
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2010年5月27日 12:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月23日 16:48 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月15日 15:29 |
![]() |
582 | 193 | 2010年6月5日 20:43 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月17日 11:01 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月2日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
5月22日 カメラのキタムラで42,800円で購入しました。
AFターゲットが移動できて便利ですね。
早速作例をアップします。
手前の花にターゲットを移動して撮った結果、後ろのソファーが大きくボケてくれました。
これから分からないことが多々あると思いますがよろしくお願いします。
GX200の他にEOS40D, KissX4も愛用しています。
2点

> ジョンミンさん
> どうしたらExif情報がでますか?
ソフトは何をお使いでしょうか。
今はフリーで色々なソフトが手に入る時代ですから、対応したソフトを使いましょうよ。
GIMP → メニュー → 画像 → 画像の拡大縮小(お好みのサイズに) → 名前を付けて保存 → 詳細設定 → EXIFデータを保存にチェック → 保存
# というか以前は「20歳以下タイプA」の顔アイコンだったのに今回は「50歳以上タイプB」なんですね。
# まぁ、どうでもいい話ですが。
書込番号:11411835
1点

◆Eghamiさん
情報ありがとうございます。
ソフトは「デジカメの達人」をおもに使っています。
EOSのときは「DPP」も使います。
ここの掲示板は久しぶりだったので勝手がわからず焦りました。
何枚も貼り申し訳ありませんでした。
書込番号:11414388
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

トョーさんこんにちわ♪
過去の質問で紹介されていたフード&アダプター、HA-2は購入されましたか?
http://kakaku.com/item/10520910184/
こちらには下記リンクのような43mm径の汎用フィルターを装着可能です。
http://kakaku.com/item/10540310722/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607043127
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=16365&stid=1
書込番号:11395890
1点

キス・デ・ガールさん
早速の回答ありがとうございます。やはり、純正のアダブターを取り付けて
汎用PLフィルター使用でしょうかね!
書込番号:11396253
0点

43mm径のフィルターは珍しく種類が少ないので、店頭で購入しにくい場合もあります。
テレコン等を購入される予定があるのでしたら、ステップアップリング+55mm径にして
共通化を図られるのもアリだと思います。参考にしていただければうれしいです♪
書込番号:11396610
2点

キス・デ・ガールさんへ
ありがとうございます早速検討いたします。最近GX200も忘れたのではと
心配しておりましたでも口コミを見ている方が居られるので安心しました。
書込番号:11397515
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
前から欲しいと思っていたこちらのカメラを探しに最寄のソフマップへ行ったのですが、あいにく品切れでGX100のほうを手に取らせていただきました。
GX100のズームを使った際ですが、ズームすればするほど、目視で確認できる画像が乱れてしまいます。
これでは、被写体がどのように写るのか、ファインダーや液晶で十分な確認が取れません(シャッターを押した後の画像はきれいに写っていたのですが)。
私は、以前にコンパクト機でももう少し大ぶりの、パナソニックのLUMIX FZ-7を使用しておりました。
そちらでは、ズームを最大限に使っても、画像が乱れるということはありませんでした。
GX100では、そのズームの際の画像の乱れが気になってしまい、購入を躊躇してしまったのですが、GX200では、そのような点は改善されているのでしょうか。
もし、GX100のときと同じようなズームの際に画像が乱れる性格が、GX200にもあるとすると、使用に際して気にならないものでしょうか、もしくは、上手な付き合い方などあるのでしょうか。
原因などもご存知でしたら教えていただけますと大変助かります。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
0点

乱れると言うのがどう言う状況なのか分かりません。
多分ですが、FZ7が光学ズームだけで36mmからの12倍(432mm)の望遠が効きますが、GX100は24mmからの3倍で72mmまでしか望遠が効きません。
それ以降はデジタルズームになるので、荒れた画像になったのではないでしょうか?。
もし、そうだとするとGX200でも同じです。
元々、強い望遠を期待する機種ではないので、それが必要なら別の機種にした方がいいと思います。
私はGX200を使っていますが、殆どズームを使いません。
使ったとしても光学ズームの範囲内です。
書込番号:10945096
4点

花とオジさんさま、ご返答ありがとうございます。
私の書き込みが言葉足らずで大変失礼いたしました。
確かに、ズームをすればするほど、確認できる画像が乱れる感じがあったので、光学ズームではなくデジタルズームの範囲だったのだと思います。
私も、もともとはGRを欲しいと思っていて、GX100もいいかな、と思い手に取った次第ですので、ズームには大きな期待はしていなかったのですが、画像が想像以上に乱れていたので躊躇してしまいました。
おっしゃられるとおり、ズームを期待してという機種ではないんですよね。
光学ズームの範囲ではどの程度の画像を確認できるのか、もう一度お店にうかがいたいと思います。
参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。
書込番号:10945164
0点

デジタルズームのことを言われているのだと思います。途中からデジタルズーム域に入るのに気が付かなかったとか・・・。
ザラザラ感、荒れると言う表現なのではと思いますが。
書込番号:10945177
0点

戯言=zazaonさん、アドバイスありがとうございます。
遅くありませんよ、参考になりました。
お店でもう一度確認させていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10945273
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方もそうでない皆さん、カメラを愛する全て
の皆さんこぬぬつはぁ〜m(_ _;)m
こちらのスレッドに、昭和人さんが新装開店されました、" 作例をアップしてGX200をもっと
楽しみませんか!Part2" があった筈なんですが、二日前、また参加させて頂こうと思いました
ら、無い!ゲゲ(゜_゜;)...価格さんの管理基準により削除されてしまったんだと思いますが、
残念ですぅ...(´Д`。)グスン (´A`。)グスン ...
確かに画像スレッドは、価格コムさんのサーバーリソースを圧迫する要因の一つとなっている事
もありましょうし、何らかのスレッドの管理基準に因る削除だとは思いますが、今回、削除から
少し時間を置いて、ここにまたGX200・GX100を愛でる方々の画像を見せていただきたく、
昭和人さんからバトンをいただき(昭和人さん、勝手にすみませんm(_ _)m)、今回スレ建て
させていただきました。
このスレッドは、基本的にGX200・GX100での"今年"の画像を見せていただきたいと思います。
出来るだけ、Exifは残したままお見せいただければ幸いです。また、GX200・GX100に関する事
でしたら、画像以外の話題もお寄せ下さい。皆さんが心から寛ぐ事が出来、美味しいコーヒーを
いただきながら歓談出来るような場になればと思っております。
ワラシも仕事をこなしながらですので、そんなにレスポンス良くお返事は出来ませんが、3日に
1度位のペースはなんとか守って、参加させていただきたいと思っておりますm(_ _)m
またこのスレッドは、ワラシがスレ主と言う事でなく、参加される皆さん全てが同じ立場になって
いただき、ただ自分の画像UPすれば終わりと言うのでなく、他の皆さんの画像に対する感想なども
お願い出来たらと思っております。また、もし同じように価格さんの削除対象となり消えてしまった
時は、どうかご容赦下さい。
9点

豆乳師匠&みなさんこんにちは。
昨日は仕事だったので、今日はバラ園でもと思いましたが、あいにくのお天気で断念。
@優々写楽さん
開花前の紫陽花も風情がありますね、今年も紫陽花撮りに行こうと思っているので楽しみです。
@ぶっち624さん
ハイキー人気ですよね。自分も挑戦するのですがなかなか上手くいきません。
@1996RF1さん
GX200は長秒撮影が可能なところが良いですよね、さすが、高級コンパクト。
@豆乳師匠様
>今回の4連作、どれもこってりと色気の迫力が凄いですね!
>画像を拝見すると、基本的にオーバー目の露出がお好みのようですが、
今回はPLフィルターの練習をしていた関係で、こってり系になったようです。
あくまでも、結果論で理論的な裏づけが無いのでお恥しい(^^ゞ
お天気がこんなんなので旧作で失礼します。
書込番号:11397427
3点

皆様今晩は。
先週末は生憎の雨と仕事で撮影が出来ませんでした・・・
なので、作例なしで失礼します。
師匠の蟻さん凄いですね。蟻ってせわしなく動いているイメージが
有るのですが、どうやればあんな感じで撮れるのですか???
じっと待つのでしょうか。
新たなターゲットへの意欲が沸きました!
8355さん
陽光の新緑が綺麗ですね!生き生きしている様に、見とれました^o^
写真は撮っていたのですが、中々PCに向かう時間が取れなかったの
ですが、このスレに触発されてしまいました!
ぶっち624さん
お久しぶりです。クールな作例のぶっちさんから、パステル調の
ハイキー作例が出てくるのは結構意外でした!!
が、とても気持ちの良い発色に脱帽です。テイスト変えてもセンス
抜群ですねぇ。
優々写楽さん
紫陽花の咲き始め、私も狙ってましたが、先取り行かれちゃいました!!
2枚目の透過光、良いですね!
紫陽花も結構可憐だなぁと思いました。
1996RF1さん
1秒露光で、あのぐらい写るんですね。参考に成りました。
書込番号:11403443
4点

みなさんこんにちは。
今週は書き込みが少なく寂しかったですね。
@al-chachaさん
陽光へのコメントありがとうございました。
@豆乳師匠様
>大アップマクロが最も似合う花がバラですよね!
>もしまたバラ園に行かれる予定がありましたら、
>バラ園パート2も楽しみにしておりまぁ〜っす!
と、いうわけで、あいにくのお天気でしたが、行ってきました。(^^ゞ
さすがに、今日は満開状態でした。
ばらは、以下のような状況で本当に難しいです。
1.花がすぐに傷む。 → アップにしにくいです。
2.単色でグラデーション → 色飽和しやすい
3.ピント合いにくい → 同色でコントラスト低く、アップだとピント迷いやすい。
そんなんですが、貼り付けてみました。
そうそう、師匠の先日の「酔仙翁」の写真、背景の丸ボケがとても綺麗でした。
コメントするの忘れていました、ごめんなさい。
書込番号:11424553
3点

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうじゃないけどカメラを
愛する全ての皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
先週末は参加される方も少なく寂しかったですが、今週末も今の所8355さんだけ(´ヘ`;)ハァ
8355さんの画像には、昨夜のうちにナイス入れさせていただきましたが、その後無しと言う事
は、誰もいらしてないんですねぇ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
※UP画像は、ひたち海浜公園とその帰り道での在庫と、ワラシん家の庭にて。
*8355さん
"新緑"、とてもバランスの良い色調 &木の下から抜けるハイライトがとても気持ちいいですね!
"オブジェ"は、ハイコントラストで締め上げられて、不思議感が漂っています。
そしてまたバラ園での画像を蟻が糖御座いまぁ〜っす♪ワイド&テレのコンバージョンレンズが
大活躍ですね!花びらにめり込む程近付いて、先端が花粉だらけになったカットもあったん
じゃないですか?σ(^◇^;)
アンジェラと言う薔薇は、椿の花に似ていますね。うららの桃色の優しい色づかいが見事に表現
されましたね!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
*al-chachaさん
al-chachaさんはこれからご参加かな?。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
昔仕事で撮ってた時は、それなりに"待ち"もありましたけど、今は待てるのは数分位が限界です。
この蟻ん子は、歩いて来るであろう位置で置きピンして撮っていますσ(^◇^;)
書込番号:11427939
5点

豆乳師匠、みんさん、こんにちは〜
1週か2週おサボりしてどうもすみませんでした。
先々週は風邪をひいて寝込みました、
(風邪は未だ完全には抜け切っておりません)
今週は或るノッピキならぬ事情で、趣味に時間を取ることが
出来ませんでした。
詳しく書くと、もしも私の身近な人が見ると はーげんだっせ が
私である事が悟られてしまうかもしれませんので、これ以上書けません。
お許しを〜・・・
とゆーわけで、申し訳ないですが去年の時期的に今頃の”迷作”を
貼ってお茶を濁させていただきます。
GX200でシロートがパチリとやると、こんな感じですよ〜
というサンプルと言うことでお許しください。
書込番号:11429094
3点

みなさんこんにちは。
@豆乳師匠様
コメントありがとうございました。
>"新緑"、とてもバランスの良い色調 &木の下から抜けるハイライトがとても気持ちいいですね!
師匠からお褒めいただき、とっても嬉しいです。
少しハイキー調にと思い、+0.7補正です。でも、結果オーライな作風はいつもどおりです。(^^ゞ
>うららの桃色の優しい色づかいが見事に表現されましたね!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
この”うらら”という薔薇と”アンジェラ”が好きで、毎年撮っています。
ちょっと古いですが、ここにも”うらら”あります。
http://photohito.com/photo/134306/
昨日も書き込みしましたが、GX200はマクロ性能は高いのですが、AFがもうひとつかと。
すっとピントが合うデジイチと比較すると、悲しくなったりします。
でも、KissDXといえどもデジイチはちょっとお出かけには億劫なのでGX200ばっかり使っています。
それと、最近思うのですが、デジイチの光学ファインダーは素晴らしいですが、撮って見ないと、
色合い、露出が判らないが、液晶ライブビューなら、撮る前に色々と設定ができるので、
結果オーライの私にはベストとかと思い、最近、真剣にミラーレスへの転向を検討中です。
本日の師匠の写真ですが、生意気にもコメントさせていただきます。
「青い花」
いいなあ、色抽出テクニック、PC能力が低いのでソフト入れられない(/_;)
「横たわる姿態」
被写体が何ともいえない味だしていますね。
それと、とても綺麗なモノクロですね。モノクロ仕上げに工夫があるようですね。
「今朝の酔仙翁」
テレコンですね。ところで師匠は、オリンパスのテレコンTCON-17使っているんですか。
純正でなくとも、情報が反映されるのでしょうか?
@はーげんだっせさん
お久しぶりです。最近どうしたのかなぁとプチ心配していましたが、モロモロのお仕事と
お風邪でしたか。私も、今冬はひどい風邪を引いてしまったのでお大事に。
1枚目の写真は、飛行機雲でしょうか。リコーブルーにすーとっ白いラインでシンプルですね。
今日の写真は、1枚目は我が家の「デルフィニウム」らしき花と、近所の名前を知らない花です。
書込番号:11429427
4点

みなさん、こんばんは。
最近は休日は天候に恵まれず、また本業も忙しくてなかなか撮影はできてませんでした。
昨日、今日と天候も回復して寒さも緩んできたので久々に鶴見緑地公園、大阪城公園を散歩してきました。
低温の影響か、紫陽花もまだまだ咲き始めの状態ですね。
来週か再来週あたりに京都の藤森神社、三室戸寺へ行こうと思ってますが、それまでに満開になってくれるでしょうか?
書込番号:11430447
3点

皆さん、こんにちは。
最近ちょろっとバタついてまして・・・
本日は遅出なので、出勤前にチョロっと
張らさせていただきます。
曇り空でもこの季節は結構光ありますね。
3枚目は、撮影時に設定変更してます。
コントラスト+1、シャープネスー1、色の濃さ
+2です。
書込番号:11432293
3点

豆乳ヨーグルトさん、皆さん、大変ご無沙汰しておりました〜!
雑用やら色々と忙しくご無沙汰してしまいました。
その間もこのスレは欠かさず拝見していまして、ナイスポチの参加で失礼しておりました。
やっと今、まともにPCに向えましたので最近の駄作を貼らせていただきます。
近くの山での散歩中のスナップです。
今日のところは時間が無い為、皆様の作例へのコメントは控えさせて頂きます。
もう少し余裕が出来たらコメントさせて頂きますので宜しくお願い致します。
それではまた〜。<m(__)m>
書込番号:11432802
3点

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうじゃないけどカメラを愛する
全ての皆さん、こむばむはぁ〜♪
月曜日は出勤日ではない?(;^ω^)んですが、皆さんが出勤されてらっしゃったので、
ワラシも出勤しましたぁ〜!Σ(^o^;) アヘッ
※今日の画像も在庫を浚渫しました!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*はーげんだっせさん
お風邪を召され & のっぴきならぬご事情でお休みされてらしたんですか?まさか、お○さん
の所で御休息してたとかぁ...奥様が鬼○に変身なさっても知りませんよぉ〜!(^_ゝ^)σ)Д`)
うりうり←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ
一番左、下半分を潔くほぼシルエットとし、上半分の輝度にドンピシャ露出を合わせ、
飛行機雲と青い空がとても印象的になりましたね!
*8355さん
あれま!ワラシの画像に沢山のお米をいただき、有り難う御座います。ワラシの画像は
ほっぽっておいて下さっていいんですよからねぇ〜!
青紫に対比して、紅白の ̄(=∵=) ̄ うさぎのような可愛い花ですね!早速Y婦に
聞きましたら、一般的には、チェリーセージホットリップスと呼ばれているそうです。
>いいなあ、色抽出テクニック、PC能力が低いのでソフト入れられない(/_;)
掲示板にUPしている画像では、レイヤーの行程を踏む事はまずありません。普段は、
ニコンの現像ソフト、CaputeNXとNX2を使っていますが、これは、NXでカラー画像を
モノクロにした後、ネモフィラのペイント部分をグラデーションツールで"なぞる"事で、モノクロ
の一部を"剥がし"、カラー部分を"露呈"させています。
確かにNXもNX2もあまり軽いソフトとは言えないかもしれません。レイヤーを使うやり方
でしたら、フリーのレタッチソフトで、とても動きが軽いものがあります。例えば、Paint.NET
でしたら、Pentium3の1Ghz辺りのパソコンでも結構動きますよ♪
>オリンパスのテレコンTCON-17使っているんですか。純正でなくとも、情報が反映される
>のでしょうか?
ボディーから、コンバージョンレンズ情報用の爪が出て、アダプターHA-2内部にも爪伝達
の中継があり、純正でしたらワイコンでもテレコンもアダプターに装着すると、その爪を押して
、4mmか、28.8mmと認識されるようになっているのはご存知の通りです。
TCON-17とは、43-55のステップアップリングを介して装着しますが、アダプター側に嵌る
43mmの部分そのままでは伝達爪は押されませんので、ステップアップリングに出っ張りを
付けました。
・・・っとその前に、純正テレコンTC-1のx1.88に対し、TCON-17はx1.7ですから、Exif
表示ではTC-1の28.8mm(ライカ版換算135mm)に対し、26.01mm(換算122mm)
なんですけどね...(;^ω^)
*優々写楽さん
鶴見緑地公園の風車の周りには、サルビアが満開なんですね!青い空白い雲に緑の葉
に赤いサルビアの花!RGB+Whiteで、RGBWですね!
*al-chachaさん
al-chachaさんもお忙しそうですね。息抜きタイムだけはしっかりと確保して下さいね!
出勤前にお撮りになられた3枚は、al-chachaさん家のお庭ですか?庭に緑や花があると、
気持ちが安らぎますね♪
*昭和人さん
昭和人さん、何だかとてもお久しぶりの気がします。お元気でしたか?雑用に追われても、
仕事に追いまくられても、カメラを持ってほっと息抜きする時間だけは確保して下さいね!
・・・っととと、おぉ〜っと!29日の土曜日は、GX200をお伴に、ナイナスイオンとフィトン
チッドのシャワーを浴びに、森を散策されて、ストレス発散ですね!昭和人さんも"熊五郎蜂"
になって、タンポポやナナカマドの群生の中を飛び歩かれたのかな?(^_^;)
書込番号:11433935
5点

豆乳師匠、こんばんは。
花の名前をありがとうございました。
先ずはお礼まで。
書込番号:11435100
0点

みなさん、こんばんは〜
今日はお天気も良く、ひ〜っさしぶりに仕事中にカメラを持ち出したので
2枚貼らせて貰います。この花名前はなんて言うのでしょう?
「キバナコスモス」かな?と思って調べて見るとどうも違うようです。
キバナコスモスは秋咲きとのことですから・・・
◎8355さん
[11361216]
>今回の2枚目の写真は、何かの漁でしょうか。
答えるの忘れてました、ごめんなさい。私も何を捕ってるのか知らないんですよ。
想像のみですが、海から遡上してくる何かの稚魚を(多分養殖用)捕ってるんじゃ
無いかと思うんですが…、食用にしては漁獲が少なすぎると思いますので…
このところ薔薇に集中してらっしゃいますね。色飽和せず綺麗に撮れてると思います。
あやかりたい。
ゴメンナサーーーーイ!!!<m(__)m>
サボりが長過ぎて皆様全部にコメントできませ〜ん。
次回からぐわんばります!
書込番号:11438777
4点

おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうじゃないけどカメラを愛する
全ての皆さん、こむばむはぁ〜♪
今日もはーげんだっせさんのご要望にお応えして、休日出勤でぇ〜っす!...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
で、今日の画像は、花瓶に差してあった黄色の春菊と、樹齢60年の家のカルミアです♪
*はーげんだっせさん
もうY婦は寝ちゃってて、起こして聞くのも可哀想なんで聞いてはいませんが、これは"金鶏菊"
に間違い無いと思います。昨日UPした"酔仙翁&春菊&金鶏菊" にも"ボケ" で参加してます
が、今ウチの庭で一番蔓延ってる花と言うか、草?がこの金鶏菊だったりします。
チャリ散歩してても、道端にも塀の下、垣根の下など、金鶏菊と松葉菊がそこら中で咲いて
いて、相当繁殖力が強いみたいですσ(^◇^;)
>今日はお天気も良く、ひ〜っさしぶりに仕事中にカメラを持ち出したので
>2枚貼らせて貰います。
随分ほのぼのとした所でお仕事されてらっしゃるんですね!(^O^)/
書込番号:11439482
4点

豆乳ヨーグルトさん、皆さん、こんにちは。
本日、夕方から子ども絡みの用事で休みの為、
久々に散歩写真を撮りました。
師匠の「ネモフィラの丘」、ブルーの世界に
引き込まれました。作業中のおばちゃままで
ブルーなのが驚きです!!何て引きの強さ・・・
前回の私の作例は、仰る通り自宅の庭で撮り
ました。時間無い時には重宝します!
蟻さんの説明も有難うございました。置きピン
でしたか。観察と感ですねぇ。
はーげんだっせさんの作例は、黄色が空に栄え
ますね!見事な群生。しかし、確かにのどかな
所でうらやましいです!
昭和人さん、お忙しそうですが、本家本元です
ので又のご参加楽しみにお待ちしております。
さて、本日は紫陽花を探しに行ったのですが、
お遊びで飛ばした写真が面白かったので、そち
らをアップします。
ちょっとやり過ぎ感もありますが、ご容赦を。
書込番号:11450632
2点


おリコーファンの皆さん、GX200・GX100ユーザーの方、そうじゃないけどカメラを愛する
全ての皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
※画像は、現場調達で間に合わせた(;^ω^)今朝撮った庭の花と、5月13日ひたち
海浜公園からの帰り道の阿字ヶ浦海岸にて。
*al-chachaさん
カバさんは違うと思いますが、今回のお花ももal-chachaさん家のお庭ですか?やっぱり
適正露出の方が断然好きです!オーバー露出で決める花は、全域オーバーと言うので
なく、しっかり階調がある所から、ハイライトに溶けるように展開するオーバーが魅力的です。
画角の中の被写体構成にある輝度差を利用する場合もありますし、花そのものに輝度差の
ある色が混在している場合では、暗部側の色に露出を合わせ、輝度側の色を飛ばすような
露出にすると決まりますよ!それにしてもカバさんブルー、いい色ですねぇ〜!(*´ -`)♪
若い時は、花なんてと思ってたんですが、この年になると、オヤジでも花に興味が湧きまして、
いつもワイフに名前を教わっていますが、どうしても耳○ンチと一緒に流れ出てしまって、中々
覚えられませんnnn(´;ェ;`)ウゥ・・・
書込番号:11454318
4点

豆乳師匠、
早速のレス有難うございますm(__)m
今週は平日出勤もお有りでお疲れ様です!
私は現実に出勤の為、携帯から失礼します。
日頃アンダー目で撮る自分にとって、飛ばした写真は新鮮で、
調子に乗りました(^^;
アドバイス有難うございます!
10年早いですが、師匠の春菊目指してガムバリます(^^)
作例の花は、カバさん付近の遊歩道に咲いてたモノです。
近隣の方が手入れされているのだと思います。
書込番号:11454455
2点

みなさん、こんにちは。
今日は京都の宇治へ行ってきました。
「あじさい寺」で有名な三室戸寺のあじさい園が開園になってます。
まだこちらも咲き始めですが、やっぱりたくさんのアジサイに囲まれる風景は格別ですね。
背景の朱門との明暗差がかなりあるので、アジサイは明るめに撮ってます。
そのあと、天気も良かったので青空を撮るポイントを探しながら宇治川へ。
書込番号:11455560
2点

豆乳師匠、みなさん こんばんは〜
◎豆乳師匠
こないだは金鶏菊の名前教えて貰って有難う御座いました。
◎al-chachaさん
私も標準露出の方が素敵だと思いますね〜。
ハイキーの物も露出補正0ですから、普通マニュアル露出で
撮ってらっしゃるんですね。面倒じゃないですか?
私は普通絞り優先で撮りますが、何やかや設定を戻し忘れる常習犯です。
◎優々写楽さん
相変わらず上手いですね。着眼点、構図、露出コントロール全部マル。
4枚目の狛犬、私も今日似た感じで新緑のカエデを天を仰いで撮りましたが
空と葉っぱだけで、この画を見て自分の未熟さを感じました。
今日は天気が良過ぎて諧調が出ず、殆ど失敗作でした。
4枚貼ります。
書込番号:11456143
3点

みなさんこんばんは。今週末はにぎやかですねぇ(●^o^●)
それに、そろそろ200スレッドですよね、間に合わないといけないので参加します。
自分もそうですが、花写真が多いですね。
@優々写楽さん
先日は、鶴見緑地公園、大阪城公園、今日は、宇治ですか。
関西圏の名所旧跡がお近くで素晴らしい。
もう、紫陽花開花ですか、関東よりすこし早いようですね。
@al-chachaさん
最近、乗ってるみたいですね。
@昭和人さん
お久しぶりです、北国にも初夏が来ましたね。
@はーげんだっせさん
コメントありがとうございました。花菖蒲も咲き始めましたね。
@豆乳師匠
師匠の「ホットリップス」淡い色合いで可愛らしいですね。
今日は衣替えで出かけられなかったので、毎朝のワンコ散歩でのスナップから2枚貼ります。
書込番号:11456344
4点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
念願のGX200 VF KITを購入しました。
オプションのソフトケース(SC-45)を検討しましたが、いささか高価格と緩衝能力が不安で代替品を探しています。基本的にはVFを装着したままで簡単に出し入れができることが前提ですが、通常のコンデジより横幅が長いのと、VFの幅を考えるとそう簡単に見つかりません。
一眼レフの交換レンズ用ソフトケースなども見ましたがしっくりくるものがありません。VFは専用ケースも付いているしVFを外して持ち歩けば良いのですが、コンデジの機能性を活かす為にはVFを装着したまま使えればベストです。
皆様何かお勧めはありませんか・・・?
0点

こんばんは、8355と申します。返信が付かないようなので参考までに。
チョンマゲ付のGX200のケースとなると、ポーチタイプの方が使いやすいと思います。
私は、これ使っています。
たすきがけも出来るし、ベルトにとめることも出来ます。
Lowepro テラクライム50
ブラックhttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235284
ブラックの他に、2色ありますよ。
グラス https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235284
プラム https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235284
書込番号:10743617
0点

過去スレにも色々紹介されていますが・・・
私はサンワサプライのDG-BG36シリーズという汎用ケースを使っています。
VFを付けたまま縦に入り、電池等予備バッテリーを収納できる
ポケットも付いていて内部にはメディアカード用のポケットも付いていて
使い勝手も良いと思います。(価格は¥1980)
私の場合、ネックストラップ派ですが
ネックストラップを付けたままでも収納できベルト通しも
付いていますので重宝しています。
参考になれば幸いです。
書込番号:10752084
1点

8355さん、昭和人さん、ありがとうございます。
探せばあるものですね。
双方ともメーカーも安心です。
この週末探しに行ってみます。
昭和人さん、過去スレの所在をよろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10753274
0点

あきGXさん、遅くなり申し訳有りません。
過去スレはGX200の板を遡ると「ケースについて」
というスレで何種類か紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=10016397/
この他にも同板他スレで紹介されていたと思います。
書込番号:10760555
0点

昭和人さんありがとうございました。
参考になりました。
また何かありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10796680
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
あけましておめでとうございます。
キタムラネットショップで46800になりましたので注文しました。(限定30台)
近所のキタムラにアフターをお願いしたい方には良いのではないかと思いましたので、特価とは言えませんがお知らせ致します。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





