GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KIT のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピード設定

2012/06/29 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 -r.l-さん
クチコミ投稿数:11件

オークションでこちらのカメラを買いました。シャッタースピードを早くしようと思い1/60で撮影したのですが写真が真っ暗で何も見えません。
こういうものなのでしょうか?全く知識がないので分かる人がいればお願いいたします。

書込番号:14741107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/29 21:08(1年以上前)

そうゆう状況だったと、思いますよ!
最初は、オートで撮ってシャッタスピード確認してみては?

書込番号:14741154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/29 21:15(1年以上前)

-r.l-さん、今晩は。

シャッタースピードを早くしようと思い1/60で撮影
ってのは、初回(1枚目)のことなのですか。早く
しようと考えた、その前は如何でしたか。

写真が真っ暗で何も見えません。
ってのも、お話だけでは何ともなりません。知識
の問題ではありませんから、はしょらずに伝えて
ください。どうぞ宜しく。

書込番号:14741188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/29 21:22(1年以上前)

撮影対象が暗いからシャッター速度の設定が遅かった。
これを早くしたので露出不足で暗くなった・・・・っていうところでしょうか。

GX200は暗いところには弱けれど、欠点を知った上で使うにはコンパクトでいいカメラです。大切に使ってやってください。WBがちょっと気に入りませんが私もいまだに使っています。

書込番号:14741218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -r.l-さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/29 21:30(1年以上前)

そういうものなのですね!
みなさんありがとうございました

書込番号:14741262

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/29 23:15(1年以上前)

>シャッタースピードを早くしようと思い1/60で撮影したのですが写真が真っ暗で何も見えません

フラッシュを使わず1/60秒のシャッタースピードだと、それなりの光量が必要です。
Pモードで撮影してシャッタースピードを確認してみてください。
そのシャッタースピードが、ほぼ適正なシャッタースピードです。
かなり低速シャッターになって手ブレ必至の状態なら三脚の使用をお勧めします。

書込番号:14741829

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/06/29 23:25(1年以上前)

その真っ暗な写真をアップして貰えれば、Exif情報から原因が分かるかも知れません。
まぁ真っ暗な所でSS1/60ってのは、かなり無茶してると思います。

SSが短いと言うことは、カメラが光を集めるための時間が少ないと言うことです。
集めた光が不十分だと、カメラは絵を描けません。

SSを長く設定するか(1/10と言わず1秒くらい)、ノイズが増えるのを覚悟でISO上げるか。
オモチャみたいな三脚でも、あると役に立つかもしれません。

書込番号:14741880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 14:38(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)にすれば、
適正露出で最速のシャッター速度になります。(必要に応じてISOも上げる。)

書込番号:14744262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画質

2012/05/19 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

単純比較でCaplio R7と比較すると画質はGX200の方がいいいのでしょうか。
またGXR+P10と比べてどうでしょう?

Caplio R7でもそこそこ写りますので‥‥大きさもGX200と変わらないような気がしますが(展示されている店舗が見つけられず比較できないので残念)

書込番号:14580181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/19 17:31(1年以上前)

画質は、解像度、ノイズ、歪み、ダイナミックレンジ、色味など数値的意味と
カメラが産み出す絵の傾向、品位など主観的なものがあります。
GX200は、主観的意味においてトップクラスのカメラです。

書込番号:14580210

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/20 22:28(1年以上前)

大きさは(質感も)かなり違いますよ。
GX200は低感度で撮る限り最新の高級コンデジと比べても遜色無いと思います。
動作がモッタリしてますけどね、R7は特に速いから・・・ でもその分、静かです。
P10はCXシリーズと画質は同じですが、GX200より縦方向に、R7より全方向に一回り
大きいです。 GX200をお探しなら自動開閉キャップ付が便利ですね。

書込番号:14585694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/05/20 22:52(1年以上前)

ガラスの目さん、PASSAさん、ありがとうございます。

動作がモッタリですか‥‥ちょっと購入に悩みます。価格も少し前は2万円台だったのに、悩んでいる内に無くなってしまうでしょうね。
また価格下がってほしいです。(金欠なので)

書込番号:14585808

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/20 23:34(1年以上前)

CXじゃダメなんですか? 300mmまで望遠が伸びましたからレンズの繰出しに
少々手間取りますけど、手ブレ補正は良く効くし、R7より逆光に強いですよ。

書込番号:14586020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 23:44(1年以上前)

こんなんでましたけどさん こんばんは

R7とGX200では センサーの違いよりはレンズの違いが大きく 描写はGX200の方が良いと思いますよ。

またP10は レンズ自体が変らないので JPEGでは極端に変らないかもしれませんが R7のワイド側での周辺の流れ P10では少しは良くなっていると思います でもS10の方がGX200と同じレンズのため GSXに付けるのであれば こちらの方が良いと思います。

書込番号:14586071

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子ビューファインダーについて

2012/04/28 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:128件

皆さん こんにちは
最近この機種が気に入り 久しぶりに書き込みさせて頂きました。

店頭で見かけなくなり
VF1の見え方とVF2の見え方はかなり違いがあるのでしょうか?

昨日 パナとオリンパスと
G3 GXRのファインダーを覗いたんですが、GXRが
一番綺麗に見えたように思いました。

お持ちの方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14494021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件

2012/04/28 10:29(1年以上前)

追伸です。

先月パナのG3を買って 内蔵のファインダーの見え方やブレ方がイマイチな感じで 眼鏡をかけながらは辛いとの書き込みも見たのですが、実際オプションのファインダーのほとんどが見えやすいのに
気が付きました。

今回GXもしくはGXRの
S10を検討するなか
楽しい悩みでは有りますが いろいろ教えて頂けたら幸いです。


ちなみに年末に初めての
リコー機 CX5を購入し
リコーにはまっています。
重ねてよろしくお願いします。

書込番号:14494050

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/28 17:52(1年以上前)

メーカーの対応表を見ると、GX200はVF-1、GXRはVF-2しか対応していないようですが…

書込番号:14495329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/04/28 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

はい 専用のファインダー見たいですが、VF1の見え方が悪いようだと
GXは諦めようと考えてます。

書込番号:14495524

ナイスクチコミ!0


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 20:30(1年以上前)

GX200でビューファインダーVF-1は時々使ってますが、
GXRのVF-2が約92万画素、GX200のVF-1が約20万画素ですから、
VF-2と比べると当然ながら精細感は差がありますよ。

ただVF-1も露出補正した状態も背面の液晶と同じように解りますし、
この画素数の差の割には実際に見た感じでは思ったほどは悪くはないと思います。
ただしフレーミングに使う程度で考えていた方が無難ではありますが。

なんせ古い機種ですからねー
本体と両方在庫している店でしたら申し出れば付けて見させてくれると思いますが・・・
あくまでもどのあたりまで許容出来るかは個人差ですから、
実際に見られるといいのですがねー

それよりも、カメラのノイズなどはGXR / S10の方がないですし、
全体にGX200よりも進歩してますから、私はサイズと重さなどなどでGX200愛用中ですが、
それらが問題なければ一般的にはGXR / S10の方が良いと思いますね。

書込番号:14495860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2012/04/28 21:26(1年以上前)

Zan.Zinさん

詳しくありがとうございました。

実機を実際に見せて貰います。

やっぱりS10がいいですか参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14496123

ナイスクチコミ!0


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 22:58(1年以上前)

当機種

ISO400

Expressちゃん さん、こんばんは。

一般的にはと書いたように、
世間一般には画質やノイズなどを重要視する人が多いのでそう書いたのですが、
サイズや重さ、使い勝手、デザインや雰囲気なども含め、画質やノイズなど
選ぶ基準は個々人の好みなどで違いますのでいろいろ検討されて
自分にピッタリなものが見付かると良いですね。

ちなみにGX200のISOオートはISO154までですが、
モニターなどで見るサイズにもよりますがノイズを気にしなくていいのは
これも一般的にはですが感度はそのくらいまでかも。

高感度の画質、ノイズを気にするならGXR / S10の方が良いですよ。
私はモノクロスナップが多いんでISO400も (時にはあえてISO800) 使っちゃいますが。

書込番号:14496536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/04/28 23:07(1年以上前)

Zan.Zinさん こんばんは

確かに 一長一短有りますよね
欲しい商品を買うタイミングなんでしょうか

ファインダーもそうですが 実際の数値とは違う場合も有りますからね
実物見て考えたいと思います。

ちなみに 皆さんがおっしゃるように リコーのカラーの何が違うのかなぁ
不思議な気分になります。
味 深み 暖かさとでも
言うのかな...

ありがとうございました。

書込番号:14496577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ABKについて

2012/02/10 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:70件

値段も安くなってきて最近24ミリファインダー付きということで、このカメラを購入しました。オートブラケットについて教えてください。マルチ、中央測光の露出の不安定さもあるのでいつも0.3のAKBを常用しておりますが、シャッターの切れ方がカーチャン、カーチャン、カーーーーチャンとのんびりした切れ方をして3秒位かかり調子が狂います。どのモードでも、シャッター速度を早くしても同じです。固体の欠点でしょうか。なにかいい方法があるのでしょうか。皆さんのはいかがですか。

書込番号:14135465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/10 21:42(1年以上前)

<カーチャン、カーチャン、カーーーーチャンと

ジーチャン、ジーチャン、ジーーーーチャンではないでしょうか。。?

書込番号:14135485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/11 14:30(1年以上前)

暗かったのではないでしょうか? 室外でもそんな感じですか?

書込番号:14138384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 21:29(1年以上前)

>いつも0.3のAKBを常用しておりますが、
とのことですので、

カーチュウシャッ、カーチュウシャッ、カーチュウシャッ

ではないでしょうか。
つい突っ込みたくなりました。
すみません。

書込番号:14140099

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/11 22:02(1年以上前)

みなさん、、、

その返答は、、、いかんでしょう

書込番号:14140289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/02/12 20:24(1年以上前)

仰せのとおりです。

書込番号:14144925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/13 08:24(1年以上前)

<仰せのとおりです。

そーでっか。。^^”
オートブラケットのばやい、3枚の画像保存を同時に行うため、まあ〜ほぼ3枚分の保存時間が掛かります。
で、
マクロ撮影と併用ですと、確実に「ジーーーーチャン」ですね。。^^;

書込番号:14147039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

GX200を発売当初からずっと使い続けています。つい最近、そのカメラを壊したため、新しく同じ機種を購入しました。
以前同様に使っていると思うのですが、新しいカメラになってから画像の悪さが気になります。以前は少し暗い時に撮影する時は「Auto-Hi 400」に設定していて、そんなに画像の粗さは気にならなかったのですが、今のだとISO400だとスジだらけで使いものになりません。
撮影時はなるべくISO100で、三脚も使うようにしていますが、同じISO400でもここまで画像の差が出るのかとガックリしています。何か私の設定ミスでしょうか。もし原因がわかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13829744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/29 23:22(1年以上前)

前はフラッシュ頻繁に使ってたのに、最近は使ってないとか・・・

書込番号:13829777

ナイスクチコミ!0


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/29 23:25(1年以上前)

江戸っ子修治さん、早速のお返事ありがとうございます。
フラッシュは好きではないのでほとんど使っていません。

書込番号:13829803

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/29 23:34(1年以上前)

ISO400の画像をUPされてはいかがでしょうか?

書込番号:13829855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/30 11:21(1年以上前)

ノイズリダクションの設定はどーなってますか?

書込番号:13831153

ナイスクチコミ!0


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/30 11:44(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。
画像をアップしてみました。
洋服や壁にスジが目立つ気がしますがどうでしょうか。

「ノイズリダクション」は「off」です。
「on」にしてもあまり効果が見られない気がしますが、少しは良くなっているのでしょうか。

書込番号:13831212

ナイスクチコミ!0


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/30 11:49(1年以上前)

当機種

画像がうまく貼りつけられなかったのでもう1度。

書込番号:13831225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/01 12:06(1年以上前)

画像を見た印象では、壁にもスジがでていますが、
手前の洋服にもつながって前面にスジがでているので、
おそらく画像処理で1列ごとの間が埋まらない感じなのだと思います。

基本的には同じ機種なら同等に撮れるはずですし、
ISO1600やISO3200など超高感度でもないので画像エンジンなどの不具合かもしれません。
早めに画像を添付して販売店やメーカーに相談して、
年末ですから早めにすっきりした方がいいような気がします…

書込番号:13835659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/01 12:26(1年以上前)

ねねここさん、どうもありがとうございます。
リコーさんか販売店に問い合わせてみようと思います。

書込番号:13835720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/12/03 11:16(1年以上前)

男性50歳以上タイプD 楽豆乳ヨーグルトさん HOMEお気楽カメラ絵日記 

phuketさん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!

phuketさんがUPされたお写真が小さいので判断しづらい面もありますが、室内での撮影
でもあり、シャッターS 1/20s、絞り開放の低照度下でありますから、極普通のGX200
のISO400画像とお見受け致します。

ワラシは長い事GX100を使っています。GX200もテストで暫く使いました。GX100もGX200
も、同じ時期の他社コンデジと比べて、相当ノイジーですから、ノイズ番長と呼んでいますσ(^◇^;)

その代わりと申しますか、光量が十分確保されている環境下での豊潤な解像感、デジタル
っぽさが前面に出ないナチュラルな描画は、オンリーワンなコンデジだと感嘆もしました。

GX100では、個人的にはISO200が限界と判断しました。そのISO200でも、光量の乏しい
環境下では、気になるノイズが見られます。GX200では、極僅かにノイズが減少したと
感じましたが、やはりISOは200までにとどめたいと思いました。

ISO400を使うのは、光量が十分にある環境下であるか、暗所で手持ちしか出来ないやむない
条件下でのみとお考えになった方が宜しいかと思います。NRをonにしてもその効果も僅か
で、逆にonにする事で、GXの長所でもある解像感だけが僅かに薄まる感があります。

ワラシはGRDシリーズは最初期のGRDとGRDIIしか触った事がありませんが、GXシリーズの
28mm域限定で比較すると、GRDはGX程のような先鋭的な解像感は見せない代わりに、単焦点
の美点でもある歪曲収差の少なさ、コンデジ範疇の素子でもGXよりも立体感のあナチュラル
な描画を見せてくれました。

書込番号:13843266

ナイスクチコミ!3


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/03 11:57(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、どうもありがとうございます。
今リコーさんに問い合わせているところです。

確かに「200」でもノイズが気になることがありますね。
特にコントラストが激しいところだと、影の部分のスジが目立ちます。
でも、今までそれに気付かなかっただけなのか
買ったばかりの機種がハズレだった?!のか考えてしまいます。
これまでに何千枚と撮っていたのですが、
その時に感じなかった「なんかヘン?」と思うことが多いです。
私の勘違いかもしれませんが…。

今は最高でも「200」に合わせ、なるべく「100」で撮影しています。

書込番号:13843424

ナイスクチコミ!0


スレ主 phuketさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/09 18:26(1年以上前)

カメラを交換してもらえることになりました。
いろいろとご意見、どうもありがとうございました。

書込番号:13870598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明暗差が激しいと盛大なノイズが。

2011/08/02 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:116件
当機種
機種不明

先月末に購入し、色々写しています。
普通の状況ではそれなりですが、今日夕焼けを撮ったところ、暗い部分に激しい
ノイズが乗りました。
ISOをあげると線状のノイズが激しく乗るのはそういうものだと覚悟していましたが
今回のものが正常の範囲内かどうか判断がつきません。
1枚目はJPG出力されたそのままで、2枚目は部分的に切り出したものです。
等倍表示するとかなりのノイズが目立ちます。
これは、正常なのでしょうか?
なお、DNGファイルも同時出力しています。

書込番号:13328154

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/02 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手ブレが見えるからイヤなんですけど・・・ ISO154の屋内作例をお見せしました責任上、
ノイズが載りそうな部分を切出してみました。 それぞれの元画像、覚えておられます?

書込番号:13328496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/08/02 23:22(1年以上前)

まてんがいさん今晩は。先日この機種をお勧めした者です。これは確かにISO100にしては盛大なノイズですね。私自身このような条件で撮影したことがありませんでしたので一度試した上でご報告致します。少しお時間をください。

書込番号:13328520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/02 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

夕焼けの画像は山ほど有りますが、そもそもそんな光環境だと最低感度に落ちるハズですけどね。

書込番号:13328598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/03 07:08(1年以上前)

当機種

PASSAさん、
何度もコメントありがとうございます。

PASSAさんの切り出し画像には、どれもノイズらしきものは見当たりませんね。
なお、ISOはAUTOでなく、100固定にしています。
でも責任云々と関係ないので、気になさらないでください。

一眼復帰さん、
今回もコメントありがとうございます。
おとなしいところではそれなりに撮れるのです。
不思議です。

書込番号:13329386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/04 21:50(1年以上前)

当機種

その後わかったことを報告します。

RAW画像とJPG画像を見比べていると、RAW画像に比べJPGは明るくエッジも強調されています。
先にアップしたJPG画像に対応するRAW画像をそのままJPGに出力したものを掲示します。
これにはそれほどのノイズがない代わりに、夕陽以外はかなり暗くこれを全体的に明るくするには
だいぶ無理して補正をかけたのではないかとおもわれます。
ですので、個体差というより画像処理エンジンが悪い方向に転がってしまったのではないか、という気がします。

こうしたRAW画像を自分の気に入るように処理するのは、かなり難儀だなぁという気がします。
できればJPGの方がいいのですが、癖を掴むまでに時間がかかりそうです。

書込番号:13335919

ナイスクチコミ!0


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2011/09/11 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

「撮影設定」>「画像設定」>「自動レベル」にて撮影

「撮影設定」>「画像設定」>「硬調」にて撮影

もう既に解決済みとなっておりますが、

僕も先日、GX200でJPEGで 普通に撮影していて暗部でノイズが出てました。

原因は撮影時の「自動レベル」補正機能がイタズラしていたようです。 (汗)

メニュー画面の「撮影設定」>「画像設定」>「自動レベル」となっていたところを、「普通」、に設定するとノイズは無くなりました。(^^;)
ちなみに比較写真では「硬調」で撮影しています。

役に立つ立たないは別として、(汗)とりあえず、ご参考まで。(^^;)

書込番号:13488386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2011/09/17 23:54(1年以上前)

miyackさん、
コメントありがとうございます。

リコーに問い合わせた結果でも、miyackさん同様に自動レベルがノイズを増幅させたとの見解でした。
EXIFにも画質は表示されないと思うので、なぜ自動レベルと判断できたか定かではありませんが。
その後は普通を常用しています。まぁ、明暗があるところでは暗部で多少のノイズが感じられますが、
なんとか我慢できるレベルです。

硬調というのはまだ試していませんので、今後トライして行きたいとおもいます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13513315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング