


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
GX200ファンの皆さんこんばんは、8355です。
豆乳師匠の「GX200/GX100で、"今年"を見せて下さい!o(^o^)o ワクワク♪」が、
私の書き込みの後、悲しい書き込みがされてお終いになってしまいました。
なんか、責任感じます。
豆乳師匠から、復活もしくは総括があるかと思い待ちましたが、今日までお便りなし。
そこで、僭越ながら、私がスレを起こしてみます。
常連の皆さんも、新規参入の皆さんも宜しかったら、作例見せてくださいな。
なお、私は人様の写真に技術的なコメントできるような知識は無いので、
「きれいですね」とか、「すっごい」とかのリアクションしか出来ませんが
宜しくお付き合いください。
一応、6月から7月限定っていうことで、そろりとスタートしてみます。
対象機種は、GX100及びGX200としますが、幻のGX300ということで、
GXRでS10ユニットの方もOKということでどうでしょうか。S10ユニット限定ですよ。
書込番号:11526792
7点

8355さん、新スレ立ち上げありがとうございます。
前回のスレは残念な終わり方でしたね。
今回はGXR+S10も加わることで盛り上がることを祈ってます。
とりあえず4枚貼っておきますね(^^)
4枚目は15cmくらいまで近寄れたのですが、ちょっとピントをはずしてしまいました(^^;
書込番号:11527309
4点

待ってましたーー!!
8355さん、みなさん、こんばんは〜〜(^^♪
前号(豆乳師匠の立ててくれたスレ)が、あんな淋しい閉幕
になって、落胆してました。
その後誰かスレ立てしてくれないかなぁ〜〜
と、毎日、1日に2〜3度は覗いてました。
8355さん、ご苦労様です! レス付けるの大変でしょうから
なんも無しでも良いですよ(私は)
投稿スレッドが無いので最近は他機種で遊んでいましたが
またこれで元気出してGXで撮らなきゃ!
前号の終盤で私、クジャクサボテンのつぼみをUPしてまして
咲いたら撮って皆様に見て貰おうと楽しみにしてたので
有り難いです。(室内に持ち込んで蛍光灯のみで撮りました)
(コピー用紙でマニュアルホワイトバランス)
自分の着古した黒いTシャツを段ボール箱にかぶせて背景に使いました。
>一応、6月から7月限定っていうことで、そろりとスタートしてみます。
幸い条件にも当てはまるので早速UP致します。
豆乳師匠も、ニコンのサイトの方を見させて頂いてますが、心なしか?
イマイチ(気持ち的に)勢いがぁ〜…と感じてましたがこれでまた
元気復活登場して下さるのを楽しみに・・・
>8355さん
コメントの方は豆乳師匠のご来場を待って、ぜ〜んぶお任せ
しちゃいましょ〜よ。
◎1枚目 スカイツリー、いいですね〜、ネット上でスカイツリーは
沢山見ますが、こんな切り取り方のは珍しいと思います。
見上げる人物が大きく入ってるのが(私は)好きです。傑作ですね!
◎2枚目 アジサイ、これも切り取り方が私にはとっても新鮮で参考に
成ります。今度真似して見ます。…と言っても海の見えるアジサイの
場所は知らないので、海の代わりに何かを入れて。
書込番号:11527334
4点

8355さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
*8355さん
8355さんがスレ建てして下さいましたかぁ〜!(*>□<*)/激ッ!! (*≧∀)o感激ッ!! ジーン
あの荒らし書き込みの後、書き込み自体は削除されましたが、200の返信があるので、もう
これ以上書き込み出来ない旨のメッセージが出て、落胆しておりました。
あれから、何度も新スレ建てさせてもらおうと考えてたんですが、同じスレ主の連続スレ建て
だと、価格さんから削除されちゃうんじゃないかと、消極的な考えになってそのままになっており
ましたが、8355さんの新スレに救われた思いで一杯ですm(_ _)m...(>。<)ヽ ナケルゼェ
スカイツリーから鎌倉ですか!アクティブに撮影行されてますねぁ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
また新スレでの新作画像を楽しみにしております!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
*優々写楽さん
もう真っ赤なショウジョウトンボ?が見られるんですね!頭から尻尾の先までオールレッド!
カープの熱狂的なファンに違いない!(゜д゜lll)グハッ
*はーげんだっせさん
はーげんだっせさんの書き込みを見る前に、"黒いつぶつぶは蟻んこです"、知人の家で見た
月下美人にそっくりだけど、あれは白一色と聞いていたので、この花は何だろう?と、またワイフ
に聞いてみました。
月下美人そっくりで赤いんだと言いましたら、"孔雀サボテン"でしょ!っと軽く一言σ(^◇^;)
蛍光色が入ったような、スゴい色気のある花ですね!夜のおねえさんの香りがぷんぷんします!
>心なしか?イマイチ(気持ち的に)勢いがぁ〜…と感じてました
マジで絵日記する気が失せています。ニコンのアルバムで知己を得ていた方が、暫くお休みする
と聞いた事と、じめじめべったりの天気が相まって、かなり草臥れていますアァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ
※そんなこんなでGX100での在庫も殆ど無いので、去年の6月の画像で穴埋めさせていただき
ますぅ〜m(_ _)m
書込番号:11529232
8点

みなさんこんばんは、そして、ありがとう。
優々写楽さん、はーげんだっせさん、豆乳師匠、みんな来てくれてヽ(^o^)丿です。
悶々としていても仕方が無い、行動するしかないとの思いで立ち上げました。
誰も遊びに来てくれなかったらと思いましたが、本当に嬉しいです。
6月〜7月限定というのは、今の写真だけという意味だけではなく、このスレッド
の期間を一応、7月いっぱいとしたものなので、旧作でもアップしてくださいね。
@優々写楽さん
こんな「まっかかのトンボ」居るんですね、(@_@;)しました。
1枚目のあじさい、ほんのりとした色合いですね。
@はーげんだっせさん
私の作例にコメントありがとうございます。
このスカイツリー・シルエットですが、自分では結構気に入っているんで嬉しいです。
はーげんだっせさんの、クジャクサボテンも素晴らしいですね。
何も知らずに見れば、綺麗な写真ですねでおしまいですが、撮影に到るコメント読むと、
努力しなければ、良い写真は撮れないことがヒシヒシと伝わってきます。
事前の準備に、感動した〜っ!!
@豆乳師匠さま
♪ようこそ、ここへ、クックックク♪
師匠のスレッドが想定外の幕切れでしたので、責任感じました。
自分が新スレ立てたら、師匠が不快に思うんじゃないかとか悩みました。
だから、しばらく様子見していたんですが、どうやら大丈夫だったようで安心しました。
今日のお写真、森のシダックスの逆光ちゃんにしびれる、惚れてしまうやんか〜です。
本日は、みなさんの励ましで心は青空と、夏らしさということで2枚貼ります。
書込番号:11531147
4点

皆さん、ご無沙汰してます。
ちょっと離れている間に、前スレが終了してしまったみたいで残念に思ってました。何があったんですか?
そして、新スレ、ありがとうございます。
自分は、幻のGX300をGETしちゃいました。一眼レフ的にもコンデジ的にも使えて、最高ですよ!オススメです!
今後とも、宜しくお願いします。
書込番号:11532670
4点

みなさんこんばんは〜
豆乳師匠早速のご来場有難うございます。
本日の1番のりで3枚、少し古いですが
岡山後楽園にてです。この日は日差しが強くて
コントラスト有りすぎでした。
済みません、なんてー事ない画で・・・
新しいのは週末まで撮れないかも?
書込番号:11534765
3点

みなさんこんばんは。
@ぶっち624さん
お久しぶりです。GXRのクチコミも読んでいたので、ご購入を存じていました。
だから、幻のGX300って呼びかけたんですよ。さっそく、S10画像ありがとうございました。
P10が登場して、お値段がこなれてきましたね。
1枚目は、どこか工事現場ですか、セピアの雰囲気が決まっていますね。
@はーげんだっせさん
出欠をとりま〜す、なんてね。皆勤賞お疲れ様です。
後楽園って良く聞くんですけど、岡山は行ったことがないので楽しいです。
でも、日本庭園の造りって、やっぱり似てくるんですかね。
今日も2枚貼ります。だんだん、ストック切れです(^^ゞ
書込番号:11535537
5点

みなさんおひさしぶりです。
PCが故障のために書き込みどころかデジカメ画像を見れない状態になっていました。
気が付いたら新スレッドが出来ているし、前スレは荒らしが出現したようで大変なこと
になっていたようですね!
自分はGX200を購入してもう少しで1年ということになりました!
かなり愛着があるのでまだまだ使う気でいるのですが最近気になるカメラが……
そうなんです!幻のGX300とも言われているGXRが気になるんですw
P10ユニットとのセットでGX200を買った時とほぼ変わらない値段で買えるようになって
しまったせいかワタクシめの物欲を刺激してくれます^^;
でも、買っちゃうとGX200をなんだかんだで使わなくなったりしそうでw
別に今のカメラに不満があるわけではないから余計に後ろめたいと言うかなんというか…
まぁ、なんだかんだで楽しいカメラライフをおくれている証拠だとは思うんですけどね!
ぶっちゃけ、皆様はGXRはどんなイメージ持たれてるのでしょうか?
作例の投稿もさせていただきます。
かなり間が空いたのであるものを適当に!
書込番号:11536941
5点

DNinetyUserさん
あなたが、軽薄早計な判断でGX200を手放したのは単にあなたのミス。
ここにきて鈴木ルークさんと同じような考えで幻のGX300をまた欲しがるのですか?
他にもデジカメ、あるんでしょ?
ムダな散財、家族不和につながるリスクを冒してまで買い求めるものでしょうか?
どうか考え直しなさい。そして止めておきなさい。少しはおとなしく反省しなさい。
みなさま おひさしぶりです。
当スレの復活、とても喜んでおります。
書込番号:11538745
2点

鈴木ルークさん、DNinetyUserさん、そしてお読みのみなさま、こんばんは。
毎日書き込みいただき嬉しいです。
GX200フリークがたくさん居るんだなあとニンマリです。
@鈴木ルークさん
私は、2008年12月購入なので、まるっと2年半です。
>かなり愛着があるのでまだまだ使う気でいるのですが最近気になるカメラが……
お気持ち良く判ります。私も物欲がムクムクと・・・。でも、GXRじゃなくって・・・
ミラーレス一眼に興味津々、EPL1に行っちゃおうかなあと思いつつ、NEX5に一目ぼれ。
操作性か、デザインか、センサーの大きさか、レンズの種類か、迷っている時は非常に楽しい。
でも、GX200は、写真の楽しさを教えてくれた相棒なので、手放すことはありえません。
報告寺の竹林、すごく雰囲気が出ていて素敵です。観光客が良い意味でアクセントになっていますね。
@DNinetyUserさん
たしか、RoronoaZoroの徒然日記さんの作例アップ以来ではないでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。
DNinetyUserさんの書き込みの前半部分は、ご自信への反省でしょうか?
良く判りますよ、その気持ち。
たしか、今はLX3をお使いでしたよね。GX200に勝るとも劣らない魂デジですね。
GXR買い増しでRicohに戻って来られますか(●^o^●)
いよいよネタ切れでひっそりと1枚。
書込番号:11540309
5点

8355さん
くだらない投稿したと悔やんでいたのに暖かいレスありがとうございます。
またよく覚えておいてくださったと嬉しく思っております。
「GX…見せてください」スレはGX200を手放した後もずっと眺めており、
皆さんの投稿写真とコメントをいつも楽しみにしていました。
> GXR買い増しでRicohに戻って来られますか(●^o^●)
実は今年GRD3を買い足しました。
また自分のモノではないのですが、CX3の接写撮影には感心しています。
このCX3って延長上にGXR+P10が見え隠れするんですよね。
ただし一番興味をもつのは、やはりS10、幻のGX300です。
和み地蔵のお写真は、地面近くからの撮影でしょうか?
名前通りの実にいい表情のお地蔵さんです。
書込番号:11540886
3点

8355さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
----------------------------------------
*8355さん
ややアンダーな前景越しの由比ヶ浜の落ち着いた青空にヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
サーフショップも沢山あるのでしょうね。サーフボードだけでなく、カヌーの姿も!ifかしたら、
レンタルショップかな?( ̄〜 ̄;)ウーン
佐助稲荷1の赤い幟が取り囲む石段の道、これはフォトジェニックな被写体ですね!
佐助稲荷2は、お稲荷さん達の秘密の部屋に飛び込んだようで、怪しく&幻想的な
空気に包まれていますね!
長谷寺のこのお地蔵さんは、和み地蔵さんと言うのですか!いつも三人仲良く並んで
、思わずこちらも微笑まずにはおられない、その和みのパワーに降参です!
----------------------------------------
*ぶっち624さん
ぶっち624さんは既にGXRもゲットですか!裏山Cぃ〜(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり♪
ダークセピアの空に聳え立つ建機?の姿がとても印象的ですね!(゜〇゜;)おおっ!
コンデジメインのワラシですが、カメラ棚の肥やしになる可能性がめちゃ高いのに、5月に
コシナ ノクトン58mmとカラースコパー20mm、ニコンの超格安55-200mmのを3本を
買い足して、ただ今ワラシ専用レンズが10本になりました。
現在手持ちのカメラやレンズなどの機材の購入価格を合計してみましたら、仕事でカメラに
携わってた頃の全機材の購入価格の1/10にもならないボンビーなカメラ生活なのに、この
満ち足りた充足感は何なん座間署!仕事に追われるプレッシャーもストレスも無いから
かなぁ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ
ぶっち624さんの次の獲物は何かなぁ〜ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ♪
↑(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
このあっさりとした色乗りは、まさにGX200らしい描画ですが、左の2枚は、もうあと1/3段
、マイナス補正したい所ですね。補正されると、空の表情がはっきりとし、色濃度も爽やかさ
を失わずに増すと思います。
----------------------------------------
*鈴木ルークさん
"報国寺の竹林にて"、竹林の竹から左上への明部への繋がり、しっとりとした質感と言い、
秀作ですねぇ〜!人が居ない時に、もう一度出直しても撮りたくなる被写体構成とフレーミング
ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ワラシもGXRはあれこれと何度か触っています。操作性は慣れたリコー流ですからあっと言う
間に慣れてしまいました。中でもハンドリングがとても良く、撮影のモチベーションを維持する
力は、確実にGX200を上回りますね。
ワラシがGX100を買った時は、本体とフード&アダプターでほぼ6万でしたが、GXRは価格
も手が伸ばしやすい所まで落ちていますし、悩む所ですよね( ̄〜 ̄;)ウーン
S10のCCDや、ボディーの処理エンジンのブラッシュアップは分かっていますが、GX100が
壊れない限り、S10はまだ要らないと思っていますが、直に発売される、28mm単焦点は
相当気になっています。価格次第では、ワラシもゲットする運命かなぁ〜?Σ(^o^;) アヘッ
----------------------------------------
*DNinetyUserさん
お久しぶりですm(_ _)m
自虐的な問答に、自分を重ねて、ワラシも反省しきりぃ...\(__ ) ハンセィ
とか何とか言いながら、DNinetyUserさんもワラシも反省はすぐに忘れて、次なる物欲を
満足させる為にぃ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
By ワイフ連合
GRDIIIは、LX3もびっくりのリコーらしからぬ垢抜けた描画で、一皮剥けた感がありますね。
GRDIIIもワイコンを付けて、GX200の広角気分を味わうってのもありですよね。えっ?
もうとっくに持ってらっしゃるって!す、す、スンズレイをば致しましたぁ〜m(_ _)m
----------------------------------------
書込番号:11541964
6点

豆乳ヨーグルトさん レス感謝です。
常々、写真を撮る心・人に見せる心について尊敬の念を禁じ得ません。
師匠様には、他にもいっぱい言いたいことがありますが、今日はひと言だけ。
> By ワイフ連合 …「Y婦連合」の間違いでは?
書込番号:11542933
3点

DNinetyUserさん、豆乳師匠、こんばんは。
和み地蔵、気に入ってもらえたようで何よりです。
地面すれすれにカメラを置いて撮影したんですが、このとき、カメラの設定が
何らかの原因でおかしくなっており、ハレーション起こしたようなぼんやり写真に
なってしまったのでモノクロ変換で体裁をつくろいました。
佐助稲荷は、なんかおどろおどろしい雰囲気があって不思議な空間でした。
野生のリスちゃんがたくさん見られて面白かったですよ。
師匠の写真は、いつも透明感があって素敵ですね。
さすがに新作がありません、週末に補充できれば幸いです。
皆さんの投稿をお待ちしています。
書込番号:11543943
1点

みなさん、こんばんは〜
皆様とてもハイレベルです。カメラも良いが腕も良い。
今日は朝から雨。それでも少しでも止み間が出るのでは?
と、車でうろうろしましたが、一時も雨は止まず。
仕方ないので、今年のと、去年のを貼らせていただきます。
◎豆乳師匠
>左の2枚は、もうあと1/3段、
マイナス補正したい所ですね。補正されると、空の表情がはっきりとし、
色濃度も爽やかさを失わずに増すと思います。
アドバイス有難う御座います、こーゆーヒントを頂くと参考に
又とても禿げ身になります。
今日はそれを念頭に置いてレタッチやりまくりました。
勉強兼ねて、Nikon Capture NX 2(試用版)にて
以前どこかで豆乳師匠御用達と見た覚えが有るので・・・
ちょっとやりすぎでしょうか? トリミングもしてます。
いずれにしてもレタッチも下手ですね。
お城がど〜も青味掛かってる気がしますが、どうしてもうまく
修正出来ませんでした、とゆーか、方法が分からない(:_;)
書込番号:11548528
2点

はーげんだっせさんこんばんは。
アイコンが若返ってますねぇ(^^♪
今日は、ネコの額の雑草園が本当に雑草だらけになりそうなので、草むしりしたりしていて、写真撮れませんでした。
岡山城の写真みていたら、イタズラ心がムクムクと・・・
以前にも紹介した、「幕末古写真ジェネレーターhttp://labs.wanokoto.jp/olds」でちょこちょこっと。
ごめんね、ごめんねぇ〜
書込番号:11548911
1点

みなさん、こんばんは。
こちら大阪も今日は一日中雨模様でした。
こんな日はあまり撮影もできませんね。
私事ですが、PCを新しくしました。
今年の春モデルなので、なかなか快適です。
今までRAW現像にはDigital Darkroomを使っていましたが、発売元のHPではWindows7には未対応となっていました。
だめで元々のつもりでインストールすると・・・動作しました!
しかもかなりさくさくと動いてます(^^)
こうなると今まで以上にRAW撮りが増えるかもしれません。
幻のGX300より安く買えたので、外は雨ですが気分は爽快!!
早く梅雨が明けないかなぁ〜
あ! 画像はJpegの撮って出しです。
去年、このGX200を購入して間もない頃のものです。
書込番号:11549078
2点

8355さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
*DNinetyUserさん
静かに揺らぐ、みなもの底にあるのは排水溝の蓋かと思ったら網ですか!この傍で釣った魚を
焼いて食べたのかな?なんて想像してしまいましたσ(^◇^;)
過分なお言葉を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
ワラシが価格さんの掲示板やニコンのオンラインギャラリーで喋っている元は、殆どがワラシの
厳しい師匠からの受け売りだったりぃ...うっ。。。(^x^;)へ
----------------------------------------
*8355さん
ワラシもお地蔵さんを見ると、ふっと足を止めてしまいます。そんな時に、和み地蔵さんのような
可愛いお顔が並んでいたら、ワラシもニンマリして話しかけてしまうに違いありません。その場を
見ていた人に、危ない男が居ると通報されるまで...工エエェェ(゜Д゜)ェェエエ工
風雲岡山城(幕末風)、被写体がお城ですから、この幕末風の褪色ぶりがとても似合いので
びっくり!(=゜ω゜=;)!
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
仕事で使うPhotoshopを使うと、つい弄ってあり得ない世界を創りたくなってしまうので、軽い
修正にとどめる為にNXやNX2を使っています。基本的に、趣味の画像は明度・コントラスト
しか弄りませんが、"自動レベル"は多用しています。
今回の2枚の画像ですが、双方とも、ニコンで言う所のアクティブDライティング、フォトショップ
で言う、スマート調整が強く効いた感じで、明暗差が大きく圧縮され、VTRのような切迫感を感じ
ます。
ワラシは、不自然な明暗差の圧縮感にとても違和感を感じるので、ニコンの一眼を使う時も
カメラの設定項目にあるアクティブDライティングは完全に切ったままにしています。
はーげんだっせさんは、"調整"→"明るさ"項目にある"D-ライティング"を使われたのではない
でしょうか?右のお城の画像は、それが色の変調をもたらしたのではないかと思いました。
明暗差が圧縮されたD-ライティングに因る結果だとしたら、完全に自然に修正するのは困難
ですが、このお城の画像を、NXで修正してみました。事前にお許しもいただいておりませんの
に、失礼をお許し下さいm(_ _)m
----------------------------------------
*優々写楽さん
おおっ、バルタン星人!針の口を抱いてる枝ににグサッと突き刺してる!(゜д゜lll)グハッ
おニューなパソコン、新調おめっとさんでぇ〜っす(^O^)/
ワラシん家で稼働しているおパソは現在5機あるですが、仕事用のマックと息子用のDell機
の2機以外は自作機で、ワラシがネット用に使っているのは、まだWindows2000の自作機
で、オーバークロックしたまま、今年で8年目になります。そろそろ、ワラシの遊び用おパソを
Windows7機を自作るか、Dell辺りの完成機を買うか、ここの所迷っています( ̄〜 ̄;)ウーン
----------------------------------------
書込番号:11550773
5点



みなさん、こんばんつは〜
今日は雨が止んで時折り薄日が差すくらいの
明るい曇天でした。
いつも行くお寺へあじさい撮りに行きましたが
やぶ蚊の襲来と、予想以上の暑さで、早めに退散しました。
今度行くときにはやぶ蚊対策が必須です。
◎豆乳師匠
>はーげんだっせさんは、"調整"→"明るさ"項目にある"D-ライティング"を使われたのではない
でしょうか?右のお城の画像は、それが色の変調をもたらしたのではないかと思いました。
何せ初めて使うソフトと言う事も有り、どういう工程を通ったか
覚えておりません。(それも確かに使いました)難しいですねぇ。
でもNX2の「カラーコントロールポイント」と言う
ツールは範囲指定が便利に出来てこれは良いなぁと思いました。
色補正してくれたお城、自然な色になってますね。
道具は使い用!! ですね。
自分で補正作業して工程を重ねて行くうちに、一部に気を取られて
気付いたら全体的にエライコトに成ってた、と言う感じです。
◎優々写楽さん
ニューPC導入おめでとう御座います。裏山椎茸。
私も過去に幾度も自作してみようか?と思いましたが
決断できずに居ります。
だからPC調子悪くなったら、即、パソコン工房へ持ち込み。
自分では何も出来ません。
(うちのPCは全部パソコン工房です)
◎モンスターサリーさん
お久し振りです、新幹線、ピタリと止めてらっしゃる、と思ったら
駅に入る手前か?発車間も無い所なんですね?
書込番号:11552406
3点

みなさん、こんばんは。
豆乳ヨーグルトさん、はーげんだっせさん
コメントありがとうございます。
Windows ME、2000、XPの頃はほとんど自作PCばかり使ってました。
かれこれ15台くらいは自作しましたでしょうか?
でもここ数年はデジカメのほうに資金が行ってしまい、PCのほうまで回りませんでした(^^;
かっては高価だったメーカー製のPCもかなり買い求めやすくなって、こだわりがなければ自作の必要もないかと思い出しました。
拡張性や更新性は自作機のほうがいいのですが、そうそうPCばかりにお金をかけられませんものね。
今日はやっと雨も上がり、雲はまだ厚かったけど何とか撮影できました(^^)
でも、もうしばらくはスッキリとした青空は難しそうですね。
書込番号:11552801
3点

みなさんこんばんは、今晩はにぎやかですね。
@優々写楽さん
PC新しくして快適なご様子なによりです、私もPC新しくしようかなあと思案中です。
ノートPCでお勧めの機種ありましたら教えてください。
@豆乳師匠
師匠はPCも自作するんですか、器用ですねえ。
@モンスターサリーさん
ネコちゃん可愛いですね、我が家はワンコです。
新幹線の2枚目ですが、この車両みると「かものはし」と思います。
@はーげんだっせさん
昨夜は、写真を勝手にいじってゴメンなさい。
1枚目のあじさいですが、逆光の加減が良く、花びらの透け具合が良いですね。
季節柄、あじさいの写真が多くなりますね、ということで私も2枚貼ります。
京浜東北線の王子駅近くの飛鳥山周辺です。線路に沿ってあじさいが満開です。
書込番号:11553525
3点

みなさん、こんばんは。
8355さん
私が今回購入したのは
http://kakaku.com/item/K0000092865/
この機種の口コミにも投稿していますが、49,300円で購入できました。
officeどころかほとんど何も付属ソフトのないシンプルな構成です。
ノートPCの売れ筋で1位になっているだけあって、価格以上のスペックだと思っています。
あまり初心者には薦められないかもしれませんが・・・
書込番号:11557750
3点

優々写楽さん、こんばんは。
PC情報ありがとうございました。
お値段は大変魅力的ですね、でも、私にはちょっと荷が重いかな。
仕事にも使うので、オフィスとか諸々使うので。
書込番号:11557853
0点

みなさん、こんばんは〜
◎8355さん
あじさい単独でなく、添え物も写し込んだ写真、
いいですねー。私もやりたいんですけどね〜。
お寺とか、神社とかの一部と組み合わせてね。
そーすると構図を考えねばならないです。
◎優々写楽さん
[11557750] 1枚目の山の中のような画、こうゆうの好きです。
田舎育ちなので、なんかほっとします。でもこれは実は公園か?
もし公園なら良く出来た所と思います。
PCリンク見ました。ビックリ!安値です。
私も嫁いだ娘がビンボーで古いPC使ってるから買って
やりたいんですけど、こんな安いので良いと思うんです。
殆ど主にネットに使うだけだろうから・・・
写真は昨日の続きです。
いつものようにレタッチ済みです。
書込番号:11558115
3点

みなさんこんばんは。
@優々写楽さん
PCのことだけお礼して写真コメント忘れました。
1枚目の場所は素敵ですね、どこかの庭園でしょうか。
雨交じりの静かな抑えた雰囲気が出ていますね。
@はーげんだっせさん
あじさいの青というか紫色って上手く出すの難しいですね。
レタッチしたといっても、いい色合いだと思います。
>あじさい単独でなく、添え物も写し込んだ写真いいですねー。
あじさいも写したいのですが、何処で撮ったあじさいかを表現したくて
何かを一緒に写しこんでいますが、なかなか、上手い具合にはいきません。
今回は、線路際のあじさいを表現したくて、電車を写しこんでみました。単純すぎ(^^ゞ
CMではありませんが、主役より目立たないように写しこむのは難しいです。
今日もそんな1枚です。たまたま、カラフルな車両が来てアクセントになりました。
書込番号:11561829
3点

みなさま はじめまして
ひとつしたのトピで書いたケースも届き
移動のときはいつも首からGX200をぶらさげてます
ここのトピいいですねー
こんな写真がとれるのかぁ
という感じで楽しんでいます。
とても参考になります。
・鎌倉散歩 成就院
・森のシダックス
・鎌倉散歩 佐助稲荷1
の構図がすきです。
アジサイきれいですね。
井の頭線沿いのアジサイを撮ってみたくなりました
昨日、空の雲がすごかったので職場の窓を開けて撮りました
Ricohのサイトで空を撮るときのコツのようなものを読んでいたので
オートブラケットでホワイトバランスもかえたりしてみました
写真は初心者でよくわからないのですが、ビルが垂直に建っていないのは、F値が高いから、ゆがんじゃうっていうことなんですかね???
書込番号:11568082
2点


wblskyさん&みなさん、こんばんは。
クラシックな雰囲気でおしゃれなケースですね。黒or茶どちらを選ばれたのですか。
wblskyさん、作例スレッドにようこそ。どんどん参加してくださいね。
迫力ある写真になっていると思います。
歪曲収差について、私は技術的な解説は得意ではないのでパスです。(^^ゞ
そのうち豆乳師匠あたりが説明してくださると思います。
ちなみに、GX200には下記の機能がありますよ。(ご存知だと思いますが)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/new_feature/distortion.html
書込番号:11570470
4点

8355さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
この所、GX100の在庫が2枚しか無いので、今日も去年の同時期の画像で失礼致しますm(_ _)m
----------------------------------------
*モンスターサリーさん
-2や-1.3レベルのマイナス補正は、通常画面に大きく黒のような反射率の低い被写体
構成で用いるような補正値ですがぁ...(;^ω^)
白っぽい列車は反射率が高く、そのプラス補正分を考えると、この補正値だとかなりな
アンダーになりそうなですが、GX200は基本的に、補正無しのデフォルト状態で適正
露出値に+0.3か+0.7した状態に近いので、その分の相殺もあって、程良い露出に
なりましたね!
----------------------------------------
*はーげんだっせさん
今回UPされました4枚は、パース感を隠し、長めのズーム域を使って、マクロフレーミング
で纏められましたね!はーげんだっせさんの最近の画像を拝見しますと、何か一皮剥けて
ツルッとされたようなぁ...ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ♪...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
"レベル調整。実物はもっと青色が濃くて印象的だった"、ワラシのしっかりキャリブレーション
してあるモニターで見るこの画像は、色濃度もたっぷりだけどナチュラルで、これで十分以上
の鮮やかさですよ!
"山のカーブミラー"、木々の間で同化してるぜぃ!もとい!同化して、風景の一部になって
いますね!
はーげんだっせさんのパソコンは、パソ工房さんのBTOタイプですか?ワラシは今回は久し
振りに自作する事にしました。何せ相当間が空いているので、浦島状態ですσ(^◇^;)
----------------------------------------
*優々写楽さん
一番右の赤い花の佇まいは、植物でなく、何か生き物のような押し出しですね!触ったら
動き出しそう!(゜〇゜;)おおっ!
ワラシは8bitマイコンの時代から入って、マック党となり、WinNT3.1の頃にWindowにも
触り始めました。窓(Windows)の自作は、Asusの江戸RAMのSP-97Vがお初でした。
クロックは忘れましたが、石はMMXPentiumだったかなぁ〜っとうろ覚え...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
リンクされたレノボ、型番は違いますが、Y婦がアンタが作ったうるさい自作機じゃないノートが
欲しいと言うので、Core i3の超安いのをつい最近買ったばかりなんです!
----------------------------------------
*8355さん
列車と花、レールと花。鉄の一つの定番スタイルとも言える画像ですね!この小径も紫陽花
が中ったら無味乾燥の風情ですが、異なるアルミニウムイオンで色付けされた紫陽花の色で、
優しい小径に変身ですね!
窓の自作関係ですが、一時マザーの修理とか、BIOS編集、SCSIレイド構築、極限オーバー
クロックとか色々やりました。BIOSの更新しようとして失敗し、起動不能になったマザーとか
、ちゃんとした機器を使わずに、BIOSチップの形式が同じとか、近い別のマザーの母体を
使い、代理腹書き換えして修理とか、普通の人が見たら、工エエェェ(゜Д゜)ェェエエ工ってような
事もやりましたよぉ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
まだワラシの頃のOCは、それ以降に主流となった液体窒素LNまでは行かず、ドライアイス
止まりでしたが、今の爆速と来たら!もぉ〜ロケット!Σ(^o^;) アヘッ
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi_index.cgi
----------------------------------------
*wblskyさん
wblskyさん、初めましてこむばむはぁ〜♪
>ビルが垂直に建っていないのは、F値が高いから、ゆがんじゃうっていうことなんですかね???
GX200の広角端5.1mmは、ライカ版換算24mm相当で、"超広角"の入り口的焦点域
になります。
標準焦点距離領域でも、画面の端にある被写体は、緩い"倒れ込み"は見られますが、
超広角ゾーンとなると、それが顕著になります。UPされた画像は縦画面ですから、まだ
少ないですが、これが横位置での端となると、更に大きく倒れ込みます。この倒れ込みは
、良く言われる歪曲収差ではなく、あくまで焦点距離域のパースペクティブに因るものです。
歪曲収差でしたら、F値を絞る事で、収差は幾らか減少しますが、倒れ込みはF値と関係
無く現れます。なるべく中央に配し、被写体と正対する向きでフレーミングされると幾らか
穏やかになりますが、GX200のような広角ゾーンを持つカメラでは、この倒れ込みも一つの
写真表現として生かすのが楽しいとも言えると思います。
ですが、広角に不慣れな方、超広角初心者さんだt、広角と言えばパース感で押しまくるのが
いい写真だと思い込まれる方がいらっしゃいますが、そう言う画像もありですが、そればっかり
になると、とても鼻に付く画像にもなりかねません。
超広角らしいパース感が、幾らかでも緩く見せるようなフレーミングに努め、撮影者不在のまま
、レンズ自身が自分の力だけで撮ったような印象にならないように、自然に身に付くようになった
ら、それが超広角熟練者の証ですね。
----------------------------------------
書込番号:11570494
5点

8355さん、接近遭遇でしたね!σ(^◇^;)
今夜もマッコリでゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]してるんで、目もおつむも
トロ〜ンんとして、文字が滲んで見えます。
今日はモニターと窓7 Pro DSP 64bit版が届きました。自作しようとしてるのに、まだ
OSだけ!陥穽は、もとい!完成は何時になる事やら...(^u^;)ハァハァゼェゼェ...(^凹^)ガハハ
ついでに、去年の画像をまた2枚ばかり...うっ。。。(^x^;)へ
書込番号:11570717
3点

8355さん、皆さん、今晩は。
まずは、8355さんスレ立て有難うございますm(_ _)m
出遅れてしまいましたが、参加させてください!
それと、はーげんだっせさんのご質問[11456143]、
この場をお借りして返答させてください。
>ハイキーの物も露出補正0ですから、普通マニュアル露出で
撮ってらっしゃるんですね。面倒じゃないですか?
→ファンクションキーに適正露出付近に調整する機能を割り当て
ていますので、マニュアル時もAEロックもどきをしてから、
補正かけてます。似非マニュアルって所です(^o^;
答えられてスッキリしましたぁ!!
皆様の作例に又会えて嬉しいです。私も、とりあえず、1枚アップ
させていただきます。
書込番号:11571125
2点

みなさんこんにちは。
al-chachaさん、ようこそです。
スレッドを立ち上げてはみたものの、なかなか写真を撮りにいけません。
1枚といわず、どしどし貼り付けてください。
週末なので、投稿が増えることを期待しています。
話は変わりますが、カスタムしている方も多いと思うのですが、
ちょっと面白そうなオモチャみつけたので、ブラック&シルバーをポチリと
おとな買いしました。(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377430.html
書込番号:11577396
3点

8355さん
面白そうなものを購入されましたね。ちなみに、あれは、
タイマーとかで使用されるのでしょうか?
今日も仕事で写真撮れなかったんですが、またまたチョイ
前作例で失礼いたします。
書込番号:11579146
1点

みなさん こんばんは〜
今日はハスの撮影に行こうと意気込んでいたのですが
朝から雨。一日中雨。
仕方ないんで、一日中家で「突然、急に撮影が上手くなる」
系統のムック本を読んでおりました。む〜〜〜、明日から
上手くなるかなぁ?
アジサイもみなさん、もうお腹いっぱいかなと思うので
しょーもないですが、山の神社の参道2枚です。
◎豆乳師匠
>はーげんだっせさんの最近の画像を拝見しますと、何か一皮剥けて
ツルッとされたようなぁ...ワクワク
もうこれ以上ツルッとしたくなぁ〜〜い!
◎al-chachaさん
ご回答有難う御座いました、次も作例見せてくださいねー。
書込番号:11579194
2点

みなさん、こんばんぬつは〜
本来なら今日は雨が上がったので、ハスを撮りに行くべきなのかも
ですが、以前から予定していたのでアジサイ寺に行きました。
ハスの開花はもう電話で確認済みなのにです!!
ついに何を撮れば良いか?分からなくなってしまいました。
連投スミマセンがワケワカランのばかり4枚貼ります(-_-;)
書込番号:11583323
3点

8355さん、みなさん、今晩は。
はーげんだっせさん、
私もまだ蓮は撮りに行ってません。先日TVで
蓮は見ごろがとても長いと知り、ついつい後
でいいや的に成ってしまってます。
夏空のせいか、やけに黄色い花ばかり撮って
しまいます。
今年お初の向日葵です。その他花たちも。
書込番号:11585191
2点

8355さん、参加の皆さん、ご無沙汰しております〜〜!
前スレが荒らしにあっていた事も知らずお気楽とんぼしていました。
8355さん、スレ立てご苦労様です、そして有難うございます!
GX200 VF KITユーザーとしてはこのような作例スレで、
まだまだ勉強していきたく思いますので嬉しい限りです。
今回のように月限定のスレだと案外切り替えもスムーズに運ぶかも知れませんね。
私もやっと少々PCに向えるようになりましたので、
相変わらず大して参考にならない作例ではありますが・・・
UPさせて頂きたいと思います。
8355さん・豆ちち師匠はじめ常連の皆様、今後とも宜しくお願い致します。
早速ですが珍しいかなと思う木々のスナップを貼らせて頂きます。
アカシヤ(学術名ニセアカシヤ)の木と栗の木です。
書込番号:11586394
3点

8355さん
ケースは茶色にしました。
首にかける紐が思ったより、安っぽかったのがいまいちなんですが・・
通勤途中にもすぐ写真がとれるので気に入っています。
バイトに行く途中で見つけたきれいなおはな(なんという名前の花なんでしょうね?)も撮れました。
ディストーション補正という機能があるんですね。
全然知りませんでした(笑
まだ買ったばかりで説明書もほとんど見てないんですよね。
詳しく読んでみますね。
教えて下さいましてありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさん
倒れこみというのですね。
勉強になります。
「広角はむずかしい」
というの文句をあちこちで見かけたのですが、こういうことも一部なんでしょうかね。
教えてもらったことをweb上でもちょっと調べてみますね。
ありがとうございます。
ここでみなさんの写真見るのは本当にたのしいです。
書込番号:11587088
3点

みなさんこんばんは。
はーげんだっせさん、al-chachaさん、連投ありがとうございます。
岡山のあじさいはまだ見頃のようですね。
al-chachaさん、もうヒマワリですか(@_@;)
それと、ボトムグリップは単なるカッコつけです(^^ゞ
昭和人さん、お久しぶりです。
栗の花のアップって、すごいですね。
wblskyさん、茶色のケースですか、なかなか渋そうですね。
可愛らしいお花ですね、私も花の名前には疎いのでゴメンナサイ。
拙者も、ひょんなことからPC買い換えました。
昨日は、設定とかで疲れてしまい、コメントできませんでした。
写真のストックもネタ切れで、もうすぐ開花しそうなトランペットという
花で失礼します。
書込番号:11588664
4点

8355さん
トランペット草ですか。やっぱりラッパ形の
花が咲くのでしょうか。
咲いたらアップしてくださいね!
新しいPC羨ましいです^0^
でも、最近のはネット繋げないとソフトも立ち
上がらなかったりと、面倒ですよね。
お疲れ様です。
向日葵はあの、坂川沿いで見つけましたよ。
勿論、人工的に植えられたヤツですが、早い
ですよねぇ。まだ、紫陽花も咲いてるのに・・・
昭和人さん
アカシヤの花って実物みた事がありません。
栗も気付かないですが、栗畑はありそうなので、
チャンス会ったら、見てみます。
wblskyさん
カメラ持ってると、こんな花?ってゆうの見つけ
ますよね。じゃんじゃん撮って、じゃんじゃんアップ
してください!と、スレ主さんが言ってます(多分)。
昨日、紫のも撮ってました。凄い日差しでキラキラして
ました。その雰囲気は出たかなと思うのですが、チョット
後ろピンでしたね^o^:
書込番号:11589495
3点

8355さん、皆さんこんにちは〜!
6月7月限定ということですので・・・
今日は暇をみてはシャッターを押していたものから貼り付けます。
★wblskyさん、
茶色のケースですか〜?渋そうで良いですね!
うけうりですがGX200は使い込むほどに撮影する楽しさを教えてくれるカメラだと思います。
私などはいまだにこのカメラに遊ばれていて、まだまだ勉強の日々ですので
チョイチョイ取説を引っ張り出しては試行錯誤しています。
楽しく撮影してドンドンアップしてくださいね。
★8355さん、
早速のコメント有難うございます〜。
それにしてもトランペットの花というのがあるんですね?
私も興味深々です、開花したら是非見せてください。
そういえば薔薇の種類にはモーツァルトやチャイコフスキーとかいうのがあると
聞いています、メヌエットとか音楽用語の名前のものもあるそうです。
★al-chachaさん、
コメント有難うございます。
アカシアの花、今はもう散ってしまいましたが
栗の花は今、甘いような不思議な匂いを発散させています。
今回の紫の花、斜光が良い雰囲気を醸し出していますね。
※今回は6月12日に撮影した海岸風景です、
天気は良かったのですが靄が多く遠景はスッキリしませんが・・・。
書込番号:11595209
3点

みなさんこんばんは。
PC買い換えたばかりで、取りあえずネット接続OKとかという状況で、
写真用ソフトも入れてなかったので、こないだの写真、データが飛んでましたね。(^^ゞ
@al-chachaさん
今度は、メタリックな松葉キクですね。我が家でも咲いています。
先日のヒマワリ、坂川なんですか、今度探してみます。
@昭和人さん
>うけうりですがGX200は使い込むほどに撮影する楽しさを教えてくれるカメラだと思います。
私も同感です。この操作性はなかなかですよね。
石浜の海岸の写真ですが、透明度が高いですね。PLフィルター使用ですか?
トランペットですが、ごらんのとおり、咲きそうで咲かない、むぅ、まだまだって所です。
書込番号:11596871
3点

8355さん、みなさん こんばんは〜
◎wblskyさん
はじめまして宜しくお願いします。私は純正のケースを使ってます、
VF付けたままキッチリ収まるので… でも、PLフィルター付けるため
アダプタを装着すると入れるケースが無くて、最近は抜き身で適当な巾着袋に
入れたり、他機種と一緒に余裕のあるケースに放り込んで持ち歩いたりしてます。
私もまだGX購入後約1年半ほどしか成りません。フルオートのコンデジと違って
色々設定したり、オプションを使ったり出来るのが楽しいですね。
◎al-chachaさん
私はGXは黄色い花は苦手で色飽和しやすいように感じていますが、上手に
表現されてると思います。
◎昭和人さん
アカシヤの花は田舎時代に見てるはずですが、瞼に浮かべることが出来ません。
アカシヤの蜂蜜は好きで、今も家に置いて有ります。
作例;石浜の海岸 2が好きです。画面の大部分は水面で、沖を走る船と、中ほどの
岩礁がアクセント、遠くにかすむ山の濃淡、上空の水鳥、見る人によって色々想像
する事が違うのでしょうね。
◎8355さん
トランペットの花知ってますよ。下向きに咲く大きな花ですね、開花したら
アップを楽しみにしてます。
こないだのと同じ日に撮ったの3枚貼らせて頂きます。
書込番号:11601444
2点

はーげんだっせさん&みなさん、こんばんは。
「またアジサイで済みません」の写真ですが、アジサイを手前にして
背景の道が適度にぼけてよい雰囲気ですね。
トランペットは明日あたりに咲きそうです。
待っててくださいね。
今日は趣向を変えて、苔の写真です。
書込番号:11605116
2点

みなさん、お久しぶりです。
今日は梅雨の中休みのようで、やっと休日に晴れ間が見えました。
ということで、こちらも久々の万博記念公園へ行ってきました。
蓮池にはたくさんのカメラマンでにぎわっていました。
まだハス自体は3分咲きくらいなんですけどね。
アジサイや菖蒲は最盛期が過ぎてしまいましたね。(残念!!)
書込番号:11608478
3点

みなさん こんばんは〜
◎8355さん
アジサイにコメント有難うございました。私も実は自分でも
同じように感じてたんです。トランペット、お写真見た所
私の予想では今日は無理で、もう少し掛かると見ました(^J^)
◎優々写楽さん
相変わらずうまいですね、どのカットもジャスピン。
今日は曇り空、前々から行きたかったハス撮りに行きました。
望遠有利と思いテレコン付けっぱなしでした。
素人の私には、やはりズームが有ったほうがやりやすいと思いました。
カメラマン大勢いて殆どの人が長い望遠でした、中でも一人だけ
バズーカみたいなドでかいのを使ってる人がいました。
(赤いハスは後ピンに成っちゃいましたので、強めのシャープをかけてます)
書込番号:11609141
3点

優々写楽さん、はーげんだっせさん、こんばんは。
今日はお二人とも「蓮の花」、どちらもとてもきれいで素晴らしいです。
@優々写楽さん
触発されて、パソコン買っちゃいましたよ。
これから、良さげなソフトを選んでインストールする予定です。
@はーげんだっせさん
赤いハスですが、浮かび上がるようで良い色合いですね。
テレコン大活躍でしたね。
あじさいへのコメントですが、はーげんだっせさんの撮影意図がしっかり
表現されていたから正解できたようです。
お待たせしました、トランペット咲きましたよう。
実は、昼間に撮ろうと思ったら、グッタリと元気がなく暑いからかな
と思い、水やりをして様子を見ていました。
すると近所の人が通りがかり、夕方から夜にかけて咲くんだよと
教えていただきました。(^^ゞ
最後の1枚は、ストロボ調光機能を使ってみました。
書込番号:11609614
3点

8355さん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!
8355さんもニューおパソになられたんですね!自作でなくてメーカーパソですか?デスクトップ?
ノート?( ̄〜 ̄;)ウーン
ちょっと前に、ワラシが作ったY婦のパソコンが壊れてレノボの格安ノートを買って上げましたが
、その時、ワラシの普段のネットパソコンも久しぶりに作ろうと、パーツを買い集めて始めたん
ですが、構成パーツが全部揃った日に、今まで長く使ってたWin2000自作パソが急に起動
しなくなりました。何てタイミングなん座間署!やっぱり長らくつき合ってたパソコンが拗ねたと
しか考えようがない!(゜_゜i)タラァ〜リ
5年間そのままだったOSですが、今回セーフモードでもOS起動せず。だからコマンドプロンプト
からのチェックディスクコマンドも出来なくて、回復コンソールから修復しました。何とか起動した
後も、皆さんご存知の序数がどうの何たらDLLが無いだの色々ありましたが、全て修復しました。
もう目の眼圧が上がりっぱなしで、数日画像仕事も自主的休みにしたばかりなのに、おニューの
自作も仕上げなくちゃならないのに、その前に古女房おパソとの関係回復に努めるしかなくて、
もう目が酷い事になるし、わやくちゃ.....(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
ニューパソCorei7 860&P55 Expressチップセットマザー)のWin7Pro 64bitのインストール
も終わり、後は各種ソフトのインストと設定が待っていますが、今は復旧した古女房パソから
お邪魔しております。そんなこんなで皆さんの数々の力作にお米も出来ませんで、失礼致し
ますぅ〜m(_ _)m
書込番号:11611598
4点

8355さん、皆さん、こんにちは〜!
全国各地のゲリラ豪雨の様子がTVのニュースで報じられていますが・・・
皆さんの地方は大丈夫でしょうか?
GXライフ楽しんでいますか?
◎8355さん、
コメント有難うございます〜!
仰る通り海岸の写真はPLフィルターを装着しての撮影です。
6月のこの日は非常に陽射しが強かったので海面反射を減らすべく使用してみました。
靄が無くスッキリした青空があればベストだったかなと・・・。
トランペットの開花写真有難うございます。
初めて拝見しましたが百合やカサブランカに似た感じですね。
お陰で私の不得手な花の知識が一つ増えました。
苔の写真は古木でしょうか?かなりの老木のように見えますがベンチの背面が入って
良い雰囲気を醸し出していますね。
◎はーげんだっせさん、
コメント有難うございます。
アカシヤ蜂蜜はクドミや癖が少なく美味しいですよね!
海の写真には見る人それぞれの感傷や思いが繁栄し易いのかもしれませんね。
遠景に靄が無ければまた印象が違うのでしょうね。
梅雨時を象徴するような紫陽花、良いですね。
額紫陽花の奥に続く小路のボケ具合が何ともいえません。
ただの空と木はとても印象的な構図になっていて好きな一枚です。
蓮はテレマクロですか〜?良いですね。 私はまだまだマクロが上手く使えずにいますので
本格的にマクロの練習をしようかなと思う昨今です。
◎優々写楽さん、
ご無沙汰しております。
相変わらず上手いですね〜!ジャスピンお見事です。
塔の写真も印象的な構図になっていますね。
◎豆乳ヨーグルトさん、
PCが大変な事になっているようですね。
この掲示板、PCが無ければギブアップですよね、
是非とも奥方とパソの関係修復に努めて頂きますよう願っております。
師匠の米は皆さんの励みになると思います〜。
いつもながら参考になる構図の作例、有難うございます。
今回は四枚目の縦構図が特に気に入りました。
※今回も6月のものですが二枚貼らせて頂きます。
書込番号:11611973
3点

みなさんこんばんは。
@豆乳師匠
最近、書き込みが少ないので、お腰がダウンorPCダウンのどっちかなと思っていました。
>構成パーツが全部揃った日に・〜・やっぱり長らくつき合ってたパソコンが拗ねた
そう、車の買い換えなんかでも、こういうことってありますよね。
「俺はまだまだ大丈夫だぜぇ」って叫んでいるような気がします。
拙者は不器用ですから、迷わずメーカーPCです。(^^ゞ
Windows95の頃から、富士通のノートPCを使っていたので、その流れです。
ただ、今回はブルーレイディスクが使用できるモデルにしました。
牛久シャトーカミヤって雰囲気良さげですね、行ってみたいな。
@昭和人さん
ゲリラ雷雨ですが、上手い具合に時間差で逃げています。
葉緑光のような、透過光の写真はなかなか難しいですよね。
トランペットの写真楽しんでいただけましたか。
苔の写真は、毎朝のワンコの散歩に行く公園です。
今日は、土曜日に出かけた松戸市の戸定庭園の月に一度の庭開放日の写真です。
いつもは、邸内から庭を見るのですが、開放日は、庭から邸宅を見ることができます。
書込番号:11614304
3点

8355さん、みなさん、こんばんは〜
マイGX200、CCDにゴミ発見しました。
◎豆乳師匠
古い奥方様が拗ねましたか〜?、うーん、しよーがないですねぇ。
何処の家庭でも、新しいうちはいつも素直でニコニコ、愛想が良いんですけど
ま、使い様その他にも因りましょうが、段々古くなるにしたがってねぇ・・・
(私のGX200も拗ねました)
冷たいようですが、もう”鬼瓦”と思ってあきらめませう(^_^;)
兎に角無理して、眼や腰など痛めないようお気をつけくださいませ。
◎昭和人さん
作例、爽やかです。北国と思いますがお写真からは、もう初夏の匂いが
感じられますね。そう言えば北海道には梅雨が無いらしいですね。
◎8355さん
トランペットの開花、無責任な私の予想、見事に外れました!お詫びして訂正します。
トランペットは黄色い花かと思っていましたが、私が思い込んでいたのでしょうか?
あるいは黄色い種類も有るのかな?
作例、戸定邸、超広角をうまく使われてますね。1枚ごと空の見え方が違うのが
興味を引きますね。
アップする私の作例と同じく測光ポイントの違いなのか?又は・・・
ゴミの件ですが駄作例(撮って出し)を2枚貼らせて頂きます。明暗ずいぶん違いますが
見て貰えば分かると思いますが、暗い方は水面の部分で測光(フォーカスも)、
明るいほうは上のシダの木の部分で測光している所為だと思います。
2枚とも同じ左下部分に影が・・・(T_T)
キタムラの5年保証に確か、、、多分、入っている筈なので、暫くはこのまま使ってみるか
いつ修理に出すか?これから考えようと思います。
書込番号:11615076
3点

はーげんだっせさん、こんばんは。
トランペットの花、黄色もありますよ、一緒に植えているんだけど、黄色は咲きそうもありません。
CCDのゴミ残念ですね、早めの修理をお勧めします。
書込番号:11618752
3点

8355さん、皆さん、▽・w・▽こんばんわんこ ▽・w・▽
画像は相も変わらぬいつもの公園です(^_^;)
新旧パソコンの画像は、CX1で済みま千円_(_^_)_
*昭和人さん
こちら茨城では、あまり豪雨と呼べる程のヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、も無く、降っても
朝方か夕方以降で、毎日のチャリ散歩にも行けてます。何か変な梅雨ですねぇ〜(;^ω^)
>仰る通り海岸の写真はPLフィルターを装着しての撮影です。
PL効果をあからさまに見せるのでなく、あっさりと効かせている所がにくい!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
透ける葉っぱも、ちょっとでも角度がつくと、思いの他PL効果が出ますが、こちらもPLをご使用
ですか?グリーンの濃淡が綺麗ですね!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
*8355さん
戸定庭園と言うのですか...手入れの行き届いた柴の緑が鮮鋭的で綺麗ですね!
8355さんは富士通ノート党なんですね!ワラシがお世話になっている元教師の方が富士通
のノート党で、もう今年買われたノートが5台目になります。何でもサポートの方に懇切丁寧
に応対していただけたとかで、もう富士通以外は買わないと申しております、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
古い畳パソコンですが、構成パーツの中で一番古いパーツはマザーとランカード、サウンドカード
で、軽めにオーバークロック(1.83Ghz→2.2Ghz)を掛けっぱなしのまま、既に9年近く経過
しています。パーツ選びもケースからエアフローまでかなり考慮して作ったので、内部への埃の
侵入も微量で、マザーの電解コンの膨らみも無く、半田仕事しなくてもまだ使えるかな?Σ(^o^;) アヘッ
今度の新しいパソコンは、パーツも作りも安直仕上げなので、古い畳パソコンのように長く使う
のは難しいかものはしぃ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ
*はーげんだっせさん
ワラシのGX100もはっきりと分かるゴミがありますよ!(;^ω^)...でも、使ってるウチに消えたり、
また入ったりしています。普段はゴミが分かるような一様な空などが入るフレーミングのような場合、
CaptureNX2やPhotoshopには、スタンプ機能で殆ど分からないように消してますが、それ
以外では全く気にせず使っています。
キタムラさんの以前の何ちゃって一回きり5年保証も現在の新5年保証でも、ワラシの知る限り
修理は日研テクノさんに回されます。メーカー保証の1年以内の修理でも、黙って修理に出す
と日研テクノ回しになる場合もあります。メーカーさんの修理ではないので、場合に因っては
満足出来ないケースもあり、完全に壊れでもしない限り、極力修理はしないようにしています。
>冷たいようですが、もう”鬼瓦”と思ってあきらめませう(^_^;)
8355さんの所で書いております通り、まだ鬼瓦までは行かず、おかめ瓦ぐらいで、もう少しの
間は素直に動いてくれそうです。でも、SuperPi104万桁をやらせると、48秒。Y婦に買って
あげたレノボの格安ノートはジャスト20秒。さすがに時の流れを感じます(´ヘ`;)ハァ
書込番号:11619273
3点

みなさんこんばんは。
@豆乳師匠
日光キスゲって聞くと、昔々、尾瀬に行ったことを思い出します。
>8355さんは富士通ノート党なんですね!
>何でもサポートの方に懇切丁寧に応対していただけたとかで、
私も最初に買ったのが富士通というのもあるのですが、何度かサポートの
お世話になっていますが、本当に対応が良いですよ。
あんまりPCに詳しくないので、サポートの善し悪しは重要です。
だから、嫁のPCも富士通です。
話は変わりますが、私は通勤が片道2時間かかるんです(^^ゞ
退屈なんで、なんかかんか本を読んでいるんですが、読む本もなく、
今日は、前に読んだ本を持ち出しましたが、これが結構面白い。
チョートクさんは、GRDで有名ですが、この本は、あまりGRDに偏っていません。
書込番号:11623263
3点

おはようございます〜!
西日本では大雨で大変な事になっているようですが・・・
参加の皆様の中には在住の方は?と心配になります。
*豆ちち師匠、
コメント有難うございます。
透ける葉っぱは無フィルターでの撮影でした。
PCとの格闘、暑さに負けずに頑張って下さい〜!
*8355さん、
何やら面白そうな本ですね、今度出掛けたら探してみようと思います。
*はーげんだっせさん、
御地は大雨、大丈夫でしたでしょうか?
北海道には確かに梅雨はありませんが・・・
蝦夷梅雨と呼ばれる短い雨季がたまにあります。今年の6月下旬はそんな感じでした。
我地方は今日も晴れていますが明日と明後日は雨予報になっています。
本日も6月の蔵出し3枚で失礼します。
書込番号:11638570
3点

8355さん、みなさ〜ん、こぬぬつは〜(^^♪
◎8355さん
大道さんのエッセイ的な本、一度本屋で手に取った事は有るのですが
値段を見て買うのを止めた事が有ります。
私の場合、いわゆるハウツーもの(傑作を取る本とかネ)には多少の
出費は惜しまないんですけどね〜(^^ゞ。エッセイはどーも・・・
◎豆乳師匠
コンピーターの中身の事、私何がどーなっているのかさっぱり分かりません。
お写真(古畳と、青畳の)古い方が写真で見ると意外と綺麗ですね。
勿論撮影前に埃除去はされたのでしょうが・・・
◎昭和人さん
今回の作例3枚は爽やか、空の色、白色部分の反射の押さえ加減、水の色
これは絶対にPLフィルター使用と見ました。
価格にアップするとどうしてもGX200の切れ味鋭さが、マイルドになって
表示されるのが悔しいですね。
こちら岡山は、県のキャッチフレーズ「晴れの国岡山」の名に違わず
近県(及び当県北部)ではひどい被害も出ているのですが、県南地方は
降雨量も比較的少なく、これと言った被害も出て居ないようです。
被害に会われた方々にはお見舞い申し上げます。
今日は朝からもー丸で真夏のような天気です。
今日はまた、飲み会で間もなくお迎えが来るので、早めに貼らせていただきます。
こないだの残り物のハスも入れさせていただきます。
書込番号:11639887
3点

訂正。
CCDのゴミは移動したのでは有りませんでした。
左下に車のアンテナがちょっと写り込んでたのCaptureNX2で
ちょこっと誤魔化して、そのオマケに少しトリミングしたのでした。
認知症のため誤った情報を発信してしまい申し訳有りませんでした。
書込番号:11639946
0点

みなさん、こんばんは。
ようやく梅雨が明けて、暑い夏がやってきましたね。
今年は雨の日が多くて、なかなか思うようにカメラも持ち出せませんでした。
で、実は昨日、防水デジカメのW90を購入しました。
これで雨の日でも大丈夫・・・と思ったら梅雨が明けてしまいました(^^;
まぁ雨じゃなくても水中でも使えるし(機会があるかな?)、望遠マクロも使えるし(R10があるのに?)・・・
うぅぅ・・・出番があるのか〜〜??
以前から防水防塵、耐衝撃タイプのカメラには興味があったので、いざというときのためと自分を(無理やり)納得させてます。
三枚目はW90の望遠マクロの作例です。
森林など緑の多い場所では画質設定を「鮮やか」にしてると緑かぶりが目立ちます。
基本的には全自動のデジカメですが、設定をいじることもできますので案外普段使いも不満が少なそうです。
書込番号:11640640
2点

8355さん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪
関東は今日梅雨明け宣言が出ましたが、水曜日辺りから、天気予報は曇りになってるのに、
日中は強い陽射しと入道雲で、もう夏本番突入って感じでしたσ(^◇^;)
UP画像は、7月15日のチャリ散歩にて。最後の1枚は、先日と同じおニューパソです。
あれから、アイオーデータのPCI Express x1地デジチューナーカードと、サウンドブラスターの
PCIサウンドカードが加わりました。
*8355さん
確かに日光キスゲと言うと、日光周辺地域限定って感じがしますよね。以前はそんなに見な
かったような気がするんですが、今は結構色んな所で見かけるようになったような気がします。
8355さんは読書家さんなんですね。裸眼で読書がお出来になられるんでしょうか?ワラシは
本はもうめっきり駄目で、PDFマニュアルなんかもダウンロードして、パソコン上で見るようにして
います。本が読めない事を考えると、本当に滅入ります(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
*昭和人さん
今回UPされたのはPLをご使用...ですよね?Σ(^o^;) アヘッ
船首で遊ぶ光の群れのゆらめきを感じますぅ〜!(*´ -`)(´- `*)♪
2000年以前まで毎年1回ないし2回自作してた頃のパソは、いつも気合いを入れてましたが
、先日作ったのは、頑張った感が微塵も無いアンチョコ自作なんですよぉ〜(;^ω^)
*はーげんだっせさん
観音様の御手の上で開いたような、大きな紅白の蓮の花ですね!
すっかり夏らしい空に、入道雲がぽわんぽわんと浮いていますね!コントラストで締め上げられ
て、輪郭がくっきりと浮かび上がり、夏らしさが倍増ですね!
NX2の自動レタッチブラシですね!フォトショップのスタンプツールと同様の機能ですが、NX2
はより簡単に使えて便利ですよね。ワラシのGX100は数カ所ゴミの侵入があります。ゴミの位置
も時折動いているようです。一様の空でも無いと殆ど分からないし、一面の空が入るような時は
、NX2の自動レタッチブラシに活躍してもらってます(;^ω^)
>勿論撮影前に埃除去はされたのでしょうが・・・
それが数年そのままでも埃も殆ど無く、掃除もしないまま撮りました。ケース内への空気の流れ
はフィルターでしっかり濾過してますから、内部への侵入も殆どありません。タバコの煙でケース内
のエアフローをしっかり確認して、前面からの吸気と背面からの排気以外ケースを密閉し、ケース
内の圧力まで計算して作ってあります。
*優々写楽さん
こちらではまだ蝉の声は聞こえませんが、優々写楽さんのお宅の方では、もう蝉が地上に這い
出て来ているんですね!
2枚目、GX200の光芒は、一眼のと違い、長い光の手が斜になり、あとの手は細かく沢山伸び
ますね。
防水カメラいいなぁ〜!池の中に沈めてとか、水面と空間との境目から見た画像とか、水中
カメラの独壇場ですね!o(^-^)oワクワク♪
書込番号:11640897
3点

みなさんこんばんは。
関東は本日梅雨明けで夏のような日差しでした。
@昭和人さん
はまなすという船に水産庁の文字があったので調べたら、漁業取締船なんですね。
操業の監視や、密漁取り締まりをするようで、なんか、北の海の緊迫感がありますね。
この写真は戦士の休息かな。
田中長徳さんの本ですから、ライカの話は出てきますよ。
@はーげんだっせさん
もしかしたら、勘違いでは、大道さん=森山大道氏、チョートクさん=田中長徳氏、
お二人とも有名なGRDの達人ですが、ちょこっと違いますよ。
>いわゆるハウツーもの(傑作を取る本とかネ)には・・
はい、私もやっぱり買っちゃいますね。でも、なかなか身に付きません(^^ゞ
@優々写楽さん
またまたコンデジ購入ですか?たしか、WX1もありましたよね。
このオプティは、マクロ撮影の時にLEDが点灯するやつですよね、マニアックだなぁ。
@豆乳師匠
>8355さんは読書家さんなんですね。裸眼で読書がお出来になられるんでしょうか?
裸眼は無理ですぅ、遠近両用ってやつですよ。
通勤2時間×2=4時間は、なんか本でも読んでいないと退屈なんですよ。
>あれから、アイオーデータのPCI Express x1地デジチューナーカードと、
>サウンドブラスターのPCIサウンドカードが加わりました。
最新の地デジパソコンですね、ブルーレイ付けないんですか?、
”霞ヶ浦沿いの道”ですが、師匠の自転車自体がカッチョいいですね。
最近の作例がネタ切れで、困ったときの花写真です。
おいらん草という名だと聞きましたが、その名の通りなのか、夜、きれいに開くんです。
フラッシュ使ってみましたが、上手い色がでませんでした。
おまけのWX1の方が、実際の色に近いです。(^^ゞ
書込番号:11641308
2点

8355さん・皆さんこんにちは〜!
梅雨明け即、真夏日とのニュースに本格的な夏の訪れを感じております。
皆様も体調には充分、気を付けられてGX&写真ライフを楽しんでください。
*はーげんだっせさん、
蓮のマクロ、綺麗ですね〜!やはりマニュアルモードでしょうか?
CCDのゴミ?、あまり気にならないですね、
私もはーげんだっせさんと同時期に購入しているので自分のカメラが少々気になります。
今のところ大丈夫のようですが・・・
今度わかり易い被写体で確認してみる事にします。
*優々写楽さん、
逆光に透けた葉っぱの模様がリアルですね。
マクロの蝉の幼虫には迫力さえ感じます。
防水カメラ、W90のご購入おめでとうございます。
マクロにも強そうですね、一輪の花、見事です。
益々デジカメライフが充実しますね。
*豆乳ヨーグルトさん、
PCは着々と完成に近づいているようですね。
夕暮れの写真のワイヤーのリアル感が見事ですね〜!
>今回UPされたのはPLをご使用...ですよね?Σ(^o^;) アヘッ
ハイ、仰るとおりPL使用です。
最近は陽射が強いときはすぐに装着して撮影しています。
(フード&アダプターにPLを常時装着してバッグに入れて持ち歩いていますので)
*8355さん、
「はまなす」や他の水産庁の監視船は時折、寄港しています。
おそらく食料の調達と乗組員の休息だと思われます。
おいらん草?名前のように花魁を連想する綺麗な花ですね。
色はWX1に近いですかぁ、
めしべのようなツル?はWX1よりGXの方が鮮明ですね。
WBの詳細補正では面倒でしょうか?(私は使った事はありませんが・・・)
本日も6月の4枚で失礼します。
書込番号:11644017
2点

みなさん、こんばんは。
今日は久々にGX8にDW4を付けて撮ってみました。
なんと1年ぶりになります。
GX200と比べると、やっぱり使いにくいなぁと感じました。
特にマクロなどでシビアなピントを求めるようなときには、1.8型の液晶モニターでは無理ですね。
スナップや風景など、中距離以上のものならまだまだいけそうです。
先日購入したW90で所有機は19台になってしまいました(^^;
半数以上はほぼお蔵入りしてますが、月一くらいで動作確認してます。
使用頻度が多いのはGX200、G11、R10、F100fd、S5IS、Pro1、WX1、S10で、ここに新たにW90が仲間入り。
それぞれ個性的なカメラばかりで、休日のカメラ散歩には常に3台か4台持ち歩いてます。
リコー、キヤノン、富士、ソニー、ニコン、ペンタックスとデジイチがオリンパス・・・
よくもまぁ買い増ししたものですねぇ〜(^^;
書込番号:11645098
2点

みなさんこんばんは。
@昭和人さん
監視船はまなすの後に、咲き誇るハマナス、なんか楽しいですね。
今日の海写真もPL効果がはっきり確認できますね。
@優々写楽さん
19台ですって(@_@;)お見それしました<(_ _)>
でも、楽しそうですね、昔「時計も着替えよう!」ってCMがあったと
思うのですが、まさに「カメラも着替えよう」ですね。
GX8って名前は聞いたことがありますが、その頃は、リコーのデジカメに全然興味がなく
全く知りません。でも、GX200のご先祖だということを後から知りました。
作例を見ると、空の色がリコーブルーとは、ちょっと違いますね。
さて、今日は、ネタ補給に出かけてきました。
みなさんが、蓮の花をアップされるのが羨ましくて、羨ましくって。
近場で蓮が見られるということで上野の不忍池に行ってきました。
書込番号:11645689
3点

みなさんこんにちは。連投失礼します。
正岡子規記念球場の写真をアップします。
上野公園には何度も出かけているのに、今まで気が付きませんでした。
昨日、蓮の花を撮りに行ったとき気がつきました。
高校野球予選が行われていますし、ペナントレースもデッドヒートですね。
そんな野球の原点がこんなところにありましたって紹介したくてアップします。
やっぱりお散歩カメラは楽しいですね。
以下、受け売りですが解説を;
NHKドラマでも話題の「坂の上の雲」に登場する正岡子規(1867〜1902)は俳人ですが、
子規は、明治時代のはじめに日本に紹介されて間もない野球(ベースボール)を愛好し、
明治19年頃から同23年頃にかけて上野公園内で野球を楽しんでいたそうです。
書込番号:11649296
3点

みなさん、こんばんは。
今日は三連休の最終日でしたので、ならへ行ってきました。
せんとくんがイメージキャラクターになっている「平城遷都1300年祭」のメイン会場の平城京と東大寺大仏殿を中心に回ってきました。
しかし、暑いですねぇ〜(^^;
皆さんも熱中症には十分注意してください。
書込番号:11650984
2点

こんばんは、暑いですねぇ。
優々写楽さんのお写真以来、皆さん夏休みかな?
写真撮影は楽しいですが、熱中しすぎて熱中症にならないよう気を付けましょう。
書込番号:11664331
3点

皆さんこんにちは。
6月初めに、泊りがけで登山に行った際の写真をアップします。
持参したカメラがGX200のみで、朝の薄暗い状態からの撮影では、なるべく高感度を使わずに撮影しようとしましたが、この日の朝は、霜が降りるほど寒く、生理的な手振れのほうで悩まされました(笑)。
画像は、明るくなってから低感度で撮影したものです。
書込番号:11672019
3点

ポチ雑種さんこんばんは&お久しぶりです。
相変わらず山歩きしているのですね。私はハイキング程度でギブアップです。
GX200の高感度性能がもう少しよければ最高なんですけどね。
全然別件ですけど、豆乳師匠、
パソコンの話で、superπ104万桁っていうやつ、探してやってみました。
ジャスト17秒でした。結構速いんですかね。
今日の写真は窓から見た風景なんちゃって
このスレッドの最初にスカイツリーの写真をアップしましたが、
なんと自宅の窓から遠くにかすかにスカイツリーが見えたんですよ。
書込番号:11672506
3点

8355さん、みにゃさ〜ん、こにゃぬつワh〜〜__〜〜。。。・・・
あっつ〜〜〜いぃ!!デスネェえええ〜〜〜。(^^♪
もぉ〜〜っ みなさまへの米は済みませんけど割愛させていたらきますぅー。
一個だけ、返信を…
◎昭和人さん
ワダスのハスのマクロ、米、蟻が糖ございまぁ〜っす!(豆乳師匠のパクリ)
MFではありません。ワダスの場合、余程の事情が無い限り
MFは使いません、三脚も必要に成りますしね(^^ゞ
あまりの暑さで、さっき我が家の玄関先で安易に花を撮りまして
貼らせていただきます。
黄色いのはメロンの花です。去年地元産のメロンを買って食べたら
とても美味しかったので、うちのうすら…… もとい、鬼瓦が食べた残りの
種を取っておいて植木鉢に植えちゃったんですぅー。無謀ですよねーー。!(^^)!
ドアップの方は黄色が一部白っぽくトンじゃったので、そうとう後処理でいじり
倒してます。バレますかね?
赤っぽいのは俗名七変化ですが戒名…もとい、正しい名前は知りません。
皆様、暑さ対策。気をつけましょーねー、お互いに・・・・
書込番号:11675760
3点

8355さん、こんばんは。
お写真拝見しました。
客間等の室内写真、光と影、素敵です。
私も次回参考に撮影してみたいと思います。
書込番号:11676759
2点

ポチ雑種さんこんばんは。
photohitoご覧いただきありがとうございます。
戸定邸は近場なので、これから四季折々に出向いてみようと思っています。
ところで、ポチ雑種さんは東北の方のようですね。
東北は色々と名所旧跡、風光明媚なところが多く、写欲が湧く被写体が多いですね。
むかし、東北ドライブしたことを思い出しました。
そのころは、丁度、写真から少し離れていた時期だったので、今思えば、あそこも
そこも撮影しておけばと思います。
これからも宜しくお願いします。
世増(よまさり)ダムの写真ですが、こうして2枚並べると、シンメトリーで面白いですね。
書込番号:11677223
3点

みなさん、こんばんは。
猛暑に苦しみながらも楽しい撮影ライフをお過ごしでしょうか?
自分は満喫中ですがひとつご報告させていただきます。
GX200を知り合いに譲り、GXRを購入致しました。
ユニットはP10とA12を手に入れました。
幻のGX300ことS10は予算の関係で手に入れられず・・・です!
GXRの感想としましては予想以上に使いやすく満足しています。
しかし、GX200ほどコンパクトではないため気軽に持ち歩いたり
すばやく撮影すると言うことが出来なくなった気がします。
とはいえ、A12の画像は予想以上に素晴らしいし、汎用性抜群なP10は外で
撮影する時には非常に便利です。
ただ、P10は絞りとか細かく設定できないのを購入するまで知らずに
購入してしまいました;;
てっきり、どれも設定できるものかと・・・w
本格的に写真やカメラを覚えようと思って購入したGX200と言う先生
がそうだったのでリコーのカメラはそういうものかと思い込んでしまっていました。
当然、カメラ毎に特徴があるのでどれがいいとは断言できませんが何かを失って
何かを得たような感じではあります。
それでも、買ったことには満足しているのでないものねだりかなーなんて思いながら
知り合いに譲ったGX200も大事に使ってもらえてるようなのでこれでよかったな
と思いながらご報告させていただきます。
と言うことで、こちらの板への写真アップは今回が最後になります。
今後はちょくちょくのぞきに来て皆様の作例を楽しませていただきます。
GX200よ!今までありがとう!写真の楽しさや難しさを教えてくれた
私にとって素晴らしい先生でした!
書込番号:11682570
3点

酷暑お見舞い申し上げます〜!
8355さん、皆さん、元気にお過ごしでしょうか?
7月も残り少なくなりましたので・・・
今日はノー米貼り逃げさせて頂きます。
7月2日撮影の駄作ですが宜しくお願い致します。
書込番号:11684846
2点

みなさんこんばんは。
@はーげんだっせさん
この間投稿いただいたのにお返事せずにごめんなさい<(_ _)>
黄色いメロン可愛いですね。でも、種を植えたら花が咲くんですね。
このまま、メロンできると良いですね。
@鈴木ルークさん
GXR購入おめでとうございます。
私もこの間、蓮の花撮りに行ったとき、もう少し望遠欲しい、GXRのP10セットも
良いかなあなんて、ちょっこっと思いましたよ。
A12との組み合わせで楽しんでくださいね。
1枚目の写真は「アリクイ」でしょうか。
>GX200よ!今までありがとう!写真の楽しさや難しさを教えてくれた
>私にとって素晴らしい先生でした!
このコメントに激しく同意します。もっとも私の場合は現在進行形ですけど。
@昭和人さん
2枚目の写真ですが、テレマクロっぽいですね。なんか迫力あります。
今日は写真ありましぇーん<(_ _)>
書込番号:11685568
0点

8355さん、みなさん こんばんは〜??
もう、、、日付が変わってますが・・・・
◎8355さん
>この間投稿いただいたのにお返事せずにごめんなさい<(_ _)>
なんのなんの、気にして無いですよ、スレの冒頭でも書きましたが
私はノー米でオッケーでございます。
それよりもスレ進行に大活躍して頂いて感謝してますよ!ご苦労様です。
◎鈴木ルークさん
GXR購入おめでとうございます。
2枚目、社殿の屋根、大きな取りが翼を広げたような感じに見えます。
3枚目、東京(と、思っています)にもこんな綺麗な空が有るのですね。
わたすはイナカモノなのでこんな気持ち良い空が東京には無いのか?と
思ってました。
◎昭和人さん
私の場合は断然1枚目が好きですねえ。以前豆乳師匠が公開していただいた
「ネモフィラの海」でしたっけ?、あれを思い出すようなお写真です。
北海道はデッカイド〜。これだけの範囲でもものすごく広さを感じます。
今日はもう7月28日になってます、残り少しですね、はーげんだっせ にしては
珍しく撮って出しばかり4枚貼らせていただきます。まだ在庫有ります(^^♪
それにしてもこんな安易な写真ばかりじゃなくて、アマチュア「カメラマン」
と言えるような画を撮れるように成りたいですぅ。
書込番号:11686577
2点

みなさんこんばんは。
暑い日が続いていますし、地域によってはゲリラ豪雨で大変なようですね。
はーげんだっせさん、写真投稿ありがとうございます。
オリズルランは私もよく撮るのでうれしいですね。4枚目の写真は味がありますね。
>それよりもスレ進行に大活躍して頂いて感謝してますよ!ご苦労様です。
一応、スレ主なのでお返事だけは出そうと心がけているのですが、なかなかです。
>今日はもう7月28日になってます、残り少しですね、
はい、ドシドシ貼り付けてくださいね。
ネタ切れなので、ワンコ写真で失礼、ちょっといじったらデータ消えました。
書込番号:11690095
2点

みなさん、こんにちは。
このスレも6月〜7月限定ということで、今日が最終日ですね。
実は先週、DP1sをあまりの安さで衝動買いしてしまいました。
GRDVやGXRも狙っていたのですが、一度はFOVEONも経験したくて・・・
GX200に比べると液晶モニターの見にくさや書き込みの遅さ、マクロなし、手振れ補正なしと欠点も多いです。
でも写りはさすがと思わせるものですね。
GX200もそうですが、RAW現像のし甲斐がありそうなカメラです。
今日は京都の嵐山へ行ってきました。
曇りがちの空でしたが、のんびりと散策できました。
DP1sのほうは、モニターがほとんど見えなくてフレーミングは散々でした。
こちらは外部ファインダーが欲しくなりそうです(^^;
書込番号:11702044
1点

みなさんこんばんは。
@優々写楽さん
今度はDP1sですか(@_@;)
DP1sも熱烈なファンが多い機種なので大いに楽しまれてくださいね。
今日はこのスレッドの最終日なのですが、あいにく休日出勤でしたので作例アップできません。
なんか締まりがない終わり方でスッキリできませんが仕方ありません。ご容赦ください(^^ゞ
GX200と出会って写真の楽しさを思い出し、ネット上とはいえ同好の士とも知己を得て
今日まで本当に楽しい日々です、GXにはこれからもずっと相棒として活躍してもらうつもりです。
RoronoaZoroの徒然日記さん、昭和人さん、豆乳ヨーグルトさんと、たすきリレーのように
つないできた作例スレッドですが、今回はお約束通り7月末日で終了とさせていただきます。
どなたか、次のスレッド立ち上げていただけませんかぁ)^o^(
それでは、またどこかのスレッドでお会いしましょう。
追伸
豆乳師匠、最近ご無沙汰ですが、お加減でも悪いのかと心配です。
別スレッドで構いませんから、復活お待ちしていますよ。
書込番号:11703238
2点

8355さん スレッド進行有難うございました。
またどこかでお会いしましょう。
書込番号:11706429
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
