
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年11月28日 19:08 |
![]() |
10 | 8 | 2009年11月30日 23:42 |
![]() |
3 | 8 | 2010年8月16日 15:00 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月8日 15:07 |
![]() |
6 | 4 | 2009年10月25日 09:10 |
![]() |
476 | 201 | 2010年1月5日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
GX100愛用してます。
自分はGX200がスクエアでRAW撮影できるので,
少しだけ触手がうごきました。
GX200が出た頃,GX100からの買い替えは考えませんでした。
GX100との写りはやはり大きく違いますか?
0点

どのレベルで画質を評価するか、個人差も大きいですから、なかなか断定的なこと
は言えません。
ただ、僕の個人的感想でいえば、GX100と200では絵作りの傾向はあまり変わらない
と思います。同じメーカーのマイナーチェンジの関係ですし。
パッと見せられたらどちらで撮ったものか、ピクセル数以外では判断つかないのでは。
歪曲補正や水準器装備など、機能的な差をどう評価するかで買い換えるべきか決まる
ものでしょう。
余談ですが、「食指(しょくし)が動く」を「触手が動く」と書く方、多いです
ねえ(苦笑)。わざとだったら突っ込むのも野暮ではありますが、うねうねうごめく
触手を想像して、いつもちょっと「うへえ」と感じます。
書込番号:10547057
3点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
お世話になります。この度購入して気になる点があります。
電源投入時のレンズが伸びきった直後や、ズーム(コレもレンズが伸び切った後)、特にシャッター半押し時のピント合わせの時にジジジ。。とモーターの歯車にゴミが挟まったような音がします(例え悪いです)。
普通、レンズ周りの駆動音は「ウィーン」と言った具合の音のはずなの
ですが、仕様であるのであれば別にかまわないのですが、初期不良の
可能性があるのでオーナーの方のご意見をお願い致します。
0点

僕が持っているGX200は、すんなりとレンズが出ますよ。少しは音がしますが、モーターを使っているので当然です。GX100もやってみましたが、同じでした。
一度、SSに相談するか、購入ショップで見て貰ったら如何でしょうか?
書込番号:10516286
1点

ご返答ありがとうございます。
>>少しは音がしますが、モーターを使っているので当然です。
確かに音がするのは当然ですが、モータ音(ウィーンみたいな)とは別に
なにか耳障りな感じのガラついた音なので気になりまして、、、。
特に毎回ピント合わせの時にこの音がするのが普通ではなさそうなので
メーカーに問い合わせてみます。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10516929
0点

エリエール生黒さん、皆さん、こんぬつはぁ〜♪
GX100、200、GRD、GRDIIを使った事がありますが、程度の差は勿論ありますが、多かれ
少なかれ、どれも合焦時はジジジと音が入ります。仲間内では、ジージーゼミなどと呼んで
います!リコー・ジジとかジジジ・AFや合焦などの言葉で検索すると、かなりヒットしますよ!σ(^◇^;)
R機の方は、R8、R10、CX1と使って来ましたが、GX機やGR機のようなジージーゼミは
住んでいないようで、もっと軽いAF駆動音がします。
書込番号:10519699
2点

ご返答ありがとうございます。
>>仲間内では、ジージーゼミ
おっしゃる通り、セミに近い感じの乾いた音なのでちょっと安心しました。
念の為メーカーにも問い合わせ中ですが、この音が本来の仕様でしたら
それはそれで別に問題は無いのです。
ただ以前、量販店で実機を操作した時には気が付かなかっただけに妙に
気になってしまって。恐らく場内の騒音で聞こえなかったのでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10519871
0点

私も半押ししてフォーカスロックしてからの「ジー」が気になりました。
おそらく手ぶれ補正の音だと思います。
試しに手ぶれ補正をOFFにしてみてください。
ただ、その音が正常な音なのかは分かりませんので、メーカーの回答が気になるところです。
書込番号:10532558
1点

ご返答ありがとうございます。
>>おそらく手ぶれ補正の音だと思います。
メーカーに問合せた所、yuripさんと同じご回答を頂きました。
OFFにしても気になるようでありましたら修理センターで拝見させて
下さいとの事でした。
ただ、私が気になったのはフォーカス中の音でして、おっしゃるとおり
フォーカスを合わせ終わった後の「ブーン」みたいな音は手ぶれOFFで聞こえなく
なりました。
それ以上にフォーカス時にジリジリ・・・の音がそれ以上に大きくて、手ぶれ
の音はむしろご指摘あるまで気付かなかった位でした。
カメラ屋さんの実機にて確認した所、騒音ではっきりとした音量の大小はわかり
ませんでしたが、同じ様な「ジリジリ」音は確認できたので仕様なのだと今は
納得しております。
本スレッドに返信して下さった方の事例もある様にリコーさん独自の「音」であ
り、それもひっくるめて大変個性的なコンデジとして満足しております。
書込番号:10533141
1点

エリエール生黒さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
*yuripさん
GX200の手振れ補正の作動音は、シューとか、シュコォ〜と言うような音で、ジージー蝉
は、AF時の駆動音〈移動ユニットのギア音〉なんです。手振れ補正をOFFしても、ジージー
蝉はそのまま居残っていますσ(^◇^;)
*エリエール生黒さん
>同じ様な「ジリジリ」音は確認できたので仕様なのだと今は納得しております。
店内だと、正直言って音の判断は非常に難しいですね(^_^;)
リコーの常連さん方は、操作性やマクロの機能に惚れて使っていたりします。でも、使って
みて分かる、このジージー蝉を含め、"垢抜けなさ" "やぼったさ"などは、"リコーだから!"
とか、"リコーの個性" と割り切って、付き合っていたりします。
エリエール生黒さんも嫌にならずに、GX200の鋭い解像感や、コンデジの主流(誤解を恐れ
ずに言えば、ある意味塗り絵路線(^_^;))とは一線を画した描写性能などの長所を生かし、
そして末永く可愛がってあげて下さいm(_ _)m
書込番号:10535183
5点

豆乳ヨーグルトさんお返事遅れまして申し訳ありません。
このフォーカス中のジージー音、仕様と分かれば全然問題ありません。
逆に特徴的で心地良い位です。
新型のGRX実機を触ってみたのですが、このジージー音は皆無でした。
ただレンズ部がコンデジクラスにしては若干デカいので構造上の違い
でしょうね。
リコー機全般に言える事ですが、カメラとしてのデザインは雲泥の差で
カッコイイですね。GRXも思っていた程大きくなくて、見ていたら欲しく
なったくらいです。価格が安かったらGX200を購入した事を後悔する所でした。
カメラは全然初心者なのでGX200の恩恵を感じられるかどうか時間が掛かり
そうですけど使い倒したいと思います。
書込番号:10559663
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

部品扱いで取り寄せ可能かもしれません。
購入店で相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:10494242
0点

カメラ屋さんなら汎用の物があるかも知れませんよ。
書込番号:10494488
0点


無くても問題ないと思います。
ホットシューをつけられるカメラ/デジカメ7台の内1台しかつけていません。
書込番号:10495330
0点

メーカーに問い合わせるのが一番
リコーのサービスセンターに電話して相談されてはいかがですか
代金先払いで、送ってもらえるかも・・?
ただ、送料の方が高いかも・・
書込番号:10495419
0点

皆さん(総称でごめんなさい)、いろいろ、ありがとうございます。
VFキットのホットシューカバーは、変形なので、困ってました。
昨日、ヨドバシに取り寄せてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:10499015
0点

今さらですが、ホットシューカバーはおいくらでしたでしょうか?
ペンタックスのホットシューカバー(デジタル一眼レフカメラ用)が380円ぐらい
オリンパスのホットシューカバー(デジタル一眼レフカメラ用)が105円(オリンパスプラザ。ヨドバシで買うとかなり高額になったと思います)
Nikon BS-1Nが210円
私的には純正が手に入りにくい場合はオリンパスのホットシューカバーが汎用的に利用しやすいのでおすすめです。(BS-1Nはキヤノンの入門、中級のデジ一に使えますが1D系には利用出来ません。GRDも同様に利用出来ません。)
書込番号:10524815
0点

GXの本体のホットシューカバーとVFキットのコネクターカバーを今日、ビックカメラで取り寄せてもらいました。
どちらも税込み105円とのこと
1週間くらいで届くそうです。
ビックカメラのお店で受け取れば送料もかからないということでした
安くて助かった
参考までに
書込番号:11770118
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
下記、「11/10(火)の予定」に出ています。
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
【国内】リコーがデジタルカメラ新製品
↓こんな情報も…。
リコーのミラーレス機は独自マウントのAPS-C機?
http://digicame-info.com/2009/11/aps-c-3.html
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

>どなたか拾ってやってください。
発見者の権利と義務で、自ら拾ってあげてはいかがでしょうか?
書込番号:10364129
1点

むかし、むかし。。
訳あって手放したカメラを、また買い戻したことが何度かあります。。えぇえぇもちろん、手放した時より高い値段で。。^^;
書込番号:10364168
5点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
以前、「RoronoaZoroの徒然日記さん」がこの板で「作例をアップしてみませんか」と呼びかけ好評のうちにパート3まで続いていました。
私自身、色々な方々のGXによる作例は大変、興味深く参考になり楽しみに拝見していましたし数度程度ですがアップさせて頂いたりもしていました。
「パート3」以降、中々「パート4」が始まらないのでスレ主さんのブログを拝見しましたらGRDVを早速購入されたようでGRDV中心の写真になっていました。
先程、又ブログを拝見しましたらキャノンの新製品S90も購入されたようでS90の写真でした。この様子だと暫くはGX200には手が回らないのでは?と思われます。
GX200VFKITの板も昨今寂しい状態が続いていますので、盛り上げる意味でも、又これからGX200を購入する人の参考になればと思いスレッドをたてさせて頂きます。
ジャンルは全てで「写真優先、文章は端的に、感想・批評は歓迎、非難中傷はNG」ということでご賛同の方が居られましたら御参加の程、宜しくお願い致します。
5点

申し訳有りません!貼り忘れました〜!
冬景色を三枚です。
*8355さん、
ファンタジックなケーキのお裾分け有難うございます。
また宜しくお願いします。
書込番号:10673867
1点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
年末のせわしないなか、時間が取れたので散歩に出かけました。
でも、あいにく雨もパラつく曇り空。
こんな日はなかなか撮りたいものも見つかりません・・・
イルミネーションも撮りたかったのですが・・・
書込番号:10674085
1点

昭和人さま、みんさまこんばんは。
メリークリスマス!という一枚を貼らせて頂きたいと思います。
僕はGRD2も使っていますが、三脚使用の夜景撮りには、
何故かGX200ばかり使ってます。
このカメラで、マニュアルモードでじっくり撮ると楽しいんです。
書込番号:10676314
1点

連投すみません。
撮影データが出てませんでしたので。
三脚使用
マニュアルモード
ISO 64
F2.9
露出時間8秒
Photoshop CS2にてRAW現像(WBのみ太陽光に変更)
書込番号:10676352
0点

「豆乳ヨーグルトさん」、「昭和人さん」コメントありがとうございます。
先日アップしましたスカイツリーですが
PLは使用していません(・・て云うかアダプターも持っていません)
素のままのGX200で、露出補正だけはマイナスに設定しています
撮影日の数日前から強烈な冬型の気圧配置になり、
関東地方はカラカラの空気と雲一つ無い位の天気が続いており
あのような真っ青な空になりました。
当たり前ですが、いつ撮るか、どの時間に撮るか、どの方角から撮るか・・
などが重要ですね
『リコーブルー』っていう言葉はこの板で知りましたが
確か『オリンパスブルー』ってのもありましたね。
性格的には鮮やかでコントラストの高い画が好きなので、
撮影後モニターで確認して、一人ほくそ笑んでいました!
書込番号:10677684
1点

昭和人さん、みなさん、こんばんは。
クリスマスも終わり、今年も残すはあと少しですね。
今日は昼過ぎから晴れてきたので、大阪港、天保山へ行ってきました。
寒さも緩んできて気持ちのいい一日でした。
書込番号:10694482
3点


皆さんこんにちは〜!
師走もいよいよ年の瀬となりました、
忙しい毎日を送っておられる事と思いますが
元気に年を越されますようお祈り申し上げます。
クリスマス等色々忙しい中アップして頂き有難うございました。
*「優々写楽」さん、
忙しい中有難うございます。
生憎の天候だったとか・・・
ナンテンもサザンカも鮮やかに撮れていますね。
我地方には自生しない花ですので羨ましいです。
夕陽とサンタマリア号は良い雰囲気を出してますね〜。
*「sotonet」さん、
クリスマスムード満点の作例有難うございます。
仰るとおりGX200は本当に使い応えのある楽しいカメラですね。
これからもドンドンと撮ってアップして下さいね。
お待ちしてます〜!
*「オタクオヤジ」さん、
オリンパスブルーは有名ですが・・・
フィギィアスケートの中継などで頻繁にTVに映る
会場のオリンパスの広告に見られるように藍色がかった濃い目の青が
オリンパスブルーらしいですね。
各メーカーの特徴が出る青を各々のメーカー名に因んで
〇〇〇ブルーと呼んでいるようです。
私もリコーの青も独特で好きです。
*「meck0210」さん、
アップ有難うございます。
逆光のしだれ柳?は素敵ですね。
このスレは表題の通りGXを楽しむ場所ですのでこれからも
遠慮しないで作例をアップして下さいね〜!
本日は駄作を三点ほどアップします。
皆様、正月休みにでも撮影のチャンスがありましたらアップして下さいませ〜!
佳き新年をお迎え下さい。
書込番号:10708071
2点

昭和人さん&みなさん、こんばんは。8355です。
今日は大晦日、最後に何かと近所の川に出かけましたが、
今日の千葉は、午後から強風が吹き荒れる状況で、お目当ての鳥さんは不在でした。
そのかわり、カヌーで頑張っている方が居たので、思わずパチリ。
それと、ローカル電車。思いっきり逆光で、フレア出まくりですが、冬らしさがでたかな。
本年は、このスレッドで大いに楽しませていただきました。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:10714082
3点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
あけましておめでとうございまぁ〜っす\(○^o^○)/
今年もニョロシクお願い致しまぁ〜っす!m(_ _)m
昨年師走の22日の画像ですが、右の空きスペースを利用して画像に謹賀新年を書いて
見ました。A4紙に筆ペンで書いてスキャン。文字だけ選択して画像にレイヤーで載せ、
影付けと虹グラをお飾りしてみました(^_^;)
*8355さん
プチ御無沙汰しておりますぅ〜m(_ _;)m
このイチゴのケーキの光線の周り具合とか背景の選び方とか、まるで洋菓子屋さんの
カタログみたい!(゜〇゜;)おおっ!ファンタジックメリークリスマス!それにしても、
これはめちゃんこ美味そうでっす!(゜-、゜)ジュル...来年の事を言うと、鬼が笑います
が、去年の画像の事なら鬼も苦笑い?Σ(^o^;) アヘッ
>フレア出まくりですが、冬らしさがでたかな。
GX100の、あの強烈なマゼンタボール(マイクロレンズゴースト又の名を回折パターン
ゴースト)を作画に生かすのは、ちょっと考えモノですが、8355さんの画像のような
フレアは、心理的にも印象を増し、画像に力を与えていますね!
*昭和人さん
スレッドの管理、ご苦労様でしでしm(_ _;)m
( ´△`)アァ...軒下の長いつらら干し...この下をワンコを散歩させていると、つらら
が落ちて、ワンコの背中にグサリ!キャーq(|||`□´)(`□´|||)pキャー!...
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
"雪景色2"、ほぼモノトーンの世界に、赤茶けた草のワンポイントカラー!そう言えば、
ワラシの髭にも、白いのや赤いのやらワンポイントならぬ、マルチポイント増殖中ぅ...
(-д-`*)ウゥ
"雪中のTELBOX"、公衆電話の箱の中、膝を抱えて泣きましたぁ〜♪...なんて赤ちょうちん
の歌詞のような事やってたら、凍え死んでしまいますね!ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ
...( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
*meck0210さん
年の瀬から今日まで、晴れ続きだけど寒さが身にしみるこの頃、艶やかな赤や黄色の暖色
を見ていると、心理的にも温まる感じがしますね!
*オタクオヤジさん
>『リコーブルー』っていう言葉はこの板で知りましたが
ワラシのGX100には、ほぼワイコンが付けっぱ状態で、そこにちょっと手を入れてPLを装着
したままになってますから、光線状態によっては、それは真っ青!うっ。。。(^x^;)へ
>確か『オリンパスブルー』ってのもありましたね。
以前のオリンパスは、コダックの撮像素子を使ってた事がありますが、それが個性的な青で、
その頃から特にオリンパスブルーと呼ばれるようになりました。
書込番号:10718085
5点

昭和人さん&GCX200フリークのみなさん、あけましておめでとうございます。
年を跨いでの連投失礼しますの8355です。今年もよろしくお願いします。
今日は、地元の赤城神社に初詣に出かけたので、初撮りです。
この神社の「大しめ縄」は、長さ約10m、太さ約1.5m、重さ700Kgだそうです。
書込番号:10718087
3点

*8355さん
あれま!全く同じ17:59に投稿だなんて!二人はシンクロしてる?(ё。☆)・・☆うふ
...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ...すかさずナイスポチリ連発でっす!
今日もまた、ワシミミズクのレイちゃんに遭遇しました!元旦からフクロウと遭遇だなんて!
こりゃぁ〜今年はハナから縁起がいいわいのぉ〜!...うっ。。。(^x^;)へ
ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪
書込番号:10718151
4点

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
そして、ご無沙汰しております。年末はバタバタでした.....。
風景撮りはGX200、作品撮りはGRD3、夜間はLX3の3台コンデジ体制で、2010年も撮りまくります!
元旦早々、悲しい出来事が.....。
撮影に夢中になっている間に、いつの間にか、GRD3のレンズに傷が.....。
ちなみに、レンズの修理代って、どのくらいかかるものなのでしょうか?不安.....。
あれっ?画像のUPができない.....。後ほど、チャレンジしてみます。
書込番号:10720065
0点


<ご報告とお礼>
昭和人さま
皆さま
突然ROMってしまいましたが、実は11月末にデジイチ(Nikon D3000)を購入してしまいました。
GXRに期待し、狙っておりましたが、発売時期・価格・AF速度等、当時の情報を元にデジイチにステップアップすることにしました。
GX200は手元に残したかったのですが、経済的な事情でやむなくカメラのキタムラで下取りに出してしまいました。
「まだまだGX200を可愛がってやりましょう!」と書いている側から、このようなことになってしまい恥ずかしく申し訳ありませんが、年も変わり、けじめを付ける意味で皆さんにご報告させていただくこととしました。
これまでのご支援にお礼申し上げますとともに、GX200と皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
お世話になり、どうもありがとうございました。
機会があれば、ぜひまたリコー機を使ってみたいと思います。
書込番号:10732380
0点

昭和人さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
昭和人さぁ〜ん!もう新年ですよぉ〜!そろそろお出まし下さいませぇ〜(^◇^;)
今日は新しいGXの画像が無いので、先日と同じ、元旦のレイちゃんです( ●^o[◎]oパチリ♪
*ぶっち624さん
ぶっち624さんの今回の画像には、いつもの独自なテイストではありませんが、見事
に初日の出を撮られてらっしゃいますね!勿論ナイスポチリ済みですよぉ〜!
*FreeWingsさん
D3000のご購入、おめっとさんでぇ〜っす\(●^o^●)/♪
ただ、一つだけカメラで禄を食んでた豆ちちオヤジに言わせて下さいm(_ _)m
>当時の情報を元にデジイチにステップアップすることにしました。
GX200もコンデジと言われる範疇のカメラであり、そこからAPS-C一眼を買われた
のですから、ステップアップと言う言葉が出るのは尤もだと思いますし、簡単お手軽な
コンデジに対し、自分の思いや操作などが、レスポンス良く如実に反映させられるの
が一眼であり、写りも画質も、"ステップアップ"なのだ言う事も良く分かります。
しかし、APS-Cやライカ版サイズ一眼とコンデジと呼ばれる範疇のカメラでは、撮像
素子の大きさの違いは、立体感・質感・細密感など、大きな違いがあり、同時に被写界
深度幅や手軽に扱える利便さなどの面に於いても、大きな差異もありますし、コンデジ
と一眼は、別の個性として存在意義があります。
ワラシのプロフィールにも書いておりますが、大病の結果、今も一眼(D200とD5000)
は使っておりますが、リコーのコンデジ2機がメインのお伴になっています。銀塩の酸い
も甘いも噛み分けて、今、コンデジをメインのお伴としてカメラで絵日記を描いています。
勿論、質感や立体感で一眼に叶う筈もありませんが、機敏な機動性を生かし、印象で見せ
るコンデジ。印象力に加え、質感や立体感、精緻感で見せる一眼。それぞれの個性を生か
して使う楽しみを味わっています。
FreeWingsさん一眼を使いこなしながらも、是非またGX200を始め、コンデジの良さを生か
してあげて下さい。その時はまた是非、コンデジでの作品も見せて下さいね!m(_ _)m
では皆さん、お(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い♪
書込番号:10732892
5点

皆さん,明けましておめでとうございます。
昨年11月末に安くなったパナのG1を購入し,ひと月ばかり,それで遊んでいたので,
すっかりご無沙汰しました。
でも,GX200の写りの素晴らしさや,完成された使いやすさを遊ばせておけませんので,
正月2日は,雪のない奥久慈男体山の山頂神社に初詣に行って来ました。
今回は,PLフィルタを付けての撮影です。青空の深さがナイスです。
JPEG画像(1枚約4MB)をそのまま投稿します。
クチコミの縮小処理で,甘い画像になるかもしれませんが,ご勘弁を。
書込番号:10733991
2点

豆乳ヨーグルトさん、おはようございます。
自分なんか、たまにしか投稿しないのに、作風まで覚えてくれているなんて、感謝です!
じつは、迷ったんですけど、普段の絵作りだと正月には合わないかなあと思って、正攻法にしました。
そして、自分の中では、『作品撮りはGRD3』『昼間の風景はGX200』『夜間・屋内はGRD3とLX3』という使い分けにして行こうかと思ってまして.....。ちょっと出番が減っちゃうかもしれませんね。
今後とも、よろしくお願いします!
書込番号:10735128
1点

参加の皆さん、
新年おめでとうございます〜!
ご挨拶が遅くなりましたが皆さんお元気な様子で何よりです。
このスレッドもお約束の200レスもこのレスで達成となります!
ひとえに参加の皆様のお陰です。改めて御礼申し上げます。有難うございます!
このまま続編の「パート2」に移行したく思いますので宜しくお願い致します。
*「豆乳ヨーグルト」さん、「8355」さん、
元旦早々のアップ有難うございました。
豆ちち師匠にはいつもながら参考になるアングルで有難うございました。
また、私の拙い作例にもコメントをいただき有難うございました。
縁起物のレイちゃんもリアルに描写されていますね。
8355さんの太注連縄も縄目がリアルですね〜!
拝見していて嬉しくなります。
*「ぶっち624」さん、
豆ちち師匠も仰っている通りの独自のテイストの初日の出見事です。
コンデジ3大台体制とは羨ましい限りです〜!
大いに撮りまくってまたここで見せてくださいませ。
*「Free Wings」さん、
デジイチの購入おめでとうございます。
デジイチライフを大いに楽しんで下さいね。
たまには此処で作例を見せて頂ければ幸いです。
*「山歩きGOGO」さん、
パナG1の購入おめでとうございます。
いつもながらのキレのある風景のアップ有難うございます。
上空のジェット機、はっきり見て取れますよ。
また、山歩きでGX200が活躍された時はアップお願いします!
今回も駄作をアップと思いましたが折角ですのでパート2にアップします。
200レスまでズボラなスレ主にお付き合いいただき有難うございました。
パート2でも宜しくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:10736742
3点

豆乳ヨーグルトさん
あたたかいお言葉をありがとうございました。
確かに「ステップアップ」というのは不適切な表現でした。
失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。
昭和人さんからもお言葉をいただきましたので、パート2の方に作例をアップさせていただきました。
APS-Cならではのボケ味と解像度の良さを楽しんでおります。
もちろん、標準レンズではマクロなどはGX200の足元にも及びませんので、またいつかきっとリコー機も楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10739189
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





