GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

(2454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/05/07 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

ECカレントにて2日前に購入して本日届きました!
LX-3と数ヶ月間悩みぬいた結果のGX200です。購入の決め手は明るいレンズでも
優秀な手ブレ機能でもなくみなさまの作品に後押しされました。
RoronoaZoroさんや豆乳ヨーグルトさんなどすばらしい作品を多数撮られてる方たちに本当にいい影響を受けましたし、
口コミを見ていてもみなさん本当に写真好きで撮ることを楽しんでる雰囲気が板越しにも伝わってきました。
機能は日々進化していくので微細な機能の差に執着するよりみなさんのようにまずはたくさんとって楽しんでみます!

書込番号:9505241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/07 10:37(1年以上前)

backdoorさん、はじめまして。

GX200 VF KIT ご購入おめでとうございます。

ホント、このカメラ 楽しいですよー。
backdoorさんも楽しみながら撮って、〈作例をアップしてみませんか〉スレに投稿しましょう。

書込番号:9506087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2009/05/07 19:52(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
さて、コンデジとはいえ、GXの奥深い世界へようこそ。
私もGX100ですが、1年半たった今でも”使いこなしているか?”と聞かれれば
う〜ん、むずかしいですねぇ。。。と答えます。
いや、難しいのではなく、奥深いのでなかなか使いこなしていない、
と言うのが正しいのかな・・・

なんにせよ、楽しいカメラです。”GXの沼”にどっぷりとつかってください。

※私が勝手に師と仰いでいる方のURL、ご紹介します。
http://regulus.exblog.jp/

書込番号:9507936

ナイスクチコミ!0


スレ主 backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/08 00:13(1年以上前)

たちゆこさん、のらくろ軍曹さんありがとうございます!
のらくろ軍曹さん勉強になるサイトを教えていただきありがとうございます。
みなさんの作例や教えていただいたサイトで勉強しつつ、
早く作例をアップできるようにがんばります!

書込番号:9509778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/05/08 10:19(1年以上前)

当機種

GX200 えがお

>backdoorさん
ご購入おめでとうございま〜す(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

>LX-3と数ヶ月間悩みぬいた結果

よく分かります^^
どちらも、素晴らしいカメラですから、迷いますよね!
GX200を選ばれたのですから、どんどん楽しんでください♪
使っているうちに、その操作性の良さや、絵作りの快適さ、何より「写真を撮る」ということの楽しさを教えてくれる相棒になっていることでしょう♬

私自身も、一眼レフの時代が長くGXを使い始めたのは、昨年初めてGX100を知ってからの1年ほどです。
健康上の理由から、一眼レフはすべて処分し、GX200だけを持ち歩いています♪
backdoorさんも、いつも手元に置いて自分にしか撮れない写真を楽しんでみてください。

そして、もしその気になっていただけましたら、
「作例をアップしてみませんか」
スレッドへ投稿してくださいね!!
お待ちしていま〜す^^

GX200を持って撮影することが楽しい!!という思いを認め合うスレッドですので、気軽に楽しくご参加ください♪

それでは、失礼します☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆


PS:最後にリコーのカメラを使用する際に参考となるサイトをご紹介します。
shiology
http://shiology.com/
 (かなり重いサイトですが撮影の仕方など参考になります)

書込番号:9511106

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 04:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GX100

GX100

GX100

つや消し黒のボディは、まさに銃器を思わせる質感。
機能美を体現するようなそのデザインは、使えば使うほどその
良さが分かります。LC1のギミックは何度見ても面白い。

書込番号:9515421

ナイスクチコミ!0


GXnewbyさん
クチコミ投稿数:53件

2009/05/10 14:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボートであふれる井の頭公園

スローシャッターで井の頭公園

購入おめでとうございます。
私も数日前に購入しました。同じですね。
R6からの買い替えですが、自由度が高くていいですね。
井の頭公園で初撮りしてきましたが、人がいっぱいでした。
で、スローシャッターなんかで遊んでみました。
空がトビ気味ですが、まいいか。そのうちうまくなるかも。
では。

書込番号:9522491

ナイスクチコミ!0


スレ主 backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/12 10:36(1年以上前)

RoronoaZoroの徒然日記さん、みなさんご返信ありがとうございます!!
仕事が立て込んでいて思うように触れずストレスを感じる日々ですが
今週末はなにか撮ってみようと仕事の合間にケースを物色していますw
みなさまの過去レスを参考にストラップとケースを探しつつ過去のみなさんの
作品を見ながら勉強させていただきます!なにか出来上がり次第アップします!

書込番号:9531682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

コンデジの限界?

2009/05/05 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

このスレ、どこに立てようか迷ったのですが、あまりに深遠であるテーマと共に
自分がGX100ユーザーンであることからココに書き込みました。
リコー機は基本的に極めて満足しております。
しかし、これは何もリコーに限ったことではありませんが
コンデジの限界と言うか、どうしても何とかならないものかと言う問題があります。
それはダイナミックレンジの狭さです。
かつてフィルム時代にはネガカラーの懐の深さに恩恵を受けてましたが、リバーサルに
転向してからは露出の厳しさに神経を使いました。
コンデジの世界に入って(GXになってから1年半くらいになりますか...)
それなりにたのしんで満足していますが、ただ、一つダイナミックレンジの狭さから
簡単に白とび、黒つぶれがおきます。
みなさんはどう思われますか?
小さな撮像素子であるコンデジなのだから基本的には仕方がないと思うのか。
それとも再度デジイチに戻るのか。悩ましいところです。




書込番号:9496643

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/05 19:46(1年以上前)

撮影に出かけるときは一眼レフ、一応持って行くときはGX or GR。

画質を考えたらやはり多くの一眼にはかなわないと思うので、撮影機会を増やしてくれるという部分をリコーのカメラには期待しています。

DP1/DP2という選択もありかもしれませんね。

書込番号:9496679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 19:47(1年以上前)

GX200のようにコンデジで画質設定ができる機種の場合は、
コントラストを下げれるだけ下げたほうがいいと思います。
そうすると、コンデジでもほんの少しダイナミックレンジに
余裕ができます。

書込番号:9496687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/05 19:55(1年以上前)

春先の気持ちの良い天気のある日、GX8を持ち出して、
全体的にはまあいいかなって画が撮れたことがありましたが、
細かく見れば白いところはしっかり飛んで、黒いところはつぶれてました。

それ以来、いわゆる”ピーカン時”に作品みたいな写真を撮ろうとは思わなくなりました。
(当方、フィルターに関しては無知ですけどね..)

書込番号:9496726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

デジブロさんもおっしゃってますが、
RAW撮りができる機種では、アンダー目に撮れば、かなり救えると思います。
要するに、
素材と撮り手さんの意図に拠るということなるかと。。^^)

書込番号:9496732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2009/05/05 20:06(1年以上前)

別機種

これでもー0.7設定です。白いタイルとじょうろが真っ白

いやぁ、私は基本的にコントラストの強い被写体を録ることが多いので、余計に気になることが多いですね。
そもそも”画質”とかノイズとかあまり頓着は無いので気軽なコンデジで十分なのですが・・・・
ただ、簡単に白とびするのは何とかならんものでしょうかね。
リコーに限らずコンデジはどうもオーバー気味の設定ですね。

書込番号:9496787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 20:10(1年以上前)

オリンパスのマイクロ4/3が出るまで、待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:9496811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2009/05/05 20:56(1年以上前)

別機種

波動砲(信号砲)、射撃用意!

マイクロ3/4ですかぁ・・・
かつてデジイチのサブとして購入したFX9がメインとなり、
デジイチは手放した経緯があります。
要するにでかいのはごめんです。オリの新型がコンデジ並みのサイズなら一考アリですが。
それにしてもリコーさん、−0.5くらいでデフォルトとなるようなファームアップしてもらえないでしょうかね。一度メーカーにメールしてみましょうか。
それと、添付画像のように「順光で比較的全体の明暗差の少ない場面」では全く安心ですねぇ。

書込番号:9497066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 21:07(1年以上前)

[9496787] のらくろ軍曹さん
たしかに、ツルニチニチソウが主役ならちょうどでしょうが、
白いタイルとじょうろまで配慮すると、もっとアンダー補正でしょうか。。^^)

【−0.5くらいでデフォルト】
最近はリコーさんもかなり暗部を持ち上げて来ているようですから、
ますますそれくらいでちょうどかも知れませんね。

書込番号:9497137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 22:16(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、お久しぶりです。

PENTAXの機材は一掃されたのでしょうか???

まあ、それはおいておいて...(汗)。

人間は、スポット測光でスキャンした画像を頭の中で合成して、一枚の絵にして、記憶します。
こんなこと”カメラ”に求めること自体、どだい無理なことでしょうね。

今のデジカメ(デジイチ含む)は、”高感度ノイズ低減”一辺倒ですから、ラチのみならず、質感、立体感ですから
二の次、三の次ですね。ユーザーの要望でもあり致し方ないのでしょうけども、銀塩をベースに物を言えば、
”はちゃめちゃ”と言ったところでしょうか。自分的には、雰囲気良く撮れていればokとしていますが...。
プロの写真家はそのあたりを逆手にとって、写真表現している(銀塩時代も同じかな?)わけですが、
アマはどうするべきでしょうか?どアンダーに撮影して、現像時に調整するくらいでしょうか?
それを写真と呼ぶか否かは、各人の価値観ですね...。

書込番号:9497599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2009/05/05 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

1)勝手にレタッチ

トーンカーブ設定

こんばんは。リコー機は持ってませんが・・・

[9496787]のらくろ軍曹さん投稿のお写真、ダウンロードしてチェックしたところ、目立った白トビ黒ツブレの領域は見当たりません。・・・と言うより、白トビを抑える露出に配慮した写真に見えます。

勘ぐるところ御懸念は、「簡単に白とび、黒つぶれがおきます」ではなくて、「露出に気を配ってもハイライトの階調が満足できない」ではありませんか。

先のお写真、勝手にフォトレタッチ、ハイライトの階調を意識してトーンカープでいじってみました。

元がJPEGですから、ハイライトはトーンジャンプしていますが、RAW現像で同様のトーンカーブを適用すれば、滑らかな階調が期待できるのでは。

原因は、モニターガンマ値=2.2ですか、それ向けに設定されたsRGBのJPEG規格、一般的な多くの写真はハイライトの階調よりも中間調のソレの方が重視されること、あるいはデジカメメーカーの思惑などあるかとは思います。デジカメ内JPEGではかなわない、それらを越えるために、コンデジでもRAW撮りを用意してあると思います。

よって、「コンデジの限界」と呼ぶのは、小生には早計に思えます。デジタル一眼レフは使った事がありませんから、小生の勘違いかもしれませんが。

書込番号:9498103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2009/05/06 08:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

ねぼけ早起き鳥さん 
 >最近はリコーさんもかなり暗部を持ち上げて来ているようですから、
  ますますそれくらいでちょうどかも知れませんね。

Y氏in信州さん
 お久しぶりです。ペンタの板ではお世話になりました。
 「沼の住人さん」や「ズッコケさん」はどうされているでしょうね
 >人間は、スポット測光でスキャンした画像を頭の中で合成して、
  一枚の絵にして、記憶し ます。こんなこと”カメラ”に求める
  こと自体、どだい無理なことでしょうね。

スッ転コロリンさん 
 >原因は、モニターガンマ値=2.2ですか、それ向けに設定された
  sRGBのJPEG規格、一般的な多くの写真はハイライトの階調よりも
  中間調のソレの方が重視されること、あるいはデジカメメーカー
  の思惑などあるかとは思います。デジカメ内JPEGではかなわない、
  それらを越えるために、コンデジでもRAW撮りを用意してあると思います。

なるほど、今まで基本的にはノーレタッチでしたが、今後是非勉強してみます。
自分の勉強不足を棚に上げ、”コンデジの限界”とはお恥ずかしい限りです。はい・・・


書込番号:9499622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/11 14:42(1年以上前)

のらくろ軍曹さんのご意見に同意です。

GR DIGITALを買って初めて使った時、腕のせいもあるかと思いますが、逆光等では青空が簡単に結構つぶれてしまうことに驚きました。
APS-C一眼レフでも白飛びには気を使いましたが、それでも出てしまいます。
フルサイズを初めて使った時、雲の階調が豊かに表現されていることに驚きましたが、それでも十分だとは感じていません。
今の撮像素子技術の限界なのかもしれませんね。
露出についても同感で、個人的には-0.7程度が標準でも良い気がしますね。
晴天時の森や林の中等の薄暗いところでは驚く様な綺麗な写真が撮れるんですけどね。
デジプロさんの言う、コントラストを下げる対応は今度試してみたいと思いました。

書込番号:9527407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2009/05/13 21:00(1年以上前)

ROLEチカさん こんばんわ、のらくろ軍曹であります。

コンデジのよさ、欠点はある程度承知しているつもりです。
その上で使いこなさないと・・・・・
わかっちゃいるけどやめられない・・・(植木 等?)、コンデジの楽しさです。

書込番号:9538453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ319

返信200

お気に入りに追加

標準

作例をアップしてみませんか

2009/04/12 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 
当機種
当機種
当機種
当機種

GX200 自転車の向こうに沈む夕日

GX200 自転車の向こうに沈む夕日2

GX200 町の風景

GX200 カフェの窓

GX200 VF KIT スレッドのみなさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
こちらのスレッドより、GX200 スレッドの方が賑やかなようですが、こちらもお仲間が増えてきて嬉しく思っています。

私事ですが、大病をするまでは、ニコンのフルサイズFXフォーマット、D3、D700にAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDなどの大口径レンズを使っておりました。
重く、大げさな機材は、それはそれで驚くほど素晴らしい写真を撮ることができますが、なんだか楽しくなくなっていました。
そんな中、思い機材を持てない体になってしまい、こちらで

「写真とは楽しいもの」

それを、こちらでよく出会う豆乳ヨーグルトさんに教えていただきました。

私以上に心臓が悪く、半径2Kmで撮影された作品に、自分の目で見た感動を切り取ることが写真であり、それは誰かと競うものでもなく、上手でも下手でもなく、楽しく撮影することが写真の本質と気付かされました。

今では、私のメインカメラがGX200 VF KIT です!!
ISO3200が常用で、ISO6400でも平気にシャッターが切れていたカメラを使っていた時以上に楽しんでいます♪

長くなりましたが、私自身もこちらでたくさん教えていただきました。
また、多くの仲間も増えています。

GX200は、写真と撮るという行為が楽しいカメラだと思います。
その、みなさんが楽しいと感じ、シャッターを切った作例を、アップできる場所になればと思います。
上手とか下手ではなく、いろいろな作品が続いてくれると幸いです。

書込番号:9385665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/12 23:45(1年以上前)

1枚目・・・この暗さで
 F4.1 ISO64 1/1230秒ってのが分からない。

書込番号:9385960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 09:53(1年以上前)

RoronoaZoroの徒然日記さん、おはようございます。

昨日の今日なので、まだここに載せられるような画像は撮れていません。
と言うのも、このカメラはVFを使ってウエストレベルでの撮影も可能なので・・・エルスケンばりに風呂場の鏡に向かって、もちろん1:1&モノクロで、パジャマ&寝癖頭の自分撮りに終始してしまったからです。
トイカメラの親玉みたいな二眼レフも持っているのですが、やっぱりフィルムゆえにそんな遊びのショットにはちょっと気が引けます。
そういった意味でも このGX200のお手軽さ・楽しさは特筆すべきものだと思います。
明日は休みなので ここに載せられるようなイイのが撮れたらいいな。

書込番号:9387241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 13:12(1年以上前)

趣味の写真ですから、自分の好きなように楽しめばいいのでしょうが、1・2枚目は
自転車に見えないのですが、特殊な形の自転車でしょうか?

書込番号:9387801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/13 18:19(1年以上前)

RoronoaZoroの徒然日記さん、こんばんは。
1枚目いいですねぇ〜露出もばっちりです。。^^)

私は体力に逆らってK20Dを購入のため、GX100を手放してしまいましたが、
GX300。。はまた買うかも知れません。

3枚目4枚目は手持ちでしょうか?
年季が入っているのが感じられますね。。一杯飲みたくなりました。。^^”

書込番号:9388738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度4

2009/04/13 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

桜咲く(^^

夜桜をマニュアルで(^^;

桜を2枚ほどあげます。3枚あげたかったのですが、ADSLのぼりが遅いせいでしょうか、なかなか上がらないので、この2枚でやめときます。(^^;

さすが徒然日記さん、印象深い作品ですねぇ。あの暗さであのシャッタースピードはきっと太陽を直接正面から撮影しているために生じる現象ですよね。影の具合が絶妙ですね。

私は、桜をいろいろ撮影したのですが、どうも発色に納得がいかず、今回は設定を少しいじりました。アップロードの制限でリサイズしましたからEXIF情報がなくなると思いますので、
追記しておきます。
1枚目:ISO64 SS1/540 F4.4 絞り優先  露出補正+0.3
2枚目:ISO64 SS 8 F3.7 マニュアル 露出補正なし
どちらも設定で色の濃さをプラス2に設定。してます。

夜桜の写真みたいなやつが撮れるのは、やはりこのようなマニュアル操作の可能なデジカメの醍醐味ですよね。(^^やはり素晴らしいカメラだと感じました。
総延長距離4kmに渡ってぼんぼりが照らされ幻想的な光景が見られる場所なのですが、都合よく車のテールライトがゆっくりと通過してくれました。自分でもこの2日間の撮影した写真の中でもお気に入りの写真の1枚になりました。

みなさんの作品もたくさん見たいです。私もたいした写真が撮れるとは思っていませんが、日記さんの言われるように、本当に「写すことの楽しみ」を久しぶりに感じさせる、良い機材だと思いました。また、稚拙な写真ですが恥ずかしげもなく載せますねぇ〜(^^

書込番号:9389614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/13 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GX200で見上げた空に見える半月

GX200で見た桜の向こうの満月

GX200で見た夕景の空に浮かぶ月

みなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日は仕事でお疲れモードです。。クタクタ。。。

>神玉二ッコールさん
コメントありがとうございます^^
私の主な撮影方法は、
 絞り優先A
 ISO64固定
 ネックストラップを使って手持ち
 露出補正を行い(マイナスにすることが多い)
 液晶を見ながら好みの絵にする
 撮影
というのが基本となっています。
1枚目は、空の竜宮さんがおっしゃるとおり、「太陽を直接正面から撮影」するのでこうなります。少し動かすだけで、結構色合いや暗部が変化してしまいますので、好みの絵になるように液晶を見ながらカメラを動かしています♪
 あまり難しいことはしていません^^
 ご理解いただけましたでしょうか?

>たちゆこさん
ありがとうございます!!
早速楽しんでいらっしゃいますね♪
確かに、寝癖頭の写真は。。。ですね(笑)
どんどん撮影して、見せてくださいね♪
楽しみにしていま〜す☆☆

>じじかめさん
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
この自転車は、電動自転車で、パナソニックの「ハリアー」
http://kakaku.com/item/64605010435/
というものです。
ハンドルの端に、「バーエンドミラー」
http://www.topeak.jp/bar/mir003.html
というのをつけています。
1枚目は、自転車の前輪から夕日を狙っています。
2枚目は、ハンドルのバーエンドミラーの向こうに見える夕日を狙いました。
分かっていただけましたかぁ?

>ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございま〜す!!
おおっ
自然風景撮影では、常番のK20Dに行かれましたか♪
階調の豊かさによる、目で見たままの絵は、風景写真を好む方に好まれているようですね!!
ぜひ、GX300では戻ってきてくださいね♪

私の写真は、すべて手持ちです♬
ネックストラップを利用して、手ぶれを最小限に押さえていますが、この3枚目と4枚目は、さっと撮ったように思います。。。
少しぶれていますが、なかなかいい感じかなと思いました♪
銀塩時代、息を止めて撮影していた癖が未だに残っています。。。(笑)
ありがとうございます☆☆

>空の竜宮さん
作例のアップありがとうございます!!
美しい桜の花☆
こちらでは、もうほとんど散ってしまいました。。。
右の画像は、見事な露光ですね!
私も、2秒とかの露光をマニュアルで使うことがあります。
マニュアルでの撮影でも、設定が簡単で、改めてこのカメラの使い勝手の良さが感じられますね!!

作例のアップは、みなさんが感じて撮られた大切な作品ですから、私にはどれも素晴らしい画像です!
どれを見ても、こういう撮り方もあるんだ!!と勉強になりますし、みなさんの住んでいらっしゃる地方の雰囲気も伝わってきます。

今後も、どんどんアップしてくださいね!!
ありがとうございます♪

私も、ちょっと前に撮った絵を少しアップしておきます^^

書込番号:9389887

ナイスクチコミ!5


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2009/04/13 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

お天気が良いのでお花見散歩にでかけました

ワイコン装着してマクロ撮影してみました

RoronoaZoroの徒然日記さん、皆様、こんばんは。
8355です。

>GX200は、写真と撮るという行為が楽しいカメラだと思います。
>その、みなさんが楽しいと感じ、シャッターを切った作例を、
>アップできる場所になればと思います。
>上手とか下手ではなく、いろいろな作品が続いてくれると幸いです。

遅レスですが、お言葉に甘えてアップします。

先日、近所にお花見散歩に出かけた折の写真です。
自分的にはお気に入りです(笑)

書込番号:9390095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度4

2009/04/13 22:19(1年以上前)

当機種

セルフポートレート(*^^*)

徒然日記さんコメントありがとうございます。(^^
あ、ブログの書き込み間違って途中で名前を変更しようとして中止ボタンクリックしたのに二回も入ってしまいました。すみません。自分では消せないようですので、消してくださいませ。(;;

えーもう一枚載せようとしたのはセルフポートレートです。
自分としては気に入っている写真なのですが、なんじゃこれ?と思われても仕方ありません。私にとっては好きな写真なんですからあえて載せようと思ったのです。あ、こんな写真GX200じゃなくても撮れるだろ?確かにその通りですが、んー、ブログとかのタイトルバックなんかにはいいんじゃないかと・・(笑)

書込番号:9390098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度4

2009/04/13 22:44(1年以上前)

8355さんとアップロードがかぶりましたねぇ。(^^
このワイコンの写真、他でも拝見させていただきました。印象に残りますねぇ。
ワイコンかぁ。お金が貯まったら買おうかなぁ。(^^

書込番号:9390301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

RoronoaZoroの徒然日記さん、みなさん、こんばんは〜
お世話になりま〜す。購入から3週間経ちました。
うれしくて、仕事の暇を見つけて撮りまくっています。
(まだまだ設定を間違えること多々あります)
アップできるのは100枚に1枚くらいしか出ませ〜ん (ーー;)

桜も終わりを迎え、新緑の季節がやってきます。

RoronoaZoroの徒然日記さんの自転車を配した写真をパクリたいんですけど
うちには自転車有りません。

自転車買わなきゃ!・・・(^_^;)

書込番号:9390406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/13 23:13(1年以上前)

>8355さん
桜がとても美しく、また19mmワイコンでの桜も見事です!!
広角では、奥行きが強調されて素晴らしい絵になりますね。。。
私も、ワイコンとテレコン双方を持っているのですが、ついつい、そのままでの撮影で満足してしまっていますm(_ _;)m

使わないと。。。ですね!
今後も、どんどんアップして、このスレッドを盛り上げてください♬


>空の竜宮さん
これとっても感じがいいですね!!!
青い空が広がり、その片隅に、空の竜宮さんが少しだけ写っている。。
こんなの私は好きですよ♬

昔聞いた、チューリップの「ブルースカイ」を思い出しました♪
オー
ブルースカイ
ブルースカイ
この空の明るさよ
何故僕のこの悲しみ写してはくれない。。。

ブログの方、対応済みです^^


>はーげんだっせさん
作例アップ(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う ございま〜す!!
見事な桜の道ですね!!
短い間、私たちの目を楽しませてくれた桜の花は、散った後まで人々の目を楽しませてくれ、その役目を終える。。。

なんだか切なく、それでも、また来年への期待を抱かせてくれるような作品です♪
また、新緑(桜の散った後でしょうか?)の向こうに広がる青空と、まだ咲く桜の風景。。。すごく感じがいいですね!!

自分の目で見た感動が伝わってきますよぉ!!!!

私もこうして見させていただくと、勉強になりますし、会ったこともないみなさんが近くに感じられます!

これからも、どんどんアップしてくださいねo(*^▽^*)o~♪

自転車、買ってください!!!(爆笑)


書込番号:9390533

ナイスクチコミ!1


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2009/04/13 23:29(1年以上前)

当機種

サクラ草

みなさん、こんばんは。
最近、マクロで花を写そうと思うのですが、なかなか難しい。
狭い我が家の花壇に咲く、サクラ草です。

バックを暗くして浮かび上がるようにという意図ですが、
出来上がった写真は、???。
理想と妄想の格闘中です。

書込番号:9390649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/13 23:39(1年以上前)

>8355さん
ありがとうございま〜す♪
とても美しい、感じのいいサクラソウですね!!
マクロの強みも、このカメラのいいところですから、これからもいろいろ見せてくださいね!!

作例ありがとうございます^^

書込番号:9390708

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/14 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RoronoaZoroの徒然日記さん

いや〜っ!きれいな写真ですね。
皆さんも素敵な写真を撮られていますね。

GX200は楽しいカメラですよね。最近はデジイチの頻度が上がっていますので
GX200はちょっとお休み中ですが、撮影しているときの高揚感はGX200の方が上です。

私もアップ致します。

書込番号:9390983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/14 06:19(1年以上前)

>地上人さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございま〜す♪
おおっ!!
青空の見事な風景、菜の花を見上げ、広がる空の空間の中に流れる雲の1枚
小さな島のある海に逆光の1枚
階段の向こうに広がる、海の見える風景の1枚
いずれも日中の美しい風景をありがとうございます♬

露出補正-0.3と、少しアンダーにしているところなど、私もこのカメラの設定は、少しアンダーにしたローキーが好みです^^
逆光でも、白つぶれがそんなに気にならず、いい感じになっていますね♪

デジイチが多くなっているとのこと
GX200もサブとして、何か撮影されましたら、またこちらで見せてください^^

書込番号:9391616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/14 08:46(1年以上前)

RoronoaZoroの徒然日記さん、こんにちは。

みなさん楽しそうに集っていらっしゃいますね。
GX200 VF KITには関心があって、この板を時々覗きに来ています。
今のところ手持ちカメラはフィルムカメラばかり。リバーサルフィルムを
趣味にしています。
今まで待ったわけですから、ねぼけ早起き鳥さんと同じで多分GX300
まで待つことになるでしょう。早く出ないかな…。

GX200を持たない者からの脱線レスにて失礼しました。
楽しいスレを有難うございます。

書込番号:9391868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 09:32(1年以上前)

RoronoaZoroの徒然日記さん、ご説明ありがとうございます。
電動自転車に、オプションをつけているのですね。初めて見ました。

書込番号:9391985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 09:45(1年以上前)

デジタルに対する、デジタル化した人の欲望って、際限がなくて不気味なんです。
次は倍、倍、倍、の精度や技術が求められますね。人に対しても厳しく、価格も荒れ果ててしまったような。。

まあそれを追うのは楽しいのだろうけど、
某板を見ていたらあまりに怖くなり、なんとなく価格と距離を置いていました。
アタシらの世代は何も残らない・残せない、という想いが募りますね。。

しかし、さすがリコー板と思うこの書き込みをみて久々にお邪魔しましたです。
カメラの仕組みがデジタルになっても、写真のアナログな魅力はなくならないです。
そこから目を逸らすことは難しい、と感じるスレッドです。


マメチチ師匠の作例も上がるとステキですね。

書込番号:9392015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/14 12:54(1年以上前)

別機種

夕日には早い(GX8)

冒頭1枚目で、
RoronoaZoroの徒然日記さんによいものを見せていただいたはずみで、
ファイルを繰っておりましたら夕日には早いでしたが、
ISO64、F8.1、SS1/1410が出て来ましたので、
GX8の画像ですが、お礼にアップしてみました。。^^)

書込番号:9392593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/14 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX200で帰りに道に見た夕空

GX200で見た菜の花の向こうに沈む夕日

GX200で見た事務所の向こうの夕景

みなさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
やっと仕事から戻ってきました!


>floret_4_uさん
コメントありがとうございます!!
銀塩でリバーサルですかぁ☆☆
懐かしいなぁ。。。
私のニコンは、F5まででした^^
それ以後、D100からD3までデジタルに移行し、今はRICOHだけになっています♪

「花のたたずまい」拝見しました!
見事な発色ですね♪
さすがリバーサルフィルムですね♬

GX300が登場すれば、ぜひお仲間においで下さいませ!!
ずっとお待ちしていま〜すヽ(*^^*)ノ


>じじかめさん
お分かりいただけましたでしょうか!
はい、オプションをつけているので、それがシルエットになっています♬
じじかめさんが撮影されている
カワセミの画像
素晴らしい瞬間ばかりですね!!
動きの速い鳥ですから、きっと粘り強く待っての撮影なのでしょうね。。。

こちらでもカワセミなどの野鳥をメインに撮影される方が増えているようです!
これからも、素晴らしい作品を見せてくださいね♪


>ひさちん。さん
コメントありがとうございます!

本当にそのとおりですね。
デジタルカメラの出発は、30万画素あたりから普及してきたと思うのですが、年々画素数が上がり、レンズも大きく重くなり、価格も恐ろしい値段になっています。。。汗

かく言う私も、D3や大口径レンズを揃えていた訳ですから、かなりの投資をしていました。
その中で、増え続ける画素数の競争や、巨大化するカメラ機器の世界にいろいろな思いを持っていました。
そして、私自身が生死の境から戻ってきた時に、原点である
    「写真って楽しいもの」
という思いを取り戻せました。
リコーさんのおかげです♪

また遊びに来てください。
楽しく、いろいろな写真を見ていたい
そんな思いで待っていますね♪

ありがとうございました!!


>ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます!!
R8での風景ですね♪
私も持っていましたぁ♪
CX1やR10より、R8のデザインの方が秀逸だったと今でも思っています☆

桜の花びらから空を見上げ、その向こうに太陽が輝いている。。。
いい感じですね!
青い空
薄いピンクの花びら
桜の花びらの向こうで光る太陽
そのコントラスト。。。

う〜〜ん、いい感じです!!!

アップありがとうございます♪
これからも、いろいろな風景を見せてくださいね^^
待っていま〜す!!




雨上がりの今日、仕事からの帰り道に見た夕景をアップしま〜す^^

書込番号:9394967

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

新製品情報(あくまでも噂)

2009/01/26 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:110件

今春にGXシリーズ新型が発売予定or発表予定らしいです

なんでもレンズ交換式だとか……(ホントかいな?)


情報元は昔のバイト先経由のリコー営業さんから…

確かに今の市場での価格と各店舗の在庫、時期からすると春になんらかのアクションが起こってもおかしくはないですが…


人づてなので真偽はさだかではないですが、そうなってくれたらうれしいです




書込番号:8991456

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 02:08(1年以上前)

レンズ交換式ですか?
面白そうですね。

いっそのことマイクロフォーサーズに参入してくれても面白いですけど。
早く新製品が見てみたいですね。

書込番号:8991469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 07:08(1年以上前)

一気にAPS-Cを出すのでしょうか? 4/3に参加するのかもしれませんね?

書込番号:8991746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/26 07:09(1年以上前)

【レンズ交換式】

血液型別焦点距離が揃っているそうです(あくまでも噂)。。^^”

書込番号:8991747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/26 08:00(1年以上前)

待ちに待った甲斐がありましたかね〜

書込番号:8991811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/26 09:00(1年以上前)

「降る噂出ず」(フル上サイズ)だそうです。。^^”

書込番号:8991913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2009/01/26 09:27(1年以上前)

リコーの営業の管理体制はかなりルーズなんですね。
でもこの話が本当なら大歓迎です。

書込番号:8991985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 11:06(1年以上前)

洸( ̄Д ̄;)さん、こんにちは。

営業さんがそういう情報を流すとは思えないですが……。
まあそれは別にしまして、夢のある話です。
リコーさんは今までもよい製品を提供してくれています。
これからもおおいに期待し、注目していきたいですね。

書込番号:8992286

ナイスクチコミ!0


軍塔Bさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/26 13:36(1年以上前)

ネットに書き込まれる情報は玉石混合なのでGX200の後継機がレンズ交換式になるかは分かりませんが、確かに夢のある話ですね。

ただしレンズ交換式にしたことによる、過剰な大型化は勘弁願いたいところですが。

書込番号:8992744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/26 16:24(1年以上前)

じっと銀行残高の推移を見つめている私がいる・・・。

書込番号:8993252

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/26 16:34(1年以上前)

レンズ交換式に期待する1つのポイントとして、撮像素子のクリーニングが出来そうなところだったりします。
GX100を購入後1年経たないうちにゴミが付いて2回もメンテに出しました。(^^;
で、2回ともレンズユニット交換。

保証期間内という事で無償でやってくれましたが、レンズが取れれば自分でする事も可能ですよね。
保証が切れてからも、クリーニングだけで済めばせいぜい\3,000とかそのくらいで何とかなりそうですし。

書込番号:8993289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2009/01/29 14:29(1年以上前)

皆様、返信が遅くなりすいません




真偽については微妙なので話半分に信じてください(笑)


私のようにレンズ交換式のGXを欲してる方がいらっしゃりうれしく思います


私としてはこの情報を信じて金策をがんばります(爆)

書込番号:9008013

ナイスクチコミ!0


Giftzungaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/30 15:29(1年以上前)

>なんでもレンズ交換式だとか……

レンズ交換コンデジとなれば世界初、エポックメイキングな快挙となりうる。
非常に興味があるところだ。

問題は価格。
立派に見えるニコンD40のレンズキットが三万円強で購入できしかもそこそこ写りにも定評がある。

それを考えれば、レンズ交換式コンデジ + レンズ3本セット10万円・・・などとなると関心は高くなろうが、セールス的にはだめ〜みたいな現実が浮き彫りになりそう。

撮像素子をマイクロ4/3以上にして、ボディもそれなりに高級感がある作りにして、定評あるGRレンズの交換レンズも用意。その内容で12万円であれば、趣味の品としてはヒットの可能性もあろう。

書込番号:9325338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:223件
機種不明
機種不明

GX200にピッタリのケース

こんな感じに収まります

リコー純正を購入しようと、店頭でちょっと見たのですが、
あまりにも取って付けたようなVFのガードで、
VF無しをメインで使用する上では考えものでした。

昔、FUJIFILMのF700を使用したことがあり、
そのときに購入したケースが、なんとドンピシャのピッタリサイズでしたので、
私のようにケースでお困りの方にお知らせします。

このケースの優れた点は、
雨などの水滴に強く、
パンツのベルトループに引っかけられるようにカラビナが付いていて、
引っかけたまま片手で出し入れが出来ます。
落下防止の対策もうれしい機能です。

ぜひオススメします。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-017/


なお、生産終了品ですが、まだ手に入ります。

書込番号:8713641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2008/11/23 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

標題の件ですが、皆様はどのようにされていますか?
私は普段、ストラップをつけず、小さな汎用の皮製バッグに入れ、腰のベルトにつけて外出します。
また、旅行の時などはエツミ製のハンズフリーストラップを首からかけて三脚ねじ穴に装着してます。ただ、これは注意していないとねじ込みが緩んでヒヤッとすることがあります。

また、専用オプションのネックストラップも購入しましたが、不必要な時に取り外すのが結構面倒などで現在は使用していません。

リストタイプか両点つりのネックタイプか好みは分かれますが、一長一短で結論が出ずにいます・・・・・・

書込番号:8680436

ナイスクチコミ!0


返信する
shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/11/23 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

両点吊り

ここから簡単に交換出来るようにしてあります

リストストラップ

リストタイプか両点吊りかはその時によって使い分けてます。
売ってる商品に欲しい物が無かったので作っちゃいました。

書込番号:8680775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/11/24 09:45(1年以上前)

shim73さん おはようございます。

なるほど自作ですか。手先の器用な方が羨ましいです。ところでこれ、材質は皮製ですか?

いずれにしてもTPOで「両吊り」と「リスト」で簡単に付け替えられるのがベストですね。
普段はGXのコンパクトさをスポイルしないように小さめのリストストラップ、旅行の時は両手がフリーになるネックストラップが最適だと思っています。

結構みなさん、市販のもので満足されず、工夫しておられるようですね。

書込番号:8683157

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/11/24 10:05(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、おはようございます。
これは自分用なので皮で作ってます。
ナイロンストラップ仕様等も作ってますよ。
口コミで多数の方に使って貰ってます。
興味あったらBlog覗いて見て下さい。

書込番号:8683238

ナイスクチコミ!0


rsslrさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/09 19:40(1年以上前)

ここのストラップはいいですよ
大満足です!

書込番号:8909522

ナイスクチコミ!0


rsslrさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/09 19:41(1年以上前)

URLを書き忘れました(^^;)

http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/gx200_bodysuit/index.html

書込番号:8909524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング