
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2009年11月3日 10:59 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月5日 17:25 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月23日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月12日 10:13 |
![]() |
14 | 8 | 2009年9月13日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
踏ん切りがつきやっと購入しました。
小生のデジカメ歴はGRDを初めて入手して面白さを覚え銀塩カメラを全て処分してしまいました。(プリント代等のランニングコスト)を考えると随分違うものですね。
GRDからキャノンG7〜G10まで使用しG11が24oになるのか楽しみに待っておりましたが、残念ながら今回も28oの仕様で現物見ましたが不満でした。
近年、山岳写真にはまりどうしてもG10の広角が不満でGX200VFの24oとG11とその他の比較をしても現状GX200に勝る機種はないと決定しました。
最近はGX200の書き込みも寂しですね!
2点

トョーさん こんばんは
GX200購入おめでとうございます。
私もまだまだGX200は使うつもりでいますよ。
デザインがよくて、操作性もよくて、グリップもよくて
悪いところは。。。あまりないかもしれないです。
強いてあげるなら、ちょっとAFが遅いところぐらいでしょうか?
一眼も時代遅れの5Dと40Dですので、私にとってはGX200は
まだ最新機種に入ります。
aki-asahiのカメラケースが結構かっこいいので
予算が許せば購入されてみてはいかがでしょうか?
ちょっと古いですが、GX200で撮った写真ではなくて、GX200を
撮った写真をUPします。
書込番号:10290128
1点

DLEDさん
早速のお話ありがとうございます。
ご紹介頂いたaki-asahiの皮ケースは素晴らしですね
私も山岳に持参したいので興味があり出来れば上蓋ケースもと問い合わせ致しましたら
まずは無いの回答と、野暮な事はするなと書いてありました。ギャーフーンです!
再考中です?
書込番号:10290449
0点

DLEDさん
大変失礼いたしました。私の調査したところはkojima shouten
の問い合わせ結果でしたm(__)m
此れから、aki-asahiさんのHPを拝見します。
書込番号:10290498
0点

トョーさん
>近年、山岳写真にはまりどうしてもG10の広角が不満でGX200VFの24oとG11とその他の比較をしても現状GX200に勝る機種はないと決定しました。
>最近はGX200の書き込みも寂しですね!
というところに反応しちゃいました〜♪
山の風景,アップしちゃいましょう!
とりあえず私から。
写真は,この土日にテント1泊2日で歩いた南アルプスの鳳凰三山の写真です。
書込番号:10305162
3点

山歩きGOGOさん
素晴らしですね!
山も素晴らしいしカメラも良い勿論腕も確かですね。私も頑張ります丁度GOGOさんが
行かれた鳳凰三山は来年計画しております。
書込番号:10308745
0点

トョーさん
投稿した写真は,縮小モードでした。(ほろ酔いだったもので ^^;)
作例としては参考にならない写真で,申し訳ありませんでした。
同じ写真をアップしてもなんなので,別なシーンをアップさせて頂きます。
書込番号:10314669
1点

参加させて頂きます。リコーのコンデジはGRデジタル(初代)、R8、GX200の3台で楽しんでいます。その中でもGX200の出番が一番多いです。
少し古い写真ですが、コスモスが綺麗な頃のものです。
書込番号:10414261
2点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
小生GX200VF購入を検討しております皆様に教えて頂きたいです。
1.PLフィルターは使用可能でしょうか?工夫がいりますか?或いは、無理!
2.発売から1年以上経過して来年2〜3月新モデルが出る噂はあるがホントでしょうか?
現状価格は魅力ですし迷ってます
0点

フードアダプタ(HA−2)に43mm径のネジが切ってあるようです。
書込番号:10257694
1点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
シルバーウィークを利用して,八甲田山に登って来ました。
紅葉はこれからというところですが,山頂付近や毛無岱では,かなり色づいていました。
参考までにGX200で撮った写真を貼り付けます。
いずれも,JPEG撮影,リサイズのみで,画質調整は行っていません。
今回は,テレコンも使ってみましたが,本体のレンズとの性能差は歴然でした。
「テレコンは解像度が低くて使えないなあ」というのが私の率直な感想です。
3点

すばらしい風景ですね?
「毛無岱」というのは知らなかったのですが、撮影に行って見たいと思います。
書込番号:10198557
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
最近、GX200を購入しました。カメラ初心者です。
マニュアルモードでは露出補正は自分では設定できないんでしょうか?
初期設定のままなので、ADJを押せば4つ中の1つが露出補正のはずなんですが。。
どうすれば表示されますか?
0点

マニュアルモードでは、絞りとシャッター速度で露出を変えられますので、露出補正を
兼ねていることになります。
書込番号:10139190
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
先日,登山縦走でデジタル一眼レフが故障してしまい,修理しようか新しく買い換えようか迷っているうちに,また登山のチャンスとなりました。
仕方がないので,とりあえずGX200VF KITを購入して,登山で使用してみましたが,素晴らしい写りに驚きました。
これじゃあ,デジタル一眼レフは,無くても良いかもしれませんね。
この土日に撮影した,針ノ木岳からスバリ岳〜種池山荘のテント縦走での写真の一部を,参考までに添付します。
写真はリサイズのみです。
6点

山歩きGOGOさん、こんばんは〜
はーげんだっせと申します、ご購入おめでとうございます。
どのカットも素晴らしい写真ですねー。
私は未だド素人で写真用語もあまり詳しく知らないし、写りの
良し悪し・特に色味についてあちこちの掲示板で議論されているのを
ROMしてみても自分にはさっぱり違いが分からないレベルの人間
ですが、4枚とも素人目で見ても素直に「感動的に」撮れてると感じ
ます。額に入れて飾りたくなるほどですね。
一眼レフ使いの人が
>これじゃあ,デジタル一眼レフは,無くても良いかもしれませんね。
と、コメントされると
「へぇ〜、やっぱり自分の持ってるGX200は凄いカメラなんだ」と
嬉しくなります。…あとは撮影の腕次第ですけど…orz
購入検討中の方にもとても参考になるのではと思います。
良い写真を見せていただき、有難うございました。
書込番号:10117308
0点

山歩きGOGOさん こんばんは
非常に鮮明で素晴らしい写真ですね!
私もまだド素人で写真用語もあまり詳しく知らないのですがいい写真は誰が見ても分かりますね。
投稿画像を見比べてもGX200より売価がかなり高いGRD3の優位性がかんじられないのですが、やっぱ違うのでしょうか。
書込番号:10117788
0点

お写真どれも素晴らしいですね。いい物を見させていただきました。
高地では紫外線などで青くなるイメージでしたが、ちょうどいい色合いの感じです。
ISO64が生きていてレンズもよさそうでGX200もなかなかです。
GR-DIIIだと気持ち諧調が柔らかいのかもしれませんが、
山のコントラストが生きる写真もいいですね…
書込番号:10118459
0点

山歩きGOGOさん、こんばんは。
GX200購入おめでとうございます。
思いのほかの写りのよさに満足されているようで、なんだか私も嬉しいです。
山の写真は良いですね、私は膝を悪くして山歩きはNGなのですが、
昔、尾瀬に行ったときの写真を時々思い出したように見ています。
これからも、素晴らしい写真を投稿してください。
書込番号:10121911
0点

はーげんだっせ さん
この板の常連さんにお褒め頂いて,なんだか恥ずかしいです。
私は「一眼レフ使いの人」というほどのレベルではありません。
山歩きが好きで,その記録用に写真を撮る程度です。実際,テント装備の重さ
20sのザックを背負ったまま,休憩がてら,手持ちで撮った写真ばかりです。
でも,できるだけ,自分の見たままの風景を記録したいなあと思っております。
デジタル一眼レフのサブカメラとしてGX200を購入したのですが,これほどの
写真が撮れるならば,故障したデジ一の買い換えは不要かもしれないと,本気で
考えています。もう少し,この素晴らしいカメラを使いこなして,どうするか
考えたいと思っています。
HDMaster さん
私のつたない写真を評価頂き,恐縮です。
実は,GRD3については,正直なところ,私の選択肢にはありませんでした。
28o単焦点レンズは,山歩き記録専用の私には使いこなせないと思います。
圧倒的な山岳風景を記録するためには,少なくとも,35oフィルム換算で
焦点距離24oは譲れないところです。デジタル一眼レフの交換レンズでも
換算24o始まりのものを使っています。
ねねここ さん
私の撮った北アルプスの山の写真を評価頂き,ありがとうございます。
GX200には,アダプターHA-2を取り付け,43oのMCフィルターを装着して
撮影しました。このカメラのレンズ性能はたいしたものですね。
太陽を入れた逆光撮影でも,破綻無く撮れました。VFがもう少し大きくて
見やすかったら,さらに使いやすいと思いますね。
ちなみに,シャープネス+2,コントラストと色の濃さは+1で撮っています。
8355 さん
GX200の性能の高さには,驚いています。写りだけでなく,使いやすい操作性も
重要な性能の一部です。私の場合,山の写真をじっくり時間をかけて撮ることは
ほとんど無く,ザックを背負ったまま,休憩の合間のほんの一瞬で撮っています。
ですから,これからの山行の強い味方ができたと,喜んでいます。
皆さんから,お褒め頂いたので,図々しいですが,追加で写真をアップさせて
頂きます。購入を検討されている方々の参考になれば幸いです。
書込番号:10122331
4点

山歩きGOGOさん こんにちは、
山はいいですねえ、
やっぱり、軽量なのがよいですね。
いまは、コンデジでも十分な画質ですね。
山だと、デジイチでも重量級は厳しいでしょうね。
センサーが小さいのは、パンフォーカスにするのに最適ですね。
個人的にはジャンル的に、ポートレートやスポーツが多いので、デジイチがいるんですが。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10338386770.html#main
こういうボケ写真。
風景やスナップだと、
GX200はいいですね。
ポートレートでも、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10337436141.html
このページの最後の5枚のようなかんじだと、GX200でも十分ですね。
ちなみに、これはE-P1の28−84mm相当ですが、
GX200の24-72mm相当も魅力ですね。
野外で明るい場所なら、まったく負けてませんね、GX200
GRD3も欲しいけど、GX200も欲しいなあ、24mm専用機としてもいいですね。
書込番号:10136280
1点

mao-maohさん,コメントありがとうございます。
>個人的にはジャンル的に、ポートレートやスポーツが多いので、デジイチがいるんですが。
たしかに,ポートレートや動きモノを撮るには,やはりデジ一ですよね。
私のようにアウトドアの風景を撮影するには,GX200はうってつけだと思いますが。
センサーが小さいことのメリットとして,パンフォーカスでピント合わせしやすいことは,
仰るとおりだと思います。
上の写真はすべて焦点距離24ミリ相当のものですが,参考までに望遠端72ミリ相当の
写真も貼っておきます。最初が24ミリ,あとの2枚が72ミリです。
望遠側72ミリでも,かなりシャープな画像なので,私としては満足しています。
書込番号:10147374
3点

スペック的にはGRD3なんですけど、投稿画像視る限りではGX200の画質の方が冴えてますね^^;
ここのレス見てたらGX200も欲しくなっちゃいました。 LX3、FZ38、そしてGX200と魅力有る機種多いと往生します。
書込番号:10148800
0点



デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
大阪梅田のツカモトカメラで\44,000でした。
GRDUが\38,000であると聞いたので行ってみたのですが、売り切れとのこと(T_T)
こっちを勧められましたが決心がつかず帰ってきました。
あと3台あるからもう少し考えてみます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





