも有効
な手段になってます...σ(^◇^;)
*DNinetyUserさん
暗闇の琵琶湖...元はデクマル(D90)だけど、確かにGX200の画像...アナログ的発想の転換ですね!
>D90ねぇ… 大きい、重い、シャッター音が大きい(静寂な京都の古寺ではちょっと…)
D300やD200辺りと比べると、マグボディーじゃないから、結構軽いですけど、D70sなどと比べ
ると、小型のボディーの割に、しっかり詰まった重さを感じますね。
>そんなことを最近気にしてるバカな私です。しかし高感度に強いです。
デクマルと同じレベルのCMOSに、お手軽ボディーのD5000。ちょっと気にして見ています(^_^;)
>そもそも豆乳でヨーグルトを作れるのでしょうか?
勿論作れますし、自分はカスピ海ヨーグルト菌で作ってまぁ〜っす!(●^o^●)♪
パソコン通信の時代から暗躍?(、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`)してますから、その頃から幾つか
のハンドル使ってますが、食品関係の名前だと、検索しても、食品そのものが上位にヒットして
、ハンドルネームの自分は中々森田検索されないと言う利点もあったりします...Σ(^o^;) アヘッ
>「糖尿ヨーグルト」なんか自分らしくていいなと考えついたのですが、
>パロディと二番煎じの域を出ません。
(^凹^)ガハハ...投入ヨーグルトならまだいいですけど、糖尿はちょっとぉ...うっ。。。(^x^;)へ
話がズレますが、"JR東○" は、"JR倒壊"。"首○高速ぅ〜" は、"死後硬直ぅ〜" に聞こえる
ような気がして困ります。大病で死地を彷徨ったせいか、どうしてもそっちの言葉が浮かんで
しまいます...(゜∇゜ ;)エッ!?...工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工
*たちゆこさん
(⌒▽⌒)アハハ!アブチロンじゃなかったんですね!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
たちゆこさんの画像は、タイトルが面白い!&奥深い!画像見る前に、タイトルで惹き付けられ
ちゃいます!(゜〇゜;)おおっ!
>もしかしてwengerの70725復刻モデル?この画もクロノも大好きです〜。
復刻とかじゃなくて、文字盤が紺色でメタルバンドの普通?のWengerですよ(;^ω^)
>それからついこないだまで「Y夫」って息子さんの「ヨシオ」さんかなーって思ってました・・・
>「ワイフ」だったのですね・・・
最初は"Y婦" と書いてたんですが、いつの間にか、変換が"Y夫"になってました。今度は単語
登録して、"Y婦"にしました!...σ(^◇^;)
書込番号:9629927
3点

文字数制限に引っかかってしまったんで、続きです...σ(^◇^;)
*millenia2さん
はじめまして。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
リリカルな風情もあって、何かヨーロッパ的な匂いのするオブジェですね!
*8355さん
キタムラのフォトブック、こう言う楽しみ方もいいですねぇ〜(●^o^●)♪
自分も貰いはするんですが、まだ使った事がありません。もったいないから使わなくっちゃ!
あぁ〜(★;´3`)σもったいないもったいない...σ(^◇^;)
2008年12月撮影もトリミングありですか?結構近くて、圧縮感もありますね!
>GX200のスレッドにマクロについて別スレ立てたので、
>良かったら見てね。(^_-)-☆
一眼のレンズの電気的連携を残しつつの逆付け、面白く拝見しました!\(●^o^●)/♪
倍率は低くても、一番お手軽なのがクローズアップフィルター。それから、中間リング(接写リング
やエキステンションチューブ)ですね。ベローズなんかも使いましたが、仕事でもないと面倒ですね。
ちょっと脱線...(;^ω^)
カメラに没頭していた頃(コンタックス&ペンタ中判ヲタの時代...σ(^◇^;))、CONTAX AXと
言うカメラがありました。これは、フィルム面そのものがカメラ内のレールの上を、超音波モーター
で1cm前後稼働する事で、マニュアルレンズでバックフォーカスに因るAF(稼働域が1cmですから
、限定AF)出来ると言う変わり種でした。
副産物として、この1cmを、中間リングを挟んだと同じように利用して、なんちゃってマクロとして
利用する事が出来るものでした。その分、前後方向に分厚いボディーで、手の小さい人は、握る
のが大変でした。
http://homepage3.nifty.com/madam/camera/CONTAX.html
*はーげんだっせさん
お地蔵さんと赤い前掛け...いつ見てもフォトジェニックな対象ですね!お地蔵さんは、色の無い
世界なのに、鮮烈な赤が色に世界に引き寄せ、そのコントラストの対比が強烈な印象を残す
... ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
#9626351、荘厳な雰囲気と、煌びやかな佇まい...合掌して拝見させていただきましたm(_ _)m
*昭和人さん
この時期になると、ツツジが終わり、サツキ(サツキツツジ)が賑やかに咲いてますね。昭和人さん
が撮られた花もサツキかな?Y婦に、ツツジとサツキの違いをレクチャーしてもらったんですが、
並べて見ないと、区別が付きません...( ´△`)アァ-
*吊り編機さん
はじめまして。宜しくお願い致しますm(_ _)m
>2週間ほど前にGX200を購入したばかりの、カメラ素人です。
とても素人さんとは思えません..."写真は、光と影の賜" とは、自分の師匠のプロ亀の言葉です
が、吊り編機さんの画像には、それが如実に反映しています。寄せがあり引きがあり、上手い!
*画像は、アンチョコ今朝の庭のマクロ画像と、去年の6月のお古画像ですm(_ _)m
書込番号:9629937
2点

皆さん、こんにちは。
ここ何日か天気が悪かったんですが、今日は午前中天気が良かったので
海に撮影に行ってきました。
波の音を聞いてると、気分がスッキリしますね。
書込番号:9630690
1点

みなさん、こんにちは。
@DNinetyUserさん
>しかもお写真を拝見するとお二人とも相当なレベルでおられますね。
>ただ8355さんも撮影結果に負けてられないという男のプライドは守り続けなくてはなりませんね(^^;
相当なレベルなんて言われると困ります、
連写で撮りまくって、セレクトしているんですから。
家内はカメラの設定とかは全然ですが(私が設定してあげる)、
写してくると結構良い絵なんですよ。
センスという部分では負けちゃってるかも(^^ゞ
@millenia2さん
>夫婦同じ趣味をもつということはいいですね。仲良ければ夫婦円満!
おかげさまで今の所は良い関係です、ギャハ、恥ずかしい。
@吊り編機さん
初めまして、お上手ですね。
2枚目のネコちゃん写真が一番好きです。
@豆乳ヨーグルトさん
>2008年12月撮影もトリミングありですか?結構近くて、圧縮感もありますね!
こいつはトリミングしていません。
すぐそこ、手を伸ばせば届きそうな距離です。
妙に人になついているというか、人を人と思わないのか。
@masamasaariさん
千葉も午前中は持ちましたが、今はザンザン降りです。
1枚目の写真、なんか雰囲気があって好きです。
こんな写真撮りたいんですけどね。
今日の写真は、我が家の雑草園にまた新しい花が咲きましたので・・
書込番号:9631064
1点

みなさん こんにちは、
吊り編機 さん
ようこそ! よろしくお願いします。
お寺の猫 人間的な仕草でおもしろいです。
パラセーリング パタヤですか?
カメラ素人とは思えません。
ソニーの製品はたいがい故障しますよね。
もうじきソニーのビデオを買う予定なのですが、5年保証をつけるつもりです。
豆乳ヨーグルト さん
いつもすてきな写真ありがとうございます。
絡まる釣り糸 いいですね。
なんでもない風景が、豆乳ヨーグルトさんの手にかかったら、引きつけられる絵になりますね。
あまり投稿していないので、影がうすく2度挨拶させてしまい申し訳ありません。
masamasaar さん
一枚目女の子が裸足でいるのが、なんとも浜辺という感じですね。
3枚目犬が日傘の影の中に収まって、主人と同じ所を見ているのがほほえましいです。
松江の続きの写真をUPします。
宍道湖に沈む夕日がきれいらしいのですが、天気が悪く撮れませんでした。
また美保基地航空祭も途中から雨が降り出し、午前中で帰ってきました。
天気男もたまには雨にたたられる。
書込番号:9631375
1点

みなさん、こんにちは。
土日を利用して大分の久住山に上ってきました。
ヤフオクでDW-6をポチったので、そのテストも兼ねています。
しかし、久住はあいにくの天気で、時折青空は顔を出すもののほとんどガスで何も見えない状態でした。
しかも、慣れない登山で、足腰がガタガタ。
花を撮ろうとしても体がぶれて、ピントも甘い写真ばっかりでした。
うーん、山の写真は難しいです。
なんか、露出の調整も難しいし…
まだまだ修行が足りません。
とりあえず画像を何枚かアップします。
皆さんのような写真が撮れるようになるまでがんばりますw
書込番号:9631550
1点

みなさんこんばんわ。
さっそく写真に反応していただきありがとうございます。
>たちゆこさん
はじめまして。セパタクローの球でお気づきになるとは…さすがです。
タイのプーケットに行ってました。意味のない買い物って私も好きです。
GX200練習旅行になってました(^-^;)
改めて白黒の良さに気付かされました。
>豆乳ヨーグルトさん
はじめまして。お褒めの言葉いただき恐縮です。
これからも皆さんの作品も参考にバシバシ撮っていきたいと思います!
>8355さん
はじめまして。ネコってずるいですよね。
自分のかわいさを分かっていて、あえてツンツン歩いてるというか。
有名私立大の女子大生のような(見ていたらごめんなさい)
8355さんが以前にUPされていた"おしゃれなベンチ”の写真ですが
すぐに場所わかっちゃいました。
私もたまにプラプラと買い物に行きます。
>millenia2さん
はじめまして。
パラセーリングはプーケットです。
非常に日差しが強く、VF-1がここぞとばかりに役に立ちました。
ほんと買ってよかったです。
今日近所の神社でお祭りをやってましたので、GX200を片手に行ってきました。
狭い場所ながら人がいっぱいで盛り上がってました。
書込番号:9632044
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*masamasariさん
おお!午前中に晴れ間ですか!あぁ〜太陽が恋しい!光合成がしたぁ〜い!(´・ω・`)ん?
*8355さん
(゜〇゜;)おおっ!トリミング無しでしたか!そうですよね!やっぱり写真は一期一会。
撮る時が全てで行きたいものですね!うん!(。^。^。)
花には全く疎い人間ですが、このアスチルベと言う花は見たことがあるようなないような...
今度気をつけて見てみようぉ〜っと!(^○^)♪
*millenia2さん
>あまり投稿していないので、影がうすく2度挨拶させてしまい申し訳ありません。
それは失礼致しました。どうかボケまめちちをお許し下さいm(_ _)m
天気男のmillenia2さんも雨にたたられる雨ではしょうがありませんね。雨には雨の
しっとりとした画像もいいものですね(●^o^●)♪...GX200の操作系の隙間から水が
侵入しないように、どうぞお気を付け下さい。
*ジミーペイズリーさん
天気の変わりやすい、画像から、山の気難しさがビンビン伝わって来ます!
>花を撮ろうとしても体がぶれて、ピントも甘い写真ばっかりでした。
山登りをした直後などは、本当に体全体がガクガクブルブルして、カメラが定まらなくなり
ますね...でも、そんな事など微塵も感じさせない見事なお写真に( ^_^)/□☆□\(^_^ )
*吊り編機さん
キュウリがフランクフルトのように、棒を付けて並んでる!これは何の味を付けていただくん
でしょうか?初めて見たようなぁ...Σ(^o^;) アヘッ
※ジミーペイズリーさんの画像を拝見したら、ここ2年、続けて行ってる上高地の画像を
思い出しました。去年のお古画像ですm(_ _)m
書込番号:9632358
2点

みなさんこんばんはぁ(^^ 最近はちょっとさぼり気味でごめんなさい(。。;
でもちゃんと写真は撮ってま〜す(^^
お一人お一人にまたもやコメントできません(^^;今日はとりあえず、今朝撮って来た
「バラ」を少しあげますねぇ〜。今日は朝からちょっと小雨状態だったので、バラさんたちも雨に濡れてしっぽりしてましたよ(^^
書込番号:9632621
1点


>たちゆこさん。かぶりましたねぇ。
いいですね。この写真。すごくげいじつ的です(@@;素晴らしい!!
書込番号:9633066
0点

>空の竜宮さん
ありがとうございますー。
どんな罪を犯されたのですかぁ〜?気になりますぅ。
書込番号:9634777
0点

皆さん、こんにちは。
8355さん、millenia2さん、豆乳ヨーグルトさん、コメントありがとうございます。
8355さん
>千葉も午前中は持ちましたが、今はザンザン降りです。
こっち、神奈川湘南地方は午後は曇りで、一滴も雨は降りませんでした。
>1枚目の写真、なんか雰囲気があって好きです。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
アスチルベ、可憐で繊細な花ですね。
millenia2さん
>一枚目女の子が裸足でいるのが、なんとも浜辺という感じですね。
そうですね。裸足で気持ち良さそうですね。
>3枚目犬が日傘の影の中に収まって、主人と同じ所を見ているのがほほえましいです。
何を想って海を見つめているのか・・・・、色々想像してしまいます。
松江城から宍道湖が見えてますね。でも宍道湖の夕日、残念でしたね。
豆乳ヨーグルトさん
>おお!午前中に晴れ間ですか!あぁ〜太陽が恋しい!光合成がしたぁ〜い!(´・ω・`)ん?
予報では曇りだったんですけど、良く晴れていました。
たっぷり太陽を浴びてきました。(^^)
上高地に行かれたんですか?森林浴、いいですね。
それではこの辺で失礼します。
書込番号:9635350
0点

はっ(@@;
たちゆこさんまで、みぃ〜たぁ〜なぁ〜( ̄〜 ̄
いやその、ちゃんんと懺悔は済ませました(。。;既にmasamasaariさんもうすうすお気づきのようでしたが(^^;
先週東京に行った時の写真を一枚だけ。
この写真惜しい(@^@ って思ったんですよねぇ。この青い女の人がもう少し右で、その右にいる女性とかぶる位置くらいなら、「飛ぶ女」みたいなタイトルにしたかったんですが。こういうシャッターチャンスはなかなか難しいですね。
書込番号:9637569
2点

昭和人さん
はーげんだっせさん
masamasaariさん
8355さん
millenia2さん
ジミーペイズリーさん
吊り編機さん
豆乳ヨーグルトさん
空の竜宮さん
たちゆこさん
(もう順番が分からなくて順不同です。。汗)
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
最近不登校のスレ主で〜す( ̄∇ ̄;)
>昭和人さん
花や岸壁での雰囲気ある写真、いいですね!!
目に入る、様々な風景を切り取っていると楽しくなって、また新しい風景を切り取ろうと思うようになってくると同時に、GXの手軽さが、うろうろする相棒にぴったりだなって感じています^^
>はーげんだっせさん
うわっ!!
お寺さんがお辞儀している左奥から。。。。。。( ̄∇ ̄;)
そうですか
生きている人で安心しました^^
ムカデに噛まれたのですか?
あれすごく痛いですよね。。
>8355さん
鳥の写真、いいですね!!
ナイスです(⌒▽⌒)!
海に近い場所で勤務していた頃に、カモメなどの撮影をしていたことがありますが、今は山の方での勤務になってしまい、海の風景とはご無沙汰になってしまいました。。。アア。。
>millenia2さん
松江城の上空に鳶でしょうか?
ナイスな瞬間ですね!!
三脚のご紹介、ありがとうございます!!
私も、一丸レフの時には、ジッツォとSLIKを使っていましたが、重くて。。。
今は、足がグニャグニャ動く小さなやつをGX用に使っています!!
それから、ケーブルスイッチも、静物撮影の時やシャッター速度を遅くする時の撮影用に使っています(⌒▽⌒)
>吊り編機さん
はじめまして!!
海外に行かれるのですね♪
そんな時にも、GXは荷物になりませんし、最高のパートナーになりますね(⌒▽⌒)
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
>豆乳ヨーグルトさん
ご無沙汰しております!!
お仕事あり過ぎですぅ。。。。。。
土浦港の迫力あるモノクロ、何度みても感動しますよぉ♪
>masamasaariさん
おおっ!!
海ですね
湘南ですね!!!
遥か昔
私もプロのウインドサーファーを目指して海に毎日出没していたものです。。。
懐かしい時代を思い出します。。。。
>ジミーペイズリーさん
山に登られるのですね!!
トレッキングにもGXは、荷物にならないし、絵もなかなかのものだし
これ1台でなんでも出来そうに感じたりしませんか(⌒▽⌒)
撮れば撮るほど、きっと想い通りの絵が作れるようになると思いますから、どんどん撮ってくださいね^^
>空の竜宮さん
花のマクロ、なかなかですね^^
どんどん進化されているご様子!
すごいですよぉ!!!!!
(最近働きすぎなんですよ。。。とほほ)
>たちゆこさん
おおっ!!
豆乳ヨーグルト師匠のような、迫力ある風景ですね(⌒▽⌒)
そうですそうです
撮影する自分が好きな絵を撮るのが、趣味の写真ですから
誰かと比較するのではなく、自分が気に入る風景を撮って楽しんでくださいね^^
みなさんにお返事できているのかな。。。
今日はやっと代休でした。
朝からいい天気でしたが、ずっと休んでいたので、夕方少し河川敷に出向いた時の風景を貼付けておきます^^
書込番号:9637577
2点

みなさん、こんばんわ。
豆乳ヨーグルトさん、RoronoaZoroの徒然日記さん、コメントありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさんの上高地の写真、いいですね。
上高地も一度行ってみたいところです。
遠くてなかなか実現しそうにもありませんが…
山に登った時にきれいな写真を撮りたくてデジカメを買い、いつしかデジカメにはまってしまいました…
また浮気しそうな感じもちらほらしますが、GX200は使いやすいので、使いこなせるようにがんばります。
それにしてもRoronoaZoroの徒然日記さんの写真のこの青はいったいどうやったら…
正直、脱帽ですw
書込番号:9637673
0点

みなさんこんばんは、今日から6月ですね。
今日は非常にプライベートな話題ですみませんが、
昨日は、ワンコの誕生日でした、満7歳です。人間だと44歳相当だそうです。
毎年、ワンコの誕生日には写真を撮るのでアップしますね。
古い写真をPCの迷宮から探し出して比較してみました。
写真って良いですね、古い写真を見るとその時を思い出します。
もう一匹ワンコが居ますが、誕生日は12月、それまでこのスレッド続くか?
案外、Part9位かな。
PS;スレ主様も同じ誕生日だったような・・
書込番号:9637681
1点

わおわお(~O~ RoronoaZoroさんお久しぶりんこでーす(^O^
思わず即レスでーす(^^
>ジミーペイズリーさん、あの色は無理です、無理。なんたってRoronoaZoroさんのGXは特注ですから(^o^ 瀬戸内海も夕日も特注品のはずですからぁ(。。;バキ\(`´
>8355さん(^^ いいなぁ、わんちゃんって被写体としてはいいですよねぇ。うらやましいです。思い出になりますしねぇ。
書込番号:9637804
0点

こんばんはでございますぅ
27日より、ほぼ監禁状態の仕事からやっと開放され、PCの前にたどり着くことができました。ですので、豆乳さんからご指摘いただいたごみの件、まだ調べられていません。
ローパスという言葉も初耳でして、、面目ない。
アドバイスありがとうございます。
初めての方、初めまして、仲間が増えていくのはとてもうれしいことです。^^
書込番号:9639157
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。
>おおっ!!
>海ですね
>湘南ですね!!!
海ですよ海。湘南ですよ。
>遥か昔
>私もプロのウインドサーファーを目指して海に毎日出没していたものです。。。
>懐かしい時代を思い出します。。。。
すごいですね。プロのウインドサーファーを目指していたんですか。
RoronoaZoroの徒然日記さんの新たな一面が。
書込番号:9639367
0点

こんにちは。
いつも楽しく見せてもらっています。
仕事帰り用の寄り道カメラとして、GX200使ってます♪
日暮れるのが遅くなったので、夕陽が撮れるのが嬉しい
です(*^^)vただ・・・・寄り道で帰宅が遅くなるのが
ちょい問題なんですが・・・・。
書込番号:9640394
2点


みなさんこんばんは。
いまさらですが、43mmPLフィルター購入してみました。
PLフィルターの効果って良く判らなかったんですが、PC画面に向けて遊んでいたら
効果がこんなあるんだって、いまさら気が付きました。ポリポリ(^^ゞ
@たちゆこさん
一昨日の写真「ヤリスギでもスキ」ですが、インパクトがあって良いですね。
@オリチーレさん
>こんなのになぜそこまで真剣に?、2枚も って気持ち判りますよ。
色々と設定したり、もっと寄ろうとかしていると何枚もになってしまいますよね。
@exrayさん
寄り道して遅くなっても、こんなに良い写真撮れれば良いのでは。
2枚目の写真良いですね。
@ジミーペイズリーさん
登山道の写真良いですね。少しマゼンタぽいですが編集ですか?
でも、とても雰囲気が出ているとおもいます。
書込番号:9642416
1点

ジミーペイズリーさん
8355さん
空の竜宮さん
オリチーレさん
masamasaariさん
exrayさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>ジミーペイズリーさん
昨日の写真の空は、オリンパスブルーを意識してみました^^
SILKYPIXで現像した結果です(⌒▽⌒)
久住、私も好きな場所です。
夏の休みが取れたら、よく訪ねていました^^
山の写真も、上手く撮れていますね!!
さすがです♪
>8355さん
ワンコ、可愛いですね。。。。
ワンコ大好きな私には、もう最高の表情ばかりです!!
2002年に写真には、8355さんの足でしょうか?見えました(⌒▽⌒)
はい、私の誕生日は5月29日です^^
PLの効果、結構あるみたいですね!
どんどん使ってみて、またその結果を教えてくださいね^^
>空の竜宮さん
ばれましたか!!
私のGXは、実は特注なんですよ^^
>オリチーレさん
お仕事お疲れさまでした^^
ローパスフィルターにゴミが付着しているのでしょうか?
フルサイズのデジタル一眼レフカメラでは、いつも悩まされていた問題です。。。
よく点検してみてくださいね!!
>masamasaariさん
その昔、Sometime World Cup 御前崎 が日本でも開催されており、私も静岡県の御前崎に出向いたものです^^
>exrayさん
こんにちは!!
夕日を撮影するのって楽しいですよね^^
おおっ!!!
丸ボケを意識した夕日に、花びらにマクロ撮影し、遠くの夕日を上手く取り入れているなど、感動するシーンを上手に表現されていますね♪
寄り道しながら帰りましょうね!!
今日もみなさん、お疲れさまでした(⌒▽⌒)
書込番号:9642610
2点

皆さんこんにちは〜!
>RoronoaZoroの徒然日記さん
「花や岸壁での雰囲気ある写真、いいですね!!
目に入る、様々な風景を切り取っていると楽しくなって、また新しい風景を切り取ろうと思うようになってくると同時に、GXの手軽さが、うろうろする相棒にぴったりだなって感じています^^」 暖かいコメント有難うございました。
全くその通りでして散歩の相棒として、欠かせない物になっています。
GX200は使うほどに撮る事が楽しくなるカメラという事を実感しています。
>8355さん
「向こうに海が見えますね、きれいな公園ですね。
夏らしいショットで、私は好きです。」
公園の写真にコメント頂き有難うございました。
この公園は埠頭の中央にある公園で写真のベンチの場所の左側はグランドになっています。
わりと新しい公園ですのでまだ綺麗です。
「複数アップですね、3枚目の写真の木ですが、変わっていますね。」
自然の力は凄いなと思い撮りました、天然の盆栽のようでした。
>オリチオーレさん、
「わぁ、いい天気ですね、埼玉には海がないので、うらやましいです。
空の色がきれいです。」
有難うございます。
前述の様に海の傍の公園で天気が良かったので空もきれいに撮れたようです。
>たちゆこさん、
「とてもクリアな景色ですね。イイなあ。」
コメント、有難うございました。
>ばーげんだっせさん、
「ちびすな」私もダウンロードしました。有難うございました。
>DNinetyUserさん、
ツツジのマクロに反応有難うございました。
マクロ撮影は中々難しいと実感しています。風で揺れても定まりませんし・・・。
アイテム紹介良いアイディアですね。
>豆乳ヨーグルトさん、
「この時期になると、ツツジが終わり、サツキ(サツキツツジ)が賑やかに咲いてますね。昭和人さんが撮られた花もサツキかな?Y婦に、ツツジとサツキの違いをレクチャーしてもらったんですが、並べて見ないと、区別が付きません...( ´△`)アァ-」
花の事は私も詳しくありませんが・・・私が見た感じではサツキはツツジのミニチュアのような印象です。 木の丈も葉も花もツツジより小ぶりで少し遅れて咲くのがサツキだと勝手に思い込んでいますが・・・本当の所は分かりません。 私がアップしたものはツツジですが・・・。
長々と私の写真への御礼を述べさせていただきました。
皆さんの素敵な作例を参考にしてGXライフを楽しみたいと思います。
今後ともお付き合い宜しくお願い致します。m(__)m
<by syouwabito >
書込番号:9645038
0点


RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
毎日の皆さんの投稿を待ちきれず それへの期待を裏切らない様々な作品で楽しまさせて頂いています。
この様な機会を創って頂いたRoronoaZoroの徒然日記さんと それに呼応するみなさんのすばらしい
チームワークでの掲示版ですよね♪
僕も外出時は必ず携帯をしていますし それぞれのシーンにも(ずぼらに撮っても)ほぼ対応してくれる
すばらしい個体だと思います。
これからも皆さんの様々な被写体を楽しみに拝見させて頂きます。
書込番号:9646755
3点

みなさんこんばんは。
そろそろ梅雨の気配が、ちょっと前の写真ですが、雨の庭園写真です。
@RoronoaZoroの徒然日記さん
コメントありがとうございました、PLフィルター使ってみます。
お誕生日間違えてました、ゴメンナサイ。ワンコ(めごチャン)は5月31日生まれです。
それにしても、色が凄すぎる(@_@;)
@昭和人さん
>by syouwabito
しょうわじんさんではなく、しょうわびとさんだったのですね。
読み方は難しいです。
「覗く」シリーズも楽しいですね、私も時々やります。
@ukgbさん
>期待を裏切らない様々な作品
拙者は無理ですが、許してね。今日の写真も寄り道ですか?
書込番号:9647631
2点

昭和人さん
ukgbさん
8355さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>昭和人さん
一眼レフを使っていた頃にも、これほどまで、楽しく気軽に撮影ができたことってありませんでした^^
本当に楽しい相棒ですね(⌒▽⌒)
穴があったらつい覗いてしまう気持ち
私も同じです!!
レンガの向こうの花一輪
灯籠の向こうの藤の花
高く伸びる竹
どれも感じのいい写真ですね♪
>ukgbさん
ukgbさんの写真は、本当に日常の風景を上手に切り取り、とてもステキな写真ばかりですね!!
ブログへ遊びに行くのが毎日の楽しみになっています!!
このスレッドも、みなさんと一緒に楽しく進んで嬉しく思います。
間もなくパート2も200になりますね。
200に到達すれば、またパート3にしましょう!!
また、出来の悪いスレ主は、時々登校拒否になりますが、よろしくバックアップお願いします。。ぺこりm(_ _)m
>8355さん
雨の庭園、、、いい感じですね!!
このトリミングだと、横の広がりが強調されて、違った雰囲気の作品になりますね(⌒▽⌒)
PLの効果、楽しみに待っていますね!!
今日は雨の一日でした。
私の住む場所では、渇水が始まり、水がでなくなりつつあります。。。おおっ(泣)
書込番号:9647800
2点

みなさんこんばんはぁ(^^
いいですね、いいですねぇ。盛り上がってますねぇ。それに良いお写真を見ることができるんですから、それだけでも同じカメラを持っているのが誇らしいです。(^^
で、そのカメラが少しお休みされていますので、コメントだけ参加だぁ。(^o^
>オリチーレさん。いや、そのこだわりがいいと思います。(^^私も変なものを何回も撮ったりします。それがやがてはぁ、大作になる日がぁ、来るといいなぁ。とか(^^
>exrayさんブログも拝見させていただいてます。もちろん(^^
やはり只者ではないですね。なんか、この板もつわもの揃いになって来ましたねぇ。(@@
それでいて、変に理屈こねる人がいないところがまた素晴らしい(^^ やっほーという感 じです。あ、すみません、ちょっと酔ってます(^^;
>ジミーペイズリーさん、色合いがいいですね。このアンダーな感じ。好きなんですよねぇ。こういう色合い。お山に登られるのですね。そういう時はやっぱりGXなんかは良い相棒になるんでしょうね(^^
>8355さんもフィルター購入されたんですね。最近みなさんがいろいろと飛び道具をお使いになられるので、興味深々です(@@;今は金欠ですが、ん〜いろいろ拡張した〜い(・з・
あ、またこの顔になってる。この顔が出た時は危険です(^^;
>RoronoaZoroさんが来るとやっぱり盛り上がりますねぇ。またなにやら別の技ですね(@@
この色は、こんな感じになるんですね。濃い色合いが別の世界を見せてくれますね。誰でしたっけ、元宇多田ひかるの旦那さん。あの人の映像がこんな感じの映像だったような・・
>昭和人さん、あれれれえ?コメント初めてだったかもです。よろしくお願いします(^^
新緑のやつですが、私もこのような写真を先月くらいに狙ったのですが、ちっとも絵にならずおしゃかになりました。いい雰囲気が出てますね(^^
>ukgbさんも只者でないですね。あれれれ?以前に他の方がどこかで紹介されていたブログですね。素敵なお写真たくさんありますねぇ。先日友人に言われました。花の写真なんか綺麗に撮れてあたりまえなんじゃないの?へ?(@@; くそうと思いながら、確かにと納得の私でしたが、こういうなんともないような日常の一片を作品にしてしまうその感性。素晴らしいです(@@;
>8355さんのお写真もいいですねぇ。屋根の影の入れ具合、雨の軌跡がうっすらと糸を引いていて、ロケーションもいいですね。どこのお庭でしょうか?雨の日にこんな写真撮りたいです(^^
明日は名古屋です。愛機を持っていって来ま〜す(^o^ 今度は板汚しに来ますよぉ〜
書込番号:9647838
0点

皆さん、こんにちは〜。
腰、やっちゃいましたぁ〜。
もう何年も前からなんかアヤしかったので、突発性のぎっくり腰ではなく、やっかいな椎間板ヘルニアじゃないかなーって思ってます。
マニファクチュア(家内制手商業)なもので仕方なく出勤はしてますが・・・自分で靴下もはけない(ヨメにはかせてもらった)状態なので、どうなることやら・・・。
ということで、しばらくはROM中心になると思いますのでどうぞご勘弁を。
チョー個人的な報告でスミマセン。
書込番号:9650138
0点

RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
*RoronoaZoroの徒然日記さん
いつもブログを覗いて頂いてありがとうございます。僕も楽しみに拝見させて頂いてます。
ただ残念なことに有る事情によりしばらくの間コメントを閉鎖させて頂きました。
いつも暖かなお言葉を励みにしていたのですが申し訳ありません。
*8355さん
雨の日 更にトリミングがとてもいいですね。 実は僕も雨の日を今か今かと待ち構えているところなのです。
僕の場合は寄り道と言うより自分では徘徊と呼んでいますw
こんな時でもGXは格好のお伴ですよね。 そのうちGPS内蔵が必要に?
*空の竜宮さん
いつも過分なお褒めの言葉ありがとうございます。只者ではなくてタダノモノですよねw
僕の場合は目についた対象物をGXがそれ以上の表現力をもって画像にしてくれると思っています。
これから各地では梅雨に入り風情のある光景や その合間の陰影のくっきりした作品がたくさん拝見出来ますね。
ますます楽しみが増えて来ました♪
書込番号:9651242
0点

みなさんこんばんはぁ。(^o^ お約束どおり板汚しに来ましたよ〜
昨日は私がレスしたときにRoronoaZoroさんとかぶってましたね(^^
>RoronoaZoroさん相変わらす、いい色にいい構図ですよねぇ〜。あの日の風景いいですね。周辺の影がまたなんとも言えませんが、これは何かで覆ったのでしょうか??(@@
そらからカモメ(^^ 文句なしにファニーです!
>たちゆこさん大丈夫っすか??(@@: んじゃ今度は布団の中から見た風景ですねぇ
(^^; いやいや冗談です。お体大切にしてくださいね。
>ukgbさん、それは、「謙遜」です(^^ 本当に素敵なお写真ですよ。だって私も同じカメラ持ってるんですものぉ(*^^* でもじぇんじぇん違うんですものぉ(*^^*
今日は名古屋に行ったのですが、行きかえりに撮りましたぁ(^o^ 雲ですよ。雲。雲ばっかり(^^;
そらからぁ。雑誌に載っていた記事ですね。著作権問題ないかな????地井武男さんって芸能人の方の記事です(^^ 結構GXは芸能人の方も使ってますよね。爆笑問題の太田さんが持っている映像をNHKで見つけましたし(^^ 芸能人が使っているからってなんだって事ですが・・(^^;
飛行機であまりに一生懸命雲撮っていたので、CAの方が気をきかせて途中で機内の照明消してくださいました(^^ありがとうでした〜。
書込番号:9651832
2点

みなさんこんばんは。
今日は忙しくさっき帰宅した所です。
昨日の庭園写真、お褒め頂きありがとうございます。
場所は、千葉県立柏の葉公園内にある日本庭園です。
急に強い雨となり、雨宿りしながらの1枚です。
GX200にも。16:9モードがあれば良いのにな。
@空の竜宮さん
名古屋出張お疲れ様です。お互い出張が多いようですね。
写真を見ていたら、3月に鹿児島出張したことを思い出しました。
その時の写真を貼り付けます。また、旧作でその場しのぎです。(^^ゞ
その日の鹿児島は強い雨でしたが、上空は晴れていました。
窓が汚れていて、写りこみしないかとか思いながら、そそくさと撮影。
だって、機内で写真撮るのって、ちょっと恥ずかしくありませんか。
書込番号:9652192
1点

皆さん、こんばんは〜!
>RoronoaZoroの徒然日記さん、
早速のコメント有難うございます。
夕景の写真、切り取りがいつも素晴しいですね。私も今度チャレンジしてみたいと思います。
パート3も大賛成です、ぜひとも宜しくお願いします。
>空の竜宮さん、
コメント有難うございました。此方こそ宜しくお願い致します。
プロペラと夕陽、良いですね〜!座席の巡り会わせですか?羨ましいです。
>たちゆこさん、
大変な事になっていますね!どうぞ大事になさって早期の回復を! お大事に〜!
>8355さん、
コメント有難うございます。『覗く・・・』は正確には『(ファインダーを)覗いて覗く・・・』なのですが・・・覗くの一言の方が意味深かなと?
雨の日の庭園、素敵な庭園ですね!とても良い佇まいが出ていると思います。
>Ukgbさん、
はじめまして〜!ブログ拝見させて頂きました。素敵な写真ばかりですね!
また拝見させて頂きたく思います。 宜しくお願いします。
今回の写真、ブログ同様、とても巧い切り取方ですね。
書込番号:9652310
0点

みなさんこんばんわー^^
空の竜宮さん コメントありがとうございます。
RICOHのは、露出明るめというのをどこかで見た記憶があったので、山なのに-0.3補正してしまいました。
DW-6だと雄大な空を撮影できるのが魅力です。
それにしても地井武男さんがGX200ユーザーとは! 驚きです^^
8355さんの空もきれいですね。
私は青い空を撮影したいので、PLフィルタにも興味が出てきました。
安かったら買ってみようかなぁ。
書込番号:9652543
0点

たちゆこさん
ukgbさん
空の竜宮さん
8355さん
昭和人さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>たちゆこさん
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!。。。
分かります
すごく痛いですよね。。。
激痛が走って全く動けなくなりますよね。。。汗
ゆっくり治してくださいね(⌒▽⌒)
>ukgbさん
今日のブログも、色使いと構図のいい、とても雰囲気がいい作品になっていますね^^
コメントは、心ない方もいらっしゃいますので、その気持ち、分かります。
どうぞ、ご自身のペースで更新してください(⌒▽⌒)
>空の竜宮さん
お仕事お疲れさまでした^^
地井さんもGXを使われているのですね。。。
なんだか嬉しくなりますね(⌒▽⌒)
それよりも、夕日とプロペラの画像。。。。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
すごいですね!!!
いいですよ♪
私的には、直球ど真ん中のストライクです♬
こうした雰囲気のある写真は、特に好きですよ(⌒▽⌒)
>8355さん
おおっっっっっっっっ!!!!
こちらも、なんというスカイブルーでしょう。。。
翼の向こうに広がる水平線
雲の姿
なんとも言えないステキな写真ですね^^
飛行機の中でカメラを構えることは、抵抗がありますね。。。
分かります(⌒▽⌒)
>昭和人さん
デジタル時代の写真は、現像代もかかりませんので、どんどん撮影してみてくださいね(⌒▽⌒)
きっと、自分の好きな撮影方法が見えてくると思います^^
パート3もよろしくお願いしますね!!
それから、スレ主が来れない時もありますが、よろしくバックアップお願いします♬
今日は、花の写真を貼付けておきますね^^
書込番号:9652545
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん みんさんこんばんわ。
関東地区南部は梅雨を思わせるような雨の一日でした。
*空の竜宮さん
いつもお褒めの言葉をありがとうございます。
何度も飛行機には乗っていますがこの様な夕焼けに遭遇はしたことが有りません。
スピンナーの稜線を照らす光がとても綺麗ですよね。
何度も窓に張り付いた様子がうかがわれます♪
*昭和人さん
ブログを覗いて頂いたそうでありがとうございます。
街を歩いていても前後左右だけでは無く上下も気にしてキョロキョロしていますから 客観的にみたら
ただの怪しいオヤジに見えてしまうんでしょうねw
でも そんなことは気にせずにお互いにどんどんシャッターを押しましょう♪
そんな(待望の?)雨の日に撮った物を添付いたします。
マクロのすばらしさを再認識しました。
書込番号:9656229
2点

ukgbさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>ukgbさん
おおっっっっっっ!!
雨の風景もみごとですね♬
日常の風景をさりげなく切り取るukgbさんの作品は、とてもステキですよ♪
パート2スレも、200まで間もなくですね^^
今日の瀬戸内地方も、すっきりしない一日となりましたが、時間給水が始まり、渇水への危機意識が高まっています。。。
そんな朝出会った風景をアップします
書込番号:9657581
1点


みなさんこんばんはぁ(^^今日はこれからサッカー見ますかぁ??私は見ます(^o^
>8355さんも出張が多いのですねぇ。雲海のお写真の空の色、まるで宇宙ですねぇ(@@ あ、そうか空は宇宙ですものねぇ。宇宙という発想をすれば、まだまだ空の写真はいろんな撮り方がありそうですね(^^ 月に一度は飛行機に乗りますが、機内でもGXなら静かに撮れるので、私はたくさん撮っちゃいますよ(^o^ 他の人から見れば怪しいおじさんでしょうが・・(。。;
>RoronoaZoroさん、こんばんはぁ。少しはお休みになれてますか?(^^ 雫に濡れたお花ですねぇ。これから梅雨。みなさんがどんなお写真撮るのか、今からワクワクです(^^
それからそれから、このわんちゃんのなんとも言えない表情(^^いい瞬間ですね〜
>ukgbさんは被写体の選び方が本当に上手いですね(@@; 三枚目の葉っぱ、このからみあった所をパチリとしちゃうその感性、それから狙っている構図が本当に感心させられます。なにかの抽象画を見ているようです。
あ、あれのことはスピンナーって言うんですね(^^ はい。ご想像通り、窓に張り付いてました。何枚も何枚も、構図を変えて、雲行きと太陽のかげんを考えながら(^^; 30枚くらいは撮りました(^^ 結局この写真が一番良いかなぁ〜と思いました。
>ジミーペイズリーさん。いやぁ〜すっきりした素敵なお写真ばかりですねぇ〜。やっぱり太陽は偉大ですね(^^ 澄み切った空気ですね。咲きかけのあじさいもひとつひとつをよ〜く見たくなるようなお写真ですね。(^^
今日はなんとなくぼんやりとしていた一日。本屋さんで村上春樹の新刊を買おうと出掛けたのですが、2軒回って売り切れ(TT; 泣く泣く帰ってきました。
そんな私の家のデッキにいつものニャン子が遊びにきてました。網戸越しの写真だったので、スナップモード??で撮影しました。んーぴんぼけ?じゃん(@@ ま、いっか今日は他に写真ないから(^^;
書込番号:9661452
1点

みなさんこんばんは。
今日は午前中は雨で昼過ぎにあがりました。
雨が止んだので、ワンコのフィラリアの予防薬を貰いに病院へ。
混んでいて、外で待っているのが飽きたようで・・・
もう1枚は、我が家のカシワバアジサイです。
ちょっと貧弱なんですけど
@ukgbさん
雨待ちした甲斐があったようですね。
2枚目の写真、丸ボケがでて良い雰囲気ですね。
それにしても、色合いに深みがあって素晴らしいです。
ひょっとして、RAW撮影ですか?
@RoronoaZoroの徒然日記さん
ブロック塀のワンちゃん、本当に毎日お見送りのようですね。
きっと近所の名物犬でしょうね。
@ジミーペイズリーさん
本当に良いお天気だったようですね。
小さな漁港の写真、凄く良いですね。スッキリしていてとっても好きです。
@空の竜宮さん
お互い出張頑張りましょうね。
私も、これからサッカー観戦ですが、起きていられるかな。
結果はともあれ、良い試合を期待したいですね、
写真のネコちゃん、網戸がソフトフォーカスフィルターになりましたね。
書込番号:9661779
1点

みなさんこんにちは、連続ですみません。
今日は、久々の快晴だったので散歩に出かけました。
目的地は紫陽花で有名な本土寺です。結構、人が出ていました。
満開にはもう少しかなという状況です。
空は真っ青で清々しく、良い汗掻きました。
ふと、足元を見ればマンホールに目が留まりスナップしました。
書込番号:9664826
2点

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
ここの所仕事が忙しくなってしまって、デブ専...(;^ω^)もとい!ロム専になっており
ましたぁ〜m(_ _)m
皆さんの感性溢れる画像に、沢山感想を書きたいんですが、ゆっくりと観せて頂く時間
も無くぅ...今日は、どっこいまめちちは生きてます!のご挨拶だけで失礼致しますぅ...どうか
お許しあれぇ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
※いつものチャリ散歩の目的地の公園にも紫陽花が咲いています。土壌が酸性のせいか
、綺麗な青色の花びらが多いんですが、5分待っても、アオイトトンボはどうしても花びらに
留まってくれませんでしたぁ...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
書込番号:9665357
5点

みなさんこんばんはぁ(^^
>8355さんのわんちゃん、いつもいい表情ですねぇ。(^^やっぱりご主人のカメラには、いい表情で目線くれますねぇ〜、本当にうらやましいです。今回のお写真もとっても癒されます(^^
>豆乳ヨーグルトさん(^^ いつもいつも素敵な、そしてはっとするようなお写真ですね。この蝶々にトンボ。よくこんな写真が撮れますねぇ。きっと豆乳さん草むらに潜んでますね(^^; 動く被写体、それにその一瞬を逃さず、結果を把握しながらシャッターを切っている姿。本当に素晴らしい(^o^ どうも動くものは苦手です(。。;
今日は朝からイベントの手伝いで借り出され、朝から仕事でした(@@;なれない立ち仕事で、足がもはや死んでます。
イベントの最中に蓮池で何枚かぱちりしました。昔から蓮の写真はなんだか苦手です。なんとなく結果が見えているような気がしてなりません。私は上手く撮った事がありませんが、今まで見てきた蓮のお写真も、なんとなくいつも同じような撮り方で、もちろんそれらは素晴らしいお写真なのですが、おお、これはすごいというお写真を見たことがありません。この写真ももちろんどうもつまらない写真で終わっています。どなたかから素敵な蓮のお写真が出てくるのを楽しみにしています(^^ この板の方々なら思っても見なかったようなお写真を見せてくれるような気がしています(^O^
書込番号:9665801
1点

RoronoaZoroの徒然日記さん みなさんこんばんわ。
そろそろVol.3への突入が近づいて来ましたね。
*空の竜宮さん
いつもコメントをありがとうございます。
猫の写真いいですねー。 こんな雰囲気大好きです。
ワッ ほんとだ葉っぱがまるでフレンチ・・・をしているみたいですね♪
葉っぱとバック建物のバランスに気をとられていて 全く気がつきませんでしたw
*8355さん
そうですね このGXはたまさか惚れ惚れするような丸ぼけを創ってくれますよね。
僕は面倒なのですべてJPEGのみです。WBもほぼ(あやふやな?)AUTOで撮っています。
でもこんな表現を出してくれるんですから僕にとっては素晴らしいカメラだと思っています。
書込番号:9666098
0点

こんばんは、今日2回目の登場です。
お呼びで無いかもしれないけど、ご容赦を(^^ゞ
@空の竜宮さん
ワンコ写真気に入っていただけて幸いです。
偶然ですが、私も今日、蓮を撮りました。
遠くなので、オートリサイズズームで無理やりですけど。(笑)
たまたま亀さんが居たのでパチリンコ。
書込番号:9666285
1点

ジミーペイズリーさん
空の竜宮さん
8355さん
豆乳ヨーグルトさん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>ジミーペイズリーさん
1枚目の「漁港」、素晴らしい風景ですね!
青い空との組み合わせなど、私の好きな風景です♪
2枚目の屋根と空も、また3枚目のガラガラも、最後の紫陽花も、なんてステキな風景なのでしょう!!!
どんどん上手くなっていらっしゃいますね(⌒▽⌒)
GXは最高ですね♪
>空の竜宮さん
サッカー、南アフリカワールドカップ出場を決めましたね!!
また、楽しみな毎日を待つことにします^^
このところ、またまた忙しい毎日となっています。。。
バックアップよろしくです(⌒▽⌒)
>8355さん
可愛いワンコですね!!!!!!
私も犬が大好きですから、こんなあっかんべーは、たまりません。。。汗
晴れた日の風景、構図、空の青と雲の白、、、おみごとです♪
>豆乳ヨーグルトさん
1枚目のトンボは、クローズアップレンズ使用ですか?
まるで一眼レフのマクロで撮影したような絵に、感動しました(⌒▽⌒)
2枚目は、これまたみごとな瞬間ですね♪
3枚目は、釣りをしている彼の、のんびりした空気感が伝わって来ます
最後のは、題名に大爆笑でした♪
みなさん、早いもので、間もなくパート2も200コメントになります。
この投稿が、195番目
200番目だけ空けておいてください。
その他は、みなさんで埋めてくださいね(⌒▽⌒)
書込番号:9671856
1点

みなさんこんばんわー
空の竜宮さん、8355さん、RoronoaZoroの徒然日記さんコメントありがとうございます。
もうすぐ200ということで、スレ埋めさせていただきます。
>8355さん、あじさい寺っていい雰囲気ですね。行ってみたいです。あじさいのバックに五重塔、とてもいい構図ですね。矢切りの渡しって歌でしか知らないですが、近くなんでしょうか?
>豆乳ヨーグルトさん、なんかすごい写真ばっかりで圧倒されます。トンボの写真、すごいですね。私なら逃げられてしまいそうw
>空の竜宮さん、蓮の写真、味があっていいと思いますよ。逆に、私はこういう撮り方ができません。まだまだ覚えることがたくさんありそうです。
>RoronoaZoroの徒然日記さん。まさに色の魔術師ですね。美しい写真、いつも堪能させていただいています。
私はまだまだストレートな撮り方しかできません。
これからもっと研鑽したいと思います。
それにしてもGX200ってすごいカメラですね。
正直、ここまで撮れるカメラは初めてです。
絶対お勧めですね。
PS
サッカー日本代表Wカップ出場決定おめでとございましたw
書込番号:9671993
1点

皆さん、こんばんは〜!
今日は時間が出来ましたので近所の山と公園に行って来ました!
GXを使用してから写真を撮るということが楽しく、使うほどに楽しさを実感しています。
しかしながら撮るほどに難しさを感じ、難しさを感じるほどに又撮る楽しさを実感する、そんな繰り返しを楽しみながら持ち歩いているこの頃です。
皆さんの素敵な作例・レスを楽しみに拝見し、参考にしていますが文才に乏しく作例に対するコメントが中々出来ず失礼していますが今後ともお付き合いの程宜しくお願い致します。
書込番号:9674780
1点

みなさんこんばんは、200スレッドまで僅かですね。
私のスレッドで198番目かな。
今日の写真も、昨日の続きです。
@RoronoaZoroの徒然日記さん
快晴写真お褒めいただきありがとうございます。
ちょっと、シンメトリーでなかったですが、気持ち良さを表現したかったのです。
@ジミーペイズリーさん
本土寺は千葉県松戸市にあり、矢切の渡しは、松戸と寅さんで有名な葛飾柴又の間を
結ぶ渡し舟です。
ユーカリは松戸市の木で、ユーカリといえばコアラなのでこの図案だと思います。
私は、松戸ではないのですが歩いて行けるお隣です。
@昭和人さん
新緑がキレイですね。新緑の写真を撮りたいのですがなかなか上手くいきません。
書込番号:9675484
1点

199番目です
ジミーペイズリーさん
昭和人さん
8355さん
ごらんのみなさん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>ジミーペイズリーさん
先日のお写真で、特に1枚目の
小さな漁港
私はこれが、ジミーペイズリーさんの最近の風景の中では一番好きです(⌒▽⌒)
漁船が手前に見え、その奥に湾と青空が広がる風景。。。。
すごく感じがいいですよ!!
私自身も、写真の撮り方は、その時の気分や、風景によって変わって来ますが、やはり得意な写し方が誰にもあると思うのです。
それは、その方にしか撮れない、世界で一つだけの写真だから
その良さを認め
みんなで楽しむ。。。
この場所が、これからもそういう場であり続けてくれたらなと思います^^
パート3もよろしくお願いしますね♪
>昭和人さん
うわぁぁぁぁ!!
光があふれる、とても爽やかな新緑ですね♪
GXって、使えば使うほど味の出る、まるでガムのようなカメラですよね(⌒▽⌒)
文才なんていりませんよ(⌒▽⌒)
思いだけで結構です^^
この場所は、会ったことのない仲間が集い、互いに語り合える
そんな場所であればと思っています♪
今後も、遠慮なく、どんどんお写真を見せてくださいね♬
>8355さん
鮮やかな紫陽花ですね。。。
もうそんな季節なのですよね(⌒▽⌒)
本土寺を見上げる風景や、紫陽花との構図など、すごく感じがいいですね!!
みなさん、日に日に、素晴らしいお写真を見せてくださり、いつも新しい感動と発見を繰り返しています!
パート3でもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9676209
0点

自分の目で見た感動を切り取ることが写真であり、それは誰かと競うものでもなく、上手でも下手でもなく、楽しく撮影する。。。
そんな思いで作例をアップしてくださったみなさんありがとうございます!
続いてくれるかな???
そんな思いでたてたスレッド
「作例をアップしてみませんか」
もパート2を迎え、そのパート2も、200のレスをいただきました。
お約束通り、引き続き、パート3のスレッドをたてますので、続きは、
作例をアップしてみませんかパート3
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=9676289/
へよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました^^
書込番号:9676295
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
はじめまして、購入しました。
写真は初心者です。用語もまだチンプンカンプン。
でも勉強して、みなさんみたいな写真を撮っていこうと思います。
同時に、中古のR6を買いました。
テレコンの代わりと、練習機として。
やっぱり、GXで写真撮ってる人、好きやぁ〜
0点

GX200はこだわった機能が多くあるので、
長く使える機種ですね。
書込番号:9529350
0点

そうなんです。
今はちんぷんかんぷんでも、いっぱい勉強していい写真撮って行きたいです。
書込番号:9529841
0点

オリチーレさんご購入おめでとうございます♪
GXは、使ってとても楽しいカメラですね^^
どんどん使ってみてください♬
そして、気が向けば「作例をアップしてみませんか」へもご投稿ください!!
書込番号:9539375
0点

はい、お誘いありがとうございます。
今日は、母を誘って撮影散歩にでも出ようかと思ってます。
母の日、仕事だったので^^
書込番号:9540576
0点

オリチーレさん こんばんは。
8355と申します。
超・遅レスでごめんなさい。
カメラジャケット見たら、色違いのお揃いではないですか。
急に親近感モリモリです。
自分は、赤ステッチです。
参考;
Aki-Asahiカメラケース:
http://aki-asahi.com/index.html
Lowepro テラクライム50 ブラック :
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.p
hp?products_id=235284
GR用マップカメラオリジナルストラップ:
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?
MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_cod
e=2222080000031&class=01
書込番号:9543700
0点

>犬が二匹いらっしゃるのですね!!
鼻が可愛いsatsukiちゃんに、毛並みが奇麗ですらっとしたクロちゃん♪
クロちゃんは外が嫌いなんです
実はさつきの後姿です^^
なので、一匹しかいません^^
書込番号:9555634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





